JP3692221B2 - 屋外設置型燃焼器具 - Google Patents
屋外設置型燃焼器具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3692221B2 JP3692221B2 JP29354897A JP29354897A JP3692221B2 JP 3692221 B2 JP3692221 B2 JP 3692221B2 JP 29354897 A JP29354897 A JP 29354897A JP 29354897 A JP29354897 A JP 29354897A JP 3692221 B2 JP3692221 B2 JP 3692221B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- combustion
- section
- air
- partition plate
- heat exchange
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Housings, Intake/Discharge, And Installation Of Fluid Heaters (AREA)
Description
【産業上の利用分野】
この発明は、ガスや石油等の燃料を燃焼させて温水暖房の回路内を流れる循環液を加熱する屋外設置型燃焼器具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来よりこの種のものに於いては、室内などに設置された温水式床暖房や温水式温風暖房機、温水式放熱器などの温水暖房の回路内を流れる循環液を加熱するために、燃焼器具の器具本体内に温水暖房の回路内を流れる循環液を一定量貯めておく合成樹脂からなるタンクと、ガスや石油等の燃料を燃焼させる燃焼部と、燃焼部より発生した燃焼ガスと循環液との間で熱交換をする熱交換部と、タンク内の循環液を熱交換部に送って温度を上昇させた後温水回路へ送り出すと共に、温水暖房の回路内を通過して放熱して温度の下がった循環液をタンク内に戻す循環ポンプと、器具本体に設けた吸気口から空気を吸気して燃焼用空気として燃焼部へ送風すると共に、燃焼部で発生した燃焼ガスを熱交換部を通過させた後に排気口から排気させる送風機と、器具本体の制御を行うプリント基板とを備えていた。
【0003】
そして、運転を開始すると、燃焼部でガスや石油等の燃料が燃焼されて燃焼部及び熱交換部が高温となるため、その熱で器具本体内に配置されているタンクやプリント基板が破損したり誤動作しないように、タンク及びプリント基板と燃焼部及び熱交換部とが接近しすぎないようにある程度離して配置したり、また、タンク及びプリント基板と燃焼部及び熱交換部との間に遮熱を兼ねた仕切板を設けたりしていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
そこで、器具本体を小型化しようとすると、タンク及びプリント基板と燃焼部及び熱交換部とが接近するため、高温となった燃焼部及び熱交換部の熱によりタンクやプリント基板が破損や誤動作したり、また、タンク及びプリント基板と燃焼部及び熱交換部との間に仕切板を設けても、器具本体を小型化するために燃焼部及び熱交換部と仕切板とをより接近させて配置すると、燃焼部及び熱交換部の熱で仕切板がより高温になり、更に、タンクやプリント基板も仕切板により接近させて配置すると、従来よりも高温である仕切板がより接近することで、仕切板の熱でタンクやプリント基板が破損したり誤動作するため、器具本体を小型化することが難しかった。
【0005】
【問題点を解決するための手段】
本発明はこの点に着目し上記欠点を解決する為、特にその構成を、請求項1では、略箱状の器具本体内に、該器具本体内を二つに区画する仕切板を設け、その一方の区画に燃焼部及び熱交換部とを配設し、他方の区画に温水暖房用の循環液を一定量貯めておくタンクと燃焼器具の運転制御を行うプリント基板とを配設し、前記器具本体の前面には燃焼部からの燃焼ガスを排気する排気口と、燃焼部への燃焼用空気を吸気する吸気口とを配設した屋外設置型燃焼器具に於いて、前記燃焼部及び熱交換部と仕切板との間に吸気口から吸気した燃焼用空気が通過する略箱状の給気部を設け、該給気部の側面は、燃焼部や熱交換部に対して仕切板が直接向かい合う部分がないような大きさ及び形状であるものである。
又請求項2では、略箱状の器具本体内に、該器具本体内を二つに区画する仕切板を設け、その一方の区画に燃焼部及び熱交換部とを配設し、他方の区画に温水暖房用の循環液を一定量貯めておくタンクと燃焼器具の運転制御を行うプリント基板とを配設し、前記器具本体の前面には燃焼部からの燃焼ガスを排気する排気口と、燃焼部への燃焼用空気を吸気する吸気口とを配設した屋外設置型燃焼器具に於いて、前記燃焼部及び熱交換部と仕切板との間に吸気口から吸気した燃焼用空気が通過する略箱状の給気部を設け、該給気部の側面は、仕切板と略同一形状及び略同一の大きさであるものである。
又請求項3では、略箱状の器具本体内に、該器具本体内を二つに区画する仕切板を設け、その一方の区画に燃焼部及び熱交換部とを配設し、他方の区画に温水暖房用の循環液を一定量貯めておくタンクと燃焼器具の運転制御を行うプリント基板とを配設し、前記器具本体の前面には燃焼部からの燃焼ガスを排気する排気口と、燃焼部への燃焼用空気を吸気する吸気口とを配設した屋外設置型燃焼器具に於いて、前記燃焼部及び熱交換部と仕切板との間に吸気口から吸気した燃焼用空気が通過する略箱状の給気部を設け、該給気部の側面は、仕切板と略同一形状及び略同一の大きさであると共に、前記排気口を器具本体前面の上方に配設し、吸気口を排気口の横に排気口の高さ以上の位置から下に向かって多数設けたものである。
【0006】
【作用】
請求項1の発明においては、室内に設けられた操作パネルや室内機などに設けた運転スイッチ(図示せず)を操作して運転動作に入ると、燃焼部15に燃油と燃焼用空気が送られて燃焼が開始され、燃焼ガスにより加熱された熱交換部17に循環液を通過させて熱交換し、温度の上がった循環液を器具本体1から温水暖房の回路(図示せず)へと送る。
この時、器具本体1内のタンク22及びプリント基板29と燃焼部15及び熱交換部17との間に仕切板14を設け、更に、仕切板14と燃焼部15及び熱交換部17との間に、その側面が、燃焼部15や熱交換部17に対して仕切板14が直接向かい合う部分がないような大きさ及び形状である箱形の給気部19を設けた。
この給気部19は高温となった燃焼部15及び熱交換部17の熱により加熱されるが、器具本体1正面の前面パネル3に設けた吸気口7から空気が燃焼用空気として吸気され、それが給気部19内を通過して燃焼部15へと送風されるため、給気部19は冷却されて高温になるのを防止される。
この給気部19が高温にならないことにより、その隣に位置する仕切板14は給気部19に加熱されることがなく温度は上がらないので、仕切板14により仕切られているタンク22やプリント基板も29仕切板14に加熱されることがなく温度が上がらない。
したがって燃焼部15及び熱交換部17の熱によるタンク22やプリント基板29の破損や誤動作を防止できるものである。
【0007】
又請求項2の発明においては、室内に設けられた操作パネルや室内機などに設けた運転スイッチ(図示せず)を操作して運転動作に入ると、燃焼部15に燃油と燃焼用空気が送られて燃焼が開始され、燃焼ガスにより加熱された熱交換部17に循環液を通過させて熱交換し、温度の上がった循環液を器具本体1から温水暖房の回路(図示せず)へと送る。
この時、器具本体1内のタンク22及びプリント基板29と燃焼部15及び熱交換部17との間に仕切板14を設け、更に、仕切板14と燃焼部15及び熱交換部17との間に、その側面が、仕切板14と略同一形状及び略同一の大きさである箱形の給気部19を設けた。
この給気部19は高温となった燃焼部15及び熱交換部17の熱により加熱されるが、器具本体1正面の前面パネル3に設けた吸気口7から空気が燃焼用空気として吸気され、それが給気部19内を通過して燃焼部15へと送風されるため、給気部19は冷却されて高温になるのを防止される。
この給気部19が高温にならないことにより、その隣に位置する仕切板14は給気部19に加熱されることがなく温度は上がらないので、仕切板14により仕切られているタンク22やプリント基板も29仕切板14に加熱されることがなく温度が上がらない。
したがって燃焼部15及び熱交換部17の熱によるタンク22やプリント基板29の破損や誤動作を防止できるものである。
【0008】
又請求項3の発明においては、室内に設けられた操作パネルや室内機などに設けた運転スイッチ(図示せず)を操作して運転動作に入ると、燃焼部15に燃油と燃焼用空気が送られて燃焼が開始され、燃焼ガスにより加熱された熱交換部17に循環液を通過させて熱交換し、温度の上がった循環液を器具本体1から温水暖房の回路(図示せず)へと送る。
この時、器具本体1内のタンク22及びプリント基板29と燃焼部15及び熱交換部17との間に仕切板14を設け、更に、仕切板14と燃焼部15及び熱交換部17との間に、その側面が、仕切板14と略同一形状及び略同一の大きさである箱形の給気部19を設けると共に、前記排気口を器具本体前面の上方に配設し、吸気口を排気口の横に排気口の高さ以上の位置から下に向かって多数設けた。 この給気部19は高温となった燃焼部15及び熱交換部17の熱により加熱されるが、器具本体1正面の前面パネル3に設けた吸気口7から空気が燃焼用空気として吸気され、それが給気部19内を通過して燃焼部15へと送風されるため、給気部19は冷却されて高温になるのを防止される。
この給気部19が高温にならないことにより、その隣に位置する仕切板14は給気部19に加熱されることがなく温度は上がらないので、仕切板14により仕切られているタンク22やプリント基板も29仕切板14に加熱されることがなく温度が上がらない。
したがって燃焼部15及び熱交換部17の熱によるタンク22やプリント基板29の破損や誤動作を防止できるものである。
【0009】
更に斜め上方から前パネル3に対して当たる風により、排気口18から排気される排気ガスが下方に回り込んで吸気口7に流れ込んできても、吸気口7の中で上方に位置する吸気口7には排気ガスが回り込んでこないので、その上方に位置する吸気口7から空気が吸気され、風により排気ガスが下に回り込んで吸気されることが起こっても不完全燃焼の発生を防止できるものである。
【0010】
【実施例】
次にこの発明に係る屋外設置型燃焼器具を図面に示す一実施例で説明する。
1は屋外設置型燃焼器具の器具本体で、天板2と、前面パネル3と、側面板と背面板とを一体にした中板4と、底板5とからなり、屋外に設置されるものである。
【0011】
前記前面パネル3には、右上に排気口用孔6が形成され、その排気口用孔6の左側に空気取り入れのために、開口方向上向きで外面から内面に向けて凸形状の吸気口7が、前面パネル3の略中央の上方から中ほどにかけて、排気口用孔6より吸気口7全体が長くなるように縦に多数形成されている。
【0012】
また、その吸気口7の左側に器具本体1内に配置される電源用トランス8や他の電装品を冷却するために、開口方向上向きで外面から内面に向けて凸形状の冷却口9がで前面パネル3の左端の中ほどから下方にかけて縦に複数形成されている。
【0013】
更に、お碗を逆さにして縦長にしたような形状で断面略U字状の吸気口受け10を、全部の吸気口7の凸形状の部分を収容するように前面パネル3の吸気口7の内面側に設け、その吸気口受け10の底面部分の上方には、吸気口7から吸気した空気が全て通過する通気孔11が形成されている。
【0014】
12は、冷却口9から雨水が器具本体1内に進入しても、電源用トランス8や他の電装品を濡らすことがないように設けた断面略コ字状の縦長の雨よけ板である。
【0015】
13は断面略コ字状の雨受け板で、中板4の前面開口部分の上端に水平に取り付けられ、天板2の前部の底の部分と前面パネル3の上端とがこれに係合し、天板2の前部と前面パネル3の上端との間の隙間から雨水が浸入しても雨受け板13に留まって器具本体1内に浸入させないものである。
【0016】
14は仕切板で、器具本体1内の中央からやや左よりの位置に配置され、器具本体1内を左右に区画するものである。
【0017】
15は燃焼部で、器具本体1内の正面向かって右側に配置され、供給される燃油と燃焼用空気とにより燃焼筒16内で燃焼し、その燃焼ガスが上部の熱交換部17を通過して排気口18から排気されるもので、この排気口18は前面パネル3を器具本体1に取り付けた際、前面パネル3の排気口用孔6内に位置するものである。
【0018】
19は略箱状の給気部で、仕切板14と燃焼部15との間に配置され、上方には吸気口受け10の通気孔11に密接する空気受け部20が形成され、この空気受け部20より流入した空気を中板4の背面下方に設けた空気流入部21まで案内するものである。
【0019】
また、この給気部19は、その側面がほぼ仕切り板14と同じ大きさ、形状なので、燃焼部15や熱交換部17に対して仕切板14が直接向かい合う部分がないようになっている。
【0020】
22は合成樹脂よりなるタンクで、温水暖房の回路内を流れる循環液を一定量貯めておくもので、上方に循環液を補給するための補給口23が設けられ、通常はキャップ24にて閉じられているものである。
【0021】
25は循環ポンプで、タンク22内の循環液を熱交換部17に送って熱交換により温度を上昇させた後、器具本体1外の温水暖房の回路へ送り出すと共に、温水暖房の回路を通過して放熱により温度の下がった循環液を器具本体1内のタンク22へ戻すものである。
【0022】
26は送風機で、空気を吸気口7から給気部19へそして空気流入部21を通って燃焼部15へと送風し、燃焼により発生した燃焼ガスを排気ガスとして熱交換部17を通過させて排気口18から排気するものである。
【0023】
27は油受け部で、器具本体1外の燃料タンク(図示せず)から燃油を送油して常に一定量の燃油を貯めておくもので、更にその貯めた燃油を電磁ポンプ28により燃焼部15へ送油するものである。
【0024】
29はプリント基板で、室内の操作パネルや室内機などの操作ボタンを操作することにより発信される運転信号を信号線を介して受信して、その運転信号に基づいて燃焼器具の運転を制御するものである。
【0025】
30は基板取付板で、仕切板14で仕切られた器具本体1内の左側の区画を更に前後に区画するように設けられ、区画された後ろ側にはタンク収納部31を形成してタンク22が配置され、区画された前側には基板収納部32を形成してプリント基板29が基板取付板30の前面に固定された状態で配置されている。
【0026】
次にこの屋外設置型燃焼器具の運転動作について説明する。
まず、室内の操作パネルや温水暖房の回路に接続されている室内機に設けられた運転スイッチを押すと運転開始信号が信号線を介して器具本体1内のプリント基板29のマイコン(図示せず)に出力され、それにより燃焼器具は運転を開始し、燃焼部15のヒータ(図示せず)に通電して温度を上昇させ、燃焼部15のバーナ(図示せず)の温度が予め設定している温度まで上昇すると、電磁ポンプ28より燃油がバーナへ供給されると共に、送風機26より燃焼用空気が吸気口7から給気部19を通ってバーナへ供給され、それにより燃焼部15内で燃油と燃焼用空気とが予混合されて混合気となり、その混合気を着火手段(図示せず)により着火して燃焼が開始される。
【0027】
燃焼により発生した燃焼ガスは、燃焼部15の上方に配置された熱交換部17を通過して、排気口18から排気ガスとして器具本体1外へ排気される。
【0028】
そして循環ポンプ25によりタンク22内の循環液が、燃焼ガスにより加熱された熱交換部17に送られて熱交換により温度が上昇した後、器具本体1外の温水暖房の回路へと送られ、温水暖房の回路を通過するとき暖房のため放熱して温度が下がった状態となって再びタンク22へと戻ってくるものである。
【0029】
このとき、燃焼炎や燃焼ガスにより加熱されて高温となっている燃焼部15や熱交換部17の熱により、給気部19の燃焼部15及び熱交換部17側の側面が加熱されるが、運転中は吸気口7から吸気された空気が常に給気部19内を通過するので、その通過する空気により給気部19が冷却され、燃焼部15や熱交換部17の熱により給気部19が過熱状態にならないものである。
【0030】
これにより給気部19が仕切板14と燃焼部15及び熱交換部17との間で断熱的な作用をするので、燃焼部15及び熱交換部17の熱が仕切板14やタンク22やプリント基板29を加熱することなく、熱による破損や誤動作を防止できるものである。
【0031】
また、それにより燃焼部15及び熱交換部17とタンク22及びプリント基板29との距離を従来よりも接近させて配置し、その間に給気部19を設けることで器具本体1の空きスペースをなくし、器具本体1を小型化できるものである。
【0032】
また、吸気口7より吸気される燃焼用空気も、燃焼部15や熱交換部17からの熱により加熱された給気部19を通過するため温度がいくらか上がった状態で燃焼部15へと送風されるので、外気の温度が低くとも燃焼用空気の温度を外気よりいくらか高くして燃焼させることができ、それにより燃焼ガスの温度が燃焼用空気を外気の温度のままで燃焼させた時よりも高くなり、熱交換の効率を向上させることができるものである。
【0033】
また、前面パネル3の上方に排気口18を設け、その横に排気口18と同じ高さから排気口18よりずっと下の位置まで縦に吸気口7を多数設けたので、斜め上方から前パネル3に対して当たる風により、排気口18から排気される排気ガスが下方に回り込んで吸気口7に流れ込んできても、吸気口7の中で上方に位置する吸気口7には排気ガスが回り込んでこないので、その上方に位置する吸気口7から空気が吸気され、風により排気ガスが下に回り込んで吸気されることが起こっても不完全燃焼の発生を防止できるものである。
【0034】
【発明の効果】
以上のように請求項1の発明では、略箱状の器具本体内に、該器具本体内を二つに区画する仕切板を設け、その一方の区画に燃焼部及び熱交換部とを配設し、他方の区画に温水暖房用の循環液を一定量貯めておくタンクと燃焼器具の運転制御を行うプリント基板とを配設し、前記器具本体の前面には燃焼部からの燃焼ガスを排気する排気口と、燃焼部への燃焼用空気を吸気する吸気口とを配設した屋外設置型燃焼器具に於いて、前記燃焼部及び熱交換部と仕切板との間に吸気口から吸気した燃焼用空気が通過する略箱状の給気部を設け、該給気部の側面は、燃焼部や熱交換部に対して仕切板が直接向かい合う部分がないような大きさ及び形状であることから、燃焼部及び熱交換部にタンクやプリント基板を接近させて配置しても、その間に位置する給気部が、器具本体外から吸気されて給気部内を通過する燃焼用空気により冷却され、燃焼部及び熱交換部の熱がタンクやプリント基板に伝わらないよう断熱するので、燃焼部及び熱交換部の熱によるタンクやプリント基板の損傷や誤動作を防止し、それにより器具本体をより小型化することができるものである。
また、燃焼部及び熱交換部の熱により加熱された給気部内を燃焼用空気が通過することにより、その空気の温度がいくらか上昇し、それにより燃焼ガスの温度が外気の温度のままの空気で燃焼させた時よりも高くなり、その分熱交換の効率を向上させることができるものである。
【0035】
又請求項2の発明では、略箱状の器具本体内に、該器具本体内を二つに区画する仕切板を設け、その一方の区画に燃焼部及び熱交換部とを配設し、他方の区画に温水暖房用の循環液を一定量貯めておくタンクと燃焼器具の運転制御を行うプリント基板とを配設し、前記器具本体の前面には燃焼部からの燃焼ガスを排気する排気口と、燃焼部への燃焼用空気を吸気する吸気口とを配設した屋外設置型燃焼器具に於いて、前記燃焼部及び熱交換部と仕切板との間に吸気口から吸気した燃焼用空気が通過する略箱状の給気部を設け、該給気部の側面は、仕切板と略同一形状及び略同一の大きさであることから、燃焼部及び熱交換部にタンクやプリント基板を接近させて配置しても、その間に位置する給気部が、器具本体外から吸気されて給気部内を通過する燃焼用空気により冷却され、燃焼部及び熱交換部の熱がタンクやプリント基板に伝わらないよう断熱するので、燃焼部及び熱交換部の熱によるタンクやプリント基板の損傷や誤動作を防止し、それにより器具本体をより小型化することができるものである。
また、燃焼部及び熱交換部の熱により加熱された給気部内を燃焼用空気が通過することにより、その空気の温度がいくらか上昇し、それにより燃焼ガスの温度が外気の温度のままの空気で燃焼させた時よりも高くなり、その分熱交換の効率を向上させることができるものである。
【0036】
又請求項3の発明では、略箱状の器具本体内に、該器具本体内を二つに区画する仕切板を設け、その一方の区画に燃焼部及び熱交換部とを配設し、他方の区画に温水暖房用の循環液を一定量貯めておくタンクと燃焼器具の運転制御を行うプリント基板とを配設し、前記器具本体の前面には燃焼部からの燃焼ガスを排気する排気口と、燃焼部への燃焼用空気を吸気する吸気口とを配設した屋外設置型燃焼器具に於いて、前記燃焼部及び熱交換部と仕切板との間に吸気口から吸気した燃焼用空気が通過する略箱状の給気部を設け、該給気部の側面は、仕切板と略同一形状及び略同一の大きさであると共に、前記排気口を器具本体前面の上方に配設し、吸気口を排気口の横に排気口の高さ以上の位置から下に向かって多数設けたものであるから、燃焼部及び熱交換部にタンクやプリント基板を接近させて配置しても、その間に位置する給気部が、器具本体外から吸気されて給気部内を通過する燃焼用空気により冷却され、燃焼部及び熱交換部の熱がタンクやプリント基板に伝わらないよう断熱するので、燃焼部及び熱交換部の熱によるタンクやプリント基板の損傷や誤動作を防止し、それにより器具本体をより小型化することができるものである。
また、燃焼部及び熱交換部の熱により加熱された給気部内を燃焼用空気が通過することにより、その空気の温度がいくらか上昇し、それにより燃焼ガスの温度が外気の温度のままの空気で燃焼させた時よりも高くなり、その分熱交換の効率を向上させることができるものである。
更に斜め上方から前パネルに対して当たる風により、排気口から排気される排気ガスが下方に回り込んで吸気口に流れ込んできても、吸気口の中で上方に位置する吸気口には排気ガスが回り込んでこないので、その上方に位置する吸気口から空気が吸気され、風により排気ガスが下に回り込んで吸気されることが起こっても不完全燃焼の発生を防止できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を付した燃焼器具を示す正面図。
【図2】同器具本体から前パネルを外した状態を示す正面図。
【図3】同器具本体から前パネルと天板とを取り外した状態を示す平面図。
【図4】同図1A−A線の断面図。
【図5】同吸気口受けと空気受け部との係合状態を示す要部断面図。
【符号の説明】
1 器具本体
7 吸気口
14 仕切板
15 燃焼部
17 熱交換部
18 排気口
19 給気部
22 タンク
29 プリント基板
Claims (3)
- 略箱状の器具本体内に、該器具本体内を二つに区画する仕切板を設け、その一方の区画に燃焼部及び熱交換部とを配設し、他方の区画に温水暖房用の循環液を一定量貯めておくタンクと燃焼器具の運転制御を行うプリント基板とを配設し、前記器具本体の前面には燃焼部からの燃焼ガスを排気する排気口と、燃焼部への燃焼用空気を吸気する吸気口とを配設した屋外設置型燃焼器具に於いて、前記燃焼部及び熱交換部と仕切板との間に吸気口から吸気した燃焼用空気が通過する略箱状の給気部を設け、該給気部の側面は、燃焼部や熱交換部に対して仕切板が直接向かい合う部分がないような大きさ及び形状であることを特徴とする屋外設置型燃焼器具。
- 略箱状の器具本体内に、該器具本体内を二つに区画する仕切板を設け、その一方の区画に燃焼部及び熱交換部とを配設し、他方の区画に温水暖房用の循環液を一定量貯めておくタンクと燃焼器具の運転制御を行うプリント基板とを配設し、前記器具本体の前面には燃焼部からの燃焼ガスを排気する排気口と、燃焼部への燃焼用空気を吸気する吸気口とを配設した屋外設置型燃焼器具に於いて、前記燃焼部及び熱交換部と仕切板との間に吸気口から吸気した燃焼用空気が通過する略箱状の給気部を設け、該給気部の側面は、仕切板と略同一形状及び略同一の大きさであることを特徴とする屋外設置型燃焼器具。
- 略箱状の器具本体内に、該器具本体内を二つに区画する仕切板を設け、その一方の区画に燃焼部及び熱交換部とを配設し、他方の区画に温水暖房用の循環液を一定量貯めておくタンクと燃焼器具の運転制御を行うプリント基板とを配設し、前記器具本体の前面には燃焼部からの燃焼ガスを排気する排気口と、燃焼部への燃焼用空気を吸気する吸気口とを配設した屋外設置型燃焼器具に於いて、前記燃焼部及び熱交換部と仕切板との間に吸気口から吸気した燃焼用空気が通過する略箱状の給気部を設け、該給気部の側面は、仕切板と略同一形状及び略同一の大きさであると共に、前記排気口を器具本体前面の上方に配設し、吸気口を排気口の横に排気口の高さ以上の位置から下に向かって多数設けたことを特徴とする屋外設置型燃焼器具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29354897A JP3692221B2 (ja) | 1997-10-09 | 1997-10-09 | 屋外設置型燃焼器具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29354897A JP3692221B2 (ja) | 1997-10-09 | 1997-10-09 | 屋外設置型燃焼器具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11118261A JPH11118261A (ja) | 1999-04-30 |
JP3692221B2 true JP3692221B2 (ja) | 2005-09-07 |
Family
ID=17796188
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29354897A Expired - Fee Related JP3692221B2 (ja) | 1997-10-09 | 1997-10-09 | 屋外設置型燃焼器具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3692221B2 (ja) |
-
1997
- 1997-10-09 JP JP29354897A patent/JP3692221B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH11118261A (ja) | 1999-04-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN109595807A (zh) | 燃烧设备 | |
JP5043558B2 (ja) | コージェネレーション装置 | |
JP3692221B2 (ja) | 屋外設置型燃焼器具 | |
JP3882911B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP6990128B2 (ja) | 温風暖房機 | |
JP6990127B2 (ja) | 温風暖房機 | |
JP2002031353A (ja) | 加熱調理器 | |
JP2014081104A (ja) | 温風暖房機 | |
JP2858669B2 (ja) | 石油燃焼装置 | |
JP3908903B2 (ja) | 温風暖房装置 | |
JP3762021B2 (ja) | 開放式石油ストーブ | |
JPS598123Y2 (ja) | 温風暖房器 | |
JP3571449B2 (ja) | 燃焼暖房器 | |
JP3564695B2 (ja) | 温風暖房器の置台構造 | |
JP2518414B2 (ja) | 温風暖房機 | |
JP3534975B2 (ja) | 温風暖房器 | |
JP4725065B2 (ja) | 温風暖房機の遮熱構造 | |
JP3566887B2 (ja) | 暖房機 | |
JP4892436B2 (ja) | コージェネレーション装置 | |
KR960000674B1 (ko) | 전열히터가 부설된 팬히터 | |
JPS58219334A (ja) | 複合調理器 | |
JPH10227528A (ja) | 温風暖房器 | |
JP3689228B2 (ja) | 屋外設置型燃焼器具 | |
JP3503673B2 (ja) | 燃焼機器 | |
JPS6238192Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20041015 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050201 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050329 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050614 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050620 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090624 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090624 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100624 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100624 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110624 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |