JP3691545B2 - 電解コンデンサ駆動用電解液 - Google Patents

電解コンデンサ駆動用電解液 Download PDF

Info

Publication number
JP3691545B2
JP3691545B2 JP13592695A JP13592695A JP3691545B2 JP 3691545 B2 JP3691545 B2 JP 3691545B2 JP 13592695 A JP13592695 A JP 13592695A JP 13592695 A JP13592695 A JP 13592695A JP 3691545 B2 JP3691545 B2 JP 3691545B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolytic capacitor
electrolytic
driving
electrolytic solution
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13592695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08306589A (ja
Inventor
修一 丹野
伸一 大橋
Original Assignee
マルコン電子株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マルコン電子株式会社 filed Critical マルコン電子株式会社
Priority to JP13592695A priority Critical patent/JP3691545B2/ja
Publication of JPH08306589A publication Critical patent/JPH08306589A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3691545B2 publication Critical patent/JP3691545B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、電解コンデンサの低インピーダンス化を実現するために、溶媒としてγ−ブチロラクトンを主体としたものを用い、これに溶解させる溶質及び添加物に改良を施した電解コンデンサ駆動用電解液に関する。
【0002】
【従来の技術】
各種電気・電子機器の重要な構成要素の一つであるアルミニウム電解コンデンサは、一般に、表面に酸化被膜を生成したアルミニウムフィルムを陽極とし、この酸化皮膜を誘電体として、集電陰極との間に介在させたセパレータにより駆動用電解液を保持させることにより形成されている。この駆動用電解液は、誘電体に直接接して実質的な陰極として作用するため、電解コンデンサの特性は、使用される駆動用電解液の性質に大きく依存することとなる。このような電解コンデンサの駆動用電解液の溶媒として、旧来から用いられてきたものがエチレングリコールを主体とするものである。そして、このエチレングリコールを主体とする溶媒に溶解される溶質としては、有機カルボン酸及びホウ酸あるいはその塩が用いられてきた。
【0003】
ところで、近年のスイッチングレギュレータの高周波化に伴い、電解コンデンサの低インピーダンス化が要請されている。しかし、上記のような組成の駆動用電解液では十分な低抵抗化を図ることができないため、このような電解液を用いた電解コンデンサは低インピーダンス化の要請に沿わないこととなる。
【0004】
そこで、最近では、電解コンデンサの低インピーダンスを実現するための低抵抗の電解液として、γ−ブチロラクトンを主体とする溶媒を用いたものが開発されている。そして、この溶媒に溶解させる溶質としては、フタル酸、マレイン酸又はマロン酸などの有機カルボン酸あるいはその塩が使用されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記のような組成による電解コンデンサ駆動用電解液には、以下のような問題点があった。すなわち、γ−ブチロラクトンを溶媒として用いても、溶質としてフタル酸の塩を用いた場合には、生成される電解液の比抵抗の値が大きくなる。したがって、このような電解液を電解コンデンサに適用した場合には、所望の低抵抗値を得ることが困難となる。
【0006】
また、溶質としてマレイン酸やマロン酸の塩を用いた場合には、高温での安定性に問題がある。特に、負荷電圧が上昇し、誘電体の物性変化が進行して誘電率の変化が生じる結果、電解コンデンサの電気化学的状態が動揺する現象をシンチレーションといい、このようなシンチレーションが認められる電圧をシンチレーション電圧(以下、火花発生電圧という)というが、マレイン酸やマロン酸の塩を溶質として用いた場合、フタル酸の塩を用いた場合と比べても、電解液の火花発生電圧が低い。火花発生電圧は、それが高いほど電解コンデンサの耐電圧性が大きいことを示すから、上記のような溶質はそれが用いられる電解コンデンサの信頼性に影響を与える可能性がある。
【0007】
本発明は、上記の課題を解決するために提案されたものであり、その主たる目的は、比抵抗の値が十分に小さく、低抵抗の電解コンデンサを構成することができる電解コンデンサ駆動用電解液を提供することである。
【0008】
本発明の他の目的は、高温でも安定で火花発生電圧が高く、信頼性の高い電解コンデンサを構成できる電解コンデンサ駆動用電解液を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、請求項1記載の発明は、γ−ブチロラクトンを主体とする溶媒を用いた電解コンデンサ駆動用電解液において、前記溶媒に溶解された溶質が、ニコチン酸、イソニコチン酸及びピコリン酸より選択される酸と、トリメチルアミン、ジメチルエチルアミン、メチルジエチルアミン、トリエチルアミンより選択される3級アミンよりなる塩のうちの1種若しくは2種以上を主体としていることを特徴とする。
【0010】
請求項2記載の発明は、請求項12記載の電解コンデンサ駆動用電解液において、パラニトロフェノール、パラニトロ安息香酸及びメタニトロアセトフェノンのうちの1種又は2種以上のニトロ化合物が添加されていることを特徴とする。
【0011】
【作用】
以上のような構成を有する電解コンデンサ駆動用電解液の作用は以下の通りである。すなわち、請求項1記載の発明では、電解液を組成する溶媒がγ−ブチロラクトンを主体とし、溶質が、ニコチン酸、イソニコチン酸、ピコリン酸のいずれかの塩のトリメチルアミン、ジメチルアミン、メチルジエチルアミン、トリエチルアミンのうちの1種又は2種以上を主体としているので、電解液の比抵抗が低くなる。また、かかる組成にすることによって、高温でも電解液が安定し、火花発生電圧が高くなる。
【0012】
請求項2記載の発明では、上記電解液に、パラニトロフェノール、パラニトロ安息香酸及びメタニトロアセトフェノンのうちの1種又は2種以上のニトロ化合物が添加されているので、ハロゲン化炭化水素系洗浄剤による腐食や漏れ電流による水素ガスの発生が抑制される。
【0013】
【実施例】
以下、本発明による電解コンデンサ駆動用電解液の実施例について説明する。なお、ここでは、それぞれ組成種類の異なる電解コンデンサ駆動用電解液として実施例1〜4を作製した。また、これらの実施例との比較例のために、従来技術による電解コンデンサ駆動用電解液として、それぞれ組成種類の異なる比較例1〜3を作成した。
【0014】
(1)組成、比抵抗及び火花発生電圧
まず、実施例1〜4及び比較例1〜3を構成する組成物質及びその割合、およびこの組成の電解コンデンサ駆動用電解液の25℃での比抵抗及び火花発生電圧を次の表1に示す。
【0015】
【表1】
【0016】
以上の実施例1〜4と比較例1〜3の比抵抗及び火花発生電圧との比較から明らかなように、本実施例では、γ−ブチロラクトンを主体とする溶媒に、ピコリン酸トリエチルアミン、ニコチン酸ジメチルエチルアミン、イソニコチン酸ジエチルメチルアミン又はピコリン酸トリメチルアミンを溶解することにより、比抵抗を低下させ、且つ火花発生電圧を30〜80V上昇させることができる。
【0017】
(2)初期値、高負荷試験
次に、実施例1〜6及び比較例1〜3の電解コンデンサ駆動用電解液を使用して製作したアルミニウム電解コンデンサ(63V−220μF)各20個の初期段階における容量、tanδ並びに漏れ電流を次の表2に示す。また、実施例1〜6及び比較例1〜3の駆動用電解液を使用して製作したアルミニウム電解コンデンサ(63V−220μF)各20個をハロゲン化炭化水素(1,1,1−トリクロロエタン)で、5分間蒸気洗浄した後に高温負荷試験(105℃ 1000時間)を行った結果の容量変化率、tanδ、漏れ電流、外観、腐食等の特性を表2に示す。
【0018】
【表2】
【0019】
以上の実施例1〜4と比較例1〜3の漏れ電流及びtanδを比較した表により明らかなように、本実施例による電解液を使用したアルミニウム電解コンデンサは、従来の電解コンデンサと比較して、初期段階で比較例2のように63Vの製品でもエージング中に防爆弁が動作せず、また、火花発生電圧が高いために漏れ電流、tanδも小さい。
【0020】
さらに高温負荷試験後において、表2から明らかなように、本発明の駆動用電解液を用いた実施例1〜4のものは、従来の駆動用電解液を用いた比較例1〜3と比較して、容量変化率、tanδ変化、漏れ電流変化が大幅に少ない。また、比較例3のものが弁ふくれとなったのに対して、実施例のものはすべて弁ふくれ現象は皆無であった。
【0021】
通常の電解コンデンサは、プリント基板上へはんだ付けされた後、ハンダフラックスの除去のためにハロゲン化炭化水素によって洗浄される。この時、電解コンデンサ内に侵入したハロゲン化炭化水素が熱等によって分解して塩素イオンを遊離すると、電極箔のアルミニウムを腐食させる。しかし、本実施例においては、このハロゲン化炭化水素の分解を抑制するニトロ化合物、すなわちメタニトロアセトフェノン、パラニトロ安息香酸又はパラニトロフェノールが添加されているので、ハロゲン化炭化水素洗浄による腐食も認められなかった。
【0022】
(3)実施例の効果
以上のような本実施例の効果は以下の通りである。すなわち、電解液の組成を上記実施例のようにすることにより、従来技術よりも比抵抗が低下する。したがって、上記実施例を適用した電解コンデンサは、十分な低抵抗を実現できる。
【0023】
また、上記実施例は、従来技術よりも火花発生電圧を20〜40V上昇させることができるため、上記実施例を適用した電解コンデンサは、漏れ電流、tanδも小さい。さらに、かかる電解コンデンサは、105℃、1000時間の高温負荷試験後において、容量変化率、tanδ変化、漏れ電流変化が大幅に少なく、弁ふくれ現象は皆無であり、ハロゲン化炭化水素洗浄による腐食もみとめられない。したがって、上記実施例を適用した電解コンデンサは、十分な信頼性を備えることができる。
【0024】
なお、以上のような実施例における各組成物質の組み合わせ、重量%は適宜変更可能である。例えば、本発明の効果を得るために適した重量%の値は、以下の通りである。すなわち、ニコチン酸、イソニコチン酸、ピコリン酸のうちから選択した酸又はその塩の中の1種若しくは2種以上の溶質の濃度は、10重量%から25重量%が望ましい。これは、10重量%未満では比抵抗の低減に効果がなく25重量%を越えると溶質が析出するからである。また、ニトロ化合物の濃度は、0.5重量%未満では効果がなく3重量%を越えると比抵抗が上昇するため0.5重量%から3重量%が望ましい。
【0025】
【発明の効果】
以上のような本発明によれば、比抵抗の値が十分に小さく、低抵抗の電解コンデンサを構成することが可能な電解コンデンサ駆動用電解液を提供することができる。
【0026】
また、本発明によれば、高温でも安定で火花発生電圧が高く、信頼性の高い電解コンデンサを構成可能な電解コンデンサ駆動用電解液を提供することができる。

Claims (2)

  1. γ−ブチロラクトンを主体とする溶媒を用いた電解コンデンサ駆動用電解液において、前記溶媒に溶解された溶質が、ニコチン酸、イソニコチン酸及びピコリン酸より選択される酸と、トリメチルアミン、ジメチルエチルアミン、メチルジエチルアミン、トリエチルアミンより選択される3級アミンよりなる塩のうちの1種若しくは2種以上を主体としていることを特徴とする電解コンデンサ駆動用電解液。
  2. パラニトロフェノール、パラニトロ安息香酸及びメタニトロアセトフェノンのうちの1種又は2種以上のニトロ化合物が添加されていることを特徴とする請求項1記載の電解コンデンサ駆動用電解液。
JP13592695A 1995-05-08 1995-05-08 電解コンデンサ駆動用電解液 Expired - Fee Related JP3691545B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13592695A JP3691545B2 (ja) 1995-05-08 1995-05-08 電解コンデンサ駆動用電解液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13592695A JP3691545B2 (ja) 1995-05-08 1995-05-08 電解コンデンサ駆動用電解液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08306589A JPH08306589A (ja) 1996-11-22
JP3691545B2 true JP3691545B2 (ja) 2005-09-07

Family

ID=15163092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13592695A Expired - Fee Related JP3691545B2 (ja) 1995-05-08 1995-05-08 電解コンデンサ駆動用電解液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3691545B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08306589A (ja) 1996-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080137261A1 (en) Jig For Producing Capacitors, Apparatus For Producing Capacitors And Method For Producing Capacitors
EP0696037B1 (en) Solid electrolyte capacitor having conductive polymer compounds as solid electrolyte and method of manufacturing the same
JP2005116777A (ja) 固体電解コンデンサ
JP3691545B2 (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JP3691546B2 (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JPH05205978A (ja) 電解コンデンサの電解液
JPH08335533A (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JP3612671B2 (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JP2561323B2 (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JPH08330193A (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JP4101938B2 (ja) 有極性アルミニウム電解コンデンサ
JPH0277109A (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JPH0831699A (ja) 電解液溶媒及びそれを用いた電解コンデンサ用電解液
JPH0513276A (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JPH01114018A (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JPH07118432B2 (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JPS63126212A (ja) 固体電解コンデンサ
JP3612672B2 (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JPH0418719A (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液及びこれを含浸した電解コンデンサ
JP4101937B2 (ja) 有極性アルミニウム電解コンデンサ
JP3749913B2 (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JP2627624B2 (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JP2815874B2 (ja) 電解コンデンサ用電解液
JPH0722085B2 (ja) アルミニウム電解コンデンサの駆動用電解液
JPS63240011A (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080624

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090624

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090624

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100624

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110624

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees