JP3749913B2 - 電解コンデンサ駆動用電解液 - Google Patents

電解コンデンサ駆動用電解液 Download PDF

Info

Publication number
JP3749913B2
JP3749913B2 JP11794495A JP11794495A JP3749913B2 JP 3749913 B2 JP3749913 B2 JP 3749913B2 JP 11794495 A JP11794495 A JP 11794495A JP 11794495 A JP11794495 A JP 11794495A JP 3749913 B2 JP3749913 B2 JP 3749913B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolytic
driving
electrolytic capacitor
electrolytic solution
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11794495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08288185A (ja
Inventor
和芳 遠藤
聡 湯澤
和浩 樋口
清志 坂本
哲男 青山
真由美 羽田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Chemi Con Corp
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Nippon Chemi Con Corp
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Chemi Con Corp, Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Nippon Chemi Con Corp
Priority to JP11794495A priority Critical patent/JP3749913B2/ja
Publication of JPH08288185A publication Critical patent/JPH08288185A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3749913B2 publication Critical patent/JP3749913B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、電解コンデンサの駆動用電解液に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に電解コンデンサの駆動用電解液には、比抵抗値が低く広い温度範囲で安定な特性を有する電解液が要求される。エチレングリコール及び水を溶媒とし、有機カルボン酸塩を溶質とした電解液においては、低抵抗化を図るために水の割合を多くしている。しかしながら、水の割合を多くすると、コンデンサ素子内の陰極アルミニウムはくのベーマイト反応によってガスが発生し、特に高温下ではガスの発生が著しいので防爆弁が動作するなどの状態を呈し、信頼性が低くなる。
【0003】
また、有機カルボン酸系の溶質を用いた駆動用電解液は、ほう酸系溶質を用いた電解液に比べて、一般に比抵抗は低いが火花電圧も低く、したがって高圧の電解コンデンサ用の駆動用電解液としては使用できない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、従来技術における問題点を解決し、比抵抗を上げることなく陰極アルミニウムはくのベーマイト反応によるガスの発生を抑制し、さらに駆動用電解液の火花電圧を高くすることによって静電容量の減少や防爆弁動作を防止し、信頼性を向上させた電解コンデンサ駆動用電解液を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明になる電解コンデンサ駆動用電解液は、エチレングリコールと10重量%以上の水からなる溶媒、有機カルボン酸からなる溶質、0.01〜1重量%の水化ケイ酸アルミニウム及び0.01〜10重量%のソルビット、キシリット、リボースの中の1種または2種以上の混合物の添加剤からなることを特徴としたものである。
【0006】
本発明の溶質として用いられる有機カルボン酸塩は、溶媒に可溶性を有する必要があることからアンモニウム塩及びアミン塩が用いられ、その具体例としては、コハク酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、1,6−デカンジカルボン酸、マレイン酸、シトラコン酸のアンモニウム塩及び炭素数1〜4のアルキルアミン塩があげられる。これらの中で特にセバシン酸アンモニウムが好適である。
【0007】
また、本発明において添加剤として水化けい酸アルミニウムと、ソルビット、キシリット又はリボースが用いられる。水化けい酸アルミニウムの添加量は0.01〜1重量%であり、ソルビット等の添加量は0.01〜10重量%である。水化けい酸アルミニウムの添加量が少なすぎる場合には火花電圧が低くなり、高電圧の電解コンデンサ駆動用電解液としては使用できなくなる。ソルビット等の添加量が多すぎる場合には静電容量の変化とtanδの値が大きくなる。また、その添加量が少なすぎる場合にはベーマイト反応によるガスの発生を抑制できなくなる。
【0008】
【作用】
以上のように構成された電解コンデンサ駆動用電解液によれば、低抵抗化のために多量の水を含有していても、0.01〜1重量%の水化けい酸アルミニウムを添加することにより駆動用電解液の火花電圧を上昇させることができる。また、0.01〜10重量%のソルビット、キシリット、リボースの中の1種又は2種以上の混合物を添加したことにより、比抵抗を上げることなく、陰極アルミニウムはくのベーマイト反応を抑制でき、特に高温下でのガス発生の抑制に効果を発揮するので、広温度範囲で安定した性能を得ることができ、電解コンデンサの信頼性を著しく向上させることができるものである。
【0009】
【実施例】
以下、実施例により本発明をさらに具体的に説明する。ただし、本発明はこれらの実施例に制限されるものではない。
【0010】
(実施例A)
下の表1に示すように駆動用電解液に対しソルビットの添加比率を変えた実施例及び比較例と、ソルビットを添加しない従来例からなる電解液を作製し、それぞれの電解液が有する25℃における比抵抗及び火花電圧を測定した。
【0011】
【表1】
【0012】
Figure 0003749913
【0013】
Figure 0003749913
【0014】
Figure 0003749913
【0015】
Figure 0003749913
【0016】
表1から明らかなように、実施例1〜6においては比抵抗の上昇は見られないが、火花電圧は上昇している。
【0017】
次に、上記表1に示した実施例、比較例、従来例の駆動用電解液を使用して作製した定格450−47μFのアルミニウム電解コンデンサ各10個について、静電容量,tanδ,漏れ電流の初期特性及び高温負荷試験(105℃中において定格電圧を印加、1000時間)後の静電容量、tanδ、漏れ電流、発生ガス量、弁動作数を調査した結果を表2,表3に示す。
【0018】
【表2】
Figure 0003749913
【0019】
【表3】
Figure 0003749913
【0020】
表2及び表3から明らかなように、従来例では駆動用電解液の火花電圧が低いためにエージング時にすべて弁動作を生じ、製品とすることができない。しかし実施例1〜6では水化けい酸アルミニウムを添加したことにより駆動用電解液の火花電圧が上昇するので、高電圧の製品にも使用できる。また、ソルビットの添加量が12重量%、15重量%と多い比較例5及び比較例2では静電容量変化率とtanδの値が大きくなっており、逆にソルビットの添加量が0.005重量%と少ない比較例1、3及び添加しない比較例6では、高温負荷試験後のガス発生を抑制することができず、弁動作する個数が多くなっている。さらに水化けい酸アルミニウムを添加しない比較例7では、火花電圧が上昇せず、エージング時に弁動作を生じている。
【0021】
上記実施例では溶質としてセバシン酸アンモニウムを使用した場合について述べたが、コハク酸、アジピン酸、アゼライン酸、1,6デカンジカルボン酸、マレイン酸、シトラコン酸の塩を用いても同様の効果を得ることができる。
【0022】
【発明の効果】
本発明の電解コンデンサ駆動用電解液では、低抵抗化のために多量の水を含有していても、水化けい酸アルミニウムを添加することによって火花電圧を上昇させることができる。また、ソルビット等を添加することにより、比抵抗を上げることなく陰極アルミニウムのベーマイト反応を抑制することができる。特に、高温下でのガス発生を抑制する効果を発揮するので、広い温度範囲で長期にわたって安定した性能を得ることができ、電解コンデンサの信頼性を著しく向上させることができる。

Claims (1)

  1. エチレングリコールと10重量%以上の水からなる溶媒、有機カルボン酸からなる溶質、0.01〜1重量%の水化ケイ酸アルミニウム及び0.01〜10重量%のソルビット、キシリット、リボースの中の1種または2種以上の混合物の添加剤からなる電解コンデンサ駆動用電解液。
JP11794495A 1995-04-18 1995-04-18 電解コンデンサ駆動用電解液 Expired - Fee Related JP3749913B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11794495A JP3749913B2 (ja) 1995-04-18 1995-04-18 電解コンデンサ駆動用電解液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11794495A JP3749913B2 (ja) 1995-04-18 1995-04-18 電解コンデンサ駆動用電解液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08288185A JPH08288185A (ja) 1996-11-01
JP3749913B2 true JP3749913B2 (ja) 2006-03-01

Family

ID=14724099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11794495A Expired - Fee Related JP3749913B2 (ja) 1995-04-18 1995-04-18 電解コンデンサ駆動用電解液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3749913B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1564769A3 (en) * 2004-02-13 2007-02-21 Wilson Greatbatch Technologies, Inc. Silicate additives for capacitor working electrolytes

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08288185A (ja) 1996-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0376776B2 (ja)
JP3749913B2 (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JP2529300B2 (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JP3078171B2 (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JP3038001B2 (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JP4699649B2 (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JP2731250B2 (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JPH07118432B2 (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JP3347154B2 (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JP3612671B2 (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JP3212322B2 (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JP3497227B2 (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JP2625464B2 (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JPH07249547A (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JP2567445B2 (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JP3169625B2 (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液およびこれを用いた電解コンデンサ
JP3214865B2 (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JPH0897094A (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JPH06290996A (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JPH09298131A (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JP3169970B2 (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JP2002100536A (ja) アルミニウム電解コンデンサの駆動用電解液
JPH0963896A (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JPH07120615B2 (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JPH0378773B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050621

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050721

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081216

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111216

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121216

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees