JP3691387B2 - 遊技機用複合入賞装置 - Google Patents

遊技機用複合入賞装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3691387B2
JP3691387B2 JP2000384784A JP2000384784A JP3691387B2 JP 3691387 B2 JP3691387 B2 JP 3691387B2 JP 2000384784 A JP2000384784 A JP 2000384784A JP 2000384784 A JP2000384784 A JP 2000384784A JP 3691387 B2 JP3691387 B2 JP 3691387B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game ball
game
area
gaming
gaming machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000384784A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002177502A (ja
Inventor
正宏 高木
雅史 峰野
Original Assignee
マルホン工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マルホン工業株式会社 filed Critical マルホン工業株式会社
Priority to JP2000384784A priority Critical patent/JP3691387B2/ja
Publication of JP2002177502A publication Critical patent/JP2002177502A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3691387B2 publication Critical patent/JP3691387B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は遊技機に関し、特に遊技球を使用して遊技するパチンコ機等の遊技機の遊技盤に配置され、遊技球が入賞可能な遊技機用複合入賞装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
パチンコ機等の遊技機においては、略円形の遊技盤内に遊技球を調節可能な速度で打ち込んで、遊技盤内に設けられた入賞口または始動口に入賞させることにより遊技する。このような遊技機には、種々のタイプが異なるメーカーにより開発製造されている。
【0003】
典型的な遊技機は、遊技盤内に複数の入賞口および始動口を備えている。遊技盤内を流下する遊技球が何れかの入賞口に入賞すると、遊技機内の賞球払出装置から遊技者に対して予め決められた、例えば15個の賞球が払い出される。一方、遊技球が始動口に入賞すると、遊技盤内の略中央に設けられたセンターケース内に配置された図柄表示装置の表示図柄の変動を制御して、大当りまたは外れを演出表示する。大当りの場合には、大入賞口を開放して、遊技盤内を流下する遊技球の大部分をこの大入賞口に入賞させるので、遊技者に有利な遊技状態となる。外れの場合には、賞球は行なわれない。また、入賞口または大入賞口に入賞しなかった外れ遊技球は、遊技盤の最下部に設けられたアウト口を介して機外へ移送される。
【0004】
内部に複数の入賞領域を有する入賞装置を備える遊技機も提案されている。このような入賞装置は、遊技球の振り分け装置を備えている。このような遊技球振り分け装置は、遊技機の遊技状態またはタイプを切替えることにより、遊技機に多様性を付与する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
このような従来の入賞装置は、例えば図柄表示装置におけるゲーム結果または所定の入賞領域への遊技球の通過により、電気的駆動源であるソレノイドまたはモータ等により作動され、複数の入賞領域の何れかに遊技球を導いている。このような電気的制御であるために、遊技が極めて淡白且つ単調なものになるという課題があった。また、電気的制御は、種々の構成部品および制御回路を必要とするために高価になるという課題もあった。
【0006】
そこで、本発明は、上述した従来技術の課題を解決するために考えられたものであり、遊技に変化を持たせ、且つ安価に実現可能な遊技機用複合入賞装置を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明の遊技機用複合入賞装置は、遊技盤の遊技領域内に打ち込まれ、該遊技領域内を流下する遊技球が通過する遊技球入口を有し、該遊技球入口を通過する遊技球を第1領域または第2領域へ導く遊技機用複合入賞装置において、
遊技機の遊技盤に固定され、中心筒状部と、該中心筒状部の周囲のリング状空間と、上部に配設されてリング状空間と連通する前記遊技球入口とを備え、中心筒状部には上方向に開口する前記第1領域が形成されている固定部材と、
該固定部材のリング状空間内に回動可能に配置される回動部材と、該回動部材の前面に取付けられる回動駆動部材とを備えてなるものであり、前記回動部材は、外面に前記第2領域が形成された複数の柱状部を等角度間隔で有し、かつ隣接する柱状部間には遊技球が通過可能な寸法の間隙が形成されており、前記回動駆動部材は前記固定部材の前方に突出して、その周縁が遊技盤を流下する外れ遊技球と衝突可能となるようにしている回動可能な遊技球振り分け装置とで構成され、
前記遊技球振り分け装置は、前記固定部材の遊技球入口からリング状空間に流入した遊技球が、柱状部間の間隔を介して中心筒状部の第1領域に流入する位置と、柱状部の第2領域に流入する位置のいずれかに回動停止するものである。
【0008】
また、本発明の遊技機用複合入賞装置の好適な実施形態によると、上述した固定部材は、第1領域を備える中心筒状部およびその周囲のリング状空間を備え、遊技球振り分け装置は、このリング状空間に配置され、外れ遊技球の衝突により予め決められた角度だけ回動する。遊技球振り分け装置は、外面に第2領域が形成され且つ遊技球が通過可能な間隙を有する回動部材および外周に等間隔の突部を有する回動駆動部材を備える。第1領域および第2領域は、それぞれ第1種始動領域および第2種始動領域である。また、第1領域および第2領域は、大入賞装置の一般領域および特定領域である。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明による遊技機用複合入賞装置の好適な実施形態の構成および動作を、添付図面を参照して詳細に説明する。
【0010】
図1は、本発明による遊技機用複合入賞装置を使用する遊技機の遊技盤の正面図である。この遊技盤10は、略矩形状であり、内部に略円形の遊技領域20を有する。遊技領域20内には、ガイドレール21、センターケース22、1対の入賞口23、センターケース22内の図柄表示装置24と大入賞口25、複合入賞装置(または遊技球振り分け装置付き入賞装置)30およびアウト口26が設けられている。
【0011】
遊技機内部の遊技球発射装置(図示せず)から、遊技者が調節可能な発射強度で遊技球がガイドレール21に沿って遊技領域20内に打ち込まれることにより遊技が開始する。なお、図示していないが、遊技領域20内には多数の釘が設けられ、この遊技領域20内を流下する遊技球と衝突し、その流下経路を複雑に変化させること、当業者には周知のとおりである。
【0012】
このような遊技機において、遊技領域20を流下する遊技球が入賞口23に入賞すると、上述のように遊技機内部の賞球払出装置(図示せず)から遊技者に対して所定個数の賞球が払い出される。そこで、遊技者はこのような遊技球を使用して遊技を継続することが可能である。
【0013】
次に、図2は、本発明による遊技機用複合入賞装置の好適な実施形態の分解斜視図であり、図3は、図2に示す遊技機用複合入賞装置の組立て状態の斜視図である。
【0014】
図2および図3に示す遊技機用複合入賞装置30は、回動可能な遊技球振り分け装置40および遊技盤10に固定される固定部材50により構成される。この好適な実施形態は、第1種始動領域および第2種始動領域の2種類の始動領域を有する複合入賞装置とした場合である。固定部材50は、遊技機の遊技盤に固定され、中心筒状部51、この中心筒状部51の周囲のリング状空間53、上部に形成された遊技球入口54およびディテント用ばね55を有する。また、中心筒状部51には上方向に開口する第1種始動領域52が形成されている。
【0015】
一方、遊技球振り分け装置40は、上述した固定部材50のリング状空間53内に回動可能に配置される回動部材41、その前面に取付けられる回動駆動部材45および固定板49により構成される。この回動部材41は、等角度に配置された4個の柱状部42を有する。各柱状部42の外面には、第2種始動領域43が形成され、隣接する柱状部42間には、遊技球が通過可能な寸法の間隙44が形成されているている。回動駆動部材45は、中心部に固定部材50の中心筒状部51の前端に形成されたディテントばね55を受け入れるディテント付き開口48を有し、外周面には、等間隔の8個の突部46および隣接する突部46間の凹部47を有する波形に形成されている。回動部材41と回動駆動部材45とは、突起および開口などの位置決め手段により回動部材41の第2始動領域43と回動駆動部材45の突部46および凹部47とが正確に対応するように取付け固定板49により固定部材50に固定される。
【0016】
次に、図1乃至図4を参照して、本発明による遊技機用複合入賞装置30の動作を説明する。遊技領域20内に打ち込まれた遊技球が遊技領域20を流下して遊技球入口54を通過(入賞)した場合を説明する。遊技球振り分け装置40のカバー部材からなる回転駆動部材45は、図3に示すように固定部材50の前方に突出し、固定部材50の入口54に入賞しなかった外れ遊技球と衝突可能な位置となる。遊技球振り分け装置40の回動部材41が図4(A)の正面図および(B)の断面図に示す状態にあるとする。すなわち、入口54の直下に回動部材41の間隙44と一致している場合には、図4(B)に示すように、入口54を通過した遊技球は、回動部材41の間隙44を介して固定部材50の第1領域(または第1始動領域)52へ導かれる。
【0017】
一方、図4(A)および(B)に示す状態において、上述した外れ遊技球が遊技球振り分け装置40の回動駆動部材45の突部46に衝突すると、遊技球振り分け装置40が上述したディテントで決まる角度、この特定例では約45°(1回転360°の1/8)回動させる。なお、この遊技球振り分け装置40の回動方向は、外れ遊技球が衝突する位置に依存する。すなわち、外れ遊技球が入口54の左側の突部46に衝突すると、遊技球振り分け装置40を左方向(反時計方向)に回動させる。逆に、外れ遊技球が入口54の右側の突部46に衝突すると、遊技球振り分け装置40を右方向(時計方向)に回動させる。そして、図4(C)の正面図および(D)の断面図に示すように、入口54と回動部材41の柱状部42との位置合わせがなされる。
【0018】
図4(C)および(D)の状態で、遊技領域20を流下する遊技球が複合入賞装置30の入口54に入る(入賞)すると、遊技球は、回動部材42の第2始動領域43に導かれる。この状態で、上述した外れ遊技球が回動駆動部材45の突部46に衝突すると、その衝突位置に応じて、遊技球振り分け装置40を、左または右方向に45°回動して、上述した図4(A)および(B)の状態に戻る。このように、外れ遊技球が回動駆動部材45の突部46に衝突して45°回動する毎に、入口54に入賞した遊技球は、第1種始動領域52または第2種始動領域43へ交互に導かれる。
【0019】
即ち、遊技領域20内を流下する遊技球が遊技機用複合入賞装置30の入口54に入賞し、外れ遊技球が左側の突部46に衝突すると、遊技球振り分け装置40が左に45°回動し、右側の突部46に当たると右側に45°回動する。図4(A)および(B)に示すように遊技球が遊技機用複合入賞装置30の第1種始動領域52を通過すると、図柄表示装置24の複数(例えば3個)の図柄表示領域に表示される図柄の変動を開始する。予め決められた所定時間の経過後に、「大当り」または「外れ」図柄を確定停止表示する。一方、図4(C)および(D)に示す状態で、遊技球が第2種始動領域43を通過すると、大入賞口25が所定時間(例えば0.6秒間)開放され、遊技球の入賞を容易にする。
【0020】
以上、本発明による遊技機用複合入賞装置の好適な実施形態の構成および動作を詳述した。しかし、このような特定実施形態は、本発明の単なる例示に過ぎず、何ら本発明を限定するものではない。外れ遊技球により遊技球振り分け装置が予め決められた角度だけ回動する毎に、入口に入賞した遊技球を交互に第1始動領域または第2始動領域へ導くという本発明の要旨を逸脱することなく、特定用途に応じて種々の変形変更が可能である。例えば、上述の遊技機用複合入賞装置は、遊技機の第1種始動領域および第2種始動領域を有する場合を説明したが、遊技機用複合入賞装置を遊技機の大入賞装置とし、2つの入賞領域を一般入賞領域および特定入賞領域としても良い。また、遊技球振り分け装置は、回動部材と回動駆動部材との2体構造であったが、1体部品として成形しても良い。
【0021】
【発明の効果】
以上の説明から理解されるように、本発明による遊技機用複合入賞装置によると、次のような実用上の顕著な効果を奏することができる。即ち、外れ遊技球が回動駆動部材の突部に衝突する毎に、遊技球振り分け装置を構成する回動部材が予め決められた一定角度だけ回動し、入口に入賞した遊技球を第1または第2領域へ導くように切替えられる。その結果、従来の遊技機の単調さを改善し、遊技に変化を持たせることが可能である。この遊技球振り分け装置の切替に電気的駆動源等を必要としない。また、遊技者は、遊技球の発射強度を調節することにより、第1または第2領域の何れに遊技球を導くか制御することも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による複合入賞装置を使用する遊技機の遊技盤の正面図である。
【図2】本発明による複合入賞装置の好適な実施形態の分解斜視図である。
【図3】図2に示す複合入賞装置の組立て状態の斜視図である。
【図4】図2に示す複合入賞装置の動作説明図であり、(A)は第1状態の正面図、(B)は第1状態の断面図、(C)は第2状態の正面図および(D)は第2状態の断面図である。
【符号の説明】
10 遊技盤
20 遊技領域
24 図柄表示装置
30 複合入賞装置
40 遊技球振り分け装置
41 回動部材
43 第2領域
44 間隙
45 回動駆動部材
46 突部
48 ディテント開口
50 固定部材
52 第1領域
53 リング状空間
54 遊技球入口
55 ディテントばね

Claims (2)

  1. 遊技盤の遊技領域内に打ち込まれ、該遊技領域内を流下する遊技球が通過する遊技球入口を有し、該遊技球入口を通過する遊技球を第1領域または第2領域へ導く遊技機用複合入賞装置において、
    遊技機の遊技盤に固定され、中心筒状部と、該中心筒状部の周囲のリング状空間と、上部に配設されてリング状空間と連通する前記遊技球入口とを備え、中心筒状部には上方向に開口する前記第1領域が形成されている固定部材と、
    該固定部材のリング状空間内に回動可能に配置される回動部材と、該回動部材の前面に取付けられる回動駆動部材とを備えてなるものであり、前記回動部材は、外面に前記第2領域が形成された複数の柱状部を等角度間隔で有し、かつ隣接する柱状部間には遊技球が通過可能な寸法の間隙が形成されており、前記回動駆動部材は前記固定部材の前方に突出して、その周縁が遊技盤を流下する外れ遊技球と衝突可能となるようにしている回動可能な遊技球振り分け装置とで構成され、
    前記遊技球振り分け装置は、前記固定部材の遊技球入口からリング状空間に流入した遊技球が、柱状部間の間隔を介して中心筒状部の第1領域に流入する位置と、柱状部の第2領域に流入する位置のいずれかに回動停止するものであることを特徴とする遊技機用複合入賞装置。
  2. 遊技球振り分け装置の回動駆動部材は、外周に等間隔の突部を備えることを特徴とする請求項1に記載の遊技機用複合入賞装置。
JP2000384784A 2000-12-19 2000-12-19 遊技機用複合入賞装置 Expired - Fee Related JP3691387B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000384784A JP3691387B2 (ja) 2000-12-19 2000-12-19 遊技機用複合入賞装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000384784A JP3691387B2 (ja) 2000-12-19 2000-12-19 遊技機用複合入賞装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002177502A JP2002177502A (ja) 2002-06-25
JP3691387B2 true JP3691387B2 (ja) 2005-09-07

Family

ID=18852169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000384784A Expired - Fee Related JP3691387B2 (ja) 2000-12-19 2000-12-19 遊技機用複合入賞装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3691387B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4566655B2 (ja) * 2004-08-19 2010-10-20 株式会社ソフイア 遊技機
JP2007282921A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Kyoraku Sangyo Kk パチンコ遊技機の役物装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002177502A (ja) 2002-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3968658B2 (ja) 球流通部材およびこの球流通部材を備える装飾部材
JP2004129715A (ja) 遊技機
JP5894360B2 (ja) 役物構造体及びパチンコ機
JP2008136743A (ja) パチンコ遊技機
JP3691387B2 (ja) 遊技機用複合入賞装置
JP2002119675A (ja) 複合電動役物およびそれを使用する遊技機
JP4957995B2 (ja) パチンコ機
JP3665739B2 (ja) 遊技機用複合入賞装置
JP3647732B2 (ja) パチンコ機
JP4454915B2 (ja) 遊技機
JP2006239257A (ja) パチンコ機
JP5898585B2 (ja) 遊技機
JP4859286B2 (ja) パチンコ機
JP2002095810A (ja) 始動装置およびそれを使用する遊技機
JP4000602B2 (ja) パチンコ機
JP2005021513A (ja) 遊技球の流下経路可変装置及び弾球遊技機
JP2754150B2 (ja) パチンコ機
JP4393304B2 (ja) 弾球遊技機
JP3553872B2 (ja) 風車およびそれを使用する遊技機
JP3811034B2 (ja) 遊技機
JP2002177498A (ja) 風車およびそれを使用する遊技機
JP2001310020A (ja) 遊技機用装飾部材及び遊技機
JP2981457B2 (ja) 弾球遊技機
JP2003024545A (ja) パチンコ遊技機
JPH04297286A (ja) パチンコ機の入賞装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041221

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20041221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050314

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080624

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110624

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees