JP3690249B2 - Fm−cwレ−ダ装置 - Google Patents

Fm−cwレ−ダ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3690249B2
JP3690249B2 JP2000196383A JP2000196383A JP3690249B2 JP 3690249 B2 JP3690249 B2 JP 3690249B2 JP 2000196383 A JP2000196383 A JP 2000196383A JP 2000196383 A JP2000196383 A JP 2000196383A JP 3690249 B2 JP3690249 B2 JP 3690249B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
generating
phase
code sequence
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000196383A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002014159A (ja
Inventor
孝史 瀬尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2000196383A priority Critical patent/JP3690249B2/ja
Publication of JP2002014159A publication Critical patent/JP2002014159A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3690249B2 publication Critical patent/JP3690249B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、車載用ミリ波レーダシステム等で使用されるFM−CWレーダ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図4は従来のFM−CWレーダのブロック構成図である。
従来のFM−CWレーダの技術は、例えば「レーダ技術」(社団法人:電子通信学会)に記載されている。
図4において、1はFM−CW信号発生器、2はカプラ、3は送信アンテナ、4は受信アンテナ、5はミキサ、6はローパスフィルタ、7は周波数検出器、8は演算器、101はFM−CW信号、102は送信信号、103はローカル信号、104は受信信号、105はビート信号である。
【0003】
次に従来の動作について説明する。
FM−CW信号発生器1で発生された、例えばほぼ一定の周期の三角波で周波数が変化するFM−CW信号101は、カプラ2で送信信号102とローカル信号103とに分配される。分配された送信信号102は送信アンテナ3から空間に放射され、図示していない物体(例えば車両)で反射し、受信アンテナ4で受信され、受信信号104としてミキサ5へ出力される。
【0004】
受信信号104はミキサ5で上記ローカル信号103とミキシングされ、ローパスフィルタ6に出力され、ここで基本波成分、すなわちビート信号105だけが選択され、周波数検出器7に送出される。周波数検出器7は、次式で示される、送信信号102の周波数信号における上昇フェーズのビート信号105の周波数fbuと下降フェーズのビート信号105の周波数fbdをそれぞれ検出し、演算器8へ出力する。
【0005】
fbu=(4×R×DF×Fm−2×V×F0)/C (1)
fbd=(4×R×DF×Fm+2×V×F0)/C (2)
【0006】
ここで、Rは目標までの距離、Cは光速、DFは周波数偏移幅、Fmは変調信号周波数、F0は送信波の中心周波数、Vは目標とレーダ装置の相対速度である。
【0007】
演算器8は、上記上昇フェーズのビート信号105の周波数fbuと上記下降フェーズのビート信号105の周波数fbdの関係から、図示していない物体までの距離Rと相対速度Vを次式で求める。
【0008】
R=(C/(8×DF×Fm))×(fbu+fbd) (3)
V=(C/(4×F0))×(fbd−fbu) (4)
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
上述した通り、従来のFM−CWレーダ装置は比較的簡単な構成で、対象物の距離及び速度を検出できる利点があるため、車載用レーダ等に使用されているが、複数の同種のレーダ間で電波干渉を受けやすいという問題点がある。
特に、車載用レーダ装置の場合、測定された相手の車両までの距離、相対速度は相手の車両との衝突防止に使用されるが、複数の車載レーダ間で電波干渉が生じると当該距離、相対速度が検出できないという問題がある。
【0010】
この発明は、このような従来の問題点を解決するためになされたものであり、簡単な構成で実現できるという従来のFM−CWレーダ装置の利点を損なうことなく複数の同種のレーダ間での電波干渉を受けにくいFM−CWレーダ装置を提供するものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】
第1の発明のFM−CWレーダ装置は、熱雑音信号を発生する熱雑音発生手段を有し、上記熱雑音信号からランダム符号系列を生成する符号発生手段と、FM−CW信号を発生するFM−CW信号発生手段と、上記FM−CW信号を上記ランダム符号系列により2位相の位相変調したFM−CW送信波に生成するFM−CW送信波生成手段と、当該FM−CW送信波を目標方向へ送信する送信アンテナと、上記目標からの反射波を受信する受信アンテナと、上記受信アンテナの受信信号を上記FM−CW信号の一部とミキシングし、ミキシングされた当該受信信号を上記ランダム符号系列により2位相に位相復調する受信手段とを具備したものである。
【0012】
第2の発明のFM−CWレーダ装置は、疑似ランダム符号系列を発生する符号発生手段と、FM−CW信号を発生するFM−CW信号発生手段と、上記FM−CW信号を上記疑似ランダム符号系列により2位相の位相変調したFM−CW送信波に生成するFM−CW送信波生成手段と、当該FM−CW送信波を目標方向へ送信する送信アンテナと、上記目標からの反射波を受信する受信アンテナと、上記受信アンテナの受信信号を上記FM−CW信号の一部とミキシングし、ミキシングされた当該受信信号を上記疑似ランダム符号系列により2位相に位相復調する受信手段とを具備したものである。
【0013】
第3の発明のFM−CWレーダ装置は、第1、第2の発明において、上記受信手段からの出力信号の周波数成分のうちビ−ト信号の周波数を抽出する抽出手段と、上記抽出手段から出力されたビ−ト信号の周波数を検出する周波数検出手段と、上記周波数検出手段の出力信号から、当該FM−CW送信波を反射した目標までの距離と速度を演算する演算手段とを具備したものである。
【0014】
第4の発明のFM−CWレーダ装置は、第1、第2、第3の発明において、上記符号発生手段からの符号系列信号を一定時間遅延し、上記受信手段へ出力する遅延手段を設けたものである。
【0015】
第5の発明のFM−CWレーダ装置は、第1の発明において、上記熱雑音発生手段は、最大探知距離にある目標から反射したFM−CW送信波が受信アンテナに到来する時間のほぼ逆数に等しい周波数帯域幅の熱雑音を発生するようにしたものである。
【0016】
第6の発明のFM−CWレーダ装置は、第1の発明において、上記符号発生手段は、上記ランダム符号系列を、符号長が上記ビ−ト信号の最大周波数の逆数以下で、上記FM−CW信号の1フェ−ズにほぼ等しい時間だけ繰り返し発生するようにしたものである。
【0017】
第7の発明のFM−CWレーダ装置は、第2の発明において、上記符号発生手段は、上記疑似ランダム符号系列を、符号長が上記ビ−ト信号の最大周波数の逆数以下で、上記FM−CW信号の1フェ−ズにほぼ等しい時間だけ繰り返し発生するようにしたものである。
【0018】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1を示すFM−CWレーダ装置のブロック図であり、図1において、9は位相変調器、10は位相復調器、11は符号発生器、11aは熱雑音発生回路、11bはコンパレータ、11cは記憶回路、12は遅延回路、106は送信キャリア信号、107は位相変調符号、108は位相復調符号、109は熱雑音信号、110はランダム符号である。
なお、1〜8、101〜105は図4に示したものと同様である。
【0019】
次にこの発明の動作を説明する。
FM−CW信号発生器1で発生された、例えばほぼ一定の周期の三角波で周波数が変化するFM−CW信号101は、カプラ2で送信キャリア信号106とローカル信号103とに分配される。当該分配された送信キャリア信号106は位相変調器9で、符号発生器11からの位相変調符号107により0度と180度の2位相の位相変調、すなわちスペクトラム拡散され、送信信号102として送信アンテナ3から空間に放射される。
【0020】
空間に放射された送信信号102は図示していない目標(車載レーダの場合、例えば、自車両の前方を走行している車両)で反射し、受信アンテナ4で受信され、受信信号104としてミキサ5へ出力される。ミキサ5は、上記受信信号104を上記ローカル信号103とミキシングし、位相復調器10へ出力する。位相復調器10はミキシングされた受信信号を、符号発生器11からの位相変調符号107を遅延回路12で時間遅延した位相復調符号108により0度と180度の2位相に位相復調し、ローパスフィルタ6に出力する。
【0021】
遅延回路12の時間遅延量Tdrは、最大探知距離Rmaxにある図示していない目標から反射した電波が受信アンテナ4に到来する時間Tmax、すなわち次式で示される時間にほぼ等しい遅延量である。
【0022】
Tmax=2×Rmax/C (5)
【0023】
一方、熱雑音発生回路11aは上記時間Tmaxのほぼ逆数に等しい周波数帯域幅の熱雑音を発生し、熱雑音信号109をコンパレータ11bへ出力する。熱雑音信号109は、コンパレータ11bで一定の電圧レベル、例えば0ボルトで比較され、位相変調符号の正の電圧のときは「1」、負の電圧のときは「0」の2値化されたランダム符号110に変換され、記憶回路11cに出力される。
記憶回路11cはランダム符号110を送信信号102の周波数の上昇フェーズあるいは下降フェーズの開始時点に同期して、あらかじめ設定されるビート信号105の最大周波数の逆数Tfbにほぼ等しい時間だけ記憶し、上記各フェーズの間、位相変調符号107として位相変調器10と遅延回路12へ繰り返し出力する。
【0024】
すなわち位相変調符号107はクロック周期TcpがほぼTmax、コード周期TcoがほぼTfbのランダム符号系列が、送信信号102の周波数の上昇あるいは下降の各フェーズ毎に繰り返し出力される信号である。位相復調符号108は位相変調符号107から遅延回路12の遅延時間Tdrだけ遅延した信号である。
【0025】
図2は熱雑音信号109、ランダム符号110、位相変調符号107及び位相復調符号108の関系を時間軸で示した図である。
【0026】
さて、ローパスフィルタ6に入力された位相復調器10からの信号は、ここで基本波成分、すなわちビート信号105だけが選択、抽出され、周波数検出器7に送出される。 ビート信号105は位相復調器10に入力される位相復調符号108と受信信号104の相関出力であるため、位相復調符号108と受信信号104に加えられている位相変調の時間差がゼロのとき最大振幅となる。
【0027】
すなわち位相復調符号108は、送信信号102を位相変調している位相変調符号107とほぼTmaxに等しい時間遅延Tdrだけ異なっているため受信信号104の時間遅延がほぼTmax(図示していない目標の距離がほぼ最大探知距離Rmax)のとき、最大振幅となる。さらにクロック周期TcpもほぼTmaxであるため目標までの距離がほぼゼロから最大探知距離Rmaxの2倍の距離範囲で相関が得られる。
【0028】
図3は、上記目標の距離とビート信号105の振幅の関係を示した図である。但し、図3においては、簡単のためチップレートTcpと遅延回路12の遅延時間TdrはTmaxに等しいとした。さらに、受信信号104の振幅は目標までの距離の二乗に反比例するが、目標の距離によらず1.0とした。
【0029】
なお、周波数検出器7は、送信信号102の周波数信号における上昇フェーズのビート信号105の周波数fbuと下降フェーズのビート信号105の周波数fbdをそれぞれ検出し、演算器8は、上記上昇フェーズのビート信号105の周波数fbuと上記下降フェーズのビート信号105の周波数fbdの関係から、図示していない物体までの距離Rと相対速度Vを求めるものであり、従来の技術で述べた内容と同一処理するものである。
【0030】
なお、上記実施の形態1において符号系列は熱雑音から生成したランダム符号系列としたが一般に用いられているM系列等の疑似ランダム符号系列でも良い。この疑似ランダム符号系列は、熱雑音から生成するものではないが、あらかじめ疑似ランダム符号系列をメモリに記憶しておき、上記疑似ランダム符号系列を当該メモリから読み出し、疑似ランダム符号系列を発生するようにしたものである。
【0031】
この発明は、ランダム符号系列あるいは疑似ランダム符号系列でスペクトラム拡散したFM−CW送信波を送信し、受信で相関処理を行なうように構成したので、
相関処理では、自分が発生した符号系列と異なるコードパターン(例えば自分が11001011で、相手が10110101)を受信した場合、相関処理後の振幅が抑圧されるため、自分の信号と他のレーダの信号の振幅が、アンテナ入力で同じであっても、相関処理後は、自分の信号の振幅が他のレーダの信号の振幅より相対的に大きくなるため、相互の電波干渉を受けにくなり、車載用レーダの場合、例えば前方車両までの距離、相対速度を測定することができる。また受信チャネルが一系統で良いため低コストで実現できるという効果がある。
【0032】
【発明の効果】
この発明によれば、ランダム符号系列あるいは疑似ランダム符号系列でスペクトラム拡散したFM−CW送信波を送信し、受信で相関処理を行なうようにしたので、車載用レーダ等、同種のレーダが多数存在する環境下でも相互に電波干渉を受けにくいという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1を示すFM−CWレーダ装置のブロック図である。
【図2】 位相変調符号と位相復調符号の一例を時間軸で示した図である。
【図3】 目標までの距離とビート信号の振幅の一例を示した図である。
【図4】 従来のFM−CWレーダ装置を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 FM−CW信号発生器、3 送信アンテナ、4 受信アンテナ、5 ミキサ、6 ローパスフィルタ、7 周波数検出器、8 演算器、9 位相変調器、10 位相復調器、11 符号発生器、11a 熱雑音発生回路、11b コンパレータ、11c 記憶回路、12 遅延回路である。

Claims (3)

  1. 熱雑音信号を発生する熱雑音発生手段を有し、上記熱雑音信号からランダム符号系列を生成する符号発生手段と、
    FM−CW信号を発生するFM−CW信号発生手段と、
    上記FM−CW信号を上記ランダム符号系列により2位相の位相変調したFM−CW送信波に生成するFM−CW送信波生成手段と、
    当該FM−CW送信波を目標方向へ送信する送信アンテナと、
    上記目標からの反射波を受信する受信アンテナと、
    上記符号発生手段で生成されたランダム符号系列を、最大探知距離にある目標から反射したFM−CW送信波が上記受信アンテナに到来する時間にほぼ等しい時間遅延させる遅延手段と、
    上記受信アンテナの受信信号を上記FM−CW信号の一部とミキシングし、ミキシングされた当該受信信号を上記遅延手段で遅延されたランダム符号系列により2位相に位相復調する受信手段とを具備し、
    上記熱雑音発生手段は、最大探知距離にある目標から反射したFM−CW送信波が上記受信アンテナに到来する時間のほぼ逆数に等しい周波数帯域幅の熱雑音信号を発生し、
    上記符号発生手段は、上記ランダム符号系列を、符号長が上記受信手段で位相復調されるビート信号の最大周波数の逆数以下で、上記FM−CW信号の1フェーズにほぼ等しい時間だけ繰り返し発生することを特徴とするFM−CWレーダ装置。
  2. 疑似ランダム符号系列を発生する符号発生手段と、
    FM−CW信号を発生するFM−CW信号発生手段と、
    上記FM−CW信号を上記疑似ランダム符号系列により2位相の位相変調したFM−CW送信波に生成するFM−CW送信波生成手段と、
    当該FM−CW送信波を目標方向へ送信する送信アンテナと、
    上記目標からの反射波を受信する受信アンテナと、
    上記符号発生手段で生成された擬似ランダム符号系列を、最大探知距離にある目標から反射したFM−CW送信波が上記受信アンテナに到来する時間にほぼ等しい時間遅させる遅延手段と、
    上記受信アンテナの受信信号を上記FM−CW信号の一部とミキシングし、ミキシングされた当該受信信号を上記遅延手段で遅延された疑似ランダム符号系列により2位相に位相復調する受信手段とを具備し、
    上記符号発生手段は、上記疑似ランダム符号系列を、符号長が上記受信手段で位相復調されるビート信号の最大周波数の逆数以下で、上記FM−CW信号の1フェーズにほぼ等しい時間だけ繰り返し発生することを特徴とするFM−CWレーダ装置。
  3. 上記受信手段からの出力信号の周波数成分のうちビート信号の周波数を抽出する抽出手段と、上記抽出手段から出力されたビート信号の周波数を検出する周波数検出手段と、上記周波数検出手段の出力信号から、当該FM−CW送信波を反射した目標までの距離と速度を演算する演算手段とを具備したことを特徴とする請求項1又は2記載のFM−CWレーダ装置。
JP2000196383A 2000-06-29 2000-06-29 Fm−cwレ−ダ装置 Expired - Fee Related JP3690249B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000196383A JP3690249B2 (ja) 2000-06-29 2000-06-29 Fm−cwレ−ダ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000196383A JP3690249B2 (ja) 2000-06-29 2000-06-29 Fm−cwレ−ダ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002014159A JP2002014159A (ja) 2002-01-18
JP3690249B2 true JP3690249B2 (ja) 2005-08-31

Family

ID=18694887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000196383A Expired - Fee Related JP3690249B2 (ja) 2000-06-29 2000-06-29 Fm−cwレ−ダ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3690249B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4916962B2 (ja) 2007-06-26 2012-04-18 日本電波工業株式会社 信号処理部及び無線機
JP4766404B2 (ja) 2008-10-28 2011-09-07 トヨタ自動車株式会社 レーダ装置
KR101040257B1 (ko) 2008-11-14 2011-06-09 엘아이지넥스원 주식회사 레이더 시스템 및 이를 이용한 신호 처리 방법
EP2417475B1 (de) 2009-04-06 2013-08-21 Conti Temic microelectronic GmbH Radarsystem mit anordnungen und verfahren zur entkopplung von sende- und empfangssignalen sowie unterdrückung von störeinstrahlungen
JP2011174840A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 Alps Electric Co Ltd 無線センサ装置
KR101404863B1 (ko) * 2011-01-06 2014-06-09 주식회사 만도 물체 탐지 방법 및 그 레이더 시스템
JP2014106058A (ja) 2012-11-26 2014-06-09 Fujitsu Ltd 探知測距装置及び干渉信号特定方法
KR101848729B1 (ko) * 2016-04-25 2018-04-13 서울대학교산학협력단 다중 대역폭을 갖는 fmcw 레이더 및 그 제어 방법
CN111602067B (zh) 2018-01-17 2023-04-28 三菱电机株式会社 雷达装置和记录有异常判定程序的计算机能读取的记录介质
DE112019007289T5 (de) 2019-06-06 2022-01-20 Mitsubishi Electric Corporation Signalverarbeitungseinrichtung and radareinrichtung
DE112020005567T5 (de) * 2020-01-15 2022-09-01 Mitsubishi Electric Corporation Radarvorrichtung, Radarbetriebsverfahren und Radarbetriebsprogramm
CN112332883A (zh) * 2020-11-18 2021-02-05 成都菲斯洛克电子技术有限公司 一种低功耗小体积线性调频源收发模块

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3196536B2 (ja) * 1994-11-22 2001-08-06 松下電器産業株式会社 レーダ装置
JP2658973B2 (ja) * 1995-04-28 1997-09-30 日本電気株式会社 拡散符号発生器
JP2743910B2 (ja) * 1996-04-30 1998-04-28 日本電気株式会社 拡散符号発生装置
JP3613952B2 (ja) * 1997-10-30 2005-01-26 三菱電機株式会社 Fm−cwレーダ装置
JP2000009833A (ja) * 1998-06-24 2000-01-14 Mitsubishi Electric Corp 自動車用衝突防止レーダ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002014159A (ja) 2002-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2990097B2 (ja) 連続波広帯域精密距離測定レーダ装置
KR101040257B1 (ko) 레이더 시스템 및 이를 이용한 신호 처리 방법
EP1619519B1 (en) FM-CW radar system
US6822605B2 (en) Radar device and method for coding a radar device
JP3690249B2 (ja) Fm−cwレ−ダ装置
JP3998601B2 (ja) パルスレーダ装置
EP1376153A1 (en) Fm-cw radar processing device
JPH09243738A (ja) レーダ装置
JP3623128B2 (ja) レーダ装置
JP2003172776A (ja) レーダ装置
JP3056579B2 (ja) 車載レーダ装置
JP3973036B2 (ja) パルスレーダ装置
JP3914164B2 (ja) パルスレーダ装置及びその距離検出方法
US20040239555A1 (en) Method and apparatus for generating HF signals for determining a distance and/or a speed of an object
JP2006275758A (ja) レーダ装置
JP3973047B2 (ja) パルスレーダ装置
JP4068113B2 (ja) パルスレーダ装置及びその距離検出方法
JP2006275658A (ja) パルス波レーダー装置
JPWO2019176573A1 (ja) レーダ装置およびレーダ装置の対象物検出方法
US20230366980A1 (en) Radar device and in-vehicle device including radar device
JP2000235072A (ja) レーダ方式及びそれを用いたレーダ装置
JPH11352217A (ja) 符号相関ドップラレーダ装置
JP3391886B2 (ja) スペクトル拡散方式を用いた自動車用レーダ装置及びこの装置における周波数ドリフト相殺方法
JPH0712930A (ja) 距離・相対速度検出回路及びこれを用いた車両用レーダ装置
JP4011601B2 (ja) パルスレーダ装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050606

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees