JP3687583B2 - 加湿装置およびそれを用いた空気調和機 - Google Patents

加湿装置およびそれを用いた空気調和機 Download PDF

Info

Publication number
JP3687583B2
JP3687583B2 JP2001278171A JP2001278171A JP3687583B2 JP 3687583 B2 JP3687583 B2 JP 3687583B2 JP 2001278171 A JP2001278171 A JP 2001278171A JP 2001278171 A JP2001278171 A JP 2001278171A JP 3687583 B2 JP3687583 B2 JP 3687583B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
humidified air
temperature
air
outdoor
humidity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001278171A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003090570A (ja
Inventor
卓司 得居
幸正 矢野
均 川島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2001278171A priority Critical patent/JP3687583B2/ja
Priority to CNB028179692A priority patent/CN1262796C/zh
Priority to KR1020037017165A priority patent/KR100562097B1/ko
Priority to PCT/JP2002/009249 priority patent/WO2003025467A1/ja
Priority to AU2002328545A priority patent/AU2002328545B2/en
Priority to EP02760821A priority patent/EP1426700A4/en
Publication of JP2003090570A publication Critical patent/JP2003090570A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3687583B2 publication Critical patent/JP3687583B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/0008Control or safety arrangements for air-humidification
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/147Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification with both heat and humidity transfer between supplied and exhausted air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/1411Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant
    • F24F3/1423Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant with a moving bed of solid desiccants, e.g. a rotary wheel supporting solid desiccants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F6/00Air-humidification, e.g. cooling by humidification
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/72Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure
    • F24F11/74Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity
    • F24F11/77Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity by controlling the speed of ventilators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/22Means for preventing condensation or evacuating condensate
    • F24F2013/221Means for preventing condensation or evacuating condensate to avoid the formation of condensate, e.g. dew
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2110/00Control inputs relating to air properties
    • F24F2110/10Temperature
    • F24F2110/12Temperature of the outside air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2110/00Control inputs relating to air properties
    • F24F2110/20Humidity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1004Bearings or driving means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1032Desiccant wheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1056Rotary wheel comprising a reheater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1056Rotary wheel comprising a reheater
    • F24F2203/106Electrical reheater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1068Rotary wheel comprising one rotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1084Rotary wheel comprising two flow rotor segments
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Air Humidification (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、室内に加湿空気を供給する加湿装置およびそれを用いた空気調和機に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、加湿装置としては、室外から水分を取り込んで加湿された空気を室内に搬送するものがある。この加湿装置では、加湿空気を室外から搬送通路(加湿ダクト等)を介して室内に供給するが、搬送通路内に発生する結露が大きな問題となっていた。
【0003】
そこで、このような搬送通路の結露の問題を解決するため、搬送通路の断熱材の厚さを増やして断熱効果を高めたり、搬送通路に加湿空気を温めるためのヒータを設けたりする加湿装置が提案されている。
【0004】
また、本出願人により、加湿空気を搬送通路を介して室内に吹き出す加湿運転と乾燥空気を搬送通路に吹き込む乾燥運転とを交互に繰り返す加湿装置や、搬送通路内に発生した結露水を排出する排出部を設けた加湿装置が提案されている(なお、この加湿装置は、この発明を理解しやすくするために説明するものであって、公知技術ではなく、従来技術ではない)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、上記搬送通路の断熱材の厚さを増やした加湿装置では、コストが高くなると共に施工性が悪いという問題がある。また、上記搬送通路にヒータを設けた加湿装置では、消費電力が増大するという問題がある。また、上記加湿運転と乾燥運転を交互に行う加湿装置では、運転率低下により加湿能力が低下するという問題があり、さらに、上記排出部を設けた加湿装置では、排出部から加湿空気が漏れたり、残留水分によりカビが発生したりするという問題がある。
【0006】
そこで、この発明の目的は、搬送通路の断熱材を厚くしたり搬送通路にヒータや排出部を設けたりすることなく、簡単な構成で搬送通路内の結露を容易に防止できる加湿装置およびそれを用いた空気調和機を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、請求項1の加湿装置は、加湿空気を室外から搬送通路を介して室内に供給する加湿装置において、上記搬送通路内が結露しないように上記加湿空気の絶対湿度を調整する絶対湿度調整手段を備え、上記搬送通路内の加湿空気の相対湿度を検出する加湿空気湿度センサを備え、上記加湿空気湿度センサにより検出される上記搬送通路内の加湿空気の相対湿度が目標相対湿度になるかまたは上記目標相対湿度よりも低くなるように、上記絶対湿度調整手段により上記加湿空気の絶対湿度を調整し、室外空気の温度を検出する室外温度センサと、室外空気の相対湿度を検出する室外湿度センサと、上記室外温度センサにより検出された室外空気の温度と上記室外湿度センサにより検出された室外空気の相対湿度に基づいて上記目標相対湿度を決定する目標相対湿度決定手段とを備えたことを特徴としている。
【0008】
上記請求項1の加湿装置によれば、上記絶対湿度調整手段により上記加湿空気の絶対湿度を調整することによって、上記搬送通路内が結露しないようにするので、搬送通路の断熱材を厚くしたり搬送通路にヒータや排出部を設けたりすることなく、簡単な構成で搬送通路内の結露を容易に防止できる。
【0009】
【0010】
また、上記絶対湿度調整手段により上記加湿空気の絶対湿度を調整することによって、上記加湿空気湿度センサにより検出される搬送通路内の加湿空気の相対湿度を搬送通路内を結露させない目標相対湿度にするかまたは目標相対湿度よりも低くするので、搬送通路内の結露を確実に防止できる。
【0011】
【0012】
さらに、室外空気の温度と相対湿度の様々な条件下で所定の加湿能力に基づく加湿空気の温度と絶対湿度との関係を実験等により得ることが可能である。したがって、上記室外温度センサにより検出された室外空気の温度と上記室外湿度センサにより検出された室外空気の相対湿度に基づいて、上記目標相対湿度決定手段により搬送通路内が結露しない上記目標相対湿度を決定することで、搬送通路内の結露をより確実に防止できる目標相対湿度が得られる。
【0013】
【0014】
【0015】
また、請求項の加湿装置は、加湿空気を室外から搬送通路を介して室内に供給する加湿装置において、上記搬送通路内が結露しないように上記加湿空気の絶対湿度を調整する絶対湿度調整手段を備え、上記搬送通路内の加湿空気の温度を検出する加湿空気温度センサを備え、上記加湿空気温度センサにより検出される上記搬送通路内の加湿空気の温度が、上記搬送通路内を結露させない目標相対湿度に応じた目標温度になるかまたは上記目標温度よりも高くなるように、上記絶対湿度調整手段により上記加湿空気の絶対湿度を調整し、室外空気の温度を検出する室外温度センサと、所定の加湿運転条件における上記室外温度センサにより検出された室外空気の温度と上記加湿空気温度センサにより検出された上記搬送通路内の加湿空気の温度に基づいて上記目標温度を決定する目標温度決定手段とを備えたことを特徴としている。
【0016】
したがって、上記請求項の加湿装置によれば、上記絶対湿度調整手段により上記加湿空気の絶対湿度を調整することによって、上記搬送通路内が結露しないようにするので、搬送通路の断熱材を厚くしたり搬送通路にヒータや排出部を設けたりすることなく、簡単な構成で搬送通路内の結露を容易に防止できる。また、搬送通路内が結露しない加湿空気の相対湿度に応じた温度を上記目標温度とし、上記絶対湿度調整手段により上記加湿空気の絶対湿度を調整することによって、上記加湿空気温度センサにより検出される搬送通路内の加湿空気の温度を目標温度にするかまたは目標温度よりも高くするので、搬送通路内の結露を確実に防止できる。また、上記搬送通路内の加湿空気の相対湿度を検出する湿度センサなしに安価な温度センサを用いて搬送通路内の結露を防止できる。さらに、予め所定の加湿運転条件で室外空気の温度および相対湿度に対する室外空気の相対湿度の関係を実験等により得ることが可能であり、その関係を利用することによって、所定の加湿運転条件における室外空気の温度および搬送通路内の加湿空気の温度に基づいて、室外空気の相対湿度を推定することができる。そうして推定された室外空気の相対湿度において実際に加湿運転を行うときに、搬送通路内が結露しない相対湿度の加湿空気になる目標温度を得る。そうすることによって、上記搬送通路内の結露をより確実に防止できる目標温度が得られる。
【0017】
また、請求項の加湿装置は、請求項1または2の加湿装置において、加湿ロータと、上記加湿ロータを経由する吸着通路に設けられた吸着ファンと、上記加湿ロータを経由する脱着通路に設けられた脱着ファンと、上記脱着通路の上記加湿ロータよりも上流側に設けられたヒータとを備え、上記絶対湿度調整手段は、上記加湿ロータの回転数,上記吸着ファンの回転数,上記脱着ファンの回転数,上記ヒータの入力,上記加湿ロータの回転のオンオフ時間,上記吸着ファンの回転のオンオフ時間および上記脱着ファの回転のオンオフ時間のうちの少なくとも1つを制御することを特徴としている。
【0018】
上記請求項の加湿装置によれば、上記加湿ロータの回転数を上げ下げまたは回転をオンオフすることにより加湿ロータに吸脱着する水分量を増減させて加湿空気の絶対湿度を高低にでき、上記吸着ファンの回転数を上げ下げまたは回転をオンオフすることにより加湿ロータに吸着させる水分量を増減させて加湿空気の絶対湿度を高低にできる。また、上記脱着ファンの回転数を上げ下げまたは回転をオンオフすることにより加湿ロータから脱着される水分量を増減させて加湿空気の絶対湿度を高低にでき、上記ヒータの入力を大小にすることにより加湿ロータから脱着される水分量を増減させて加湿空気の絶対湿度を高低にできる。このように加湿ロータの回転数,吸着ファンの回転数,脱着ファンの回転数,ヒータの入力,加湿ロータの回転のオンオフ時間,吸着ファンの回転のオンオフ時間または脱着ファの回転のオンオフ時間を制御することにより、加湿空気の絶対湿度を容易に調整することができる。なお、これら加湿ロータ,吸着ファン,脱着ファンおよびヒータのうちの2つ以上を組み合わせて制御してもよい。
【0019】
また、請求項の空気調和機は、請求項1乃至のいずれか1つの加湿装置を用いたことを特徴としている。
【0020】
上記請求項の空気調和機によれば、搬送通路の断熱材を厚くしたり搬送通路にヒータや排出部を設けたりすることなく、簡単な構成で搬送通路内の結露を容易に防止できる加湿装置を用いた空気調和機を実現できる。
【0021】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の加湿装置およびそれを用いた空気調和機を図示の実施の形態により詳細に説明する。
【0022】
(第1実施形態)
図1はこの発明の第1実施形態の加湿装置を用いた空気調和機の要部の構成図であり、この空気調和機は、室内ユニット1と、室外ユニット2と、上記室外ユニット2の上部に配置された加湿装置3Aとを備えている。上記室内ユニット1と加湿装置3Aとを搬送通路としての加湿ダクト4を介して接続している。この加湿装置3Aを用いた空気調和機は、加湿装置3Aから加湿ダクト4を介して室内ユニット1に加湿空気を供給して、室内を加湿する。
【0023】
また、上記加湿装置3Aは、ケーシング(図示せず)内に円板状の加湿ロータ11を配置している。この加湿ロータ11は、シリカゲル,ゼオライト,アルミナ等の吸着材が例えばハニカム状または多孔多粒状に成形されており、軸11aを中心に加湿ロータ用モータ12によって回転する。また、上記ケーシング内を仕切り板(図示せず)で仕切って、加湿ロータ11の各部を経由する吸着通路Aと脱着通路Bとを形成している。上記吸着通路Aの加湿ロータ11よりも下流側に吸着ファン13を設け、その吸着ファン13を駆動する吸着ファン用モータ14を設けている。上記加湿ロータ11は、吸着通路Aを矢印の方向に流れる空気から吸湿する(水分を吸着する)。
【0024】
一方、上記脱着通路Bの加湿ロータ11よりも下流側に脱着ファン15を設け、その脱着ファン15を駆動する脱着ファン用モータ16を設けて、空気を矢印に示すように吸引して流すようにしている。上記脱着通路Bの加湿ロータ11よりも上流側の部分にヒータ17を設けて、このヒータ17で加熱された空気が加湿ロータ11を通るときに、加湿ロータ11によって加湿される(加湿ロータ11から水分を脱着する)。このように、上記吸着通路Aの空気から加湿ロータ11が吸着した水分は、ヒータ17によって加熱された空気によって脱着されて、この空気が加湿される。そうして加湿された空気は、脱着ファン15によって加湿ダクト4に送られる。
【0025】
また、図1において、21は上記加湿ダクト4の脱着ファン15の下流側近傍に配置され、加湿ダクト4の入口側の加湿空気の相対湿度を検出する加湿空気湿度センサとしての入口湿度センサ、22は室外空気の温度を検出する室外温度センサ、23は室外空気の相対湿度を検出する室外湿度センサである。また、31は室内ファン(図示せず)等を制御する室内制御部、32は上記入口湿度センサ21,室外温度センサ22および室外温度センサ23からの信号を受けて、圧縮機(図示せず)等を制御する室外制御部、33は上記室外制御部32からの信号を受けて、加湿運転を制御する加湿運転制御部である。上記加湿運転制御部33は、加湿ロータ用モータ12,吸着ファン用モータ14,脱着ファン用モータ16およびヒータ17を制御して、加湿空気の絶対湿度を調整する絶対湿度調整手段33aと、加湿ダクト4の入口側の加湿空気の目標相対湿度を決定する目標相対湿度決定手段33bとを有している。
【0026】
図2は上記加湿運転制御部33の加湿運転処理を説明するフローチャートを示している。以下、図2に従って加湿ダクト4内を結露させない加湿運転処理について説明する。
【0027】
まず、処理がスタートすると、ステップS1で送風運転を行う。
次に、ステップS2で室外温度センサ22により検出された室外温度を認識し、ステップS3で室外湿度センサ23により検出された室外湿度を認識する。
次に、ステップS4に進み、上記室外温度と室外湿度に基づいて、目標相対湿度決定手段33bにより加湿ダクト4の出口が結露しないような加湿ダクト入口の目標相対湿度RHを決定する。
次に、ステップS5に進み、加湿運転を開始し、ステップS6で入口湿度センサ21により検出された加湿ダクト入口湿度が目標相対湿度RHより低いか否かを判別して、加湿ダクト入口湿度が目標相対湿度RHより低いと判別すると、ステップS7に進み、供給水分を増加させるように吸着ファン13の回転数を上げて、ステップS9に進む。
一方、ステップS6で加湿ダクト入口湿度が目標相対湿度RHより高いと判別すると、ステップS8に進み、供給水分を低減するように吸着ファン13の回転数を下げて、ステップS9に進む。
そして、ステップS9で運転停止指令が有るか否かを判別して、運転停止指令が有ると判別すると、この処理を終了する一方、運転停止指令がないと判別すると、ステップS6に戻る。
【0028】
また、図3は上記加湿装置3Aから吹き出す加湿空気の乾球温度と相対湿度の変化を示しており、室外空気(○印の“1”)を加湿することにより乾球温度が高くかつ絶対湿度が高い加湿空気(○印の“2”)が加湿ダクト4の入口に到達する。そして、上記加湿空気(○印の“2”)は、加湿ダクト4の出口ではヒートロスにより温度低下して、出口近傍の加湿空気(○印の“3”)の相対湿度が入口の加湿空気(○印の“2”)よりも高くなる。そこで、上記加湿装置3Aでは、加湿ダクト4の出口の加湿空気(○印の“3”)の相対湿度が露点(100%線)とならないように、加湿ダクト4の入口の加湿空気(○印の“2”)の相対湿度を制御する。すなわち、加湿ダクト4の入口の加湿空気(○印の“2”)の相対湿度を入口湿度センサ21により検出して、検出された相対湿度が結露限界相対湿度を越えないようにするのである。
【0029】
ここで、実験により、室外温度と室外湿度に応じて、加湿ダクト4内の出口側が結露しない結露限界相対湿度(加湿ダクト4の入口の相対湿度)を予め決めておく。そうして、上記目標相対湿度RHを結露限界相対湿度以下になるように設定して、最も結露しやすい加湿ダクト4内の出口側で結露しないようにすることで、加湿ダクト4内の全てで結露が発生しない。
【0030】
このように、上記加湿装置3Aを用いた空気調和機では、搬送通路の断熱材を厚くしたり搬送通路にヒータや排出部を設けたりすることなく、簡単な構成で加湿ダクト4内の結露を容易に防止することができる。また、乾燥運転と加湿運転を交互に行う加湿装置に比べて、乾燥運転がなくなることにより運転率がよくなり、加湿能力を向上できると共に、加湿ダクト4内の結露を防止することにより残留水分によるカビの発生も防ぐことができる。
【0031】
(第2実施形態)
次に、この発明の第2実施形態の加湿装置を用いた空気調和機について説明する。この第2実施形態の加湿装置は、入口温度センサおよび加湿運転制御部の処理を除いて第1実施形態の加湿装置と同一の構成をしており、同一構成部は同一参照番号を付して説明を省略し、図1を援用する。この第2実施形態の加湿装置は、図1に示す入口湿度センサ21の代わりに、加湿ダクト4の脱着ファン15の下流側近傍に加湿空気温度センサとしての入口温度センサ24を配置している。また、加湿運転制御部33は、加湿ロータ用モータ12,吸着ファン用モータ14,脱着ファン用モータ16およびヒータ17を制御して、加湿空気の絶対湿度を調整する絶対湿度調整手段33aと、加湿ダクト4の入口側の加湿空気の目標温度を決定する目標温度決定手段33cとを有している。
【0032】
図4は上記加湿装置3Bの動作を説明するフローチャートである。
【0033】
まず、処理がスタートすると、ステップS11で弱めの加湿運転を行う。この場合、加湿ロータ11の回転数を下げたり、脱着ファン15の回転数を下げたり、ヒータ17の入力を下げたり、吸着ファン13の回転数を下げたりして、加湿量を通常の加湿運転時よりも少なくする。
次に、ステップS12に進み、室外温度センサ22により検出された室外温度を認識する。
次に、ステップS13に進み、加湿ダクト4の入口温度センサ24により検出された加湿ダクト入口温度を認識する。
次に、ステップS14に進み、室外温度センサ22により検出された室外温度と入口温度センサ24により検出された加湿ダクト入口温度に基づいて、目標温度決定手段33cにより加湿ダクト4の出口が結露しないような加湿ダクトの入口における目標温度Tを決定する。
次に、ステップS15に進み、加湿運転を開始し、ステップS16で入口温度センサ24により検出された加湿ダクト入口温度が目標温度Tより低いか否かを判別して、加湿ダクト入口温度が目標温度Tより低いと判別すると、ステップS17に進み、供給水分を増加させるように吸着ファン13の回転数を上げて、ステップS19に進む。
一方、ステップS16で加湿ダクト入口温度が目標温度Tより高いと判別すると、ステップS18に進み、供給水分を低減するように吸着ファン13の回転数を下げて、ステップS19に進む。
そして、ステップS19で運転停止指令が有るか否かを判別して、運転停止指令が有ると判別すると、この処理を終了する一方、運転停止指令がないと判別すると、ステップS16に戻る。
【0034】
また、図5は上記加湿装置3Bから吹き出す加湿空気の乾球温度と相対湿度の変化を示しており、室外湿度が低いときの室外空気(○印の“A”)と室外湿度が高いときの室外空気(○印の“AA”)の2つの条件について説明する。
【0035】
まず、弱めの加湿運転において、室外空気(○印の“A”)を加湿することにより乾球温度が高くかつ絶対湿度が高い加湿空気(○印の“B”)が加湿ダクト4の入口に到達する。一方、弱めの加湿運転において、室外空気(○印の“AA”)を加湿することにより乾球温度が高くかつ絶対湿度が高い加湿空気(○印の“BB”)が加湿ダクト4の入口に到達する。このとき、室外湿度が低い方が加湿量が減るため、加湿空気(○印の“B”)の方が加湿空気(○印の“BB”)よりも温度が高くなる。
【0036】
そして、通常の加湿運転を行うときは、室外空気(○印の“A”)を加湿することにより乾球温度が高くかつ絶対湿度が高い加湿空気(○印の“C”)が加湿ダクト4の入口に到達する。一方、弱めの加湿運転において、室外空気(○印の“AA”)を加湿することにより乾球温度が高くかつ絶対湿度が高い加湿空気(○印の“CC”)が加湿ダクト4の入口に到達する。
【0037】
そして、上記加湿空気(○印の“C”)は、加湿ダクト4の出口ではヒートロスにより温度低下して、出口近傍の加湿空気(○印の“D”)の相対湿度が入口の加湿空気(○印の“C”)よりも高くなる。一方、上記加湿空気(○印の“CC”)は、加湿ダクト4の出口ではヒートロスにより温度低下して、出口近傍の加湿空気(○印の“DD”)の相対湿度が入口の加湿空気(○印の“CC”)よりも高くなる。
【0038】
そこで、上記加湿装置3Bでは、加湿ダクト4の出口の加湿空気(○印の“D”および“DD”)の相対湿度が露点(100%線)とならないように、加湿ダクト4の入口の加湿空気(○印の“C”および“CC”)の温度を制御する。すなわち、加湿ダクト4の入口の加湿空気(○印の“2”)の温度を入口温度センサ24により検出して、その検出された温度が結露限界温度よりも下がらないようにするのである。
室内に供給する加湿空気の絶対湿度を増加させると、その空気のエンタルピのうち、水分、即ち、蒸気の潜熱が増えるため、顕熱である温度は低下する傾向になる。具体的には、脱着ファン15による空気の流量やヒータ17による加熱量を大きく変化させないで、吸着ファン13の回転数をあげたり加湿ロータ11の回転数をあげたりすることにより、搬送通路を通じて室内に供給する加湿空気の絶対湿度をあげることにより、供給する空気のエンタルピーは大きく変化せず、温度は低下する。
【0039】
ここで、実験により、所定の加湿運転条件である弱めの加湿運転時の室外温度および加湿ダクト4の入口の加湿空気の温度に対する室外湿度の関係を予め調べておき、その関係を利用して、弱めの加湿運転時の室外温度および加湿ダクト4の入口の加湿空気の温度に基づいて室外湿度を推定し、推定した室外湿度が低いときは加湿量が減るために結露限界温度を低くし、室外湿度が高いときは加湿量が増えるために結露限界温度を高くする。そうして、上記目標温度Tを結露限界温度以上になるように設定して、最も結露しやすい加湿ダクト4内の出口側で結露しないようにすることで、加湿ダクト4内の全てで結露が発生しない。
【0040】
このように、上記加湿装置3Bを用いた空気調和機では、搬送通路の断熱材を厚くしたり搬送通路にヒータや排出部を設けたりすることなく、簡単な構成で搬送通路内の結露を容易に防止することができる。また、乾燥運転と加湿運転を交互に行う加湿装置に比べて、乾燥運転がなくなることにより運転率がよくなり、加湿能力を向上できると共に、加湿ダクト4内の結露を防止することにより残留水分によるカビの発生も防ぐことができる。
【0041】
上記第1,第2実施形態では、加湿空気の絶対湿度を調整するアクチュエータ制御として吸着ファン13の回転数を制御したが、吸着ファン13の代わりに例えば加湿ロータ11の回転数を上げ下げするように制御してもよい。なお、この発明の加湿装置は、加湿ロータの回転数,吸着ファンの回転数,脱着ファンの回転数およびヒータの入力のうちの少なくとも1つを制御することにより、加湿空気の絶対湿度を調整すればよい。
【0042】
また、上記第1,第2実施形態では、加湿装置を用いた空気調和機について説明したが、この発明の加湿装置を他の暖房装置に用いてもよいし、装置単体で使用される加湿装置等にこの発明を適用してもよい。
【0043】
また、上記第1,第2実施形態では、加湿空気湿度センサとしての入口湿度センサ21および加湿空気温度センサとしての入口温度センサ24を搬送通路としての加湿ダクト4の入口側に配置したが、加湿空気湿度センサおよび加湿空気温度センサは、搬送通路内に配置されていればよい。
【0044】
なお、この発明の加湿装置は、上記第1,第2実施形態に開示された構成に限定されるものではなく、他の構成の加湿装置にこの発明を適用してもよいのは勿論である。
【0045】
【発明の効果】
以上より明らかなように、請求項1の発明の加湿装置は、加湿空気を室外から搬送通路を介して室内に供給する加湿装置において、上記搬送通路内が結露しないように上記加湿空気の絶対湿度を調整する絶対湿度調整手段を備え、上記搬送通路内の加湿空気の相対湿度を検出する加湿空気湿度センサを備え、上記加湿空気湿度センサにより検出される搬送通路内の加湿空気の相対湿度が目標相対湿度になるかまたは目標相対湿度よりも低くなるように、絶対湿度調整手段により加湿空気の絶対湿度を調整し、室外空気の温度を検出する室外温度センサと、室外空気の相対湿度を検出する室外湿度センサと、室外温度センサにより検出された室外空気の温度と室外湿度センサにより検出された室外空気の相対湿度に基づいて目標相対湿度を決定する目標相対湿度決定手段とを備えたことを特徴としている。
【0046】
したがって、請求項1の発明の加湿装置によれば、上記絶対湿度調整手段により上記加湿空気の絶対湿度を調整することによって、上記搬送通路内が結露しないようにするので、搬送通路の断熱材を厚くしたり搬送通路にヒータや排出部を設けたりすることなく、簡単な構成で搬送通路内の結露を容易に防止することができる。
【0047】
また、加湿空気湿度センサにより検出される上記搬送通路内の加湿空気の相対湿度が搬送通路内を結露させない目標相対湿度になるかまたは目標相対湿度よりも低くなるように、上記絶対湿度調整手段により上記加湿空気の絶対湿度を調整することによって、搬送通路内の結露を確実に防止することができる。
【0048】
また、室外温度センサにより検出された室外空気の温度と室外湿度センサにより検出された室外空気の相対湿度に基づいて、目標相対湿度決定手段により搬送通路内が結露しない上記目標相対湿度を決定することで、搬送通路内の結露をより確実に防止できる目標相対湿度を得ることができる。
【0049】
【0050】
また、請求項の発明の加湿装置は、加湿空気を室外から搬送通路を介して室内に供給する加湿装置において、搬送通路内が結露しないように加湿空気の絶対湿度を調整する絶対湿度調整手段を備え、搬送通路内の加湿空気の温度を検出する加湿空気温度センサを備え、加湿空気温度センサにより検出される搬送通路内の加湿空気の温度が、搬送通路内を結露させない目標相対湿度に応じた目標温度になるかまたは上記目標温度よりも高くなるように、絶対湿度調整手段により加湿空気の絶対湿度を調整し、室外空気の温度を検出する室外温度センサと、所定の加湿運転条件における室外温度センサにより検出された室外空気の温度と加湿空気温度センサにより検出された搬送通路内の加湿空気の温度に基づいて目標温度を決定する目標温度決定手段とを備えたことを特徴としている。
したがって、請求項2の発明の加湿装置によれば、上記絶対湿度調整手段により上記加湿空気の絶対湿度を調整することによって、上記搬送通路内が結露しないようにするので、搬送通路の断熱材を厚くしたり搬送通路にヒータや排出部を設けたりすることなく、簡単な構成で搬送通路内の結露を容易に防止することができる。また、加湿空気温度センサにより検出される搬送通路内の加湿空気の温度が、搬送通路内を結露させない目標相対湿度に応じた目標温度になるかまたは目標温度よりも高くなるように、上記絶対湿度調整手段により上記加湿空気の絶対湿度を調整することによって、搬送通路内の結露を確実に防 止できる。また、上記搬送通路内の加湿空気の相対湿度を検出する湿度センサなしに安価な温度センサを用いて搬送通路内の結露を防止できる。さらに、所定の加湿運転条件における室外温度センサにより検出された室外空気の温度および加湿空気温度センサにより検出された搬送通路内の加湿空気の温度に基づいて目標温度決定手段により目標温度を決定することによって、搬送通路内の結露をより確実に防止できる目標温度を得ることができる。
【0051】
また、請求項の発明の加湿装置は、請求項1または2の加湿装置において、上記絶対湿度調整手段は、上記加湿ロータの回転数,上記吸着ファンの回転数,上記脱着ファンの回転数,上記ヒータの入力,上記加湿ロータの回転のオンオフ時間,上記吸着ファンの回転のオンオフ時間および上記脱着ファの回転のオンオフ時間のうちの少なくとも1つを制御することにより、加湿空気の絶対湿度を容易に調整することができる。
【0052】
また、請求項の発明の空気調和機は、請求項1乃至のいずれか1つの加湿装置を用いることによって、搬送通路の断熱材を厚くしたり搬送通路にヒータや排出部を設けたりすることなく、簡単な構成で搬送通路内の結露を容易に防止できる加湿装置を用いた空気調和機を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1はこの発明の第1実施形態の加湿装置を用いた空気調和機の要部のブロック図である。
【図2】 図2は上記加湿装置の動作を説明するフローチャートである。
【図3】 図3は上記加湿装置から吹き出す加湿空気の乾球温度と相対湿度の変化を示す図である。
【図4】 図4はこの発明の第2実施形態の加湿装置を用いた空気調和機における加湿装置の動作を説明するフローチャートである。
【図5】 図5は上記加湿装置から吹き出す加湿空気の乾球温度と相対湿度の変化を示す図である。
【符号の説明】
1…室内ユニット、
2…室外ユニット、
3A,3B…加湿装置、
4…加湿ダクト、
11…加湿ロータ、
12…加湿ロータ用モータ、
13…吸着ファン、
14…吸着ファン用モータ、
15…脱着ファン、
16…脱着ファン用モータ、
17…ヒータ、
21…入口湿度センサ、
22…室外温度センサ、
23…室外湿度センサ、
24…入口温度センサ、
31…室内制御部、
32…室外制御部、
33…加湿運転制御部、
33a…絶対湿度調整手段、
33b…目標相対湿度決定手段、
33c…目標温度決定手段。

Claims (4)

  1. 加湿空気を室外から搬送通路 ( ) を介して室内に供給する加湿装置において、
    上記搬送通路 ( ) 内が結露しないように上記加湿空気の絶対湿度を調整する絶対湿度調整手段 ( 33 a) を備え、
    上記搬送通路 ( ) 内の加湿空気の相対湿度を検出する加湿空気湿度センサ ( 21 ) を備え、
    上記加湿空気湿度センサ ( 21 ) により検出される上記搬送通路 ( ) 内の加湿空気の相対湿度が目標相対湿度になるかまたは上記目標相対湿度よりも低くなるように、上記絶対湿度調整手段 ( 33 a) により上記加湿空気の絶対湿度を調整し、
    室外空気の温度を検出する室外温度センサ(22)と、
    室外空気の相対湿度を検出する室外湿度センサ(23)と、
    上記室外温度センサ(22)により検出された室外空気の温度と上記室外湿度センサ(23)により検出された室外空気の相対湿度に基づいて上記目標相対湿度を決定する目標相対湿度決定手段(33b)とを備えたことを特徴とする加湿装置。
  2. 加湿空気を室外から搬送通路 ( ) を介して室内に供給する加湿装置において、
    上記搬送通路 ( ) 内が結露しないように上記加湿空気の絶対湿度を調整する絶対湿度調整手段 ( 33 a) を備え、
    上記搬送通路 ( ) 内の加湿空気の温度を検出する加湿空気温度センサ ( 24 ) を備え、
    上記加湿空気温度センサ ( 24 ) により検出される上記搬送通路 ( ) 内の加湿空気の温度が、上記搬送通路 ( ) 内を結露させない目標相対湿度に応じた目標温度になるかまたは上記目標温度よりも高くなるように、上記絶対湿度調整手段 ( 33 a) により上記加湿空気の絶対湿度を調整し、
    室外空気の温度を検出する室外温度センサ(22)と、
    所定の加湿運転条件における上記室外温度センサ(22)により検出された室外空気の温度と上記加湿空気温度センサ(24)により検出された上記搬送通路(4)内の加湿空気の温度に基づいて上記目標温度を決定する目標温度決定手段(33c)とを備えたことを特徴とする加湿装置。
  3. 請求項1または2に記載の加湿装置において、
    加湿ロータ(11)と、
    上記加湿ロータ(11)を経由する吸着通路に設けられた吸着ファン(13)と、
    上記加湿ロータ(11)を経由する脱着通路に設けられた脱着ファン(15)と、
    上記脱着通路の上記加湿ロータ(11)よりも上流側に設けられたヒータ(17)とを備え、
    上記絶対湿度調整手段は、上記加湿ロータ(11)の回転数,上記吸着ファン(13)の回転数,上記脱着ファン(15)の回転数,上記ヒータ(17)の入力,上記加湿ロータ(11)の回転のオンオフ時間,上記吸着ファン(13)の回転のオンオフ時間および上記脱着ファン(15)の回転のオンオフ時間のうちの少なくとも1つを制御することによって、上記加湿空気の絶対湿度を調整することを特徴とする加湿装置。
  4. 請求項1乃至のいずれか1つに記載の加湿装置を用いたことを特徴とする空気調和機。
JP2001278171A 2001-09-13 2001-09-13 加湿装置およびそれを用いた空気調和機 Expired - Fee Related JP3687583B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001278171A JP3687583B2 (ja) 2001-09-13 2001-09-13 加湿装置およびそれを用いた空気調和機
CNB028179692A CN1262796C (zh) 2001-09-13 2002-09-11 加湿装置以及使用这种加湿装置的空调机
KR1020037017165A KR100562097B1 (ko) 2001-09-13 2002-09-11 가습 장치 및 이것을 사용한 공기 조화기
PCT/JP2002/009249 WO2003025467A1 (en) 2001-09-13 2002-09-11 Humidifier and air conditioner using the humidifier
AU2002328545A AU2002328545B2 (en) 2001-09-13 2002-09-11 Humidifier and air conditioner using the humidifier
EP02760821A EP1426700A4 (en) 2001-09-13 2002-09-11 HUMIDIFIER AND THIS USING AIR CONDITIONING

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001278171A JP3687583B2 (ja) 2001-09-13 2001-09-13 加湿装置およびそれを用いた空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003090570A JP2003090570A (ja) 2003-03-28
JP3687583B2 true JP3687583B2 (ja) 2005-08-24

Family

ID=19102582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001278171A Expired - Fee Related JP3687583B2 (ja) 2001-09-13 2001-09-13 加湿装置およびそれを用いた空気調和機

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1426700A4 (ja)
JP (1) JP3687583B2 (ja)
KR (1) KR100562097B1 (ja)
CN (1) CN1262796C (ja)
AU (1) AU2002328545B2 (ja)
WO (1) WO2003025467A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5003697B2 (ja) * 2009-02-09 2012-08-15 三菱電機株式会社 加湿装置、加湿装置の制御方法、及び加湿装置を有する空気調和機
JP5552557B2 (ja) * 2013-05-28 2014-07-16 ダイダン株式会社 給気システムおよび給気方法
CN104422041B (zh) * 2013-08-28 2017-09-29 广东美的制冷设备有限公司 降低室外机结霜速度的方法及空调系统和室外机
CN103629748A (zh) * 2013-11-16 2014-03-12 周伟 空调加湿器
KR101749061B1 (ko) * 2015-10-08 2017-06-21 주식회사 경동나비엔 가습기
CN105352032B (zh) * 2015-10-13 2018-06-05 湖南集森节能环保科技有限公司 温湿度调控空调机组
KR101782838B1 (ko) * 2016-02-12 2017-10-23 주식회사 경동나비엔 공기조화기와 그 제어방법
CN106403038B (zh) * 2016-10-26 2021-12-24 珠海格力电器股份有限公司 空调室内机
JP6881578B2 (ja) * 2017-06-14 2021-06-02 ダイキン工業株式会社 調湿ユニット
US10830469B2 (en) 2017-08-01 2020-11-10 D-M-S Holdings, Inc. Humidifier measurement and control
CN108151126B (zh) * 2017-11-08 2019-12-10 上海交通大学 一种用于建筑供暖的热化学吸附储热系统
CN112443944A (zh) * 2019-08-28 2021-03-05 青岛海尔空调器有限总公司 用于控制加湿装置的方法、加湿装置、空调
JP2021169902A (ja) * 2020-04-17 2021-10-28 ダイキン工業株式会社 加湿ユニット
JP7244766B2 (ja) * 2020-06-25 2023-03-23 ダイキン工業株式会社 加湿ユニット
JP7182026B1 (ja) * 2021-08-31 2022-12-01 ダイキン工業株式会社 加湿装置
JP2023034999A (ja) * 2021-08-31 2023-03-13 ダイキン工業株式会社 加湿装置
CN113883616A (zh) * 2021-10-28 2022-01-04 成都归谷环境科技有限责任公司 一种管道新风湿度控制方法
CN114061351A (zh) * 2021-11-15 2022-02-18 南京金合能源材料有限公司 基于吸附储热的多能互补移动供热系统及方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1030837A (ja) 1996-07-16 1998-02-03 Sharp Corp 空気調和機
JP3559421B2 (ja) * 1997-03-27 2004-09-02 シャープ株式会社 加湿装置
US5887784A (en) * 1997-07-01 1999-03-30 Electrowatt Technology Innovation Ag Desiccant device and humidity measuring means
JP3438672B2 (ja) * 1999-09-28 2003-08-18 ダイキン工業株式会社 加湿装置
JP2001162128A (ja) * 1999-12-06 2001-06-19 Sharp Corp 調湿機
JP3547684B2 (ja) * 2000-03-01 2004-07-28 シャープ株式会社 調湿機

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003025467A1 (en) 2003-03-27
CN1555473A (zh) 2004-12-15
KR20040016901A (ko) 2004-02-25
EP1426700A4 (en) 2009-03-25
JP2003090570A (ja) 2003-03-28
EP1426700A1 (en) 2004-06-09
AU2002328545B2 (en) 2007-01-18
KR100562097B1 (ko) 2006-03-17
CN1262796C (zh) 2006-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3687583B2 (ja) 加湿装置およびそれを用いた空気調和機
JP4341244B2 (ja) 加湿装置およびそれを用いた空気調和機
KR100610671B1 (ko) 제가습장치 및 환기시스템
WO1999022182A1 (fr) Installation de climatisation avec deshumidification et procede de fonctionnement de cette installation
JP3786090B2 (ja) 空気調和機および空気調和機の制御方法
WO2014057617A1 (ja) 調湿換気装置
JP2000220877A (ja) 換気空調機
JP3567857B2 (ja) 加湿装置およびそれを用いた空気調和機
JP3567860B2 (ja) 加湿装置およびそれを用いた空気調和機
JP4114439B2 (ja) 加湿装置およびそれを用いた空気調和機
JP2835695B2 (ja) 全熱交換換気装置
WO2023032731A1 (ja) 空気調和システム
JP7182026B1 (ja) 加湿装置
JP4120320B2 (ja) 加湿装置およびそれを用いた空気調和機
WO2023032341A1 (ja) 加湿装置
WO2023084912A1 (ja) 空気調和装置
JP3627689B2 (ja) 湿度調整装置およびそれを用いた空気調和機
JP2024068878A (ja) 空気調和装置
JP2010121792A (ja) 空気調和機
JP2023035192A (ja) 空気調和装置
JPH11325551A (ja) 調湿換気装置
JP2005299967A (ja) 空気調和機
JP2002054826A (ja) 加湿装置およびそれを用いた空気調和機
JP2001050560A (ja) 調湿機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050530

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3687583

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090617

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100617

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100617

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110617

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120617

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130617

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees