JP3686672B1 - エンジンの排気浄化装置 - Google Patents

エンジンの排気浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3686672B1
JP3686672B1 JP2004373889A JP2004373889A JP3686672B1 JP 3686672 B1 JP3686672 B1 JP 3686672B1 JP 2004373889 A JP2004373889 A JP 2004373889A JP 2004373889 A JP2004373889 A JP 2004373889A JP 3686672 B1 JP3686672 B1 JP 3686672B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
abnormality
concentration
engine
abnormality determination
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004373889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006177317A (ja
Inventor
充広 仁科
寿一 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UD Trucks Corp
Original Assignee
UD Trucks Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UD Trucks Corp filed Critical UD Trucks Corp
Priority to JP2004373889A priority Critical patent/JP3686672B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3686672B1 publication Critical patent/JP3686672B1/ja
Priority to CNB200580044690XA priority patent/CN100529366C/zh
Priority to EP05785954.8A priority patent/EP1830040B1/en
Priority to PCT/JP2005/017244 priority patent/WO2006067900A1/ja
Publication of JP2006177317A publication Critical patent/JP2006177317A/ja
Priority to US11/812,871 priority patent/US20070266697A1/en
Priority to US12/793,604 priority patent/US7842267B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/90Injecting reactants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9409Nitrogen oxides
    • B01D53/9431Processes characterised by a specific device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9495Controlling the catalytic process
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • F01N13/0097Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series the purifying devices are arranged in a single housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • F01N3/208Control of selective catalytic reduction [SCR], e.g. dosing of reducing agent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/20Reductants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2550/00Monitoring or diagnosing the deterioration of exhaust systems
    • F01N2550/05Systems for adding substances into exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/02Adding substances to exhaust gases the substance being ammonia or urea
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/10Adding substances to exhaust gases the substance being heated, e.g. by heating tank or supply line of the added substance
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/14Arrangements for the supply of substances, e.g. conduits
    • F01N2610/1406Storage means for substances, e.g. tanks or reservoirs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/04Methods of control or diagnosing
    • F01N2900/0421Methods of control or diagnosing using an increment counter when a predetermined event occurs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/04Methods of control or diagnosing
    • F01N2900/0422Methods of control or diagnosing measuring the elapsed time
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/18Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the system for adding a substance into the exhaust
    • F01N2900/1806Properties of reducing agent or dosing system
    • F01N2900/1818Concentration of the reducing agent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Abstract

【課題】尿素センサの出力に基づいて複数の異常を判定する場合に、異常の検出と異常の判定との間の時間的なラグに起因する誤判定を回避することを目的とする。
【解決手段】残量異常判定(Femp=1:時刻t2)後、濃度Dnが残量に関する異常領域Aから濃度に関する異常領域Cに直接移行することにより、濃度に関する異常を検出したとき(時刻t3)は、この異常の検出から所定の期間PRDに亘り残量異常判定を維持する。
【選択図】 図9

Description

本発明は、エンジンの排気浄化装置に関し、詳細には、エンジンから排出される窒素酸化物を、アンモニアを還元剤に使用して浄化する技術に関する。
エンジンから排出される大気汚染物質、特に排気中の窒素酸化物(以下「NOx」という。)を後処理により浄化するものに、次のSCR(Selective Catalytic Reduction)装置が知られている。すなわち、エンジンの排気通路にアンモニア又はその前駆体の水溶液を噴射する装置を設置し、噴射されたアンモニアを還元剤として、NOxとこのアンモニアとを触媒上で反応させ、NOxを還元及び浄化するものである。また、車上でのアンモニアの貯蔵容易性を考慮し、タンクにアンモニア前駆体である尿素を水溶液の状態で貯蔵しておき、実際の運転に際し、このタンクから供給された尿素水を排気通路内に噴射し、排気熱を利用した尿素の加水分解によりアンモニアを発生させるSCR装置も知られている(特許文献1)。
特開2000−027627号公報(段落番号0013)
本出願人は、SCR装置を自動車等の車両のエンジンの排気浄化装置に採用することを検討している。エンジンからのNOx排出量に対して的確な量の尿素水を噴射し、NOxの還元反応を良好に行わせるため、尿素水タンクに尿素センサを設置し、尿素の実際の濃度(以下、単に「濃度」というときは、尿素の濃度をいうものとする。)をエンジン及びSCR装置の制御に反映させることが実用上重要となる。現在、尿素センサとして、ヒータと測温抵抗体とを絶縁状態で配設し、尿素の濃度に応じた尿素水の伝熱特性に着目して、測温抵抗体の電気抵抗値に基づいて尿素の実際の濃度を検出するものが開発されている(特開2001−228004号公報参照)。
ここで、本出願人は、尿素センサにこの感温型のものを採用したエンジンの排気浄化装置を、既に提出した特願2003−366737号に開示している。このものでは、尿素センサにより尿素の濃度を検出するとともに、正常領域を上回る高い濃度を検出したときに、尿素水の残量が不足しているとの判定を下す一方、この正常領域を下回る低い濃度を検出したときに、尿素水が水又はそれに近い希薄な状態にあるとして、濃度が異常であるとの判定を下し、これらの判定のいずれかを下したときに、尿素水の噴射を停止させる等の措置を講ずることとしている。また、このものでは、特に後者の低い濃度が検出された場合に、この低い濃度が所定の回数に渡り連続して検出されたときに、その濃度を確定値として採用することで、検出された濃度の信頼性を確保することとしている(前掲先願の図7,9)。
しかしながら、この排気浄化装置のように、正常領域よりも高い又は低い濃度の検出とこれに対応する異常の判定とが時期的に一致して行われず、前者の検出と後者の判定との間に時間的なラグが存在するものには、次のような問題がある。たとえば、尿素水の残量が不足しているとの判定が下された後、運転者が不注意により又は意図的に水又は希釈された尿素水を補給した場合において、残量が不足しているの判定が解除される一方、濃度が異常であるとの判定は、この補給後、前記ラグに相当する時間だけ遅れて下されることになる。このため、その間濃度の異常に対する措置を講ずることができず、未浄化のNOxが大気中に放出されるおそれがある。
本発明は、このような実情に鑑み、尿素センサの出力に基づいて複数の異常を判定するとともに、異常の検出と異常の判定との間に時間的なラグが存在するエンジンの排気浄化装置において、このラグに起因する誤判定を回避することを目的とする。
本発明は、エンジンの排気浄化装置を提供する。本発明に係る装置は、エンジンの排気にNOxの還元剤を添加して、排気中のNOxを還元させるエンジンの排気浄化装置であって、排気に添加されるNOxの還元剤又はその前駆体を水溶液の状態で貯蔵するタンクを含んで構成され、このタンクに貯蔵されている水溶液に含まれる還元剤又は前駆体の濃度を検出し、検出した濃度が正常領域として定められる所定の領域以外の異常領域にあるときに、前記水溶液に関する所定の異常を検出するとともに、異常が検出された後、所定の確定条件が成立したことにより異常判定を下す。また、検出した濃度が異常領域中の第1の領域にあるときに第1の異常を検出する一方、検出した濃度が異常領域中の、この第1の領域とは異なる第2の領域にあるときに第2の異常を検出し、第1の異常の検出と関連させて第1の異常判定を下す一方、第2の異常の検出と関連させて第2の異常判定を下す。第1の異常判定後、検出した濃度が第1の領域から第2の領域に直接移行したことにより第2の異常が検出されたときは、この第2の異常の検出から所定の期間に亘り第1の異常判定を維持する。
本発明では、異常領域にある濃度の検出とこれに関連させて定められる異常判定との間に、所定の確定条件が成立するまでのラグが存在する。ここで、本発明では、第1の異常判定後、検出した濃度が第1の領域から第2の領域に直接移行したことにより第2の異常が検出されたときに、この第2の異常の検出から所定の期間に亘り第1の異常判定を維持することとしたので、このラグに起因する、正常であるとの誤判定を回避することができる。
以下に図面を参照して、本発明の実施の形態について説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る自動車用エンジン(以下「エンジン」という。)1の構成を示している。本実施形態では、エンジン1として直噴型のディーゼルエンジンを採用している。
吸気通路11の導入部には、図示しないエアクリーナが取り付けられており、このエアクリーナにより吸入空気中の粉塵が除去される。吸気通路11には、可変ノズル型のターボチャージャ12のコンプレッサ12aが設置されており、コンプレッサ12aにより吸入空気が圧縮されて送り出される。圧縮された吸入空気は、サージタンク13に流入し、マニホールド部で各気筒に分配される。
エンジン本体において、シリンダヘッドには、インジェクタ21が気筒毎に設置されている。インジェクタ21は、エンジンコントロールユニット(以下「エンジンC/U」という。)51からの信号に応じて作動する。図示しない燃料ポンプにより送り出された燃料は、コモンレール22を介してインジェクタ21に供給され、インジェクタ21により燃焼室内に噴射される。
排気通路31には、マニホールド部の下流にターボチャージャ12のタービン12bが設置されている。排気によりタービン12bが駆動されることで、コンプレッサ12aが回転する。タービン12bの可動ベーン121は、アクチュエータ122と接続されており、アクチュエータ122により角度が制御される。
タービン12bの下流には、上流側から順に酸化触媒32、NOx浄化触媒33及びアンモニア触媒34が設置されている。酸化触媒32は、排気中の炭化水素及び一酸化炭素を酸化するとともに、排気中の一酸化窒素(以下「NO」という。)を、二酸化窒素(以下「NO2」という。)を主とするNOxに転換するものであり、排気に含まれるNOとNO2との比率を、後述するNOxの還元反応に適切なものに調整する作用を奏する。NOx浄化触媒33は、NOxを還元して浄化する。NOxの還元のため、本実施形態では、NOx浄化触媒33の上流で排気に還元剤としてのアンモニアを添加することとしている。
本実施形態では、アンモニアの貯蔵容易性を考慮し、アンモニア前駆体である尿素を水溶液の状態で貯蔵することとしている。アンモニアを尿素として貯蔵することで、安全性を確保することができる。
尿素水を貯蔵するタンク41には、尿素水供給管42が接続されており、この尿素水供給管42の先端に尿素水の噴射ノズル43が取り付けられている。尿素水供給管42には、上流側から順にフィードポンプ44及びフィルタ45が介装されている。フィードポンプ44は、電動モータ441により駆動される。電動モータ441は、SCRコントロールユニット(以下「SCR−C/U」という。)61からの信号により回転数が制御され、フィードポンプ44の吐出し量を調整する。また、フィルタ45の下流において、尿素水供給管42に尿素水戻り管46が接続されている。尿素水戻り管46には、圧力制御弁47が設置されており、規定圧力を超える分の余剰尿素水がタンク41に戻されるように構成されている。
噴射ノズル43は、エアアシスト式の噴射ノズルであり、本体431とノズル部432とで構成される。本体431には、尿素水供給管42が接続される一方、アシスト用の空気を供給するための空気供給管48が接続されている。空気供給管48は、図示しないエアタンクと接続されており、このエアタンクからアシスト用の空気が供給される。ノズル部432は、NOx浄化触媒33の上流において、NOx浄化触媒33及びアンモニア触媒34の筐体を側面から貫通させて設置されている。ノズル部432の噴射方向は、排気の流れと平行な方向に、NOx浄化触媒33の端面に向けて設定されている。
尿層水が噴射されると、噴射された尿素水中の尿素が排気熱により加水分解し、アンモニアが発生する。発生したアンモニアは、NOx浄化触媒33上でNOxの還元剤として作用し、NOxを還元させる。アンモニア触媒34は、NOxの還元に寄与せずにNOx浄化触媒33を通過したスリップアンモニアを浄化するためのものである。アンモニアは、刺激臭があるため、未浄化のまま放出するのは好ましくない。酸化触媒32でのNOの酸化反応、尿素の加水分解反応、NOx浄化触媒33でのNOxの還元反応、及びアンモニア触媒34でのスリップアンモニアの酸化反応は、次の(1)〜(4)式により表される。なお、本実施形態では、NOx浄化触媒33と、アンモニア触媒34とを一体の筐体に内蔵させているが、それぞれの筐体を別体のものとして構成してもよい。
NO+1/2O2 → NO2 ・・・(1)
(NH2)2CO+H2O → 2NH3+CO2 ・・・(2)
NO+NO2+2NH3 → 2N2+3H2O ・・・(3)
4NH3+3O2 → 2N2+6H2O ・・・(4)
また、排気通路31は、EGR管35により吸気通路11と接続されている。EGR管35には、EGR弁36が介装されている。EGR弁36は、アクチュエータ361に接続されており、アクチュエータ361により開度が制御される。
排気通路31において、酸化触媒32とNOx浄化触媒33との間には、尿素水添加前の排気の温度を検出するための温度センサ71が設置されている。アンモニア触媒34の下流には、還元後の排気の温度を検出するための温度センサ72、及び還元後の排気に含まれるNOxの濃度を検出するためのNOxセンサ73が設置されている。また、タンク41内には、尿素水に含まれる尿素の濃度を検出するための尿素センサ74が設置されている。
温度センサ71,72、NOxセンサ73及び尿素センサ74の検出信号は、SCR−C/U61に出力される。SCR−C/U61は、入力した信号をもとに、最適な尿素水噴射量を演算及び設定し、設定した尿素水噴射量に応じた指令信号を噴射ノズル43に出力する。また、SCR−C/U61は、エンジンC/U51と双方向に通信可能に接続されており、検出した尿素の濃度をエンジンC/U51に出力する。一方、エンジン1側には、イグニッションスイッチ、スタートスイッチ、クランク角センサ、車速センサ及びアクセルセンサ等が設置されており、これらの検出信号は、エンジンC/U51に入力される。エンジンC/U51は、クランク角センサから入力した信号をもとに、エンジン回転数Neを算出する。エンジンC/U51は、燃料噴射量等の尿素水の噴射制御に必要な情報をSCR−C/U61に出力する。
図2は、尿素センサ74の構成を示している。
尿素センサ74は、前掲特開2001−228004号公報に記載された流量計と同様な構成を持ち、2つの感温体の電気特性値をもとに、尿素の濃度を検出する。
前掲公開公報(段落番号0015〜0017)に記載された流量計は、ヒータ機能を持つ第1のセンサ素子と、ヒータ機能を持たない第2のセンサ素子とを含んで構成される。前者の第1のセンサ素子は、ヒータ層と、ヒータ層上に絶縁状態で形成された、感温体としての測温抵抗層(以下「第1の測温抵抗層」という。)とを含んで構成される。後者の第2のセンサ素子は、感温体としての測温抵抗層(以下「第2の測温抵抗層」という。)を含んで構成されるが、ヒータ層を持たない。各センサ素子は、樹脂製の筐体に内蔵されており、伝熱体としてのフィンプレートの一端に接続されている。
本実施形態では、前記第1及び第2のセンサ素子を含んで尿素センサ74のセンサ素子部741が構成される。センサ素子部741は、タンク41内の底面近傍に設置され、濃度の検出に際して尿素水に浸漬させて使用される。また、各フィンプレート7414,7415は、筐体7413を貫通し、タンク41内に露出している。
回路部742は、第1のセンサ素子7411のヒータ層及び測温抵抗層、並びに第2のセンサ素子7412の測温抵抗層と接続されている。ヒータ層に通電して第1の測温抵抗層を加熱するとともに、加熱された第1の測温抵抗層と、直接的には加熱されていない第2の測温抵抗層との各抵抗値Rn1,Rn2を検出する。測温抵抗層は、抵抗値が温度に比例して変化する特性を持つ。回路部742は、検出したRn1,Rn2をもとに、次のように濃度Dnを演算する。なお、尿素センサ74は、尿素の濃度を検出する機能と、尿素水の残量を判定する機能とを兼ね備えている。
図3は、濃度の検出及び残量の判定原理を示したものである。
ヒータ層による加熱は、所定の時間Δt01に亘りヒータ層にヒータ駆動電流ihを通電することにより行う。回路部742は、ヒータ層への通電を停止した時点t1における各測温抵抗層の抵抗値Rn1,Rn2を検出するとともに、その時点における測温抵抗層間の温度差ΔTmp12(=Tn1−Tn2)を演算する。測温抵抗層間の温度差は、尿素水を媒体とする伝熱特性に応じて変化するものであり、この伝熱特性は、尿度の濃度に応じて変化するものである。このため、算出したΔTmp12を換算して、濃度Dnを算出することができる。また、算出したΔTmp12をもとに、タンク41に残された尿素水の量が不足しているか否かを判定することができる。
なお、本実施形態では、第1のセンサ素子7411において、フィンプレート7414を介して第1の測温抵抗層を尿素水と接触させるように構成しているが、センサ素子部741にタンク41内の尿素水を導入する測定室を形成し、第1の測温抵抗層がこの測定室内の尿素水を介してヒータにより加熱されるように構成してもよい。この場合は、第1の測温抵抗層と尿素水とが直接的に接触することとなる。
次に、SCR−C/U61の動作をフローチャートにより説明する。
本実施形態に係るSCR−C/U61の動作は、概略次のようである。すなわち、SCR−C/U61は、検出許可判定を行い(図4:検出許可ルーチン)、この判定により濃度の検出が許可されたときにのみ、実際に濃度Dnの検出を行う。検出した濃度Dnが正常領域として定められる所定の範囲内にあるときは、尿素水に関する所定の異常は発生していないと判定するとともに、その濃度Dnを出力する。他方、検出した濃度Dnがこの範囲内にないときは、その濃度Dnを出力するが、前記所定の異常としての尿素水の残量又は濃度に関する異常が発生したと判定する。本実施形態では、濃度Dnがこの範囲を上回る領域にあるときに、尿素水の残量に関する異常判定(以下「残量異常判定」という。)を下す一方、濃度Dnがこの範囲を下回る領域にあるときに、尿素水の濃度に関する異常判定(以下「濃度異常判定」という。)を下す。また、本実施形態では、各異常判定に際し、SCR−C/U61は、「確定条件」として、各異常の検出毎にエラーカウンタCNTc,CNTeを所定の値ずつ加算していき、このエラーカウンタCNTc,CNTeが所定の値CNTclim,CNTelimに達したときに、実際に異常判定を下す(図6:濃度検出・異常判定ルーチン)。これらの異常判定のうちいずれかが下されたときに、SCR−C/U61は、噴射ノズル43に対し、尿素水の噴射を停止させるための信号を出力する(図8:尿素水噴射制御ルーチン)。
図4は、検出許可ルーチンのフローチャートである。このルーチンは、イグニッションスイッチがオンされることにより起動され、その後所定の時間毎に繰り返される。このルーチンにより濃度Dnの検出が許可又は禁止される。
S101では、イグニッションスイッチ信号SWignを読み込み、SWignが1であるか否かを判定する。1であるときは、イグニッションスイッチがオンされているとして、S102へ進む。
S102では、スタートスイッチ信号SWstrを読み込み、SWstrが1であるか否かを判定する。1であるときは、スタートスイッチがオンされており、エンジン1の始動時であるとして、許可判定を下すためにS103へ進む。エンジン1の始動時は、前回の停止時から相当の時間が経過しており、タンク41内で尿素水が静止している蓋然性が高いためである。1でないときは、S105へ進む。
S103では、検出インターバルINTを0にリセットする。
S104では、許可判定フラグFdtcを1に設定し、許可判定を下す。
S105では、検出インターバルINTを1だけカウントアップする(INT=INT+1)。
S106では、カウントアップ後のINTが所定の値INT1に達したか否かを判定する。INT1に達したときは、濃度Dnの検出に必要な検出インターバルが確保されているとして、S103へ進み、INT1に達していないときは、必要な検出インターバルが確保されていないとして、禁止判定を下すためにS107へ進む。
S107では、許可判定フラグFdtcを0に設定し、禁止判定を下す。
図5は、静止判定ルーチンのフローチャートである。このルーチンは、所定の時間毎に繰り返される。このルーチンによりタンク41内で尿素水が静止しているか否かが判定され、判定結果に応じた静止判定フラグFstbが設定される。設定されたFstbは、濃度検出・異常判定ルーチン(図6)に反映される。
S201では、エンジン回転数NEを読み込む。
S202では、読み込んだNEが所定のアイドル判定回転数NEidle以下に減少したか否かを判定する。NEidle以下に減少したときは、S203へ進み、減少していないときは、S206へ進む。
S203では、車速VSPを読み込む。
S204では、読み込んだVSPが所定の値VSP1(たとえば、0)以下に減少したか否かを判定する。VSP1以下に減少したときは、S207へ進み、減少していないときは、S205へ進む。所定の値VSP1は、0に限らず、実質的に停車していると判断することのできる車速の最大値として、大きさを持たせて設定することができる。完全には停車していなくとも、車速がある程度低く、大きな減速度が発生しないことが保証されるときは、タンク41内で尿素水の揺れが減衰し、静止状態への移行が進むからである。
S205では、経過時間TIMを0にリセットする。
S206では、尿素水が静止していないものとして、静止判定フラグFstbを0に設定する。
S207では、経過時間TIMを1だけカウントアップする。
S208では、カウントアップ後のTIMが静止時間TIM1に達したか否かを判定する。TIM1に達したときは、S209へ進み、達していないときは、S206へ進む。なお、静止時間TIM1は、停車時の減速度に応じて変更することとし、この減速度が大きいときほど、大きな値に変更するとよい。急停車時は、停車直後における尿素水の揺れが大きく、その分静止までに長い時間を要すると考えられるためである。
S209では、静止判定フラグFstbを1に設定し、尿素水が静止しているとの判定を下す。
図6は、濃度検出・異常判定ルーチンのフローチャートである。このルーチンは、SCR−C/U61及び回路部742により、許可判定フラグFdtcが1に設定されたときに実行される。S302,303が回路部742の行う処理である。このルーチンにより濃度Dnが検出されるとともに、尿素水に関する所定の異常が検出及び判定される。
S301では、許可判定フラグFdtcを読み込み、読み込んだFdtcが1であるか否かを判定する。1であるときにのみ、S302へ進む。
S302では、濃度Dnの検出のため、尿素センサ74のヒータ層に通電し、第1の測温抵抗層を直接的に、かつ尿素水を媒体として第2の測温抵抗層を間接的に加熱する。
S303では、濃度Dnを検出する。濃度Dnの検出は、加熱された各測温抵抗層の抵抗値Rn1,Rn2を検出するとともに、検出したRn1,Rn2の差に応じた測温抵抗層間の温度差ΔTmp12を演算し、算出したΔTmp12を濃度Dnに換算することにより行う。
S304では、検出したDnが第1の値D1と、この第1の値よりも大きな第2の値D2とを上下限とする所定の範囲(「正常領域」に相当する。)内にあるか否かを判定する。この範囲内にあるときは、S316へ進み、この範囲内にないときは、S305へ進む。
S305では、濃度Dnが所定の第3の値D3よりも大きいか否かを判定する。D3よりも大きいときは、S311へ進み、D3以下であるときは、S306へ進む。所定の値D3は、尿素センサ74が尿素水中にある状態で得られる出力Dnと、尿素センサ74が空気中にある状態で得られる出力Dnとの中間値に設定する。なお、本実施形態では、所定の値D3をD2とは異なる(すなわち、D2よりも大きな)値に設定しているが、D2と等しい値に設定してもよい。
S306では、濃度エラーカウンタCNTcに、静止判定フラグFstbに応じた値のポイントa,bを加算する。すなわち、Fstbが1であり、タンク41内で尿素水が静止していると判定したときは、比較的に大きな値のポイントaを加算する一方(CNTc=CNTc+a)、Fstbが0であり、尿素水が静止していないと判定したときは、aよりも小さな値のポイントbを加算する(CNTc=CNTc+b:b<a)。尿素水が静止しているときに得られる濃度Dnは、尿素水の攪拌による伝熱特性のばらつきが小さく、その信頼性の高さを異常判定に反映させるためである。
S307では、カウントアップ後のCNTcが所定の値CNTclimに達したか否かを判定する。CNTclimに達したときは、S308へ進み、達していないときは、このルーチンをリターンする。
S308では、残量異常判定フラグFempを0に設定する。
S309では、残量エラーカウンタCNTeを0にリセットする。
S310では、尿素水が水又はそれに近い希薄な状態にあるか、あるいは尿素水とは異なる異種水溶液がタンク41に貯蔵されているとの濃度異常判定を下し、濃度異常判定フラグFcncを1に設定する。なお、本実施形態では、第1の値D1よりも低い濃度を検出したときに、単に1つの濃度異常判定を下すこととしている。しかしながら、タンク41に水が充填された場合と、尿素水が希釈された場合とについて異なる濃度異常判定フラグを設定し、濃度Dnと、D1よりも小さな第4の値D4(たとえば、0)とを比較することで、各場合について異常を区別するようにしてもよい。
S311では、残量エラーカウンタCNTeに、静止判定フラグFstbに応じた値のポイントc,dを加算する。すなわち、Fstbが1であり、タンク41内で尿素水が静止していると判定したときは、比較的に大きな値のポイントcを加算する一方(CNTe=CNTe+c)、Fstbが0であり、尿素水が静止していないと判定したときは、cよりも小さな値のポイントdを加算する(CNTe=CNTe+d:d<c)。濃度エラーカウンタCNTcの場合と同様に、尿素水が静止しているときに得られる濃度Dnの信頼性の高さを反映させるためである。
S312では、カウントアップ後のCNTeが所定の値CNTelimに達したか否かを判定する。CNTelimに達したときは、S313へ進み、達していないときは、このルーチンをリターンする。
S313では、濃度異常判定フラグFcncを0に設定する。
S314では、濃度エラーカウンタCNTcを0にリセットする。
S315では、タンク41に残された尿素水の量が所定の量に満たない(たとえば、タンク41が空である。)との残量異常判定を下し、残量異常判定フラグFempを1に設定する。
S316では、正常判定を下し、各異常判定フラグFcnc,Fempを0に設定する。
S317では、各エラーカウンタCNTc,CNTeを0にリセットする。
図7は、停止制御ルーチンのフローチャートである。このルーチンは、イグニッションスイッチがオフされることにより実行される。
S401では、イグニッションスイッチ信号SWignを読み込み、SWignが0であるか否かを判定する。0であるときは、イグニッションスイッチがオフされたとして、S402へ進む。
S402では、各種の演算情報をバックアップメモリーに書き込む。このメモリーに書き込まれた演算情報は、イグニッションスイッチがオフされ、電源が落とされた後も保持され、次回の運転において、濃度検出・異常判定ルーチン及び次に述べる尿素水噴射制御ルーチン(S306,503等)で読み込まれる。本実施形態では、この演算情報として、各エラーカウンタCNTc,CNTe及び各異常判定フラグFcnc,Fempを書き込む。
次に、濃度Dnを採用した尿素水噴射制御の一例を、図8に示すフローチャートにより説明する。このルーチンは、所定の時間毎に実行される。
S501では、濃度Dnを読み込む。
S502では、残量異常判定フラグFempが0であるか否かを判定する。0であるときは、S503へ進み、0でないときは、残量異常判定が下されているとして、S506へ進む。
S503では、濃度異常判定フラグFconが0であるか否かを判定する。0であるときは、S504へ進み、0でないときは、濃度異常判定が下されているとして、S507へ進む。
S504では、尿素水噴射量を設定する。尿素水噴射量の設定は、エンジン1の燃料噴射量及びNOxセンサ73の出力に応じた基本噴射量を演算するとともに、算出した基本噴射量を濃度Dnにより補正することにより行う。濃度Dnが大きく、単位噴射量当たりの尿素含有量が多いときは、基本噴射量に減量補正を施し、他方、濃度Dnが小さく、単位噴射量当たりの尿素含有量が少ないときは、基本噴射量に増量補正を施す。
S505では、噴射ノズル43に対し、設定した尿素水噴射量に応じた作動信号を出力する。
S506では、運転席のコントロールパネルに設置されている残量警告灯を作動させ、尿素水の残量が不足していることを運転者に認識させる。
S507では、前記コントロールパネルに設置されている濃度警告灯を作動させ、濃度が過度に低いことを運転者に認識させる。
S508では、尿素水の噴射を停止させる。尿素水の残量が不足しているときは勿論、尿素の濃度が過度に低いときや、尿素水ではなく水等がタンク41に貯蔵されているときは、アンモニアの添加に必要な量の尿素水を噴射することができないからである。なお、本実施形態では、各異常判定が下されたときに尿素水の噴射を停止させることとしたが、この制御に併せ又はこれに代え、エンジンC/U51に対し、エンジン1からのNOx排出量自体を低減させたり、あるいはエンジン1の出力を制限させるための信号を出力するようにしてもよい。前者の制御として、たとえば、EGR管35を介して還流される排気の量を異常判定時以外の通常時よりも低い値に変更し、また、後者の制御として、アクセル操作に対するエンジン1の出力特性を通常時とは異ならせ、たとえば、アクセル開度に対する燃料噴射量を通常時よりも低い値に変更する。
本実施形態に関し、尿素センサ74及び図6に示すフローチャートのS302,303処理が濃度検出手段を、同フローチャートのS304,305の処理が異常検出手段を、同フローチャートのS306,307,311及び312が異常判定手段を、図4に示すフローチャートのS102及び図5に示すフローチャートのS201〜205,207,208が静止状態判定手段を、図8に示すフローチャートのS508が添加停止手段を、同フローチャートのS506,507が警告手段を、同フローチャートのS504が添加制御手段を夫々構成する。
本発明によれば、次のような効果を得ることができる。
図9は、SCR−C/U61の動作を示すタイムチャートであり、残量異常判定(「第1の異常判定」に相当する。)が下された後(時刻t2)、不注意により又は意図的に水等が補給されることで、濃度Dnが所定の範囲Bを上回る領域Aからこの範囲Bを下回る領域Cに直接移行した場合の(時刻t3)、各エラーカウンタCNTc,CNTe及び各異常判定フラグFcnc,Fempの動きを示している。
本実施形態では、このような場合において、領域Cにある異常な濃度Dnを検出した後(時刻t3)、濃度エラーカウンタCNTcが増大して所定の値CNTclimに達し、濃度異常判定(「第2の異常判定」に相当する。)が下されるまでの期間PRDに亘り、残量異常判定を維持することとした(CNTe=CNTelim,Femp=1:図6のS307)。このため、濃度Dnが過度に低く、NOxの還元が良好に行われないにも拘わらず、濃度エラーカウンタCNTcが所定の値CNTclimに達していないことにより通常通りにエンジン1が運転され、かつ尿素水が噴射されることで、未浄化のNOxが大気中に放出されるのを回避することができる。
また、本実施形態では、静止判定を行い、タンク41内で尿素水が静止していると判定したときにのみ濃度Dnを検出することで、走行中の振動により尿素水が攪拌され、伝熱特性が設定上のものからばらつくことによる濃度Dnの誤検出を防止することができる。
更に、本実施形態では、各異常判定が下されたときに還元剤の噴射を停止させるとともに、エンジン1からのNOx排出量を低減させることで、適量な尿素水が噴射されないことによるNOxの放出を防止することができる。
更に、本実施形態では、各異常判定が下されたときにエンジン1の出力を制限し、走行を制限することで、運転者による尿素水の適切な補給を促すことができる。
更に、本実施形態では、濃度Dnに基づいて尿素水噴射量を設定することで、尿素水を過不足なく噴射することができる。
なお、以上では、濃度異常判定及び残量異常判定の双方についてエラーカウンタCNTc,CNTeを採用することとした。しかしながら、いずれかの異常判定(たとえば、誤判定が比較的に生じ易い濃度異常判定)のみについてエラーカウンタCNTcを採用し、他方の異常判定(すなわち、残量異常判定)は、所定の範囲Bを下回る領域Cにある濃度Dnが検出されたことにより直ちに下すこととしてもよい。
また、以上では、濃度又は残量の異常の検出毎に所定の値a〜dずつ加算されるエラーカウンタCNTc,CNTeを採用して、異常判定の精度を確保することとした。エラーカウンタに代えて単に回数を採用し、検出された濃度Dnが各領域A,C外からその領域A,Cに移行した後、所定の回数に渡り検出された濃度Dnのうち所定の割合のものがこの領域内にある場合(たとえば、所定の回数に渡り連続してその領域内の濃度Dnが検出された場合)に、異常判定を下すようにしてもよい。
更に、以上では、尿素の加水分解によりアンモニアを発生させることとしたが、この加水分解のための触媒は、特に明示していない。加水分解の効率を高めるため、NOx浄化触媒33の上流に加水分解触媒を設置してもよい。
本発明の一実施形態に係るエンジンの構成 尿素センサの構成 同上尿素センサによる濃度の検出原理 検出許可ルーチンのフローチャート 同上ルーチンの静止判定処理のサブルーチン 濃度検出・異常判定ルーチンのフローチャート 停止制御ルーチンのフローチャート 尿素水噴射制御ルーチンのフローチャート SCR−C/Uの動作を示すタイムチャート
符号の説明
1…エンジン、11…吸気通路、12…ターボチャージャ、13…サージタンク、21…インジェクタ、22…コモンレール、31…排気通路、32…酸化触媒、33…NOx浄化触媒、34…アンモニア触媒、35…EGR管、36…EGR弁、41…タンク、42…尿素水供給管、43…噴射ノズル、44…フィードポンプ、45…フィルタ、46…尿素水戻り管、47…圧力制御弁、48…空気供給管、51…エンジンC/U、61…SCR−C/U、71,72…排気温度センサ、73…NOxセンサ、74…尿素センサ。

Claims (13)

  1. エンジンの排気にNOxの還元剤を添加して、排気中のNOxを還元させるエンジンの排気浄化装置であって、
    排気に添加されるNOxの還元剤又はその前駆体を水溶液の状態で貯蔵するタンクと、
    このタンクに貯蔵されている水溶液に含まれる還元剤又は前駆体の濃度を検出する濃度検出手段と、
    検出された濃度が正常領域として定められる所定の領域以外の異常領域にあるときに、前記水溶液に関する所定の異常を検出する異常検出手段と、
    異常が検出された後、所定の確定条件が成立したことにより異常判定を下す異常判定手段と、を含んで構成され、
    前記異常検出手段は、検出した濃度が前記異常領域中の第1の領域にあるときに、第1の異常を検出する一方、検出した濃度が前記異常領域中の、この第1の領域とは異なる第2の領域にあるときに、第2の異常を検出し、
    前記異常判定手段は、前記第1の異常の検出と関連させて第1の異常判定を下す一方、前記第2の異常の検出と関連させて第2の異常判定を下し、かつ第1の異常判定後、検出された濃度が前記第1の領域から前記第2の領域に直接移行したことにより前記第2の異常が検出されたときは、この第2の異常の検出から所定の期間に亘り第1の異常判定を維持するエンジンの排気浄化装置。
  2. 前記異常検出手段は、検出された濃度をもとに、前記水溶液の残量不足、前記水溶液の希釈及び前記タンクにおける異種水溶液の混入を含むグループから選択された1つを前記第1の異常として検出するとともに、このグループから選択された、前記第1の異常とは異なる他の1つを前記第2の異常として検出する請求項1に記載のエンジンの排気浄化装置。
  3. 前記異常判定手段は、前記第1又は第2の異常の検出毎に所定の値ずつ増大されるカウンタが設定され、このカウンタの値に基づいて前記第1又は第2の異常判定を下す請求項1又は2に記載のエンジンの排気浄化装置。
  4. 前記タンク内で前記水溶液が静止状態にあるか否かを判定する静止状態判定手段を更に含んで構成され、
    前記異常判定手段は、前記水溶液が静止状態にあると判定されたときとそれ以外のときとで、前記所定の値を異ならせる請求項3に記載のエンジンの排気浄化装置。
  5. 前記異常判定手段は、少なくとも前記第2の異常判定に関して前記カウンタが設定され、このカウンタが所定の異常判定値に達したときに前記第2の異常判定を下すものであり、
    前記所定の期間が、前記第2の異常の検出から前記カウンタが前記所定の異常判定値に達するまでの期間として定められる請求項3又は4に記載のエンジンの排気浄化装置。
  6. 前記異常判定手段は、検出された濃度が前記第2の領域外からこの領域に移行した後、所定の回数に渡り検出された濃度のうち所定の割合のものがこの領域内にある場合に、前記第2の異常判定を下す請求項1又は2に記載のエンジンの排気浄化装置。
  7. 前記第1又は第2の異常判定が下されたときに、排気に対する還元剤の添加を停止させる添加停止手段を更に含んで構成される請求項1〜6のいずれかに記載のエンジンの排気浄化装置。
  8. 前記第1又は第2の異常判定が下されたときに、これ以外のときと比較してエンジンからのNOx排出量を低減させるNOx低減手段を更に含んで構成される請求項1〜7のいずれかに記載のエンジンの排気浄化装置。
  9. 前記第1又は第2の異常判定が下されたときに、これ以外のときとはアクセル操作に対するエンジンの出力特性を異ならせ、エンジンの出力を制限する出力制限手段を更に含んで構成される請求項1〜8のいずれかに記載のエンジンの排気浄化装置。
  10. 前記第1又は第2の異常判定が下されたときに、その異常の発生を運転者に認識させるための警告手段を更に含んで構成される請求項1〜9のいずれかに記載のエンジンの排気浄化装置。
  11. 前記濃度検出手段により検出された濃度に基づいて排気に対する還元剤添加量を制御する添加制御手段を更に含んで構成される請求項1〜10のいずれかに記載のエンジンの排気浄化装置。
  12. 前記濃度検出手段は、前記タンク内に配置されるセンサ素子部と、このセンサ素子部と接続され、還元剤又は前駆体の濃度を算出するための所定の演算を実行する回路部とを含んで構成され、
    前記センサ素子部は、ヒータと、温度に応じて電気特性値が変化する性質を有し、前記水溶液に直接的又は間接的に接触するとともに、このヒータにより加熱される感温体とを含んで構成され、
    前記回路部は、前記ヒータを駆動するとともに、加熱された前記感温体の電気特性値を検出し、検出した電気特性値に基づいて還元剤又は前駆体の濃度を算出する請求項1〜11のいずれかに記載のエンジンの排気浄化装置。
  13. 前記還元剤がアンモニアである請求項1〜12のいずれかに記載のエンジンの排気浄化装置。
JP2004373889A 2004-12-24 2004-12-24 エンジンの排気浄化装置 Expired - Fee Related JP3686672B1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004373889A JP3686672B1 (ja) 2004-12-24 2004-12-24 エンジンの排気浄化装置
CNB200580044690XA CN100529366C (zh) 2004-12-24 2005-09-20 发动机排气净化装置
EP05785954.8A EP1830040B1 (en) 2004-12-24 2005-09-20 Engine exhaust purification apparatus
PCT/JP2005/017244 WO2006067900A1 (ja) 2004-12-24 2005-09-20 エンジンの排気浄化装置
US11/812,871 US20070266697A1 (en) 2004-12-24 2007-06-22 Exhaust emission purifying apparatus for engine
US12/793,604 US7842267B2 (en) 2004-12-24 2010-06-03 Exhaust emission purifying apparatus for engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004373889A JP3686672B1 (ja) 2004-12-24 2004-12-24 エンジンの排気浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3686672B1 true JP3686672B1 (ja) 2005-08-24
JP2006177317A JP2006177317A (ja) 2006-07-06

Family

ID=35004100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004373889A Expired - Fee Related JP3686672B1 (ja) 2004-12-24 2004-12-24 エンジンの排気浄化装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20070266697A1 (ja)
EP (1) EP1830040B1 (ja)
JP (1) JP3686672B1 (ja)
CN (1) CN100529366C (ja)
WO (1) WO2006067900A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007155705A (ja) * 2005-11-11 2007-06-21 Ngk Spark Plug Co Ltd 液体状態検知装置
WO2007108170A1 (ja) * 2006-03-23 2007-09-27 Nissan Diesel Motor Co., Ltd. 排気浄化装置
JP2007255367A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 車両用内燃機関の排気浄化システム
WO2008038509A1 (fr) * 2006-09-26 2008-04-03 Nissan Diesel Motor Co., Ltd. Appareil de purification des gaz d'échappement pour moteur
JP2008240546A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Nissan Diesel Motor Co Ltd エンジンの排気浄化装置

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8017080B2 (en) 2005-11-11 2011-09-13 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Liquid state detecting apparatus
US7665347B2 (en) 2005-11-11 2010-02-23 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Liquid state detecting apparatus
US20090266187A1 (en) 2006-03-08 2009-10-29 Nsk Ltd. Steering apparatus
JP4799358B2 (ja) * 2006-10-12 2011-10-26 Udトラックス株式会社 エンジンの排気浄化装置
JP4687709B2 (ja) 2007-04-25 2011-05-25 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US7954312B2 (en) * 2007-05-09 2011-06-07 Ford Global Technologies, Llc Approach for detecting reductant availability and make-up
US20080289320A1 (en) * 2007-05-24 2008-11-27 International Engine Intellectual Property Company, Llc Substance dispenser for treating exhaust gas and method
DE102007040439A1 (de) 2007-08-28 2009-03-05 Daimler Ag Betriebs- und Diagnoseverfahren für ein SCR-Abgasnachbehandlungssystem
JP4852024B2 (ja) * 2007-11-22 2012-01-11 日立建機株式会社 作業車両の排ガス後処理装置
KR101523123B1 (ko) * 2008-03-28 2015-05-26 이너지 오토모티브 시스템즈 리서치 (소시에떼 아노님) NOx내의 배기가스를 정제하기 위한 SCR 시스템
DE102008018945A1 (de) * 2008-04-15 2009-10-22 J. Eberspächer GmbH & Co. KG System zum Zuführen eines Reduktionsmittels in einen Abgasstrom
JP4692911B2 (ja) * 2008-09-18 2011-06-01 トヨタ自動車株式会社 NOxセンサの出力較正装置及び出力較正方法
JP5197345B2 (ja) * 2008-12-22 2013-05-15 ボルボ パワートレイン アーベー 排気浄化装置及び水位測定装置
JP5585125B2 (ja) * 2010-02-26 2014-09-10 いすゞ自動車株式会社 尿素品質診断システム
US8464513B2 (en) 2010-07-28 2013-06-18 Ford Global Technologies, Llc Contamination detection in fuel system
FR2965854B1 (fr) * 2010-10-08 2013-03-01 Renault Sa Dispositif de reduction des emissions d'oxydes d'azote contenus dans les gaz d'echappement des moteurs a combustion interne
JP5679592B2 (ja) * 2010-12-17 2015-03-04 Udトラックス株式会社 ポンプ装置
FR2972490B1 (fr) * 2011-03-10 2013-04-12 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede d'alerte de la defaillance d'un systeme de reduction catalytique selective pour la reduction d'oxydes d'azote et systeme scr
DE102011103699A1 (de) * 2011-06-09 2012-12-13 Daimler Ag Verfahren zur Überwachung eines in einem Kraftfahrzeug installierten Subsystems
DE102011108019A1 (de) * 2011-07-19 2013-01-24 Daimler Ag Verfahren zur Ermittlung einer Qualität einer zur Stickoxidverminderung eingesetzten, Ammoniak enthaltenden Reduktionsmittellösung
SE536083C2 (sv) * 2011-08-31 2013-04-30 Scania Cv Ab Förfarande för att detektera reduktionsmedelskristaller i ett SCR-system och motsvarande SCR-system
EP2836688B1 (en) * 2012-04-10 2016-08-17 Volvo Lastvagnar AB A self-diagnosing method for diagnosing a scr system
JP5990025B2 (ja) * 2012-04-12 2016-09-07 日野自動車株式会社 ミキシング構造
KR20140087369A (ko) * 2012-12-28 2014-07-09 현대자동차주식회사 요소 레벨 센서의 고장 진단 방법 및 장치
JP6105403B2 (ja) * 2013-06-17 2017-03-29 日野自動車株式会社 尿素水供給系の診断装置
US9758946B2 (en) 2014-02-26 2017-09-12 Komatsu Ltd. Work vehicle
SE538928C2 (en) * 2015-06-09 2017-02-21 Scania Cv Ab A method and a system for providing an auxiliary unit Joakim Sommansson, Grödinge, SE
SE539150C2 (en) 2015-10-28 2017-04-18 Scania Cv Ab Method and system for diagnosing an aftertreatment system
FR3068779A1 (fr) * 2017-12-11 2019-01-11 Continental Automotive France Determination du niveau d'un liquide dans un reservoir
CN114495447B (zh) * 2022-01-17 2024-03-19 潍柴动力股份有限公司 一种发动机尿素溶液浓度异常的报警方法及装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6063350A (en) * 1997-04-02 2000-05-16 Clean Diesel Technologies, Inc. Reducing nox emissions from an engine by temperature-controlled urea injection for selective catalytic reduction
JP2000027627A (ja) 1998-07-13 2000-01-25 Hino Motors Ltd 排気ガス浄化触媒用還元剤保温装置及びそれを組込んだ排気ガス浄化装置
EP1200815A1 (en) * 1999-06-09 2002-05-02 Clean Diesel Technologies Inc. METHODS AND COMPOSITIONS FOR ASSURING REDUCTION OF NOx EMISSIONS FROM AN ENGINE BY SELECTIVE CATALYTIC REDUCTION
US6266955B1 (en) * 1999-08-20 2001-07-31 Caterpillar Inc. Diagnostic system for an emissions control on an engine
JP2001228004A (ja) 2000-02-16 2001-08-24 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 熱式流量計
US6363771B1 (en) * 1999-11-24 2002-04-02 Caterpillar Inc. Emissions diagnostic system
DE10047594A1 (de) 2000-09-26 2002-04-18 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Bestimmen des Füllstandes einer Flüssigkeit in einem Behälter
JP2002371831A (ja) * 2001-06-13 2002-12-26 Nissan Diesel Motor Co Ltd 自動車の排ガス浄化装置
DE10251588A1 (de) * 2002-11-06 2004-05-19 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Nachbehandlung des Abgases einer Brennkraftmaschine
DE10316184A1 (de) * 2003-04-09 2004-10-28 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Dosierung eines Reagenzmittels in den Abgasstrom einer Brennkraftmaschine
JP3687916B2 (ja) 2003-10-28 2005-08-24 日産ディーゼル工業株式会社 エンジンの排気浄化装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007155705A (ja) * 2005-11-11 2007-06-21 Ngk Spark Plug Co Ltd 液体状態検知装置
JP4620648B2 (ja) * 2005-11-11 2011-01-26 日本特殊陶業株式会社 液体状態検知装置
WO2007108170A1 (ja) * 2006-03-23 2007-09-27 Nissan Diesel Motor Co., Ltd. 排気浄化装置
JP2007255367A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 車両用内燃機関の排気浄化システム
WO2008038509A1 (fr) * 2006-09-26 2008-04-03 Nissan Diesel Motor Co., Ltd. Appareil de purification des gaz d'échappement pour moteur
US8006483B2 (en) 2006-09-26 2011-08-30 Nissan Diesel Motor Co., Ltd. Exhaust emission purifying apparatus for engine
CN101517208B (zh) * 2006-09-26 2011-11-16 日产柴油机车工业株式会社 发动机的排气净化装置
JP2008240546A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Nissan Diesel Motor Co Ltd エンジンの排気浄化装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006177317A (ja) 2006-07-06
CN101087936A (zh) 2007-12-12
EP1830040A1 (en) 2007-09-05
CN100529366C (zh) 2009-08-19
EP1830040A4 (en) 2010-10-20
US7842267B2 (en) 2010-11-30
EP1830040B1 (en) 2019-02-20
WO2006067900A1 (ja) 2006-06-29
US20070266697A1 (en) 2007-11-22
US20100236220A1 (en) 2010-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3686672B1 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP4444165B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP3687916B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP4326976B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP5141779B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US20050217247A1 (en) Diesel aftertreatment systems
WO2007023601A1 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP2010209771A (ja) 排気浄化システムの異常診断装置及び排気浄化システム
JP4161609B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2008240577A (ja) 酸化触媒の劣化診断装置及び劣化診断方法
US9611776B2 (en) Deterioration diagnosis device for an exhaust gas purification apparatus
JP2009156159A (ja) 排気ガス浄化システムの異常部位の判定装置
US20050066652A1 (en) Diesel aftertreatment systems
JP4419150B2 (ja) NOx触媒の異常診断装置及び異常診断方法
JP4884270B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP4161614B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2009102995A (ja) 排気ガス浄化システムの故障診断装置
JP2018112089A (ja) 還元剤添加弁の異常診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3686672

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080610

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110610

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110610

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110610

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110610

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140610

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees