JP3686220B2 - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3686220B2
JP3686220B2 JP20631097A JP20631097A JP3686220B2 JP 3686220 B2 JP3686220 B2 JP 3686220B2 JP 20631097 A JP20631097 A JP 20631097A JP 20631097 A JP20631097 A JP 20631097A JP 3686220 B2 JP3686220 B2 JP 3686220B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drain
source
forming
semiconductor substrate
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20631097A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10189486A (ja
Inventor
沈相必
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH10189486A publication Critical patent/JPH10189486A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3686220B2 publication Critical patent/JP3686220B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26506Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors
    • H01L21/26513Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors of electrically active species
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/2658Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation of a molecular ion, e.g. decaborane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28512Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System
    • H01L21/28518Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System the conductive layers comprising silicides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76877Filling of holes, grooves or trenches, e.g. vias, with conductive material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/36Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the concentration or distribution of impurities in the bulk material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes
    • H01L29/456Ohmic electrodes on silicon

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は半導体装置及びその製造方法に係り、特にコンタクト部位から発生する漏れ電流及びコンタクト抵抗の増加を防止できる半導体装置及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
半導体素子が高集積化されるに伴い、迅速な動作速度を要する素子が引き続き開発されつつある。特に、SRAM又は論理素子等の迅速な動作速度を要する素子においては、ゲートとソース/ドレインの面抵抗とコンタクト抵抗を下げるために、比抵抗の低い物質として金属とシリコンとの熱処理化合物であるシリサイドを用いる傾向がある。特に、フォトエッチング工程が要らないセリサイド(Self Aligned Silicide:salicide)が広く用いられている。
【0003】
図1A乃至図1Dは、従来のセリサイド工程を用いた半導体装置の製造方法を説明するために示した断面図である。
図1Aを参照すると、まず半導体基板2の活性領域にゲート絶縁膜4を介してポリシリコンゲート電極6を形成した後、前記結果物上に絶縁物質を蒸着する。次に、異方性エッチングを行い、前記ゲート電極6の側壁にスぺーサ8を形成する。次いで、前記スぺーサ8及びゲート電極6をイオン注入マスクとして前記半導体基板に不純物イオンを注入することにより、半導体基板2にソース/ドレイン10を形成する。
【0004】
図1Bを参照すると、ソース/ドレイン10の形成された結果物の全面にチタン(Ti)又はコバルト(Co)のような耐火性の金属12を蒸着する。
図1Cを参照すると、前記耐火性の金属12を熱処理して、チタンシリサイド又はコバルトシリサイドのような前記耐火性の金属とシリコンとの熱処理化合物のシリサイド12a,12bを形成する。この際、シリサイドはシリコン成分があるところのみに形成されるので、ソース/ドレイン10の上部とゲート電極6の上部のみにシリサイド12a,12bが形成される。その後、未反応の耐火性の金属を取り除くと、ゲート電極とソース/ドレインの上部のみにシリサイドが形成されるので、フォトエッチング工程を追加せず所望の場所のみにシリサイドを形成することができる。
【0005】
前記ゲート電極6の上部のシリサイド12aはゲート電極の面抵抗を減少させる役割を果たし、ソース/ドレイン10の表面に形成されたシリサイド12bは前記ソース/ドレインと配線層との接触抵抗を減少させる役割を果たす。
図1Dを参照すると、結果物上に平坦化された層間絶縁膜14を形成した後、フォトエッチング工程を行い、前記層間絶縁膜にゲート電極又はソース/ドレインと上部導電層を接続させるためのコンタクトホールを形成し、後続工程を通常の方法により施す。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来のセリサイド工程を用いる場合には、後続の熱工程で多くの制約を受けるようになる。すなわち、シリサイデーション工程の後に熱工程が過度に行われると、次のような問題が発生する。
第1に、図2に示したように、ソース/ドレイン10と障壁層16、又は障壁層16の無い場合には配線層18が接触するコンタクト部位で、シリサイドの凝集現象又は侵食現象が発生し、ソース/ドレイン10と基板2との界面部位が侵害される現象が発生する(参照符号'A')。このようにソース/ドレイン領域と半導体基板との界面における侵害現象は、接合漏れ電流を招き、過度の漏れ電流は製品の電力消耗を増加させると共に信頼性を落とす要因となる。
【0007】
第2に、通常、シリサイドはシリサイデーション過程のみならず後続の熱処理工程の間に基板から多量の不純物を吸収するようになる。特に、多量のホウ素を吸収するので、配線層とP型の不純物が高濃度でドーピングされているソース/ドレインとの界面では、シリサイドのホウ素の吸収によりホウ素の濃度が落ちてコンタクト抵抗が増加する結果を招く。このようなコンタクト抵抗の増加は製品の動作速度を低下させる主要因となる。
【0008】
前述した2つの問題点はメモリ素子の製造工程と同様に、配線層の形成後に熱処理工程を伴うキャパシタの製造工程において特に著しく現れる。
本発明は、前記のような問題点を解決するために案出されたものであり、接合漏れ電流及び接触抵抗の増加の問題を同時に解決できる構造の半導体装置を提供するにその目的がある。
【0009】
叉、本発明の他の目的は前記半導体装置の好適な製造方法を提供するにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するために、本発明の半導体装置は、半導体基板と、前記半導体基板に形成されたソース/ドレインと、前記半導体基板上に形成された絶縁層に形成され、前記ソース/ドレインの一部を露出させるコンタクトホールと、前記コンタクトホールによって露出された前記ソース/ドレインの一部の表面に形成されたシリサイド層とを具備し、前記ソース/ドレインと前記半導体基板との界面に前記コンタクトホールを通して形成された、前記ソース/ドレインより不純物濃度が高い第1不純物層と、前記第1不純物層と前記コンタクトホールの底面との間に前記コンタクトホールを通して形成された、前記ソース/ドレインより不純物濃度が高い第2不純物層とのうち少なくともいずれかを有することを特徴とする。
【0011】
ここで、前記半導体基板は、単結晶シリコン層、多結晶シリコン層及び非晶質シリコン層のうちのいずれかである。また、前記半導体基板はN型であり、前記ソース/ドレインはP+型であり、前記第1不純物層は前記ソース/ドレインと同一な導電型の不純物が1×1014〜1×1016イオン/cm2程度の濃度でドーピングされている。
【0012】
前記他の目的を達成するために、本発明による半導体装置の製造方法は、第1導電型の半導体基板に第2導電型のソース/ドレインを形成する工程と、前記半導体基板上に絶縁層を形成する工程と、前記絶縁層をエッチングして前記ソース/ドレインを露出させるコンタクトホールを形成する工程と、前記コンタクトホールを通して、前記ソース/ドレインと半導体基板との界面部位及び/又は前記界面部位とコンタクトホールの底面との間に、それぞれ投射範囲(Rp)を有する第2導電型の不純物層を形成する工程と、前記コンタクトホールによって露出された前記ソース/ドレインにシリサイド層を形成する工程と、前記結果物上に導電物質を蒸着した後、パタニングすることにより、前記ソース/ドレインと接触する配線層を形成する工程とを具備することを特徴とする。
【0013】
又、第1導電型の半導体基板に不純物イオンを注入して第2導電型のソース/ドレインを形成する工程と、前記半導体基板上に絶縁層を形成する工程と、前記絶縁層をエッチングして前記ソース/ドレインを露出させるコンタクトホールを形成する工程と、前記コンタクトホールによって露出された前記ソース/ドレインのにシリサイド層を形成する工程と、前記コンタクトホールを通して、前記ソース/ドレインと半導体基板との界面部位及び/又は前記界面部位とコンタクトホールの底面との間に、それぞれ投射範囲(Rp)を有する前記ソース/ドレインより不純物濃度が高い第2導電型の不純物層を形成する工程と、前記結果物上に導電物質を蒸着した後、パタニングすることにより、前記ソース/ドレインと接触する配線層を形成する工程とを具備することを特徴とする。
【0014】
ここで、前記半導体基板は、単結晶シリコン層、多結晶シリコン層及び非晶質シリコン層のうちいずれかである。また、前記半導体基板はN型であり、前記ソース/ドレインはP+型であり、前記不純物層はBF2又はBを1×1014〜1×1016イオン/cm2程度の濃度でイオン注入することにより形成される。
又、第1導電型半導体基板上にゲート電極を形成する工程と、前記ゲート電極の側壁にスペーサを形成する工程と、前記スペーサをマスクとして用いて前記半導体基板内に第2導電型不純物をドーピングすることによって、前記半導体基板内に第1深さの投射範囲(Rp)有する第2導電型ソース/ドレインを形成する工程と、前記ゲート電極上で延びて前記ソース/ドレインを覆う絶縁層を形成する工程と、前記ソース/ドレインのうち少なくとも何れか1つの一部分を露出させるように、前記絶縁層内にコンタクトホールを形成する工程と、前記コンタクトホールによって露出された前記ソース/ドレインのうち少なくとも何れか1つに第2導電型不純物をドーピングすることによって、前記第1深さより深い第2深さの投射範囲(Rp)を有する第2導電型不純物層を形成する工程と、前記コンタクトホールによって露出された前記ソース/ドレインのうち少なくとも何れか1つにシリサイド層を形成する工程とを含むことを特徴とする。
ここで、前記不純物層を、前記ソース/ドレインのうち少なくとも何れか1つと前記半導体基板間の界面と、前記ソース/ドレインのうち少なくとも何れか1つの表面との間に投射範囲(Rp)を有するように形成する。また、前記不純物層を、前記ソース/ドレインのうち少なくとも何れか1つと前記半導体基板間の界面部位に重畳されるように形成する。また、前記ソース/ドレインを形成する工程は、第2導電型不純物を第1エネルギーレベルに注入する工程を含み、前記第2深さの投射範囲 (Rp) を有する第2導電型不純物層を形成する工程は、前記第1エネルギーレベルより高い第2エネルギーレベルで第2導電型不純物を注入する工程を含む。
又、第1導電型半導体基板上にゲート電極を形成する工程と、前記ゲート電極の側壁にスペーサを形成する工程と、前記スペーサをマスクとして用いて前記半導体基板内に第2導電型不純物をドーピングすることによって、前記半導体基板内に第1の深さの投射範囲(Rp)を有する接合領域を前記ゲート電極両側に形成する工程と、前記ゲート電極上で延びて前記接合領域を覆う絶縁層を形成する工程と、前記接合領域のうち少なくとも何れか1つの一部分を露出させるように、前記絶縁層内にコンタクトホールを形成する工程と、前記コンタクトホールによって露出された前記ゲート電極両側の前記接合領域のうち少なくとも何れか1つに第2導電型不純物をドーピングすることによって、前記第1深さより深い第2深さの投射範囲(Rp)を有する第2導電型不純物層を形成する工程と、前記コンタクトホールによって露出された前記ゲート電極両側の接合領域のうち少なくとも何れか1つにシリサイド層を形成する工程とを含み、前記不純物層と前記接合領域とがソース/ドレインを構成することを特徴とする。
【0015】
本発明によると、ソース/ドレインと半導体基板との界面部位に前記ソース/ドレインを取り囲む前記ソース/ドレインより不純物濃度が高い不純物層が形成されているため、熱処理によりシリサイド又は配線金属の凝集現象又は蚕食現象が発生しても、ソース/ドレインと半導体基板との界面が侵害されることを防止できるので、漏れ電流が防止できる。かつ、接合層とコンタクトホールの底面との間に形成された前記ソース/ドレインより不純物濃度が高い不純物層により、シリサイドが基板から不純物を吸収することにより発生するコンタクト抵抗の増加を防止することができる。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を添付した図面に基づき詳細に説明する。
図3A乃至図3Cは、本実施の形態による半導体装置の製造方法を説明するための断面図である。
図3Aを参照すると、通常の製造工程を適用して半導体基板22の活性領域にゲート電極(図示せず)とソース/ドレイン24を具備するトランジスタを形成した後、その結果物上に前記トランジスタを他の導電層と絶縁させるための層間絶縁層26を形成する。次いで、ソース/ドレイン24上の前記層間絶縁層26をエッチングして前記ソース/ドレイン24と上部導電層(図示せず)とを連結するためのコンタクトホール28を形成する。
【0017】
次に、前記コンタクトホール28を通して前記半導体基板22にソース/ドレイン24の導電型と同一な導電型の不純物イオンを1次注入して、第1不純物層30aを形成する。この際、前記不純物イオンの注入時にソース/ドレイン24と半導体基板22との界面又はその下に不純物イオンの投射範囲(Rp)が位置するように注入エネルギーを適切に調節する。即ち、通常の高集積回路(VLSI)のソース/ドレインの接合深さ(t1)が0.1μm〜1.0μm程度なので、前記イオン注入時に注入エネルギーを適切に調節することにより、ソース/ドレイン24と基板22との界面部位の不純物の濃度を高め、ソース/ドレインの接合深さを長くする。例えば、前記ソース/ドレイン24がP型の不純物にてドーピングされていれば、P型の不純物のBF2又はBを1×1014〜1×1016イオン/cm2程度のドーズ及び60KeV程度のエネルギーで注入する。
【0018】
次に、前記コンタクトホール28を通して第1不純物層30aとコンタクトホール28の底面との間に不純物イオンの投射範囲(Rp)が位置するように、30KeV程度のエネルギーで2次不純物イオンを注入して、第2不純物層30bを形成する。参照符号't2'は第2不純物層30bの深さのことを示す。
前記1次及び2次イオン注入工程の順番は交代しても良く、次の段階で説明されるシリサイデーション工程の後に行っても差し支えない。このようにシリサイデーション工程の後に第1及び第2不純物層を形成するためのイオン注入を行う場合には、注入される不純物がソース/ドレイン24の表面に形成されたシリサイド層を通過して適切なRp値を有するように注入エネルギーを調節しなければならない。
【0019】
図3Bを参照すると、シリサイドを形成するために、結果物上に耐火性の金属、例えばチタン(Ti)を500オングストローム以内の厚みで蒸着した後、熱処理を通して基板のシリコン(Si)とチタン(Ti)の熱処理化合物であるチタンシリサイド(TiSi2)32を形成する。そして、反応せず残留するチタンを硫酸にてストリップする。この際、シリサイデーションにより消耗されるシリコンの厚みは500オングストローム程度であり、前記第2不純物層30bのRpがコンタクトホールの底面と第1不純物層30aとの間に位置するように適切に調節されている。従って、シリサイドが基板から不純物を吸収することにより発生するコンタクト抵抗の増加を防止することができる。
【0020】
図3Cを参照すると、シリサイドの形成された結果物上に基板と配線層との相互拡散等の反応を防止するための障壁物質、例えばチタンナイトライド(TiN)を500オングストローム程度の厚みで蒸着して障壁層34を形成する。次に、配線金属、例えばタングステン(W)又はアルミニウム(Al)を蒸着して熱処理した後、パタニングすることにより配線層36を形成する。
【0021】
図示したように、後続熱処理によりシリサイド又は配線金属の凝集現象又は侵食現象が発生しても、第1不純物層30aと第2不純物層30bとが適切な位置に形成されているため、ソース/ドレインと半導体基板との界面部位が侵害されることを防止できる(参照符号'B')。
本発明は前記実施例に限られず、本発明が属した技術的思想内で当分野において通常の知識を有する者により多くの変形が可能であることは明らかである。
【0022】
【発明の効果】
以上、本発明によると、ソース/ドレインと半導体基板との界面部位に、コンタクトホールを通して前記ソース/ドレインを取り囲むように第1不純物層が形成されているため、シリサイドの形成後に熱処理によりシリサイド又は配線金属の凝集現象又は蚕食現象が発生しても、接合が侵害される現象を防止できる。よって、漏れ電流を防止することができる。
【0023】
また、前記第1不純物層とコンタクトホールの底面との間にコンタクトホールを通して形成された前記ソース/ドレインより不純物濃度が高い第2不純物層30bにより、シリサイドが基板から不純物を吸収することにより発生するコンタクト抵抗の増加を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1A】 従来のセリサイド工程を用いた半導体装置の製造方法を説明するために示した断面図である。
【図1B】 従来のセリサイド工程を用いた半導体装置の製造方法を説明するために示した断面図である。
【図1C】 従来のセリサイド工程を用いた半導体装置の製造方法を説明するために示した断面図である。
【図1D】 従来のセリサイド工程を用いた半導体装置の製造方法を説明するために示した断面図である。
【図2】シリサイド又は配線層の凝集現象又は蚕食現象によりソース/ドレインと基板との界面部位で侵害現象が発生したことを示す断面図である。
【図3A】本実施の形態による半導体装置の製造方法を説明するための断面図である。
【図3B】本実施の形態による半導体装置の製造方法を説明するための断面図である。
【図3C】本実施の形態による半導体装置の製造方法を説明するための断面図である。
【符号の説明】
22 半導体基板
24 ソース/ドレイン
26 層間絶縁層
28 コンタクトホール
30a 第1不純物層
30b 第2不純物層
32 チタンシリサイド
34 障壁層
36 配線層

Claims (12)

  1. 半導体基板と、
    前記半導体基板に形成されたソース/ドレインと、
    前記半導体基板上に形成された絶縁層に形成され、前記ソース/ドレインの一部を露出させるコンタクトホールと、
    前記コンタクトホールによって露出された前記ソース/ドレインの一部の表面に形成されたシリサイド層とを具備し、
    前記ソース/ドレインと前記半導体基板との界面に前記コンタクトホールを通して形成された、前記ソース/ドレインより不純物濃度が高い第1不純物層と、前記第1不純物層と前記コンタクトホールの底面との間に前記コンタクトホールを通して形成された、前記ソース/ドレインより不純物濃度が高い第2不純物層とのうち少なくともいずれかを有することを特徴とする半導体装置。
  2. 前記半導体基板は、単結晶シリコン層、多結晶シリコン層及び非晶質シリコン層のうちのいずれかであることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記半導体基板はN型であり、前記ソース/ドレインはP+型であり、前記第1不純物層は前記ソース/ドレインと同一な導電型の不純物が1×1014〜1×1016イオン/cm2程度の濃度でドーピングされていることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  4. 第1導電型の半導体基板に第2導電型のソース/ドレインを形成する工程と、
    前記半導体基板上に絶縁層を形成する工程と、
    前記絶縁層をエッチングして前記ソース/ドレインの少なくともいずれかの一部を露出させるコンタクトホールを形成する工程と、
    前記コンタクトホールを通して、前記ソース/ドレインと半導体基板との界面部位及び/又は前記界面部位とコンタクトホールの底面との間に、それぞれ投射範囲(Rp)を有する第2導電型の不純物層を形成する工程と、
    前記コンタクトホールによって露出された前記ソース/ドレインの一部の表面にシリサイド層を形成する工程と、
    前記結果物上に導電物質を蒸着した後、パタニングすることにより、前記ソース/ドレインと接触する配線層を形成する工程とを具備することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  5. 第1導電型の半導体基板に不純物イオンを注入して第2導電型のソース/ドレインを形成する工程と、
    前記半導体基板上に絶縁層を形成する工程と、
    前記絶縁層をエッチングして前記ソース/ドレインを露出させるコンタクトホールを形成する工程と、
    前記コンタクトホールによって露出された前記ソース/ドレインの上にシリサイド層を形成する工程と、
    前記コンタクトホールを通して、前記ソース/ドレインと半導体基板との界面部位及び/又は前記界面部位とコンタクトホールの底面との間に、それぞれ投射範囲(Rp)を有する前記ソース/ドレインより不純物濃度が高い第2導電型の不純物層を形成する工程と、
    前記結果物上に導電物質を蒸着した後、パタニングすることにより、前記ソース/ドレインと接触する配線層を形成する工程とを具備することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  6. 前記半導体基板は、単結晶シリコン層、多結晶シリコン層及び非晶質シリコン層のうちいずれかであることを特徴とする請求項4または5に記載の半導体装置の製造方法。
  7. 前記半導体基板はN型であり、前記ソース/ドレインはP+型であり、前記不純物層はBF2又はBを1×1014〜1×1016イオン/cm2程度の濃度でイオン注入することにより形成されることを特徴とする請求項4または5に記載の半導体装置の製造方法。
  8. 第1導電型半導体基板上にゲート電極を形成する工程と、
    前記ゲート電極の側壁にスペーサを形成する工程と、
    前記スペーサをマスクとして用いて前記半導体基板内に第2導電型不純物をドーピングすることによって、前記半導体基板内に第1深さの投射範囲(Rp)有する第2導電型ソース/ドレインを形成する工程と、
    前記ゲート電極上で延びて前記ソース/ドレインを覆う絶縁層を形成する工程と、
    前記ソース/ドレインのうち少なくとも何れか1つの一部分を露出させるように、前記絶縁層内にコンタクトホールを形成する工程と、
    前記コンタクトホールによって露出された前記ソース/ドレインのうち少なくとも何れか1つに第2導電型不純物をドーピングすることによって、前記第1深さより深い第2深さの投射範囲(Rp)を有する第2導電型不純物層を形成する工程と、
    前記コンタクトホールによって露出された前記ソース/ドレインのうち少なくとも何れか1つにシリサイド層を形成する工程とを含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  9. 前記不純物層を、前記ソース/ドレインのうち少なくとも何れか1つと前記半導体基板間の界面と、前記ソース/ドレインのうち少なくとも何れか1つの表面との間に投射範囲(Rp)を有するように形成することを特徴とする請求項に記載の半導体装置の製造方法。
  10. 前記不純物層を、前記ソース/ドレインのうち少なくとも何れか1つと前記半導体基板間の界面部位に重畳されるように形成することを特徴とする請求項に記載の半導体装置の製造方法。
  11. 前記ソース/ドレインを形成する工程は、第2導電型不純物を第1エネルギーレベルに注入する工程を含み、
    前記第2深さの投射範囲 (Rp) を有する第2導電型不純物層を形成する工程は、前記第1エネルギーレベルより高い第2エネルギーレベルで第2導電型不純物を注入する工程を含むことを特徴とする請求項8に記載の半導体装置の製造方法。
  12. 第1導電型半導体基板上にゲート電極を形成する工程と、
    前記ゲート電極の側壁にスペーサを形成する工程と、
    前記スペーサをマスクとして用いて前記半導体基板内に第2導電型不純物をドーピングすることによって、前記半導体基板内に第1の深さの投射範囲(Rp)を有する接合領域を前記ゲート電極両側に形成する工程と、
    前記ゲート電極上で延びて前記接合領域を覆う絶縁層を形成する工程と、
    前記接合領域のうち少なくとも何れか1つの一部分を露出させるように、前記絶縁層内にコンタクトホールを形成する工程と、
    前記コンタクトホールによって露出された前記ゲート電極両側の前記接合領域のうち少なくとも何れか1つに第2導電型不純物をドーピングすることによって、前記第1深さより深い第2深さの投射範囲(Rp)を有する第2導電型不純物層を形成する工程と、
    前記コンタクトホールによって露出された前記ゲート電極両側の接合領域のうち少なくとも何れか1つにシリサイド層を形成する工程とを含み、
    前記不純物層と前記接合領域とがソース/ドレインを構成することを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP20631097A 1996-08-08 1997-07-31 半導体装置及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3686220B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR96-33045 1996-08-08
KR1019960033045A KR100190073B1 (ko) 1996-08-08 1996-08-08 플럭 이온주입을 이용한 반도체장치 및 그 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10189486A JPH10189486A (ja) 1998-07-21
JP3686220B2 true JP3686220B2 (ja) 2005-08-24

Family

ID=19469114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20631097A Expired - Fee Related JP3686220B2 (ja) 1996-08-08 1997-07-31 半導体装置及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US6025617A (ja)
JP (1) JP3686220B2 (ja)
KR (1) KR100190073B1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5725739A (en) * 1996-07-08 1998-03-10 Micron Technology, Inc. Low angle, low energy physical vapor deposition of alloys
KR100357186B1 (ko) * 2000-11-02 2002-10-19 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 콘택 형성방법
US6376343B1 (en) * 2001-02-15 2002-04-23 Advanced Micro Devices, Inc. Reduction of metal silicide/silicon interface roughness by dopant implantation processing
KR100458086B1 (ko) * 2002-09-24 2004-11-26 주식회사 하이닉스반도체 반도체소자의 콘택 형성 방법 및 그를 이용한 피모스소자의 제조 방법
US8975672B2 (en) 2011-11-09 2015-03-10 United Microelectronics Corp. Metal oxide semiconductor transistor and manufacturing method thereof
CN103117296B (zh) * 2011-11-17 2017-10-27 联华电子股份有限公司 金属氧化物半导体晶体管与其形成方法
CN113471158B (zh) * 2021-06-30 2022-07-19 武汉新芯集成电路制造有限公司 半导体器件及其制作方法、芯片

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2715929B2 (ja) * 1994-08-18 1998-02-18 日本電気株式会社 半導体集積回路装置
JP3298601B2 (ja) * 1994-09-14 2002-07-02 住友電気工業株式会社 電界効果トランジスタおよびその製造方法
US5719425A (en) * 1996-01-31 1998-02-17 Micron Technology, Inc. Multiple implant lightly doped drain (MILDD) field effect transistor

Also Published As

Publication number Publication date
KR100190073B1 (ko) 1999-06-01
KR19980014188A (ko) 1998-05-15
US6117773A (en) 2000-09-12
JPH10189486A (ja) 1998-07-21
US6025617A (en) 2000-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6545360B1 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP3626058B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US7501668B2 (en) Semiconductor memory devices having contact pads with silicide caps thereon
US6281064B1 (en) Method for providing dual work function doping and protective insulating cap
US20020068423A1 (en) Contact forming method for semiconductor device
JPS61156862A (ja) 半導体記憶装置
JPH11251457A (ja) 半導体デバイス,メモリ・セル,およびその形成方法
JP2585140B2 (ja) 半導体装置の配線接触構造
JPH06151736A (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
JP3686220B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100243906B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
JP3384896B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US5926707A (en) Methods for forming integrated circuit memory devices having deep storage electrode contact regions therein for improving refresh characteristics
JP2945964B2 (ja) 半導体素子の配線構造
JPH07201996A (ja) ドープ領域に対する接触孔の形成方法
JP3377896B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3714757B2 (ja) Mis型半導体装置の製造方法
JPH10284438A (ja) 半導体集積回路及びその製造方法
KR100232228B1 (ko) 반도체 소자의 제조 방법
JP2001203347A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100223809B1 (ko) 반도체소자의 트랜지스터 제조방법
JP2004526326A (ja) 金属ビット線コンタクトを製造するための方法
JPH10270569A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2586343B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2807923B2 (ja) Mos型半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050520

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050602

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080610

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090610

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100610

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110610

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120610

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130610

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees