JP3685908B2 - 高速伝送用コネクタ - Google Patents

高速伝送用コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP3685908B2
JP3685908B2 JP14150597A JP14150597A JP3685908B2 JP 3685908 B2 JP3685908 B2 JP 3685908B2 JP 14150597 A JP14150597 A JP 14150597A JP 14150597 A JP14150597 A JP 14150597A JP 3685908 B2 JP3685908 B2 JP 3685908B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
jack
terminal
connector
terminals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14150597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10334999A (ja
Inventor
淳一 赤間
英夫 宮澤
雅裕 濱崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Component Ltd
Original Assignee
Fujitsu Component Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP14150597A priority Critical patent/JP3685908B2/ja
Application filed by Fujitsu Component Ltd filed Critical Fujitsu Component Ltd
Priority to EP10184521A priority patent/EP2273628A1/en
Priority to US09/086,525 priority patent/US6439928B1/en
Priority to EP10184496A priority patent/EP2290761A1/en
Priority to EP98304270.6A priority patent/EP0881718B1/en
Publication of JPH10334999A publication Critical patent/JPH10334999A/ja
Priority to US10/188,067 priority patent/US6533614B1/en
Priority to US10/188,106 priority patent/US6805586B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3685908B2 publication Critical patent/JP3685908B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • H01R13/6585Shielding material individually surrounding or interposed between mutually spaced contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/716Coupling device provided on the PCB
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/722Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits
    • H01R12/724Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits containing contact members forming a right angle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S439/00Electrical connectors
    • Y10S439/941Crosstalk suppression

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は高速信号を伝送する回路に使用されるコネクタの構成に係わり、特に端子列方向で隣接する信号端子間のクロストークノイズを抑制して信号伝送特性の向上を図った高速伝送用コネクタに関する。
【0002】
最近の電子技術の進展に伴って回路間で遣り取りする信号の高速化が進んでいるが、かかる回路間を接続するコネクタには特に高速信号に耐え得るものが実用化されている。
【0003】
【従来の技術】
互いに平行する回路基板間を接続する従来の高速伝送用コネクタを例示説明する図17で、(17−1)はジャックコネクタを、また(17−2)はプラグコネクタを示したものである。
【0004】
なお図はいずれも、端子列が二列のコネクタをその長手方向すなわち端子列方向と直交する面で切断し斜視して表わしている。
すなわち図17で従来の高速伝送用コネクタ1は、第1の回路基板13に実装される(17−1)で示すジャックコネクタ11と、第2の回路基板14に実装される(17−2)で示すプラグコネクタ12とからなる。
【0005】
そしてこの場合のジャックコネクタ11は、複数のジャック信号端子111と複数のジャック接地端子112と、該各信号端子111と接地端子112とを整列して植設するジャック絶縁体113とで構成されている。
【0006】
この内、金属板のプレス打ち抜き技術のみで形成される直状のジャック信号端子111は、一端が厚さ方向片面側に面取りされたジャックコンタクト111aで、該コンタクト111aに続く絶縁体固着部111bを経た後の他端が上記第一の回路基板13の端子孔13aに挿入される外部接続端子111cに形成されているものである。
【0007】
また金属板の打ち抜き曲げ成形技術で形成されるジャック接地端子112は、円弧状に曲げ成形された一端が上記プラグコネクタ12の後述する接地板122に接触するコンタクト112aで、該コンタクト112aに続く絶縁体固着部112bを経た後の他端が上記回路基板13の端子孔13bに挿入される外部接続端子112cに形成されているものである。
【0008】
更にジャック絶縁体113は、上記ジャック接地端子112を整列して植設する接地端子植設域113aの周囲が該接地端子112のコンタクト長さを越える高さの周壁113bで囲まれ、且つ該接地端子植設域113aの端子列方向両サイドが該周壁113bから突出する信号端子植設域113cに形成されてなるもである。
【0009】
そして、上記周壁113bの端子列方向内側の根元部複数箇所(図では各2箇所のみ記載)には、上記ジャック接地端子112をその絶縁体固着部112bの圧入で固着し得る大きさの貫通孔113dが周壁内面に沿って形成され、また該周壁113bの端子列方向外側の根元部には、上記ジャック信号端子111をその絶縁体固着部111bの圧入で固着し得る大きさの貫通孔113eが所定ピッチ“p”の間隔を保って周壁外面に沿って形成されている。
【0010】
そこで例えば、上記コンタクト112aの円弧頂点が内側に位置するように配した各ジャック接地端子112を外部接続端子側から上記ジャック絶縁体113の貫通孔113dに周壁開口側から挿入して圧入し、また上記コンタクト111aの面取り側が外側に位置するように配した各ジャック信号端子111をコンタクト側から上記ジャック絶縁体113の貫通孔113eに挿入して圧入することで、絶縁体固着部112bが周壁内面に沿って固着されたジャック接地端子112とジャックコンタクト111aが周壁外面に接した状態で固着されたジャック信号端子111とが植設されたジャックコネクタ11を図示のように構成することができる。
【0011】
一方プラグコネクタ12は、複数のプラグ信号端子121と複数のプラグ接地板122と、該各信号端子121とプラグ接地板122とを整列して植設するプラグ絶縁体123とからなるものである。
【0012】
この内金属板のプレス打ち抜き技術で形成されるプラグ信号端子121は、一端が上記ジャック信号端子111のジャックコンタクト111aに対応するプラグコンタクト121aで、該コンタクト121aに続く絶縁体固着部121bを経た後の他端が該固着部の幅方向外側に延出して上記第2の回路基板14上に設けた信号電極14aに対応する外部接続端子121cに形成されているものである。
【0013】
また金属板の打ち抜き曲げ成形技術で形成される各プラグ接地板122は、上記ジャック接地端子112のコンタクト112aに対応するコンタクト面122aと上記第2の回路基板14上に設けた接地電極14bに対応する外部接続面122bとが断面視L形になるように曲げられているものである。
【0014】
そして複数の該プラグ接地板122を多少の隙間“a”を保って整列させることで上記ジャックコネクタ11におけるジャック信号端子111の列方向配置域がカバーできるようになっている。
【0015】
他方プラグ絶縁体123は、上記プラグ信号端子121を整列して植設する信号端子植設域123aの周囲が該信号端子121のコンタクト長さを越える高さの周壁123bで囲まれ、且つ該周壁内部の端子列方向に沿った中心線上には下記の所定長さで該周壁より僅かに低い高さの隔壁123cが形成されている。
【0016】
そして該隔壁123cの長さは、前記ジャック絶縁体113における周壁113bの端子列方向の内法より僅かに長く形成され、該周壁113bの幅方向内側壁面113b′には幅方向中心線上に溝113fが設けられている。
【0017】
そして該溝113fと嵌合することで、該プラグ絶縁体123が上記ジャック絶縁体113に対して位置決めし得るようになっている。
また、該プラグ絶縁体123の周壁内側の端子列方向根元域には、前記ジャック接地端子112と対応するそれぞれの位置に上記プラグ信号端子121がその絶縁体固着部121bの圧入で固着し得る貫通孔123dが周壁内面に沿って形成され、また隔壁123cの根元域両面には上記プラグ接地板122がそのコンタクト面側からの圧入で固着し得るスリット孔123eが形成されている。
【0018】
そこで例えば、プラグコンタクト121aが内側に位置するように配した各プラグ信号端子121を該コンタクト側から上記プラグ絶縁体123の貫通孔123dに挿入して圧入し、またコンタクトn;122aが外側に位置するように配した各プラグ接地板122をコンタクト側からプラグ絶縁体123のスリット孔123eに挿入して圧入することで、プラグ信号端子121とプラグ接地板122とが固着されたプラグコネクタ12を図示のように構成することができる。
【0019】
従って、該プラグコネクタ12を矢印Aのようにジャックコネクタ11に嵌合させることで、プラグコネクタ12の各プラグ信号端子121とジャックコネクタ11のジャック信号端子111とが対応して接続し、またプラグコネクタ12のプラグ接地板122とジャックコネクタ11のジャック接地端子112とが接続した高速伝送用コネクタ1を構成することができる。
【0020】
かかる高速伝送用コネクタ1では、プラグ接地板122が幅方向中心線上に隔壁として位置することになるので、端子列間のクロストークが抑制できる効果を得ることができる。
【0021】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、最近の如くコネクタとしての小型化要求が強まるにつれて列方向で隣接する端子間の間隔も小さくなることから、列方向で隣接する端子間でのクロストークを抑えなければならないと言う問題があった。
【0022】
【課題を解決するための手段】
上記課題は、幅方向に対向するジャック端子対が複数対、各対のそれぞれを幅方向と直交する列方向に沿って列状に位置するようジャック絶縁体の底部に植設されたジャックコネクタと、幅方向に対向するプラグ端子対が複数対、各対のそれぞれを幅方向と直交する列方向に沿って列状に位置するようプラグ絶縁体の底部に植設されたプラグコネクタとを具備し、上記ジャックコネクタは、上記列方向で隣接する上記ジャック端子対の各対間と両側に位置する上記ジャック端子対の外側にそれぞれ位置するように、上記ジャック絶縁体の底部に植設された、接地電位に繋がる複数のジャック接地端子を有し、該ジャック接地端子の各々は、上記ジャック端子対の各コンタクトと上記列方向に対向し、且つ該各コンタクトの列方向への投影領域をカバーする大きさのコンタクト部分と該コンタクト部分の根本部分を接続する絶縁体固着部を有しており、
上記プラグコネクタは、上記プラグ絶縁体の底部に、該プラグコネクタと上記ジャックコネクタが嵌合した際に上記ジャック端子対の各コンタクト間に挿入される複数個の隔壁状突起が上記列方向に沿って突出形成され、該隔壁状突起の幅方向壁面の各々に接するように上記プラグ端子対の各プラグ端子が配置されており、且つ上記列方向で隣接する上記プラグ端子対の各対間と両側に位置する上記プラグ端子対の外側にそれぞれ位置するように、上記プラグ絶縁体の底部に植設された、接地電位に繋がる複数のプラグ接地端子を有し、該プラグ接地端子の各々は、上記プラグ端子対の各コンタクトと上記列方向に対向し、且つ該各コンタクトと上記隔壁状突起を含む領域の列方向への投影領域をカバーする大きさを有しており、
上記ジャックコネクタと上記プラグコネクタが嵌合したときに、上記ジャック端子対の各コンタクトの各々が上記プラグ端子対の各プラグ端子の幅方向外面に接触し、上記ジャック接地端子のコンタクト部分の各々が上記プラグ接地端子の幅方向外面に接触することで、上記ジャック端子対の各々が上記プラグ端子対の各々に、且つ上記ジャック接地端子の各々が上記プラグ接地端子の各々に接続し、
上記ジャックコネクタとプラグコネクタとの、上記ジャック端子対と上記プラグ端子対とが接続するそれぞれの対をなす端子に対し、該端子に接続する平衡線により所要の信号が印加されるように構成された高速伝送用コネクタによって解決される。
【0023】
また、上記コネクタにおいて、上記ジャックコネクタとプラグコネクタそれぞれの対をなす端子に、所要の信号に対応する平衡線である平衡伝送用ケーブルを接続するコネクタによって解決される。
【0024】
端子列間で対向する2個の端子を該端子に印加する信号に対応するペアの端子とすると、該2個の端子間すなわち端子列間でのクロストークノイズの発生をなくすことができる。
【0025】
また端子列方向で隣接する端子間に接地電位に繋がる接地端子を介在させると、端子列方向で隣接する該2個の端子間でのクロストークノイズの発生をなくすことができる。
【0026】
従って、端子列間で対向する2個の端子をペア端子になるように所要の信号に対応する平衡伝送用ケーブルを配線した上で端子列方向で隣接する信号端子の間に接地端子を介在させることで、端子列間と端子列方向で隣接する各端子間のクロストークノイズの発生を抑制することができる。
【0027】
そこで本発明では、端子列方向で隣接する端子の間に接地電位に繋がる接地端子を設けて高速伝送用コネクタを構成することで端子列方向で隣接する端子間のクロストークをなくすようにした上で、端子列間で対向する2個の端子がペア端子となるように平衡伝送用ケーブルを配線することで、総ての端子間でのクロストークの発生を抑制するようにしている。
【0028】
従って、如何なる高速信号の接続にも耐え得る高速伝送用コネクタを実現することができる。
【0029】
【発明の実施の形態】
図1は本発明になるコネクタの構成例を説明する図であり、図2は図1のジャックコネクタのジャック端子を説明する図、図3は図1のジャックコネクタのジャック接地端子を説明する図、図4は図1のジャックコネクタのジャック絶縁体を説明する図、図5は図1のジャックコネクタの組立方法を説明する図、図6は図1のプラグコネクタのプラグ端子を説明する図、図7は図1のプラグコネクタのプラグ接地端子を説明する図、図8は図1のプラグコネクタのプラグ絶縁体を説明する図、図9は図1のプラグコネクタの組立方法を説明する図である。
【0030】
また、図10は本発明になるコネクタの他の構成例を説明する図であり、図11は図10のプラグコネクタのプラグ端子を説明する図、図12は図10のプラグコネクタのプラグ接地端子を説明する図、図13は図13のプラグコネクタのプラグ絶縁体を説明する図、図14は図10のプラグコネクタのロケータを説明する図、図15は図10のプラグコネクタの組立方法を説明する図である。
【0031】
更に図16は図1のコネクタの応用例を説明する図である。
なお図1乃至図9ではいずれも回路基板に対する実装方向が図17で説明した高速伝送用コネクタと同じ場合を例としているので、図17と同じ対象部材や部位には同一の記号を付すと共に重複する説明についてはそれを省略する。
【0032】
図17で説明した高速伝送用コネクタ1と同様に平行する回路基板間を接続する本発明の高速伝送用コネクタを説明する図1で、(1−1)はジャックコネクタをまた(1−2)はプラグコネクタをそれぞれ示しているが、いずれも図17と同様に端子列方向と直交する面で切断した状態の各コネクタの片側を斜視して示している。
【0033】
すなわち図1で本発明になる高速伝送用のコネクタ3は、第3の回路基板16に実装される(1−1)で示すジャックコネクタ31と、第4の回路基板17に実装される(1−2)で示すプラグコネクタ32とからなる。
【0034】
そしてこの場合のジャックコネクタ31は、複数のジャック端子311と複数のジャック接地端子312と、該各端子311と接地端子312とを整列して植設するジャック絶縁体313とで構成されている。
【0035】
ここで理解し易くするため、図2乃至図4で上記ジャック端子311とジャック接地端子312およびジャック絶縁体313を先に説明する。
すなわちジャック端子を説明する図2で、(2−1)は通常のプレス打ち抜き成形技術で形成したときのブランク状態を、(2−2)は端子としての完成状態を示したものである。
【0036】
図の(2−1)でジャック端子ブランク311′は、連結部材311″に櫛刃状に繋がれた状態にある。
そしてこの場合のジャック端子311′は、一端が幅方向片側に膨らんだコンタクト311aで、該コンタクト311aに続く絶縁体固着部311bを経た後の他端が該固着部幅方向片側に縮幅された外部接続端子311cの先端で上記連結部材311″に繋がれているものである。
【0037】
なお上記絶縁体固着部311bは、その幅方向両側辺に突出して設けたバルジ311b′によって後述する絶縁体313に固着し得るようになっている。
そこで、上記ジャック端子ブランク311′を外部接続端子311cの先端での切損で連結部材311″から離すことで、個々のジャック端子311を(2−2)で示すように得ることができる。
【0038】
またジャック接地端子を説明する図3でジャック接地端子ブランク312′は、連結部材312″に櫛刃状に繋がれた状態にある。
この場合のジャック接地端子ブランク312′は、前記ジャック端子311における絶縁体固着部311bと同じ長さの絶縁体固着部312aの幅方向両側辺に沿って片側には上記ジャック端子311におけるコンタクト311aと同様の接地コンタクト312bが対向するように突出して形成され、また他方には先端で上記連結部材312″に繋がれた状態の外部接続端子312cが突出して形成されているものであり、該連結部材312″を外部接続端子312cの端部から切り離すことで所要のジャック接地端子312が得られるようになっている。
【0039】
そして対向する上記接地コンタクト312b間の隔たり“b”は、上記ジャック端子311を後述するジャック絶縁体313のスリット状端子孔313dに端子列間で対向するように挿入したときの該ジャック端子のコンタクト間の隔たりと等しくなるように形成され、また上記接地コンタクト312bと外部接続端子312cの絶縁体固着部からの突出長はいずれも前記ジャック端子311のコンタクトの長さと外部接続端子の長さとに等しくなるように形成されている。
【0040】
なお、上記絶縁体固着部312aにはその幅方向両側辺に突出して設けたバルジ312a′で後述するジャック絶縁体313に固着し得るようになっていることは、上記ジャック信号端子311の場合と同様である。
【0041】
そこで、上記ジャック接地端子ブランク312′を外部接続端子312cの端部での切損で連結部材312″から切り離すことで、図2のジャック端子同様に個々のジャック接地端子312を得ることができる。
【0042】
一方ジャック絶縁体を示す図4で、(4−1)は平面図であり、(4−2)は(4−1)を矢印a〜a′で切断した図、(4−3)は(4−1)を矢印b〜b′で切断した図である。
【0043】
図4で、ジャック絶縁体313は上記ジャック端子やジャック接地端子のコンタクト長を僅かに越える高さの周壁313aを具えた有底箱形で、長手方向に沿う周壁の内面に開口側から底面に達する溝313bが図17で説明したピッチ“p”の半分すなわち“p/2”のピッチで平行に形成されていると共に、底面の該溝と合致する位置には該溝313bと同じ幅で該周壁間を繋ぐスリット状接地端子孔313cと中央部を残して各周壁内面に到るスリット状端子孔313dとが交互に形成されている。
【0044】
なお、上記溝とスリット状の上記各端子孔の幅は前記ジャック端子311とジャック接地端子312の厚さを僅かに越えるように形成され、且つ上記スリット状接地端子孔313cの長さはジャック接地端子312の絶縁体固着部312aが固着し得る長さに、またスリット状端子孔313dの長さはジャック端子312の絶縁体固着部311bが固着し得る長さにそれぞれ形成されている。
【0045】
そして上記スリット状接地端子孔313cには上述したジャック接地端子312をまたスリット状端子孔313dには上記ジャック端子311をそれぞれ固着させたときに、各端子311のコンタクト同士が絶縁体の長手方向に沿って整列するようになっている。
【0046】
そこで図5に示す如く、ジャック絶縁体313の各スリット状端子孔313dにはコンタクト311aが対面するように配置した2個ずつ複数のジャック端子311を矢印B1 のようにコンタクト側から圧入して固着させ、更にそれぞれのスリット状接地端子孔313cには複数のジャック接地端子312を矢印B2 のようにコンタクト側から圧入して固着させることで、ジャックコネクタ31を図1の(1−1)に示すように構成することができる。
【0047】
かかるジャックコネクタ31では、ジャック端子311のコンタクト311aとジャック接地端子312の接地コンタクト312bとが前述した隔たり“b”を保って整列すると共に、ジャック端子311の外部接続端子311cとジャック接地端子312の外部接続端子312cとが千鳥状のジグザグに四列に整列するので、図1の第3の回路基板16の該各外部接続端子と対応するそれぞれの位置に該外部接続端子用の端子孔16aを形成することで、図17のジャックコネクタ11と同様に該ジャックコネクタ31を第3の回路基板16に実装することができる。
【0048】
他方、図1の(1−2)で示すプラグコネクタ32は、複数のプラグ端子321と複数のプラグ接地端子322と、該各端子321と接地端子322とを整列して植設するプラグ絶縁体323とで構成されている。
【0049】
ここで前記ジャックコネクタ31と同様に、上記プラグ端子321とプラグ接地端子322およびプラグ絶縁体323を図6乃至図8で先に説明する。
すなわちプラグ端子を説明する図6で、例えば通常のプレス打ち抜き曲げ成形工程で形成されるこの場合のプラグ端子321は、一端がプラグコンタクト321aで該コンタクトに続く絶縁体固着部321bの他端側が直角曲げされた外部接続端子321cに形成されているものである。
【0050】
そして、該プラグ端子321の幅は図2で説明したジャック端子311の厚さよりも広く形成され、またプラグコンタクト321aの長さは上記ジャック端子311のジャックコンタクトよりも短い長さに形成されている。
【0051】
またプラグ接地端子を説明する図7で、図3で説明したジャック接地端子312よりも厚い材料を例えば通常のプレス打ち抜き工程で形成したプラグ接地端子322は、一端がプラグ接地コンタクト322aで該コンタクトに続く領域が絶縁体固着部322bに形成されているものである。
【0052】
そして該プラグ接地端子322のプラグ接地コンタクト322aは、その幅が後述するプラグ絶縁体323の隔壁状突起323cの幅を少なくとも越えるように形成され、またその長さは上記プラグ端子321のプラグコンタクト領域とほぼ等しい長さに形成されている。
【0053】
一方プラグ絶縁体を示す図8で、(8−1)は平面図であり、(8−2)は一部断面視した側面図、(8−3)は(8−1)を矢印c〜c′で切断した図である。
【0054】
図8でプラグ絶縁体323は、図4で説明したジャック絶縁体313の周壁外面をガイドとして該ジャック絶縁体313に嵌合し得る内法で上記プラグ端子やプラグ接地端子のコンタクト長を僅かに越える高さの周壁323aを具えた有底箱形をなすものである。
【0055】
そして、該プラグ絶縁体323をその周壁323aでの案内で前記ジャック絶縁体313に嵌合させたときの該ジャック絶縁体313のスリット状接地端子孔313cと対応するそれぞれの位置には、該プラグ絶縁体323の幅方向中心線上に幅方向に長いスリット状のプラグ接地端子孔323bが形成され、またジャック絶縁体313のスリット状端子孔313dと対応するそれぞれの位置には該プラグ絶縁体323の幅方向中心線上に幅方向に長く且つ上記周壁323aより僅かに低い高さの隔壁状突起323cが底面より突出して形成されている。
【0056】
更に、該隔壁状突起323cの根元の幅方向両側には底面を貫通するスリット状のプラグ端子孔323dが形成されている。
そして、上記プラグ接地端子孔323bは図7で説明したプラグ接地端子322がその絶縁体固着部322bの圧入で固着し得るようになっていると共に、上記プラグ端子孔323dは図6で説明したプラグ端子321がその絶縁体固着部321bの圧入で固着し得るようになっている。
【0057】
そこで図9に示す如く、上記各プラグ端子321をそのプラグコンタクト321aが上記隔壁状突起323cの幅方向壁面と接し且つ外部接続端子321cが外側を向くように、プラグ絶縁体323の各プラグ端子孔323dに矢印C1 の如くコンタクト側から圧入して固着させ、更に上記各プラグ接地端子322をその絶縁体固着部322bのプラグ接地端子孔323bへの矢印C2 の圧入で固着させることで、プラグコネクタ32を図1の(1−2)に示すように構成することができる。
【0058】
かかるプラグコネクタ32では、プラグ端子321のプラグコンタクト321aが隔壁状突起323cの幅方向側面と接した状態で整列すると共に、プラグ接地端子322の接地コンタクト322aが各隔壁状突起間の該隔壁状突起と平行する位置に整列する。
【0059】
従って、図1で示した第4の回路基板17の上記プラグコネクタ32の各外部接続端子と対応する位置に信号電極17aと接地電極17bとを形成することで、図17のプラグコネクタ12と同様に該プラグコネクタ32を第4の回路基板17に実装することができる。
【0060】
そこで、該プラグコネクタ32を矢印Dのようにジャックコネクタ31に嵌合させることで、プラグコネクタ32の各プラグ端子321とジャックコネクタ31のジャック端子311とが対応して接続し、またプラグコネクタ32のプラグ接地端子322とジャックコネクタ31のジャック接地端子312とが接続した高速伝送用コネクタ3を実現することができる。
【0061】
かかる高速伝送用コネクタ3では、プラグ接地端子322のプラグ接地コンタクト322aが端子列方向に整列するプラグ端子321それぞれの間を遮蔽するので端子列方向で隣接する端子間のクロストークが抑制できると共に、端子列方向で対向する端子に前述したようにその信号に対応する平衡伝送用ケーブルを接続することで端子列間のクロストークもなくすことができて、如何なる高速信号にも耐え得る高速伝送用コネクタが構成できるメリットがある。
【0062】
互いに直交する回路基板間を接続する高速伝送用コネクタの場合を説明する図10で、(10−1)はジャックコネクタを、また(10−2)はプラグコネクタを示したものである。
【0063】
なお図では図1で説明した高速伝送用コネクタ1のプラグコネクタ32のみを回路基板の端辺に実装されるライトアングル型のプラグコネクタに変えたものである。
【0064】
すなわち図10で本発明の高速伝送用コネクタ4は、図1で説明した第3の回路基板16に実装される(10−1)で示す前記ジャックコネクタ31と、第5の回路基板18に実装される(10−2)で示すプラグコネクタ41とからなるものである。
【0065】
そしてこの場合の該プラグコネクタ41は、複数のライトアングル型プラグ端子411と複数のライトアングル型プラグ接地端子412と、該各端子を整列して植設するプラグ絶縁体413および該各端子の外部接続端子領域を位置決めするロケータ414とで構成されている。
【0066】
ここで上記ライトアングル型プラグ端子411とライトアングル型プラグ接地端子412とプラグ絶縁体413およびロケータ414を図11乃至図14で先に説明するが、本発明を上記プラグコネクタ32に適用させる場合を例としているので、図6乃至図8と同じ対象部材や部位には同一の記号を付すと共に重複する説明についてはそれを省略する。
【0067】
すなわちライトアングル型プラグ端子を説明する図11で、通常のプレス打ち抜き曲げ成形工程で形成されるこの場合のライトアングル型プラグ端子411は、一端がプラグコンタクト321aで該コンタクトに続く絶縁体固着部321bとリード部411aを経て直角曲げされた後の他端が外部接続端子411bに形成されているものであり、上記リード部411aの長さによって2種類のライトアングル型プラグ端子411-1と411c-2とに区分されるようになっている。
【0068】
そして、該ライトアングル型プラグ端子411の幅は図6で説明したプラグ端子321と同等に形成され、またプラグコンタクト321aの長さも上記プラグ端子321と等しく形成されている。
【0069】
またライトアングル型プラグ接地端子を説明する図12で、上記プラグ端子321と等しい厚さの材料を通常のプレス打ち抜き工程で形成したライトアングル型プラグ接地端子412は、一端が図7で説明したプラグ接地端子322と等しいプラグ接地コンタクト322aで、該コンタクトに続く絶縁体固着部322bの他端側の端辺に延伸領域412aを設けると共に、該延伸領域412aの幅方向片側辺の2箇所に該辺から突出する外部接続端子412bを形成したものである。
【0070】
そして該2箇所の外部接続端子412bは、上記2種類のライトアングル型プラグ端子411c-1と411c-2とをそれぞれの各コンタクト先端を合致させたときの各外部接続端子位置の両外側に位置するように形成されている。
【0071】
一方プラグ絶縁体を説明する図13で、(13−1)は平面図をまた(13−2)は矢印e〜e′での断面図である。
すなわち図13でプラグ絶縁体413は、図8で説明したプラグ絶縁体323の底面外側に、端子列方向の一辺を除く三辺で取り囲む断面コ字形の壁413aを追加して形成したものである。
【0072】
そしてこの場合の該壁413aの上記底面外側からの突出量は、上記ライトアングル型プラグ接地端子412を図9で説明したように該プラグ絶縁体413に圧入して固着したときの該プラグ接地端子412の延伸領域412aをカバーするように形成されている。
【0073】
更に図14で矩形板状をなすこの場合のロケータ414は、例えば接着等の手段で上記プラグ絶縁体413における壁413aの端子列方向の開口側端面413a′装着されるものである。
【0074】
そして、上記プラグ絶縁体413に上述したライトアングル型プラグ端子411とライトアングル型プラグ接地端子412とを植設したときの各外部接続端子と対応するそれぞれの位置に、該各外部接続端子が僅かな余裕を持って挿入し得る端子孔414aが形成されているものである。
【0075】
そこで先ず図15の矢印f1,f2 のように、上記各ライトアングル型プラグ端子411-1と411-2をプラグ絶縁体413のスリット状端子孔313dに挿入して固着させると、該各端子411の外部接続端子411bを整列させることができる。
【0076】
次いで矢印f3 の如くライトアングル型プラグ接地端子412を挿入して固着させることで、該プラグ接地端子412の外部接続端子412bを整列されることができる。
【0077】
更に、上記ロケータ414の各端子孔414aと上記各ライトアングル型プラグ端子とが対応する位置で、該ロケータ414を矢印f4 のようにプラグ絶縁体413に装着することで、上記各プラグ端子411の外部接続端子411bと各プラグ接地端子412の外部接続端子412bとがマトリックス状に整列して位置決めされたプラグコネクタ41を図10の(10−2)に示すように構成することができる。
【0078】
従って、図10で示した第5の回路基板18の該各外部接続端子411b,412bと対応するそれぞれの位置に該各端子が挿入し得る端子孔18aを形成することで、該プラグコネクタ41を図10の第5の回路基板18に実装することができる。
【0079】
そこで、プラグコネクタ41の上記周壁323aの内面とジャックコネクタ31の周壁313aの外面とが合致する位置で該プラグコネクタ41を矢印Eのようにジャックコネクタ31に嵌合させることで、プラグコネクタ41の各プラグ端子411とジャックコネクタ31のジャック端子311とが接続し、またプラグコネクタ41のプラグ接地端子412とジャックコネクタ31のジャック接地端子312とが接続した高速伝送用コネクタ4を実現することができる。
【0080】
かかる高速伝送用コネクタ4では、図1で説明した高速伝送用コネクタ3と同様にプラグ接地端子412のプラグ接地コンタクト322aが端子列方向に整列するプラグ端子321の各プラグコンタクト321aの間を遮蔽するので端子列方向で隣接する端子間のクロストークが抑制できると共に、端子列方向で対向する端子に前述したように信号に対応する平衡伝送用ケーブルを配線することで端子列間のクロストークもなくすことができて、結果的に如何なる高速信号にも耐え得る高速伝送用コネクタを実現することができる。
【0081】
本発明になるコネクタの応用例を説明する図16でコネクタ5は、第6の回路基板19に実装される(16−1)で示すジャックコネクタ51と、第7の回路基板20に実装される(16−2)で示すプラグコネクタ52とからなる。
【0082】
そしてこの場合のジャックコネクタ51は、図1で説明したジャックコネクタ31における周壁313aの端子列方向に沿ったそれぞれの外面のみが該外面を覆う大きさの第1のシールド板511に置き換えられているものである。
【0083】
なお該第1のシールド板511は例えば接着等の手段で該外面に固定されるようになっている。
そしてこの場合の該シールド板511には、その回路基板側の端辺511aの複数箇所に該端辺511aから突出する舌片511bが形成されていると共に、その面上の複数箇所には片面側に僅かに突出する突出部511cが設けられている。
【0084】
また該ジャックコネクタ51を実装する第6の回路基板19は、図1における第3の回路基板16の上記舌片511bと対応する位置に該舌片511bが挿入し得る端子孔19aが接地電位に繋がった状態で追加して形成されているものである。
【0085】
従って、上記ジャックコネクタ51を該第6の回路基板19に実装することで上記第1のシールド板511の舌片511bも該基板19の端子孔19aに同時に実装することができる。
【0086】
一方プラグコネクタ52は、図1で説明したプラグコネクタ32における周壁323aの端子列方向に沿ったそれぞれの内面が該内面を覆う大きさの第2のシールド板521に置き換えられているものである。
【0087】
なお該第2のシールド板521は上記第1のシールド板511と同様に例えば接着等の手段で該内面に固定されるようになっている。
そしてこの場合の該シールド板521には、その回路基板側の端辺521aの複数箇所に該端辺521aから突出する舌片521bが形成され、該舌片521bの先端が上記プラグコネクタ32のプラグ絶縁体323の底板を貫通して突出するようになっている。
【0088】
また該プラグコネクタ52を実装する第7の回路基板20は、図1における第4の回路基板17の上記舌片521bと対応する位置に該舌片521bが挿入し得る端子孔20aが接地電位に繋がった状態で追加して形成されているものである。
【0089】
従って、上記プラグコネクタ52を該第7の回路基板20に実装することで上記第2のシールド板521の舌片521bも該基板20の端子孔20aに同時に実装することができる。
【0090】
かかる第1のシールド板511を備えたジャックコネクタ51と第2のシールド板521を備えたプラグコネクタ52とからなるコネクタ5では、該各コネクタ同士を図1で説明したように嵌合させたときに、第1のシールド板511と第2のシールド板521とが上記突出部511cによって確実に接触すると同時に、対をなして接続するジャック端子とプラグ端子それぞれの全周囲が接地電位に繋がる周壁で囲まれる状態になるので、隣接端子間のクロストーク抑制効果が更に上げられるメリットがある。
【0091】
また図10で説明したコネクタ4にも上記コネクタ5と同様のシールド板を装着することで、同様の効果が得られることは明らかである。
なお上述した高速伝送用コネクタではいずれも端子列が二列の場合を例としているが、端子列が偶数列であれば如何なるコネクタにも本発明を適用することができる。
【0092】
【発明の効果】
上述の如く本発明により、端子列方向で隣接する信号端子間のクロストークノイズを抑制して信号伝送特性の向上を図った高速伝送用コネクタを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明になるコネクタの構成例を説明する図。
【図2】 図1のジャックコネクタのジャック端子を説明する図。
【図3】 図1のジャックコネクタのジャック接地端子を説明する図。
【図4】 図1のジャックコネクタのジャック絶縁体を説明する図。
【図5】 図1のジャックコネクタの組立方法を説明する図。
【図6】 図1のプラグコネクタのプラグ端子を説明する図。
【図7】 図1のプラグコネクタのプラグ接地端子を説明する図。
【図8】 図1のプラグコネクタのプラグ絶縁体を説明する図。
【図9】 図1のプラグコネクタの組立方法を説明する図。
【図10】 本発明になるコネクタの他の構成例を説明する図。
【図11】 図10のプラグコネクタのプラグ端子を説明する図。
【図12】 図10のプラグコネクタのプラグ接地端子を説明する図。
【図13】 図10のプラグコネクタのプラグ絶縁体を説明する図。
【図14】 図10のプラグコネクタのロケータを説明する図。
【図15】 図10のプラグコネクタの組立方法を説明する図。
【図16】 図1のコネクタの応用例を説明する図。
【図17】 従来の高速伝送用コネクタを例示説明する図。
【符号の説明】
3,4,5 コネクタ
16 第3の回路基板
16a 端子孔
17 第4の回路基板
17a 信号電極
17b 接地電極
18 第5の回路基板
18a 端子孔
19 第6の回路基板
19a 端子孔
20 第7の回路基板
20a 端子孔
31,51 ジャックコネクタ
32,41,52 プラグコネクタ
311 ジャック端子
311′ ジャック端子ブランク
311″,312″ 連結部材
311a ジャックコンタクト
311b 絶縁体固着部
311b′,312a′ バルジ
311c 外部接続端子
312 ジャック接地端子
312′ ジャック接地端子ブランク
312a 絶縁体固着部
312b 接地コンタクト
312c 外部接続端子
313 ジャック絶縁体
313a 周壁
313b 溝
313c スリット状接地端子孔
313d スリット状端子孔
321 プラグ端子
321a プラグコンタクト
321b 絶縁体固着部
321c 外部接続端子
322 プラグ接地端子
322a プラグ接地コンタクト
322b 絶縁体固着部
323 プラグ絶縁体
323a 周壁
323b プラグ接地端子孔
323c 隔壁状突起
323d プラグ端子孔
411,411-1,411-2 ライトアングル型プラグ端子
411a リード部
411b 外部接続端子
412 ライトアングル型プラグ接地端子
412a 延伸領域
412b 外部接続端子
413 プラグ絶縁体
413a 壁
413a′ 開口側端面
414 ロケータ
414a 端子孔
511 第1のシールド板
511a 端辺
511b 舌片
511c 突出部
521 第2のシールド板
521a 端辺
521b 舌片

Claims (1)

  1. 幅方向に対向するジャック端子対が複数対、各対のそれぞれを幅方向と直交する列方向に沿って列状に位置するようジャック絶縁体の底部に植設されたジャックコネクタと、幅方向に対向するプラグ端子対が複数対、各対のそれぞれを幅方向と直交する列方向に沿って列状に位置するようプラグ絶縁体の底部に植設されたプラグコネクタとを具備し
    上記ジャックコネクタは、上記列方向で隣接する上記ジャック端子対の各対間と両側に位置する上記ジャック端子対の外側にそれぞれ位置するように、上記ジャック絶縁体の底部に植設された、接地電位に繋がる複数のジャック接地端子を有し、該ジャック接地端子の各々は、上記ジャック端子対の各コンタクトと上記列方向に対向し、且つ該各コンタクトの列方向への投影領域をカバーする大きさのコンタクト部分と該コンタクト部分の根本部分を接続する絶縁体固着部を有しており、
    上記プラグコネクタは、上記プラグ絶縁体の底部に、該プラグコネクタと上記ジャックコネクタが嵌合した際に上記ジャック端子対の各コンタクト間に挿入される複数個の隔壁状突起が上記列方向に沿って突出形成され、該隔壁状突起の幅方向壁面の各々に接するように上記プラグ端子対の各プラグ端子が配置されており、且つ上記列方向で隣接する上記プラグ端子対の各対間と両側に位置する上記プラグ端子対の外側にそれぞれ位置するように、上記プラグ絶縁体の底部に植設された、接地電位に繋がる複数のプラグ接地端子を有し、該プラグ接地端子の各々は、上記プラグ端子対の各コンタクトと上記列方向に対向し、且つ該各コンタクトと上記隔壁状突起を含む領域の列方向への投影領域をカバーする大きさを有しており、
    上記ジャックコネクタと上記プラグコネクタが嵌合したときに、上記ジャック端子対の各コンタクトの各々が上記プラグ端子対の各プラグ端子の幅方向外面に接触し、上記ジャック接地端子のコンタクト部分の各々が上記プラグ接地端子の幅方向外面に接触することで、上記ジャック端子対の各々が上記プラグ端子対の各々に、且つ上記ジャック接地端子の各々が上記プラグ接地端子の各々に接続し、
    上記ジャックコネクタとプラグコネクタとの、上記ジャック端子対と上記プラグ端子対とが接続するそれぞれの対をなす端子に対し、該端子に接続する平衡線により所要の信号が印加される
    ことを特徴とする高速伝送用コネクタ
JP14150597A 1997-05-30 1997-05-30 高速伝送用コネクタ Expired - Lifetime JP3685908B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14150597A JP3685908B2 (ja) 1997-05-30 1997-05-30 高速伝送用コネクタ
US09/086,525 US6439928B1 (en) 1997-05-30 1998-05-29 High density connector for balanced transmission lines
EP10184496A EP2290761A1 (en) 1997-05-30 1998-05-29 High density connector
EP98304270.6A EP0881718B1 (en) 1997-05-30 1998-05-29 High density connector
EP10184521A EP2273628A1 (en) 1997-05-30 1998-05-29 High density connector
US10/188,067 US6533614B1 (en) 1997-05-30 2002-07-03 High density connector for balanced transmission lines
US10/188,106 US6805586B2 (en) 1997-05-30 2002-07-03 High density connector for balanced transmission lines

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14150597A JP3685908B2 (ja) 1997-05-30 1997-05-30 高速伝送用コネクタ

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004310244A Division JP3868971B2 (ja) 2004-10-25 2004-10-25 プラグコネクタ
JP2004310245A Division JP3885075B2 (ja) 2004-10-25 2004-10-25 ジャックコネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10334999A JPH10334999A (ja) 1998-12-18
JP3685908B2 true JP3685908B2 (ja) 2005-08-24

Family

ID=15293525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14150597A Expired - Lifetime JP3685908B2 (ja) 1997-05-30 1997-05-30 高速伝送用コネクタ

Country Status (3)

Country Link
US (3) US6439928B1 (ja)
EP (3) EP2290761A1 (ja)
JP (1) JP3685908B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7604510B2 (en) 2006-02-07 2009-10-20 Fujitsu Component Limited High speed transmission connector

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3685908B2 (ja) * 1997-05-30 2005-08-24 富士通コンポーネント株式会社 高速伝送用コネクタ
US6443745B1 (en) 1998-01-08 2002-09-03 Fci Americas Technology, Inc. High speed connector
JP2002251952A (ja) * 2001-02-22 2002-09-06 Jst Mfg Co Ltd ヒューズホルダー
JP2002251953A (ja) 2001-02-22 2002-09-06 Jst Mfg Co Ltd マルチヒューズホルダー
JP3537776B2 (ja) 2001-02-22 2004-06-14 日本圧着端子製造株式会社 ヒューズホルダー
US6814590B2 (en) * 2002-05-23 2004-11-09 Fci Americas Technology, Inc. Electrical power connector
US7381064B2 (en) * 2003-08-26 2008-06-03 Methode Electronics, Inc. Flexible flat cable termination structure for a clockspring
CN2667693Y (zh) * 2003-09-12 2004-12-29 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
JP2005122995A (ja) * 2003-10-15 2005-05-12 Jst Mfg Co Ltd コネクタ
BE1015731A3 (nl) * 2003-10-23 2005-07-05 Niko Nv Inrichting voor het verbinden van elektrische componenten.
US7094089B2 (en) * 2004-03-12 2006-08-22 Apple Computer, Inc. DC connector assembly
DE602004016829D1 (de) * 2004-03-18 2008-11-13 3M Innovative Properties Co Telekommunikationsmodul mit verbesserten Abschirmeigenschaften
US20080182679A1 (en) * 2004-06-24 2008-07-31 Larry Trudeau Golf ball retrieving system
JP4494251B2 (ja) * 2004-07-26 2010-06-30 富士通コンポーネント株式会社 平衡伝送用コネクタユニット
TWI237931B (en) * 2004-07-29 2005-08-11 Via Tech Inc Connection device with plurality return paths
JP2006059589A (ja) * 2004-08-18 2006-03-02 Hirose Electric Co Ltd シールド付き電気コネクタ
DE102004041169B3 (de) * 2004-08-25 2006-06-14 Siemens Ag Anordnung und Verfahren zur Masseanbindung eines elektrischen Schaltungsträgers
JP2006164594A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Molex Inc 基板対基板コネクタ
TWM278126U (en) * 2004-12-24 2005-10-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector
US7172465B2 (en) * 2005-02-22 2007-02-06 Micron Technology, Inc. Edge connector including internal layer contact, printed circuit board and electronic module incorporating same
TWI245464B (en) * 2005-03-22 2005-12-11 Via Tech Inc Board-to-board connector
US20060216970A1 (en) * 2005-03-28 2006-09-28 Lear Corporation Electrical connector terminal and method of producing same
DE202005009919U1 (de) * 2005-06-24 2005-09-01 Harting Electronics Gmbh & Co. Kg Leiterplattensteckverbinder
US7410392B2 (en) * 2005-12-15 2008-08-12 Tyco Electronics Corporation Electrical connector assembly having selective arrangement of signal and ground contacts
US7150652B1 (en) 2006-02-21 2006-12-19 Myoungsoo Jeon Connector having a pair of printed circuits and facing sets of contact beams
JP4967771B2 (ja) * 2007-04-11 2012-07-04 オムロン株式会社 コンタクトおよびコネクタ
JP4980183B2 (ja) 2007-09-12 2012-07-18 富士通コンポーネント株式会社 ソケットコネクタ
CN101453070B (zh) * 2007-11-28 2012-07-04 深圳富泰宏精密工业有限公司 连接器及其与电路板的电连接结构
CN201160164Y (zh) * 2008-01-05 2008-12-03 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
US8038465B2 (en) * 2008-01-07 2011-10-18 Lear Corporation Electrical connector and heat sink
US7677903B1 (en) * 2008-11-28 2010-03-16 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Board-to-board connector assembly
TWM363133U (en) * 2008-11-28 2009-08-11 Nextronics Engineering Corp Press-contact electrical connector
JP2011018621A (ja) * 2009-07-10 2011-01-27 Fujitsu Component Ltd コネクタ部品、及びコネクタ
CN102044801B (zh) * 2009-10-19 2013-05-08 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器及其组装方法
JP5554639B2 (ja) * 2010-06-11 2014-07-23 富士通コンポーネント株式会社 コネクタ
US9142926B2 (en) * 2010-07-19 2015-09-22 Chou Hsien Tsai Electrical connector for bidirectional plug insertion
US8465297B2 (en) * 2010-09-25 2013-06-18 Intel Corporation Self referencing pin
US8747164B2 (en) * 2011-03-01 2014-06-10 Tyco Electronics Corporation Card edge connector
US8197264B1 (en) 2011-03-02 2012-06-12 Lear Corporation Electrical connector
US8419457B2 (en) * 2011-08-26 2013-04-16 Concraft Holding Co., Ltd. Anti-electromagnetic interference electrical connector and terminal assembly thereof
KR20130038503A (ko) * 2011-10-10 2013-04-18 삼성전자주식회사 전자장치의 pba 적층구조
EP3134945B1 (en) 2014-04-23 2019-06-12 TE Connectivity Corporation Electrical connector with shield cap and shielded terminals
JP6466230B2 (ja) * 2015-04-06 2019-02-06 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
CN207338696U (zh) * 2017-06-28 2018-05-08 安费诺商用电子产品(成都)有限公司 小型化高速插卡式连接器
KR102522299B1 (ko) * 2018-06-27 2023-04-17 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 전기 커넥터 세트
WO2021059970A1 (ja) * 2019-09-24 2021-04-01 株式会社村田製作所 電気コネクタおよび電気コネクタセット
CN113892056B (zh) 2020-04-09 2023-07-04 佳能株式会社 靴设备、配件、配件靴设备和电子设备
WO2021206004A1 (ja) * 2020-04-09 2021-10-14 キヤノン株式会社 電子機器およびアクセサリ
CN113906341B (zh) 2020-04-09 2024-01-09 佳能株式会社 电子设备和配件
JP2022176435A (ja) * 2021-05-17 2022-11-30 日本航空電子工業株式会社 コネクタ組立体

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3399372A (en) * 1966-04-15 1968-08-27 Ibm High density connector package
US3871728A (en) * 1973-11-30 1975-03-18 Itt Matched impedance printed circuit board connector
US4762500A (en) 1986-12-04 1988-08-09 Amp Incorporated Impedance matched electrical connector
CA1319739C (en) * 1988-10-17 1993-06-29 James Lee Fedder Electrical connector system
US4973270A (en) * 1989-06-02 1990-11-27 Amp Incorporated Circuit panel socket with cloverleaf contact
US5024609A (en) * 1990-04-04 1991-06-18 Burndy Corporation High-density bi-level card edge connector and method of making the same
JP2739608B2 (ja) 1990-11-15 1998-04-15 日本エー・エム・ピー株式会社 信号伝送用マルチコンタクト型コネクタ
EP0514055B1 (en) 1991-05-13 1997-01-02 Fujitsu Limited Impedance-matched electrical connector
JP2583839B2 (ja) * 1991-07-24 1997-02-19 ヒロセ電機株式会社 高速伝送電気コネクタ
JP3298920B2 (ja) * 1992-04-03 2002-07-08 タイコエレクトロニクスアンプ株式会社 シールド型電気コネクタ
JPH0584045U (ja) * 1992-04-18 1993-11-12 モレックス インコーポレーテッド 薄型表面実装用電気コネクタ
US5263870A (en) * 1992-12-16 1993-11-23 The Whitaker Corporation Dual read-out SIMM socket for high electrical speed applications
JP3108239B2 (ja) * 1993-02-19 2000-11-13 富士通株式会社 インピーダンス整合型電気コネクタ
US5775947A (en) * 1993-07-27 1998-07-07 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Multi-contact connector with cross-talk blocking elements between signal contacts
JP3631312B2 (ja) * 1995-12-22 2005-03-23 富士通コンポーネント株式会社 高速信号用コネクタ
US5813871A (en) * 1996-07-31 1998-09-29 The Whitaker Corporation High frequency electrical connector
US5915976A (en) * 1997-02-06 1999-06-29 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. High speed connector
JP3685908B2 (ja) * 1997-05-30 2005-08-24 富士通コンポーネント株式会社 高速伝送用コネクタ
JP2000068007A (ja) * 1998-08-20 2000-03-03 Fujitsu Takamisawa Component Ltd ケーブル付き平衡伝送用コネクタ
JP2000068006A (ja) * 1998-08-20 2000-03-03 Fujitsu Takamisawa Component Ltd ライトアングル型コネクタ
JP2000067956A (ja) * 1998-08-24 2000-03-03 Fujitsu Takamisawa Component Ltd プラグ、ジャック、及びコネクタ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7604510B2 (en) 2006-02-07 2009-10-20 Fujitsu Component Limited High speed transmission connector

Also Published As

Publication number Publication date
EP2273628A1 (en) 2011-01-12
US6805586B2 (en) 2004-10-19
EP2290761A1 (en) 2011-03-02
US6533614B1 (en) 2003-03-18
EP0881718A2 (en) 1998-12-02
US6439928B1 (en) 2002-08-27
US20030060083A1 (en) 2003-03-27
EP0881718B1 (en) 2013-07-24
EP0881718A3 (en) 1999-08-11
JPH10334999A (ja) 1998-12-18
US20020177334A1 (en) 2002-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3685908B2 (ja) 高速伝送用コネクタ
US5516294A (en) Coaxial interconnection system
US6293827B1 (en) Differential signal electrical connector
EP0622871B1 (en) Electrical connector assembly having prestressed shielding plates
US5795191A (en) Connector assembly with shielded modules and method of making same
US5620340A (en) Connector with improved shielding
US6551140B2 (en) Electrical connector having differential pair terminals with equal length
US5588851A (en) Connector for a cable for high frequency signals
US6250935B1 (en) Electrical connector
US10873142B2 (en) Intermediate adapter connector and connector assembly
EP0677215B1 (en) A connector with improved shielding
US5269700A (en) Insulation displacement contact terminal
JP3885075B2 (ja) ジャックコネクタ
JP3868971B2 (ja) プラグコネクタ
JP2892897B2 (ja) 高速伝送電気コネクタ
CN112582844A (zh) 电连接器
JP3326574B2 (ja) ケーブル接続用コネクタ
JP3460061B2 (ja) 高速伝送用コネクタ
JPH0636829A (ja) 基板実装用ライトアングル型同軸多極コネクタ
JPH04337268A (ja) 高速信号用コネクタ
CN112531417A (zh) 电连接器的传输片
JPS6320055Y2 (ja)
JPH09167662A (ja) 多芯同軸ジャック
JPH038070B2 (ja)
JPH0794228A (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20031125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090610

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100610

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100610

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110610

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110610

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120610

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120610

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130610

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term