JP3685675B2 - 車両のアクスル構造 - Google Patents

車両のアクスル構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3685675B2
JP3685675B2 JP2000035519A JP2000035519A JP3685675B2 JP 3685675 B2 JP3685675 B2 JP 3685675B2 JP 2000035519 A JP2000035519 A JP 2000035519A JP 2000035519 A JP2000035519 A JP 2000035519A JP 3685675 B2 JP3685675 B2 JP 3685675B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit bearing
shaft portion
inner race
grease
contact surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000035519A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001219708A (ja
Inventor
晴夫 北島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UD Trucks Corp
Original Assignee
UD Trucks Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UD Trucks Corp filed Critical UD Trucks Corp
Priority to JP2000035519A priority Critical patent/JP3685675B2/ja
Publication of JP2001219708A publication Critical patent/JP2001219708A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3685675B2 publication Critical patent/JP3685675B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/583Details of specific parts of races
    • F16C33/586Details of specific parts of races outside the space between the races, e.g. end faces or bore of inner ring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • F16C35/063Fixing them on the shaft

Landscapes

  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、車両のアクスル構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のアクスル構造として、図3のようにユニットベアリングを採用したものが知られている(特開平11−321211号,特開平11−321213号,特開平11−348505号)。
【0003】
図4において、アクスル1の端部に段部3を介して軸部2が形成され、軸部2外周にユニットベアリング4が嵌合される。ユニットペアリング4は、軸方向へ連接する1対のインナレース5a,5bと、これらの外周に位置するアウタレース6と、アクタレース6と各インナレース5a,5bとの間にそれぞれ介装されるテーパローラ7a、7bと、から構成される。
【0004】
ユニットベアリング4のインナレース5a,5bは、軸部2先端の雄ネジ部に螺合するナット8により、段部3とリング部材9との間に締め付けられる。そして、アウタレース6の外周にハブフランジ10を介してロードホイール(図示せず)およびブレーキドラム11が取り付けられる。12はキャップであり、その内部はガスケット13を介して密封される。14は段部3とインナレース5aとの間に介装されるシールである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
このような従来例において、ユニットベアリング4は、点検時の分解作業性を良好に確保する上から、軸部2に固く圧入するのでなく、隙間嵌めに設定されるようになっている。また、車両の荷重に因る弾性歪みの作用により、走行中においては、軸部2とインナレース7a,7bとの間に相対動きが発生し、図4のような部位が固着してしまう不具合が考えられる。
【0006】
この発明は、このような不具合を解消するための有効な対策手段の提供を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
第1の発明では、アクスル端部に段部を介して軸部を形成し、この軸部外周にロードホイールを支持するためのユニットベアリングを嵌合する一方、軸部先端の雄ネジ部に螺合するナットによりユニットベアリングの軸方向へ連接する1対のインナレースを段部とリング部材との間に締め付けるようにした車両のアクスル構造において、ユニットベアリングのインナレースと軸部との接触面にグリスなど油脂剤を塗布する一方、ユニットベアリングのインナレースと段部との接触面およびユニットベアリングのインナレースとリング部材との接触面にグリスなど油脂剤を塗布したことを特徴とする。
【0008】
第2の発明では、アクスル端部に段部を介して軸部を形成し、この軸部外周にロードホイールを支持するためのユニットベアリングを嵌合する一方、軸部先端の雄ネジ部に螺合するナットによりユニットベアリングの軸方向へ連接する1対のインナレースを段部とリング部材との間に締め付けるようにした車両のアクスル構造において、ユニットベアリングのインナレースと軸部との接触面に耐摩耗性の高い皮膜を形成する一方、ユニットベアリングのインナレースと段部との接触面およびユニットベアリングのインナレースとリング部材との接触面に耐摩耗性の高い皮膜を形成したことを特徴とする。
【0009】
第3の発明では、アクスル端部に段部を介して軸部を形成し、この軸部外周にロードホイールを支持するためのユニットベアリングを嵌合する一方、軸部先端の雄ネジ部に螺合するナットによりユニットベアリングの軸方向へ連接する1対のインナレースを段部とリング部材との間に締め付けるようにした車両のアクスル構造において、ユニットベアリングのインナレースと軸部との接触面に耐摩耗性および保油性の高い皮膜を形成すると共に、この皮膜面にグリスなど油脂剤を塗布する一方、ユニットベアリングのインナレースと段部との接触面およびユニットベアリングのインナレースとリング部材との接触面に耐摩耗性および保油性の高い皮膜を形成すると共に、この皮膜面にグリスなど油脂剤を塗布したことを特徴とする。
【0010】
【発明の効果】
第1の発明では、車両の走行中において、軸部とユニットベアリングのインナレースとの間に相対動きが発生しても、グリスなど油脂剤の塗布により、これらの接触面が固着しまうのを防止することができる。段部とユニットベアリングのインナレースとの間およびリング部材とユニットベアリングのインナレースとの間についても、グリスなど油脂剤の塗布により、これらの各接触面が固着しまうのを防止することができる。
【0011】
第2の発明では、車両の走行中において、軸部とユニットベアリングのインナレースとの間に相対動きが発生しても、耐摩耗性の高い皮膜の形成により、これら接触面が固着してしまうのを防止することができる。段部とユニットベアリングのインナレースとの間およびリング部材とユニットベアリングのインナレースとの間についても、耐摩耗性の高い皮膜の形成により、これらの各接触面が固着しまうのを防止することができる。
【0012】
第3の発明では、車両の走行中において、軸部とユニットベアリングのインナレースとの間に相対動きが発生しても、グリスなど油脂剤の塗布と耐摩耗性および保油性の高い皮膜の形成とにより、これら接触面が固着してしまうのを防止することができる。段部とユニットベアリングのインナレースとの間およびリング部材とユニットベアリングのインナレースとの間についても、グリスなど油脂剤の塗布と耐摩耗性および保油性の高い皮膜の形成とにより、これらの各接触面が固着しまうのを防止することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】
図1の実施形態において、1はアクスル端部であり、その車両外側に段部3を介して軸部2が形成される。4は軸部外周に隙間嵌めされるユニットベアリングであり、その内部は図3と同じく、軸方向へ連接する1対のインナレース5a,5abと、これらの外周に位置するアウタレース6と、アクタレース6と各インナレース5a、5bとの間にそれぞれ介装されるテーパローラ7a,7bと、から構成される。ユニットベアリング4のインナレース5a,5bは、軸部2先端の雄ネジ部に螺合するナット8により、段部3とリング部材9の間に締め付けられる。そして、アウタレース6の外周にハブフランジ10を介してロードホイールおよびブレーキドラム11が取り付けられる。
【0014】
図1において、軸部2とユニットベアリング4のインナレース5a,5bとの接触面の少なくとも一方(この例では、両方)に耐摩耗性および保油性の高い皮膜20が形成される。また、皮膜20面にグリスなど油脂剤21が塗布され、軸部2外周にユニットベアリング4が隙間嵌めされるのである。耐摩耗性および保油性の高い皮膜20の形成としては、リン酸亜鉛皮膜処理またはリン酸マンガン皮膜処理が望ましい。
【0015】
このような構成により、車両の走行中において、荷重に因る弾性歪みの作用により、軸部2とその外周に隙間嵌めされるインナレース5a,5bとの間に相対動きが発生しても、耐摩耗性および保油性の高い皮膜20の形成とその皮膜20面へのグリスなど油脂剤21の塗布とにより、軸部2とインナレース7a,7bとの接触面が固着してしまうのを効果的に防止することができる。
【0016】
インナレース5bとリング部材9(図3、参照)との接触面およびインナレース5aと段部3との接触面についても、同様に耐摩耗性および保油性の高い皮膜20の形成およびその皮膜20面へのグリスなど油脂剤21の塗布を施すことが考えられる。
【0017】
この実施形態においては、皮膜20の形成と、グリスなど油脂剤21の塗布と、の両方が施されるが、いずれか一方のみにおいても、程度の差は生じるものの、固着を防止する効果は得られる。耐摩耗性の高い皮膜20の形成のみの場合は、インナレース5a,5bとリング部材9との接触面およびインナレース5a,5bと段部3との接触面についても、耐摩耗性の高い皮膜処理を施すことが望ましい。
【0018】
図2のアクスル構造においては、ユニットベアリングでなく、1対の標準的なテーパローラベアリング25a,25b(車両内側のインナベアリングと車両外側のアウタベアリング)が用いられ、これらを介して軸部2にアクスルハブ10aが回転自在に支持される。この場合、点検時の分解にインナベアリング25aの取り外しが必要なく、インナベアリング25aは固く圧入されること、アウタベアリング25bは隙間嵌めされるが、グリスキャップ12が近くに控えて潤滑環境が良好なこと、によりユニットベアリングのように固着を起こす可能性がごく低いので、あえて対策(アウタベアリング25bのインナレースと軸部との接触面に皮膜20の形成やグリスなど油脂剤の塗布を施す)を採る必要もないようである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態を表す分解状態の概略断面図である。
【図2】従来例を説明する要部断面図である。
【図3】従来例を説明する要部断面図である。
【図4】この発明の課題を説明する概略図である。
【符号の説明】
2 軸部
3 段部
4 ユニットベアリング
5a,5b インナレース
20 皮膜
21 油脂剤

Claims (3)

  1. アクスル端部に段部を介して軸部を形成し、この軸部外周にロードホイールを支持するためのユニットベアリングを嵌合する一方、軸部先端の雄ネジ部に螺合するナットによりユニットベアリングの軸方向へ連接する1対のインナレースを段部とリング部材との間に締め付けるようにした車両のアクスル構造において、ユニットベアリングのインナレースと軸部との接触面にグリスなど油脂剤を塗布する一方、ユニットベアリングのインナレースと段部との接触面およびユニットベアリングのインナレースとリング部材との接触面にグリスなど油脂剤を塗布したことを特徴とする車両のアクスル構造。
  2. アクスル端部に段部を介して軸部を形成し、この軸部外周にロードホイールを支持するためのユニットベアリングを嵌合する一方、軸部先端の雄ネジ部に螺合するナットによりユニットベアリングの軸方向へ連接する1対のインナレースを段部とリング部材との間に締め付けるようにした車両のアクスル構造において、ユニットベアリングのインナレースと軸部との接触面に耐摩耗性の高い皮膜を形成する一方、ユニットベアリングのインナレースと段部との接触面およびユニットベアリングのインナレースとリング部材との接触面に耐摩耗性の高い皮膜を形成したことを特徴とする車両のアクスル構造。
  3. アクスル端部に段部を介して軸部を形成し、この軸部外周にロードホイールを支持するためのユニットベアリングを嵌合する一方、軸部先端の雄ネジ部に螺合するナットによりユニットベアリングの軸方向へ連接する1対のインナレースを段部とリング部材との間に締め付けるようにした車両のアクスル構造において、ユニットベアリングのインナレースと軸部との接触面に耐摩耗性および保油性の高い皮膜を形成すると共に、この皮膜面にグリスなど油脂剤を塗布する一方、ユニットベアリングのインナレースと段部との接触面およびユニットベアリングのインナレースとリング部材との接触面に耐摩耗性および保油性の高い皮膜を形成すると共に、この皮膜面にグリスなど油脂剤を塗布したことを特徴とする車両のアクスル構造。
JP2000035519A 2000-02-14 2000-02-14 車両のアクスル構造 Expired - Lifetime JP3685675B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000035519A JP3685675B2 (ja) 2000-02-14 2000-02-14 車両のアクスル構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000035519A JP3685675B2 (ja) 2000-02-14 2000-02-14 車両のアクスル構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001219708A JP2001219708A (ja) 2001-08-14
JP3685675B2 true JP3685675B2 (ja) 2005-08-24

Family

ID=18559707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000035519A Expired - Lifetime JP3685675B2 (ja) 2000-02-14 2000-02-14 車両のアクスル構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3685675B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008001831A1 (fr) * 2006-06-30 2008-01-03 Ntn Corporation Structure de support d'élément rotatif pour un dispositif de fixation et palier à roulement utilisé pour cette structure

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59185105U (ja) * 1983-05-30 1984-12-08 三菱自動車工業株式会社 スピンドル構造
JPH0277107U (ja) * 1988-12-05 1990-06-13
JPH04370411A (ja) * 1991-06-17 1992-12-22 Hitachi Ltd ハイブリッド軸受
JP3578500B2 (ja) * 1994-12-08 2004-10-20 ティーアールダブリュ オートモーティブ ジャパン株式会社 スピンドル及びその製造方法
JPH11321211A (ja) * 1998-05-15 1999-11-24 Nissan Diesel Motor Co Ltd 車両のアクスルハブ
JPH11321213A (ja) * 1998-05-18 1999-11-24 Nissan Diesel Motor Co Ltd 車両のアクスルハブの取付構造
JPH11348505A (ja) * 1998-06-10 1999-12-21 Nissan Diesel Motor Co Ltd 車両のアクスルハブ
JP2001099175A (ja) * 1999-09-27 2001-04-10 Ntn Corp 車輪支持装置
JP4187365B2 (ja) * 1999-09-27 2008-11-26 Ntn株式会社 駆動輪支持装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001219708A (ja) 2001-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3540450B2 (ja) 小形軸受け及び補強ジャーナル
JP4526998B2 (ja) 駆動車輪用軸受装置
JP2009197884A (ja) 車輪用軸受装置
JP2009197975A (ja) 車軸用軸受装置
WO2005052396A1 (ja) 車輪用軸受装置
JP4187365B2 (ja) 駆動輪支持装置
JP2013147052A (ja) 車輪用転がり軸受装置
JP2009149183A (ja) 車輪用軸受装置
JP2011088513A (ja) 車輪用軸受シールおよびそれを備えた車輪用軸受装置
JP2003269471A (ja) 鉄道車両用軸受装置
JP3685675B2 (ja) 車両のアクスル構造
JP2601238Y2 (ja) 車輪用軸受の密封装置
JP2006036020A (ja) 駆動車輪用軸受装置
JPH11321211A (ja) 車両のアクスルハブ
JPH11321213A (ja) 車両のアクスルハブの取付構造
JP2008082392A (ja) 鉄道車両車軸用軸受装置
WO2015093331A1 (ja) ハブユニット
JP2001254735A (ja) 車軸軸受装置
JPH1151064A (ja) ハブユニット軸受
JP4260935B2 (ja) 鉄道車両用軸受装置
JP2017019431A (ja) 車輪用軸受装置および車輪用軸受装置の組立方法
JP2006002815A (ja) 鉄道車両用軸受ユニット
JP2004211822A (ja) 密封装置とこれを組み込んだ転がり軸受及びハブユニット
JP2008307960A (ja) 車輪用軸受装置
JP2005163828A (ja) 軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3685675

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080610

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110610

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110610

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110610

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110610

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140610

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term