JP3680939B2 - 封孔栓を有する電池の製造方法 - Google Patents

封孔栓を有する電池の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3680939B2
JP3680939B2 JP2001374348A JP2001374348A JP3680939B2 JP 3680939 B2 JP3680939 B2 JP 3680939B2 JP 2001374348 A JP2001374348 A JP 2001374348A JP 2001374348 A JP2001374348 A JP 2001374348A JP 3680939 B2 JP3680939 B2 JP 3680939B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
injection hole
sealing plug
diameter portion
liquid injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001374348A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003178748A (ja
Inventor
亘  幸洋
Original Assignee
日本電池株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電池株式会社 filed Critical 日本電池株式会社
Priority to JP2001374348A priority Critical patent/JP3680939B2/ja
Publication of JP2003178748A publication Critical patent/JP2003178748A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3680939B2 publication Critical patent/JP3680939B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Filling, Topping-Up Batteries (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、封孔栓を有する電池に属する。本発明は、特に、リチウムイオン二次電池に好適に適用される。
【0002】
【従来の技術】
携帯電話などのポータブル機器に内蔵される電池として、エネルギー密度の高いリチウムイオン二次電池が多く使用される。従来より、リチウムイオン二次電池は、正極板、負極板及びこれらの間に介在するセパレータからなる発電要素を備え、発電要素は金属からなる角形の外装体に収納される。外装体は、一方に開口した容器とその開口を封じる蓋とからなり、容器の側面又は蓋には非水電解液を注入するための注液孔が形成されている。注液孔は、非水電解液を注入後に封孔栓によって封じられる。
【0003】
図2に軸方向断面図として示すように、封孔栓11は異径部11aとこれに連続した同径部11cとからなり、異径部11aは、端面に近づくにつれて外径が小さくなってテーパー状に形成されている。注液孔2aを封じるには、まず、封孔栓11の異径部11aを差し込む。これによって、図2に示すように、異径部11aの外周面11bが注液孔2aの内周面の外側縁部2bに当接され、注液孔2aが閉塞される。次に、この状態で封孔栓11を容器2にレーザー溶接する。このとき、同径部11cは溶けしろとなる。その結果、容器2の注液孔2aが封じられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、従来の封孔栓11では、注液孔2aに差し込んだとき、異径部11aの外周面11bと注液孔2aの内周面縁部2bとの接触が十分でない。そのため、溶接後にピンホール、クラック等の隙間が生じやすく、封孔不良になりやすい。従って、電解液の漏洩等の問題を起こすことがある。
それ故、本発明の課題は、電池外装体の注液孔の封孔不良が生じにくい電池を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明の電池の製造方法
電池外装体に形成された注液孔を封孔する電池の製造方法において、
一方の軸方向円形端面に近づくにつれて外径が小さくなった異径部と、他方の軸方向円形端面側に位置する同径部とを有する封孔栓を準備し、この異径部を前記注液孔に差し込んでこれを閉塞した状態で、電池外装体に接合する段階を有し
封孔栓の軸方向断面視において異径部の外周面が径方向外側に湾曲していることを特徴とする。
【0006】
本発明の電池は、接合前の封孔栓が、一方の軸方向端面に近づくにつれて外径が小さくなった異径部を有し、その異径部の外周面は、軸方向断面視において径方向外側に湾曲している。そのため、異径部の外径の変化が緩やかである。よって、封孔栓の異径部を電池外装体の注液孔に差し込んだとき、異径部の外周面のうち、注液孔の内周面と接触する又は接近する部分が多い。従って本発明によると、封孔栓と電池外装体との接合が安定し、注液孔の封孔不良が防止される。
【0007】
本発明の封孔栓の材質については、アルミニウム等の金属を使用することができる。異径部の外周面を湾曲させるには、例えば成形後に研磨すると良い。また、異径部の外周面を注液孔の内周面にできるだけ接触・接近させるため、軸方向断面視において、異径部外周面の最大径位置での接線と中心線とがなす角度を30度以下にするのが望ましい。異径部の軸方向の長さは0.2〜0.8mm、最大径は0.8〜2mm、最小径は0.5〜1.3mm、外周面の曲率半径は0.4〜0.6mmが好ましい。封孔栓と電池外装体との接合方法としては、レーザー溶接がある。尚、同径部は、溶接時に溶けしろとなる。
【0008】
本発明は、リチウムイオン二次電池に適用されうる。この場合、電池の発電要素としては、コバルト酸リチウム等の活物質材料が塗布された正極板、セパレータ、及び炭素等のホスト物質が塗布された負極板を順に積層して渦状に巻いたものを使用することができる。発電要素を収納する電池外装体としては、アルミニウム等の金属からなる角形の外装体が使用可能である。また電池外装体は、一方に開口した容器と、容器の開口を封じる蓋とからなるのが好ましい。そして、注液孔は、容器の側面又は蓋に設けられる。
【0009】
【発明の実施の形態】
本発明の実施形態を図面とともに説明する。図1は、実施形態の電池の封孔栓を軸方向に切断した断面図である。
【0010】
この封孔栓1は、アルミニウム製であり、円盤状の同径部1cとこれに連続した異径部1aとからなる。異径部1aでは端面に近づくにつれて外径が小さくなっており、その最大径は約1.0mmで、最小径は約0.8mmである。また、異径部1aの軸方向の長さは約0.3mmである。軸方向断面視において、異径部1aの外周面1bは径方向外側に湾曲しており、その曲率半径は約0.5mmである。
【0011】
この封孔栓1は、以下のようにして使用される。
まず、電池外装体の容器2の側面に開けられた注液孔2aに、封孔栓1の異径部1aを外側から差し込むことによって、図1のような状態にする。このとき、異径部1aの外周面1bは注液孔内周面の外側縁部2bに接触しており、そのため注液孔2aは閉塞されている。次に、この状態で封孔栓1と容器2とをレーザー溶接する。この際、同径部1cは溶けしろとなる。これにて、容器2の注液孔2aが封孔される。
【0012】
本実施形態の封孔栓1では、異径部1aの外周面1bが外側に湾曲しているため、封孔栓1の異径部1aを容器2の注液孔2aに差し込んだとき、異径部1aの外周面1bのうちの多くの部分が注液孔2aの内周面に接触又は接近する。よって、この状態で溶接すると、封孔栓1と容器2との接合性が高くなり、注液孔2aの封孔が良好になる。
【0013】
【実施例】
リチウムイオン二次電池を以下の手順で製造した。
まず、コバルト酸リチウム87重量部、ポリフッ化ビニリデン8重量部及びアセチレンブラック5重量部を混合し、適宜N−メチルピロリドンを加えてペースト状に調製した後、これをアルミニウム箔の両面に塗布、乾燥することによって、正極板を作製した。さらに、黒鉛90重量部とポリフッ化ビニリデン10重量部とを混合し、適宜N−メチルピロリドンを加えてペースト状に調製した後、これを銅箔に塗布、乾燥することによって、負極板を作製した。そして、ポリエチレン製の微多孔フィルムからなるセパレータを正極板と負極板とで挟み、これを長円渦状に巻回した。これにより、発電要素を得た。
【0014】
次に、アルミニウムからなる角形の電池外装体を用意した。電池外装体は、上方に開口した容器とその開口を封じる蓋とからなり、容器の側面には注液孔が開けられている。また、蓋の中央には貫通孔が設けられていて、その貫通孔には負極端子が絶縁性パッキンとともに挿入されている。
続いて、発電要素の正極板及び負極板をそれぞれ蓋の下面及び負極端子の下端に接続させた。そして、発電要素を容器に収納した後、蓋を容器開口にレーザー溶接した。
【0015】
次いで、エチレンカーボネート:メチルエチルカーボネート=4:6(体積比)の混合液に1mol/lのLiPF6を含有させてなる電解液を、容器側面の注液孔より注入した。その後、図1に示す実施形態の封孔栓1を注液孔に差し込み、さらにレーザー溶接によって注液孔を封孔した。これにて、リチウムイオン二次電池が完成した。
【0016】
この手順で製造された15000個のリチウムイオン二次電池について、注液孔2aの封孔が良好かどうかを判定した。この際、顕微鏡観察によって封孔栓1から電解液の染み出しが認められない場合は良好とし、認められる場合は不良とした。また比較のために、封孔栓として図2に示す従来の封孔栓11を使用した以外は同じ手順で製造された15000個の電池についても、同様に判定した。結果を表1に示す。
【0017】
【表1】
Figure 0003680939
【0018】
表1に示すように、従来の封孔栓11を用いた比較例の電池では、1.50%が封孔不良であった。それに対して本実施例の電池では、封孔不良率が僅かに0.04%であった。この結果より、本発明の封孔栓を使用すると注液孔の封孔不良が抑制されることが明らかとなった。
【0019】
【発明の効果】
本発明の封孔栓によると、電池外装体に開けられた注液孔の封孔不良を抑制することができ、電解液の漏洩等の問題を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態の電池の封孔栓を示す軸方向断面図である。
【図2】従来の電池の封孔栓を示す軸方向断面図である。
【符号の説明】
1封孔栓
1a異径部、1b外周面、1c同径部
2容器
2a注液孔、2b内周面縁部

Claims (1)

  1. 電池外装体に形成された注液孔を封孔する電池の製造方法において、
    一方の軸方向円形端面に近づくにつれて外径が小さくなった異径部と、他方の軸方向円形端面側に位置する同径部とを有する封孔栓を準備し、この異径部を前記注液孔に差し込んでこれを閉塞した状態で、電池外装体に接合する段階を有し
    封孔栓の軸方向断面視において異径部の外周面が径方向外側に湾曲していることを特徴とする、電池の製造方法
JP2001374348A 2001-12-07 2001-12-07 封孔栓を有する電池の製造方法 Expired - Fee Related JP3680939B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001374348A JP3680939B2 (ja) 2001-12-07 2001-12-07 封孔栓を有する電池の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001374348A JP3680939B2 (ja) 2001-12-07 2001-12-07 封孔栓を有する電池の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003178748A JP2003178748A (ja) 2003-06-27
JP3680939B2 true JP3680939B2 (ja) 2005-08-10

Family

ID=19182919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001374348A Expired - Fee Related JP3680939B2 (ja) 2001-12-07 2001-12-07 封孔栓を有する電池の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3680939B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101049818B1 (ko) 2008-12-24 2011-07-15 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
JP6083170B2 (ja) 2011-10-26 2017-02-22 株式会社Gsユアサ 蓄電素子

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003178748A (ja) 2003-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107710459B (zh) 电池及电池包
JP4809253B2 (ja) 二次電池及びその製造方法
CN104956515B (zh) 密闭型电池
JP4003845B2 (ja) 電気二重層キャパシタと電池とのハイブリッド素子
KR100467698B1 (ko) 원통형 리튬이차전지와 이의 제조방법
CN104254934A (zh) 包括集成阳极导线和阴极导线的二次电池及其制造方法
US20060204841A1 (en) Battery and method of manufacturing same
JP2006324244A (ja) 二次電池
WO2019194253A1 (ja) 電池
JP2016110838A (ja) 密閉型電池およびその製造方法
JP2009048968A (ja) 密閉型電池
JP2001313022A (ja) 非水電解質二次電池
US9287535B2 (en) Secondary battery and the fabrication method thereof
JP2002324541A (ja) 密閉型電池
JP4412610B2 (ja) リチウム二次電池
JP3470051B2 (ja) リチウム二次電池
JP2006278013A (ja) 電池及びその製造方法
JP2001273884A (ja) 密閉形電池およびその製造方法
US11476550B2 (en) Secondary battery capable of equalizing internal/external pressure
JP2003132876A (ja) 密閉型電池および注液孔の封止方法
JP2003007346A (ja) リチウム二次電池及びその製造方法
JP4154456B2 (ja) リチウムイオン電池を備えた電池装置
JP3680939B2 (ja) 封孔栓を有する電池の製造方法
JPWO2019064806A1 (ja) 非水電解質二次電池
JP3684561B2 (ja) 電池

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050427

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050510

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3680939

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090527

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100527

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110527

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110527

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110527

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110527

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110527

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110527

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120527

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120527

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130527

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees