JP3678457B2 - 真空バルブのためのバルブ装置 - Google Patents

真空バルブのためのバルブ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3678457B2
JP3678457B2 JP12409295A JP12409295A JP3678457B2 JP 3678457 B2 JP3678457 B2 JP 3678457B2 JP 12409295 A JP12409295 A JP 12409295A JP 12409295 A JP12409295 A JP 12409295A JP 3678457 B2 JP3678457 B2 JP 3678457B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
valve
negative pressure
drive
disposed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12409295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0842748A (ja
Inventor
ボエッシュ フーベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hubert Boesch
Original Assignee
Hubert Boesch
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hubert Boesch filed Critical Hubert Boesch
Publication of JPH0842748A publication Critical patent/JPH0842748A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3678457B2 publication Critical patent/JP3678457B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K51/00Other details not peculiar to particular types of valves or cut-off apparatus
    • F16K51/02Other details not peculiar to particular types of valves or cut-off apparatus specially adapted for high-vacuum installations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K3/00Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing
    • F16K3/02Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with flat sealing faces; Packings therefor
    • F16K3/16Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with flat sealing faces; Packings therefor with special arrangements for separating the sealing faces or for pressing them together
    • F16K3/18Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with flat sealing faces; Packings therefor with special arrangements for separating the sealing faces or for pressing them together by movement of the closure members
    • F16K3/184Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with flat sealing faces; Packings therefor with special arrangements for separating the sealing faces or for pressing them together by movement of the closure members by means of cams
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K3/00Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing
    • F16K3/02Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with flat sealing faces; Packings therefor
    • F16K3/16Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with flat sealing faces; Packings therefor with special arrangements for separating the sealing faces or for pressing them together
    • F16K3/18Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with flat sealing faces; Packings therefor with special arrangements for separating the sealing faces or for pressing them together by movement of the closure members
    • F16K3/188Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with flat sealing faces; Packings therefor with special arrangements for separating the sealing faces or for pressing them together by movement of the closure members by means of hydraulic forces

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sliding Valves (AREA)
  • Details Of Valves (AREA)
  • Lift Valve (AREA)
  • Electrically Driven Valve-Operating Means (AREA)
  • Fluid-Driven Valves (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、真空バルブ、とりわけ粒子汚染のないバルブのためのバルブ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
このような真空バルブは、気体の流れを制御するための真空技術で使用される。このような負圧バルブでは、バルブ装置で制御されるバルブヘッドはバルブフェ−スの横に配置され、駆動装置によりバルブフェ−スを離れて動くことにより自由に気体が流れる。
【0003】
今まで知られている負圧バルブでは、バルブヘッドを操作するバルブ装置は、負圧を受ける空間に配置されていた。これにより、負圧空間に、場合によっては油を差さねばならない摩擦する部分が存在するという欠点が生じていた。
このような部分の負圧空間との関係から、その部分から粒子が離れるあるいは潤滑剤の粒子が負圧空間に侵入するという危険が生じる。
【0004】
上述の種類のバルブは例えばヨ−ロッパ特許出願第 0 441 646号で述べられている。ここで扱われるのはスライディングバルブであり、1つの棒の駆動により開閉できる。ここではバルブは、2つの軸で相対的な動きをしなければならない。この際駆動・調整エレメントは部分的に負圧空間の内部にある。その結果、この駆動・調整エレメントにより粒子発生の危険が生じ、ある種の利用にとって望ましくない。
【0005】
従ってこのようなバルブは例えば半導体工業では使用不可能である、なぜなら負圧空間での粒子汚染の危険があるからである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
このため本発明の目的は、上記種類の従来技術の負圧バルブのためのバルブ装置を改良し、粒子が負圧空間に侵入するのを防止する、粒子汚染のないバルブを作るという課題を解決することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明の主要な特徴は、全てのバルブ装置(バルブヘッドのための駆動装置)が負圧を受ける空間の外に配置されることである。
本発明の技術的工夫により、全ての摩擦する、また場合によっては油を差される部分が負圧空間の外に配置され、その結果この装置により粒子が負圧を受ける空間に達せず気体の流れが汚染されない。
【0008】
バルブ装置の改良にはいくつかの可能性があり、本発明はこれら全てを包括するものである。基本的に、簡単で作動の確実な製作形態が優先される。このような形態では、バルブヘッドと連結した棒の移動が、圧力媒体により移動可能なシリンダ−ハウジング中で動くピストンを介してなされ、その際ピストンはバルブヘッドを伴う棒を動かす。
【0009】
本発明の利点は、このピストンの領域に、バルブヘッドが開閉箇所で動くことができるように働く運動制御装置が配置されることである。このような運動制御装置は主としてリンク装置として働く。
本発明の他の利点は、棒の運動制御装置(縦移動)と棒の傾き運動が駆動装置により達成され、その際各々の駆動装置にピストンが配置されることである。
【0010】
それゆえ本発明はリンク装置の改良だけでなく、こうした運動制御装置が負圧を受ける空間の外に配置されることを基本的な特徴とする。
本発明のさらなる重要な利点は、バルブの開閉のために並進的な運動がなされず、簡単で容易に扱いやすい傾き運動がなされることである。ここではバルブヘッドに連結されている棒がピポット軸受けにより回転可能であり、その際バルブヘッドの2つの腕を持つハンドルとなっている棒の1つの自由な終端と他のハンドル終端に傾け装置が配置されている。
【0011】
ここでは、この傾け装置がリンク装置となっていることが好ましい。しかしリンク装置の代わりに他のピストンが傾き運動の制御のために使用されることもまた可能である。
同様に、例えば電磁、あるいは油圧や気体により動くピストンのような他の傾け駆動装置が用いられることもある。
【0012】
傾け駆動装置は1方向でのみ駆動されるが、プルバック運動は適切なプルバックスプリングによって行なわれる。
【0013】
【実施例】
以下に、本発明を、複数の製作方法をもとに詳述する。ここでは、本発明にとって基本的なさらなる特徴と本発明の利点は、図とその説明から明らかになる。負圧バルブのハウジング1中には上部・下部フランジ接続2、3 が配置され、これらを通り適切な気体の流れが導かれる。
【0014】
図1はバルブの開ききった状態を示していない。なぜなら開ききった状態ではバルブヘッド4は矢印方向25に移動し、フランジ接続2、3 の領域から引き上げられているからである。バルブヘッド4は、2つの腕を持つレバ−として作られている棒7としっかりと結合し、その際棒の終端7aはバルブヘッドを保持し、他の棒の終端7bは棒の運動制御のために働く。この時棒7はハウジング1中のピポット軸受け8を中心に矢印方向24(図5参照)に旋回可能である。
【0015】
バルブヘッド4にはパッキン5があり、これはフランジ接続3のところでバルブフェ−ス6と共に働く。
棒7とバルブヘッド4の運動制御(縦移動)のために、ハウジング1のシリンダ−空間10で矢印方向25とこれに反対の方向に移動可能なピストン9が備えられる。更にピストン9はパッキン15によりシリンダ−ハウジングに対して隙間がなく、ピストンは下方のシリンダ−空間10の中に存在する。
【0016】
一方の終端がケ−シング1のストッパ−13にあり、他の終端がピストン9のストッパ−21にあるスプリング12を介してピストン9のプルバック運動が行なわれる。このため上方のシリンダ−空間11は圧力媒体により衝撃を受けない。
しかし他の詳細に説明しない製作形態では、スプリング12がなくてもよく、その場合にはシリンダ−空間11が圧力媒体により影響を受ける。
【0017】
ピストン9の縦移動のために、シリンダ−空間10は圧力を受け、その際同時に棒7の棒の終端7bには回転に強い横ボルト16が配置され、ボルトは棒7の下方の移動箇所でハウジング1のストッパ−10のところにある。
圧力空間10が圧力を受けると、ピストン9は 矢印方向25に動き、同時に横ボルト16は斜めの案内17をの上方から下方(図1参照)へ移動し、ピストン9が上方に動くことによりバルブヘッド4が開くようになっている。このため問題となるのはバルブヘッドとそれに伴う全ての傾斜制御の制限誘導である、なぜならピストン9が矢印方向25に移動すると横ボルトの下方が斜めの案内17に到達し、バルブフェ−ス6からバルブヘッド4が持ち上げられることによって棒7が矢印方向25に移動するからである。
【0018】
これとは逆にバルブヘッド4の閉鎖は、スプリング12の作用により、ピストン9が矢印方向25と逆方向に図3のように下方に動き、これによりシリンダ−空間10が小さくなることによって行なわれる。
この下方への運動の中で横ボルト16は斜めの案内17の領域の上方のストッパ−位置に達し、これにより棒7はピポット軸受け8のまわりで矢印方向24に回転し、パッキン5はこれによりバルブフェ−ス6にあてがわれる。
【0019】
同時にスライドバ−18は横ボルト16のためのスライドバ−である。
これと同時にハウジングの側壁中に、互いに向き合うスリットが配置され、スリット中には横ボルト16の終端が噛み合う。
スリット26の終端はスライドバ−の形で、その拡大図は図2に示される。
横ボルト16がスリット26の領域に存在する限り、棒7はピポット軸受け8のまわりで回転できない。
【0020】
しかし横ボルト16がスリット26の終端でスプリング12の力を受け、圧力空間10が同時に小さくなってスライドバ−18の領域に動くとすぐに、横ボルト16はストッパ−20に移動する。このストッパ−20の長さはスリット26の高さより小さいため、このストッパ−20の領域の横ボルトはピポット軸受け8のまわりで回転される。
【0021】
ここで説明される連結リンク14は他の手段によっても実現できる。本発明は連結リンクの機能のみを対象としない。
図5では、棒7を矢印方向24へ動かすことができる一般的な形態を示す。
任意の方法での矢印方向22への駆動が棒の終端7bを移動させ、その結果矢印方向24の傾斜が遂行されることが図によって示される。
【0022】
同様に一般的形態で、棒7を矢印方向23へ移動させるための他の駆動が棒の終端7に影響することが表される。
全ての製作形態で重要なのは、負圧バルブの運動装置が排気された空間の外に配置され、その際(図では示されていないが)付加的に金属の蛇腹がバルブ棒7とハウジング1の間のパッキンとして組み込まれていることである。
【0023】
付加的に用いられる金属の蛇腹は、要求される粒子汚染のなさを実現するためのパッキンとして役立つ。
【図面の簡単な説明】
【図1】開いた状態での本発明による負圧バルブの断面図である。
【図2】バルブハウジングの案内スロットを示す図である。
【図3】図1のバルブの閉じた状態を示す図である。
【図4】図1、3のバルブの閉じた状態を示す図である。
【図5】本発明の棒の動きの一般的な形態を示す図である。
【符号の説明】
1 ハウジング
2,3 フランジ接続
4 バルブヘッド
5,15 パッキング
6 バルブフェース
7 棒
7a,7b 終端
8 軸受け
9 ピストン
10,11 シリンダー空間
12 スプリング
13 ストッパー
14 連結リンク
16 横ボルト
17 案内
18 スライドバー
20,21 ストッパー
26 スリット

Claims (6)

  1. 真空スライドバルブのためのバルブ装置であって、
    前記バルブ装置は、
    通過開口部(2、3)を内部に有する負圧空間(27)と、前記負圧空間に隣接して且つ前記負圧空間の外側に配置される駆動領域を間に部分的に画成する2つの側壁と、前記負圧空間と前記駆動領域を互いに対し密閉するよう前記負圧空間と前記駆動領域間に配置される密閉界面とを含むバルブハウジング(1)と、
    前記負圧空間内に配置される少なくとも1つのバルブヘッド(4)と、
    前記負圧空間内に配置される第1の端(7a)と前記駆動領域内に配置される第2の端(7b)を有し、前記第1の端において前記バルブヘッドに接続し、前記負圧空間から前記駆動領域内へ前記密閉界面を介して密閉されながら延在する少なくとも1つの棒(7)と、
    前記密閉界面に配置され、前記バルブヘッドによって前記通過開口部を密閉式に開閉させるよう前記棒が傾斜軸受について傾き且つ前記傾斜軸受を通り並進運動するよう構成され、前記棒がその上に可動に着座する軸を含む前記傾斜軸受(8)と、
    前記通過開口部を密閉式に開閉するよう前記バルブヘッドを動かすために前記駆動領域内に配置され、前記棒の作動を前記負圧空間の外側の領域から積極的に制御するよう前記駆動領域において前記棒の前記第2の端において前記棒に係合し、前記軸について前記棒が動くためのリンク制御部(14)を含む少なくとも1つの駆動部と、
    を含み、
    前記少なくとも1つの駆動部は、
    前記2つの側壁の一方に配置される第1のガイドスロット(26)と、
    前記2つの側壁の他方に配置され、前記第1のガイドスロットに対し平行である第2のガイドスロット(26)と、
    前記棒に接続され、前記第1のガイドスロット及び前記第2のガイドスロットを通り延在する横ボルト(16)と、
    を含み、
    前記第1のガイドスロット及び前記第2のガイドスロットは、それぞれ、水平ガイド部(26)と前記水平ガイド部の一端から延在する非水平ガイド部(18)を含み、
    前記横ボルトは、前記駆動部によって前記棒が作動されると、前記棒の並進運動及び傾き運動を実現するよう各ガイドスロットの前記水平ガイド部及び前記非水平ガイド部を通り案内されるよう適応される、バルブ装置。
  2. 前記駆動部は、長手方向に前記棒を作動させるよう前記棒に動作可能に接続されるピストン(9)を含む請求項1記載のバルブ装置。
  3. 前記駆動領域は、シリンダ空間(10)であって、
    前記ピストンは、前記ハウジングの前記シリンダ空間内に配置されるよう適応される請求項2記載のバルブ装置。
  4. 前記駆動部は、
    前記棒を長手方向に作動させる第1の駆動部と、
    前記棒を前記軸について動かすよう前記第1の駆動部と協働する第2の駆動部と、
    を含む請求項1記載のバルブ装置。
  5. 前記ピストンは、初期位置と作動位置を有し、
    前記バルブ装置は更に、前記ピストンを、前記作動位置から前記初期位置に戻すためのスプリング(12)を含む請求項1記載のバルブ装置。
  6. 前記棒(7)と前記ハウジングの間に配置される金属蛇腹を更に含む請求項1記載のバルブ装置。
JP12409295A 1994-05-24 1995-05-23 真空バルブのためのバルブ装置 Expired - Fee Related JP3678457B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4418019A DE4418019A1 (de) 1994-05-24 1994-05-24 Ventilmechanik für ein Vakuumventil
DE4418019:5 1994-05-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0842748A JPH0842748A (ja) 1996-02-16
JP3678457B2 true JP3678457B2 (ja) 2005-08-03

Family

ID=6518798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12409295A Expired - Fee Related JP3678457B2 (ja) 1994-05-24 1995-05-23 真空バルブのためのバルブ装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5755426A (ja)
EP (1) EP0684415B1 (ja)
JP (1) JP3678457B2 (ja)
AT (1) ATE183577T1 (ja)
CA (1) CA2149986C (ja)
DE (2) DE4418019A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101109453B (zh) * 2006-07-19 2010-12-08 Vat控股公司 真空阀

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5934646A (en) * 1997-04-04 1999-08-10 Nok Corporation Gate valve and cylinder apparatus
US6079693A (en) 1998-05-20 2000-06-27 Applied Komatsu Technology, Inc. Isolation valves
WO2000012828A1 (fr) 1998-09-01 2000-03-09 Nippon Soda Co., Ltd. Separateur de boues et agent de prevention et d'elimination des boues
KR100476391B1 (ko) * 1999-06-02 2005-03-16 동경 엘렉트론 주식회사 반도체 처리 시스템의 게이트 밸브
US6431518B1 (en) * 2001-01-11 2002-08-13 Vat Holding Ag Vacuum valve
JP2006526125A (ja) 2003-05-13 2006-11-16 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 処理チャンバの開口を封止するための方法および装置
US7281700B2 (en) 2005-04-12 2007-10-16 Tokyo Electron Limited Gate valve apparatus for vacuum processing system
JP4079157B2 (ja) * 2005-04-12 2008-04-23 東京エレクトロン株式会社 ゲートバルブ装置及び処理システム
CN101208553B (zh) 2005-06-27 2010-10-13 波凯特有限及两合公司 阀装置
DE102005037410A1 (de) * 2005-08-08 2007-02-22 G-Light Display Corp. Ventilkonstruktion
DE102008049353A1 (de) * 2008-09-29 2010-04-08 Vat Holding Ag Vakuumventil
CN102755137B (zh) * 2011-04-25 2014-09-10 莱克电气股份有限公司 具有放气阀的吸尘器地刷
EP2728226B1 (de) 2012-10-31 2015-03-25 VAT Holding AG Vakuumventil
US10024438B2 (en) * 2014-06-30 2018-07-17 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Double eccentric valve
CN108426049B (zh) * 2018-04-13 2019-05-17 浙江工贸职业技术学院 一种双闸板闸阀
CN109237093B (zh) * 2018-10-02 2020-05-15 盐城欧润石化设备制造有限公司 一种水管阀门
DE102019001115A1 (de) * 2019-02-15 2020-08-20 Vat Holding Ag Torventil mit Kulissenführung

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3046802A (en) * 1959-09-28 1962-07-31 Cupedo Douwe Janse Apparatus for hydraulically or pneumatically operating a member, such as the slide or the valve member of a stop valve
US3120944A (en) * 1960-06-29 1964-02-11 Commissariat Energie Atomique Mechanical movement gate-valve having positive reduction means
FR1281001A (fr) * 1961-02-13 1962-01-08 Williamson Inc T Obturateur de conduite
US3442295A (en) * 1967-01-12 1969-05-06 Williamson Inc T Pipeline plugger
US4381100A (en) * 1981-01-02 1983-04-26 Fairchild Industries, Inc. Valve and valving apparatus
CH664198A5 (de) * 1983-12-13 1988-02-15 Cetec Ag Absperrvorrichtung.
NL8401658A (nl) * 1984-05-24 1985-12-16 Schelde Nv Afsluitinrichting voor een pijp.
SU1302071A1 (ru) * 1985-07-17 1987-04-07 Тартуский государственный университет Вакуумный вентиль
US4721282A (en) * 1986-12-16 1988-01-26 Lam Research Corporation Vacuum chamber gate valve
DE68917661T2 (de) * 1988-08-05 1994-12-22 Osaka Kikiseizo K K Klappenventil und Antrieb für die Drehbewegung und Auf- und Abbewegung der Klappe.
US5002255A (en) * 1989-03-03 1991-03-26 Irie Koken Kabushiki Kaisha Non-sliding gate valve for high vacuum use
US5120019A (en) * 1989-08-03 1992-06-09 Brooks Automation, Inc. Valve
JPH03234979A (ja) * 1990-02-09 1991-10-18 Canon Inc 仕切り弁
JP2613171B2 (ja) * 1993-07-22 1997-05-21 株式会社岸川特殊バルブ ゲートバルブ
JP2766190B2 (ja) * 1994-07-28 1998-06-18 入江工研株式会社 無しゅう動真空ゲートバルブ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101109453B (zh) * 2006-07-19 2010-12-08 Vat控股公司 真空阀

Also Published As

Publication number Publication date
ATE183577T1 (de) 1999-09-15
EP0684415B1 (de) 1999-08-18
CA2149986A1 (en) 1995-11-25
DE59506627D1 (de) 1999-09-23
JPH0842748A (ja) 1996-02-16
DE4418019A1 (de) 1995-11-30
US5755426A (en) 1998-05-26
EP0684415A1 (de) 1995-11-29
CA2149986C (en) 2006-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3678457B2 (ja) 真空バルブのためのバルブ装置
JP2766190B2 (ja) 無しゅう動真空ゲートバルブ
US8448917B2 (en) Vacuum gate valve and a method of opening and closing gate using the same
JP4689752B2 (ja) 駆動機構の改善された方形真空ゲートバルブ
US6089537A (en) Pendulum valve assembly
US4721282A (en) Vacuum chamber gate valve
TWI399499B (zh) 具有兩驅動件之梭動閥
KR102504619B1 (ko) 진공밸브
JP2001173805A (ja) ゲートバルブ
JP2002536600A (ja) 流体制御要素
JP2002276844A (ja) 真空バルブ
JP6679594B2 (ja) 真空チャンバのチャンバ壁内のチャンバ開口を閉鎖するドア
WO2020225844A1 (ja) ゲートバルブ
JP4225647B2 (ja) ゲートバルブ
EP1182387B1 (en) Gate valve for semiconductor processing system
US5271602A (en) Vacuum gate valve
EP1106879B1 (en) Swing-door gate valve
KR20100016508A (ko) 폐쇄 부재를 구비한 밸브
JP3323459B2 (ja) ゲートバルブ
JP2631594B2 (ja) ゲートバルブ
US5651528A (en) Vacuum valve
KR102599817B1 (ko) 슬라이딩-블록 가이드 구동식 진공-밀폐형 앵글 밸브
WO2024053507A1 (ja) ゲートバルブ
KR100371898B1 (ko) 진공배출장치용배출안정장치
JP3375444B2 (ja) 真空バルブ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090520

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100520

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110520

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120520

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees