JP3673901B2 - ポリプロピレンシートの高周波溶着方法及びこの方法に用いる絶縁材 - Google Patents

ポリプロピレンシートの高周波溶着方法及びこの方法に用いる絶縁材 Download PDF

Info

Publication number
JP3673901B2
JP3673901B2 JP09982695A JP9982695A JP3673901B2 JP 3673901 B2 JP3673901 B2 JP 3673901B2 JP 09982695 A JP09982695 A JP 09982695A JP 9982695 A JP9982695 A JP 9982695A JP 3673901 B2 JP3673901 B2 JP 3673901B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypropylene
insulating material
mold
heat
varnish
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09982695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08267586A (ja
Inventor
浩介 飯田
洋二 角野
克己 宮浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takiron Co Ltd
Original Assignee
Takiron Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takiron Co Ltd filed Critical Takiron Co Ltd
Priority to JP09982695A priority Critical patent/JP3673901B2/ja
Publication of JPH08267586A publication Critical patent/JPH08267586A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3673901B2 publication Critical patent/JP3673901B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/04Dielectric heating, e.g. high-frequency welding, i.e. radio frequency welding of plastic materials having dielectric properties, e.g. PVC
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • B29C65/24Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools characterised by the means for heating the tool
    • B29C65/30Electrical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/004Preventing sticking together, e.g. of some areas of the parts to be joined
    • B29C66/0042Preventing sticking together, e.g. of some areas of the parts to be joined of the joining tool and the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/812General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the composition, by the structure, by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps
    • B29C66/8126General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the composition, by the structure, by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps characterised by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps
    • B29C66/81262Electrical and dielectric properties, e.g. electrical conductivity
    • B29C66/81263Dielectric properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81427General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined comprising a single ridge, e.g. for making a weakening line; comprising a single tooth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8145General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the constructional aspects of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/81457General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the constructional aspects of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps comprising a block or layer of deformable material, e.g. sponge, foam, rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/914Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/9141Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature
    • B29C66/91421Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature of the joining tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/919Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux characterised by specific temperature, heat or thermal flux values or ranges
    • B29C66/9192Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux characterised by specific temperature, heat or thermal flux values or ranges in explicit relation to another variable, e.g. temperature diagrams
    • B29C66/91921Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux characterised by specific temperature, heat or thermal flux values or ranges in explicit relation to another variable, e.g. temperature diagrams in explicit relation to another temperature, e.g. to the softening temperature or softening point, to the thermal degradation temperature or to the ambient temperature
    • B29C66/91931Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux characterised by specific temperature, heat or thermal flux values or ranges in explicit relation to another variable, e.g. temperature diagrams in explicit relation to another temperature, e.g. to the softening temperature or softening point, to the thermal degradation temperature or to the ambient temperature in explicit relation to the fusion temperature or melting point of the material of one of the parts to be joined
    • B29C66/91935Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux characterised by specific temperature, heat or thermal flux values or ranges in explicit relation to another variable, e.g. temperature diagrams in explicit relation to another temperature, e.g. to the softening temperature or softening point, to the thermal degradation temperature or to the ambient temperature in explicit relation to the fusion temperature or melting point of the material of one of the parts to be joined lower than said fusion temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/812General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the composition, by the structure, by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps
    • B29C66/8122General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the composition, by the structure, by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps characterised by the composition of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、ポリプロピレンシートの高周波溶着方法と、この方法に用いる絶縁材に関する。
【0002】
【従来の技術】
軟質のポリ塩化ビニルシートやフィルムは、従来から文具類やその他の種々の用途に使用されている。けれども、ポリ塩化ビニルは、焼却時に有毒な塩化水素ガスを発生するため、環境保全に悪影響を与えるという問題があり、また、多量に配合した可塑剤が滲出するという問題もある。
【0003】
このため最近では、軟質のポリ塩化ビニルシートやフィルムに代わるものとして、ハロゲン元素や可塑剤を含まない軟質のポリプロピレンシートやフィルムを使用することが多くなってきた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記のポリプロピレンシートやフィルムは、誘電率、誘電損失が小さいため高周波溶着できないという大きな欠点があった。そのため、熱溶着などの手段を採用してポリプロピレンシートやフィルムを溶着しているが、熱溶着の際、溶着刃にポリプロピレンシートやフィルムが付着するという不都合があった。
【0005】
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、これまで高周波溶着が困難とされていたポリプロピレンシートやフィルムを簡単に高周波溶着することができる新規な方法と、この方法に用いる絶縁材を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するため、本発明の高周波溶着方法は、基台の上に、ポリプロピレンより誘電率及び誘電損失の高いワニスを含浸させた繊維基材の表面に耐熱樹脂フィルムを重ねてなる絶縁材を載置すると共に、その上に複数枚のポリプロピレンシートを載置し、50℃より高くポリプロピレンの融点より低い温度に加熱した金型を上方からポリプロピレンシートに押付けて、金型と基台の間に高周波電圧を印加することを特徴としている。
【0007】
そして、本発明のもう一つの高周波溶着方法は、基台の上に、ポリプロピレンより誘電率及び誘電損失の高いワニスを含浸させた繊維基材の表面に耐熱樹脂フィルムを重ね且つ裏面にクッション材を重ねてなる絶縁材を載置すると共に、その上に複数枚のポリプロピレンシートを載置し、50℃より高くポリプロピレンの融点より低い温度に加熱した金型を上方からポリプロピレンシートに押付けて、金型と基台の間に高周波電圧を印加することを特徴とするものである。
【0008】
また、本発明の絶縁材は、上記のようにポリプロピレンより誘電率及び誘電損失の高いワニスを含浸させた繊維基材の表面に耐熱樹脂フィルムを重ねて成るものである。そして、本発明のもう一つの絶縁材は、ポリプロピレンより誘電率及び誘電損失の高いワニスを含浸させた繊維基材の表面に耐熱樹脂フィルムを重ねると共に、裏面にクッション材を重ねて成るものである。
【0009】
なお、本発明にいう「ポリプロピレンシート」には、薄いポリプロピレンフィルムも含まれる。
【0010】
【作用】
本発明の高周波溶着方法のように、ポリプロピレンより誘電率及び誘電損失の高いワニスを繊維基材に含浸させた絶縁材が基台とポリプロピレンシートの間に存在すると、基台と金型の間に高周波電圧を印加したときに、誘電率及び誘電損失の高いワニスが高周波電界によって分子回転運動を起こし、分子相互間の摩擦によって損失を生じて急速に加熱されるため、この熱によってポリプロピレンシートが軟化、溶融する。このとき、ポリプロピレンシートは金型からも熱を受け、加熱が助長される。このように本発明の方法は、絶縁材に含まれるワニスの高周波による発熱と金型からの熱によって、ポリプロピレンシートが上下から加熱されるため、速やかに軟化、溶融して互いに溶着する。
【0011】
金型の温度が50℃以下であると、ポリプロピレンシートの加熱が助長されないばかりでなく、逆にポリプロピレンシートの熱が金型に奪われて冷却されることになるので溶着が困難となる。一方、金型がポリプロピレンの融点以上に加熱されていると、溶融したポリプロピレンが金型に付着するといった不都合を生じる。
【0012】
また、本発明の方法のように、ワニスを含浸した繊維基材の表面に耐熱樹脂フィルムを重ねた絶縁材を用いると、絶縁材のワニスが発熱によって軟化、溶融するようなことがあったとしても、耐熱樹脂フィルムは軟化、溶融することがないので、高周波溶着を繰り返しても絶縁材とポリプロピレンシートがくっつく心配はなくなる。そして、ワニスを含浸した繊維基材の裏面に更にクッション材を重ねた絶縁材を用いると、そのクッション作用によって金型の押圧力がポリプロピレンシートに均一に加わるため、溶着部分の厚みや溶着強度にムラのない高周波溶着を行うことができ、また、クッション材によって基台と絶縁材との間の空気が排除されるので、高周波電圧印加時にスパークの発生を防止することもできる。
【0014】
本発明の方法に用いる絶縁材は、ポリプロピレンより誘電率及び誘電損失の高いワニスを繊維基材に含浸させたものであるから、上記のように高周波電圧を印加すると該ワニスが急速に加熱され、その熱でポリプロピレンシートを速やかに軟化、溶融させることができる。そして、表面に耐熱樹脂フィルムを重ねてあるので、上記のように高周波溶着を繰り返しても、絶縁材とポリプロピレンシートがくっつくのを防止することができる。更にクッション材を繊維基材の裏面に重ねた絶縁材は、上記のように溶着部分の厚みや溶着強度にムラのない高周波溶着を可能にすると共に、スパークを防止することができる。
【0015】
【実施例】
以下、図面を参照して本発明の実施例を詳述する。
【0016】
図1は本発明の高周波溶着方法に用いる装置の部分説明図であって、1は一方の電極となる基台、2は他方の電極となる金型を示している。この金型2は、ヒーター3に直接取付けられて所望温度に加熱されるようになっている。そして、ヒーター3は熱が本体7に伝わらないようにセラミック製連結部材4を介して本体7に取付けられている。
【0017】
この実施例の高周波溶着方法は、上記のような高周波溶着装置の基台1の上に絶縁材5を載置すると共に、その上に2枚のポリプロピレンシート6,6を載置し、加熱した金型2を下降させてポリプロピレンシート6,6に金型2を上方から押付け、金型2と基台1との間に高周波電圧を印加することによって実施される。
【0018】
この実施例に用いられる絶縁材5は繊維基材にワニスを含浸させたもので、該ワニスはポリプロピレンよりも高い誘電率と誘電損失を有する。図2は絶縁材5の概略断面図であって、5aは繊維基材、5bは含浸されたワニスを示している。
【0019】
繊維基材5aはワニス5bの含浸が可能なものであればよく、例えば、ガラス繊維等の無機繊維や、天然もしくは合成もくしは再生の有機繊維から成る織布(クロス)、不織布、マット、紙などが使用される。特に、ガラス繊維を用いた基材は耐熱性があり、長期の繰返し使用に耐えるので好ましい。繊維基材5aの厚みは特に制限されないが、100〜500μm程度のもの、好ましくは200〜300μm程度のものが使用される。
【0020】
この繊維基材5aに含浸されるワニス5bは、天然もしくは合成の樹脂などを乾性油と共に加熱融合し、溶剤で希釈した油ワニスであり、上記のようにポリプロピレンより誘電率及び誘電損失の高いものが使用される。ポリプロピレンより誘電率及び誘電損失の低いワニスを含浸させた絶縁材は、高周波電界が与えられても実質的に加熱されないので、使用することができない。ポリプロピレンより誘電率と誘電損失の高いワニスの例としては、アルキッド樹脂、フェノール系樹脂、アミノ樹脂、ウレタン樹脂、エポキシ樹脂などを、亜麻仁油、桐油、大豆油、ヒマシ油、ヤシ油、魚油、麻実油、綿実油などの乾性油と共に加熱融合して、上記のように希釈調製したものが挙げられる。
【0021】
このような絶縁材5を基台1とポリプロピレンシート6の間に介在させて、基台1と金型2の間に高周波電圧を印加すると、ポリプロピレンシート6,6は誘電率が低いため殆ど誘電加熱されないが、絶縁材5に含まれる誘電率の高いワニス5bは高周波電界からエネルギーを吸収し、分子歪みや分子摩擦を起こして急速に加熱されるため、その熱でポリプロピレンシート6,6が軟化、溶融する。このとき、ポリプロピレンシート6,6は金型2からも熱を受け、加熱が助長されるので速やかに軟化、溶融し、金型2を押付けた部分が互いに溶着する。
【0022】
金型2は、ヒーター4によって50℃より高くポリプロピレンの融点より低い温度に加熱することが必要である。金型2の温度が50℃以下では、ポリプロピレンシート6の加熱が助長されないばかりでなく、逆にポリプロピレンシート6の熱が金型2に奪われて冷却されることになるので溶着が困難となる。一方、金型2の温度がポリプロピレンの融点以上であると、従来の熱溶着の場合と同様に、溶融したポリプロピレンが金型2に付着するといった不都合を生じる。ポリプロピレンの溶融温度は130〜160℃であるので、130℃以下が良い。
【0023】
金型2の押圧力や電圧印加時間は、用いるポリプロピレンの厚みや溶着面積によって異なるので特に限定されるものではない。また、使用する高周波数は40.46MHzと27.12MHzの2種がある。
【0024】
この高周波溶着方法は、50〜500μm程度の厚さを有する各種のポリプロピレンシートに適用することが最も適しており、ポリプロピレンの種類(タイプ)は問わない。即ち、ポリプロピレンシート6がプロピレンのホモポリマーからなるシートであっても、エチレンとプロピレンのランダム又はブロック共重合体からなるシートであっても、エチレン−ブテン1−プロピレン三元共重合体からなるシートであっても、この方法を用いて高周波溶着することができる。このうち、後二者の共重合体よりなるシートは、前者のホモポリマーのシートよりも柔軟性があり、より強固に溶着できる利点がある。
【0025】
特に、ポリプロピレンシート6として、熱可塑性樹脂エラストマーを含有させたシートを用いると、該エラストマーの配合でシートの柔軟性が増し溶着温度が低下することになるため、高周波溶着を一層容易に行える利点がある。エラストマーの含有量は5〜40重量%程度が適当であり、5重量%未満では目立った効果がなく、40重量%より多くなるとポリプロピレンシートが柔らかくなりすぎて実用的でなくなる。
【0026】
熱可塑性樹脂エラストマーとしては、スチレン系エラストマー(スチレン−ブタジエン系、スチレン−イソプレン系、スチレン−エチレン−ブチレン系等)、オレフィン系エラストマー(エチレン−プロピレンゴム系、エチレン−プロピレンターポリマー系等)などが使用されるが、この中では透明性に優れたスチレン系エラストマーが最適である。かかるスチレン系エラストマーを含有させたポリプロピレンシートは、ポリプロピレン単独のシートや他のエラストマーを含有させたシートよりもヘイズ(曇度)が低く、透明性が良いからである。
【0027】
図3は本発明の高周波溶着方法に使用される絶縁材の他の実施例を示す概略断面図であって、この絶縁材50は、前記のワニス5bを含浸させた繊維基材5aの表面に、耐熱樹脂フィルム5cを重ねた二層構造をしている。
【0028】
耐熱樹脂フィルム5cは、ポリプロピレンより遥かに高い融点を有するポリイミド、ポリエーテルエーテルケトン、アラミド、ポリエーテルサルフォン、ポリエーテルイミド等の連続使用温度が160℃以上の樹脂フィルムであり、特に20〜75μm程度の厚さを有するものが好適に使用される。20μmより薄い耐熱樹脂フィルムを用いると、高周波溶着操作の繰り返しによって該フィルムが破れるという不都合があり、一方、50μmより厚いフィルムを用いると、該フィルムによる断熱作用が増大し、高周波電圧印加時にワニス5bから発生した熱がポリプロピレンシートに伝わるのを妨害するため、溶着性の低下を招くという不都合が生じる。この耐熱樹脂フィルム5cは接着剤や粘着剤で繊維基材5aに貼着してもよいが、このように貼着すると、接着剤や粘着剤によって熱の伝導が妨げられるので、単に重ね合わせるだけとする方が好ましい。
【0029】
上記のような絶縁材50を用いて本発明の高周波溶着方法を実施すると、絶縁材のワニス5bが発熱により軟化、溶融するようなことがあったとしても、耐熱樹脂フィルム5cは軟化、溶融することがないので、絶縁材50とポリプロピレンシート6がくっつくのを防止できる利点がある。従って、長期間に亘って何回溶着しても、絶縁材50より溶着したポリプロピレンシートをスムースに取り出すことができる。
【0030】
図4は絶縁材の更に他の実施例を示す概略断面図であって、この絶縁材500は、前記のワニス5bを含浸した繊維基材5aの表面に前記の耐熱樹脂フィルム5cを重ねると共に、裏面にクッション材5dを重ねた三層構造をしている。
【0031】
クッション材5dとしては、厚さ1〜3mm程度のリンター紙、クラフト紙、アラミド紙、アラミド不織布等が好適であり、これらのクッション材は接着剤や粘着剤で裏面に貼着してもよく、単に重ねるだけでもよい。
【0032】
このような絶縁材500を用いて本発明の高周波溶着方法を実施すると、クッション材5dのクッション作用によって、金型2の押圧力がポリプロピレンシート6,6に均一に加わるため、溶着部分の厚みや溶着強度にムラのない高周波溶着を行うことができ、また、クッション材5dによって基台1と絶縁材500との間の空気が排除されるので、高周波電圧印加時にスパークの発生を防止することもできるといった利点がある。
【0033】
次に、本発明の高周波溶着方法の更に具体的な実施例を説明する。
【0034】
[実施例1〜5]
繊維基材の綿布にワニスを含浸させた新興化学工業(株)製のワニスクロスVC(厚さ250μm)の表面に厚さ50μmのポリイミドフィルムを重ねると共に、裏面に厚さ2mmのクラフト紙を重ねたものを絶縁材として使用し、ポリプロピレンシートとして、スチレン系エラストマー(スチレン−ブタジエン系)を20重量%配合した厚さ300μmのエチレン−ブテン1−プロピレン三元共重合体より成るシートを使用して、金型の温度を種々変えながら高周波溶着実験を行った。
【0035】
即ち、高周波溶着装置の基台上に上記の絶縁材を載置すると共に、その上に上記のポリプロピレンシートを2枚重ねて載置し、下記の表1に示す温度に加熱した溶着面積1500mm2 の金型を約20kgf/cm2 の押圧力でポリプロピレンシートに押付け、表1に示す条件(印加時間、通電時間、冷却時間)を採用して40.46MHzの高周波電流で上記シートの溶着実験を行い、高周波溶着の可否を調べた。
【0036】
その結果は、下記の表1に示すように全て高周波溶着が可であり、ポリプロピレンが金型に付着することもなかった。金型温度が低くなるに従い、通電時間を長くしなければ溶着しないこともわかり、金型温度が50℃以下では実用的でないことも判った。
【0037】
[比較例1〜2]
金型の温度と条件(印加時間、通電時間、冷却時間)を下記の表1に示すように変更した以外は実施例1〜5と同様にして、ポリプロピレンシートの高周波溶着実験を行った。
【0038】
その結果、金型の温度を常温(約10℃)にした比較例1の場合は、高周波溶着が不可であり、また、金型温度をポリプロピレンの融点より高い130〜135℃にした比較例2の場合は、溶着はできたがポリプロピレンが金型に付着し、実用できないことが判った。
【0039】
【表1】
Figure 0003673901
【0040】
[実施例6〜10]
ポリプロピレンシートとして、スチレン系エラストマー(スチレン−ブタジエン系)を10重量%配合した厚さ300μmのエチレン−ブテン1−プロピレン三元共重合体よりなるシートを使用し、絶縁材の構成を下記の表2に示すように変更して高周波溶着実験を行った。
【0041】
即ち、溶着面積1000mmの金型を100〜105℃に加熱し、約15kgf/cmの押圧力でポリプロピレンシートに押付け、印加時間1.0秒、通電時間4.0秒、冷却時間1.0秒の条件下に40.46MHzの高周波電流でポリプロピレンシートを溶着し、溶着強度を測定した。その結果を下記の表2に示す。溶着強度は幅25mm、長さ100mmの寸法で採取した試験片を、溶着部を中央にして180度に開き、その両端を引張試験機の掴み具に取付け、溶着部が破断するまで引張荷重を加えたときの最大荷重の値である。
【0042】
なお、表2において、ワニスクロスとは、繊維基材の綿布にワニスを含浸させた新興化学工業(株)製のワニスクロスVC(厚さ250μm)のことである。
【0043】
[比較例3〜4]
絶縁材を下記の表2に示すものに変更した以外は実施例6〜10と同様にしてポリプロピレンシートの高周波溶着実験を行い、高周波溶着の可否や溶着強度を調べた。その結果を下記の表2に示す。
【0044】
【表2】
Figure 0003673901
【0045】
この表2を見ると、ワニスクロスを含む絶縁材を用いた実施例6〜10は、いずれも溶着強度が3kgf/25mm以上で堅固に溶着するが、エポキシシートを絶縁材として用いた比較例3は高周波溶着が不可であり、エポキシシートとクッション紙の積層体を絶縁材として用いた比較例4は、溶着強度が0.233kgf/25mmで、溶着不良が甚だしい。このことから、満足な高周波溶着を行うためには、繊維基材にワニスを含浸させたものを絶縁材として使用しなければならないことが判る。
【0046】
また、実施例6,7,8,9を対比すると、ワニスクロスの上に耐熱樹脂フィルムを重ねない実施例6は溶着強度が最も大きく、実施例7,8,9の順に耐熱樹脂フィルムの厚さが増すほど、溶着強度が低下している。このことから、耐熱フィルムはワニスクロスで発生した熱がポリプロピレンシートへ伝導するのを妨げる作用があり、薄いフィルムの方が高周波溶着に有利であることが判る。
【0047】
更に、実施例7,10を対比すると、耐熱樹脂フィルムとしてポリイミド粘着テープを用いた実施例10は、同じ厚さのポリイミドフィルムを用いた実施例7よりも、溶着強度が小さくなっている。このことから、粘着テープはその粘着剤が熱の伝導を妨げる働きをし、高周波溶着には不利であることが判る。
【0048】
[実施例11〜14]
実施例1〜5で用いた絶縁材を使用し、下記の表3に示す組成の厚さ300μmのポリプロピレンシートの高周波溶着実験を行った。
【0049】
即ち、溶着面積が1500mm2 の金型を約100℃に加熱し、金型を約20kgf/cm2 の押圧力でポリプロピレンシートに押付け、40.46MHzの高周波電流で下記の表3に示す溶着時間だけ溶着操作を行い、高周波溶着の可否を調べた。その結果を下記の表3に示す。
【0050】
【表3】
Figure 0003673901
【0051】
この表を見ると、熱可塑性エラストマーを含まないポリプロピレンシートを用いた実施例11は、高周波溶着に必要な溶着時間が最も長く、実施例12,13,14の順に熱可塑性エラストマーの配合量が増すほど、高周波溶着に必要な溶着時間が短縮されている。このことから、熱可塑性エラストマーを含むポリプロピレンシートは、ポリプロピレン単独のシートよりも高周波溶着性に優れ、本発明の方法において有利に使用されることが判る。
【0052】
【発明の効果】
以上の説明から理解できるように、本発明の高周波溶着方法は、金型の温度と絶縁材を工夫するだけで、従来高周波溶着が困難とされていたポリプロピレンシートを容易に高周波溶着することができ、従来の熱溶着方法で見られた金型への樹脂付着等の問題を解決できるといった顕著な効果が得られる。
【0053】
また、表面に耐熱樹脂フィルムを重ねた絶縁材を用いると、絶縁材の繊維基材に含浸されたワニスが軟化、溶融することがあっても、ポリプロピレンシートと絶縁材がくっつくのを確実に防止することができ、更に、裏面にクッション材を重ねた絶縁材を用いると、金型の押圧力がポリプロピレンシートに均一にかかって溶着部分の厚みや溶着強度にムラのない高周波溶着が可能となり、スパークを防止することもできるといった効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の高周波溶着方法に用いる装置の部分説明図である。
【図2】本発明の絶縁材の一実施例を示す概略断面図である。
【図3】本発明の絶縁材の他の実施例を示す概略断面図である。
【図4】本発明の絶縁材の更に他の実施例を示す概略断面図である。
【符号の説明】
1 基台
2 金型
4 ヒーター
5,50,500 絶縁材
5a 繊維基材、
5b ワニス、
5c 耐熱樹脂フィルム、
5d クッション材、
6 ポリプロピレンシート。

Claims (4)

  1. 基台の上に、ポリプロピレンより誘電率及び誘電損失の高いワニスを含浸させた繊維基材の表面に耐熱樹脂フィルムを重ねてなる絶縁材を載置すると共に、その上に複数枚のポリプロピレンシートを載置し、50℃より高くポリプロピレンの融点より低い温度に加熱した金型を上方からポリプロピレンシートに押付けて、金型と基台の間に高周波電圧を印加することを特徴とする、ポリプロピレンシートの高周波溶着方法。
  2. 基台の上に、ポリプロピレンより誘電率及び誘電損失の高いワニスを含浸させた繊維基材の表面に耐熱樹脂フィルムを重ね且つ裏面にクッション材を重ねてなる絶縁材を載置すると共に、その上に複数枚のポリプロピレンシートを載置し、50℃より高くポリプロピレンの融点より低い温度に加熱した金型を上方からポリプロピレンシートに押付けて、金型と基台の間に高周波電圧を印加することを特徴とする、ポリプロピレンシートの高周波溶着方法。
  3. ポリプロピレンより誘電率及び誘電損失の高いワニスを含浸させた繊維基材の表面に耐熱樹脂フィルムを重ねて成る高周波溶着用の絶縁材。
  4. ポリプロピレンより誘電率及び誘電損失の高いワニスを含浸させた繊維基材の表面に耐熱樹脂フィルムを重ねると共に、裏面にクッション材を重ねて成る高周波溶着用の絶縁材。
JP09982695A 1995-03-31 1995-03-31 ポリプロピレンシートの高周波溶着方法及びこの方法に用いる絶縁材 Expired - Fee Related JP3673901B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09982695A JP3673901B2 (ja) 1995-03-31 1995-03-31 ポリプロピレンシートの高周波溶着方法及びこの方法に用いる絶縁材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09982695A JP3673901B2 (ja) 1995-03-31 1995-03-31 ポリプロピレンシートの高周波溶着方法及びこの方法に用いる絶縁材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08267586A JPH08267586A (ja) 1996-10-15
JP3673901B2 true JP3673901B2 (ja) 2005-07-20

Family

ID=14257634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09982695A Expired - Fee Related JP3673901B2 (ja) 1995-03-31 1995-03-31 ポリプロピレンシートの高周波溶着方法及びこの方法に用いる絶縁材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3673901B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8443745B2 (en) 2007-11-14 2013-05-21 Hougi Corporation Seam, seam forming device, and seam forming method

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001054460A1 (en) * 2000-01-21 2001-07-26 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. High frequency induction heating-purpose inorganic material, composite material, mold, and method of producing high frequency fusion processed articles
WO2023013651A1 (ja) * 2021-08-06 2023-02-09 リンテック株式会社 接合方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8443745B2 (en) 2007-11-14 2013-05-21 Hougi Corporation Seam, seam forming device, and seam forming method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08267586A (ja) 1996-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2397547C (en) Heat-sealing method and apparatus for fiber sheets
JP3673901B2 (ja) ポリプロピレンシートの高周波溶着方法及びこの方法に用いる絶縁材
JP7166798B2 (ja) 粘着テープ
JP2005056658A (ja) リチウムイオン電池素子巻止用粘着テープ又はシート
US7138024B2 (en) Process for producing an elastic composite film having a textile surface
JP2000158570A (ja) 複合ウェブを製造する方法
JPH06106682A (ja) シート・基布構成体及びその製造方法
JP4334056B2 (ja) 高周波ウェルダ用ヒールパッド
WO2019156052A1 (ja) 通気性製品の製造方法及び製造装置
JPH0138903B2 (ja)
JPH11314497A (ja) マーク用生地シート、マーク及びマークの形成方法
JPH08187970A (ja) 製本用接着結合方法及び結合部材
JPH045314Y2 (ja)
JP3032344U (ja) 静電記録装置利用ホットメルトラミネーション用フイル ムおよびホットメルトラミネーション兼用静電記録装置
JPH0466695B2 (ja)
JP2007227281A (ja) 柔軟性ptc発熱体
JP3662708B2 (ja) クリーニング素材及びこれを用いたクリーニング材
JP4286059B2 (ja) 積層体およびその製造方法
JP3977571B2 (ja) ダストクロス及びその製法
JPH0839676A (ja) サンドイッチ溶接方法
JPH09164625A (ja) 表示用マーキングフィルム
JPH0892861A (ja) 複合繊維素材
JP3568094B2 (ja) 発熱体収容用基材及び使い捨てカイロ
JP2023059316A (ja) ゴム系複合材の製造方法
JPH10130401A (ja) ゴムシートおよびその接合方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050324

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees