JP3673778B2 - 店舗内情報管理システム - Google Patents

店舗内情報管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP3673778B2
JP3673778B2 JP2002222400A JP2002222400A JP3673778B2 JP 3673778 B2 JP3673778 B2 JP 3673778B2 JP 2002222400 A JP2002222400 A JP 2002222400A JP 2002222400 A JP2002222400 A JP 2002222400A JP 3673778 B2 JP3673778 B2 JP 3673778B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charge
store
management system
information management
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002222400A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004062710A (ja
Inventor
光 小澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC Platforms Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Platforms Ltd filed Critical NEC Platforms Ltd
Priority to JP2002222400A priority Critical patent/JP3673778B2/ja
Publication of JP2004062710A publication Critical patent/JP2004062710A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3673778B2 publication Critical patent/JP3673778B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は店舗内情報管理システムに関し、特にセルフオーダ端末を使用する飲食店舗等における店員呼び出し機能付のオーダリングシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】
比較的多数のお客が訪れるファミリーレストランや居酒屋を含む飲食店等の店舗では、お客が来店すると、店員が空きテーブルへ案内する。そして、テーブルに備え付けの又は店員が手渡すメニューにより、お客は希望する商品を選択してオーダする。オーダを受けた店員は、ハンディターミナルを操作して、お客がオーダした商品名および個数を、テーブル番号等の情報と共に入力する。このハンディターミナルからの入力情報は、無線によりキッチン(調理場)のプリンタおよび/又はディスプレイに表示されると共に、後の会計処理のためにPOS(Point of Sales)端末にも入力される。
【0003】
斯かる分野における従来技術は、例えば実開昭63-183665号公報の「サービスコールシステムの発信ユニット」、特開平5-89314号公報の「飲食店における情報管理システム」および特開平11-161859号公報の「サービスコールシステム」等に開示されている。
【0004】
従来のオーダ方式では、店員が頻繁に通るまたは目立ち易いテーブルにいるお客には、店員が気付きやすく、比較的良好なサービスを受けることが可能である。しかし、その他のテーブルにいるお客に対する店員のサービスは低下しがちである。特に、店舗が混雑しているときは、お客の呼び出しになかなか応答してもらえないという事態が生じる。また、複数の店員がお客へのサービスを担当する場合には、各店員の作業量の差により、お客に対するサービスが非効率となり且つ不公平になる事態も生じえる。上述した従来技術に開示される如きセルフオーダ端末等を使用することにより、上述した課題の幾つかは解決可能である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
セルフオーダ端末を使用してお客が店員を呼び出してオーダする場合には、セルフオーダ端末による呼び出しに応答する店員が毎回異なることがあり得るので、きめ細かい顧客サービスの提供が困難になるといる事態が生じると共に、オーダ作業が、お客および店員双方に不便であるという課題があった。
【0006】
【発明の目的】
本発明は、従来技術の上述した課題に鑑みなされたものであり、お客および店員双方に最も効率的なオーダを可能にする店舗内情報管理システムを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
前述の課題を解決するため、本発明による店舗内情報管理システムは次のような特徴的な構成を採用している。
【0008】
(1)店舗内でお客が注文内容を入力する入力端末と、前記店舗内の複数の店員が携帯し、お客の注文内容を入力するハンディターミナルとを備える店舗内情報管理システムにおいて、
前記入力端末は、各顧客へのサービス開始毎に前記複数の店員のうち各顧客を担当する担当者を登録する手段と、
前記担当者を呼び出す手段と、
呼び出された前記担当者名を表示する手段と、
前記担当者が呼び出しに対して応答時に操作する応答ボタンとを備える店舗内情報管理システム。
【0009】
(2)前記入力端末は、オーダ入力および担当呼出しを、タッチボタン等により選択可能にする上記(1)の店舗内情報管理システム。
【0010】
(3)前記ハンディターミナルには、お客から呼出しがあると、該呼出しを画面の表示、ブザー又はバイブレーション等により前記担当者に通知する上記(1)又は(2)の店舗内情報管理システム。
【0011】
(4)前記入力端末による前記担当者の呼び出し時間および前記担当者の応答時間を記録管理する呼び出し実行ファイルを備える上記(1)乃至(3)の何れかの店舗内情報管理システム。
【0012】
(5)前記入力端末は、前記店舗の各テーブルに据え付けられる上記(1)乃至(4)の何れかの店舗内情報管理システム。
【0013】
(6)前記入力端末は、お客が前記店員によりテーブルに案内される際に前記店員から手渡される上記(1)乃至(5)の何れかの店舗内情報管理システム。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明による店舗内情報管理システムの好適実施形態の構成および動作を、添付図面を参照して詳細に説明する。
【0016】
先ず、図1は、本発明による店舗内情報管理システムの好適実施形態であるオーダリングシステムのシステム構成図である。このオーダリングシステム10は、POS端末11、オーダリングコントローラ12、キッチンプリンタ13、キッチンディスプレイ14、無線通信制御器15、ハンディターミナル16および入力端末(以下、セルフオーダ端末という)17により構成される。
【0017】
予めオーダリングコントローラ12およびセルフオーダ端末17には、図示しない「店員登録ファイル」および「卓番登録ファイル」に、それぞれ店員名および卓番(テーブル番号)が登録されている。また、オーダリングコントローラ12には、図7(A)に示す如く、セルフオーダ端末17の番号、卓番および担当者(店員)が関連付けされる「担当卓番ファイル」21が存在する。また、図7(B)に示す如く、後述する「店員呼出し処理」が実行されて内容を記録する「呼出し実行ファイル」22が存在する。尚、図7(C)に示す如く、予め店内にあるハンディターミナル16および店員が関連付け登録される「ハンディ担当ファイル」23が登録されている。
【0018】
次に、図2に示す「卓番登録処理」について説明する。セルフオーダ端末17が何処のテーブルに設置してあるかを登録するために、図6(A)で示されるセルフオーダ端末17の待機画面の「処理」ボタンを入力する。尚、図6(A)に示す特定例にあっては、待機画面には、「オーダ入力」、「担当呼出し」、「処理」および「設定」ボタンを有し、指等によりタッチすることにより選択実行可能である。
【0019】
次に、表示される図7(A)の「担当卓番ファイル」21をもとにして構成される、図6(B)に示す「卓番入力画面」で設置先の卓番(この特定例ではA01〜E04の20卓である)を入力する。セルフオーダ端末17は、入力された卓番を、図7(D)に示す如く「卓番登録データ」24としてオーダリングコントローラ12へ送信する。この「卓番登録データ」24は、例えばデータ区分、セルフオーダ端末番号および卓番を含んでいる。この「卓番登録データ」24を受信したオーダリングコントローラ12は、図7(A)に示す「担当卓番ファイル」21へ「卓番登録データ」24のセルフオーダ端末17の番号をもとにして卓番登録する。図2を参照して上述した「卓番登録処理」は、セルフオーダ端末17を新しくテーブルに設置する場合や別のテーブルに移動する場合に行う。
【0020】
次に、図3に示す「担当登録処理」について説明する。お客が来店し店員が席に誘導したとき、誘導した店員はテーブルの担当になったことをセルフオーダ端末17で入力するために図6(A)で示されるセルフオーダ端末17の待機画面の「設定」ボタンを入力し、次に表示される図6(C)の担当ファイルをもとに構成される「担当入力画面」の中から担当を入力する。
【0021】
セルフオーダ端末17は、入力された担当内容を、図7(E)に示す「担当登録データ」25としてオーダリングコントローラ12へ送信する。この「担当登録データ」25は、データ区分、セルフオーダ端末17の番号および担当者名を含んでいる。この「担当登録データ」25を受信したオーダリングコントローラ12は、「担当卓番ファイル」21へ「担当登録データ」25のセルフオーダ端末17の番号をもとにして担当者登録する。以上の「担当登録処理」を店のオペレーションにより行わない場合は、予め「担当登録ファイル」を作成しておくことにより省略することができる。
【0022】
次に、図4に示す「担当呼出し処理」について説明する。お客が店員を呼び出すときには、図6(A)に示すセルフオーダ端末17の待機画面の「担当呼出し」ボタンを入力する。セルフオーダ端末17は、図3を参照して上述した「担当登録処理」で入力された担当者を、図6(D)に示す「担当呼出し画面」に表示する。そして、図7(F)に示すデータ区分、セルフオーダ端末17の番号、卓番および担当者名を含む「担当呼出しデータ」26をオーダリングコントローラ12に送信する。
【0023】
この「担当呼出しデータ」26を受信したオーダリングコントローラ12は、図2に示す「担当卓番ファイル」21のセルフオーダ端末17の番号に該当する担当者番号を検出する。検出した担当者番号から呼出し先のハンディターミナル16を「ハンディ担当ファイル」23から検索する。そして、オーダリングコントローラ12は、該当するハンディターミナル16に「担当呼出しデータ」26を送信する。このとき、オーダリングコントローラ12は、図7(B)に示す「呼出し実行ファイル」22に呼出し元のセルフオーダ端末17、呼出し時刻、呼出し先ハンディターミナル16の番号および呼出し担当者を記録する。
【0024】
次に、図5に示す「呼出し応答処理」について説明する。ハンディターミナル16は、オーダリングコントローラ12から「担当呼出しデータ」26を受信した場合には、図6(E)に示す「呼出し画面」とブザーやチャイム、バイブレーション等により店員に通知する。店員は、画面等により、例えば「テーブルA01から呼出しがありました」のメッセージにより店員呼出しがあったことを判断し、呼出し元のテーブルへ行く。
【0025】
そこで、店員は、テーブルのセルフオーダ端末17の「呼出し画面」で自分が呼び出されていることを確認し、「応答」ボタンを入力する。セルフオーダ端末17は、図7(G)に示すデータ区分、セルフオーダ端末17の番号、卓番および担当者名を含む「呼出し応答データ」27を、オーダリングコントローラ12へ送信する。この「呼出し応答データ」27を受信したオーダリングコントローラ12は、受信データのセルフオーダ端末17の番号から「呼出し実行ファイル」22の該当データを検出し、呼出し応答時刻を記録する。これら呼出し時刻と応答時刻との時間差を監視し、お客に対するサービスが低下することがないように、お客担当者を適正に割り当てするのを可能にする。
【0026】
以上、本発明による店舗内情報管理システム又はオーダリングシステムの好適実施形態の構成および動作を詳述した。しかし、斯かる実施形態は、本発明の単なる例示に過ぎず、何ら本発明を限定するものではないことに留意されたい。本発明の要旨を逸脱することなく、特定用途に応じて種々の変形変更が可能であること、当業者には容易に理解できよう。例えば、入力端末であるセルフオーダ端末は、上述の如くテーブルに予め備え付ける代わりに、店員がお客をテーブルに案内する毎に、お客に手渡すようにしてもよい。これにより、比較的少ない個数のセルフオーダ端末を効率的に使用可能である。また、セルフオーダ端末のトラブル時の容易且つ迅速な対応を可能にする。
【0027】
【発明の効果】
以上の説明から理解される如く、本発明の店舗内情報管理システムによると、次の如き実用上の顕著な効果が得られる。先ず、呼出しを行うといつも同じ店員が応対するので、お客に安心感を与えることが可能である。呼出し毎に別の店員が応対することにより、お客への前後のサービスに繋がりがなくなることを防止可能である。また、店員は、担当するテーブルの状態を把握し、お客に対して一層細かなサービスを提供可能である。
【0028】
次に、呼出し対応時間を集計することにより、応答するまでの時間のばらつきをなくすことが可能である。また、呼出しから呼び出し応答までの時間の平均値等から対応時間の短縮を図ることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による店舗内情報管理システムの好適実施形態のシステム構成図である。
【図2】本発明における卓番登録処理の説明図である。
【図3】本発明における担当登録処理の説明図である。
【図4】本発明における担当呼び出し処理の説明図である。
【図5】本発明における呼出し応答処理の説明図である。
【図6】本発明におけるセルフオーダ端末とハンディターミナルの各種画面の一例であり、(A)は待機画面、(B)は卓番入力画面、(C)は担当入力画面、(D)は担当呼出し画面および(E)は呼び出し画面である。
【図7】本発明における各種ファイルおよびデータの例であり、(A)は担当卓番ファイル、(B)は呼び出し実行ファイル、(C)はハンディ担当ファイル、(D)は卓番登録データ、(E)は担当登録データ、(F)は担当呼出しデータおよび(G)は呼出し応答データである。
【符号の説明】
10 店舗内情報管理システム(オーダリングシステム)
11 POS端末
12 オーダリングコントローラ
13 キッチンプリンタ
14 キッチンディスプレイ
15 無線通信制御器
16 ハンディターミナル
17 入力端末(セルフオーダ端末)
21 担当卓番ファイル
22 呼出し実行ファイル
23 ハンディ担当ファイル
24 卓番登録データ
25 担当登録データ
26 担当呼出しデータ
27 呼出し応答データ

Claims (6)

  1. 店舗内でお客が注文内容を入力する入力端末と、前記店舗内の複数の店員が携帯し、お客の注文内容を入力するハンディターミナルとを備える店舗内情報管理システムにおいて、
    前記入力端末は、各顧客へのサービス開始毎に前記複数の店員のうち各顧客を担当する担当者を登録する手段と、
    前記担当者を呼び出す手段と、
    呼び出された前記担当者名を表示する手段と、
    前記担当者が呼び出しに対して応答時に操作する応答ボタンとを備えることを特徴とする店舗内情報管理システム。
  2. 前記入力端末は、オーダ入力および担当呼出しを、タッチボタン等により選択可能にすることを特徴とする請求項1に記載の店舗内情報管理システム。
  3. 前記ハンディターミナルには、お客から呼出しがあると、該呼出しを画面の表示、ブザー又はバイブレーション等により前記担当者に通知することを特徴とする請求項1又は2に記載の店舗内情報管理システム。
  4. 前記入力端末による前記担当者の呼び出し時間および前記担当者の応答時間を記録管理する呼び出し実行ファイルを備えることを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載の店舗内情報管理システム。
  5. 前記入力端末は、前記店舗の各テーブルに据え付けられることを特徴とする請求項1乃至4の何れかに記載の店舗内情報管理システム。
  6. 前記入力端末は、お客が前記店員によりテーブルに案内される際に前記店員から手渡されることを特徴とする請求項1乃至5の何れかに記載の店舗内情報管理システム。
JP2002222400A 2002-07-31 2002-07-31 店舗内情報管理システム Expired - Fee Related JP3673778B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002222400A JP3673778B2 (ja) 2002-07-31 2002-07-31 店舗内情報管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002222400A JP3673778B2 (ja) 2002-07-31 2002-07-31 店舗内情報管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004062710A JP2004062710A (ja) 2004-02-26
JP3673778B2 true JP3673778B2 (ja) 2005-07-20

Family

ID=31942427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002222400A Expired - Fee Related JP3673778B2 (ja) 2002-07-31 2002-07-31 店舗内情報管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3673778B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4182115B2 (ja) * 2006-04-28 2008-11-19 Necインフロンティア株式会社 店員用及び顧客用兼用注文端末とそれを用いた注文管理システム
JP5188883B2 (ja) * 2008-05-30 2013-04-24 株式会社デジタル 呼出システムおよびプログラム
JP5852082B2 (ja) * 2013-11-05 2016-02-03 Meet株式会社 オーダー管理システム、オーダー管理方法及びプログラム
JP2016045782A (ja) * 2014-08-25 2016-04-04 東芝テック株式会社 注文登録処理装置及び注文登録処理プログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0654893B2 (ja) * 1986-07-03 1994-07-20 東京電気株式会社 客席係員呼出システム
JPH01321598A (ja) * 1988-06-24 1989-12-27 Nitsuko Corp 飲食店における接客システム
JP3618428B2 (ja) * 1995-11-30 2005-02-09 東芝テック株式会社 レストランシステム
JP2001162012A (ja) * 1999-12-08 2001-06-19 Daikoku Denki Co Ltd 店員管理システム
JP2001338035A (ja) * 2000-05-30 2001-12-07 Takuo Yoshizuka 飲食店のサービスネットワークシステム
JP3852837B2 (ja) * 2002-06-04 2006-12-06 東芝テック株式会社 注文管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004062710A (ja) 2004-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3582782B2 (ja) 飲食店用接客管理装置
JP6189479B1 (ja) 順番管理システムおよびプログラム
US20080010163A1 (en) System and method providing customers with improved service using a customer telephony device connected to a preference database by an IP Network
JP2003044563A (ja) 飲食店における情報管理システム
US20160283867A1 (en) Vacant seat management system and vacant seat management method
JP2013149032A (ja) 待順管理システム、管理装置、待順管理方法及び待順管理プログラム
JP6589076B1 (ja) 情報管理装置、情報管理方法及びプログラム
JP5534453B2 (ja) オーダエントリシステム
JP3673778B2 (ja) 店舗内情報管理システム
JP2014238713A (ja) オーダー端末およびプログラム
JP2006163447A (ja) オーダリングシステム
WO2006018877A1 (ja) 販売支援システム
US20230093859A1 (en) Information processing device and information processing method
JP2002109195A (ja) 販売支援方法
JP3266123B2 (ja) 販売データ処理装置
JP2004127110A (ja) 注文データ管理システム
JP2022089055A (ja) 順番待ち管理システム
JP2016045730A (ja) 注文登録処理装置及び注文登録処理プログラム
KR200249521Y1 (ko) 발신자 확인 기능을 갖는 주문 처리 시스템
JP7139640B2 (ja) 呼出対応装置、呼出システム、呼出方法および呼出プログラム
JPH10111987A (ja) 店内情報伝達システム
JPH05165856A (ja) オンラインショッピングシステム
JP2002342540A (ja) 作業指示管理システム
JP2005322079A (ja) オーダリングシステム
JP2020149441A (ja) 注文制御装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3673778

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080428

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 9

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees