JP3672619B2 - 騒音低減ヘツドホン装置 - Google Patents

騒音低減ヘツドホン装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3672619B2
JP3672619B2 JP12896695A JP12896695A JP3672619B2 JP 3672619 B2 JP3672619 B2 JP 3672619B2 JP 12896695 A JP12896695 A JP 12896695A JP 12896695 A JP12896695 A JP 12896695A JP 3672619 B2 JP3672619 B2 JP 3672619B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speaker unit
external noise
ear canal
noise
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12896695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08307986A (ja
Inventor
博文 西本
健作 阿部
雅之 坂口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP12896695A priority Critical patent/JP3672619B2/ja
Publication of JPH08307986A publication Critical patent/JPH08307986A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3672619B2 publication Critical patent/JP3672619B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Headphones And Earphones (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)

Description

【0001】
【目次】
以下の順序で本発明を説明する。
産業上の利用分野
従来の技術(図7)
発明が解決しようとする課題(図8)
課題を解決するための手段(図1)
作用(図1)
実施例(図1〜図6)
発明の効果
【0002】
【産業上の利用分野】
本発明は騒音低減ヘツドホン装置に関し、例えばオープンエアー型に構成され外部からの騒音が激しい場所で使用するものに適用し得る。
【0003】
【従来の技術】
従来、この種の騒音低減ヘツドホン装置には、音声や音楽を聴取する際に外部騒音を電気的に遮蔽するものが考えられている。即ち、図7に示すように、騒音低減ヘツドホン装置の音響回路1は、例えば左右の耳翼等の耳道開口部に装着される小型のスピーカユニツト2の背面にマイクロホン3が取り付けられる。
【0004】
このマイクロホン3で拾つた音声は、演算増幅器4〜6を使用したフイルタ7を介してスピーカユニツト2の入力側に逆位相でフイードフオワードされてスピーカユニツト2から再生される。逆位相でフイードフオワードして再生される音は、外部から耳道に伝わる音を打ち消すように作用する。これにより、ユーザの耳には外部からの騒音が低減されて聞こえる。
【0005】
因みに、音楽等のライン入力信号S3は、イコライザ8を介してフイルタ7の出力信号と合成され、この合成された信号がパワーアンプ9で増幅されてスピーカユニツト2を駆動する。また騒音低減ヘツドホン装置の耳道開口部に装着する部材いわゆる耳当てには、外部騒音を通し難くするため、固めの高気密性弾性体が使用されていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、耳道開口部の形状には、個人差がある。このため、耳当てが固い場合、耳当ては耳道開口部に密着して耳道開口部を覆うことが困難であり、耳当てと耳道開口部との間に大きめの隙間が必ず発生していた。
従つて、例えば図8に示すように、外部騒音のうち低周波域成分の低減効果が小さいという問題があつた。(ここでは60〔Hz〕以下で外部騒音提言量が0〔dB〕以下となる)また耳道開口部の形状の個人差により外部騒音の低減効果が不均一となるという問題があつた。
さらに耳当てと耳道開口部との間に大きめの隙間が発生することにより、マイクロホンの近くに手をかざすとハウリングが発生するという欠点があつた。
【0007】
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、耳道開口部の形状に関わらず外部騒音を低周波域まで十分に低減し得る騒音低減ヘツドホン装置を提案しようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
かかる課題を解決するため本発明においては、マイクロホンは外部騒音を収音する。スピーカユニツトは収納部材に収納されて耳道に音を出力する。耳当て手段は、スピーカユニツトの周囲に配置され、スピーカユニツトを耳道開口部に装着した状態で耳道開口部に対して所望の密閉度を与える。電気回路は、マイクロホンが収音した外部騒音の信号を位相補正してスピーカユニツトを駆動する。
【0009】
【作用】
耳当て手段が、スピーカユニツトを耳道開口部に装着した状態で耳道開口部の形状に応じて変形して耳道開口部をほぼ密閉し、スピーカユニツトが出力する音の出力音圧の減少と周波数に対する位相の変化とを抑え、さらに外部騒音の侵入を防止することにより、耳道開口部の形状に関わらず外部騒音を低周波域まで十分に低減できる。
【0010】
【実施例】
以下図面について、本発明の一実施例を詳述する。
【0011】
図1において、11は全体として騒音低減ヘツドホン装置、例えば航空機等の乗物内で音楽等を聴取する際、外部騒音を電気的に遮蔽するアクテイブノイズキヤンセルヘツドホン(以下、ヘツドホンという)(ここでは一方のチヤンネル分)を示し、音響系と、フイルタ及びパワーアンプ等の電気系とから構成されている。
ヘツドホン11は、音響系のスピーカユニツト2用筐体12外部の騒音(以下、外部騒音という)をマイクロホン3によつて収音し、電気系を通して鼓膜の位置で位相が 180°反転するように位相補正した音声をスピーカユニツト2から送出する。これにより、鼓膜に到達する外部騒音は減衰させられる。
【0012】
筐体12は、オープンエア型に構成され、ヘアバンド13の下端付近に枢支されている。筐体12は、偏平な略円錐形状のケース12Aと、円盤形状のケース12Bとを接合して構成され、耳当て部14が前面に配置されている。
ケース12A及び12B中央部に穿設された開口には、スピーカユニツト2が配置されている。ケース12Bの前面側の周囲には、耳当て部14のクツシヨン材14Aが環状に取り付けてある。クツシヨン材14Aの周側面及び前面とスピーカユニツト2前面の空間17とは、耳当て部14のスクリーン14Bで覆われている。
スピーカユニツト2が生成した音は、空間17を通り、スクリーン14Bを通つて耳道に送出される。
【0013】
クツシヨン材14Aは、無通気性を有すると共に、比較的小さな力で容易に変形する柔軟性を有する弾性材料、例えば無通気ウレタンや、ゴムで被覆した発泡シリコンでなる。これにより、クツシヨン材14Aは、スクリーン14Bと共にイヤーパツドとなり、装着のとき耳道開口部の形状に応じて容易に変形して、耳道開口部にほぼ密着するようになされている。
スクリーン14Bは、高通気性を有する薄い材料でなる。これにより、スクリーン14Bは、耳道開口部表面に密着した状態でも耳道開口部に発生する汗等の水分の蒸散を妨げないで装着感を向上させる。
【0014】
ケース12A下部には、電気系の利得調整の際に使用する開口18が穿設されている。この開口18には、めくら蓋(ハウジングキヤツプ)が通常取り付けられている。ヘツドホン11の音響特性は、利得調整の際にめくら蓋を外しても変化しない。
【0015】
例えば図2の実線で示すように、ヘツドホン11の音響特性のうち出力音圧特性線は、50〔Hz〕〜1000〔Hz〕の周波数帯域でほぼ平坦な曲線となる。またヘツドホン11の位相特性線は、50〔Hz〕から150 〔Hz〕程度までの帯域で40〔度〕から0〔度〕に減少し、150 〔Hz〕程度から1000〔Hz〕までの帯域で0〔度〕から−5〔度〕まで緩やかに減少する曲線となる。
【0016】
因みに、図2の破線で示すように、従来のヘツドホンの音響特性のうち出力音圧特性線は、50〔Hz〕で実施例に比してほぼ20〔dB〕少なく始まり、ほぼ 100〔Hz〕で実施例とほぼ同一であつた。また従来のヘツドホンの位相特性は50〔Hz〕から150 〔Hz〕程度までの帯域で60〔度〕から0〔度〕に減少し、300 〔Hz〕程度から1000〔Hz〕までの帯域で0〔度〕から−10〔度〕まで減少する曲線であつた。
【0017】
マイクロホン3は、収音部を外側に向けてヘアバンド13の下端付近に配置されている。ケース12A内のスピーカユニツト2の周囲には、電気回路の基板19が配置されている。
図3に示すように、マイクロホン3が収音した外部騒音20の信号S1は、電気回路21のフイルタ22に与えられて高周波域の成分が減衰される。
フイルタ22の出力S2は、外部騒音20の信号S1に対して鼓膜の位置で位相が 180°反転するように補正された後、加算器23に与えられ、パワーアンプ24で増幅されてスピーカユニツト2を駆動する。
【0018】
例えば図4に示すように、フイルタ22とパワーアンプ24とを合わせた位相の周波数特性は、50〔Hz〕から 300〔Hz〕までの帯域で−40〔度〕から20〔度〕にほぼ直線的に増加し、300 〔Hz〕から1000〔Hz〕までの帯域で20〔度〕から6〔度〕に緩やかに減少する。
フイルタ22とパワーアンプ24とを合わせた利得の周波数特性は、50〔Hz〕から 100〔Hz〕までの帯域で18〔dB〕から16〔dB〕に緩やかに減少し、100 〔Hz〕から1000〔Hz〕までの帯域で16〔dB〕から22〔dB〕に緩やかに増加する。
【0019】
このようにして、フイルタ22及びパワーアンプ24の伝達特性は、鼓膜25に直接到達する外部騒音20と、マイクロホン3で収音しスピーカユニツト2から発音されて鼓膜25に到達する外部騒音20とが50〔Hz〕〜1000〔Hz〕の周波数帯域で逆相となるように調整されている。
【0020】
音声や音楽のライン入力信号S3は、図1に示すヘアバンド13下端のケーブル26を通して音響回路21のイコライザ27及びスルー回路28に与えられる。イコライザ27は、ライン入力信号S3に対するヘツドホン11の周波数レスポンスを平坦に近づける特性を有し、出力を加算器23に与える。
【0021】
スルー回路28は、電源スイツチがオフのとき又は電源電圧が低下したときに動作し、ライン入力信号S3をスピーカユニツト2に通す。これにより、電気回路21全体の動作が停止してもユーザはライン入力信号S3による音声や音楽を聞くことができる。
【0022】
因みに、図5に示すように、電気回路21のフイルタ22は、マイクロホン3が出力した信号S1をコンデンサC16〜C18と、抵抗R29及びR30とでなるフイルタ部に通して、エミツタホロワのトランジスタQ3に与える。
【0023】
以上の構成において、図3に示すように、ユーザがヘツドホン11を頭に装着すると、耳当て部14は耳道開口部29に密着して、耳当て部14と耳道開口部29との隙間をほぼ無くす(即ち、耳道開口部29を密閉する)。
これにより、耳当て部14と耳道開口部29との隙間から侵入して耳道30内へ到達する外部騒音20は減少する。またスピーカユニツト2が生成する低周波域(50〔Hz〕〜 100〔Hz〕)の音の出力音圧が耳当て部14と耳道開口部29との隙間から漏れることが防止される。
【0024】
従つて、外部騒音の周波数帯域において、従来、変化が大きかつた低周波域の位相及び出力音圧の周波数特性の変化を最小限に抑えられる。
結果として、フイルタ22による位相補正量が従来に比して一段と少なくても低周波域から高周波域に亘つて、外部騒音20を有効に打ち消すことができる。
図6に示すように、特に、従来のオープンエア型のヘツドホンでは低減効果が少なかつた低周波域(50〔Hz〕〜 100〔Hz〕)においても、ユーザの耳道開口部29の形状に関わらず充分な外部騒音低減効果を得ることができる。(ここでは、外部騒音低減量は、ほぼ20〔Hz〕以上の周波数で全て0〔dB〕以上となる。)
【0025】
一方、耳当て部14と耳道開口部29との隙間がほぼ無くなつたことにより、スピーカユニツトが生成した入力ライン信号の音は一段と少ない音圧でも鼓膜を十分に振動させることができる。
外部騒音低減効果は、開口18に取り付けためくら蓋を外して、調整用ドライバで基板19上の半固定抵抗器を回して調整される。
【0026】
以上の構成によれば、耳道開口部29の形状に応じて変形して耳道開口部29にほぼ密着する耳当て部14を配設してスピーカユニツトが出力する音の出力音圧の減少と周波数に対する位相の変化を抑え、さらに外部騒音の侵入を防止することにより、耳道開口部29の形状に関わらず外部騒音20を低周波域まで十分に低減できる。
またフイルタ22による位相補正量が従来に比して一段と少なくて済むことにより、フイルタ22を従来に比して一段と簡易に構成できる。
【0027】
さらに一段と簡易に構成できることにより、電気回路21全体を小型・軽量化できる。さらに基板19上の半固定抵抗器を回すことによつて、ユーザが外部騒音20の低減量を任意に調節できる。
【0028】
なお上述の実施例においては、筐体12をオープンエア型に構成する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、筐体を密閉型に構成する場合にも適用し得る。この場合にも上述と同様の効果を得ることができる。
【0029】
また上述の実施例においては、外部騒音を収音するマイクロホン3を筐体12の近くに配置する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、外部騒音を収音するマイクロホン3を筐体からさらに遠く離して配置する場合にも適用できる。
【0030】
さらに上述の実施例においては、外部騒音を低減する際、外部騒音の信号S1を処理してスピーカユニツトにフイードフオワードする場合について述べたが、本発明はこれに限らず、外部騒音の信号S1を処理してスピーカユニツトにフイードバツクする場合にも適用できる。
【0031】
さらに上述の実施例においては、ライン入力信号S3を供給する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、ライン入力信号S3を供給せず、外部騒音を低減するだけの場合にも適用できる。
【0032】
【発明の効果】
上述のように本発明によれば、耳当て手段が、スピーカユニツトを耳道開口部に装着した状態で耳道開口部の形状に応じて変形して耳道開口部を密閉し、スピーカユニツトが出力する音の出力音圧の減少と周波数に対する位相の変化とを抑え、さらに外部騒音の侵入を防止することにより、耳道開口部の形状に関わらず外部騒音を低周波域まで十分に低減し得る騒音低減ヘツドホン装置を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による騒音低減ヘツドホン装置の一実施例によるヘツドホンを示す断面図である。
【図2】ヘツドホンの音響特性を示す特性線図である。
【図3】電気回路及び音響回路を示す接続図である。
【図4】フイルタとパワーアンプとを合わせた利得及び位相の周波数特性を示す特性線図である。
【図5】電気回路の詳細な構成を示す接続図である。
【図6】実施例による外部騒音低減量の周波数特性を示す特性線図である。
【図7】従来の電気回路を示す接続図である。
【図8】従来の外部騒音低減量の周波数特性を示す特性線図である。
【符号の説明】
1……電気回路、2……スピーカユニツト、3……マイクロホン、4〜6……演算増幅器、7、22……フイルタ、8、27……イコライザ、9、24……パワーアンプ、11……ヘツトホン、12……筐体、12A及び12B……ケース、13……ヘアバンド、14……耳当て部、14A……クツシヨン材、14B……スクリーン、17……空間、18……開口、19……基板、20……外部騒音、21……電気回路、23……加算器、25……鼓膜、26……ケーブル、28……スルー回路、29……耳道開口部、30……耳道。

Claims (3)

  1. ヘツドホンの外筐に設けられ、外部騒音を収音するマイクロホンと、
    耳道に音を出力するスピーカユニツトと、
    上記スピーカユニツトの周囲及び又は前面に配置され、当該スピーカユニツトを耳道開口部に装着した状態で、当該耳道開口部の形状に応じて変形して当該耳道開口部を密閉する耳当て手段と、
    上記マイクロホンが収音した上記外部騒音の信号における高周波域の成分を減衰するフイルタと、外部入力信号における上記ヘツドホンの周波数レスポンスを平坦に近づけるイコライザと、上記外部騒音の信号に対して鼓膜の位置で位相が 180 °反転するように補正された上記フイルタの出力と、上記イコライザの出力とを加算する加算器と、上記加算器の出力を増幅するパワーアンプとを有する電気回路と
    を具え、上記電気回路は、上記スピーカユニツトが出力する音の出力音圧の減少と周波数に対する位相の変化とを抑えるように、上記外部騒音の信号を上記スピーカユニツトにフイードフオワードさせる
    ことを特徴とする騒音低減ヘツドホン装置。
  2. 上記耳当て手段は、材質が無通気性ウレタン、又はゴム被覆した発泡シリコンでなる第1の構成材と、通気性を有する第2の構成材とを組み合わせて使用することを特徴とする請求項1に記載の騒音低減ヘツドホン装置。
  3. 上記電気回路は、上記外部騒音の信号と入力音声信号とに基づいて上記スピーカユニツトを駆動し、
    上記スピーカユニツトの駆動回路の駆動電源が所定電圧以下に低下したとき、上記入力音声信号を直接上記スピーカユニツトに供給するスルー回路を有する
    ことを特徴とする請求項1に記載の騒音低減ヘツドホン装置。
JP12896695A 1995-04-28 1995-04-28 騒音低減ヘツドホン装置 Expired - Lifetime JP3672619B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12896695A JP3672619B2 (ja) 1995-04-28 1995-04-28 騒音低減ヘツドホン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12896695A JP3672619B2 (ja) 1995-04-28 1995-04-28 騒音低減ヘツドホン装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08307986A JPH08307986A (ja) 1996-11-22
JP3672619B2 true JP3672619B2 (ja) 2005-07-20

Family

ID=14997824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12896695A Expired - Lifetime JP3672619B2 (ja) 1995-04-28 1995-04-28 騒音低減ヘツドホン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3672619B2 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8189803B2 (en) 2004-06-15 2012-05-29 Bose Corporation Noise reduction headset
JP2007028354A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Audio Technica Corp ノイズキャンセルヘッドホン
US8031878B2 (en) * 2005-07-28 2011-10-04 Bose Corporation Electronic interfacing with a head-mounted device
GB2434708B (en) 2006-01-26 2008-02-27 Sonaptic Ltd Ambient noise reduction arrangements
JP4887060B2 (ja) * 2006-03-07 2012-02-29 シャープ株式会社 騒音キャンセルヘッドフォン
US20070253569A1 (en) * 2006-04-26 2007-11-01 Bose Amar G Communicating with active noise reducing headset
JP5219349B2 (ja) * 2006-07-25 2013-06-26 株式会社オーディオテクニカ ノイズキャンセルヘッドホン
JP2008060759A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Audio Technica Corp ノイズキャンセルヘッドフォンおよびそのノイズキャンセル方法
NZ549912A (en) * 2006-09-14 2009-07-31 Phitek Systems Ltd Battery Door
JP4899810B2 (ja) 2006-11-10 2012-03-21 ソニー株式会社 ヘッドホン及びイヤーパッド
JP5564743B2 (ja) 2006-11-13 2014-08-06 ソニー株式会社 ノイズキャンセル用のフィルタ回路、ノイズ低減信号生成方法、およびノイズキャンセリングシステム
JP5396685B2 (ja) 2006-12-25 2014-01-22 ソニー株式会社 音声出力装置、音声出力方法、音声出力システムおよび音声出力処理用プログラム
JP5401759B2 (ja) * 2007-01-16 2014-01-29 ソニー株式会社 音声出力装置、音声出力方法、音声出力システムおよび音声出力処理用プログラム
JP5401760B2 (ja) 2007-02-05 2014-01-29 ソニー株式会社 ヘッドフォン装置、音声再生システム、音声再生方法
JP4484905B2 (ja) * 2007-06-07 2010-06-16 有限会社シー・エフ・ビルマネジメント 意志表示機能付ヘッドフォン及び歯科用治療台セット
JP2009020143A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Audio Technica Corp ノイズキャンセルヘッドホン
JP2009105554A (ja) * 2007-10-22 2009-05-14 Sony Corp ヘッドホン
JP5082764B2 (ja) * 2007-10-25 2012-11-28 ソニー株式会社 イヤパッド及びヘッドホン装置
JP2009278166A (ja) * 2008-05-12 2009-11-26 Audio Technica Corp ノイズキャンセル型ヘッドホン
WO2010021417A1 (en) * 2008-08-20 2010-02-25 Cresyn Co., Ltd Noise cancelling on-ear headphone
EP2362381B1 (en) * 2010-02-25 2019-12-18 Harman Becker Automotive Systems GmbH Active noise reduction system
US8995679B2 (en) 2011-12-13 2015-03-31 Bose Corporation Power supply voltage-based headset function control
JP2013142735A (ja) * 2012-01-10 2013-07-22 Audio Technica Corp ノイズキャンセルヘッドホン
US9049513B2 (en) 2012-09-18 2015-06-02 Bose Corporation Headset power source managing
JP5630538B2 (ja) * 2013-07-01 2014-11-26 ソニー株式会社 ノイズキャンセリングシステム
JP5880753B2 (ja) * 2015-03-18 2016-03-09 ソニー株式会社 ヘッドホン、ヘッドホンのノイズ低減方法、ノイズ低減処理用プログラム
US20190215593A1 (en) * 2018-01-11 2019-07-11 Te-Sheng LIU Highly-Closed Headphone Apparatus with Wearing Comfort
EP3952330A4 (en) * 2019-03-25 2022-05-18 Panasonic Intellectual Property Corporation of America EARPHONE BUTTON

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08307986A (ja) 1996-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3672619B2 (ja) 騒音低減ヘツドホン装置
US5740258A (en) Active noise supressors and methods for use in the ear canal
JP3097340B2 (ja) ヘッドホン装置
US5276740A (en) Earphone device
JP3746810B2 (ja) スープラオーラルヘッドホン
EP0390386B1 (en) Noise reducing device
CN107864418B (zh) 入耳式有源噪声降低耳机
CA2621916C (en) Apparatus and method for sound enhancement
US6118878A (en) Variable gain active noise canceling system with improved residual noise sensing
US8948409B2 (en) Audio headset with active noise control of the non-adaptive type for listening to an audio music source and/or for “hands-free” telephony functions
US20120014532A1 (en) Noise-canceling headphone
JP2867461B2 (ja) 騒音低減ヘッドホン
CA2230300C (en) Headset
CN111052226A (zh) 噪声消除系统、噪声消除头戴式耳机和噪声消除方法
US20150078570A1 (en) Handset or Headset
JPH02254898A (ja) 騒音低減装置
WO2019038178A1 (en) LISTENING HELMET WITH NOISE CANCELLATION
EP0464220B1 (en) Earphone device
JP2006270964A (ja) イヤ・バッド・イヤホンおよびイヤ・バッド・イヤホン用のクッション
JP3319176B2 (ja) 電子聴診器
WO2024142612A1 (ja) 骨伝導音響モジュールおよび音響システム
GB2279202A (en) Electronic conversion kit for passive ear muffs
KR20230007902A (ko) 개선된 능동 소음 제어 음향 장치
AU2011203477B2 (en) Hearing Protector and Communications Apparatus for Use in High Noise Environments
AU2005282209A1 (en) Apparatus and method for sound enhancement

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050420

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080428

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term