JP3672521B2 - ユニバーサル直列バス用の光通信インターフェースモジュール - Google Patents

ユニバーサル直列バス用の光通信インターフェースモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP3672521B2
JP3672521B2 JP2001329943A JP2001329943A JP3672521B2 JP 3672521 B2 JP3672521 B2 JP 3672521B2 JP 2001329943 A JP2001329943 A JP 2001329943A JP 2001329943 A JP2001329943 A JP 2001329943A JP 3672521 B2 JP3672521 B2 JP 3672521B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data signal
terminal
electrical data
electrical
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001329943A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002207545A (ja
Inventor
承 一 李
Original Assignee
オプティシス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オプティシス株式会社 filed Critical オプティシス株式会社
Publication of JP2002207545A publication Critical patent/JP2002207545A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3672521B2 publication Critical patent/JP3672521B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/382Information transfer, e.g. on bus using universal interface adapter
    • G06F13/385Information transfer, e.g. on bus using universal interface adapter for adaptation of a particular data processing system to different peripheral devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/42Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation
    • G06F13/4247Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a daisy chain bus
    • G06F13/426Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a daisy chain bus using an embedded synchronisation, e.g. Firewire bus, Fibre Channel bus, SSA bus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ユニバーサル直列バス(Universal Serial Bus:以下、USBと称する)用の光通信インターフェースモジュールに係り、特に一側のUSBのD+及びD-端子を光ファイバラインを通じて他側のUSBのD+及びD-端子に各々連結するための光通信インターフェースモジュールに関する。
【0002】
【従来の技術】
USBは、コンピュータ本体及び周辺機器のデータ通信に用いられる1つのプロトコルのバスであって、データ通信の互換性に優れるという側面でその使用度が高い。このようなUSBは、+5VのVcc電源ライン、接地ライン、D+データライン及びD-データラインより構成される。D+データライン及びD-データラインに各々載せられるD+及びD-データ信号において、両信号とも論理ロー状態の単一終端(single-end-zero)領域が存在し、その他の領域では常に両信号の論理状態が反対である。
【0003】
USBを他側のUSBに連結するに当たって、単に金属ラインで連結する場合、ライン電圧の降下によって通信可能距離が短く、伝送速度が遅くなる問題点がある。このような問題点に対応するために、最近には光ファイバラインを通じてUSBを相互連結するための光通信インターフェースモジュールが開発されている。
【0004】
図1を参照すれば、従来のUSB用の光通信インターフェースモジュールは、USBのD+データ信号及びD-データ信号が相異なる光ファイバラインを通じて送信及び受信されるように構成されている。
【0005】
A側のUSBのD+端子106は第1D+制御スイッチ101に連結され、D-端子116は第1D-制御スイッチ111に連結する。このように、B側USBのD+端子126は第2D+制御スイッチ121に連結され、D-端子136は第2D-制御スイッチ131に連結される。
【0006】
第1及び第2D+制御スイッチ101、121は第1及び第2D+増幅部103、123を通じて入力されるD+データ信号が第1及び第2D+駆動部102、122を通じてフィードバックされないようにする。第1及び第2D+駆動部102、122は相応するD+電気的データ信号D+A、D+Bによって発光ダイオード104、124を駆動して相応するD+光データ信号を生じる。発光ダイオード104、124からのD+光データ信号D+A、D+Bは光ファイバラインOF1、OF2を通じてフォトダイオード125、105に入力される。第1及び第2D+増幅部103、123はフォトダイオード105、125からのデータ信号を増幅させてD+端子106、126に印加する。
【0007】
同様に、第1及び第2D-制御スイッチ111、131は第1及び第2D-増幅部113、133を通じて入力されるD-データ信号が第1及び第2D-駆動部112、132を通じてフィードバックされないようにする。D-駆動部112、132は相応するD-電気的データ信号D-A、D-Bによって相応する発光ダイオード114、134を駆動して相応するD-光データ信号を生じる。発光ダイオード114、134からのD-光データ信号D-A、D-Bは相応する光ファイバラインOF3、OF4を通じて他側のフォトダイオード135、115に入力される。D-増幅部113、133は相応するフォトダイオード115、135からのデータ信号を増幅して相応するD-端子116、136に印加する。
【0008】
前述したように従来のUSB用の光通信インターフェースモジュールがD+データ信号及びD-データ信号が相異なる光ファイバラインを通じて送受信されるように構成しなければならない理由は、2つの信号が共に論理ロー状態の単一終端領域が存在するからである。これにより、単一終端領域以外の領域では常に両信号の論理状態が反対であるにも拘らずD+データ信号及びD-データ信号が相異なる光ファイバラインを通じて送受信されるので、光ファイバラインが無駄使いされる問題点がある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、USB用の光通信インターフェースモジュールにおいて、USBの信号特性を用いて光ファイバラインの数を減らせるモジュールを提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するための本発明のUSB用の光通信インターフェースモジュールは、統合送信モジュール及び統合受信モジュールを含む。前記統合送信モジュールは、USBのD+端子からのD+電気的データ信号及びD-端子からのD-電気的データ信号を処理して第1光ファイバラインを通じて統合送信する。前記統合受信モジュールは、第2光ファイバラインを通じて統合受信されたD+光データ信号及びD-光データ信号を処理してD+電気的データ信号及びD-電気的データ信号を前記D+端子及びD-端子に各々入力させる。ここで、前記統合送信モジュールが送信駆動回路及び送信制御スイッチを含む。
【0011】
前記送信駆動回路は、USBのD+端子からのD+電気的データ信号及びD-端子からのD-電気的データ信号のうち何れか1つの信号に相応する光データ信号を生成して前記第1光ファイバラインに入射させる。前記送信制御スイッチは、前記USBのD+端子からのD+電気的データ信号及びD-端子からのD-電気的データ信号が共に論理ロー状態になるうちに前記光データ信号の輝度を第1設定値より高め、前記D+端子またはD-端子に入力される統合受信モジュールからの電気的データ信号によって前記送信駆動回路が動作しないように制御する。
【0012】
本発明の前記USB用の光通信インターフェースモジュールによれば、前記送信制御スイッチの動作によって前記D+及びD-データ信号の単一終端領域が前記統合受信モジュールで検出されうるので、前記送信駆動回路によってD+電気的データ信号及びD-電気的データ信号のうち何れか1つの信号に相応する光データ信号のみを伝送しうる。なぜなら、単一終端領域以外の領域では常に2つの信号の論理状態が反対であることを利用できるからである。したがって、前記D+電気的データ信号及びD-電気的データ信号のうち何れか1つの信号に相応する光データ信号のみを伝送可能なので、光ファイバラインの数を減らせる。
【0013】
望ましくは、前記統合受信モジュールが光電変換部、信号分離部及び受信制御部を含む。前記光電変換部は前記第2光ファイバラインを通じて受信された光データ信号を電気的データ信号に変換する。前記信号分離部は、前記光電変換部からの電気的データ信号を処理してD+電気的データ信号及びD-電気的データ信号を生じ、生じたD+電気的データ信号及びD-電気的データ信号を前記D+端子及びD-端子に各々入力させる。前記受信制御部は、前記光電変換部からの電気的データ信号が前記第1設定値に比例した第2設定値より高まる間に前記D+端子及びD-端子に各々入力されるD+電気的データ信号及びD-電気的データ信号が共に論理ロー状態になるようにする。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、添付した図面に基づき本発明を詳しく説明する。
【0015】
図2及び図3を参照すれば、本発明の一実施例に係るUSB用の光通信インターフェースモジュールは、統合送信モジュール(A側の場合201、…、206、B側の場合221、…、226)及び統合受信モジュール(A側の場合207、…、212及び215、B側の場合227、…、232及び235)を含む。
【0016】
統合送信モジュール(A側の場合201、…、206、B側の場合221、…、226)は、USBのD+端子213、233からのD+電気的データ信号D+A、D+B及びD-端子214、234からのD-電気的データ信号D-A、D-Bを処理して第1光ファイバライン(A側の場合OF1、B側の場合OF2)を通じて統合送信する。統合受信モジュール(A側の場合207、…、212及び215、B側の場合227、…、232及び235)は、第2光ファイバライン(A側の場合OF2、B側の場合OF1)を通じて統合受信されたD+光データ信号及びD-光データ信号を処理してD+電気的データ信号及びD-電気的データ信号をD+端子213、233及びD-端子214、234に各々入力させる。ここで、統合送信モジュール(A側の場合201、…、206、B側の場合221、…、226)が送信駆動回路(A側の場合201、202、203、205、206、B側の場合221、222、223、225、226)及び送信制御スイッチ(A側の場合204、B側の場合224)を含む。
【0017】
送信駆動回路(A側の場合201、202、203、205、206、B側の場合221、222、223、225、226)は、USBのD-端子214、234からのD-電気的データ信号D-A、D-Bに相応する光データ信号を第1光ファイバライン(A側の場合OF1、B側の場合OF2)に入射させる。送信制御スイッチ(A側の場合204、B側の場合225)は、USBのD+端子213、233からのD+電気的データ信号(A側の場合D+A、B側の場合D+B)及びD-端子214、234からのD-電気的データ信号(A側の場合D-A、B側の場合D-B)が全て論理ロー状態になるうちに光データ信号の輝度を第1設定値より高め、D+端子213、233またはD-端子214、234に入力される統合受信モジュール (A 側の場合207、…、212及び215、 B 側の場合227、…、232及び235 ) からの電気的データ信号によって送信駆動部205、225が動作しないように制御する。
【0018】
これにより、送信制御スイッチ204、224の動作によってD+及びD-データ信号の単一終端領域が相応する統合受信モジュール(A側の場合207、…、212及び215、B側の場合227、…、232及び235)で検出されうるので、送信駆動回路(A側の場合201、202、203、205及び206、B側の場合221、222、223、225及び226)によってD+電気的データ信号(A側の場合D+A、B側の場合D+B)及びD-電気的データ信号(A側の場合D-A、B側の場合D-B)のうち何れか1つの信号、例えば、D-電気的データ信号に相応する光データ信号のみを伝送しうる。なぜなら、単一終端領域以外の領域では常に2つの信号(A側の場合D+AとD-A、B側の場合D+BとD-B)の論理状態が反対であることを利用できるからである。したがって、D+電気的データ信号(A側の場合D+A、B側の場合D+B)及びD-電気的データ信号(A側の場合D-A、B側の場合D-B)のうち何れか1つの信号、例えば、D-電気的データ信号に相応する光データ信号のみを伝送可能なので、2つの光ファイバライン(OF1、OF2)のみを使用しうる。
【0019】
送信駆動回路(A側の場合201、202、203、205、206、B側の場合221、222、223、225、226)は比較器202、222、NORゲート201、221、ORゲート203、223、発光ダイオード206、226及び送信駆動部205、225を含む。
【0020】
比較器202、222は、D+端子213、223からのD+電気的データ信号D+A、D+Bをその負極性(-)入力端子を通じて入力され、D-端子214、234からのD-電気的データ信号D-A、D-Bをその正極性(+)入力端子を通じて入力され、D-電気的データ信号D-A、D-Bのような論理状態の電気的データ信号を出力する。NORゲート201、221はD+端子213、223からのD+電気的データ信号D+A、D+B及び前記D-端子214、234からのD-電気的データ信号D-A、D-Bが共に論理ロー状態であるうちにのみ論理ハイ状態になる電気的制御信号を出力する。ORゲート203、223は比較器202、222からの電気的データ信号が論理ハイ状態であるか、NORゲート201、221からの電気的制御信号が論理ハイ状態であるうちにのみ論理ハイ状態の電気的データ信号を出力する。発光ダイオード206、226はそのアノード端子に印加される駆動電圧に比例する輝度の光を第1光ファイバライン(A側の場合OF1、B側の場合OF2)に入射させる。送信駆動部205、225は発光素子206、226の動作状態をORゲート203、223からの電気的データ信号と同一な論理状態にする。ここで、送信駆動部205、225はトランジスタ(A側の場合、図3のTR2)及び抵抗R1を含む。
【0021】
送信制御スイッチ204、224は第1及び第2トランジスタ(A側の場合、図3のTR1、TR3)を含む。第1トランジスタTR1は、NORゲート201からの電気的制御信号が論理ハイ状態であるうちにのみターン-オンされ、発光ダイオード206のアノード端子に印加される駆動電圧を所定の設定値より高くする。すなわち、第1トランジスタTR1がターン-オンされる間に、電源端子Vccと発光ダイオード206との間の抵抗がR4とR5の並列合成抵抗に近接されるために、発光ダイオード206のアノード端子に印加される駆動電圧が設定値より高まる。第2トランジスタTR3は、D-端子214に入力される比較器210からの電気的データ信号が論理ハイ状態であるうちにのみターン-オンされ、発光ダイオード206のアノード端子に印加される駆動電圧を接地電圧に近接させる。
【0022】
一方、統合受信モジュール(A側の場合207、…、212及び215、B側の場合227、…、232及び235)は光電変換部(A側の場合207、208、209、B側の場合227、228、229)、信号分離部(A側の場合210及び215、B側の場合230及び235)及び受信制御部(A側の場合211、212、B側の場合231、232)を含む。
【0023】
光電変換部(A側の場合207、208、209、B側の場合227、228、229)は第2光ファイバライン(A側の場合OF2、B側の場合OF1)を通じて受信された光データ信号を電気的データ信号に変換する。信号分離部(A側の場合210、215、B側の場合230、235)は、光電変換部(A側の場合207、208、209、B側の場合227、228、229)からの電気的データ信号を処理してD+電気的データ信号及びD-電気的データ信号を生じ、生じたD+電気的データ信号及びD-電気的データ信号を前記D+端子及びD-端子に各々入力させる。受信制御部(A側の場合211、212、B側の場合231、232)は、光電変換部からの電気的データ信号が第2設定値段より高まる間にD+端子及びD-端子に各々入力されるD+電気的データ信号及びD-電気的データ信号を共に論理ロー状態にする。これにより、相応するD-端子214、234に入力される受信制御部 (A 側の場合211、212、 B 側の場合231、232 ) からのD-データ信号が相応する送信駆動回路を通じてフィードバックされないようにする。
【0024】
光電変換部(A側の場合207、208、209、B側の場合227、228、229)は光電変換素子としてのフォトダイオード207、227、電流-電圧変換器208、228及び増幅器209、229を含む。フォトダイオード207、227は第2光ファイバライン(A側の場合OF2、B側の場合OF1)を通じて受信された光データ信号を電流データ信号に変換させる。電流-電圧変換器208、228はフォトダイオード207、227からの電流データ信号を電圧データ信号に変換させる。増幅器209、229は電流-電圧変換器208、228からの電圧データ信号を所定の増幅度で増幅させる。
【0025】
信号分離部(A側の場合210、215、B側の場合230、235)は比較器210、230及び反転器215、235を含む。比較器210、230は、増幅器209、229からの電圧データ信号が第1基準電圧V1より高いうちにのみ論理ハイ状態のD-電気的データ信号を生じてD-端子214、234に入力させる。反転器215、235は比較器210、230からのD-電気的データ信号が反転されたD+電気的データ信号を生じてD+端子213、233に入力させる。
【0026】
受信制御部(A側の場合211、212、B側の場合231、232)は比較器211、231、D+制御トランジスタ(A側の場合、図3のTR5)及びD-制御トランジスタ(A側の場合、図3のTR4)を含む。比較器211、231は増幅器209、229からの電圧データ信号が第2基準電圧V1より高いうちにのみ論理ハイ状態の制御信号を生じる。D+制御トランジスタ(A側の場合、図3のTR5)は、そのコレクタがD+端子(213、B側の場合233)に連結され、そのベースが比較器(211、B側の場合231)の出力端子に連結され、そのエミッタが接地される。D-制御トランジスタ(A側の場合、図3のTR4)は、そのコレクタがD-端子(214、B側の場合234)に連結され、そのベースが比較器211、231の出力端子に連結され、そのエミッタが接地される。比較器(211、B側の場合231)から論理ハイ状態の制御信号が生じる間に、D+制御トランジスタ(A側の場合、図3のTR5)及びD-制御トランジスタ(A側の場合、図3のTR4)がターン-オンされるので、2つの信号とも論理ロー状態の単一終端領域が検出される。
【0027】
図4は図2のA側統合送信モジュール及びB側統合受信モジュールの各部の動作状態を示す。図4において、部材符号D+AはA側D+端子(図2の213)からの出力信号、D-AはA側D-端子(図2の214)からの出力信号、S202はA側比較器(図2の202)の出力信号、S203はA側ORゲート(図2の203)の出力信号、S201はA側NORゲート(図2の201)の出力信号、S206はA側発光ダイオード(図2の206)から出射される光の輝度、S228はB側電流-電圧変換器(図2の228)の出力信号、S229はB側増幅器(図2の229)の出力信号、S230はB側信号分離部の比較器(図2の230)の出力信号、S231はB側受信制御部の比較器(図2の231)の出力信号、そしてD+BはB側D+端子(図2の233)への入力信号、D-BはB側D-端子(図2の234)への入力信号を各々示す。
【0028】
図4を参照すれば、USBを通じて伝送されるD+信号D+A及びD-信号D-Aは、t1時点とt2時点との間の単一終端領域を除いた残り全ての領域で相互反転された状態であることがわかる。A側比較器(図2の202)の出力信号S202はD-信号(D-A)と同一な論理状態を有する。A側ORゲート(図2の203)の出力信号S203は、単一終端領域t1〜t2で常に論理ハイ状態であり、その他の領域ではA側比較器(図2の202)の出力信号S202と同一な論理状態を有する。A側NORゲート(図2の201)の出力信号S201は、単一終端領域t1〜t2で常に論理ハイ状態であり、その他の領域では論理ロー状態である。これにより、A側発光ダイオード(図2の206)から出射される光データ信号S206は、単一終端領域t1〜t2で最も明るく、その他の領域ではA側ORゲート(図2の203)の出力信号(S203)によって正常な輝度に変わる。
【0029】
B側電流-電圧変換器(図2の228)の出力信号S228は、B側フォトダイオード(図2の227)に入射される光データ信号S206が反転された状態である。B側増幅器(図2の229)の出力信号S229は、B側電流-電圧変換器(図2の228)の出力信号S228が反転及び増幅された状態である。ここで、受信制御部の比較器(図2の231)の基準電圧V2は、単一終端領域t1〜t2でのパルスの電圧より低く、その他の領域でのパルスの電圧より低い。また、信号分離部の比較器(図2の230)の基準電圧V2は、単一終端領域t1〜t2以外の領域でのパルスの電圧より低い。したがって、B側信号分離部の比較器(図2の230)の出力信号S230は、A側ORゲート(図2の203)の出力信号S203の論理状態と同一になる。また、B側受信制御部の比較器(図2の231)の出力信号S231は、A側NORゲート(図2の201)の出力信号S201の論理状態と同一になる。したがって、図3を参照して説明された動作によって、B側D+端子(図2の233)への入力信号D+BはA側D+端子(図2の213)からの出力信号D+Aと同一になり、B側D-端子(図2の234)への入力信号D-BはA側D-端子(図2の214)からの出力信号D-Aと同一になる。
【0030】
【発明の効果】
前述したように、本発明に係るUSB用の光通信インターフェースモジュールによれば、送信制御スイッチの動作によってD+及びD-データ信号の単一終端領域が統合受信モジュールで検出されうるので、送信駆動回路によってD+電気的データ信号及びD-電気的データ信号のうち何れか1つの信号に相応する光データ信号のみを伝送しうる。なぜなら、単一終端領域以外の領域では2つの信号の論理状態が常に反対であることを利用できるからである。したがって、D+電気的データ信号とD-電気的データ信号のうち何れか1つの信号に相応する光データ信号のみを伝送可能なので、光ファイバラインの数を減らせる。
【0031】
本発明は、前記実施例に限定されず、特許請求の範囲で定義された発明の思想及び範囲内で当業者によって変形及び改良されうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のUSB用の光通信インターフェースモジュールを示す図面である。
【図2】本発明の一実施例に係るUSB用の光通信インターフェースモジュールを示す図面である。
【図3】図2のA側光通信インターフェースモジュールを示す図面である。
【図4】図2のA側の統合送信モジュール及びB側の統合受信モジュールの各部の動作状態を示すタイミング図である。
【符号の説明】
201、…、206、221、…、226 統合送信モジュール
207、…、212、215、227、…、232、235 統合受信モジュール
213、233 D+端子
214、234 D-端子
201、202、203、205、206、221、222、223、225、226 送信駆動回路
204、224 送信制御スイッチ

Claims (7)

  1. ユニバーサル直列バスのD+端子からのD+電気的データ信号及びD-端子からのD-電気的データ信号を処理して第1光ファイバラインを通じて統合送信する統合送信モジュールと、第2光ファイバラインを通じて統合受信されたD+光データ信号及びD-光データ信号を処理してD+電気的データ信号及びD-電気的データ信号を前記D+端子及びD-端子に各々入力させる統合受信モジュールとを含む光通信インターフェースモジュールにおいて、
    前記統合送信モジュールが、
    ユニバーサル直列バスのD+端子からのD+電気的データ信号及びD-端子からのD-電気的データ信号のうち何れか1つの信号に相応する光データ信号を前記第1光ファイバラインに入射させる送信駆動回路と、
    前記ユニバーサル直列バスのD+端子からのD+電気的データ信号及びD-端子からのD-電気的データ信号が共に論理ロー状態になる間に前記光データ信号の輝度を第1設定値より高め、前記D+端子またはD-端子に入力される統合受信モジュールからの電気的データ信号によって前記送信駆動回路が動作しないように制御する送信制御スイッチとを含む光通信インターフェースモジュール。
  2. 前記送信駆動回路が、
    前記D+端子からのD+電気的データ信号をその負極性入力端子を通じて入力され、前記D-端子からのD-電気的データ信号をその正極性入力端子を通じて入力され、前記D-電気的データ信号と同一な論理状態の電気的データ信号を出力する比較器と、
    前記D+端子からのD+電気的データ信号及び前記D-端子からのD-電気的データ信号が共に論理ロー状態のうちにのみ論理ハイ状態となる電気的制御信号を出力するNORゲートと、
    前記比較器からの電気的データ信号が論理ハイ状態であるか、前記NORゲートからの電気的制御信号が論理ハイ状態であるうちにのみ論理ハイ状態である電気的データ信号を出力するORゲートと、
    そのアノード端子に印加される駆動電圧に比例した輝度の光を前記第1光ファイバラインに入射させる発光素子と、
    前記発光素子の動作状態を前記ORゲートからの電気的データ信号と同一な論理状態にする送信駆動部とを含む請求項1に記載の光通信インターフェースモジュール。
  3. 前記送信制御スイッチが、
    前記NORゲートからの電気的制御信号が論理ハイ状態であるうちにのみターンオンされ、前記送信駆動部の発光素子のアノード端子に印加される駆動電圧を所定の設定値より高める第1トランジスタと、
    前記D-端子に入力される電気的データ信号が論理ハイ状態であるうちにのみターンオンされ、前記送信駆動部の発光素子のアノード端子に印加される駆動電圧を接地電圧に近接させる第2トランジスタとを含む請求項2に記載の光通信インターフェースモジュール。
  4. 前記統合受信モジュールが、
    前記第2光ファイバラインを通じて受信された光データ信号を電気的データ信号に変換する光電変換部と、
    前記光電変換部からの電気的データ信号を処理してD+電気的データ信号及びD-電気的データ信号を生じ、生じたD+電気的データ信号及びD-電気的データ信号を前記D+端子及びD-端子に各々入力させる信号分離部と、
    前記光電変換部からの電気的データ信号が前記第1設定値に比例した第2設定値より高まる間に前記D+端子及びD-端子に各々入力されるD+電気的データ信号及びD-電気的データ信号を共に論理ロー状態にする受信制御部とを含む請求項1に記載の光通信インターフェースモジュール。
  5. 前記光電変換部が、
    前記第2光ファイバラインを通じて受信された光データ信号を電流データ信号に変換する光電変換素子と、
    前記光電変換素子からの電流データ信号を電圧データ信号に変換させる電流-電圧変換器と、
    前記電流-電圧変換器からの電圧データ信号を所定の増幅度で増幅する増幅器とを含む請求項4に記載の光通信インターフェースモジュール。
  6. 前記統合送信モジュールの送信駆動部が前記D-端子からのD-電気的データ信号に相応する光データ信号を前記第1光ファイバラインに入射させ、
    前記信号分離部が、
    前記光電変換部の増幅器からの電圧データ信号が前記第2設定値より低い第3設定値の電圧より高いうちにのみ論理ハイ状態のD-電気的データ信号を生じて前記D-端子に入力させる比較器と、
    前記比較器からのD-電気的データ信号が反転されたD+電気的データ信号を生じて前記D+端子に入力させる反転器とを含む請求項5に記載の光通信インターフェースモジュール。
  7. 前記受信制御部が、
    前記光電変換部の増幅器からの電圧データ信号が前記第2設定値の電圧より高いうちにのみ論理ハイ状態の制御信号を生じる比較器と、
    そのコレクタが前記D+端子に連結され、そのベースが前記比較器の出力端子に連結され、そのエミッタが接地されるD+制御トランジスタと、
    そのコレクタが前記D-端子に連結され、そのベースが前記比較器の出力端子に連結され、そのエミッタが接地されるD-制御トランジスタとを含む請求項5に記載の光通信インターフェースモジュール。
JP2001329943A 2000-12-05 2001-10-26 ユニバーサル直列バス用の光通信インターフェースモジュール Expired - Fee Related JP3672521B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2000-0073477A KR100405023B1 (ko) 2000-12-05 2000-12-05 유니버셜 직렬 버스용 광통신 인터페이스 모듈
KR2000-073477 2000-12-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002207545A JP2002207545A (ja) 2002-07-26
JP3672521B2 true JP3672521B2 (ja) 2005-07-20

Family

ID=19702698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001329943A Expired - Fee Related JP3672521B2 (ja) 2000-12-05 2001-10-26 ユニバーサル直列バス用の光通信インターフェースモジュール

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6950610B2 (ja)
EP (1) EP1213658B1 (ja)
JP (1) JP3672521B2 (ja)
KR (1) KR100405023B1 (ja)
AT (1) ATE368894T1 (ja)
DE (1) DE60129660T2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60320545T2 (de) * 2002-03-26 2008-10-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Schnittstelle für digitale kommunikation
DE20205701U1 (de) * 2002-04-12 2003-05-28 Siemens AG, 80333 München Variable Feldbusankopplung mit großer Kopplungslänge, insbesondere für mobile Bedien- und Beobachtungsgeräte
US20070103204A1 (en) * 2005-11-10 2007-05-10 X-Emi, Inc. Method and apparatus for conversion between quasi differential signaling and true differential signaling
US8180225B2 (en) 2006-12-20 2012-05-15 Jan-Gustav Werthen Optical data link
EP1971049B1 (de) * 2007-03-13 2011-02-09 LUCEO Technologies GmbH Schnittstellenbaustein und Verfahren zu dessem Betrieb
US20080250175A1 (en) * 2007-04-03 2008-10-09 Vizionware, Inc. Cable assembly having an adaptive two-wire bus
US20080247414A1 (en) * 2007-04-03 2008-10-09 Vizionware, Inc. Clock stretching in an adaptive two-wire bus
US20080246626A1 (en) * 2007-04-03 2008-10-09 Vizionware, Inc. Data transaction direction detection in an adaptive two-wire bus
US20080250170A1 (en) * 2007-04-03 2008-10-09 Vizionware, Inc. Clock mode detection in an adaptive two-wire bus
US20080250184A1 (en) * 2007-04-03 2008-10-09 Vizionware, Inc. Adaptive two-wire bus
KR100905136B1 (ko) 2007-05-14 2009-06-29 한국정보통신대학교 산학협력단 광 버스트 교환시스템에서의 버스트 스케쥴링 방법
KR100905140B1 (ko) 2007-09-28 2009-06-29 한국정보통신대학교 산학협력단 광 도파로가 적층된 광 인쇄회로기판을 이용한 광연결시스템
EP2800004A1 (en) * 2009-05-20 2014-11-05 Chronologic Pty Limited Synchronous network of superspeed and non-superspeed USB devices
US8234416B2 (en) 2010-04-06 2012-07-31 Via Technologies, Inc. Apparatus interoperable with backward compatible optical USB device
US8270840B2 (en) * 2010-04-06 2012-09-18 Via Technologies, Inc. Backward compatible optical USB device
CN104020532A (zh) * 2014-06-26 2014-09-03 苏州青云能源科技有限公司 一种usb口的串行通信光纤转换装置
KR20160069176A (ko) 2014-12-08 2016-06-16 김미숙 사용자단말기를 이용한 광고 시스템 및 그 방법
CN108205509A (zh) * 2016-12-16 2018-06-26 上海普锐马电子有限公司 一种计算机与电磁兼容仪器的通信电路
JP7355859B2 (ja) * 2021-01-26 2023-10-03 深▲セン▼市埃爾法光電科技有限公司 Usb2.0光電伝送システム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57178535A (en) * 1981-04-29 1982-11-02 Mitsubishi Electric Corp Process signal input equipment
DE3544393A1 (de) * 1985-12-16 1987-06-19 Philips Patentverwaltung Diensteintegrierendes, digitales nachrichtenuebertragungssystem mit einrichtungen zur gemeinsamen uebertragung von schmalband- und breitbandsignalen
KR950010952B1 (ko) * 1993-09-08 1995-09-26 삼성전자주식회사 직렬 통신포트와 광 통신포트의 절환 제어장치 및 그의 구동방법
US5864587A (en) * 1995-06-06 1999-01-26 Lsi Logic Corporation Differential signal receiver
JPH10301898A (ja) * 1997-04-23 1998-11-13 Casio Comput Co Ltd 電子機器及びインタフェース回路
JPH11338587A (ja) * 1998-05-26 1999-12-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非接触情報伝送装置
JP3156782B2 (ja) * 1998-12-07 2001-04-16 日本電気株式会社 シングルエンドゼロレシーバ回路
US6141719A (en) * 1998-12-10 2000-10-31 Network Technologies, Inc. USB selector switch
JP2000183920A (ja) * 1998-12-21 2000-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Usb情報伝送装置
FR2787603B1 (fr) * 1998-12-21 2001-08-24 St Microelectronics Sa Carte d'entree-sortie de donnees informatiques
JP2000187537A (ja) * 1998-12-22 2000-07-04 Mitsumi Electric Co Ltd Usbポートハブ
JP2000200122A (ja) * 1999-01-06 2000-07-18 Mitsumi Electric Co Ltd 無線lan装置
JP2000284872A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Usb伝送装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1213658A3 (en) 2004-12-22
DE60129660D1 (de) 2007-09-13
DE60129660T2 (de) 2008-05-21
KR20010016359A (ko) 2001-03-05
ATE368894T1 (de) 2007-08-15
JP2002207545A (ja) 2002-07-26
EP1213658B1 (en) 2007-08-01
KR100405023B1 (ko) 2003-11-07
US6950610B2 (en) 2005-09-27
EP1213658A2 (en) 2002-06-12
US20020067530A1 (en) 2002-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3672521B2 (ja) ユニバーサル直列バス用の光通信インターフェースモジュール
US5060306A (en) Optical transmisson system
US7043161B2 (en) Optical communication interface module connected to electrical communication interface module of I2C communication protocol
CA2124745A1 (en) High-speed cmos pseudo-ecl output driver
JP5231118B2 (ja) 受光アンプ回路
US8004440B2 (en) Transimpedance amplifier and analog-digital converter circuit
US20030231853A1 (en) Driving circuit
KR100209769B1 (ko) 전동차에 있어서 인버터의 스위칭 구동 장치
JP2010504663A (ja) 光電伝送デバイス
JPH06338778A (ja) 双方向光カプラ
JP3925925B2 (ja) 双方向光送受信回路
US6211694B1 (en) Bus driver having noise removing circuit
KR20200136633A (ko) 제어 핀 없이 다크 온 및 라이트 온을 지원할 수 있는 광학 디지털 센서 회로 및 그 광학 디지털 센서 회로에 의한 신호 처리 방법
JP2522163B2 (ja) 光送受信回路
KR100892567B1 (ko) 신호 전송장치
JP2001108487A (ja) 光トリガー記録計
JPH10327253A (ja) 電話回線インターフェイス
JPH0342733B2 (ja)
JPS62171351A (ja) 光デイジタル伝送装置
KR0118924Y1 (ko) 레이저와 핸들러의 인터페이스 회로
JPH0584143U (ja) パワー素子短絡防止回路
JPH0832525A (ja) 光受信回路
JPH0292044A (ja) 伝送回路
JPH1141182A (ja) 識別回路
JPS61117930A (ja) 光信号の送受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees