JPS62171351A - 光デイジタル伝送装置 - Google Patents

光デイジタル伝送装置

Info

Publication number
JPS62171351A
JPS62171351A JP61014380A JP1438086A JPS62171351A JP S62171351 A JPS62171351 A JP S62171351A JP 61014380 A JP61014380 A JP 61014380A JP 1438086 A JP1438086 A JP 1438086A JP S62171351 A JPS62171351 A JP S62171351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
signal
light
output
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61014380A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Mabuchi
馬渕 浩
Seigo Naito
内藤 清吾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP61014380A priority Critical patent/JPS62171351A/ja
Publication of JPS62171351A publication Critical patent/JPS62171351A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の前日と目的1 本発明は、光ディジタル伝送装置に関するものである。
光ディジタル伝送装置は各方面で用いられているが、従
来より使用されている直流伝送可能な光ディジタル伝送
装置を第5図により説明する。
図において、1は光送信器で、発光索子2および発光素
子2の駆動回路を内蔵しており、入力端子aに電気信号
が入力される。3は光ファイバで、発光素子2の光を受
光素子4に伝送する。5は前置増幅器で、受光素子4の
出力信号を増幅する。
6は主増幅器で、前置増幅器5の出力を増幅する。
7は自動しきい値制御回路(ATC>で、主増幅器6の
出力電圧のピーク値を検出し、基準電圧を設定りる。8
は比較器で、主増幅器6とATC7の出力を比較し、両
者の一致した時刻でパルス信号を出力する。受光素子4
、前置増幅器5、主増幅器6、△−rC7、比較器8に
より光受信器を構成している。
この光ディジタル伝送”A’+Flでは、入力端子aに
電気的ディジタル信号が入力されると、光送信器1の動
作により、発光索子2が駆動されて光に変換され、光フ
ァイバ3に光信号が入射される。光ファイバ3を伝送し
てきた光信号eは受光素子4を照射して電気信号に変換
される。この電気信号は前置増幅器5で増幅され、さら
に主増幅器6で増幅されて出力すとなり、比較器8に入
力される。
この入力電圧すは同時にAlO2にも入力される。
AlO7は電圧すのピーク値を検出し、その振幅の中央
値となるような基準電圧Cを生じ、比較器8に入力する
。比較器8は増幅器6の出力電圧すと基(3[電圧Cを
比較し、両電圧の一致した時刻で出力dを生ずる。基準
電圧Cは光信号dの直流伝送、すなわち光信号eが零の
信号を連続して送る場合この零信号で誤動作しないよう
に、零時微少電圧△Vを生じており、これを下限レベル
として誤動作を防止している。
このように第5図に示す従来の実施例では、信号の大ぎ
さが0%から100%まで変るようなディジタル信号で
も伝送できる利点があるが、一方では基準電圧Cの立上
り特性によって、出力dのパルス幅が入力信号eのパル
ス幅と胃なるという問題があった。
第6図は各信号す、C,d、eの関係を示す動作説明図
で、横軸のtは時間を示す。
図のeに示すように、受光素子4に“OItレベルの連
続信号が大剣された後、パルス幅T1の′“1′′信号
が入射されると、この“1″信号は受光素子4で光電変
換され、前置増幅器5および主増幅器6で増幅され、同
図すのEbに示すような波形の電圧となる。この電圧は
前置増幅器5と主増幅器6の周波特性の影響により、図
に示すように立上りおよび立下り時間の長い台形状の波
形となる。基準電圧Cは図の電線に示すように、常時は
△Vの電圧を保ち、光信号eが“I Q 11、すなわ
ちEb=0の期間では比較器8を動作させないようにな
っているが、信号eが“1′′となり、主増幅器6に電
圧Ebを生ずると、AlO2はEbを入力してその振幅
を検出し、図のE。に示すように、△Vから上背し、振
幅がEbの略1/2となる電圧を生ずる。このときE。
は検出に要する時間遅れのため、図の時刻t2で始めて
一定値に達する。比較器8はE4.とE。が一致した時
刻で出力を生ずるから、時刻t2では動作せず時刻t1
と13で動作することになる。したがってその出力は図
のdにおけるEdに示すように、パルス幅T2のパルス
となるが、このパルスは図より明らかなように、パルス
幅T2が入力信号eのパルス幅T1より長く、これが出
力信号として伝送されてゆくので、データ伝送系統にお
ける信号の授受が面倒となるおそれが発生することにな
る。
このようにこの光ディジタル伝送装置では、入力信号波
形よりも口、1間幅の長い出力信号波形が生じ、信号の
伝送系統に陣害を与えるという嫌いがあった。
本発明の目的は、入力信号と同一パルス幅の出力信号を
有する光ディジタル伝送装置を(2供するにある。
「発明の概要」 本発明は、光送信器と、光受信器と、両者の闇の光を伝
送する光ファイバとを有する光ディジタル伝送装置にお
いて、前記光送信器が、二個の発光素子と、入力電気信
号の同相成分で前記発光素子の一方を駆動する回路と、
逆相成分で前記発光素子の他方を駆動する回路とを有し
、前記光受信器が、前記発光素子の同相成分の光信号と
、逆相成分の光信号とをそれぞれ受光する二個の受光素
子を有し、この受光素子の出力側に、この受光素子の出
力を増幅する並列帰還型の前置増幅器が設けであること
を特徴とし、入力信号に対し、出力信号のパルス幅が同
一になるようにして目的の達成を計ったものである。
[発明の実施例] 以下、本発明の一実施例を図により説明覆る。
第1図は本発明の光ディジタル伝送装置の一実施例の7
日ツク図で、第5図と同一部分には同一符号が付【プら
れている。
図において、1−.2”、3−および4−はそれぞれ光
送信器、発光素子、光ファイバおよび受光素子で、これ
らは第5図の相当する部分と対をなしている。この系統
は端子aに入力される電気信号のうち、光送信器1、発
光素子2、光フトイバ3d3よび受光索子4の系統かそ
の同相成分で動作するのに対し、逆相成分で動作1−る
系統を示している。9は基準電圧回路で、AlO2の代
りに用いられ、基準となる電圧を比較器8に与える。
第2図は前置増幅器5の回路図を示すもので、10.1
1は1〜ランジスタ、12,13.14は抵抗、15.
16は電源端子、17は出力端子である。この増幅回路
はトランジスタ10.11を用い、抵抗13を通して入
力側トランジスタ10に負帰還を与えるように梠成され
た並列帰還型の増幅回路で、入力電気信号の逆相成分の
光信号で動作する受光素子4−をトランジスタ10のベ
ース、接地端子16側に接続した点が従来の用法と異な
っている。
この実施例の光ディジタル伝送装置では、端子aにも電
気信号が入力されると、光送信器1は電気信号の同相成
分で発光ダイオード2を発光させ、光送信器1−はその
逆相成分で発光ダイオード2−を発光させる。それぞれ
の光は光ファイバ3゜3−で出射光e、e−となり、受
光素子4,4′に伝送される。受光素子4,4′は光e
、e′’を受光して出力を生じ、その出力信号は前I増
幅器 。
5で増幅され、その出力信号fが主増幅器6で増幅され
て出力す−となり、比較器8に入る。比較器8はこの電
圧す−と基準電圧回路9による基準電圧E3を同時に入
力し、電圧す−と電圧E3を比較して電圧d−を出力す
る。
第3図は光信号e、e”および前置増幅器5の出力電圧
fの関係を示万動作説明図で、横軸tは時間を示す。
いJ:第2図において入力電気信号の同相成分の光信号
eを通す光ファイバ3と受光素子4のみを接続すると、
前置増幅器5の出力fは第3図に示づように光信@eに
苅応し、図の点線で示づ一定のレベル4゛−から接地側
に変化するE。に示すような波形を生ずる。
また光ファイバ3、受光索子1を除き、電気信号の逆相
成分の光信号e−を通1光ファイバ3′と受光素子4−
のみを接続すると、出力1゛は光信号e−に対応し、レ
ベルf−から端子15側に変化16E。−に示す波形を
生ずる。したがって両方の光ファイバ3,3′と受光素
子4,4′を第2図に示ずように接続すると、出力fは
第3図のfに示すように、一定の直流レベル4゛−から
上下に変化する波形となる。
前置増幅器5に出力f′が生ずると、主増幅器6、比較
器8および基準電圧回路9の各出力信号はそれぞれ第4
図に示すようになる。
第4図は光信号e、主増幅器6の出力b=、基i%を電
圧回路9の出力Esおよび比較器8の出力d−の関係を
示す動作説明図で、しは時間を示す。
図においてパルス幅T1の光信号e L!6よびe′が
与えられると、前置増幅器5は第3図に示したようにレ
ベルf−を中心にして上下に変化する出力1゛を生ずる
から、主増幅器6−しこの電圧1゛を入力として、図の
b−に示づように、点線C−に示す電圧レベルを中心に
して上下に変化する出力電圧Eb−を生ずる。電圧Eb
−の立上り、立下り時の特性は、第5図の場合と同様に
、前置増幅器5および主増幅器6の周波数特性により1
1、へ間近れを生ずるか、この場合電圧レベルC−は主
増幅器6が第2図に承り前置増幅器5の出力波形を歪み
なく増幅するので、第3図における電圧f′と同様に電
圧E、−の振幅の略1/2となるから、基準電圧回路9
の基(,1F電圧Esを常にこの電圧レベルC−と一致
する」;うに選んでJ3けば、基準電圧F3はEb−の
(取幅の略1/2の点で交わることになり、したがって
比較器8は同図に示づ電圧Eb−と電圧Esが一致する
時刻14,15で動作し、同図d′に示1ように、パル
ス幅がT2 ”でT”2=T1となる出力Ed′を生ず
ることになる。
このように本実施例においては、入力光信号のパルス幅
と常に等しいパルス幅を有する電圧パルス出力を得るこ
とかできる。
次に、第7図は本発明の他の実施例を示すものである。
第1図と同一部分には同じ符号が用いられている。
図において発光素子2,2−には波長の異なる発光素子
を用いている。15は合波器で、それぞれの波長の光信
号を一本の光ファフイバ3に結合している。16は分波
器で、光ファイバ3の出則光をそれぞれの波長に分離し
、それぞれの波長に対応する受光素子4,4′に投光す
るものである。
この実施例では一本の光ファイバ3のみで光ディジタル
信号を伝送することができ、第1図に示す実施例と同じ
効果を得ることができる。
[発明の効果] 本発明によれば、入力信号と同一パルス幅の出力信号を
有する光ディジタル伝送菰買を提供することかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の光ディジタル伝送装置の一実施例のブ
ロック図、第2図は第1図の前置増幅器の回路図、第3
図は第2図の動作説明図、第4図は第1図の動作説明図
、第5図は従来の実施例を示すブロック図、第6図は第
5図の動作説明図、第7図は本発明の他の実施例のブロ
ック図である。 1.1−・・・光発信器、 2.2′・・・発光素子、 3.3−・・・光ファイバ、 4.4−・・・受光素子、 5・・・前置増幅器、 6・・・主増幅器、 8・・・比較器、 9・・・基(¥−電圧回路。 代理人  弁理士  佐 藤 不二雄 気 1 口 第2I21′      第30 第 4 口 T2””rI 垢 5 口 を 第 6 口

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光送信器と、光受信器と、両者の間の光を伝送す
    る光ファイバとを有する光ディジタル伝送装置において
    、前記光送信器が、二個の発光素子と、入力電気信号の
    同相成分で前記発光素子の一方を駆動する回路と、逆相
    成分で前記発光素子の他方を駆動する回路とを有し、前
    記光受信器が、前記発光素子の同相成分の光信号と、逆
    相成分の光信号とをそれぞれ受光する二個の受光素子を
    有し、該受光素子の出力側に、該受光素子の出力を増幅
    する並列帰還型の前置増幅器が設けてあることを特徴と
    する光ディジタル伝送装置。
JP61014380A 1986-01-24 1986-01-24 光デイジタル伝送装置 Pending JPS62171351A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61014380A JPS62171351A (ja) 1986-01-24 1986-01-24 光デイジタル伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61014380A JPS62171351A (ja) 1986-01-24 1986-01-24 光デイジタル伝送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62171351A true JPS62171351A (ja) 1987-07-28

Family

ID=11859436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61014380A Pending JPS62171351A (ja) 1986-01-24 1986-01-24 光デイジタル伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62171351A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002035665A1 (fr) * 2000-10-19 2002-05-02 Fujitsu Limited Emetteur optique, repeteur optique et recepteur optique, et procede de transmission optique
US7570888B2 (en) * 2001-12-18 2009-08-04 Cisco Technology, Inc. High power, optically-linearized microwave fiber optic link with suppression of fiber induced distortion
JP2011124711A (ja) * 2009-12-09 2011-06-23 Yokogawa Electric Corp 光受信器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002035665A1 (fr) * 2000-10-19 2002-05-02 Fujitsu Limited Emetteur optique, repeteur optique et recepteur optique, et procede de transmission optique
US7570888B2 (en) * 2001-12-18 2009-08-04 Cisco Technology, Inc. High power, optically-linearized microwave fiber optic link with suppression of fiber induced distortion
JP2011124711A (ja) * 2009-12-09 2011-06-23 Yokogawa Electric Corp 光受信器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8139956B2 (en) Bi-directional signal transmission system using a dual-purpose pin
US10122469B2 (en) Optical transmitter, active optical cable, and optical transmission method
US4393518A (en) Optical communication arrangement
JPS59182637A (ja) ビデオ信号光伝送装置
ATE44199T1 (de) Lichtwellenleiterempfaenger.
JPS62145938A (ja) 受光器
KR20010016359A (ko) 유니버셜 직렬 버스용 광통신 인터페이스 모듈
US4504975A (en) System for transmitting digital signals over an optical fiber
JPS62171351A (ja) 光デイジタル伝送装置
JP2990698B2 (ja) 光変調回路
JP2000299498A (ja) 光送信器及び光通信システム
JPS58161553A (ja) バイボ−ラ信号光送信/受信装置
KR100327231B1 (ko) 디지털 신호의 송수신 장치_
JPS6133031A (ja) 光伝送方式
RU2030834C1 (ru) Световодная система передачи аналоговой информации
JPS60264130A (ja) レ−ザダイオ−ド駆動回路
JPH0583196A (ja) 光伝送装置
JPS63281534A (ja) 受光電力調整システム
JPH03254232A (ja) 光通信方法および装置
JPS61234150A (ja) 光送受信機
JPS58171140A (ja) 定電流回路
JPH04359573A (ja) 光送信装置
JPH1141182A (ja) 識別回路
JPH0546054U (ja) 光ケーブルによる信号伝送路
JPH01293027A (ja) 光受信回路