JP3671423B2 - 再生装置、誤り訂正装置及び誤り訂正方法 - Google Patents

再生装置、誤り訂正装置及び誤り訂正方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3671423B2
JP3671423B2 JP51636998A JP51636998A JP3671423B2 JP 3671423 B2 JP3671423 B2 JP 3671423B2 JP 51636998 A JP51636998 A JP 51636998A JP 51636998 A JP51636998 A JP 51636998A JP 3671423 B2 JP3671423 B2 JP 3671423B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error correction
error
data
inner code
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51636998A
Other languages
English (en)
Inventor
実 河原
健治 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP3671423B2 publication Critical patent/JP3671423B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/29Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes
    • H03M13/2906Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes using block codes
    • H03M13/2927Decoding strategies
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1833Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs by adding special lists or symbols to the coded information
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1806Pulse code modulation systems for audio signals
    • G11B20/1809Pulse code modulation systems for audio signals by interleaving
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1876Interpolating methods
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/29Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/29Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes
    • H03M13/2906Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes using block codes
    • H03M13/2909Product codes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1833Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs by adding special lists or symbols to the coded information
    • G11B2020/1836Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs by adding special lists or symbols to the coded information using a Reed Solomon [RS] code
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1833Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs by adding special lists or symbols to the coded information
    • G11B2020/1853Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs by adding special lists or symbols to the coded information using a product code which has inner and outer parity symbols
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/008Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires
    • G11B5/00813Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/02Recording, reproducing, or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B5/09Digital recording

Description

技術分野
本発明は再生装置、誤り訂正装置及び誤り訂正方法に関し、例えば積符号による誤り訂正符号化処理が施されたデイジタルデータを復号処理して再生する再生装置、誤り訂正装置及び誤り訂正方法に適用して好適なものである。
背景技術
従来、携帯型機器としては、例えばデイジタルビデオカセツトレコーダのような記録再生装置がある。このような記録再生装置はその特徴である携帯性によつて、どのような場所でも持ち運んで画像及び音声を記録及び再生し得るため、現在、広く用いられている。またこうした記録再生装置としては入力した画像及び音声信号をデイジタル信号の状態で磁気テープ等の記録媒体に記録するものがあり、この際、再生する画像及び音声信号の誤り訂正のために、誤り訂正符号化処理により生成する誤り訂正符号を付加して記録するようになされている。こうした誤り訂正符号化処理としては、積符号による符号化が多く用いられている。
発明の開示
図5において、1及び2はそれぞれ記録装置、再生装置を示し、アナログ信号でなる画像及び音声データを記録装置1によつて符号化処理することによりデイジタル信号の状態で磁気テープ3に記録する。また再生装置2は磁気テープ3に記録されたデータを再生及び復号処理して元のアナログ信号の状態でなる画像及び音声データとして出力するようになされている。
記録装置1はアナログ信号でなる画像及び音声データを入力データS1としてインターフエイス部4を介して入力し、BRR(Bit Rate Reduction)エンコーダ5に供給する。BRRエンコーダ5は供給された入力データS1に所定のデータ圧縮処理を施して符号化データS2を生成する。BRRエンコーダ5は生成した符号化データS2を誤り訂正エンコーダ6に送出する。
誤り訂正エンコーダ6は与えられた符号化データS2をRAM7に一時格納し、例えば符号化データS2を形成する1ブロツクを1単位として格子状に配置する。誤り訂正エンコーダ6は、RAM7に格納した符号化データS2に積符号による誤り訂正符号化処理を施す。誤り訂正エンコーダ6は誤り訂正符号化処理として、符号化データS2に対して例えばリードソロモン符号化を行うことにより訂正符号(いわゆるパリテイビツト)を生成する。ここで列方向に対する符号化で得られる訂正符号を外符号、また行方向に対する符号化で得られる訂正符号を内符号とし、このような外符号及び内符号を積符号と呼ぶ。誤り訂正エンコーダ6は格納されている符号化データS2に、このような外符号及び内符号でなる積符号を付加する。因みに、この際、符号化データS2の時系列は行方向に一致している。
誤り訂正エンコーダ6は、このような誤り訂正符号化処理を施した符号化データS2を行方向に従つてRAM7から読み出し、記録データS3として記録駆動部8に供給する。記録駆動部8は記録のためのアンプ等を設けた構成でなり、誤り訂正符号化処理がなされた記録データS3を、磁気ヘツド9を介して磁気テープ3に記録する。
再生装置2は、こうして磁気テープ3に記録した記録データS3を磁気ヘツド10を介して読み出し、再生データS4とする。再生装置2は再生データS4をイコライザ11を介して内符号デコーダ12に供給する。内符号データ12は、この再生データS4を所定のサンプリング周波数でサンプリングして、再生データに変換する。そして、この再生データに対して、内符号による誤り訂正処理が行われる。1トラツクの再生データは、複数のSYNCブロツクと称されるデータ単位からなり、この内符号デコーダ12における誤り訂正処理は、このSYNCブロツク単位でなされる。内符号デコーダ12は再生データS4の各行に対して付された内符号で基づき復号処理を行い、各行毎に誤りが有るか否かを検出する。こうした誤り検出によつて実際に誤りを検出した場合、内符号デコーダ12は誤り訂正を行う。また内符号デコーダ12は、再生データS4の誤りを検出した行に対してエラーフラグを付加する。このようなエラーフラグの付加は検出したエラーの数が誤り訂正符号による誤り訂正能力を上まつて誤りが訂正されずに残つた場合のためであり、こうした場合にエラーの存在を示すために誤りを検出した行の全シンボルに対してなされる。
内符号の誤り訂正がなされたこの再生データS4は、RAM13にかきこまれる。次に内符号デコーダ12は、上述のように内符号による誤り訂正を施した再生データS4をRAM13から読み出して、外符号デコーダ14に供給する。この際、内符号デコーダ12はRAM13に対してアドレス制御を行い、再生データS4を列方向に向かつて読み出す。こうして再生データS4は外符号の方向にデータ順序が読み替えられる。
こうして外符号方向に読み替えられた再生データS4は、外符号デコーダ14に供給され、外符号デコーダ14によつて外符号による誤り訂正が行われる。すなわち、データの各列に対して配された外符号パリティに基づき、各列毎に誤り訂正が行われる。この外符号による誤り訂正の際には、外符号とともに、内符号デコーダ12における複合化の際に各シンボルに対して付されたエラーフラグも用いられる。
外符号デコーダ14は再生データS4の各列に対して付された外符号に基づき復号処理を行い、各列毎に誤りが有るか否かを検出する。こうした誤り検出によつて実際に誤りを検出した場合、外符号デコーダ14は誤り訂正を行う。また外符号デコーダ14は再生データS4の誤りを検出した列に対してエラーフラグを付加する。このようなエラーフラグの付加は検出したエラーの数が誤り訂正符号による誤り訂正能力を止まつて誤りが訂正されずに残つた場合のためであり、内符号デコーダ12により付加されたエラーフラグ及び当該外符号デコーダ14による誤り検出によつて位置を特定し得るシンボルに対してなされる。
外符号デコーダ14は、こうして外符号による誤り訂正を施した再生データS4をRAM15から読み出す。この際、外符号デコーダ14はRAM15に対してアドレス制御を行い、再生データS4を行方向に向かつて読み出す。こうして再生データS4は内符号の、すなわち本来のデータ順序で読み出される。このように内符号及び外符号による誤り訂正処理がなされた再生データS4は、符号化データS5として、BRRデコーダ16に供給される。
BRRデコーダ16は符号化データS5を入力し、復号処理することによりデータ圧縮を解き、画像及び音声データでなる出力データS6としてインターフエイス17を介して出力する。因みに、内符号及び外符号による誤り訂正処理によつて訂正しきれず、エラーフラグが付されたデータは復号処理がなされた後に、例えば補間等の手法を用いて修正がなされる。
ところでかかる構成の再生装置2においては、積符号による誤り訂正符号化処理によつて誤り訂正符号が付加されて記録されたデータを再生し、内符号による誤り検出及び訂正処理、外符号による誤り検出及び訂正処理を順次行うことで、記録されたデータに誤りが生じているか否かを検出し、誤りが生じている場合に訂正するようになされている。
すなわち再生装置2は内符号による誤り検出及び訂正処理と、外符号による誤り検出及び訂正処理とを併せて行うことで、内符号による誤り検出及び訂正処理のみで検出及び訂正し得ない誤りを外符号による誤り検出及び訂正処理によつて検出及び訂正するようになされている。
ところが実際上、記録されたデータに生じる誤りは、内符号による誤り検出及び訂正処理のみで検出及び訂正できる場合がほとんどである。具体的には図6及び図7において示すように、磁気テープ3の1トラツク当たり、内符号のみによる誤り検出及び訂正処理によつて検出又は訂正し得ないエラー数は1パーセント以下である。このため外符号による誤り検出及び訂正処理は、1パーセント以下の実働率であると言える。なお図7は図6で示すトラツク毎のエラー数を対数表示したものである。
このように再生装置2では、内符号のみによつて誤り検出&訂正処理することが可能であるにもかかわらず、外符号による誤り検出&訂正処理を行い、その結果として外符号デコーダ14及びRAM15(図5)を駆動するために多くの無駄な電力を消費しているという問題がある。
このような無駄な電力消費は携帯型機器の場合、駆動可能時間の低下を招くことになる。
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、データの信頼性を維持しながら、無駄な電力消費を回避し得る再生装置、誤り訂正装置及び誤り訂正方法を提案しようとするものである。
かかる課題を解決するため本発明においては、所定の記録媒体から読み出した積符号による誤り訂正符号化処理がなされた符号化データから、当該符号化データを形成する内符号ブロツク毎の同期データを検出する同期検出手段と、符号化データを、内符号を用いて誤り検出及び誤り訂正処理する内符号誤り訂正手段と、符号化データを形成する内符号ブロツク毎に付加されたID番号を検出するID検出手段と、符号化データを、外符号を用いて誤り検出及び訂正処理する外符号誤り訂正手段と、同期検出手段、内符号誤り訂正手段、ID検出手段から送られた条件判別結果に応じて外符号誤り訂正手段による誤り検出及び誤り訂正処理を禁止する制御手段とを設ける。
データが所定の条件を満たすか否かを判別して、満たす場合にのみ外符号による誤り検出及び訂正処理を禁止するようにしたことにより、内符号のみによる誤り検出及び誤り訂正処理で十分な信頼性のあるデータが得られる場合に外符号による誤り検出及び誤り訂正処理を省略でき、消費される電力を節約し得る。
【図面の簡単な説明】
図1は、本発明の実施例による誤り訂正装置の構成を示すブロツク図である。
図2は、誤り訂正ブロツクの構成概略図である。
図3は、誤り訂正ブロツク中の1SYNCブロツク図である。
図4は、外符号による誤り検出及び訂正処理を実行するか否かを判別する所定の条件及び判断手順を説明するために供するフローチヤートである。
図5は、従来の記録装置及び再生装置の構成を示すブロツク図である。
図6は、内符号のみにより誤り検出及び訂正処理した際のトラツク毎のエラー頻度を示す図表である。
図7は、内符号のみにより誤り検出及び訂正処理した際のトラツク毎のエラー頻度を示す図表である。
発明を実施するの最良の形態
以下図面について、本発明の一実施例を詳述する。
図5との対応部分に同一符号を付して示す図1において、20は誤り訂正装置を示し、携帯型でなる再生装置2の内符号デコーダ12及び外符号デコーダ14に換えて設けられるようになされている。互いに異なる角度を有する1組の再生磁気ヘツドに依つて、アジマス角が互いに異なる隣接するトラツクを再生する再生装置2においては、互いに異なる角度を有する1組の再生磁気ヘツド10(図5)のそれぞれのヘツド対応して誤り訂正装置20を設けている。すなわち一方の誤り訂正装置には一方の再生ヘツドからの再生データが供給され、他方の誤り訂正装置にはもう一方の再生ヘツドからの再生データが供給される。この場合両者の誤り訂正装置は同一構成であるため、ここでは一方の誤り訂正装置20を説明するに留めて、他方については説明を省略する。
再生装置2は、所定のデータ圧縮及び誤り訂正符号化処理がなされた後磁気テープ3(図5)に記録された記録データS3を磁気ヘツド10及びイコライザ11(図5)を介して読み出す。再生装置2は磁気テープ3から読み出した記録データS3を再生データS4として誤り訂正装置20に入力する。ここで再生データS4には積符号を用いた誤り訂正符号化処理が記録装置1(図5)によつて施されている。
図2は、誤り訂正ブロツクの構成を示す概略図である。本発明の実施例においては、1フレームのデータは磁気テープ上に形成される12本のトラツクによつて構成され、12トラツク中の各トラツクは図2に示される1誤り訂正ブロツクによつて形成される。ビデオデータとオーディオデータとは個別に誤り訂正ブロツクが形成されるものであり、ここではビデオデータの誤り訂正ブロツクについてのみ説明する。例えば217バイト×226バイトのデータ配列からなるビデオデータに対して、矢印Bの方向に、各列のデータが例えば(250,226)リードソロモン符号によつて符号化され、24バイトの外符号パリティが生成される。さらに、これらビデオデータ及び外符号パリティに対して、矢印Aの方向に、各行のデータが例えば(229,217)リードソロモン符号によつて符号化され、12バイトの内符号パリティが生成される。また各々のデータ行の先頭には、それぞれ2バイトの大きさを有するSYNCデータおよびIDデータが配される。
図3は、ビデオデータにおけるこれら誤り訂正ブロツクの1SYNCブロツクの構成を示した図である。先頭の2バイトは同期情報を表すSYNCデータであり、続く2バイトはブロツクの識別情報を表すIDデータである。このSYNCブロツクの1トラツク内での番号やSYNCブロツク番号などが記されている。これらに217バイトのビデオデータ(または外符号パリティ)および内符号パリティが続く。磁気テープから再生される再生データS4は、このSYNCブロツクが連続したものである。
誤り訂正装置20は、こうした再生データS4をシリアル/パラレル変換部22(以下、これをS/P変換部22と呼ぶ)に供給する。再生データS4はシリアルなビツトデータとして供給されるため、S/P変換部22は再生データS4をパラレルな8ビツトデータ形式に変換してSYNC検出部23に供給する。
SYNC検出部23は再生データS4からSYNC(同期)データを抽出し、抽出後、再生データS4をレートコンバータ24に送出する。因みに再生装置2は、こうして抽出したSYNCデータに基づいて同期をとりながらデータの再生を行う。またSYNC検出部23は、抽出の際にSYNCデータが完全に得られたか否かを検出する。さらにSYNCデータは一定周期毎に記録されるようになされているため、SYNC検出部23は抽出の際にSYNCデータの周期に乱れが生じているか否かを検出する。SYNC検出部23は当該検出によつて、SYNCデータが完全に得られかつ周期に乱れが無いという結果が得られた場合、確認通知信号S7を後述するメモリ制御部31に供給する。
レートコンバータ24は内部にFIFO(図指せず)を有しており、そのFIFOを用いて供給される再生データS4のクロツクの乗せかえを行い、再生データS4のデータレートをより高い周波数のデータレートに変換して送出する。このように高いレートに変換するのは、後述するメモリ制御部31でのデータの書き込みおよび読み出しを時分割処理で行うためである。
レートコンバータ24は、こうしてデータレートを高レートに変換した再生データS4を内符号デコーダ25に供給する。
内符号デコーダ25は再生データS4を入力して、1SYNCブロツク毎に内符号による誤り検出及び誤り訂正処理を行う。内符号デコーダ25は誤り検出及び誤り訂正処理を施した再生データS4をID補間部29に送出する。また内符号デコーダ25は誤り検出及び誤り訂正処理の際に誤り訂正能力を越えた誤りを検出した場合、誤り訂正を実行せずに誤りの存在を示すエラーフラグを再生データS4に付加して送出する。さらに内符号デコーダ25は誤り検出及び誤り訂正処理によつて、全てのSYNCブロツクを訂正できたか否か、また誤りを検出して誤り訂正を行つたSYNCブロツク数が予め設定される基準値を越えたか否かを判別する。すなわち内符号デコーダ25による誤り訂正処理によつて全ての誤りを訂正し得た場合でも、誤り訂正数が基準値以上である場合は誤り訂正を生じている可能性が高い。このため、内符号デコーダ25は誤り訂正を行つたSYNCブロツク数が基準値以下であるか否かを判別している。内符号デコーダ25は全てのSYNCブロツクが訂正でき、かつ誤り訂正を行つたSYNCブロツク数が基準値以下である場合、後述するメモリ制御部31に確認通知信号S8を供給する。
また内符号デコーダ25は誤り検出及び誤り訂正処理の際に得られる誤り訂正情報をエラーカウンタ26に供給する。エラーカウンタ26は、この誤り訂正情報に基づいて内符号デコーダ25におけるエラー数をカウントする。エラーカウンタ26は、こうしてカウントするエラー数をバス27を介してインターフエイス部28に供給する。
一方、ID補間部29は再生データS4を入力して、1SYNCブロツク毎にIDデータを検出する。IDデータは供給されるSYNCブロツクの順序で時系列方向に連続性を有したデータであるため、ID補間部29は連続的なカウントを行いながら当該カウント値と検出したIDデータとを比較して、IDデータの連続性を判別している。こうした判別によりカウント値と検出したIDデータとが一致しない場合、ID補間部29はカウント値に基づいてIDデータの付け換えを行う。またID補間部29は、カウント値と検出したIDデータとが一致する判別結果が得られた場合、後述するメモリ制御部31に確認通知信号S9を供給する。
ID補間部29は、こうしてIDデータを検出し、不連続性を検出した場合にIDデータの付け換えを行つた再生データS4をデスクランブル部30に供給する。
デスクランブル部30は例えば記録装置1(図5)による所定の符号化処理によつて再生データS4に暗号化がなされている場合、この暗号化処理と逆の処理を行つて再生データS4の暗号化を解除するようになされている。デスクランブル部30は暗号化解除処理の後、再生データS4をメモリ制御部31に供給する。
メモリ制御部31は供給される再生データS4をRAM13に格納する。メモリ制御部31は確認通知信号S7、S8及びS9が全て与えられている場合に限り、外符号による誤り検出及び誤り訂正が不要であると判断してRAM13から再生データS4を読み出す。メモリ制御部31は読み出した画像データでなる再生データS4をビデオAUX部33に供給すると共に再生ビデオ信号S10として出力し、また音声データでなる再生データS4をオーデイオ外符号デコーダ34に送出する。
ビデオAUX部33は画像データでなる再生データS4からVAUXデータを抽出し、バス27及びインターフエイス部28を介して外部の機器に送出する(図示せず)。またオーデイオ外符号デコーダ34は音声データでなる再生データS4に外符号による誤り検出及び誤り訂正を施し、レートコンバータ35に与えると共にオーデイオAUX部36に供給する。レートコンバータ35は音声データでなる再生データS4のクロツクをオーデイオ信号のクロツクに乗せ換えてレート変換して、デシヤフリング部37に供給する。またオーデイオAUX部36は音声データでなる再生データS4からAAUXデータを抽出し、バス27及びインターフエイス部28を介して外部の機器に送出する(図示せず)。デシヤフリング部37は、音声データでなる再生データS4を時間軸方向に並べ換えてコンシール部38に送出する。コンシール部38は音声データでなる再生データS4に付加されているエラーフラグに基づいてデータ修正を行い、再生オーデイオデータS11として出力する。
一方、メモリ制御部31は確認通知信号S7、S8及びS9の何方か一つでも与えられていない場合、外符号による誤り検出及び誤り訂正が必要であると判断してRAM13から再生データS4を読み出す。メモリ制御部31は読み出した画像データでなる再生データS4をビデオ外符号デコーダ39に供給する。この際、メモリ制御部31はRAM13をアドレス制御して再生データS4を外符号方向に従つて読み出す。
ビデオ外符号デコーダ39は再生データS4を入力して、1SYNCブロツク毎に外符号による誤り検出及び誤り訂正処理を行う。ビデオ外符号デコーダ39は誤り検出及び誤り訂正処理を施した再生データS4をメモリ制御部31に供給し、メモリ制御部31は当該再生データS4を元の内符号方向に従つて格納する。またビデオ外符号デコーダ39は誤り検出及び誤り訂正処理の際に誤り訂正能力を越えた誤りを検出した場合、誤り訂正を実行せずに誤りの存在を示すエラーフラグを再生データS4に付加してメモリ制御部31に供給する。
さらにビデオ外符号デコーダ39は誤り検出及び誤り訂正処理の際に得られる誤り訂正情報をエラーカウンタ26に供給する。エラーカウンタ26は、この誤り訂正情報に基づいてビデオ外符号デコーダ25におけるエラー数をカウントする。エラーカウンタ26は、こうしてカウントするエラー数を上述した内符号デコーダ25におけるエラー数と共にバス27を介してインターフエイス部28に供給する。
なお誤り訂正装置20では、基準信号生成部40によつて誤り訂正装置20内で用いられる各種タイミング信号を生成するようになされている。
このように誤り訂正装置20は、再生データS4に外符号による誤り検出及び誤り訂正を行うか否かを所定の条件を満たすか否かによつて判別し、これによつて内符号のみによつて全て誤り検出及び誤り訂正し得る場合は外符号による誤り検出及び誤り訂正を省略するようになされている。
誤り訂正装置20は以下に説明する制御手順に従い、メモリ制御部31によつて外符号による誤り検出及び誤り訂正を省略するか否かを判別し、この判別結果に応じてRAM13及びビデオ外符号デコーダ39の駆動を制御している。
すなわち図4に示すように、誤り訂正装置20はステツプSP1で手順を開始する。誤り訂正装置20はSYNC検出部23によつて、ステツプSP2で、SYNCデータを全て検出し得たか否かを判別する。SYNCデータを全て検出し得なかつた場合、誤り訂正装置20はステツプSP8にジヤンプし、SYNCデータを全て検出し得た場合はステツプSP3に処理を進める。次に誤り訂正装置20はSYNC検出部23によつて、ステツプSP3で、検出したSYNCデータに周期の乱れが無いか否かを判別する。周期に乱れがある場合、誤り訂正装置20はステツプSP8にジヤンプし、周期に乱れた無い場合はステツプSP4に処理を進める。ここで誤り訂正装置20は、ステツプSP2及び3による判別結果をSYNC検出部23からメモリ制御部31に供給する確認通知信号S7によつて通知している。
また誤り訂正装置20は内符号デコーダ25によつて、ステツプSP4で、内符号による誤り検出及び誤り訂正で全てのエラーを訂正できたか否かを判別する。訂正し得ないエラーが存在した場合、誤り訂正装置20はステツプSP8のジヤンプし、全てのエラーを訂正し得た場合はステツプSP5に処理を進める。次に誤り訂正装置20は内符号デコーダ25によつて、ステツプSP5で、誤りが検出され内符号による誤り訂正処理が施されたSYNCブロツク数が基準値以上であるか否かを判別する。基準値以上である場合、誤り訂正装置20はステツプSP8にジヤンプし、基準値以下である場合はステツプSP6に処理を進める。ここで誤り訂正装置20は、ステツプSP4及び5による判別結果を内符号デコーダ25からメモリ制御部31に供給する確認通知信号S8によつて通知している。
続いて誤り訂正装置20はID補間部29によつて、ステツプSP6で、IDデータに連続性が有るか否かを判別する。具体的に誤り訂正装置20はID補間部29によつて再生データS4の1SYNCブロツク毎のID番号を検出しており、このID番号に連続性があるか否かによつてIDデータに連続性が有るか否かを判別する。連続性が無い場合、誤り訂正装置20はステツプSP8にジヤンプし、連続性が有る場合は次のステツプに処理を進める。ここで誤り訂正装置20は、ステツプSP6による判別結果をID補間部29からメモリ制御部31に供給する確認通知信号S9によつて通知している。
こうしてステツプSP2〜SP6による判別により所定の条件が満たされた場合、誤り訂正装置20はメモリ制御部31によつて、ステツプSP7で、外符号による誤り検出及び誤り訂正を省略する。すなわちSYNCデータが周期の乱れ無く全て検出でき(SP2及び3)、誤りが検出されたSYNCブロツク数が基準値以下でありかつ内符号により全ての誤りが訂正処理でき(SP4及び5)、IDデータに全て連続性が認められた(SP6)場合、メモリ制御部31は再生データS4が十分にデータ信頼度を有するものであり、内符号のみによる誤り検出及び誤り訂正で全て誤り訂正処理が行い得たものとして判断し、外符号による誤り検出及び誤り訂正を省略する。
一方、上述の条件を一つでも満たし得ない場合、メモリ制御部31はステツプSP8で、内符号による誤り検出及び誤り訂正だけでは不十分であると判断し、外符号による誤り検出及び誤り訂正処理を実行する。かくして誤り訂正装置20はステツプSP9で手順を終了する。
なお、上述した各手順で各条件を検出するための構成は、従来の誤り訂正装置の各部を流用することにより対応することができ、特に大幅な追加構成を設けること無く実行することができるようになされている。
以上の構成において、誤り訂正装置20は上述した所定の条件を満たす場合に外符号による誤り検出及び誤り訂正を省略し得ると判別して、メモリ制御部31の制御によつてビデオ外符号デコーダ39を駆動しないようになされている。
まずSYNCデータ検出の際にSYNCデータが全て検出し得なかつたり、周期に乱れが認められる場合には画像及び音声データそのものに内符号のみでは訂正しきれない誤りが生じている可能性が高いため、このようなSYNCデータを検出した1SYNCブロツク内に記録されている画像及び音声データには十分なデータ信頼性が無いものとする。
また内符号による誤り検出及び誤り訂正処理によつて全ての誤りが訂正できたか否かを判別すると共に、誤りが検出されたSYNCブロツク数が予め設定される基準値以下であるか否かを判別して、内符号のみによる誤り検出及び誤り訂正処理で十分であるか否かを判定する。1SYNCブロツクでも訂正し得ないブロツクが存在する場合には内符号のみで無く、外符号による誤り検出及び誤り訂正処理を実行して誤り訂正の精度を上げることは言うまでも無い。これに加えて、誤りが検出されたSYNCブロツクが基準値を越えている場合、外符号による誤り検出及び誤り訂正処理を省略しない。すなわち、このように頻繁に誤りが生じているSYNCブロツクが存在する場合、このようなデータを内符号のみによつて誤り検出及び誤り訂正処理した際に誤訂正が生じる可能性が有り、データ信頼度が必ずしも高いものとは言えないためである。
さらにIDデータに連続性が存在するか否かを判別する。通常、IDデータは連続する各SYNCブロツクにおいて、連続する番号が割り当てられるようになされている。このようなIDデータに連続性が認められない場合、画像及び音声データ等にもデータの抜け落ち等が生じている可能性があるため、データ信頼性が十分高いものと言えず、このため外符号による誤り検出及び誤り訂正処理を省略せずに実行する。
このように誤り訂正装置20は、上述の条件を全て満たす場合にのみ、内符号のみによる誤り検出及び誤り訂正処理で十分なデータ信頼性が得られるものと判断するようにしたことにより十分なデータ信頼度を確保しながら外符号による誤り検出及び誤り訂正処理を省略することができ、かくするにつき、ビデオ外符号デコーダ39の駆動及びビデオ外符号デコーダ39に供給する再生データS4の読み出しに伴うRAM13へのアクセス制御を省略して、消費電力を低減することができる。
また誤り訂正装置20は、このような判断手順によるビデオ外符号デコーダ39の制御を、従来構成でなる誤り訂正装置に回路の流用等を利用した若干の追加のみで実現することができ、構成を簡易にすることができる。
以上の構成によれば、SYNC検出部23、内符号デコーダ25及びID補間部29による検出結果である確認通知信号S7〜S9によつてメモリ制御部31により再生データS4が所定の条件を満たすものであるか否かを判別し、所定の条件を満たす場合に内符号デコーダ25による誤り検出及び誤り訂正処理のみで十分な信頼性を有するデータが得られるものと判定して、ビデオ外符号デコーダ39での外符号による誤り検出及び誤り訂正処理を省略する。これにより誤り訂正装置20は簡易な構成で、十分なデータ信頼性を保持しながら外符号による誤り検出及び誤り訂正処理を省略して消費電力を低減することができ、無駄な電力消費を回避することができる。
なお上述の実施例においては、携帯型でなる再生装置2に設けられた誤り訂正装置20の場合について述べたが、本発明はこれに限らず、例えば据え置き型の再生装置に設けられる誤り訂正装置に適用してもよい。この場合も実施例と同様の消費電力を低減する効果は十分に得られる。
また上述の実施例においては、画像及び音声データに所定のデータ圧縮及び誤り訂正符号化処理を施して磁気テープ3に記録する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、例えば磁気デイスクに記録する場合に適用してもよい。すなわち実施例の効果は記録媒体の種別に左右されること無く得ることができる。
さらに上述の実施例においては、メモリ制御部31に供給される再生データS4をRAM13に格納する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、例えばSDRAMを用いるようにしてもよい。すなわち種別に係わらずメモリ手段であれば、どのようなメモリを用いてもよい。
産業上の利用可能性
本発明の再生装置、誤り訂正装置及び誤り訂正方法は、例えば積符号による誤り訂正符号化処理が施されたデイジタルデータを複合処理して再生する場合に適応される。

Claims (9)

  1. 所定の記録媒体から読み出した積符号による誤り訂正符号化処理がなされた符号化データから、当該符号化データを形成する内符号ブロツク毎の同期データを検出する同期検出手段と、
    上記符号化データを、内符号を用いて誤り検出及び誤り訂正処理する内符号誤り訂正手段と、
    上記符号化データを形成する内符号ブロツク毎に付加されたID番号を検出するID検出手段と、
    上記符号化データを、外符号を用いて誤り検出及び誤り訂正処理する外符号誤り訂正手段と、
    上記同期検出手段、上記内符号誤り訂正手段、上記ID検出手段から送られた条件判別結果に応じて上記外符号誤り訂正手段による誤り検出及び誤り訂正処理を禁止する制御手段と、
    上記内符号誤り訂正手段、又は上記内符号誤り訂正手段及び上記外符号誤り訂正手段によつて誤り検出及び誤り訂正がなされた上記符号化データを復号処理する復号手段と、
    上記復号処理したデータを出力する再生出力手段と
    を備えることを特徴とする再生装置。
  2. 上記同期検出手段は、上記同期データの検出の可否及び上記同期データの周期性の有無を条件とし,当該条件の判別結果を上記制御手段に送り、
    上記内符号誤り訂正手段は、上記内符号を用いた誤り検出及び誤り訂正処理による全ての誤りの訂正の可否及び当該内符号による誤り検出及び誤り訂正処理の際に誤りを検出した上記符号化データを形成する内符号ブロツクの数が予め設定される基準値以下であるか否かを条件とし、当該条件の判別結果を上記制御手段に送り、
    上記ID検出手段は、上記ID番号の連続性の有無を条件とし、当該条件の判別結果を上記制御手段に送る
    ことを特徴とする請求の範囲第1項に記載の再生装置。
  3. 上記制御手段は、上記条件判別結果のうちすべてが満足される場合、上記外符号誤り訂正手段による誤り検出及び誤り訂正処理を禁止する
    ことを特徴とする請求の範囲第項に記載の再生装置。
  4. 所定の記録媒体から読み出した積符号による誤り訂正符号化処理がなされた符号化データから、当該符号化データを形成する内符号ブロツク毎の同期データを検出する同期検出手段と、
    上記符号化データを、内符号を用いて誤り検出及び誤り訂正処理する内符号誤り訂正手段と、
    上記符号化データを形成する内符号ブロツク毎に付加されたID番号を検出するID検出手段と、
    上記符号化データを、外符号を用いて誤り検出及び誤り訂正処理する外符号誤り訂正手段と、
    上記同期検出手段、上記内符号誤り訂正手段、上記ID検出手段から送られた条件判別結果に応じて上記外符号誤り訂正手段による誤り検出及び誤り訂正処理を禁止する制御手段と
    を備えることを特徴とする誤り訂正装置。
  5. 上記同期検出手段は、上記同期データの検出の可否及び上記同期データの周期性の有無を条件とし、当該条件の判別結果を上記制御手段に送り、
    上記内符号誤り訂正手段は、上記内符号を用いた誤り検出及び誤り訂正処理による全ての誤り訂正の可否及び当該内符号による誤り検出及び誤り訂正処理の際に誤りを検出した上記符号化データを形成する内符号ブロツクの数が予め設定される基準値以下であるか否かを条件とし、当該条件の判別結果を上記制御手段に送り、
    上記ID検出手段は、上記ID番号の連続性の有無を条件とし、当該条件の判別結果を上記制御手段に送る
    ことを特徴とする請求の範囲第4項に記載の誤り訂正装置。
  6. 上記制御手段は、上記条件判別結果のうちすべてが満足される場合、上記外符号誤り訂正手段による誤り検出及び誤り訂正処理を禁止する
    ことを特徴とする請求の範囲第5項に記載の誤り訂正装置。
  7. 所定の記録媒体から読み出した積符号による誤り訂正符号化処理がなされた符号化データから、当該符号化データを形成する内符号ブロツク毎の同期データを検出する同期検出ステツプと、
    上記符号化データを、内符号を用いて誤り検出及び誤り訂正処理する内符号誤り訂正ステツプと、
    上記符号化データを形成する内符号ブロツク毎に付加されたID番号を検出するID検出ステツプと、
    上記同期検出ステツプ、上記内符号誤り訂正ステツプ、上記ID検出ステツプからの条件判別結果に応じて外符号による誤り検出及び誤り訂正処理を禁止する誤り訂正制御ステツプと
    を含むことを特徴とする誤り訂正方法。
  8. 上記同期検出ステツプは、上記同期データの検出の可否及び上記同期データの周期性の有無を条件判別結果とし、
    上記内符号誤り訂正ステツプは、上記内符号を用いた誤り検出及び誤り訂正処理による全ての誤りの訂正の可否及び当該内符号による誤り検出及び誤り訂正処理の際に誤りを検出した上記符号化データを形成する内符号ブロツクの数が予め設定される基準値以下であるか否かを条件判別結果とし、
    上記ID検出手段は、上記ID番号の連続性の有無を条件判別結果とする
    ことを特徴とする請求の範囲第5項に記載の誤り訂正方法。
  9. 上記誤り訂正制御ステツプは、上記条件判別結果のうちすべてが満足される場合、上記外符号による誤り検出及び誤り訂正処理を禁止する
    ことを特徴とする請求の範囲第8項に記載の誤り訂正方法。
JP51636998A 1996-09-30 1997-09-29 再生装置、誤り訂正装置及び誤り訂正方法 Expired - Fee Related JP3671423B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28004796 1996-09-30
PCT/JP1997/003461 WO1998014940A1 (fr) 1996-09-30 1997-09-29 Dispositif de reproduction et dispositif et procede de correction d'erreurs

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3671423B2 true JP3671423B2 (ja) 2005-07-13

Family

ID=17619563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51636998A Expired - Fee Related JP3671423B2 (ja) 1996-09-30 1997-09-29 再生装置、誤り訂正装置及び誤り訂正方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6154866A (ja)
JP (1) JP3671423B2 (ja)
KR (1) KR19990071860A (ja)
WO (1) WO1998014940A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100265234B1 (ko) * 1997-07-29 2000-09-15 윤종용 Hd-dvcr을 위한 3중 에러정정 방법 및 그장치
DE69938118T2 (de) * 1998-11-09 2009-02-05 Sony Corp. Datenaufzeichnungsgerät und -verfahren
US7038983B2 (en) 2000-03-28 2006-05-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data reproduction apparatus having a variable synchronization detection window
JP3881157B2 (ja) * 2000-05-23 2007-02-14 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 音声処理方法及び音声処理装置
US6637001B1 (en) * 2000-08-30 2003-10-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus and method for image/voice transmission
JP2002334526A (ja) * 2001-05-02 2002-11-22 Teac Corp 誤り訂正方法及び誤り訂正装置
US6757848B2 (en) * 2001-06-19 2004-06-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Recovery of user data from partially incorrect data set in tape data storage system
KR100856399B1 (ko) * 2002-01-23 2008-09-04 삼성전자주식회사 디코딩 방법 및 그 장치
JP3719602B2 (ja) * 2002-06-07 2005-11-24 ソニー株式会社 ビデオテープレコーダ及び記録方法
US7664987B2 (en) * 2003-05-25 2010-02-16 Sandisk Il Ltd. Flash memory device with fast reading rate
US7085282B2 (en) * 2003-07-01 2006-08-01 Thomson Licensing Method and apparatus for providing forward error correction
JP2005259220A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 再生装置及びその制御方法
US20090249405A1 (en) * 2008-03-31 2009-10-01 Broadcom Corporation Video transmission system with edge device for adjusting video streams based on device parameters and methods for use therewith
JP5638956B2 (ja) * 2008-10-23 2014-12-10 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 無線送信装置、無線受信装置、符号化データ送信方法、及び符号化データ受信方法
US10395753B2 (en) * 2014-08-28 2019-08-27 Winbond Electronics Corp. Semiconductor memory device and programming method thereof
US10140180B1 (en) * 2016-11-04 2018-11-27 Seagate Technology Llc Segment-based outer code recovery

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5424612A (en) * 1977-07-27 1979-02-24 Nec Corp Error detecting system of data memory device
JPS62145934A (ja) * 1985-12-20 1987-06-30 Sony Corp 誤り訂正処理装置
JPH01154373A (ja) * 1987-12-10 1989-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音声信号の記録・再生装置
JP2517107B2 (ja) * 1989-03-29 1996-07-24 松下電器産業株式会社 光情報記録再生装置
JP3137119B2 (ja) * 1989-06-07 2001-02-19 キヤノン株式会社 誤り訂正装置
JPH03148921A (ja) * 1989-11-06 1991-06-25 Fujitsu Ltd 省電力形誤り訂正復号器
US5337199A (en) * 1990-07-06 1994-08-09 Hitachi, Ltd. Digital transmission signal processing system and recording/reproducing system
JPH05174496A (ja) * 1991-12-25 1993-07-13 Sony Corp ディジタル記録装置のid信号処理装置
JPH05308294A (ja) * 1992-05-06 1993-11-19 Hitachi Ltd 誤り訂正装置および訂正方法
JPH08130480A (ja) * 1994-11-01 1996-05-21 Fujitsu Ltd 誤り訂正復号器
JPH08204583A (ja) * 1995-01-20 1996-08-09 Sanyo Electric Co Ltd ディジタル信号の処理方法および処理装置
JP3339044B2 (ja) * 1995-06-28 2002-10-28 日本ビクター株式会社 ディジタル信号記録方法、記録再生方法、記録装置、記録再生装置及び記録媒体
US5715262A (en) * 1995-07-12 1998-02-03 Lsi Logic Corporation Errors and erasures correcting reed-solomon decoder
US5996103A (en) * 1996-07-31 1999-11-30 Samsung Information Systems America Apparatus and method for correcting errors in a communication system

Also Published As

Publication number Publication date
KR19990071860A (ko) 1999-09-27
WO1998014940A1 (fr) 1998-04-09
US6154866A (en) 2000-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3671423B2 (ja) 再生装置、誤り訂正装置及び誤り訂正方法
JPH07107782B2 (ja) ディジタルテープレコーダ
JP3572769B2 (ja) ディジタルオーディオ信号処理装置および方法
JPH0447569A (ja) ディジタル記録再生装置
JP2574740B2 (ja) Pcm信号再生装置
JPH10112144A (ja) 再生装置、誤り訂正装置及び誤り訂正方法
JP3153995B2 (ja) 復号装置
JP3882257B2 (ja) 記録再生装置および方法
JPS6117060B2 (ja)
JPH0973736A (ja) ディジタル信号再生装置および再生方法
JP2597989B2 (ja) データ再生装置
JPH10154388A (ja) 情報記録再生装置及び方法
JP2840680B2 (ja) 再生装置
JPH03116586A (ja) 記録再生装置および記録再生システム
JP3796938B2 (ja) ディジタルデータ再生装置
JP2972090B2 (ja) ディジタルテープレコーダ
JP3768640B2 (ja) 再生装置
JP2557638B2 (ja) Pcm音声再生装置
JP4042610B2 (ja) データ再生方法およびデータ再生装置
JP3536647B2 (ja) 情報記録再生方法及び装置
JPH038176A (ja) デジタルデータ記録用ベリファイ方法および装置
JPH06124548A (ja) データ再生装置
JP2004128903A (ja) 音声信号処理装置
JPH0777060B2 (ja) 回転ヘツド型デイジタルテ−プレコ−ダ
JP2004310860A (ja) 情報再生装置及び情報再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050411

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080428

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees