JP3663130B2 - 既製積層木材ユニット - Google Patents

既製積層木材ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP3663130B2
JP3663130B2 JP2000559978A JP2000559978A JP3663130B2 JP 3663130 B2 JP3663130 B2 JP 3663130B2 JP 2000559978 A JP2000559978 A JP 2000559978A JP 2000559978 A JP2000559978 A JP 2000559978A JP 3663130 B2 JP3663130 B2 JP 3663130B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wood
dowel
laminated
layers
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000559978A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002520198A (ja
Inventor
トーマ,エルヴィン
Original Assignee
トーマ,エルヴィン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トーマ,エルヴィン filed Critical トーマ,エルヴィン
Publication of JP2002520198A publication Critical patent/JP2002520198A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3663130B2 publication Critical patent/JP3663130B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/08Interconnection of layers by mechanical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27MWORKING OF WOOD NOT PROVIDED FOR IN SUBCLASSES B27B - B27L; MANUFACTURE OF SPECIFIC WOODEN ARTICLES
    • B27M3/00Manufacture or reconditioning of specific semi-finished or finished articles
    • B27M3/0013Manufacture or reconditioning of specific semi-finished or finished articles of composite or compound articles
    • B27M3/008Manufacture or reconditioning of specific semi-finished or finished articles of composite or compound articles characterised by bar or grill connections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B21/00Layered products comprising a layer of wood, e.g. wood board, veneer, wood particle board
    • B32B21/13Layered products comprising a layer of wood, e.g. wood board, veneer, wood particle board all layers being exclusively wood
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C2/00Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels
    • E04C2/02Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials
    • E04C2/10Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials of wood, fibres, chips, vegetable stems, or the like; of plastics; of foamed products
    • E04C2/12Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials of wood, fibres, chips, vegetable stems, or the like; of plastics; of foamed products of solid wood
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2419/00Buildings or parts thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/16Two dimensionally sectional layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/18Longitudinally sectional layer of three or more sections
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/19Sheets or webs edge spliced or joined
    • Y10T428/192Sheets or webs coplanar
    • Y10T428/195Beveled, stepped, or skived in thickness
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24058Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including grain, strips, or filamentary elements in respective layers or components in angular relation
    • Y10T428/24066Wood grain
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249923Including interlaminar mechanical fastener

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)
  • Veneer Processing And Manufacture Of Plywood (AREA)
  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)
  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Panels For Use In Building Construction (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Description

【0001】
本発明はことを特徴とする請求項1の前提部に基づく既製積層木材ユニットに関する。
【0002】
プレハブ工法では、壁材および/又は天井材として構成されていて建築現場で組み立てられる既製ユニットが使用される。このようなユニットをコンクリート製プレハブ部品として打込むことが公知である。さらに、このようなユニットが壁材として用いられる場合、これを木毛、木材繊維、木屑などでできた軽量壁板として製造することも公知である。こうした軽量壁板は化粧張りとしてしか適しておらず、支持材としては利用できない。さらに、被覆板で閉じられて断熱材が充填されたフレームでできている壁材が公知である。このユニットもやはり支持材としては適していない。
【0003】
木造家屋建築では、接着された材木トラスで壁の支持骨組が製作されていて、支持能力のない、又は十分な支持能力のない材料をこの骨組に詰めていくハーフティンバー構造が公知である。ハーフティンバー構造はプレハブ工法には適していない。
【0004】
最後に、中実な木材梁を水平方向で上下に積層するブロック構造が公知である。このブロック構造もプレハブ工法には適していない。梁の水平方向の配置が様々な沈下挙動につながって、壁の歪みにつながる恐れがある。
【0005】
その他、支持材又は壁ないし天井材が接着剤又は釘で固着された積層板でできている種々のシステムが公知である。
【0006】
たとえばパネル板のような公知の積層木材ユニットは互いに接着された木材の複数の層でできており、内装工事や家具に利用されている。追加的な接合材料によって放出物が生じるのが避けられない。しかも接合材料は拡散の遮断ないし遅延を引き起こすので、それが湿気の交換を妨げ、もしくは阻害する。さらに合成樹脂接着剤などの化学的な接合材料のために、残った資材や廃材を処理する際に問題が生じる。焼却時に有害な化合物が放出されるからである。さらに別の欠点は、接着された積層木材ユニットについては長期間の経験がほとんどないため、壁材として何十年も使用した後における老化挙動や品質変化に関して信頼のできる説明ができないことである。このような積層木材ユニットはたとえばAU80770/82B、SU1377352A、あるいはEP0194238Bなどの特許公報に記載されている。
【0007】
これとは別の関連でだぼを用いることは、やはりそれ自体公知である。たとえばDE727246Aには、接合のしっかりした窓枠を製作するためのコーナー接合が示されており、この場合には2つの構成部品の組接ぎが追加的にだぼによって保証されている。しかしこのようなコーナー接合は特定の用途にしか利用可能でなく、壁材を構成するのには適していない。
【0008】
本発明の課題はこのような欠点を回避して、接着剤による接合又は平坦な釘接合あるいはその両方を使用しないですむ単一素材の積層木材ユニットを提供することである。さらに、プレハブ建築の利点と重建築の利点を兼ね備えた、特に家屋などの建築物や支持構造物のための木造建築を提供することを目指す。
【0009】
上記課題解決するため、直接隣り合って配置された張り板状又は支柱状の木材の互いに接合された少なくとも3つの層を備えた既製積層木材ユニットであって、少なくとも2つの隣接する層の木材が異なる向きを有しているものにおいて、本発明では、だぼを含む積層木材ユニットが単一素材で構成されていて木材だけでできており、個々の層の接合が、木材の層を貫通する前記だぼによって行われる。個々の層の格別に優れた接合は、だぼが網目状に配置されている場合に得られる。積層木材ユニットは単一素材で構成され、木材だけでできている。残った資材や廃材を問題なく処理することができる。
【0010】
積層木材ユニットの静力学的な特性と剛性を向上させるため、積層木材ユニットが少なくとも3つの木材の層を有することが意図されており、その際好ましくは少なくとも1つの内部の層の木材は支柱によって形成される。特にこの場合には、少なくとも2つの同一方向に配置された支柱の層が設けられ、これらが好ましくは互いに隣接していると好都合である。木材の少なくとも1つの外側の層は張り板で形成されていてよい。
【0011】
優れた静力学的な特性を得るため、および長手方向における積層木材ユニットの高い耐荷重性を得るため、木材の層の厚さが約8mmから120mmの間であると有利である。その際個々の層の厚さはその都度の必要性に応じて設定するが、内側の層は通常は静力学的な観点から、また外側の層は防音と断熱の観点からそれぞれ設計する。したがって層の厚さは外側から内側へ増大し、もしくは内側から外側へ増大する。当然ながら、すべての層を同じ厚さで施工することも可能である。このとき個々の木材の幅は40mmから400mmの間であってよい。
【0012】
本発明の一つの特に有利な実施形態では、だぼと木材の間の接合が、実質的に、各層の木材とだぼとの間の水分平衡によるだぼの体積増大の結果として生じる摩擦接合によって行われることが意図される。積層木材ユニットの製造は、だぼの水分含有量を各層の木材の水分含有量よりも低下させ、乾燥しただぼを木材の層の孔に入れることによって行われ、その際だぼと孔の断面積は、木材とだぼとの間の木材水分平衡によるだぼの体積膨張によって摩擦接合的な接合がもたらされるように設定される。だぼと個々の層の木材との間の木材水分差を的確に利用することで、格別に高い接合品質を得ることができる。それに応じてだぼは板よりも強く乾燥させられ、それによってだぼ接合の後、水分平衡をするために周囲の木材から水分を奪う。このことは、だぼの体積膨張および優れた楔止めと引抜き強度をもたらす。端面に打ち込んだ楔によってだぼを固定すれば、追加的な抜け止めと、より迅速な加工が可能である。水分平衡にはある程度の時間が必要なので、積層木材ユニットを製造するときにだぼの完全な固定はすぐには達成されない。だぼに楔を打ち込むことで、積層木材ユニットをすぐにプレス成形機から取り外すことができ、最終的な強度をもたせることができる。このことは生産工程の迅速化を可能にする。これに追加して、又はこれと代替的に、こうした打ち込みの前に凝乳(Topfen)、石灰、水の適当な混合物でだぼを処理することも可能であり、このことは特に膨張作用を強化する。これと類似した組成は昔はカゼイン接着剤と呼ばれて木材の接合に用いられていた。
【0013】
本発明による積層木材ユニットを地上建築物に使用するときは、多くの場合、建物の風力を受け止めるために、建築材の平面上でのせん断力に対してこの建築材が高い堅牢性を証明できることが必要である。長方形の建築物の場合、風の負荷によってこのような横方向の力が風向きと平行に向いている壁に発生し、堅牢性が不足していると、こうした横方向の力によって積層木材ユニットが平行四辺形に変形することにつながる。通常の状況下ではこうした変形は個々の木材層の間の摩擦によって防止される。摩擦力を計算上で証明するのは困難な場合が少なくないので、場合によっては対角線方向を向いた木材の層を設ける。このようにすれば、強い風力が生じたときでも相応の強度値を問題なく実証することができる。
【0014】
その際建築物のプレハブ部品は、複数の積層木材ユニットを連結して広い面積のユニットにすることによって、特に壁材、天井材、および屋根材にすることによって形成され、この場合、好ましくはほぞ接ぎ、相欠接ぎ、蟻組接ぎ(組接ぎ)又はネジあるいはそれらの組み合わせによって連結が行われる。
【0015】
このような木造建築法の基本理念は、壁、天井、被覆材をさまざまな張り板層ないし木材支柱層で製作することにあり、その際個別部品はユニットの平面上にさまざまな向きで位置している。個々の層相互の接合は木製だぼの網目によって成立する。それぞれのユニットに対する静力学的な要求事項は壁、天井材、又は屋根材としての用途に応じて満たされるとともに、個々の層を適宜寸法決め(厚さ)することによって静力学的な要請に応じて満たされる。
【0016】
このようにして得られた個別ユニットの静力学的特性と剛性は、支持梁その他の材料からなる追加的な骨組のない2階建て以上の建築構造物を可能にする。
【0017】
壁材では、木材だぼ接合されたユニットの複合層の内部で直立している支柱が、その格別に優れた荷重支持能力によって力を受け止める。天井領域と屋根領域では、生じた力が天井ないし屋根の応力の長手方向で、張り板層と支柱層によって受け止められる。
【0018】
ユニットの中で木質繊維が互いにオフセットされていることによって、ないし壁の中で木質繊維が縦に延びていることによって壁の沈下が起こらないので、建築物の長期間にわたる安定性が保証される。
【0019】
各ユニットが木材だけで製作されているので、これによって建てられた建築物には格別に優れた構造生理学的な特性が生まれる。壁は完全に拡散開放されているので、湿気が拡散して通り抜けることができる。人工樹脂接着剤からの放出物もない。そのうえこのような工法は任意の厚さの壁構造を可能にするので、追加的な絶縁材がなくても相応の厚さの構造物で格別に優れたK値(K-Werte)が可能となる。壁や天井に中実木製ユニットが使われるので、非常に優れた防音効果が生まれるとともに、木材だけで製作されていることによってあらゆるエコロジー上の要求事項が格別に優れた形で満たされる。
【0020】
このような中実木材ユニットで構成された壁や天井は、きわめて簡単かつ合理的なやり方で加工することができる。配管やケーブルを敷設するのに簡単なやり方で溝状の空間部を木材ユニットへの切削加工、あるいは貫通孔の穿設で形成できる。釘、ネジ、だぼなどを壁に挿入することもきわめて容易に可能である。さらに製作時に個々の支柱層又は張り板層を適切に省略したり、隣接する木材を抜き取ったり、貫通孔を穿設することによって既製ケーブルダクトシステムをユニットに施すことができる。
【0021】
プレハブ部品としての生産のときに、又は事後的に工事中に、たとえば全面保温材、塗り下地、背面通気性のファサードといった多種多様な断熱システムをユニットに取り付けることもできる。
【0022】
次に、図面に描かれた実施例を参照しながら本発明について詳しく説明する。図1は本発明による積層木材ユニットを示す模式的な斜視図である。
【0023】
積層木材ユニット1は、木材3a,3b,3c,3d,3eおよび3fの複数の層2a,2b,2c,2d,2eおよび2fでできている。その際隣接する層2a,2b,2cないし2d,2e,2fの木材3a,3b,3cないし3d,3e,3fは、異なる向きを有している。内側の層2cと2dの木材3cと3dは支柱として構成されており、同一の方向を向いている。内側の層2c,2dの木材3c,3dの厚さsiは、外側の層3a,3bないし3e,3fの木材2a,2bないし2e,2fの厚さsaおよびsmよりも大きい。
【0024】
層2aから2fは、層2aから2fに対してほぼ垂直に木材3aから3fに差し込まれただぼ4によって相互に接合されている。だぼ4は網目状に配置されている。
【0025】
層2aから2fの厚さsi,sa,smは、利用目的と静力学的な要求に応じて8mmから120mmの間で可変であり、任意に組み合わせることができる。個々の層2aから2fとだぼ4との間の格別な接合品質は、だぼ4と木材3aから3fとの間に木材水分差を的確に設定することによって得られる。だぼ4は木材3aから3fよりも相応に強く乾燥させられており、それによってだぼ接合後に水分交換のために水を周囲の木材から吸収する。このことが体積膨張を引き起こして、だぼ4の格別に優れた楔止めと引抜き強度をもたらす。だぼ4の直径はユニットの厚さと用途に応じて8から40mmであってよい。だぼの長さは、数個の層2aから2fの厚さから、積層木材ユニット1全体の厚さまで可変である。
【0026】
複数の積層木材ユニットを互いに従来式のほぞ接ぎ、相欠接ぎ、蟻組接ぎ(組接ぎ)又はネジによって連結して屋根材や壁材にすることができる。コーナー接合もこのような仕方で可能である。コーナー接合のためには、追加的に厚さが最高100mmの大型のだぼを、適切な木材水分差の上述した原理に基づいて使用する。
【0027】
図2の積層木材ユニットは、図1のものと大筋で一致している。同一の部分には同一の符号が付されている。相違点は、層2e’が、他の木材に対してほぼ45°の角度で配置された木材3e’で構成されている点だけである。この木材3e’の延設形態は破線で示唆されている。
【0028】
図3には、層2aから2fを貫くだぼ4が拡大した縮尺で描かれている。このだぼ4には端面に両側からそれぞれ楔5が打ち込まれており、それによって、まだ水分平衡が行われていないときでもこのだぼ4をすでに固定している。
【0029】
この積層木材ユニット4を使えば追加的な支持骨組を使わなくても、プレハブ工法の原理に基づいて2階建て以上の建築物を実現することができる。この場合、階層の高さの個別壁、又はグリッド寸法の区画部材であってグリッド幅で複数の階層にわたって延びているもの、を製造することができる。
【0030】
複数の積層木材ユニット4を組み合わせて天井材ないし屋根材にするときは、2つの受け面の間の荷重域をこれらの積層木材ユニットが長さに応じて橋渡しすることができる。同様に、このような仕方で天井材ないし屋根材を階層の長さ全体に施工することも可能であるが、この場合には当然ながら静力学的な要求事項を考慮しなくてはならない。
【0031】
層の数、および直立する板を含む層と、水平ないし対角線に配置された層との関係は、いずれも任意に可変であることは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による積層木材ユニットを示す模式的な斜視図
【図2】若干異なる積層木材ユニットを示す図1に対応する図
【図3】本発明による積層木材ユニットを示す模式的な部分横断面図

Claims (12)

  1. 直接隣り合って配置された張り板状又は支柱状の木材(3a,3b,3c,3d,3e,3f)の互いに接合された少なくとも3つの層(2a,2b,2c,2d,2e,2f)を備えた既製積層木材ユニット(1)であって、少なくとも2つの隣接する層(2a、2b,2c,2d,2e,2f)の木材(3a,3b,3c,3d,3e,3f)が異なる向きを有しているものにおいて、
    だぼ(4)を含む積層木材ユニット(1)が単一素材で構成されていて木材だけでできており、
    個々の層(2a,2b,2c,2d,2e,2f)の接合が、木材(3a,3b,3c,3d,3e,3f)の層(2a,2b,2c,2d,2e,2f)を貫通する前記だぼ(4)によって行われることを特徴とする積層木材ユニット。
  2. 前記だぼ(4)が網目状に配置されていることを特徴とする請求項1記載の積層木材ユニット(1)。
  3. 支柱として構成された木材(3d,3e)の同一の向きに配置された少なくとも2つの隣接する層(2d,2e)が備えられており、これらの支柱は幅方向で互いにオフセットされていることを特徴とする請求項1又は2に記載の積層木材ユニット(1)。
  4. 木材(3a,3f)の少なくとも1つの外側の層(2a、2f)が張り板によって形成されていることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の積層木材ユニット(1)。
  5. 木材(3a,3b,3c,3d,3e,3f)の層(2a,2b,2c,2d,2e,2f)の厚さ(sa,sm,si)が外側から内側に向かって増大していることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の積層木材ユニット(1)。
  6. 木材(3a,3b,3c,3d,3e,3f)の層(2a,2b,2c,2d,2e,2f)の厚さ(sa,sm,si)が内側から外側に向かって増大していることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の積層木材ユニット(1)。
  7. 少なくとも1つの層(2a,2b,2c,2d,2e,2f)が溝状の空間部を有していることを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の積層木材ユニット(1)。
  8. 前記だぼ(4)と木材(3a,3b,3c,3d,3e,3f)との間の接合が実質的に、層(2a,2b,2c,2d,2e,2f)の木材(3a,3b,3c,3d,3e,3f)とだぼ(4)との間の水分平衡による体積増大の結果として生じる摩擦接合によって行われることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の積層木材ユニット(1)。
  9. 前記だぼ(4)が端面側で打ち込まれた楔(5)によって固定されることを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の積層木材ユニット(1)。
  10. 互いに平行又は垂直に配置された層(2a,2b,2c,2d,2e,2f)だけでなく、他の層(2a,2b,2c,2d,2f)に対して斜めに配置された木材(3e’)の付加的な層(2e’)が備えられていることを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載の積層木材ユニット(1)。
  11. 請求項1から10のいずれか1項に記載の積層木材ユニット(1)を製造する方法において、前記だぼ(4)の水分含有量を層(2a、2b,2c,2d,2e,2f)の木材(3a,3b,3c,3d,3e,3f)の水分含有量よりも低下させ、乾燥しただぼ(4)を木材(3a,3b,3c,3d,3e,3f)の層(2a、2b,2c,2d,2e,2f)の孔に挿入し、その際前記だぼ(4)と孔の断面積は、木材(3a,3b,3c,3d,3e,3f)とだぼ(4)の間の木材水分交換によってだぼ(4)の体積膨張の結果として摩擦接合的な接合が生じるように設定されることを特徴とする方法。
  12. 請求項1から10のいずれか1項に記載の積層木材ユニット(1)を利用した構造において、複数の積層木材ユニット(1)が壁材、天井材および屋根材と いった広い面積の部材に連結されていることを特徴とする構造。
JP2000559978A 1998-07-13 1999-07-07 既製積層木材ユニット Expired - Fee Related JP3663130B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT0120598A AT406596B (de) 1998-07-13 1998-07-13 Vorgefertigtes schichtholzelement
AT1205/98 1998-07-13
PCT/AT1999/000172 WO2000003850A1 (de) 1998-07-13 1999-07-07 Vorgefertigtes schichtholzelement

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002520198A JP2002520198A (ja) 2002-07-09
JP3663130B2 true JP3663130B2 (ja) 2005-06-22

Family

ID=3508899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000559978A Expired - Fee Related JP3663130B2 (ja) 1998-07-13 1999-07-07 既製積層木材ユニット

Country Status (15)

Country Link
US (1) US6534143B1 (ja)
EP (1) EP1097032B1 (ja)
JP (1) JP3663130B2 (ja)
AT (2) AT406596B (ja)
AU (1) AU4760699A (ja)
CA (1) CA2337442C (ja)
CZ (1) CZ298374B6 (ja)
DE (1) DE59902863D1 (ja)
DK (1) DK1097032T3 (ja)
ES (1) ES2181453T3 (ja)
NO (1) NO321253B1 (ja)
PL (1) PL191805B1 (ja)
PT (1) PT1097032E (ja)
RU (1) RU2198271C2 (ja)
WO (1) WO2000003850A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011240525A (ja) * 2010-05-14 2011-12-01 Yui Sekkei:Kk 木材の接合構造

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT410687B (de) * 2001-04-26 2003-06-25 Erwin Ing Thoma Schichtholzelement
DE10163446A1 (de) 2001-12-21 2003-07-03 Hundegger Hans Verbundbauteil
DE10224912A1 (de) * 2002-06-04 2003-12-18 Hans Hundegger Vorrichtung und Verfahren zum Zusammenfügen mehrschichtiger Panele, sowie derartige Panele
DE10230323B4 (de) * 2002-07-05 2009-01-15 Werner Grosse Holzbausystem zur Erstellung massiver Wand-, Boden-, Decken- und/oder Strukturteile eines Hochbauwerkes
JP3728739B2 (ja) * 2002-12-05 2005-12-21 宮崎県 木ダボとその製造方法及び木ダボを用いた接合方法
DE10306118A1 (de) * 2003-02-14 2004-09-09 Kronotec Ag Bauplatte
US7229513B2 (en) * 2003-10-31 2007-06-12 The Boeing Company Method for an integral composite forward flange in a composite
JP4070789B2 (ja) * 2003-12-24 2008-04-02 信吉 高橋 無垢木材合成パネル及びこのパネルに使用する小幅板
AT502626B1 (de) * 2005-05-06 2007-11-15 Rene Dipl Ing Dolinsek Holzbauelement sowie verfahren zu dessen herstellung
ITBZ20050031A1 (it) * 2005-06-17 2006-12-18 Reinverbund S R L Elemento di parete per edificio e panello composito di strati di legno
CH697558B1 (de) 2005-07-19 2008-11-28 Naegeli Ag Verfahren zum Herstellen eines Schichtverbundelements sowie Schichtverbundelement.
AT502017B1 (de) * 2005-09-06 2007-01-15 Erwin Ing Thoma Herstellung einer dübelverbindung
AT504175B1 (de) * 2006-09-06 2008-11-15 Erwin Ing Thoma Verfahren zur herstellung von plattenförmigen bauelementen
US7572495B2 (en) * 2007-02-21 2009-08-11 Atkinson Jessica S Laminated furniture component and method
AT505324B1 (de) * 2007-05-23 2009-03-15 Mwt Micro Wood Technology Gmbh Holzbauelement und daraus gebildetes wandelement
EP2279839A1 (de) 2009-07-28 2011-02-02 Rombach, Tanja Holzflächenelement
US20120135185A1 (en) * 2009-08-06 2012-05-31 Hermann Preiss Panel assembled from individual timbers for high buildings
EP2316624A3 (en) 2009-10-30 2013-06-19 Sergey Evgenievic Dorozhkin Multi-layer wood panel
WO2011087397A1 (ru) * 2010-01-15 2011-07-21 Shatalov Vladimir Mikhailovich Панель
EP2390433B1 (de) 2010-05-31 2017-11-15 Norbert Dr. Merl Fertigbauelemente und Herstellungsverfahren dafür
WO2012137137A1 (de) * 2011-04-04 2012-10-11 Gerhard Krug Mobiles wandelement, mobiles bauwerk und mobilhaus
US8561374B2 (en) 2011-08-01 2013-10-22 Dov Steinberg Article of manufacture for wood construction
AT12937U1 (de) * 2011-09-13 2013-02-15 3I Isolet S R O Bauelement umfassend ein holzelement und ein wärmedämmelement aus gebundenem eps-granulat
US9464436B2 (en) * 2012-01-23 2016-10-11 Vastint Hospitality B.V. Prefabricated panel for a building
AU2013211640B2 (en) 2012-01-23 2017-02-23 Vastint Hospitality B.V. Method and system for construction of a building
UA115775C2 (uk) 2012-01-23 2017-12-26 Вастінт Хоспіталіті Б.В. Збірний модуль для будівлі
CH707948A1 (de) * 2013-04-24 2014-10-31 Timbatec Holzbauingenieure Schweiz Ag Geschossdeckenkonstruktion und Gebäude aus Holz.
US8915039B1 (en) 2013-06-05 2014-12-23 Vasile C. OROS Solid-wood rigid block assemblies
CA162506S (en) 2013-07-22 2015-06-25 Vastint Hospitality B V Prefabricated living unit
AT515504B1 (de) 2014-03-14 2016-10-15 Erwin Thoma Flächiges Bauelement
PL411032A1 (pl) * 2015-01-22 2016-08-01 Antoni Duraj Sposób wytwarzania wielowarstwowej ściany drewnianej
RU2665333C2 (ru) * 2016-02-25 2018-08-29 Рустем Раисович Кучкаров Стеновая панель и двухплоскостной клиновой стыковой механизм продольного соединения стеновых панелей
DE202016002375U1 (de) 2016-04-13 2016-07-06 Reiner Trinkel Vorrichtung von Bauelemente, insbesondere einer Hauswand in Form einer Holz-Brettschichtwand
DE102016004517A1 (de) 2016-04-13 2017-10-19 Reiner Trinkel Vorrichtung von Bauelemente, insbesondere einer Hauswand in Form einer Holz-Brettschichtwand
CN106245905A (zh) * 2016-08-28 2016-12-21 关宝强 一种建筑模板
FR3056997B1 (fr) * 2016-10-03 2021-09-17 Leko France Systeme constructif a lames structurelles croisees
JP6898757B2 (ja) * 2017-03-30 2021-07-07 株式会社竹中工務店 ユニット構造物
CN107191111A (zh) * 2017-08-02 2017-09-22 苏州市拓然柯工贸有限公司 一种防霉木门
PL238422B1 (pl) * 2017-12-04 2021-08-23 Starting Business Przed Uslugowo Handlowo Produkcyjne Spolka Z Ograniczona Odpowiedzialnoscia Sposób wytwarzania drewnopochodnego kompozytu warstwowego i kompozyt warstwowy wytworzony tym sposobem
PE20211099A1 (es) 2018-08-21 2021-06-15 John David Wright Aparatos de marco aislable y aislante y metodos de fabricacion y uso de los mismos
US11084245B2 (en) * 2019-01-09 2021-08-10 Six Minutes LLC Cross-laminated timber having a conduit therein
CZ2019124A3 (cs) * 2019-02-28 2020-09-09 Stanislav Biskup Bezprořezový skládaný dřevěný panel pro stavbu dřevostaveb
DE202020000792U1 (de) 2020-02-27 2020-03-09 Eder Holzbau Gmbh Wandaufbau

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US925401A (en) * 1909-05-04 1909-06-15 Alexander Urquhart Method of forming weather-boarding.
GB292734A (en) 1927-04-22 1928-06-28 Carl Weber Improvements relating to the construction of built-up boarding
US1773695A (en) * 1927-10-13 1930-08-19 Charles W Morden Method for concealing the visibility of joints in composite surfaces
DE727246C (de) 1937-05-13 1942-10-29 Georg Hoentsch Sen Eckverbindung fuer Rahmen aus Holz, Metall oder anderen Werkstoffen
DK138238B (da) 1976-10-15 1978-07-31 Mogens Odin Clorius Fremgangsmåde ved sammenføjning af træbygningsdele.
AU545561B2 (en) 1981-04-01 1985-07-18 Armstrong-Nylex Pty. Ltd. Timber building tile or panel
SU1025831A1 (ru) * 1981-07-11 1983-06-30 Вильнюсский Инженерно-Строительный Институт Способ изготовлени дерев нного несущего элемента
IT1201246B (it) * 1985-03-05 1989-01-27 Guglielmo Giordano Procedimento per la formazione di liste da pavimento su base di compensato,e lista cosi' realizzata
SU1377352A1 (ru) * 1985-10-31 1988-02-28 Балабановское отделение Государственного института по проектированию предприятий деревообрабатывающей промышленности Трехслойный паркетный щит
DE3840093A1 (de) 1988-11-28 1990-05-31 Raymond Bodeving Massivholzplatte sowie verfahren zur herstellung derselben
FR2659703B1 (fr) 1990-03-13 1993-06-04 Frizot Roger Procede d'assemblage de blocs jointifs a l'aide de barres porteuses.
FR2719860A3 (fr) * 1994-05-13 1995-11-17 Claude Courty Procédé pour l'obtention et l'assemblage d'éléments de construction à partir de rondins.
DE19533638A1 (de) 1995-09-12 1997-03-13 Peter Teschmit Bauelement
DE19537298A1 (de) 1995-10-06 1997-04-10 Karl Moser Plattenkonstruktionsteil für ein landwirtschaftliches Gebäude, insbesondere einen Stall
DE29721848U1 (de) * 1997-12-11 1998-04-09 Gröbmayr, Peter, 85625 Glonn Holzwand

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011240525A (ja) * 2010-05-14 2011-12-01 Yui Sekkei:Kk 木材の接合構造

Also Published As

Publication number Publication date
CZ298374B6 (cs) 2007-09-12
NO321253B1 (no) 2006-04-10
NO20010230D0 (no) 2001-01-12
ES2181453T3 (es) 2003-02-16
ATE224794T1 (de) 2002-10-15
CA2337442A1 (en) 2000-01-27
NO20010230L (no) 2001-01-12
DE59902863D1 (de) 2002-10-31
ATA120598A (de) 1999-11-15
CZ2001446A3 (cs) 2001-07-11
DK1097032T3 (da) 2003-02-10
EP1097032B1 (de) 2002-09-25
CA2337442C (en) 2006-01-31
RU2198271C2 (ru) 2003-02-10
WO2000003850A1 (de) 2000-01-27
PT1097032E (pt) 2003-02-28
PL191805B1 (pl) 2006-07-31
EP1097032A1 (de) 2001-05-09
AT406596B (de) 2000-06-26
JP2002520198A (ja) 2002-07-09
PL345750A1 (en) 2002-01-02
AU4760699A (en) 2000-02-07
US6534143B1 (en) 2003-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3663130B2 (ja) 既製積層木材ユニット
CA2692723C (en) Structural insulated roof panels with a rigid foam core
US4677806A (en) Wooden building system with flange interlock and beams for use in the system
US8161697B1 (en) Studless load bearing panel wall system
JP5647747B1 (ja) 壁パネルの接合方法
RU165747U1 (ru) Сборная несущая конструкция здания
RU92053U1 (ru) Деревянная многослойная панель
RU49860U1 (ru) Деревянный строительный элемент, блок и стена малоэтажного сооружения
CN209211615U (zh) 一种纸蜂窝全屋建筑体系
RU2035563C1 (ru) Панель с сотовым заполнителем и способ ее изготовления
CN212248804U (zh) 一种无梁楼板轻质复合隔墙的安装结构
JPH11222972A (ja) 波状成形材組込式壁構造
CN218952578U (zh) 一种复合预制保温隔音板
CN215054403U (zh) 一种薄钢板防火分仓的销合木—混凝土组合楼板
JP2618304B2 (ja) 単一厚物木質材パネルによる木造住宅建築方法
CN210342223U (zh) 一种装配式建筑
JP2023181598A (ja) 耐火壁
JPH0723443Y2 (ja) 間仕切り壁の構造
JP2542873Y2 (ja) 複合床パネルを用いた床構造
JP3974731B2 (ja) 木造建築物
TWM596249U (zh) 建築牆板
RU2112115C1 (ru) Строительная конструкция
JPH03202529A (ja) 界壁及び界壁パネル
GB2300203A (en) A timber-frame panel
JPH0932199A (ja) 梁パネル及びその施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050317

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090401

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees