JP3661999B2 - ガードレール用基礎の構築方法 - Google Patents

ガードレール用基礎の構築方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3661999B2
JP3661999B2 JP2001115307A JP2001115307A JP3661999B2 JP 3661999 B2 JP3661999 B2 JP 3661999B2 JP 2001115307 A JP2001115307 A JP 2001115307A JP 2001115307 A JP2001115307 A JP 2001115307A JP 3661999 B2 JP3661999 B2 JP 3661999B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guardrail
foundation
plate portion
precast concrete
retaining wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001115307A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002309594A (ja
Inventor
猛 右城
Original Assignee
高知県コンクリート製品協同組合
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 高知県コンクリート製品協同組合 filed Critical 高知県コンクリート製品協同組合
Priority to JP2001115307A priority Critical patent/JP3661999B2/ja
Publication of JP2002309594A publication Critical patent/JP2002309594A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3661999B2 publication Critical patent/JP3661999B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ガードレール用基礎の構築方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のガードレールの構築においては、コンクリート擁壁の頂部に支柱を建込む方法、支柱を土中に埋め込む方法、及び現場打ちコンクリートガードレール用基礎を施工し、これに支柱を建込む方法等が採用されている。
【0003】
コンクリート擁壁の頂部に支柱を建込む方法においては、自動車がガードレールに衝突した際に、擁壁に衝撃力が伝達され、擁壁は、過大なせん断応力、曲げ応力を受け、これにより擁壁コンクリートが破壊される恐れがあり、擁壁の規模が小さい場合には、自動車が衝突した際の衝撃力によって安定性を損ない、擁壁の転倒又は滑動等の問題が生じる。また、プレキャストコンクリートL型擁壁、並びに補強土擁壁等は、壁厚が薄いために、ガードレール用の支柱を擁壁のたて壁に建込むことができない。
【0004】
支柱を土中に埋め込む方法において、擁壁背後の土中に支柱を建込む場合は、擁壁から支柱までの距離が短いと、自動車の衝突荷重が擁壁に伝達され、擁壁は過大な応力を受けることとなる。また、擁壁から支柱までの距離を長くすると、道路路側部のデッドスペースが増大するために、用地に制限がある箇所に対する施工が不可能となる。
【0005】
現場打ちコンクリートガードレール用基礎に支柱を建込む方法の場合には、施工費が高く、多くの施工日数を必要とし、加えて施工に当たっては、天候によって施工が左右されるために、更に施工日数がかさみ、しかも完成した基礎の品質にはばらつきが多い等の問題がある。
【0006】
従って、プレキャストL型擁壁、補強土擁壁ばかりでなく、重力式擁壁、逆T型擁壁、ブロック積み擁壁、盛土部等あらゆる箇所に対応可能であり、自動車が衝突した際にもこれらのガードレールの構築箇所を損傷させることない所望の強度を有し、安定した品質のガードレール用基礎が要求される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、設置箇所を選ぶことが無く使用でき、擁壁に悪い影響を及ぼすことが無く、所望の強度を有し、安定した品質のガードレール用基礎を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
この課題の解決は、本発明によれば複数のプレキャストコンクリートブロックを、その両端部分に設けられている互いのリブの長孔にボルトを貫通させ、このボルトを介して、座金及びナットでもって、それぞれ両側からリブを挟み込むように締結し、ガードレールの長手方向に結合し、互いに連結することによって、ガードレールを設置すべき路肩に沿って一体的なガードレール用基礎構造体を構成し、このようにして得られた一体的なガードレール用基礎構造体を埋設することによって解決される。
【0009】
それぞれのプレキャストコンクリートブロックは、所望の強度並びに一定の安定した品質を任意に得ることができ、これらをガードレールの長手方向に結合することによって得られる、連結された一体的なガードレール用基礎構造体は、その構築箇所全域にわたって、所望の強度及び一定の安定した品質を得ることができる。従ってこの一体的なガードレール用基礎構造体は、自動車がガードレールに衝突した際に生じる衝撃力を構造体全体で受けることにより、擁壁に対する過大な応力の伝達を大幅に減少させ、擁壁の破壊を回避することができる。このことから、プレキャストL型擁壁、補強土擁壁ばかりでなく、重力式擁壁、逆T型擁壁、ブロック積み擁壁、盛土部等あらゆる箇所に対応可能である。
【0010】
また本発明においては、一体的なガードレール用基礎構造体構成するそれぞれのプレキャストコンクリートブロックが、そのつま先版部及びかかと版部の両端部分にテーパ部を有する底版部と、その両端部分が円弧状に形成されたたて壁部と、ガードレールの支柱を建込むための孔を有する柱部と、上記たて壁部の両端部分で、底版部のかかと版部側に設けられており、互いに相対して位置する複数の長孔を有するリブとから成ることが優れている。プレキャストコンクリートブロックの底版部がテーパ部を有し、たて壁部の両端部分が円弧状に形成されていることにより、一体的なガードレール用基礎構造体は、道路の直線区間ばかりでなく、道路の曲線区間にも容易に適用できる。またリブに設けられている長孔は、プレキャストコンクリートブロックの結合を、同様に全ての道路に対応させる。
【0011】
一体的なガードレール用基礎構造体の構築の際に、複数のプレキャストコンクリートブロック間のガードレールの長手方向の結合を、プレキャストコンクリートブロックの両端部分に設けられている互いのリブの長孔にボルトを貫通させ、このボルトを介して、座金及びナットでもって、それぞれ両側からリブを挟み込むように締結することによって行なうことは、連結されるプレキャストコンクリートブロック相互の位置における相対関係を常時一定に維持することに優れる。この際、互いのプレキャストコンクリートブロックのリブの間に構成される空間内へ、モルタル又はコンクリートを充填することによって、それぞれのプレキャストコンクリートブロックに対するボルト等の締結要素の変位を阻止することは、更にこの一体的なガードレール用基礎構造体の信頼性を保証する。
【0012】
更に道路の曲線区間にこの構造体構築する際には、座金が、球面凹部を有する座金と半球形の座金とから構成され、プレキャストコンクリートブロック相互の結合を容易にする。
【0013】
【発明の実施の形態】
本発明実施例を図面により説明する。
【0014】
図1に、本発明によるガードレール用基礎の構築方法を道路の直線区間に対して適用した例の一部が、ガードレールが完成した状態で示されている。ガードレール10は、連結された複数のプレキャストコンクリートブロック30から成る一体的なガードレール用基礎構造体に建込まれた支柱20に取り付けられており、これらは、ガードレールを構築する全域にわたって連続する。この場合このガードレール用基礎構造体は、上部表面まで埋設されているが、これは図2において示されている。
【0015】
この一体的なガードレール用基礎構造体構成するプレキャストコンクリートブロック30は、図1〜3により、概略底版部31、たて壁部32、柱部33及びリブ34から一体的に形成されている。底版部31とたて壁部32とは逆T字形を成し、たて壁部32によって制限される底版部31の短い方がつま先版部31a、長い方がかかと版部31bであり、かかと版部31bが道路側に、即ちつま先版部31aがその反対側に向けられて使用される。またつま先版部31a及びかかと版部31bは、それぞれ両端部分、即ちそれぞれガードレール長手方向前後にテーパ部31a’及び31b’を有する。このことは、図3より明らかである。またこの図3より明らかなように、たて壁部32の両端部分は、円弧状に形成されている。ガードレールの支柱を建込むための孔33aを有する四角柱状の柱部33は、たて壁部32の道路側の面が四角柱の1つの面と一致するようにつま先版部31a側に設けられており、四角柱のその反対側の面は、つま先版部31aの長さと一致する。これにより道路と反対側の突出量を最小にすることができる。底版部31のかかと版部31b側には、たて壁部32の両端部分にそれぞれリブ34が設けられており、これらのリブは、それぞれ互いに相対して位置する2つの長孔34aを有する。各部分の寸法は、所望の強度に適合するように設計される。また底版部のテーパ部31a’,31b’の角度並びにたて壁部32の両端部分の円弧寸法及び長孔34aの寸法については、道路最小Rをもとに決定されている。
【0016】
本発明による一体的なガードレール用基礎の構築に当たっては、先ず、ガードレール構築箇所を、必要な深さ及び幅、即ちプレキャストコンクリートブロックの高さ及び底版長さの分だけ掘削した上で整地し、この上に前記したプレキャストコンクリートブロックを、必要な数量だけ、道路が直線区間であろうと、曲線区間であろうと関係なく密接させて並べる。この際、先に述べた底版部のテーパ部及びたて壁部の円弧状の両端部分によって、曲線区間においても、このプレキャストコンクリートブロックを密接させて配置することができる。
【0017】
こうして配置したプレキャストコンクリートブロック相互の連結は、道路が直線区間である場合は、プレキャストコンクリートブロック30のリブ34を、ボルト40、座金50及びナット60で締結することにより、結合部毎に2箇所づつ行なうが、これは図4に示すように、互いのリブ34の長孔34aにボルト40を貫通させ、通常使用される座金50及びナット60でもって、それぞれ両側からリブ34を挟み込むように締結することによって行なう。このような結合を行なうことにより、プレキャストコンクリートブロック相互の姿勢を維持するばかりでなく、一体化されたガードレール用基礎構造全域にわたって、せん断、曲げ、捩じれ等の負荷に対する強度を安定して得ることができる。
【0018】
また、道路の曲線区間におけるプレキャストコンクリートブロック相互の連結は、直線区間で使用する座金50に対し、図5に示すような、特別な座金のセットを使用して行なう。これは、プレキャストコンクリートブロック30のリブ34に直接接触する、球面凹部を有する座金50aと、ナット60に接触する、半球形の座金50bとから構成されている。この構成には、様々な大きさのRを有する道路の曲線区間に対して、1種類の座金50a及び座金50bのセットで対応できるという利点がある。
【0019】
更に結合部、即ち、互いのプレキャストコンクリートブロック30のリブ34の間に構成される空間内へ、モルタル又はコンクリートを充填することによってガードレール用基礎構造体が完成する。これは、結合部の強度を向上させるばかりでなく、これにより、プレキャストコンクリートブロックに対するボルト等の締結要素の変位が阻止され、自動車がガードレールに衝突した際に生じる衝撃力を、一体的なガードレール用基礎構造が、全体で受けることを保証する。
【0020】
モルタル又はコンクリートが乾燥した後は、図2で示したプレキャストコンクリートの上部の表面まで、土を埋め戻したり、アスファルト舗装したりされる。これにより、更に本発明により構築されるガードレール用基礎は、強度を増すことができる。ここで図2においては、道路側が埋設されているように描かれているが、盛土部に本発明によりガードレール用基礎を構築する際には、反対側も埋められることになる。
【0021】
本発明により得られるガードレール用基礎は、自動車がガードレールに衝突した際に生じる衝撃力をガードレール用基礎構造体全体で受けることにより衝撃力を分散するため、擁壁への負荷の伝達が大幅に軽減され、これにより擁壁の破壊を阻止することができる。従って本発明によるガードレール用基礎は、プレキャストL型擁壁、補強土擁壁、重力式擁壁、逆T型擁壁、ブロック積み擁壁、盛土部等あらゆる箇所の上部構造として適用可能である。これにより、擁壁を新設する際に本発明によりガードレール用基礎を構築する場合は、擁壁断面を軽減することができ、既設の擁壁に本発明により得られるガードレール用基礎を構築する場合は、擁壁を補強すること無くガードレールを構築することができる。また、本発明によるガードレール用基礎は、プレキャストコンクリートブロックから成るため、構築に要する期間を大幅に短縮することができる。
【0022】
【発明の効果】
本発明により、設置箇所を選ぶことが無く使用でき、擁壁に悪い影響を及ぼすことの無い所望の強度を有し、安定した品質のガードレール用基礎を得ることができる。
【0023】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるガードレール用基礎の構築方法の直線区間への適用例を正面図で示す。
【図2】図1による側面図を示す。
【図3】図1による平面図を示す。(ガードレール省略)
【図4】直線区間用の結合部を示す。
【図5】曲線区間用の結合部を示す。
【0024】
【符号の説明】
10 ガードレール
20 支柱
30 プレキャストコンクリートブロック
31 底版部
31a つま先版部
31b かかと版部
31a’ つま先版部のテーパ部
31b’ かかと版部のテーパ部
32 たて壁部
33 柱部
33a 孔
34 リブ
34a 長孔
40 ボルト
50 座金
50a,50b 座金
60 ナット

Claims (4)

  1. 路肩に沿って設置すべきガードレールを建て込むためのガードレール用基礎の構築方法において、
    複数のプレキャストコンクリートブロック(30)を、その両端部分に設けられている互いのリブ(34)の長孔(34a)にボルト(40)を貫通させ、このボルト(40)を介して、座金(50)及びナット(60)でもって、それぞれ両側からリブ(34)を挟み込むように締結し、ガードレールの長手方向に結合し、互いに連結することによって、ガードレールを設置すべき路肩に沿って一体的なガードレール用基礎構造体を構成し、このようにして得られた一体的なガードレール用基礎構造体を埋設することを特徴とするガードレール用基礎の構築方法
  2. 一体的なガードレール用基礎構造体構成するそれぞれのプレキャストコンクリートブロック(30)が、そのつま先版部(31a)及びかかと版部(31b)の両端部分にテーパ部(31a’,31b’)を有する底版部(31)と、その両端部分が円弧状に形成されたたて壁部(32)と、ガードレールの支柱(20)を建込むための孔(33a)を有する柱部(33)と、上記たて壁部(32)の両端部分で、底版部(31)のかかと版部(31b)側に設けられており、互いに相対して位置する複数の長孔(34a)を有するリブ(34)とから成ることを特徴とする請求項1に記載のガードレール用基礎の構築方法
  3. 一体的なガードレール用基礎構造体を構築するための座金が、球面凹部を有する座金(50a)と半球形の座金(50b)とから構成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のガードレール用構築基礎の構築方法。
  4. 一体的なガードレール用基礎構造体を構築する際に、互いのプレキャストコンクリートブロック(30)のリブ(34)の間に構成される空間内へ、モルタル又はコンクリートを充填することを特徴とする請求項1〜3に記載のガードレール用基礎の構築方法。
JP2001115307A 2001-04-13 2001-04-13 ガードレール用基礎の構築方法 Expired - Lifetime JP3661999B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001115307A JP3661999B2 (ja) 2001-04-13 2001-04-13 ガードレール用基礎の構築方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001115307A JP3661999B2 (ja) 2001-04-13 2001-04-13 ガードレール用基礎の構築方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002309594A JP2002309594A (ja) 2002-10-23
JP3661999B2 true JP3661999B2 (ja) 2005-06-22

Family

ID=18966230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001115307A Expired - Lifetime JP3661999B2 (ja) 2001-04-13 2001-04-13 ガードレール用基礎の構築方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3661999B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4592497B2 (ja) * 2005-05-27 2010-12-01 積水樹脂株式会社 支柱の基礎構造
JP5114584B2 (ja) * 2011-04-28 2013-01-09 佐々波コンクリート工業株式会社 ガードレール用基礎ブロックの設置構造
CN105603917B (zh) * 2015-12-23 2017-10-10 广东冠粤路桥有限公司 一种护栏钢筋的制作胎架及护栏的施工方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57128645U (ja) * 1981-02-03 1982-08-11
JPH07305315A (ja) * 1994-05-12 1995-11-21 S K Eng Kk ガードレール等の仮設装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002309594A (ja) 2002-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6402435B1 (en) Pre-stressed modular retaining wall system and method
JP2000513773A (ja) トンネル、地下通路、地下駐車場などを構築する地下構造物、及びその構築方法、並びにその構造のためのプレハブ部材
US8568057B2 (en) Full precast traffic barrier and installation method for mechanically stabilized earth wall structures
KR101726725B1 (ko) Pc블록과 현장타설을 이용한 확장도로 및 그 시공방법
JP3600214B2 (ja) 道路造成方法及びそれに用いる上部工版
US5123777A (en) Construction elements
KR970011188A (ko) 조립식 고가도로와 그 시공방법
JP3661999B2 (ja) ガードレール用基礎の構築方法
KR20090009903U (ko) 프리캐스트 콘크리트 방음벽 기초 구조물
CN117248442A (zh) 一种双柱式桥墩及其建造方法
US9951493B2 (en) Precast integral post and retaining wall and method for installing same
CN111705576A (zh) 一种采用高密度eps填料的陡坡高填路基结构
KR20030044940A (ko) 단위 옹벽판넬에 설치된 고강도 철근을 커플러로상호연결하여 단면력에 저항토록하면서, 프리스트레스를도입한 단위 옹벽판넬로 이루어진 옹벽조립체 및 이의조립시공방법
KR100653865B1 (ko) 단위옹벽판넬에 설치된 고강도철근을 커플러로 상호연결하며, 프리스트레스를 도입하여 설치한 커플러텐션조립식옹벽 및 이의 시공방법
JP2004346729A (ja) 拡幅道路
JP3895339B2 (ja) 立体交差陸橋のアプローチ部構造およびその架設工法
KR20220006201A (ko) 프리캐스트 조립식 l형 옹벽 구조물 및 그 시공방법
JP3897108B2 (ja) 軽量盛土工法におけるコンクリート床版とアンカーとの固定に用いる定着ブロックとそれを用いた固定構造
KR20210000098A (ko) 보도인접 방음벽 기초 구조물
JP3751849B2 (ja) 軽量盛土工法におけるコンクリート床版とアンカーとの固定構造
KR102441988B1 (ko) 도로 확장 시공 구조 및 방법
JP4457396B2 (ja) 擁壁用基礎ブロック
JP4282654B2 (ja) ガードレール基礎構造
KR200212405Y1 (ko) 아치형 통로 구축용 프리캐스트 부재
KR20020009116A (ko) 아치형 통로 구축용 프리캐스트 부재와 이것을 이용한아치형 통로의 시공방법

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20040518

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20040614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3661999

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080401

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090401

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100401

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100401

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110401

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120401

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130401

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140401

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250