JP3660797B2 - 梱包箱 - Google Patents

梱包箱 Download PDF

Info

Publication number
JP3660797B2
JP3660797B2 JP03147798A JP3147798A JP3660797B2 JP 3660797 B2 JP3660797 B2 JP 3660797B2 JP 03147798 A JP03147798 A JP 03147798A JP 3147798 A JP3147798 A JP 3147798A JP 3660797 B2 JP3660797 B2 JP 3660797B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
box
hole
perforations
handle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03147798A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11227742A (ja
Inventor
裕 瀬戸上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP03147798A priority Critical patent/JP3660797B2/ja
Publication of JPH11227742A publication Critical patent/JPH11227742A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3660797B2 publication Critical patent/JP3660797B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電子機器を収納する梱包箱に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、電子機器を輸送するためにダンボール等の梱包箱に収納するときは、電子機器とともに使用される機器の取扱説明書等のマニュアル・ACコード等を梱包箱に収納するが、先に重量物である機器を梱包し、その後マニュアル類を梱包箱に収納するように、つまり機器を梱包した状態でマニュアル等を挿入するように箱の上方側面に蓋を設けてマニュアル類の出し入れをするようにしている。マニュアル類を後から収納するのは、機器がスペースをとり、かつ重いためであると同時に、箱の内容物である機器の確認や機器を取り出す際の手順をマニュアル類に記載していたりするので取り出しやすい上方あるいは側面に蓋を設けている。図3 はそのことを示す斜視図であり、梱包箱11の側面には箱11を持ち運ぶための手掛け用の切り欠き12と蓋13が設けられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、梱包状態でマニュアル等を挿入する蓋13を箱11の図3のように箱1 1の上方で手掛け用切り欠き12と同じ側面に設けると、箱側面11aの強度が低下し、その箱11の段積み強度が低下する。
【0004】
また、図4に示すように、蓋13を手掛け用切り欠き12と別の側面11bに設けた場合は、蓋13があることにより側面11bの印刷面にスペース上の制約が生じる。さらに蓋13は、通常は使用しないので開きにくくしておく必要があるが、手掛け用切り欠き12は運搬のためよく使用するので開きやすくしておかねばならないという制約がある。
【0005】
本発明の目的は、かかる問題点に鑑みなされたもので、手掛け用の穴とマニュアル等を梱包状態で挿入できる蓋を段積み強度を低下させずに設けた梱包箱を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上述の問題点を解決するために本発明は、電子機器及びマニュアル・ACコード等の付属物を梱包収納する梱包箱において、梱包箱側面に手掛け用穴部を形成すると共に、梱包状態で付属物を挿入できる蓋を前記手掛け用穴部長手方向延長上に形成し、前記手掛け用穴部と前記蓋の一部には使用時に開くミシン目を備え、該ミシン目は、前記蓋のミシン目のピッチを前記手掛け用穴部のミシン目のピッチより大きくした梱包箱である。
【0007】
また、前記手掛け用穴部と前記蓋を使用時に開くミシン目で形成し、前記蓋のミシン目のピッチを前記手掛け用穴部のピッチより大きくした。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図面に従って説明する。
【0009】
図1は、本発明の梱包箱を示す斜視図である。図において、梱包箱1は、側面1aに手掛け用の穴部2と付属物取出し用の蓋3を形成しており、穴部2は蓋3の一部をなすように、穴部2の長手方向に延長して形成されている。
【0010】
図2 は、本発明の穴部2と蓋3を示す要部拡大図である。手掛け用穴部2の形成された両サイドに蓋3が形成されている。
【0011】
このように箱1 の一側面に穴部2と蓋3を一部兼用して形成することにより、箱1に形成する切り欠き部が少なくなり箱の強度が維持される。そして、蓋3の一部をなす部分を手掛け用穴部2とし、図2に示すように、ミシン目のピッチを穴部2のミシン目2aの方を密に、蓋3 のミシン目3aの方を粗くすることにより、穴部2を開けるときには容易に、蓋3を開けるときには力を要するように段階を設け、穴部2を使用しているときに蓋3が開かないようにしている。4 は開きやすいように形成された切刃部を示す。
【0012】
梱包箱の運搬時には、穴部2のみミシン目2aに指を掛け箱内側に折り曲げると切刃部4により穴部2のみが開く。付属物を箱1から取り出す際には、穴部2の両側に形成された蓋3のミシン目3aに沿って蓋3 を切り開くと切刃部4により蓋3が開放する。
【0013】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明は同一側面に手掛け用穴部と蓋の両方を共用するように形成したので、梱包箱の段積み強度を低下させることなく、梱包状態でマニュアル等の付属物を挿入する蓋部を箱側面に設けることができる。
【0014】
そして、ミシン目のピッチを変えることにより運搬時には手掛け用穴部のみ使用するので、それだけ箱の強度が維持される。また箱側面を有効に使用することができ、付属物を取り出すときのみ蓋を開放させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の梱包箱を示す斜視図である。
【図2】図2 は、本発明の穴部2と蓋3を示す要部拡大図である。
【図3】図3 は、従来の梱包箱の斜視図である。
【図4】図4 は、従来の梱包箱の斜視図である。
【符号の説明】
1 梱包箱
1a 箱側面
2 穴部
2a ミシン目
3 蓋
3a ミシン目
4 切刃部
11 箱
11a 箱側面
11b 箱側面
12 切り欠き
13 蓋

Claims (1)

  1. 電子機器及びマニュアル・ACコード等の付属物を梱包収納する梱包箱において、
    梱包箱側面に手掛け用穴部を形成すると共に、
    梱包状態で付属物を挿入できる蓋を前記手掛け用穴部長手方向延長上に形成し、
    前記手掛け用穴部と前記蓋の一部には使用時に開くミシン目を備え、該ミシン目は、前記蓋のミシン目のピッチを前記手掛け用穴部のミシン目のピッチより大きくしたことを特徴とする梱包箱。
JP03147798A 1998-02-13 1998-02-13 梱包箱 Expired - Fee Related JP3660797B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03147798A JP3660797B2 (ja) 1998-02-13 1998-02-13 梱包箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03147798A JP3660797B2 (ja) 1998-02-13 1998-02-13 梱包箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11227742A JPH11227742A (ja) 1999-08-24
JP3660797B2 true JP3660797B2 (ja) 2005-06-15

Family

ID=12332353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03147798A Expired - Fee Related JP3660797B2 (ja) 1998-02-13 1998-02-13 梱包箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3660797B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102451982A (zh) * 2010-10-19 2012-05-16 天津迎新船舶机械有限公司 拖缆桩油缸支承座安装孔盖板的加工工艺

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102451982A (zh) * 2010-10-19 2012-05-16 天津迎新船舶机械有限公司 拖缆桩油缸支承座安装孔盖板的加工工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11227742A (ja) 1999-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0412226A1 (en) Box of corrugated fibreboard and packaging method
JP2539754Y2 (ja) 箱型詰替容器
JP3660797B2 (ja) 梱包箱
JP2554611Y2 (ja) 包装箱組立体
JP4238650B2 (ja) 包装箱
JP4220693B2 (ja) 個装箱
JP2021001033A (ja) 包装箱および包装箱のブランクシート
KR100741664B1 (ko) 포장박스
JP5011030B2 (ja) 二重包装ケース
JP3124393U (ja) 包装用内箱
JPH0419092B2 (ja)
JPH05338641A (ja) 蓄電池の包装箱
JP4343017B2 (ja) プラスチック製外装袋及びそれからなる包装体
JP6776990B2 (ja) 包装箱および包装箱のブランクシート
JPS593931Y2 (ja) 梱包箱
JP2505721B2 (ja) ラップフィルムの収納ケ―ス
JP4688611B2 (ja) 箱型容器
JP2006264753A (ja) 包装用箱
KR200341677Y1 (ko) 포장 박스 구조
KR200279815Y1 (ko) 개방부가 형성되는 전구 포장용 박스
JP2566292Y2 (ja) パッケージ用蓋部材
JPH11227743A (ja) 梱包箱
JP4174112B2 (ja) 包装体の止め具
JPS5849966Y2 (ja) 梱包装置
JP2013233995A (ja) 包装箱

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041026

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050318

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090325

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090325

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100325

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110325

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110325

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120325

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120325

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130325

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130325

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140325

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees