JP3659785B2 - パンチユニット - Google Patents

パンチユニット Download PDF

Info

Publication number
JP3659785B2
JP3659785B2 JP36743897A JP36743897A JP3659785B2 JP 3659785 B2 JP3659785 B2 JP 3659785B2 JP 36743897 A JP36743897 A JP 36743897A JP 36743897 A JP36743897 A JP 36743897A JP 3659785 B2 JP3659785 B2 JP 3659785B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
punch
plate
aluminum
peripheral surface
punching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP36743897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11188429A (ja
Inventor
幸雄 中野
亨 川田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Screen Holdings Co Ltd
TRY YEARN CO Ltd
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Screen Holdings Co Ltd
TRY YEARN CO Ltd
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Screen Holdings Co Ltd, TRY YEARN CO Ltd, Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd filed Critical Screen Holdings Co Ltd
Priority to JP36743897A priority Critical patent/JP3659785B2/ja
Publication of JPH11188429A publication Critical patent/JPH11188429A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3659785B2 publication Critical patent/JP3659785B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Punching Or Piercing (AREA)
  • Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、板状物の穴抜きを行なうパンチユニットに係り、特に印刷版用アルミ版に対し穴抜きを行なうに好適なパンチユニットに関する。
【0002】
【従来の技術】
パンチユニットによるアルミ板の穴抜きは、図3に示すように、ポンチ1がポンチガイド2に案内されて下降及び上昇し、ポンチ1とダイス3とによってアルミ板4の穴抜きを行なう。なお、図3(a)は抜き工程、図3(b)は戻り工程で、41は抜き粕を示す。
【0003】
アルミ板4をパンチユニットで打ち抜く時、ポンチ1にアルミ粕が薄く付着する。これは、パンチ直後のアルミ板4の復元により抜かれた穴はポンチ1の径より僅かに小さくなるためであり、ポンチ1が下降及び上昇時に抜かれた穴を擦ってアルミ粕が付着する。
【0004】
この場合、アルミ粕は、押し付け力が強いほど付着し易い。前記したように、パンチ直後に明いた穴が小さくなる寸法は、同じ材質の同じ板厚では穴の寸法に関係なくほぼ一定である。従って、抜く穴が小さいほどアルミ粕がポンチ1に押し付ける力(応力)は相対的に大きくなる。即ち、抜く穴が小さいほどアルミ粕はポンチ1に付着し易い。
【0005】
またポンチ1に入り込んだアルミ板4は、図3(b)のようにポンチ1が引き戻される際にポンチ1に引っ掛かって板の反り方向が反転するが、この時、ポンチ1に強く押し付けられる。即ち、ポンチ1でアルミ板4が反転する部分は最も粕が付着し易い。このようにポンチ1に付着したアルミ粕は、使用頻度(穴抜き回数)の多い場合、積層して除々に厚く成長していく。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
そこで、パンチの使用頻度の多い場合には、時々給油することによりアルミ粕の付着を防止することができる。しかし、例えば印刷用の刷版であるPS板では、油の使用を極端に嫌う。印刷では、現在水溶性のインクを使用している。従って、刷版は油が着くとその部分にインクが着かず、良い印刷ができない。このため、油の使用を極端に嫌っている。刷版には、位置決め用の重要なパンチ穴が数個明けられるが、アルミ板を使用しているので、ポンチ1へのアルミ粕付着防止の問題は、各社の課題となっている。
【0007】
特に刷版の穴明けにおいては、付着したアルミ粕が成長するとパンチユニットの動作を阻害し、動力源が小さいものではストップしたり、大きなものではパンチユニットの構成部品を壊したりするという問題があった。そこで、パンチの使用頻度の多い場合には、時々給油し、その油分が問題にならない状態まで無駄な打抜き作業或いは油の拭き取り作業を行い、その後に刷版の穴明け作業を行なっている。
【0008】
本発明の課題は、ポンチに付着したアルミ粕を問題にならない範囲の成長に抑え、結果として給油無しで穴抜き工程が行なえ、或いは給油期間の大幅な延長を図ることができるパンチユニットを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するための本発明の手段は、先端に刃先を有するポンチがポンチガイドに案内されて下降及び上昇し、ポンチとこれに嵌合するダイスとによって板状物の穴抜きを行なうパンチユニットにおいて、前記ポンチの前記ダイスに対し摺動する周面に、刃先先端より直ぐ上からポンチが板状物に入り込んだ時における板状物の上面位置以上まで前記周面より窪んだ窪み部を形成すると共に、この窪み部に摩擦抵抗が少なくかつ前記板状物の材質と親和性の小さい樹脂部を前記ポンチの周面よりも外に突出せずに該ポンチの周面と略面一に設けたことを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明の一実施の形態を図1及び図2により説明する。なお、図3と同じ又は相当部材には同一符号を付して説明する。本実施の形態は、ポンチ1を改良し、ポンチ1へのアルミ粕の付着防止を図ったものである。このポンチ1には、刃先先端11より直ぐ上からポンチ1を押し出した時におけるアルミ板4の上面位置以上までポンチ1の周面12より窪んだ窪み部13が形成され、この窪み部13には、摩擦抵抗が少なくかつアルミ板4の材質と親和性の小さい樹脂部5がポンチ1と一体に設けられている。
【0011】
前記樹脂部5はポンチ1の周面よりも外に突出せず、かつポンチ1の周面と略面一に設ける。樹脂部5の設け方は、充填後面一に削り取る方法、チューブ状の樹脂部5を嵌め込む方法、テープ状のものを巻き付ける方法、射出成形する方法等のどの方法でも良いが、表面が平滑である点は、前記した射出成形する方法の方が摩擦抵抗が少なく効果的である。樹脂部5の材質は、アルミと親和性が小さい(くっつき難い)性質を有する殆どの樹脂で可能である。例えば、エポキシやポリカーボネイト等でもよい。
【0012】
次に作用について説明する。図1(a)に示す穴抜き工程後、図1(b)に示す戻り工程において、ポンチ1に入り込んだアルミ板4はポンチ1が引き戻される際に撥ね出されて板の反りが反転する。しかしながら、樹脂部5の存在によりアルミ板4の抜き穴がポンチ1に強く押し付けても、樹脂部5の弾性により樹脂部5自体が変形し、結果として強く押し付けられない。また樹脂部5の摩擦は強く押し付けられないため小さく、かつアルミ板4との親和性が小さいため、抜き工程から戻る動作中にポンチ1とアルミ板4が擦っても、アルミ粕はポンチに付かない。
【0013】
実験の結果、ポンチ1の上昇動作が遅い場合に最も効果的であった。この場合は、アルミ粕はポンチ1に全然着かなく、更にポンチ1の刃先の先端11にも着く量がはるかに少なくなった。なお、ポンチ1の刃先先端のストレート部分14は抜き穴と擦られるため、この部分にはアルミ粕は付着するが、そのアルミ粕の量は大幅に少なく、また付着したアルミ粕も幅が少ないために落ち易い。
【0014】
【発明の効果】
本発明によれば、ポンチのダイスに対し摺動する周面に、刃先先端より直ぐ上からポンチが板状物に入り込んだ時における板状物の上面位置以上まで前記周面より窪んだ窪み部を形成すると共に、この窪み部に摩擦抵抗が少なくかつ前記板状物の材質と親和性の小さい樹脂部を前記ポンチの周面よりも外に突出せずに該ポンチの周面と略面一に設けたので、ポンチに付着したアルミ粕を問題にならない範囲の成長に抑え、結果として給油無しで穴抜き工程が行なえ、或いは給油期間の大幅な延長を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のパンチユニットの第1の実施の形態を示し、(a)は抜き工程の断面図、(b)は戻り工程の断面図である。
【図2】図1のポンチの断面図である。
【図3】従来のパンチユニットを示し、(a)は抜き工程の断面図、(b)は戻り工程の断面図である。
【符号の説明】
1 ポンチ
11 刃先先端
12 周面
13 窪み部
2 ポンチガイド
3 ダイス
4 アルミ板
5 樹脂部

Claims (1)

  1. 先端に刃先を有するポンチがポンチガイドに案内されて下降及び上昇し、ポンチとこれに嵌合するダイスとによって板状物の穴抜きを行なうパンチユニットにおいて、前記ポンチの前記ダイスに対し摺動する周面に、刃先先端より直ぐ上からポンチが板状物に入り込んだ時における板状物の上面位置以上まで前記周面より窪んだ窪み部を形成すると共に、この窪み部に摩擦抵抗が少なくかつ前記板状物の材質と親和性の小さい樹脂部を前記ポンチの周面よりも外に突出せずに該ポンチの周面と略面一に設けたことを特徴とするパンチユニット。
JP36743897A 1997-12-25 1997-12-25 パンチユニット Expired - Lifetime JP3659785B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36743897A JP3659785B2 (ja) 1997-12-25 1997-12-25 パンチユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36743897A JP3659785B2 (ja) 1997-12-25 1997-12-25 パンチユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11188429A JPH11188429A (ja) 1999-07-13
JP3659785B2 true JP3659785B2 (ja) 2005-06-15

Family

ID=18489315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36743897A Expired - Lifetime JP3659785B2 (ja) 1997-12-25 1997-12-25 パンチユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3659785B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001205359A (ja) 2000-01-26 2001-07-31 Hitachi Metals Ltd 軟質金属シート材の穿孔用パンチユニット
JP2001205358A (ja) 2000-01-26 2001-07-31 Hitachi Metals Ltd 軟質金属シート材の穿孔用パンチユニット
KR100811937B1 (ko) 2006-06-30 2008-03-10 현대자동차주식회사 성형한계도 시험장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11188429A (ja) 1999-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101418142B1 (ko) 로터리 다이 커터의 펀칭 스크랩 제거 장치 및 날붙이 설치대
US4543865A (en) Punch press tool for punching small holes in a strip of sheet metal, and obtaining small punched blanks
EP2327488A1 (en) Sheet shearing method
KR980008383A (ko) 펀치 조립체에 있어서의 판누르개에 펀치 가이드 구멍을 천설하는 방법, 펀치 조립체 및 판누르개
JP3659785B2 (ja) パンチユニット
EP1179618A3 (en) Plating apparatus and plating liquid removing method
JP3796002B2 (ja) パンチユニット
JP2005103624A (ja) プレス金型用のパンチ、プレス金型用のパンチのストリッパープレートにおけるガイド構造及び面取り方法
MXPA03005952A (es) Dado flexible y metodo para su fabricacion.
US6311594B1 (en) Punch guiding apparatus and stripper plate used therefor
JP3771745B2 (ja) セラミックグリーンシートの孔明け加工用シート押えおよび孔明け装置
US4825739A (en) Punch system for perforating plastic sheets
US6428869B1 (en) Peel and strip magnets and method of manufacture thereof
US6622601B2 (en) Punch unit for punching a hole in a soft metal sheet
JPS5932418Y2 (ja) 打抜きプレス型
JPH0630396Y2 (ja) シ−ト状材料用打抜装置のストリツプ機構
JP2943982B1 (ja) 打抜き補助具
JP2987082B2 (ja) 紙器打抜装置における打抜屑の外脱装置
JPS58220716A (ja) フイルム自動インサ−ト方法
JPH06226371A (ja) 穿孔装置
JPS5927305B2 (ja) 插入・かしめ組合せ工具
JPH09225899A (ja) 抜型用イジェクションラバーおよびイジェクションラバー取付方法
GB2145023A (en) Punching and like machines
JPS5870930A (ja) プレス加工におけるスクラツプの除去方法
JP2001088092A (ja) 紙材打抜における打抜屑除去方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040901

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080325

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090325

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090325

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100325

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100325

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110325

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110325

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120325

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120325

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130325

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130325

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140325

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term