JP3657722B2 - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機 Download PDF

Info

Publication number
JP3657722B2
JP3657722B2 JP00556997A JP556997A JP3657722B2 JP 3657722 B2 JP3657722 B2 JP 3657722B2 JP 00556997 A JP00556997 A JP 00556997A JP 556997 A JP556997 A JP 556997A JP 3657722 B2 JP3657722 B2 JP 3657722B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drain
water
heat exchanger
drain pan
air conditioner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP00556997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10205803A (ja
Inventor
賢一 富吉
誠哉 青藤
宏二 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Carrier Corp
Original Assignee
Toshiba Carrier Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Carrier Corp filed Critical Toshiba Carrier Corp
Priority to JP00556997A priority Critical patent/JP3657722B2/ja
Priority to TW086116544A priority patent/TW336988B/zh
Priority to KR1019970060953A priority patent/KR100258658B1/ko
Priority to MYPI97005706A priority patent/MY124552A/en
Priority to IDP980037A priority patent/ID19482A/id
Priority to CN98104345A priority patent/CN1103905C/zh
Publication of JPH10205803A publication Critical patent/JPH10205803A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3657722B2 publication Critical patent/JP3657722B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/22Means for preventing condensation or evacuating condensate
    • F24F13/222Means for preventing condensation or evacuating condensate for evacuating condensate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/22Means for preventing condensation or evacuating condensate
    • F24F13/222Means for preventing condensation or evacuating condensate for evacuating condensate
    • F24F2013/227Condensate pipe for drainage of condensate from the evaporator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Devices For Blowing Cold Air, Devices For Blowing Warm Air, And Means For Preventing Water Condensation In Air Conditioning Units (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、空気調和機に関し、特に熱交換器からのドレン水等を回収するドレンパンの構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
空気調和機においては、熱交換器にて発生するドレン水を回収するために熱交換器の下方にドレンパンを配置し、このドレンパンの底部に設けられた排水口からドレンホース等を介して空気調和機の外部に排出するようにしていた。一方、ドレンパンに溜められるドレン水によりドレンパン外壁に結露が生じないようにドレンパンに断熱材を貼付していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記した従来のドレンパンの構造を有する空気調和機にあっては次のような問題があった。すなわち、ドレンパンに貼付した断熱材の貼付不具合により、断熱材の一部が剥がれると、前パネル等の嵌合部品に干渉し、組立不具合が発生する虞があった。また、断熱材のコストがかかるとともに、貼付工程が必要となり、結果的に製造コストが増大するという問題があった。
そこで本発明は、断熱材を用いることなくドレンパンの結露水の滴下を防止することができる空気調和機を提供することを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決し目的を達成するために、請求項1に記載された発明は、熱交換器と、この熱交換器の下方に配置されたドレンパンとを具備し、前記ドレンパンは、前記熱交換器から滴下したドレン水を受ける主流樋と、この主流樋の外周に配置され前記主流樋の外壁面で発生した結露水を回収する補助樋と、その長手方向の両側に、前記ドレン水又は前記結露水を排出する排水口と、その一端部が前記排水口に接続され、他端部が前記主流樋に接続された流路と、この流路の前記一端部と前記他端部との間に設けられ前記補助樋に接続された合流孔とが設けられ、一側に前記流路に前記排水口側から挿入され、前記ドレン水又は前記結露水を排出するドレンホースと、他側に前記流路に前記排水口側から挿入され、前記排水口を液密に閉塞する脱着自在のドレンキャップとを備えるようにした。
【0007】
請求項に記載された発明は、請求項に記載された発明において、前記ドレンキャップは、前記流路内の前記一端部と前記他端部との間に配置された本体と、この本体の前記合流孔と前記他端部との間に設けられ、前記合流孔と前記主流樋とを液密に閉塞する第1のパッキングと、前記本体の前記排水口外部に設けられ、前記排水口を液密に閉塞する第2のパッキングとを備えている。
【0008】
上記手段を講じた結果、次のような作用が生じる。すなわち、請求項1に記載された発明によれば、熱交換器の下方に配置されたドレンパンは、主流樋により熱交換器から滴下したドレン水を受け、空気断熱層を兼ねた補助樋により主流樋の外壁面で発生した結露水を回収するようにしているので、断熱材を設けなくとも結露水が空気調和機外部に滴下することを防止することができる。
【0011】
請求項に記載された発明によれば、第1のパッキングにより合流孔と主流樋とを液密に閉塞し、第2のパッキングにより排水口を液密に閉塞するようにしているので、主流樋と補助樋との連通を防止し、かつ、排水口を閉塞することができるとともに、ドレンキャップの本体を流路に挿入する際の摩擦抵抗を軽減することができ、挿入性を向上させることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】
図1は本発明の第1の実施の形態に係る空気調和機10の要部を示す断面図である。空気調和機10は、熱交換器20と、この熱交換器20の下方に配置されたドレンパン30とを備えている。
【0013】
ドレンパン30は、熱交換器20に沿って配置されたドレンパン本体31を備えている。ドレンパン本体31の底板32は図3に示すように、空気調和機10の前面側から背面側にかけて緩やかな勾配が形成されている。また、ドレンパン本体31の両端部31a ,31b(31bは不図示)の底板32の最も低い位置には排水口33a ,33b(33bは不図示)が形成されている。また、排水口33a ,33bには後述する主流樋41に連通させるための円筒状の部材34が形成されて、流路Rを形成している。なお、排水口33aは後述するドレンキャップ50により閉塞され、排水口33bはドレンホース(不図示)が接続されている。
【0014】
ドレンパン本体31は、熱交換器20と平行に延設された仕切り板40によって仕切られている。なお、仕切り板40の上端縁40bは、上述したドレンパン本体31の上端縁31cより低い位置となるように形成されている。
【0015】
一方、仕切り板40の図1中右側は、熱交換器20からのドレン水を直接受ける主流樋41となっており、仕切り板40の図1中左側は、熱交換器20からのドレン水が滴下しない補助樋42となっている。
【0016】
仕切り板40は、図2の(a),(b)に示すように、ドレンパン本体31の両端部31a,31bの補助樋42が部材34の側壁34aに連通するように、折曲部40aが形成されている。なお、図3中35は側壁34aに形成された合流孔を示している。この流路Rの合流孔35に対応する合流位置Gで後述するようにして主流樋41からのドレン水と補助樋42からの結露水が合流する。
【0017】
排水口33aには、図3に示すようにドレンキャップ50が挿入されている。ここではドレンパン30のドレン水又は結露水を図示しない一側の排水口33bからドレンホースによって排水するので、他側の排水口33aは、ドレンキャップ50によって閉塞される。ドレンキャップ50は、排水口33aから流路R内に挿入される円柱状のキャップ本体51と、このキャップ本体51の先端(他端)側に設けられ流路R内壁に接して流路Rを液密に閉塞する突起部(第1のパッキング)52と、キャップ本体51の排水口33a側に設けられ排水口33a内壁に接して排水口33aを液密に閉塞する突起部(第2のパッキング)53とを備えている。
【0018】
このように構成された空気調和機10においては、次のようにして熱交換器20から滴下したドレン水を回収する。すなわち、空気調和機10を運転すると熱交換器20からドレン水が主流樋41内に滴下する。ドレン水は冷却されているので、仕切り板40の補助樋42側に結露する。この結露による結露水は補助樋42によって回収される。
【0019】
主流樋41内のドレン水はドレンパン本体31の底板32に沿って流れ落ち、流路Rの入口R′まで案内される。また、補助樋42内の結露水はドレンパン本体31の底板32に沿って流れ落ち、合流孔35まで案内される。
【0020】
排水口33aは、上述したようにドレンキャップ50にて閉塞されている。このとき、流路Rの入口R′と合流孔35との間には突起部52により液密に閉塞されているので、主流樋41と補助樋42とが連通することはない。したがって、主流樋41おいて回収されたドレン水が補助樋42に流入し、補助樋42の外壁、すなわちドレンパン30に結露を生じることはない。また、突起部53により排水口33aは閉塞されているので、主流樋41からのドレン水及び補助樋42からの結露水が排水口33aからドレンパン30外部に漏れることはない。
【0021】
ドレンキャップ50は、突起部52及び突起部53のみが部材34内壁に接しているので、着脱する際の摩擦抵抗が軽減されており、挿入性が高い。
なお、排水口33bにおいては、ドレンキャップ50が装着されていないので、主流樋41からのドレン水と補助樋42からの結露水が合流位置Gにて合流しドレンホースを介して空気調和機10外部に排出されることとなる。なお、合流位置Gは、底板32の最も低い位置に位置しているので、主流樋41からのドレン水が補助樋42へ逆流することはない。
【0022】
一方、仕切り板40の上端縁40bは、ドレンパン本体31の上端縁31cよりも低いので、何らかの原因で排水口33b側の合流孔35が閉塞されて補助樋42に結露水が溢れた場合であっても結露水を主流樋41側に流入させることができる。
【0023】
上述したように本実施の形態に係る空気調和機10においては、熱交換器20から滴下したドレン水によりドレンパンに発生する結露水を回収するようにしているので、ドレンパンの結露を防止するための断熱材は不要となる。したがって、空気調和機10の組立工程が減るとともに、製造コストを削減することができる。
【0024】
また、主流樋41から補助樋42へのドレン水の流入を防止するようにしているので、補助樋42にドレン水が溜まることによるドレンパン31本体の結露を防止することができる。
なお、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形実施可能であるのは勿論である。
【0025】
【発明の効果】
請求項1に記載された発明によれば、断熱材を設けなくとも結露水が空気調和機外部に滴下することを防止することができる。
請求項2に記載された発明によれば、主流樋内のドレン水が補助樋に流入することを防止でき、補助樋の外壁面に結露水が発生することを防止することができる。
【0027】
請求項に記載された発明によれば、主流樋と補助樋との連通を防止し、かつ、排水口を閉塞することができるとともに、ドレンキャップの本体を流路に挿入する際の摩擦抵抗を軽減することができ、挿入性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る空気調和機の要部を示す断面図。
【図2】同空気調和機に組み込まれたドレンパンの要部を示す図であって、(a)は斜視図、(b)は平面図。
【図3】同ドレンパンを一部切欠した側面図。

Claims (2)

  1. 熱交換器と、
    この熱交換器の下方に配置されたドレンパンとを具備し、
    前記ドレンパンは、内部に、上端縁がドレンパン本体の上端縁より低い位置となる仕切板で仕切られ前記熱交換器から滴下したドレン水を受ける主流樋と、
    この主流樋の外周に配置され前記主流樋の前記仕切板外壁面で発生した結露水を回収する補助樋と、その長手方向の両側に、前記ドレン水又は前記結露水を排出する排水口と、その一端部が前記排水口に接続され、他端部が前記主流樋に接続された流路と、この流路の前記一端部と前記他端部との間に設けられ前記補助樋に接続された合流孔とが設けられ、一側に前記流路に前記排水口側から挿入され、前記ドレン水又は前記結露水を排出するドレンホースと、他側に前記流路に前記排水口側から挿入され、前記排水口を液密に閉塞する脱着自在のドレンキャップとを備えていることを特徴とする空気調和機。
  2. 前記ドレンキャップは、
    前記流路内の前記一端部と前記他端部との間に配置された本体と、
    この本体の前記合流孔と前記他端部との間に設けられ、前記合流孔と前記主流樋とを液密に閉塞する第1のパッキングと、
    前記本体の前記排水口に設けられ、前記排水口を液密に閉塞する第2のパッキングとを備えていることを特徴とする請求項に記載の空気調和機。
JP00556997A 1997-01-16 1997-01-16 空気調和機 Expired - Lifetime JP3657722B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00556997A JP3657722B2 (ja) 1997-01-16 1997-01-16 空気調和機
TW086116544A TW336988B (en) 1997-01-16 1997-11-06 Air conditioner
KR1019970060953A KR100258658B1 (ko) 1997-01-16 1997-11-19 공기조화기
MYPI97005706A MY124552A (en) 1997-01-16 1997-11-26 Air conditioner
IDP980037A ID19482A (id) 1997-01-16 1998-01-14 Pendingin udara
CN98104345A CN1103905C (zh) 1997-01-16 1998-01-16 空调机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00556997A JP3657722B2 (ja) 1997-01-16 1997-01-16 空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10205803A JPH10205803A (ja) 1998-08-04
JP3657722B2 true JP3657722B2 (ja) 2005-06-08

Family

ID=11614855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00556997A Expired - Lifetime JP3657722B2 (ja) 1997-01-16 1997-01-16 空気調和機

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JP3657722B2 (ja)
KR (1) KR100258658B1 (ja)
CN (1) CN1103905C (ja)
ID (1) ID19482A (ja)
MY (1) MY124552A (ja)
TW (1) TW336988B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007071513A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Hitachi Appliances Inc 空気調和機
CN101749793B (zh) * 2008-12-18 2013-05-15 珠海格力电器股份有限公司 一种空调机的室内机
JP5560995B2 (ja) * 2010-07-28 2014-07-30 ダイキン工業株式会社 空気調和機
WO2016071953A1 (ja) 2014-11-04 2016-05-12 三菱電機株式会社 空気調和装置の室内機

Also Published As

Publication number Publication date
TW336988B (en) 1998-07-21
CN1103905C (zh) 2003-03-26
KR19980070103A (ko) 1998-10-26
JPH10205803A (ja) 1998-08-04
ID19482A (id) 1998-07-16
CN1191957A (zh) 1998-09-02
KR100258658B1 (ko) 2000-06-15
MY124552A (en) 2006-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102939416B (zh) 冷凝式洗涤物干燥装置的冷凝液容器,冷凝式洗涤物干燥装置及用于运行冷凝式洗涤物干燥装置的方法
JP3657722B2 (ja) 空気調和機
WO2016071318A1 (en) Drain assembly, drain body for use in such an assembly and odor trap of use in such an assembly
JP4039082B2 (ja) 浴室ユニットの排水構造
JP2000319965A (ja) 浴室ユニットの排水構造
JPH11324055A (ja) 排水トラップ
JP2000070591A (ja) 全自動電気洗濯機
JP3031333B2 (ja) 空気調和機の排水構造
JP3894069B2 (ja) 浴室の排水ユニット
JP3804310B2 (ja) エアーインテークダクト構造
CN214038914U (zh) 一种空调器的集水装置、空调器
JPS6035018Y2 (ja) 製氷機の排水処理構造
KR200358265Y1 (ko) 침전물 제거가 용이한 배수관 구조
JP2000291097A (ja) 浴室ユニットの排水構造
CN212200684U (zh) 一种多功能排水地漏
JPS6227572Y2 (ja)
JPH05137925A (ja) オイルミストトラツプ
CN215951906U (zh) 引流件、柜体及制冷设备
EP0836057B1 (fr) Bac de collecte des condensats et appareil frigorifique équipé d'un tel bac
KR940000214Y1 (ko) 전기보온 압력밥솥의 증기배출로 배수구조
JPH072762Y2 (ja) 漏水受けの排水構造
JPH11351084A (ja) エアクリーナの排水構造
JP3099975B2 (ja) 洗濯機
JP3045965B2 (ja) オイル阻集器
JP3496931B2 (ja) 水栓カバー

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080318

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090318

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090318

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090318

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100318

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100318

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110318

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110318

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120318

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120318

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130318

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130318

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term