JP3654921B2 - 通電軸受 - Google Patents

通電軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP3654921B2
JP3654921B2 JP15329193A JP15329193A JP3654921B2 JP 3654921 B2 JP3654921 B2 JP 3654921B2 JP 15329193 A JP15329193 A JP 15329193A JP 15329193 A JP15329193 A JP 15329193A JP 3654921 B2 JP3654921 B2 JP 3654921B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
annular groove
energizing
sealing plate
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15329193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0771451A (ja
Inventor
良夫 田中
継雄 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP15329193A priority Critical patent/JP3654921B2/ja
Publication of JPH0771451A publication Critical patent/JPH0771451A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3654921B2 publication Critical patent/JP3654921B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/52Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with devices affected by abnormal or undesired conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/784Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race
    • F16C33/7843Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race with a single annular sealing disc
    • F16C33/7846Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race with a single annular sealing disc with a gap between the annular disc and the inner race
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C41/00Other accessories, e.g. devices integrated in the bearing not relating to the bearing function as such
    • F16C41/002Conductive elements, e.g. to prevent static electricity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2202/00Solid materials defined by their properties
    • F16C2202/30Electric properties; Magnetic properties
    • F16C2202/32Conductivity

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sealing Of Bearings (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、高温部や真空中での使用に適した通電軸受に係り、詳しくは、外輪または内輪のいずれか一方の軌道輪に設けられる止め輪型の通電ワイヤの止着構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
通電軸受には、外輪に止め輪型の通電ワイヤを取り付けたものがある。図8に示すように、通電ワイヤ1は、折り曲げた線材からなるもので、外周の円弧状部分が外輪2に取り付けられて、内周側の折り曲げ部分が内輪3に摺接するようになっている。
【0003】
この通電ワイヤは、従来、図9もしくは図10に示すような止着構造により外輪2に止着される。これらの図において、符号4は転動体としてのボール、5は保持器である。
【0004】
図9の従来例では、通電ワイヤ1は、外輪2の内周面端部に形成された環状溝2aに嵌め込まれ、その外側から環状溝2aにゴムシール6が嵌着されることにより、通電ワイヤ1の抜け止めがされるとともに、軸受内部が密封される。
【0005】
また、図10の従来例では、通電ワイヤ1の外側で、外輪2の環状溝2aには、金属製のシールド環7が嵌着される。このシールド環7は、通電ワイヤ1の外側から環状溝2aに嵌め込んだ後、外周部を加圧して環状溝2a内に密着する形に変形させることにより、環状溝2aに固定される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
上記のように、ゴムシール6により通電ワイヤ1を抜け止めするようにしたものの場合、ゴムシール6のゴムがその焼き付け温度よりも高温の環境において軟化したり変質したりしやすいので、例えばコピー機のヒートローラなどの高温部には使用することができない。また、真空中においてはゴムの含有成分が揮発しやすいので、真空度を保つ上で好ましくない。
【0007】
しかも、通電ワイヤ1はその外側からゴムシール6により押えられるが、通電ワイヤ1は、周方向の一部が欠けた形状であるので、この通電ワイヤ1が欠けた箇所では、ゴムシール6が押える対象物がないために波打って凹凸ができ、密封性が低下する。
【0008】
これに対して、金属のシールド環7で通電ワイヤ1を抜け止めするようにしたものでは、材質的に熱の影響を受けることがなく、高温環境でも真空中でも支障なく使用できるが、上述のゴムシール6と同様、通電ワイヤ1が欠けた箇所では間隙が生じ同じく密封性が低下する。しかも、シールド環7を環状溝2aの内面に密着するように加圧変形させる際、その加圧力により外輪2の外周面が歪んで、その真円度が損なわれるおそれがある。
【0009】
本発明は、上記のような従来の問題に対処したもので、軌道輪の真円度を損なうことなく、通電ワイヤを止着することができて、しかも、高温環境でも真空中でも支障なく使用しうる通電軸受を提供することを課題とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記の課題を達成するために、外輪または内輪のいずれか一方の端部に形成された環状溝に、止め輪型の通電ワイヤが取り付けられている通電軸受において、前記環状溝は斜面を有し、該環状溝に配置された前記通電ワイヤの外側から、抜け止め部材を兼ねる金属製の環状板からなる密封板が装着され、かつ、この密封板は、一ヶ所に割りがあり径方向に弾力的に拡縮しうる環状板であるとともに、前記通電ワイヤの外周円弧状部分と前記環状溝の前記斜面との間に、前記割りの部分がほぼ閉じた状態で、復元弾力にて装着され、前記斜面と復元弾力の作用により前記通電ワイヤを軸方向内方に固定している構成とした。また、本発明は、前記密封板が2枚重ねで装着されており、両密封板は、割りが互いに重ならないように周方向に位置がずらされている構成でもよい。
【0011】
【作用】
上記の構成において、軌道輪の環状溝に、まず、止め輪型の通電ワイヤを嵌めた後、その外側から環状板からなる密封板を嵌める。この場合、密封板は、一ケ所に割りがあって拡縮しうるから、加圧により小径にして環状溝内に嵌め込んでから加圧を開放すると、大径に復元し、その復元弾力により環状溝内に定着し、通電ワイヤの抜け出しを阻止する。軌道輪には密封板の復元弾力が加わる程度で、過大な力は加わらない。また、環状溝の斜面と通電ワイヤとの間に密封板が復元弾力にて装着されているから、斜面から受ける密封板の反力により通電ワイヤの環状溝に対する支持固定が一層強固になされる。
【0012】
【実施例】
以下、本発明の詳細を図1ないし図7に示す各実施例に基づいて説明する。図1および図2は、本発明の第1実施例に係り、図1は通電軸受の断面図、図2は、その通電ワイヤおよび密封板の正面図である。
【0013】
これらの図において、従来例と共通する部分は同一の符号で示される。すなわち、符号1は止め輪型通電ワイヤ、2は外輪、3は内輪、4はボール、5は保持器である。通電ワイヤ1が、折り曲げた線材からなり、外輪2の内周面端部に形成された環状溝2aに嵌め込まれ、その内周側の折り曲げ部分が内輪3に摺接する点も、従来例と同じである。これらの部分は耐熱材料により構成されるのであって、通電ワイヤ1および保持器5はSUS304、外輪2および内輪3はSUS440Cなどの金属製で、ボール4はセラミックスもしくはSUS440Cなどの金属製とされる。
【0014】
この実施例の通電軸受の特徴とするところは、通電ワイヤ1の外側から環状溝2aに、一ケ所にスリット状の割りSがある金属製の環状板からなる密封板8が装着されていることである。この密封板8は、通電ワイヤ1の抜け止め部材を兼ねるもので、割りSのほかには凹凸のない平坦な環状板で、割りSの部分を開いたり閉じたりすることによって、径方向内外に弾力的に拡縮しうる。
【0015】
上記の構成において、通電ワイヤ1を止着するには、まず、外輪2の環状溝2aに通電ワイヤ1を嵌める。その後、通電ワイヤ1の外側から環状溝2aに密封板8を嵌めるのであるが、密封板8は拡縮自在であるから、小径に絞って環状溝2aに嵌める。
【0016】
すなわち、密封板8は割りSの部分を閉じることで小径に絞り、その状態で環状溝2aの内側に入れた後、加圧を解除する。すると、密封板8は大径に戻ろうとして、その復元弾力により環状溝2a内に定着する。これで、通電ワイヤ1の抜け出しが阻止されるとともに、密封板8の割りSの部分はほぼ閉じた状態に保たれるから、軸受を密封することになる。この場合、外輪2には密封板8の復元弾力が加わる程度で、過大な外力は加わらないから、外輪2が変形するようなことはない。また、環状溝2aの斜面によって密封板8の広がろうとする力が軸方向内方へ作用するようになっているので、この点でも密封板8による通電ワイヤ1の固定力が増すように設計されている。
【0017】
図3および図4は、本発明の第2実施例に係り、図3は通電軸受の断面図、図4は、その通電ワイヤおよび密封板の正面図である。
【0018】
この第2実施例では、通電ワイヤ1の外側から環状溝2aに、前記したように密封板8が2枚重ねて装着されており、両密封板8,8は、割りSが互いに重ならないように周方向に位置がずらされている。このように、一方の密封板8の割りSは他方の密封板8により遮蔽されるので、第1実施例のものより密封性が高くなる。
【0019】
図5および図6は本発明の第3実施例に係り、図5は通電軸受の断面図、図6は、その通電ワイヤ、シールドリング板および密封板の正面図である。
【0020】
この第3実施例では、通電ワイヤ1の外側から環状溝2aに、割りのない金属のシールドリング板9が装着され、その外側に、前記したように割りSのある密封板8が装着されており、シールドリング板9と密封板8とで、通電ワイヤ1の抜け止めおよび軸受の密封を行うようになっている。シールドリング板9は、外輪2の内側に引っ掛かりなく挿入しうる外径に形成されており、外輪2と内輪3との間隙のほぼ全体を遮蔽する。密封板8は、この例では、内径が内輪3に比べ大径に形成されており、主として通電ワイヤ1およびシールドリング板9の抜け出しを阻止し、密封に関しては、外輪2と内輪3との間隙のうち、外輪2の近傍部を密封するようになっている。
【0021】
なお、本発明は上記実施例のみに限定されない。例えば、第1,第2実施例での密封板8の割りSは、図7に示すように、斜めにカットしたスリットであってもよいし、また、階段状のスリットとしてもよい。このような形状のスリットの場合、割りSが軸方向にストレートに吹き抜けないようになるので、密封板8を環状溝2aに装着した状態で割りSを閉じた状態に設定する必要がなくなるなど、設計が容易になる点で有利である。また、上記各実施例では、外輪2の端部に環状溝2aを形成して、この環状溝2aに通電ワイヤ1および密封板8を装着したが、内輪3の外周面端部に環状溝を形成し、この内輪側の環状溝に通電ワイヤ1および密封板8を装着するようにしてもよい。
【0022】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明によれば、金属製の密封板により、止め輪型通電ワイヤの抜け止めと軸受の密封とを行うので、材質的に熱の影響を受けず、高温環境で使用可能であり、また、真空中でも支障なく使用しうる。
【0023】
また、通電ワイヤの抜け出しを阻止する密封板は、拡縮により容易に環状溝に装着することができ、通電ワイヤの抜け止めのために、軌道輪に過大な外力を加える必要がなく、通電ワイヤが取り付けられる軌道輪を変形させてその真円度を損なうおそれがない。
さらに、環状溝の斜面と通電ワイヤとの間に密封板が復元弾力にて装着されているから、斜面から受ける密封板の反力により通電ワイヤの環状溝に対する支持固定が一層強固になされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る通電軸受の断面図。
【図2】上記第1実施例の通電ワイヤおよび密封板の正面図。
【図3】本発明の第2実施例に係る通電軸受の断面図。
【図4】上記第2実施例の通電ワイヤおよび密封板の正面図。
【図5】本発明の第3実施例に係る通電軸受の断面図。
【図6】上記第3実施例の通電ワイヤ、シールドリング板および密封板の正面図。
【図7】上記第1,第2実施例の密封板の変形例の部分上面図。
【図8】通電ワイヤの正面図。
【図9】従来例に係る通電軸受の断面図。
【図10】他の従来例に係る通電軸受の断面図。
【符号の説明】
1 通電ワイヤ 2 外輪
3 内輪 4 ボール
8 密封板 S 割り

Claims (2)

  1. 外輪または内輪のいずれか一方の端部に形成された環状溝に、止め輪型の通電ワイヤが取り付けられている通電軸受において、
    前記環状溝は斜面を有し、該環状溝に配置された前記通電ワイヤの外側から、抜け止め部材を兼ねる金属製の環状板からなる密封板が装着され、かつ、この密封板は、一ヶ所に割りがあり径方向に弾力的に拡縮しうる環状板であるとともに、前記通電ワイヤの外周円弧状部分と前記環状溝の前記斜面との間に、前記割りの部分がほぼ閉じた状態で、復元弾力にて装着され、前記斜面と復元弾力の作用により前記通電ワイヤを軸方向内方に固定している、ことを特徴とする通電軸受。
  2. 前記密封板が2枚重ねで装着されており、両密封板は、割りが互いに重ならないように周方向に位置がずらされている、ことを特徴とする請求項1に記載の通電軸受。
JP15329193A 1993-06-24 1993-06-24 通電軸受 Expired - Lifetime JP3654921B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15329193A JP3654921B2 (ja) 1993-06-24 1993-06-24 通電軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15329193A JP3654921B2 (ja) 1993-06-24 1993-06-24 通電軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0771451A JPH0771451A (ja) 1995-03-17
JP3654921B2 true JP3654921B2 (ja) 2005-06-02

Family

ID=15559271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15329193A Expired - Lifetime JP3654921B2 (ja) 1993-06-24 1993-06-24 通電軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3654921B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11773908B1 (en) * 2022-05-30 2023-10-03 Aktiebolaget Skf Arcuate electrically conductive assembly for bearings

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002021862A (ja) * 2000-07-03 2002-01-23 Nsk Ltd 転がり軸受装置
JP5677014B2 (ja) * 2010-10-14 2015-02-25 セイコーインスツル株式会社 転がり軸受、軸受装置、情報記録再生装置
JP5760491B2 (ja) * 2011-02-18 2015-08-12 日本精工株式会社 外輪回転形転がり軸受及び圧延機
JP5760492B2 (ja) * 2011-02-18 2015-08-12 日本精工株式会社 外輪回転形転がり軸受及び圧延機
US10190640B2 (en) * 2016-03-23 2019-01-29 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Bearing with integrated shunt
US10253818B1 (en) * 2017-12-11 2019-04-09 Schaefler Technologies Ag & Co. Kg Bearing with electrical shunt
DE102021123478A1 (de) 2021-09-10 2023-03-16 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Stromableitungsanordnung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11773908B1 (en) * 2022-05-30 2023-10-03 Aktiebolaget Skf Arcuate electrically conductive assembly for bearings

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0771451A (ja) 1995-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5419642A (en) Sealing structure for a bearing
US4120543A (en) Unitized sealed ball thrust bearing
JP5285457B2 (ja) 転がり軸受
JP3654921B2 (ja) 通電軸受
JPS6244132B2 (ja)
US5470158A (en) Seal for rolling bearings
JPS59164457A (ja) 密封装置組立体
JP5480369B2 (ja) 特に農業用途で利用するための軸受シール組立体
JPH0222246B2 (ja)
JPH02107809A (ja) ころ軸受組立体
JP2557032B2 (ja) シール付き球面ころがり軸受
JPS62132033A (ja) 軸受特にスリツト付外輪をもつロツドエンド軸受のシ−ル装置
US4094394A (en) Clutch throw-out device
US4660997A (en) Rotation-damping rolling bearing
KR19980042179A (ko) 자동 중심 클러치 릴리즈 베어링과 이를 피트하는 방법
JPH0137255Y2 (ja)
US7862241B2 (en) Rolling bearing apparatus
JP4399930B2 (ja) 密封装置
JP2022157357A5 (ja)
JPH0647136Y2 (ja) 密封装置
JPH0579048U (ja) シール付調心型転がり軸受
JP3991190B2 (ja) 転がり軸受
JPH0135984Y2 (ja)
JP2515852Y2 (ja) スラストニードル軸受
JP6104620B2 (ja) 転がり軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120311

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120311

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130311

Year of fee payment: 8