JP3651136B2 - 車両用シート装置 - Google Patents

車両用シート装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3651136B2
JP3651136B2 JP23262896A JP23262896A JP3651136B2 JP 3651136 B2 JP3651136 B2 JP 3651136B2 JP 23262896 A JP23262896 A JP 23262896A JP 23262896 A JP23262896 A JP 23262896A JP 3651136 B2 JP3651136 B2 JP 3651136B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hook
bracket
handle
pair
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23262896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1059040A (ja
Inventor
直明 星原
隆己 寺田
幸史 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Aisin Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP23262896A priority Critical patent/JP3651136B2/ja
Priority to US08/910,741 priority patent/US5975611A/en
Priority to DE19735364A priority patent/DE19735364B4/de
Priority to FR9710376A priority patent/FR2752398B1/fr
Publication of JPH1059040A publication Critical patent/JPH1059040A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3651136B2 publication Critical patent/JP3651136B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/30Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats
    • B60N2/3002Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements
    • B60N2/3004Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements by rotation only
    • B60N2/3009Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements by rotation only about transversal axis
    • B60N2/3011Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements by rotation only about transversal axis the back-rest being hinged on the cushion, e.g. "portefeuille movement"
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/005Arrangement or mounting of seats in vehicles, e.g. dismountable auxiliary seats
    • B60N2/015Attaching seats directly to vehicle chassis
    • B60N2/01508Attaching seats directly to vehicle chassis using quick release attachments
    • B60N2/01516Attaching seats directly to vehicle chassis using quick release attachments with locking mechanisms
    • B60N2/01583Attaching seats directly to vehicle chassis using quick release attachments with locking mechanisms locking on transversal elements on the vehicle floor or rail, e.g. transversal rods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/30Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats
    • B60N2/3038Cushion movements
    • B60N2/304Cushion movements by rotation only
    • B60N2/3045Cushion movements by rotation only about transversal axis
    • B60N2/305Cushion movements by rotation only about transversal axis the cushion being hinged on the vehicle frame

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、シートクッションの前倒し可能な車両用シート装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
車両のシートクッションの後部の車床を荷物室として利用するため、或いは乗員の乗降を容易にさせるため、シートクッションを前倒し即ち起立状とさせることがなされる。その一例が、特開平7−164941号公報や実開平6−50544号公報に開示される。従来例は、シートクッションのフレーム前方に固定されたブラケットを、車床に固定させたブラケット又はストライカに、ピン又はフック部材を介して係脱自在とさせかつピン又はフック部材を中心にシートクッションを前倒し即ち起立状させ得る構成を有す。この構成に加え、シートクッションのフレーム後部には車床との固定装置が配され、シートクッションの前倒し時には、固定装置を外し、シートクッションフレーム後部と車床とを自由状態とさせる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
前述した特開平7−164941号公報に開示される例では、シートクッションフレーム側のブラケットに固定させたピンが車床上のブラケットのフック部材にスプリング材を介して枢着されるため、シートを車床から取外すとき、ピンのスプリング材への係合のため、該取外し作業が容易でない欠点を示す。一方、実開平6−50544号公報の例は、逆に、シートクッションの前倒し作業中、シートクッションフレーム前方のブラケットが車床のストライカから、外れ易く、シートが簡単に車床から外れる欠点を示す。
【0004】
それ故に、本発明は、前述した従来例の不具合を解消させることを解決すべき課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、前述した課題を解決するために、シートクッションフレームの前方にハンドル手段を配する基本的手段を用いる。
具体的には、本発明は、シートクッションの前方、及び、後方の内一方に設けた一対の第1のフック部材と、シートクッションの前方、及び、後方の内他方に設けた一対の第2のフック部材と、車床に固定されかつ第2のフック部材と係脱自在なストライカと、車床に固定されかつ第1のフック部材に対しハンドル操作により係脱操作を行なう対の締結装置を有する車両用シート装置であって、第1のフック部材がシートクッション側のブラケットに枢支されかつ上向きのフック部と前向きのフック部とを備え、締結装置が車床に固定されたブラケットと、該ブラケットに支持されかつ前向きフック部と係脱自在な第1の係止ピンと、ブラケットに枢支されたハンドルと、該ハンドルに対して対のアームを介して支持された第2の係止ピンとからなり、第2の係止ピンが上向きフック部と係脱自在であり、ハンドルを下向きに回動させたとき第2の係止ピンを上向きフック部に緊締させ得ることを特徴とする車両用シート装置を提供する。
【0006】
このような手段の採用は、ハンドル操作によりフック部材と締結装置とを簡単に解放し、又、緊締できるので、取扱いが簡単である。
【0007】
【発明の実施の形態】
車両用シート1は、図1に示す如く、シートバック2とシートクッション3とを有し、シートクッション3のフレーム前方に上向きのフック部4を有する対の第1のフック部材5を固定し、シートクッションフレームの後方に前向きのフック部6を有する対の第2のフック部材7を固定させる。第2のフック部材7のフック部6は、車床に固定したストライカ8に係合自在である。
【0008】
第1のフック部材5に対応する車床の位置に対の締結装置9を固定させる。締結装置9は、車床に固定されかつ向い合うフランジ10を有するブラケット11と、ブラケット11にピン12を介して枢着されたハンドル13と、ハンドル13の側面にピンを介して枢着された対のアーム14、14の上部に支持された係止ピン15を備える。
【0009】
シート1の車床への取付けは、第2のフック部材7のフック部6を、ストライカ8に係合させ、次いで、係止ピン15を第1のフック部材7のフック部6に係支させ、ハンドル部材13を下向きにピン12を中心に反時計方向に回動させて、シート1を車床へ固定させる。図示例では、締結装置9を前方へ配したが、これを後方にストライカ8を前方にもってきてもよい。この場合、第1と第2のフック部材5、7の前後位置は逆となる。
【0010】
図2に第2実施例を示す。シートクッションフレームの前方に固定した対の第1のフック部材16は、シートクッションフレームに固定した断面チャンネル形のブラケット17と、該ブラケット17にピン18を介して枢着されたフックブラケット19を有し、フックブラケット19は、前方の上向きフック部20と後方の前向きフック部21とを有す。
シートクッションフレームの後方に固定した対の第2のフック部材22は下向きに開口したU字掛金23と、U字掛金23の開口を開閉するレバー24と、レバー24を開口を閉とする方向に付勢するスプリング(図示なし)とを備える。
【0011】
車床に固定した対のストライカ25は、レバー24を上向きに押し、U字掛金23の開口を開けて、ストライカ25をその内に挿入し、レバー24を元へ戻すことで、開口をレバー24で閉じることにより、両者を係合状態とさせる。両者の非係合状態を作るには、レバー24を反時計方向に回動させ、U字掛金23の開口を開け、ストライカ25を開口から外せばよい。
【0012】
締結装置26は、車床に固定されるブラケット27と、ブラケット27に支持された第1の係止ピン28と、ブラケット27に枢着されたハンドル29と、ハンドル29に対のリンク30を介して支持された第2の係止ピン31とを有す。シート1の車床への固定に際して、U字掛金23をストライカ25に係合させ、第1の係支ピン28を、第1のフック部材16の前向きフック部21に係止させる。次いで、第2の係止ピン31を上向きフック部20に係止させ、この状態でハンドル29を下向きに動かし、第1のフック部材16と締結装置26とを緊締状態とさせる。
【0013】
シート1を前倒しとさせるときには、シートバック2をシートクッション3の上に折りたたみ、レバー24を操作してU字掛金23の開口を開け、U字掛金23をストライカ25から係脱させ、シートクッションフレームの後部と車床との固定関係を解放し、シート1をピン18まわりに前倒しさせればよい。
【0014】
図3から図7に本発明の第3実施例を示す。シートクッションフレームの前方に固定した対の第1のフック部材32は、シートクッションフレームに固定した断面チャンネル形のブラケット33と、該ブラケット33にピン34を介して枢着されるフックブラケット35を有す。フックブラケット35は断面略U字状をなし、その対向側面の一方の側面に、一端を側面の前部に枢支したアーム36と、該アーム36の他端に係止ピン41を介して枢支したリンク37とを配し、リンク37の後部を、前記側面に穿けたカム孔38を通るガイドピン39に固定させる。該ガイドピン39は一端を前記側面に枢支させたハンドル40に固定される。
フックブラケット35の底壁42は、車床に固定された位置決めピン43を受ける孔44をその前方に有し、又、その後方に前向きのフック部45を有す。
【0015】
図2に示すU字掛金23を後方ブラケット46′に枢支させ、U字掛金23を車床のストライカ25に係脱自在とさせる。
車床の前方には、フック部45と係脱自在なストライカピン46を配し、さらに、前方の車床傾斜面に係止ピン41と係脱自在なフック部材47を配す。U字掛金23と第1のフック部材32とを連結させるロッド48を設けるとよい。
前倒しに際しては、レバー24を操作して、U字掛金23とストライカ25とを離脱させ、シート1をピン34まわりに前倒しさせればよい。
シート1を車床から取外しするには、U字掛金23とストライカ25とをレバー24を用いて離脱させ、次いで、ハンドル40を図5に示す如く、反時計方向に回動させ、ガイドピン39をカム孔38に沿って移動させる。この動きは、リンク37を前方へ押出し、係止ピン41をフック部材47から離反させる。このため、図6に示す如く、ブラケット35の底壁42の孔44と位置決めピン43との係合を、ブラケット35を上方へ移動させることで、解放し、この状態のまま、ブラケット35を後方へずらし、ストライカピン46をフック部45から離反させる(図7参照)。かくして、シート1を車床から解放し、自由に移動させ得る。
【0016】
図8と図9に本発明の第4実施例を図示する。シート1の後方のU字掛金23とストライカ25の組合せは、図3に示す第3実施例のものと同一なのでその説明を省略する。
シートクッションフレームに固定されたブラケット33にピン34を介して揺動自在に支持されるフックブラケット49は断面略U字状のもので、その底壁50は前方の上向きフック部51と、後方の前向きフック部52とを備える。
U字掛金23とフックブラケット49とはロッド48にて連結させ、両者の間隔を一定とさせる。
車床に固定される断面略U字状の固定ブラケット53は、その前方にアーム54付きのハンドル55と、後方のストライカピン56とを有し、ハンドル55はピン57を介して固定ブラケット53に揺動自在に支持される。アーム54はその一端をピン58を用いてハンドル55に枢支され、又、その他端に係止ピン59を固定させる。
【0017】
シート1の前倒しに際しては、図3の例と同じく、レバー24を操作して、U字掛金23とストライカ25とを離反させ、シート1をピン34まわりに回動させる。
シート1を車床から取外すには、U字掛金23とストライカ25との係合を解除し、次いで、ハンドル55を反時計方向(図9)にピン57まわりに回動させ、アーム54を上向きに移動させ、係止ピン59を前方フック部51から離反させる。シート1を後方へずらし、後方フック部52をストライカピン56から解放させる。かくして、シート1を車床から取外し可能となる。
尚、いずれの実施例においても、シート1を車床に取付けるには、取外しの逆の作業を行えばよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す斜視図である。
【図2】本発明の第2実施例を示す斜視図である。
【図3】本発明の第3実施例を示す斜視図である。
【図4】シートのフック部材と車床のブラケットとの締結状態を示す側面図である。
【図5】図4の例でハンドルを引上げた状態を示す側面図である。
【図6】図4の例でシートを持上げた状態を示す側面図である。
【図7】図4の例でシートを車床から取外した状態を示す側面図である。
【図8】本発明の第4実施例を示す斜視図である。
【図9】図8の例でシートと車床との固定部分の拡大断面図である。
【符号の説明】
1 シート
2 シートバック
3 シートクッション
5、7、16、22、32、47 フック部材
8、25 ストライカ
9、26 締結装置
11、17、27、33、53 ブラケット
13、29、40 ハンドル
14、54 アーム
15 係止ピン
23 U字掛金
24 レバー
37 リンク
38 カム孔
39 ガイドピン
43 位置決めピン
46、56 ストライカピン

Claims (6)

  1. シートクッションの前方、及び、後方の内一方に設けた一対の第1のフック部材と、シートクッションの前方、及び、後方の内他方に設けた一対の第2のフック部材と、車床に固定されかつ第2のフック部材と係脱自在なストライカと、車床に固定されかつ第1のフック部材に対しハンドル操作により係脱操作を行なう対の締結装置を有する車両用シート装置であって、第1のフック部材がシートクッション側のブラケットに枢支されかつ上向きのフック部と前向きのフック部とを備え、締結装置が車床に固定されたブラケットと、該ブラケットに支持されかつ前向きフック部と係脱自在な第1の係止ピンと、ブラケットに枢支されたハンドルと、該ハンドルに対して対のアームを介して支持された第2の係止ピンとからなり、第2の係止ピンが上向きフック部と係脱自在であり、ハンドルを下向きに回動させたとき第2の係止ピンを上向きフック部に緊締させ得ることを特徴とする車両用シート装置
  2. シートクッションの前方、及び、後方の内一方に設けた一対の第1のフック部材と、シートクッションの前方、及び、後方の内他方に設けた一対の第2のフック部材と、車床に固定されかつ第2のフック部材と係脱自在なストライカと、第1のフック部材に対しハンドル操作により係脱される対の締結装置を有する車両用シート装置であって、第1のフック部材が、シートクッションに枢支されかつカム孔を有するブラケットと、ブラケットにアームを介して揺動自在に支持されたリンクと、リンクとアームを結合させる係止ピンと、ブラケットに枢支されたハンドルと、カム孔を通りかつリンクとハンドルを結合させるピンとを備え、車床に固定される締結装置が係止ピンと係合自在なフック部材を備える車両用シート装置。
  3. シートクッションの前方、及び、後方の内一方に設けた一対の第1のフック部材と、シートクッションの前方、及び、後方の内他方に設けた一対の第2のフック部材と、車床に固定されかつ第2のフック部材と係脱自在なストライカと、車床に固定されかつ第1のフック部材に対しハンドル操作により係脱操作を行なう対の締結装置を有する車両用シート装置であって、第1のフック部材がシートクッションに枢支されかつ前方と後方フック部を有するフックブラケットとを備え、車床に固定される締結部材が後方フック部と係脱自在なストライカピンを有する固定ブラケットと、固定ブラケットに枢支されたハンドルと、一端がハンドルに枢支されかつ他端に係止ピンを有するアームとを備える車両用シート装置。
  4. 第2のフック部材が開口を有するU字掛金と、その開口を開閉するレバーを有し、ストライカが開口に出入自在である請求項1記載の車両用シート装置。
  5. 第1のフック部材は、さらに、ブラケットに設けたフックと、ブラケットに設けた嵌合孔とを備え、車床に固定される締結装置は、さらに、フック部と係合自在なストライカピンと、嵌合孔に出入り自在な位置決めピンとを備える請求項記載の車両用シート装置。
  6. 第2のフック部材がシートクッションに枢支されかつ開口を有するU字掛金と、その開口を開閉するレバーとを有する請求項2又は3記載の車両用シート装置。
JP23262896A 1996-08-15 1996-08-15 車両用シート装置 Expired - Fee Related JP3651136B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23262896A JP3651136B2 (ja) 1996-08-15 1996-08-15 車両用シート装置
US08/910,741 US5975611A (en) 1996-08-15 1997-08-13 Vehicle seat unit
DE19735364A DE19735364B4 (de) 1996-08-15 1997-08-14 Fahrzeug-Sitzeinheit
FR9710376A FR2752398B1 (fr) 1996-08-15 1997-08-14 Siege pour vehicule

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23262896A JP3651136B2 (ja) 1996-08-15 1996-08-15 車両用シート装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1059040A JPH1059040A (ja) 1998-03-03
JP3651136B2 true JP3651136B2 (ja) 2005-05-25

Family

ID=16942305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23262896A Expired - Fee Related JP3651136B2 (ja) 1996-08-15 1996-08-15 車両用シート装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5975611A (ja)
JP (1) JP3651136B2 (ja)
DE (1) DE19735364B4 (ja)
FR (1) FR2752398B1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2322542B (en) * 1997-02-26 2001-02-14 Johnson Controls Automotive Uk Mounting for child-restraint system in vehicle
JP3828987B2 (ja) * 1997-05-26 2006-10-04 株式会社コトブキ 伸縮式階段状観覧席
FR2777838B1 (fr) * 1998-04-22 2000-06-23 Cesa Agencement d'une assise de siege de vehicule automobile sur un support
FR2781730B1 (fr) * 1998-07-28 2000-10-13 Cesa Agencement d'un siege amovible de vehicule automobile dans un habitacle de ce vehicule
US6361098B1 (en) * 1999-03-17 2002-03-26 Daimlerchrysler Corporation Seat riser fold and tumble mechanism
FR2806043B1 (fr) * 2000-03-09 2002-07-12 Renault Dispositif de fixation d'un siege ou d'une banquette sur un plancher de vehicule automobile, et procede de montage d'un tel siege ou d'une telle banquette sur un tel plancher
FR2806044B1 (fr) * 2000-03-09 2002-07-12 Renault Siege arriere de vehicule automobile, et banquette formee d'au moins deux tels sieges
DE10047744A1 (de) * 2000-09-27 2002-04-11 Bayerische Motoren Werke Ag Kraftfahrzeug
US6375245B1 (en) 2000-10-09 2002-04-23 Johnson Controls Technology Company Vehicle seating system having chuck reducing apparatus
FR2816559B1 (fr) * 2000-11-10 2003-01-24 Faurecia Sieges Automobile Siege de vehicule dote d'un ancrage pour siege enfant, ensemble d'assise comportant un tel siege de vehicule et vehicule comportant un tel siege
FR2816896B1 (fr) * 2000-11-20 2003-02-07 Peugeot Citroen Automobiles Sa Mecanisme d'articulation pour banquette arriere de vehicule automobile
US6582016B1 (en) 2001-07-31 2003-06-24 Johnson Controls Technology Company Seat trim closeout for isofix systems
FR2838391B1 (fr) * 2002-04-11 2004-10-29 Faurecia Sieges Automobile Dispositif de fixation d'un siege sur un plancher de vehicule et siege equipe d'un tel dispositif de fixation
US7131693B2 (en) * 2003-05-16 2006-11-07 M & C Corporation Restraint anchorage for a child restraint system
US6983526B2 (en) * 2003-06-24 2006-01-10 M & C Corporation Cold formed latch wire
DE10346128B3 (de) * 2003-10-01 2005-05-25 Faurecia Autositze Gmbh & Co. Kg Fond-Kraftfahrzeugsitz
KR100569945B1 (ko) * 2004-04-27 2006-04-10 기아자동차주식회사 차량용 시트의 더블폴딩 고정을 위한 록킹기구
FR2903352A3 (fr) * 2006-07-05 2008-01-11 Renault Sas Fixation arriere pour caisse de vehicule automobile
FR2911304B1 (fr) * 2007-01-16 2010-02-26 Renault Sas Siege amovible pour vehicule automobile
US8042855B2 (en) * 2009-11-24 2011-10-25 Honda Motor Co., Ltd. Lateral slide vehicle seat
JP5620205B2 (ja) * 2010-09-14 2014-11-05 シロキ工業株式会社 車両用シート装置の被ロック部材、車両用シート装置、及び、シート設置体
US9022340B2 (en) 2011-03-21 2015-05-05 Techform Products Limited Formed tube with formed wire rivet
DE102014208142A1 (de) * 2014-04-30 2015-11-05 Volkswagen Aktiengesellschaft Sitzbefestigung für einen Fahrzeugsitz
FR3021001B1 (fr) * 2014-05-14 2017-11-24 Renault Sas Vehicule automobile comportant des supports de siege retractables
US9919620B2 (en) 2016-03-08 2018-03-20 Honda Motor Co., Ltd. Removable seat for a motor vehicle
US10344796B2 (en) * 2017-03-17 2019-07-09 Ford Global Technologies, Llc Retention mechanism for a forward folding seat assembly
US11951950B2 (en) * 2021-08-13 2024-04-09 Ford Global Technologies, Llc Seat with removable support member

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2673148B1 (fr) * 1991-02-21 1993-05-07 Peugeot Siege amovible de vehicule.
JPH0650544A (ja) * 1992-07-31 1994-02-22 Toshiba Corp 食品加熱装置における光センサ故障検知装置
US5372398A (en) * 1993-04-02 1994-12-13 Chrysler Corporation Vehicle seat assembly with retracting latch/engaging roller seat-to-floor lock
JPH074150A (ja) * 1993-05-11 1995-01-10 Toshiaki Handa 発泡樹脂障子の製造方法
JP2755149B2 (ja) * 1993-12-17 1998-05-20 池田物産株式会社 跳上げ式車両用シート
DE4408686C1 (de) * 1994-03-15 1995-04-27 Keiper Recaro Gmbh Co Vorrichtung zum Verbinden eines Längsträgers eines Fahrzeugsitzes mit der Fahrzeugstruktur
US5482345A (en) * 1994-04-22 1996-01-09 General Motors Corporation Van-type vehicle seat front riser latch system
US5547242A (en) * 1995-02-10 1996-08-20 Atoma International, Inc. Latch/unlatch indicator for vehicle seat-to floor latch mechanism
US5697662A (en) * 1996-02-02 1997-12-16 Glaval Corporation Seat support for a motor vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
DE19735364A1 (de) 1998-02-19
US5975611A (en) 1999-11-02
FR2752398B1 (fr) 1999-11-05
FR2752398A1 (fr) 1998-02-20
JPH1059040A (ja) 1998-03-03
DE19735364B4 (de) 2004-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3651136B2 (ja) 車両用シート装置
JP3987343B2 (ja) ガタのないラッチアッセンブリ
JP4296643B2 (ja) シートバックロック装置
US20100270762A1 (en) Easy folding stroller
JPS5839536A (ja) 自動車用シ−ト
JP2003182415A (ja) シート装置
JP4019456B2 (ja) 車両用シート構造
JPS60244631A (ja) 自動車のシ−ト装置
JP4150607B2 (ja) シートのウォークインキャンセル装置
JP4065396B2 (ja) 格納式車両用シート装置における姿勢制御ワイヤのテンショナー装置
JPH0512263U (ja) 車両用シート
JPS6037848Y2 (ja) スライド機構付き折りたたみシ−ト装置
JP4423652B2 (ja) ロック装置
JPH10272931A (ja) 車両の幌に用いられるクロージャ
JP4032458B2 (ja) 脱着式シート
JP4035870B2 (ja) 車両用シートのロック装置
JPH09142188A (ja) 折り畳み式シートの固定解除構造
TWI698367B (zh) 機車的行李箱
JP3303742B2 (ja) シート装置
JP4355871B2 (ja) ラッゲージパネル用ロック装置
JP2002337576A (ja) 車両のスライドシート
JP2004034768A (ja) 自動車用シートのフロアロック装置
JP2002096663A (ja) 車両用折り畳みシート
JP3234085B2 (ja) ビルトイン式チャイルドシートのロック機構
KR850000068B1 (ko) 캡 오버형 자동차 시트구조

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041012

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050214

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080304

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090304

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100304

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100304

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110304

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120304

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130304

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees