JP3648531B2 - ファモチジン注射液 - Google Patents

ファモチジン注射液 Download PDF

Info

Publication number
JP3648531B2
JP3648531B2 JP2002552556A JP2002552556A JP3648531B2 JP 3648531 B2 JP3648531 B2 JP 3648531B2 JP 2002552556 A JP2002552556 A JP 2002552556A JP 2002552556 A JP2002552556 A JP 2002552556A JP 3648531 B2 JP3648531 B2 JP 3648531B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
famotidine
acid
injection
solution
injection solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002552556A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2002051411A1 (ja
Inventor
克紀 中田
博史 谷田部
典 西川原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JPWO2002051411A1 publication Critical patent/JPWO2002051411A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3648531B2 publication Critical patent/JP3648531B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/08Solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/4261,3-Thiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/12Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/16Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
    • A61K47/18Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/16Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
    • A61K47/18Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
    • A61K47/183Amino acids, e.g. glycine, EDTA or aspartame
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/22Heterocyclic compounds, e.g. ascorbic acid, tocopherol or pyrrolidones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Fishing Rods (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)

Description

技術分野
本発明は、ファモチジンまたはその塩を含有する注射液に関する。さらに詳細には、ファモチジンまたはその塩を塩基換算量として約1mg/ml〜約40mg/ml含有し、更にファモチジン1mgあたり約1mg〜約30mgの水溶性酸アミドおよび酸性物質を含有してなり、pH約5.5〜約7.5の、室温での動粘度が約0.9センチストークス以上約3センチストークス以下であるファモチジン注射液に関する。
背景技術
ファモチジンは、ヒスタミンH2受容体拮抗作用に基づく胃酸分泌抑制作用に優れており、胃潰瘍、十二指腸潰瘍その他の消化器系の疾患の治療剤(例えば、メルクインデックスThirteen edition 696ページ等参照)として経口剤もしくは注射剤で汎用されている医薬品である。ファモチジン注射剤に関しては液剤と凍結乾燥製剤の2種類があり、液剤は米国、欧州において静脈内投与用として、凍結乾燥製剤は日本において静脈投与を主たる投与系として市販され、筋肉内投与にも使用されている。しかし室温保存可能でかつ筋肉内投与も可能な注射液は販売されていない。
ファモチジンはpKa値が約7.1の塩基性化合物であり、酸性側では水溶性であるが安定性が低く、安定性が高い中性領域では溶解度は極端に低下する。
これまでファモチジンの安定性が良好な中性付近のpH領域において、ファモチジンを可溶化し、かつ安定である注射剤の開発が種々試みられてきた。しかし筋肉内投与の場合、投与量が多いと物理的に投与が困難であるため、投与液量は限定される。通常は多くとも4ml程度である。筋肉内投与用のファモチジン注射液は、少ない液量(例えば3ml)においても、ファモチジンの可溶化と安定化を達成し、さらに吸収性の低下がないことが必要とされ、かかる筋肉内投与も可能なファモチジン注射液は未だ知られていない。
ファモチジンの注射製剤については、以下の技術が知られている。
特公昭63−65047号公報(又はCA1184495)には、ファモチジンの水難溶性(溶解度0.1w/v%以下)がその注射剤の開発を困難にしていたこと、注射剤として開発するためにはファモチジンを高濃度に可溶化できる物質の選択が必要であり、酸の選択が考えられたが、ファモチジンが酸性領域では不安定な化合物であるため単に可溶化させるだけでなく安定となる酸の選択が必要であったこと、特定の酸であるL−アスパラギン酸を配合するときに初めてファモチジンを高濃度に溶解し(10mg/ml)、かつ安定な注射剤を提供し得たこと等が記載されている。現在医療現場での使用に供されているファモチジン注射剤は、当該特許発明に基づき製造された凍結乾燥製剤であり、その主たる投与形態は静脈内投与である。しかし、一般的に凍結乾燥製剤は、例えば生理食塩液などの生理学的に許容され得る溶解液を用いて用時調製されなければならず、繁雑さを伴う製剤であると言える。
なお、該凍結乾燥製剤を注射用水に溶解したときの溶液のpHは約5.2である。
また、米国特許第5,650,421号明細書には、ファモチジンまたはその塩の濃度が0.1mg/ml〜0.8mg/mlであり、L−アスパラギン酸等の酸の添加によりpHが5.7〜6.4に調整された、予め生理食塩液と混合されてなる注射剤が開示されている。しかし、筋肉内投与可能な製剤の適用を考慮した場合、最も少ない容量が要求される筋肉内投与の容量にあわせた高濃度の製剤、すなわち6.67mg/ml以上の濃度(筋肉内投与が可能な液量を約3ml以下とし、ファモチジンの1回投与量である20mgを含有させたと仮定し、算出した濃度)とした製剤であることが必要とされる。
特開平11−193233号公報には、ファモチジンまたはその塩をファモチジンに換算して約1mg/ml〜約40mg/ml含有してなるpH約5.5〜約7.5の注射剤、特にファモチジンまたはその塩、酸性物質及び水溶性非水溶媒とからなるファモチジン注射剤が記載されている。
上記水溶性非水溶媒を用いる発明は、上記の課題を解決し、特に筋肉内投与も可能な約6.67mg/ml以上の薬物濃度、室温における長時間の安定性を達成したものとして優れた技術ではあったが、処方に含まれるポリエチレングリコールやプロピレングリコールあるいはグリセリン等の水溶性非水溶剤の特性上、処方薬液の粘度が高くなり、その粘度等の要因により筋肉内投与後の吸収が従来製剤に比べて遅延するため、その改善が望まれている。
1〜40mg/mlの高濃度のファモチジンまたはその塩を含有し、安定性が良好で、かつ投与後の吸収性に優れた、筋肉内投与も可能なファモチジン注射液の開発が待望されている。
発明の開示
本発明者らは上記課題を解決するために種々検討した結果、一般的な可溶化剤では目的は達成できず、これまでファモチジン製剤用の可溶化剤としては使用されていなかったニコチン酸アミド、イソニコチン酸アミド、N,N−ジメチルアセトアミドなどの水溶性酸アミドが、乳酸等の酸性物質の共存下において、筋肉内投与可能な注射液とする際に、意外にもファモチジンまたはその塩を可溶化可能であることを初めて見出した。またファモチジンまたはその塩、該水溶性酸アミドおよび酸性物質を含有する水性注射液とするときは、大量の溶剤を使用することなく処方中にファモチジンを高濃度に含有させることができ、かつ室温で長期間にわたって安定性を確保できることを知見した。本発明者らは、さらにL−アスパラギン酸を含むファモチジン凍結乾燥製剤、水溶性非水溶剤を含むファモチジン注射剤および本発明によって提供される注射液の動粘度を測定したところ、目視では全く差が認められなかったにもかかわらず、本発明によって提供される注射液が凍結乾燥製剤と同程度の低い粘度であり、かつファモチジン注射液において、製剤の室温での動粘度が約3センチストークス以下とすることがファモチジンの吸収遅延を回避でき、吸収性を損なわない処方化を可能とすることを見出した。また、本発明者らは、ファモチジンまたはその塩、該水溶性酸アミドおよび酸性物質にマンニトール等の糖アルコールもしくはグルコース等の糖を含有させた注射液とするときは、さらに吸収性を高めうることを知見し、これらの知見に基づいて本発明を完成させるに至ったものである。
同時に本発明によるときは、ファモチジンの可溶化および安定化の目的のための非水溶剤を全く使用しないか、もしくは使用量を極端に制限できるので、非水溶剤に起因する疼痛が懸念されず、ベンジルアルコールに代表されるような無痛化剤を高い濃度で添加する必要性を排除でき、一般に知られている高濃度の無痛化剤による投与時の吸収遅延の懸念をも払拭できたことは特筆すべき効果である。
すなわち本発明は、(1)ファモチジンまたはその塩を塩基換算量として約1mg/ml〜約40mg/ml含有し、更にファモチジン1mgあたり約1mg〜約30mgの水溶性酸アミドおよび酸性物質を含有してなり、pH約5.5〜約7.5の、室温での動粘度が約0.9センチストークス以上約3センチストークス以下であるファモチジン注射液、(2)さらに、糖アルコールもしくは糖を含有するファモチジン注射液、(3)糖アルコールもしくは糖の配合量が約0.2〜約16重量%であるファモチジン注射液、(4)糖アルコールもしくは糖がマンニトール、ソルビトール、グルコース、マンノースからなる群より選択される一種または二種以上であるファモチジン注射液、(5)糖アルコールもしくは糖がマンニトールであるファモチジン注射液、(6)アスコルビン酸および/またはエリソルビン酸を含有するファモチジン注射液、(7)ファモチジンまたはその塩の濃度が、塩基換算量として約5mg/ml〜約20mg/mlであるファモチジン注射液、(8)酸性物質の添加量が、ファモチジンまたはその塩1モルに対して0.2〜20モルである請求項1乃至6のいずれか一項に記載のファモチジン注射液、(9)水溶性酸アミドが、ニコチン酸アミド、イソニコチン酸アミド、ゲンチジン酸エタノールアミド、尿素、及びN,N−ジメチルアセトアミドからなる群より選択される一種または二種以上であるファモチジン注射液、(10)酸性物質が、塩酸、乳酸、L−アスパラギン酸、L−グルタミン酸、安息香酸、クエン酸、リンゴ酸、アスコルビン酸、エリソルビン酸、グルコン酸、酢酸、及びニコチン酸からなる群より選択される一種または二種以上であるファモチジン注射液、(11)水溶性酸アミドが、ニコチン酸アミド、イソニコチン酸アミド、及びN,N−ジメチルアセトアミドからなる群より選択される一種または二種以上であるファモチジン注射液、(12)酸性物質が、乳酸、L−アスパラギン酸、またはL−グルタミン酸であるファモチジン注射液、に関する。
また本発明は、安定なファモチジン注射液を製造するための水溶性酸アミドの使用に関する。さらに本発明は、ファモチジンの吸収性を高めた安定なファモチジン注射液を製造するためのマンニトールの使用に関する。
ここで「動粘度」は、液体の粘度をその密度で割った値をいい、日本薬局方粘度測定法によりウベローデ粘度計を用いて測定した値を意味し、本願発明においては日本薬局方に従い、CGS単位系のセンチストークスを単位として用いる。なお、後記実験例から明らかなようにL−アスパラギン酸を含むファモチジン凍結乾燥製剤の動粘度は約1センチストークスであり、吸収遅延を示した水溶性非水溶剤を含有するファモチジン注射剤の動粘度は約5センチストークスである。以下においては、上記知見に基づき、ファモチジン注射剤、または注射液において粘度が「高い」と表現するときは3センチストークスを越える粘度を意味し、特に水溶性非水溶剤含有ファモチジン注射剤に認められる約5センチストークスを指し示し、「低い」と表現するときは約0.9センチストークス以上約3センチストークス以下を意味する。
また、本発明において望まれる「ファモチジンまたはその塩が、ファモチジンに換算して高濃度」とは、ファモチジンの含有量が製剤単位あたり約1mg/ml以上、好ましくは約5mg/ml以上、至適には約6.67mg/ml以上を意味する。
さらに、本発明において望まれる「注射液が室温で長時間安定」であるとは、25℃において、1年以上、好ましくは1.5年以上、保存しても、ファモチジンの残存率が許容限度以上(約94%以上)であることを意味する。
本発明注射液をさらに詳細に説明する。
本発明において「ファモチジンの塩」とは、製薬学的に許容されるものであって、本発明の注射液においてファモチジンと同様に本発明の目的を達成しうるファモチジンの塩であれば特に制限はないが、具体的には特公昭60−56143号公報(又はUS4362736)に記載の塩、あるいは特開平11−193233号公報に記載された酸性物質とで形成される塩が挙げられる。これらの塩はファモチジンと該酸性物質とを通常の造塩反応に付すことにより容易に入手しうる。
本発明注射液において、ファモチジンまたはその塩の濃度としては、好ましくはファモチジンあるいはファモチジンに換算して20mgを約0.5ml〜約20mlの容量で投与することが可能な、約1mg/ml〜約40mg/mlである。さらに好ましくは、約5mg/ml〜約20mg/mlである。約5mg/ml以上の濃度の場合、生理食塩液などの生理学的に許容され得る液で希釈して緩徐な静脈内投与、点滴静脈内投与に供することができる他、希釈せずに筋肉内投与、または皮下投与等の局所投与を行うことも可能である。
本発明に用いられる水溶性酸アミドとしては、製薬学的に許容され、本発明の目的を達成しうるものであって、分子中に基−CONHを有し、ファモチジンまたはその塩を可溶化する能力を有する水溶性酸アミドであれば特に制限されないが、好ましくはニコチン酸アミド、イソニコチン酸アミド、ゲンチジン酸エタノールアミド、尿素、及びN,N−ジメチルアセトアミドなどが挙げられる。とりわけ、好適な水溶性酸アミドは、上市されている注射液に添加物として使用されている経験があり重大な有害作用が報告されていないニコチン酸アミドである。なお、尿素は日本薬局方にも収載されているように「カルバミン酸アミド」であり、本発明注射液の可溶化・安定化・低粘度化をもたらす一成分として他の水溶性酸アミドと同一の機能を有するものである。
これらの水溶性酸アミドは一種または二種以上混合して用いてもよく、さらに粘度に重大な影響を与えない範囲で、これに加え、特開平11−193233号公報で示された例えば下表1に記載の水溶性非水溶剤を補助的な可溶化手段として使用しても良い。参考として、これらの非水溶剤を水との混液の25℃における動粘度の測定値を表1に示す。
あるいは製薬学的に許容しうるシクロデキストリン類や界面活性剤等の補助的な可溶化剤を、吸収遅延をきたさない範囲で添加してもよい。
Figure 0003648531
前記水溶性酸アミドの添加量としては、水溶性酸アミドの種類や他の可溶化補助剤の添加量などによっても異なり、一概に規定できないが、通常ファモチジンまたはその塩1mg当たり通常1mg〜30mg程度、好ましくは2mg〜15mg程度である。
本発明に用いられる酸性物質は、製薬学的に許容され、本発明の目的を達成しうるものであって、ファモチジンまたはその塩と、塩あるいはコンプレックスを形成することなどによりファモチジンまたはその塩を可溶化し、安定化する能力を有する酸性物質であれば特に制限されないが、好ましくは塩酸、乳酸、L−アスパラギン酸、L−グルタミン酸、安息香酸、クエン酸、リンゴ酸、アスコルビン酸、エリソルビン酸、グルコン酸、酢酸、ニコチン酸などが挙げられる。さらに好ましくは、乳酸、L−アスパラギン酸、L−グルタミン酸、またはニコチン酸であり、さらに好ましくは乳酸、L−アスパラギン酸、L−グルタミン酸である。至適には乳酸である。これらの酸性物質は一種または二種以上混合して用いてもよい。
また製剤の酸化防止効果を目的として、アスコルビン酸、エリソルビン酸を加えても良い。これらは、酸性物質として選択されるが、抗酸化剤としても機能する。
前記酸性物質の添加量としては、その種類や水溶性酸アミドの種類、抗酸化剤を採用する場合、あるいは緩衝液系を採用する場合等によっても異なり、一概に規定できないが、通常ファモチジンまたはその塩1モル当たり0.2〜20モル程度,好ましくは0.3〜15モル程度である。
本発明の注射液のpHとしては、好ましくは約5.5〜約7.5であり、さらに好ましくは約5.5〜約7.0である。本発明の注射液のpHは、最終的に当該範囲に調節されるように酸性物質を配合するか、過剰の酸性物質を配合した後に水酸化ナトリウム液等の塩基性物質で当該範囲に調節することが好ましい。
本発明の注射液の室温における動粘度は、好ましくは約0.9センチストークス以上約3センチストークス以下であり、さらに好ましくは約0.9センチストークス以上約2センチストークス以下、至適には約0.9センチストークス以上約1センチストークスである。
筋肉内投与時の吸収性を高めるために水溶性酸アミドおよび酸性物質に加えて、糖アルコールまたは糖を添加することができる。糖アルコールまたは糖は、マンニトール、ソルビトール、グルコース、マンノースが好ましく、マンニトールが更に好ましい。これらの糖アルコールまたは糖を組み合わせて用いることもできる。糖アルコールまたは糖を添加する場合の配合量は、他の成分の種類やその配合量によっても異なるが、好ましくは約0.2〜約16重量%程度、更に好ましくは約1〜約10重量%程度である。
本発明の注射液には、本発明の目的を損なわない範囲内において、ベンジルアルコール、塩酸メピバカイン、塩酸キシロカイン等の無痛化剤、パラ安息香酸メチル、パラ安息香酸プロピル、チメロサール、クロロブタノール等の防腐剤などの添加剤を必要に応じて添加することができる。また、局所毒性緩和のため塩化ナトリウム等の親水性低分子の添加剤を必要に応じて添加することができる。
本発明の注射液は、生理食塩液等の塩化ナトリウム注射液、糖類輸液、電解質輸液、及びその他の輸液類との配合性にも優れており、これらの輸液と配合して使用することも可能である。
次に本発明注射液の製造法を説明する。
本発明注射液を製造する工程においては、例えばファモチジンまたはその塩と水溶性酸アミドに注射用水を加え、さらに酸性物質を加えてファモチジンまたはその塩を溶解させる。
マンニトールやその他の添加剤は、注射用水、水溶性酸アミド、酸性物質との相溶性等を考慮し、上記の適宜の製造段階で添加して溶解させる。次いで得られた注射液を滅菌し、アンプルその他の注射剤容器に分注し、容器を閉塞し、包装する。
本発明の注射液は、公知のいずれの方法によっても滅菌することができるが、調製中のファモチジンの含量低下を可能な限り低減させるため、加熱滅菌以外の公知の無菌
操作法、例えば実施例記載の除菌ろ過などにより製造されることが好ましい。さらに、調製液に窒素ガスを通気したり、アンプル空間部を窒素ガスで満たすなど、製品が酸素に触れぬよう処理しても良い。また製造中の薬物の光分解を防ぐ目的で暗所で操作しても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】は比較処方2と比較処方1との血漿中濃度推移を示すグラフである。
【図2】は実施例9と比較処方1との血漿中濃度推移を示すグラフである。
【図3】は実施例10と比較処方1との血漿中濃度推移を示すグラフである。
【図4】は実施例11と比較処方1との血漿中濃度推移を示すグラフである。
【図5】は実施例12と比較処方1との血漿中濃度推移を示すグラフである。
【図6】は実施例13と比較処方1との血漿中濃度推移を示すグラフである。
発明を実施するための最良の形態
本発明は、ファモチジンまたはその塩を塩基換算量として約1〜約40mg/ml含有し、pH約5.5〜約7.5で、かつ室温での動粘度が約0.9センチストークス以上約3センチストークス以下とした注射液とすることにより、あるいはファモチジンまたはその塩、水溶性酸アミド及び酸性物質を含有する注射液とすることにより、これまで提供が困難であったファモチジンを高濃度に含有し、室温で長期間安定であり、かつファモチジンの吸収を損なうことのない低粘度のファモチジン安定化注射液の提供を可能とした点において顕著な効果を奏するものである。
また、ファモチジンまたはその塩、水溶性酸アミド及び酸性物質に加え、さらに糖アルコールもしくは糖を添加するファモチジン安定化注射液の発明は、凍結乾燥注射剤に匹敵する吸収性にまでさらに高めることを可能にするものとして有用である。
これらの効果は以下の実験例により確認されたものである。
実験例
[比較処方1] 市販のファモチジン注射剤(凍結乾燥製剤)
市販のファモチジン注射剤(凍結乾燥製剤)をファモチジンの濃度が10mg/mlとなるように注射用水で再溶解させて調製した。
[比較処方2] 水溶性非水溶剤を含むファモチジン注射剤
特開平11−193233号公報実施例1に準じ、ファモチジンを10mg/ml、ポリエチレングリコール400を370mg/ml、ベンジルアルコールを20mg/ml、乳酸を1.8mg/ml含有するpH6.4の処方の注射液を調製した。
なお、注射液のpHは、日本薬局方一般試験法に記載されているpH測定法に従って測定されたものである。なお、後記実施例の注射液のpHについてはそれぞれの実施例に記載した。
[実験方法1 動粘度測定]
後記実施例1〜6及び8の注射液並びに比較処方1及び2の注射液のそれぞれについて、日本薬局方一般試験法に記載されているウベローデ粘度計を用いる粘度測定法に従って測定した。
[実験結果]
後記実施例1〜6及び8〜13の注射液の動粘度については、それぞれの実施例に記載した。
一方、市販のファモチジン注射剤(凍結乾燥製剤)[比較処方1]および水溶性非水溶剤を含むファモチジン注射剤[比較処方2]の動粘度は、約1センチストークスおよび約5センチストークスであった。
この結果、比較処方1と2とでは、目視では全く差が認められなかったにもかかわらず、水溶性非水溶剤配合ファモチジン注射剤である比較処方2の動粘度が、凍結乾燥注射剤である比較処方1よりも非常に高いことが確認された。
[実験方法2 比較処方1および比較処方2のウサギ投与試験]
比較処方1および比較処方2の注射液をクロスオーバー法によりウサギ(n=5)後肢部に筋肉内投与した。経時的に採血し、血漿中薬物濃度はLC−MS/MS法で測定した。
[実験結果]
比較処方1および2の薬動力学的パラメータはそれぞれCmax3506.9±315.5ng/mL、Tmax0.1±0.1hr、MRT1.1±0.1hr(n=5)、Cmax1684.5±385.3ng/mL、Tmax0.4±0.1hr、MRT1.6±0.2hr(n=5)であった(図1参照)。その結果、比較処方2の注射剤は比較処方1の市販の凍結乾燥注射剤に比べCmaxで2分の1以下、Tmaxは4倍、MRTは延長しており、吸収は大幅に遅れていると考えられた。
[実験方法3 各実施例のウサギ投与試験]
実施例3、4、6、9、10〜13、及び19の注射液のそれぞれと、比較処方1の注射液とを同じウサギの後肢部に筋肉内投与した。また、実施例17および18の注射液のそれぞれと、実施例9の注射液とを同じウサギの後肢部に筋肉内投与した。経時的に採血し、血漿中薬物濃度はHPLC/UV法で測定した。
[実験結果]
実施例3の薬液をウサギ後肢部に筋肉内投与したときの薬動力学的パラメータはCmax2973.6±755.6ng/mL、Tmax0.2±0.1hr、MRT1.4±0.1hr(n=8)であり、クロスオーバー投与した市販の凍結乾燥製剤を注射用水で再溶解させた液の薬動力学的パラメータはCmax3904.1±1168.6ng/mL、Tmax0.2±0.1hr、MRT1.1±0.1hr(n=8)であった。
実施例4の薬液をウサギ後肢部に筋肉内投与したときの薬動力学的パラメータはCmax3736.9±1155.0ng/mL、Tmax0.2±0.1hr、MRT1.2±0.1hr(n=8)であり、クロスオーバー投与した市販の凍結乾燥製剤を注射用水で再溶解させた液の薬動力学的パラメータはCmax5281.0±1908.3ng/mL、Tmax0.1±0.1hr、MRT1.1±0.1hr(n=8)であった。
実施例6の薬液をウサギ後肢部に筋肉内投与したときの薬動力学的パラメータはCmax3940.2±927.9ng/mL、Tmax0.2±0.2hr、MRT1.1±0.1hr(n=6)であり、クロスオーバー投与した市販の凍結乾燥製剤を注射用水で再溶解させた液の薬動力学的パラメータはCmax5114.4±1359.7ng/mL、Tmax0.2±0.2hr、MRT1.0±0.1hr(n=6)であった。
実施例9の薬液をウサギ後肢部に筋肉内投与したときの薬動力学的パラメータはCmax4356.4±1075.4ng/mL、Tmax0.1±0.1hr、MRT1.1±0.1hr(n=10)であり、クロスオーバー投与した市販の凍結乾燥製剤を注射用水で再溶解させた液の薬動力学的パラメータはCmax4328.1±1276.1ng/mL、Tmax0.2±0.1hr、MRT1.1±0.2hr(n=10)であった(図2参照)。
実施例10の薬液をウサギ後肢部に筋肉内投与したときの薬動力学的パラメータはCmax4290.9±1425.6ng/mL、Tmax0.1±0.1hr、MRT1.1±0.1hr(n=6)であり、クロスオーバー投与した市販の凍結乾燥製剤を注射用水で再溶解させた液の薬動力学的パラメータはCmax5299.3±1230.6ng/mL、Tmax0.1±0.0hr、MRT1.0±0.1hr(n=6)であった(図3参照)。
実施例11の薬液をウサギ後肢部に筋肉内投与したときの薬動力学的パラメータはCmax4935.2±1027.8ng/mL、Tmax0.1±0.0hr、MRT1.0±0.0hr(n=6)であり、クロスオーバー投与した市販の凍結乾燥製剤を注射用水で再溶解させた液の薬動力学的パラメータはCmax4794.4±1412.4ng/mL、Tmax0.1±0.1hr、MRT1.0±0.1hr(n=6)であった(図4参照)。
実施例12の薬液をウサギ後肢部に筋肉内投与したときの薬動力学的パラメータはCmax4711.4±1421.2ng/mL、Tmax0.1±0.1hr、MRT1.0±0.1hr(n=6)であり、クロスオーバー投与した市販の凍結乾燥剤を注射用水で再溶解させた液の薬動力学的パラメータはCmax4601.8±1236.6ng/mL、Tmax0.1±0.0hr、MRT1.0±0.1hr(n=6)であった(図5参照)。
実施例13の薬液をウサギ後肢部に筋肉内投与したときの薬動力学的パラメータはCmax4642.9±1301.9ng/mL、Tmax0.1±0.0hr、MRT1.0±0.1hr(n=6)であり、クロスオーバー投与した市販の凍結乾燥製剤を注射用水で再溶解させた液の薬動力学的パラメータはCmax5164.5±909.4ng/mL、Tmax0.1±0.1hr、MRT0.9±0.1hr(n=6)であった(図6参照)。
実施例17の薬液をウサギ後肢部に筋肉内投与したときの薬動力学的パラメータはCmax4197.5±.1278.8ng/mL、Tmax0.1±0.0hr、MRT1.2±0.1hr(n=6)であり、実施例9の薬液を同じウサギの後肢部に筋肉内投与したときの薬動力学的パラメータはCmax4804.3±1301.4ng/mL、Tmax0.1±0.0hr、MRT1.1±0.1hr(n=6)であった。
実施例18の薬液をウサギ後肢部に筋肉内投与したときの薬動力学的パラメータはCmax4985.7±433.2ng/mL、Tmax0.1±0.1hr、MRT1.0±0.1hr(n=6)であり、実施例9の薬液を同じウサギの後肢部に筋肉内投与したときの薬動力学的パラメータはCmax5017.2±1159.8ng/mL、Tmax0.1±0.1hr、MRT1.0±0.1hr(n=6)であった。
実施例19の薬液をウサギ後肢部に筋肉内投与したときの薬動力学的パラメータはCmax5000.6±1091.6ng/mL、Tmax0.1±0.1hr、MRT1.1±0.1hr(n=6)であり、市販の凍結乾燥製剤を注射用水で再溶解させた液を同じウサギの後肢部に筋肉内投与したときの薬動力学的パラメータはCmax5590.0±1348.0ng/mL、Tmax0.1±0.1hr、MRT1.0±0.1hr(n=6)であった。
この結果、実施例3、4、6、9、10、11、12、13、17、18および19の注射液は、市販の凍結乾燥注射剤と同様の吸収性を示すことが確認された。
[実験方法4]
実施例1、2、4および10〜15で製した注射液の安定性について、50℃の条件下に1ヶ月間、並びに40℃の条件下に3ヶ月間保存したときのファモチジンの残存率を測定した。
[実験結果]
実施例1の製剤を50℃の条件下に1ヶ月間、及び40℃の条件下に3ヶ月間保存したときのファモチジン残存率はそれぞれ96.7%、96.3%であった。
実施例2の製剤を50℃の条件下に1ヶ月間、及び40℃の条件下に3ヶ月間保存したときのファモチジン残存率はそれぞれ96.3%、96.1%であった。
実施例4の製剤を50℃の条件下に1ヶ月間保存したときのファモチジン残存率は96.1%であった。
実施例9の製剤を40℃の条件下に3ヶ月間保存したときのファモチジン残存率は96.0%であった。
実施例10の製剤を40℃の条件下に3ヶ月間保存したときのファモチジン残存率は97.2%であった。
実施例11の製剤を40℃の条件下に3ヶ月間保存したときのファモチジン残存率は96.4%であった。
実施例12の製剤を40℃の条件下に3ヶ月間保存したときのファモチジン残存率は95.7%であった。
実施例13の製剤を40℃の条件下に3ヶ月間保存したときのファモチジン残存率は95.2%であった。
実施例14の製剤を50℃の条件下に1ヶ月間保存したときのファモチジン残存率は94.7%であった。
実施例15の製剤を50℃の条件下に1ヶ月間保存したときのファモチジン残存率は95.9%であった。
[考察]
以上の実験例から明らかなように、水溶性非水溶剤配合の比較処方2のファモチジン注射剤は、市販のファモチジン凍結乾燥注射剤である比較処方1と比較して、動粘度が高く、ファモチジンの吸収が遅れているのに対し、本発明のファモチジン注射液は、pH約5.5〜約7.5の範囲内に調製可能であり、凍結乾燥製剤である比較処方1と同等の吸収性を示しかつ長期間安定であること、市販の凍結乾燥注射剤と同等の吸収性を示すためには、動粘度を約0.9センチストークス以上約3センチストークス以下、好ましくは約0.9センチストークス以上約2センチストークス以下、至適には約0.9センチストークス以上約1センチストークス以下に設定するのが望ましいこと、ポリエチレングリコール(マクロゴール)などの水溶性非水溶剤配合ファモチジン注射剤の薬物吸収の遅延は、主としてその製剤の高い動粘度に起因していたことが確認された。
実施例
以下に実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、これらにより本発明の範囲が限定されるものではない。
[実施例1(ニコチン酸アミド10%+乳酸含有10mg/ml注射液、ベンジルアルコール含有)]
ファモチジン10g及びニコチン酸アミド100gに注射用水約800ml及び100mg/mlの乳酸水溶液19mlを加え攪拌溶解させた。ファモチジンを完全に溶解させた後ベンジルアルコール9gを加え、さらに注射用水を加えて全量を1000mlとし、pH6.4、室温での動粘度1.09センチストークスの注射液を得た。
この液を常法により除菌ろ過後アンプルに充填し、空間部を窒素置換した後にアンプルを熔閉し、注射液を製した。
[実施例2(ニコチン酸アミド5%+乳酸含有10mg/ml注射液、ベンジルアルコール含有)]
ファモチジン10g及びニコチン酸アミド50gに注射用水約800ml及び100mg/mlの乳酸水溶液22mlを加え攪拌溶解させた。ファモチジンを完全に溶解させた後ベンジルアルコール9gを加え、さらに注射用水を加えて全量を1000mlとし、pH6.2、室温での動粘度1.00センチストークスの注射液を得た。
この液を常法により除菌ろ過後アンプルに充填し、空間部を窒素置換した後にアンプルを熔閉し、注射液を製した。
[実施例3(ニコチン酸アミド10%+乳酸含有10mg/ml注射液、ベンジルアルコールなし)]
ファモチジン1g及びニコチン酸アミド10gに注射用水約40ml及び10mg/mlの乳酸水溶液20mlを加え攪拌溶解させた。ファモチジンを完全に溶解させた後、注射用水を加えて全量を100mlとし、pH6.4、室温での動粘度1.12センチストークスの注射液を得た。
[実施例4(ニコチン酸アミド10%+アスパラギン酸含有10mg/ml注射液、ベンジルアルコールなし)]
ファモチジン5g、L-アスパラギン酸1.478g、及びニコチンアミド50gに注射用水を加え約450mlとし攪拌溶解させた。完全溶解の後に注射用水を加えて全量を500mlとし、pH6.4の注射液を得た。
この液を常法により除菌ろ過後アンプルに充填し、空間部を窒素置換した後にアンプルを熔閉し、注射液を製した。
[実施例5(ニコチン酸アミド5%+プロピレングリコール+乳酸含有10mg/ml注射液、ベンジルアルコール含有)]
ファモチジン1g及びニコチン酸アミド5gに注射用水約80ml及び100mg/mlの乳酸水溶液1.90mlを加え、さらにプロピレングリコール5g及びベンジルアルコール2gを加え攪拌溶解しファモチジンを完全に溶解させた後、注射用水を加えて全量を100mlとし、pH6.4、室温での動粘度1.17センチストークスの注射液を得た。
[実施例6(ニコチン酸アミド5%+乳酸含有10mg/ml注射液)]
ファモチジン5g及びニコチン酸アミド25gに注射用水約420ml及び100mg/mlの乳酸水溶液11.0mlを加え攪拌溶解させた。ファモチジンを完全に溶解させ、さらに注射用水を加えて全量を500mlとし、pH6.2、室温での動粘度1.01センチストークスの注射液を得た。
[実施例7(N,N−ジメチルアセトアミド+乳酸含有20mg/ml注射液、ベンジルアルコール含有)]
ファモチジン2gにN,N−ジメチルアセトアミド20gを加えて溶かし注射用水約60mlを添加し、100mg/mlの乳酸水溶液3.58ml及びベンジルアルコール0.9gを加えて攪拌した後、注射用水を加えて全量を100mlとし、pH6.2の注射液を得た。
この液を常法により除菌ろ過後アンプルに充填し、空間部を窒素置換した後にアンプルを熔閉し、注射液を製した。
[実施例8(イソニコチン酸アミド+乳酸含有10mg/ml注射液)]
ファモチジン1g及びイソニコチン酸アミド5gに注射用水約80ml及び100mg/mlの乳酸水溶液2.20mlを加え攪拌溶解させた。ファモチジンを完全に溶解させ、さらに注射用水を加えて全量を100mlとし、pH6.2、室温での動粘度0.95センチストークスの注射液を得た。
[実施例9(ニコチン酸アミド5%+乳酸含有10mg/ml注射液、マンニトール2%含有)]
ファモチジン10g、ニコチン酸アミド50g及びマンニトール20gに注射用水約800ml及び100mg/mlの乳酸水溶液22mlを加え攪拌溶解させた。ファモチジンを完全に溶解させた後、さらに注射用水を加えて全量を1000mlとし、pH6.1、室温での動粘度1.07センチストークスの注射液を得た。
この液を常法により除菌ろ過後アンプルに充填し、空間部を窒素置換した後にアンプルを熔閉し、注射液を製した。
[実施例10(ニコチン酸アミド5%+乳酸含有10mg/ml注射液、マンニトール2%含有(非緩衝液系pH6.2))]
ファモチジン10g、ニコチン酸アミド50g及びマンニトール20gに注射用水約800ml及び100mg/mlの乳酸水溶液17mlを加え攪拌溶解させた。ファモチジンを完全に溶解させた後、窒素ガスを薬液に通気させながらアスコルビン酸1gを加えて溶かし、さらに注射用水を加えて全量を1000mlとし、pH6.2、室温での動粘度1.08センチストークスの注射液を得た。
この液を常法により除菌ろ過後アンプルに充填し、空間部を窒素置換した後にアンプルを熔閉し、注射液を製した。
[実施例11(ニコチン酸アミド5%+乳酸含有10mg/ml注射液、マンニトール2%含有(非緩衝液系pH5.8))]
ファモチジン10g、ニコチン酸アミド50g及びマンニトール20gに注射用水約800ml及び100mg/mlの乳酸水溶液20mlを加え攪拌溶解させた。ファモチジンを完全に溶解させた後、窒素ガスを薬液に通気させながらアスコルビン酸1gを加えて溶かし、さらに注射用水を加えて全量を1000mlとし、pH5.8、室温での動粘度1.07センチストークスの注射液を得た。
この液を常法により除菌ろ過後アンプルに充填し、空間部を窒素置換した後にアンプルを熔閉し、注射液を製した。
[実施例12(ニコチン酸アミド5%+乳酸含有10mg/ml注射液、マンニトール2%含有(緩衝液系pH6.2))]
ファモチジン10g、ニコチン酸アミド50g及びマンニトール20gに注射用水約750ml及び100mg/mlの乳酸水溶液61mlと1N水酸化ナトリウム溶液30mlを加え攪拌溶解させた。ファモチジンを完全に溶解させた後、窒素ガスを薬液に通気させながらアスコルビン酸1gを加えて溶かし、適量の1N水酸化ナトリウム溶液を加えpH6.1とした。さらに注射用水を加えて全量を1000mlとし、pH6.2、室温での動粘度1.09センチストークスの注射液を得た。
この液を常法により除菌ろ過後アンプルに充填し、空間部を窒素置換した後にアンプルを熔閉し、注射液を製した。
[実施例13(ニコチン酸アミド5%+乳酸含有10mg/ml注射液、マンニトール2%含有(緩衝液系pH5.8))]
ファモチジン10g、ニコチン酸アミド50g及びマンニトール20gに注射用水約750ml及び100mg/mlの乳酸水溶液70mlと1N水酸化ナトリウム溶液30mlを加え攪拌溶解させた。ファモチジンを完全に溶解させた後、窒素ガスを薬液に通気させながらアスコルビン酸1gを加えて溶かし、適量の1N水酸化ナトリウム溶液を加えpH5.8とした。さらに注射用水を加えて全量を1000mlとし、pH5.8、室温での動粘度1.09センチストークスの注射液を得た。
この液を常法により除菌ろ過後アンプルに充填し、空間部を窒素置換した後にアンプルを熔閉し、注射液を製した。
[実施例14(ニコチン酸アミド5%+クエン酸含有10mg/ml注射液、マンニトール2%含有)]
ファモチジン10g、ニコチン酸アミド50g、クエン酸一水和物2.07g及びマンニトール20gに注射用水約800mlを加え攪拌溶解させた。ファモチジンを完全に溶解させた後、さらに注射用水を加えて全量を1000mlとし、pH6.1の注射液を得た。
この液を常法により除菌ろ過後アンプルに充填し、空間部を窒素置換した後にアンプルを熔閉し、注射液を製した。
[実施例15(ニコチン酸アミド5%+クエン酸含有10mg/ml注射液、マンニトール2%、アスコルビン酸0.1%含有)]
ファモチジン10g、ニコチン酸アミド50g、クエン酸一水和物1.60g及びマンニトール20gに注射用水約800mlを加え攪拌溶解させた。ファモチジンを完全に溶解させた後、窒素ガスを薬液に通気させながらアスコルビン酸1gを加えて溶かし、さらに注射用水を加えて全量を1000mlとし、pH6.1の注射液を得た。
この液を常法により除菌ろ過後アンプルに充填し、空間部を窒素置換した後にアンプルを熔閉し、注射液を製した。
[実施例16(ニコチン酸アミド5%+乳酸含有10mg/ml注射液、マンニトール2%、エリソルビン酸0.1%含有)]
ファモチジン2g、ニコチン酸アミド10g及びマンニトール4gに注射用水約150ml及び100mg/mlの乳酸水溶液22mlを加え攪拌溶解させた後、適量の1N水酸化ナトリウム溶液を加えpH6.2とした。ファモチジンを完全に溶解させた後、エリソルビン酸0.2gを加えて溶かし、さらに注射用水を加えて全量を1000mlとし、pH6.2の注射液を得た。
この液を常法により除菌ろ過後アンプルに充填し、空間部を窒素置換した後にアンプルを熔閉し、注射液を製した。
この製剤を60℃の条件下に1週間保存したときの分解物プロファイルは対照としてエリソルビン酸に替えてアスコルビン酸を添加した製剤の分解物プロファイルと同等であった。
[実施例17(ニコチン酸アミド5%+乳酸含有10mg/ml注射液、グルコース2%含有)]
ファモチジン2g、ニコチン酸アミド10g及びグルコース4gに注射用水約160ml及び100mg/mlの乳酸水溶液4.4mlを加え攪拌溶解させた。ファモチジンを完全に溶解させた後、さらに注射用水を加えて全量を200mlとし、pH6.1の注射液を得た。
この液を常法により除菌ろ過後アンプルに充填し、空間部を窒素置換した後にアンプルを熔閉し、注射液を製した。
[実施例18(ニコチン酸アミド5%+乳酸含有10mg/ml注射液、マンノース2%含有)]
ファモチジン2g、ニコチン酸アミド10g及びマンノース4gに注射用水約160ml及び100mg/mlの乳酸水溶液4.4mlを加え攪拌溶解させた。ファモチジンを完全に溶解させた後、さらに注射用水を加えて全量を200mlとし、pH6.1の注射液を得た。
この液を常法により除菌ろ過後アンプルに充填し、空間部を窒素置換した後にアンプルを熔閉し、注射液を製した。
[実施例19(ニコチン酸アミド5%+乳酸含有10mg/ml注射液、ソルビトール5%含有)]
ファモチジン2g、ニコチン酸アミド10g及びソルビトール10gに注射用水約160ml及び100mg/mlの乳酸水溶液4.4mlを加え攪拌溶解させた。ファモチジンを完全に溶解させた後、さらに注射用水を加えて全量を200mlとし、pH6.1の注射液を得た。
この液を常法により除菌ろ過後アンプルに充填し、空間部を窒素置換した後にアンプルを熔閉し、注射液を製した。
産業上の利用の可能性
本発明は、ファモチジンまたはその塩を塩基換算量として約1〜約40mg/ml含有し、pH約5.5〜約7.5で、かつ室温での動粘度が約0.9センチストークス以上約3センチストークス以下とした注射液とすることにより、あるいはファモチジンまたはその塩、水溶性酸アミド及び酸性物質を含有する注射液とすることにより、これまで提供が困難であったファモチジンを高濃度に含有し、室温で長期間安定であり、かつファモチジンの吸収を損なうことのない低粘度のファモチジン注射液の提供を可能とした点において顕著な効果を奏するものである。
また、ファモチジンまたはその塩、水溶性酸アミド及び酸性物質に加え、さらに糖アルコールもしくは糖を添加するファモチジン注射液の発明は、凍結乾燥注射剤に匹敵する吸収性にまでさらに高めることを可能にするものとして有用である。

Claims (11)

  1. ファモチジンまたはその塩を塩基換算量として1mg/ml〜40mg/ml含有し、更にファモチジン1mgあたり1mg〜30mgのニコチン酸アミド、イソニコチン酸アミド、ゲンチジン酸エタノールアミド、尿素、及びN,N−ジメチルアセトアミドからなる群より選択される一種または二種以上の水溶性酸アミドおよび酸性物質を含有してなり、pH5.5〜7.5の、室温での動粘度が0.9センチストークス以上3センチストークス以下であるファモチジン注射液。
  2. さらに、糖アルコールもしくは糖を含有する請求項1記載のファモチジン注射液。
  3. 糖アルコールもしくは糖の配合量が0.2〜16重量%である請求項2記載のファモチジン注射液。
  4. 糖アルコールもしくは糖がマンニトール、ソルビトール、グルコース、マンノースからなる群より選択される一種または二種以上である請求項2または3記載のファモチジン注射液。
  5. 糖アルコールもしくは糖がマンニトールである請求項2乃至4記載のファモチジン注射液。
  6. アスコルビン酸および/またはエリソルビン酸を含有する請求項1乃至5記載のファモチジン注射液。
  7. ファモチジンまたはその塩の濃度が、塩基換算量として5mg/ml〜20mg/mlである請求項1乃至6のいずれか一項に記載のファモチジン注射液。
  8. 酸性物質の添加量が、ファモチジンまたはその塩1モルに対して0.2〜20モルである請求項1乃至7のいずれか一項に記載のファモチジン注射液。
  9. 酸性物質が、塩酸、乳酸、L−アスパラギン酸、L−グルタミン酸、安息香酸、クエン酸、リンゴ酸、アスコルビン酸、エリソルビン酸、グルコン酸、酢酸、及びニコチン酸からなる群より選択される一種または二種以上である請求項1乃至8のいずれか一項に記載のファモチジン注射液。
  10. 水溶性酸アミドが、ニコチン酸アミド、イソニコチン酸アミド、及びN,N−ジメチルアセトアミドからなる群より選択される一種または二種以上である請求項1乃至9のいずれか一項に記載のファモチジン注射液。
  11. 酸性物質が、乳酸、L−アスパラギン酸、またはL−グルタミン酸である請求項1乃至10のいずれか一項に記載のファモチジン注射液。
JP2002552556A 2000-12-22 2001-12-20 ファモチジン注射液 Expired - Lifetime JP3648531B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000389887 2000-12-22
JP2000389887 2000-12-22
PCT/JP2001/011171 WO2002051411A1 (fr) 2000-12-22 2001-12-20 Injections de famotidine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2002051411A1 JPWO2002051411A1 (ja) 2004-04-22
JP3648531B2 true JP3648531B2 (ja) 2005-05-18

Family

ID=18856345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002552556A Expired - Lifetime JP3648531B2 (ja) 2000-12-22 2001-12-20 ファモチジン注射液

Country Status (12)

Country Link
US (1) US7094414B2 (ja)
EP (1) EP1352654B1 (ja)
JP (1) JP3648531B2 (ja)
KR (1) KR100848794B1 (ja)
CN (1) CN100438871C (ja)
AT (1) ATE318599T1 (ja)
CA (1) CA2432037C (ja)
DE (1) DE60117467T2 (ja)
DK (1) DK1352654T3 (ja)
ES (1) ES2259313T3 (ja)
PT (1) PT1352654E (ja)
WO (1) WO2002051411A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103446048A (zh) * 2013-09-12 2013-12-18 南京正宽医药科技有限公司 一种法莫替丁注射液及其制备方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040185119A1 (en) * 2003-02-26 2004-09-23 Theuer Richard C. Method and compositions for treating gastric hyperacidity while diminishing the likelihood of producing vitamin deficiency
KR101500020B1 (ko) * 2007-03-12 2015-03-06 디에스엠 아이피 어셋츠 비.브이. 미용 조성물
US8058296B2 (en) * 2008-11-25 2011-11-15 Richard Tokunaga Treatment and prevention of deleterious effects associated with alcohol consumption
JP2013503853A (ja) * 2009-09-04 2013-02-04 ムニセクハー メダサニ, 神経変性または神経・筋変性疾患の治療方法およびその治療薬
CN101972248B (zh) * 2010-10-09 2012-02-01 江苏奥赛康药业股份有限公司 一种供注射用的法莫替丁组合物及其制备方法
CN103877579B (zh) * 2014-03-24 2015-08-26 海南双成药业股份有限公司 一种含有法莫替丁的药物组合物及其制剂
WO2017091166A1 (en) 2015-11-26 2017-06-01 Pharmacti̇ve İlaç San. Ve Ti̇c. A.Ş. Stable pharmaceutical compositions and process for their preparation
JP7090845B2 (ja) * 2018-08-03 2022-06-27 高田製薬株式会社 パロノセトロン含有液体組成物
CN111904936B (zh) * 2020-08-28 2022-07-19 开封康诺药业有限公司 一种法莫替丁冻干粉针剂
CN113197869A (zh) * 2021-04-13 2021-08-03 河北智同生物制药股份有限公司 一种注射用法莫替丁冻干粉针剂及制备方法
WO2024062287A1 (en) * 2022-09-21 2024-03-28 Maiva Pharma Private Limited A premixed room temperature stable composition of famotidine for intravenous bolus injection and method thereof
CN115737548A (zh) * 2022-11-21 2023-03-07 四川汇宇制药股份有限公司 一种法莫替丁注射液的制备方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4612756B1 (ja) 1969-09-22 1971-04-01
JPS58103312A (ja) 1981-12-15 1983-06-20 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd 難溶性医薬品の注射剤用水溶液
US4684630A (en) * 1983-08-24 1987-08-04 Repta Arnold J Method of parenterally delivering drugs and related compositions
TW280770B (ja) * 1993-10-15 1996-07-11 Takeda Pharm Industry Co Ltd
US5650421A (en) * 1995-03-31 1997-07-22 Baxter International Inc. Premixed famotidine formulation
JP3213283B2 (ja) * 1997-10-16 2001-10-02 山之内製薬株式会社 注射剤
AU718356B2 (en) * 1998-01-12 2000-04-13 Panacea Biotec Limited A parenteral water-miscible non-intensely coloured injectable composition of non-steroidal anit-inflammatory drugs
CA2319810C (en) * 1998-02-10 2008-12-23 Gensia Sicor Inc. Propofol composition containing sulfite

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103446048A (zh) * 2013-09-12 2013-12-18 南京正宽医药科技有限公司 一种法莫替丁注射液及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20040067993A1 (en) 2004-04-08
EP1352654A1 (en) 2003-10-15
CN100438871C (zh) 2008-12-03
JPWO2002051411A1 (ja) 2004-04-22
US7094414B2 (en) 2006-08-22
DE60117467T2 (de) 2006-09-28
ATE318599T1 (de) 2006-03-15
ES2259313T3 (es) 2006-10-01
KR100848794B1 (ko) 2008-07-28
CA2432037C (en) 2008-08-12
DE60117467D1 (de) 2006-04-27
CN1482910A (zh) 2004-03-17
EP1352654B1 (en) 2006-03-01
EP1352654A4 (en) 2005-01-19
PT1352654E (pt) 2006-06-30
WO2002051411A1 (fr) 2002-07-04
CA2432037A1 (en) 2002-07-04
DK1352654T3 (da) 2006-07-03
KR20030063457A (ko) 2003-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2260429C9 (ru) Составы моксифлоксацина, содержащие поваренную соль
JP3648531B2 (ja) ファモチジン注射液
JP2006008684A (ja) ジクロフェナクナトリウムとβ−シクロデキストリンとを有する注入可能薬学組成物
US9452216B2 (en) Agent for stabilizing acetaminophen
JP6818019B2 (ja) レファムリンの注射可能医薬組成物
EP3793609B1 (en) Oral solution formulation
KR101924786B1 (ko) 이부프로펜의 주사용 약제학적 조성물
JP3213283B2 (ja) 注射剤
JPH11302197A (ja) ヒアルロン酸安定化組成物
JP2001163776A (ja) 安定化された液剤
JP2003261449A (ja) ファモチジン含有水性注射剤およびその製造法
JP4607761B2 (ja) 溶液医薬組成物
JP4388743B2 (ja) 水溶性内服液剤
JP4296374B2 (ja) 安定な液状製剤
JP4136340B2 (ja) 注射剤
EP1508332A1 (en) Medicinal composition
JP2004269363A (ja) アセトアミノフェンを含有する安定な水性医薬組成物
JPWO2006095844A1 (ja) 医薬製剤
JP2628020B2 (ja) 医薬製剤用水溶液
JP4828040B2 (ja) ファモチジン注射液
JPH0283314A (ja) 安定な脂溶性物質の水溶液
EA023081B1 (ru) Инъекционная лекарственная форма флупиртина

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20040127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040317

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3648531

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080225

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120225

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120225

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130225

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130225

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130225

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term