JP3647007B2 - 円筒物の支持装置 - Google Patents

円筒物の支持装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3647007B2
JP3647007B2 JP08451897A JP8451897A JP3647007B2 JP 3647007 B2 JP3647007 B2 JP 3647007B2 JP 08451897 A JP08451897 A JP 08451897A JP 8451897 A JP8451897 A JP 8451897A JP 3647007 B2 JP3647007 B2 JP 3647007B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holding member
slit
cylindrical
rubber band
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08451897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10258669A (ja
Inventor
博行 塩川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Nihon Plast Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Nihon Plast Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Nihon Plast Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP08451897A priority Critical patent/JP3647007B2/ja
Publication of JPH10258669A publication Critical patent/JPH10258669A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3647007B2 publication Critical patent/JP3647007B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Passenger Equipment (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、グローブボックスにおける円筒物の支持装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、円筒缶を内部にバンドで固定するようにしたグローブボックスは特開平8−216754号公報により公知である。
上記グローブボックスはボックス底部にベルト一端を固定し、上端に止め具を設け、本体内面とドア内面に係止具を設け、収納物を前記バンドで押圧係止するようにしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来技術は、円筒缶を収納すると車の振動で円筒缶がずれ落ちてしまい、又、収納空間への突出量が大きく収納部が小さくなるという問題点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記問題点を解決することを目的とし、
請求項の発明は、円筒物を保持部材により保持体に押圧支持する構造であって、保持体に前記保持部材より幅広のスリットを形成し、保持部材の端部に環状部を設け、その環状部を前記スリットに挿通するとともに、軸部と、その軸部の両端に円錐状の頂点がそれぞれ外方に向かう係止部を設けた係止具を前記環状部に嵌入し、前記円錐状係止部の径大部を前記スリットの対向する壁面にて係止したことを特徴とする円筒物の支持装置を特徴とする。
請求項の発明は、円筒物の保持部材をゴムバンドとしたことを特徴とする請求項1に記載の円筒物の支持装置を特徴とする。
【0005】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態を図示した実施例に基づいて詳細に説明する。
1は自動車のインストルメントパネル、2は該インストルメントパネル1に形成したグローブボックスの物入れ本体、3は該グローブボックス物入れ本体2に開閉自在に装着されたリッドで、アウター4とインナー5とで2重に構成されている。アウター4は中間部が外方に円弧状に屈曲しており、この屈曲部6に対応してインナー5内面に凹部7を形成してある。8は該凹部7に嵌入した円筒缶9の中間部を直角方向に支持するゴムバンドで、インナー5の凹部7径方向両側にゴムバンド8より巾広のスリット10を形成し、該スリット10にゴムバンド8の端部に形成した環状部11を挿入し、両端に円錐部12を形成した軸13を前記環状部11に挿入し、該円錐部12の外面基部を前記スリット10の両端面14に当接する。このゴムバンド8の長さは常時、縮小方向に力が作用するように設定してあるので、前記スリット10の両端面14に円錐状係止部の径大部を係合し、かつ、ゴムバンド8の端部とスリットの端面とに所定の隙間を設けることができる。前記構造とすることによりゴムバンド8を引張ってその内側に円筒缶9を挿入する際、ゴムバンド8の端面は伸ばされた状態で両端面14に接することがなく、ゴムバンド8の耐久性を向上させられる。
【0006】
次に使用方法について説明する。
リッド3を図3の如く開き、ゴムバンド8を引張ってその内側に円筒缶9を挿入し手を放すと円筒缶9は凹部7の円弧中心P点で当接し、ゴムバンド8でP点に押圧保持され、図2の如くリッド3を閉じると、リッドの屈曲部に対応して内面に円筒物の保持凹部を形成してあるので、屈曲部を利用して円筒物の収納部側に突出する量を小さくした状態で保持される。
【0007】
【発明の効果】
請求項1の発明によると、収納部内壁部に係止される保持部材を、前記円錐状部を前記スリットの対向する壁面にて係止したので、スリットの壁面と保持部材との間隔がその両側において、均等に保持される。
また、保持部材をゴムバンドにした場合は所定の間隔が確保できるので、樹脂のエッジ部に接しず、切断する恐れがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例で、リッドを開き円筒缶を保持した時の外観斜視図である。
【図2】 図1のリッドを閉じた時のグローブボックス全体の側断面図である。
【図3】 図2のリッドを開いた時の図である。
【図4】 図3のリッドの拡大図である。
【図5】 図4のA−A側断面図である。
【図6】 図5のゴムバンド端部と軸との外観斜視図である。
【符号の説明】
1 インストルメントパネル
2 グローブボックスの物入れ本体
3 リッド
4 アウター
5 インナー
6 アウター屈曲部
7 インナー凹部
8 ゴムバンド
9 円筒缶
10 スリット
11 環状部
12 円錐部
13 軸
14 スリット10の両端面

Claims (2)

  1. 円筒物を保持部材により保持体に押圧支持する構造であって、保持体に前記保持部材より幅広のスリットを形成し、保持部材の端部に環状部を設け、その環状部を前記スリットに挿通するとともに、軸部と、その軸部の両端に円錐状の頂点がそれぞれ外方に向かう係止部を設けた係止具を前記環状部に嵌入し、前記円錐状係止部の径大部を前記スリットの対向する壁面にて係止したことを特徴とする円筒物の支持装置。
  2. 円筒物の保持部材をゴムバンドとしたことを特徴とする請求項1に記載の円筒物の支持装置。
JP08451897A 1997-03-18 1997-03-18 円筒物の支持装置 Expired - Fee Related JP3647007B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08451897A JP3647007B2 (ja) 1997-03-18 1997-03-18 円筒物の支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08451897A JP3647007B2 (ja) 1997-03-18 1997-03-18 円筒物の支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10258669A JPH10258669A (ja) 1998-09-29
JP3647007B2 true JP3647007B2 (ja) 2005-05-11

Family

ID=13832864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08451897A Expired - Fee Related JP3647007B2 (ja) 1997-03-18 1997-03-18 円筒物の支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3647007B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107685692A (zh) * 2017-08-28 2018-02-13 国金汽车集团有限公司 一种储物空间大的新型汽车手套箱
JP2020163880A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 ダイハツ工業株式会社 車両用収納ボックス

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10258669A (ja) 1998-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4175868B2 (ja) ホールプラグ
JP3647007B2 (ja) 円筒物の支持装置
JPH0178710U (ja)
JP3173337B2 (ja) 車両用クッションストッパ
JP3531235B2 (ja) ステアリングコラムカバー
KR200160052Y1 (ko) 센터 필러트림 장착용 클립
KR102551673B1 (ko) 차량용 튜브 홀더
JP2001106302A5 (ja)
JPH02292591A (ja) チューブ類の防振支持用インシュレータ
JP4647088B2 (ja) クリップ付きキャップ
JPH085104Y2 (ja) フードサポートロツド構造
KR930005094Y1 (ko) 후론트후드의 지지장치
JP4401509B2 (ja) 筆記具
JPH0310413Y2 (ja)
JP3949218B2 (ja) 無段変速機のプーリ軸
KR0118198Y1 (ko) 후드 스테이 로드 클립
JPH0424186Y2 (ja)
JPH0517310Y2 (ja)
KR19980036790U (ko) 패널 장착용 클립 어셈블리
JPH0211171Y2 (ja)
JPS60130144U (ja) シ−ト固定用クリツプ
JPH09123820A (ja) コートハンガ付きアシストグリップ
JPH0235044Y2 (ja)
KR0119190Y1 (ko) 도어 힌지 연결핀
JPS63294352A (ja) 取手付プラスチックブロ−ボトル

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110218

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110218

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110218

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120218

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees