JP3646217B2 - キャニスタモジュール - Google Patents

キャニスタモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP3646217B2
JP3646217B2 JP22881499A JP22881499A JP3646217B2 JP 3646217 B2 JP3646217 B2 JP 3646217B2 JP 22881499 A JP22881499 A JP 22881499A JP 22881499 A JP22881499 A JP 22881499A JP 3646217 B2 JP3646217 B2 JP 3646217B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
diaphragm
chamber
module
canister
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22881499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001020810A (ja
Inventor
隆 長井
和巳 春田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisan Industry Co Ltd
Original Assignee
Aisan Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisan Industry Co Ltd filed Critical Aisan Industry Co Ltd
Priority to JP22881499A priority Critical patent/JP3646217B2/ja
Priority to US09/605,985 priority patent/US6343590B1/en
Publication of JP2001020810A publication Critical patent/JP2001020810A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3646217B2 publication Critical patent/JP3646217B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • F02M25/0854Details of the absorption canister
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/035Fuel tanks characterised by venting means
    • B60K15/03504Fuel tanks characterised by venting means adapted to avoid loss of fuel or fuel vapour, e.g. with vapour recovery systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/035Fuel tanks characterised by venting means
    • B60K2015/03542Mounting of the venting means
    • B60K2015/03557Mounting of the venting means comprising elements of the venting device integrated in the fuel tank, e.g. vapor recovery means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/0753Control by change of position or inertia of system
    • Y10T137/0874Vent opening or closing on tipping container
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/2931Diverse fluid containing pressure systems
    • Y10T137/3003Fluid separating traps or vents
    • Y10T137/3084Discriminating outlet for gas
    • Y10T137/309Fluid sensing valve
    • Y10T137/3099Float responsive

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は内燃機関の蒸発燃料処理装置に関し、詳しくは、複数の部品を組み立てて、より高い機能を有する一部品とする、いわゆるキャニスタモジュールに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、内燃機関の燃料系統における蒸発燃料処理装置としては、図6に示すように、燃料タンク41の最上部にORVR差圧弁20およびカットオフバルブ30を、グロメット42、43を介して固着し、別の場所に設けられたキャニスタ44とをゴムホース45、46で連結し、キャニスタ44のパージパイプ44aを、ECU(Electric Control Unit)47からの電気信号によるコンピュータ制御により開閉されるVCV(Vacuum Control Valve)48を経由して、スロットルバルブ49の上流側に連結し、エンジン回転上昇時に、捕集した蒸発燃料を吸気管51負圧で吸引して燃焼させるようにしていた。ORVR差圧弁20は、燃料給油時、燃料タンク41内の燃料蒸気圧が上昇するのでダイアフラム弁2がダイアフラムスプリング4に抗して開き、燃料タンク41内の蒸発燃料が矢印のように流れ、キャニスタ44に吸着される。燃料満タン時は、液面が上昇するために浮子弁7が燃料中に沈むので浮力により浮子弁座6を閉鎖し、蒸発燃料の流れは遮断される。
【0003】
また、カットオフバルブ30は、車両横転時に、燃料タンク41内の燃料がキャニスタ44を経て外部に流出するのを防止するための開閉弁で、車両横転時にはカットオフ弁スプリング19の付勢により、カットオフ弁18がカットオフ弁座30cに当接してカットオフバルブ30を閉止するよう構成される。また、カットオフバルブ30には、万一カットオフ弁18がカットオフ弁座30cに食い付いてしまった場合に、燃料タンク41内の圧力を逃がすための正圧安全弁30bを有する。一方、キャニスタ44内に設けられた正負圧チェックバルブ40は、燃料タンク41内の圧力を逃がすための開閉弁で、例えば、燃料タンク41内が冷やされ圧力が低下した場合、負圧チェック弁40dが開いて圧力を逃がし、また、燃料タンク41内の圧力が上昇した場合は、ダイアフラム弁40cを開いて圧力を逃がすことにより燃料タンク41の破損を防止するよう構成されている。
【0004】
【課題を解決するための手段】
前記課題の解決を目的としてなされた請求項1の発明は、燃料タンク内の燃料の浮力によって開閉するORVR差圧弁と、車両の横転時にカットオフ弁により燃料の流出を防止するカットオフバルブと、燃料タンク内の圧力を逃がすための正負圧チェック弁とをモジュール本体に組み込んだバルブモジュールと、吸着剤貯蔵室を備えるキャニスタケースのカバー部とからなり、前記バルブモジュールおよび前記カバー部とを溶着して通路部を形成して前記燃料タンクと前記吸着剤貯蔵室と間を連通したことを特徴とする。また、請求項の発明は、前記モジュール本体に組み込まれる前記バルブモジュールのカバーに替えてキャニスタケースのカバー部に一体的に形成することにより、前記通路部を形成したことを特徴とする請求項1記載のキャニスタモジュール。
【0005】
また、請求項の発明は、モジュール本体に設けられ、浮子バルブに連通するダイアフラム弁室と、前記ダイアフラム弁室内に設けられ、前記ダイアフラム弁室と隔離されたバルブ室と、一方の開口部を前記バルブ室内に有する正圧チェック弁、負圧チェック弁、正圧安全弁およびカットオフバルブと、前記ダイアフラム室中央に設けられ通路を開閉するためのダイアフラム弁座と、弾性部材の押圧力により前記ダイアフラム弁座に当接するダイアフラム弁と、ダイアフラム弁を気密を保持して包囲し、ダイアフラム室圧力を外部へ導く開口部を有するダイアフラムカバーと、前記バルブ室と前記通路とを連通する連通孔とから成り、前記通路の外端部を気密保持してキャニスタに連結するとともに、前記モジュール本体が燃料タンク内に気密を保持して係合されるようにしたことを特徴とするキャニスタモジュール。
【0006】
【発明の実施の形態】
本発明の第1の実施形態について図面を参照して説明する。図2はバルブモジュールの上面図、側面断面図、正面断面図である。図2において、樹脂製のモジュール本体1には、ダイアフラム弁座1a、ダイアフラムシール部1b、浮子弁座接続部1c、カットオフ弁座1d、カットオフ弁室1e、正圧チェック弁室1f、負圧チェック弁座1g、正圧安全弁座1h、チェック弁カバー溶着部1iが一体成形されている。ダイアフラムシール部1b上にはダイアフラム弁2の外周ビード部2aがはめ込まれ、ダイアフラムカバー3とダイアフラムシール部1bとで挟着され、接合部3aが溶着固定されて気密を保持する。ダイアフラム弁2とダイアフラムカバー3との間にはダイアフラムスプリング4が組み込まれ、ダイアフラム弁2をダイアフラム弁座1aに押圧してダイアフラム式開閉弁20aを構成する。ダイアフラムカバー3上部には円筒状の係合部3bが設けられ先端部には気密保持のためOリング5が装着される。浮子弁座接続部1cには浮子弁座6が接続され溶着または接着により固着される。浮子弁座6の下側に浮子弁7が挿入され、浮子弁スプリング8を介して浮子弁カバー9が浮子弁座6下端にスナップ固定され浮子弁室6aを構成し、前記ダイアフラム式開閉弁20aと共働してORVR差圧弁20を構成する。
【0007】
正圧チェック弁室1fには正圧チェック弁スプリング11および正圧チェックボール12が挿入され正圧チェック弁座13が圧入されて正圧チェック弁40aが構成される。正圧安全弁座1hには図示しないチェックボールおよび安全弁スプリング14が載せられ、負圧チェック弁座1gには負圧チェックボール15および負圧チェック弁スプリング16が載せられ、チェック弁室カバー17がチェック弁カバー溶着部1iに溶着されて安全弁スプリング14および負圧チェック弁スプリング16の一端を保持するとともに液溜室17aを形成する。なお、正圧安全弁座1hの入口1jは燃料タンク内に開口する位置に設けられる。カットオフ弁室1eにカットオフ弁18が挿入され、カットオフ弁スプリング19を介してカットオフ弁室カバー21がスナップ固定されカットオフ弁室1eを構成する。カットオフ弁室1eおよび正圧安全弁30bとが共働してカットオフバルブ30を、また、正圧チェック弁40aと負圧チェック弁40bとで正負圧チェックバルブ40を構成する。斯くして、前記ORVR差圧弁20と前記カットオフバルブ30と正負圧チェックバルブ40とを一体にしてバルブモジュール10が構成される。
【0008】
次に、図3を参照して前記バルブモジュール10に組み付けられるキャニスタケース22の構成について説明する。図3において、樹脂製のキャニスタケース22は吸着剤23を貯蔵しておくための吸着剤貯蔵室22a、22bとバルブモジュール10を包囲するカバー部22cにより構成される。吸着剤貯蔵室22a、22bには吸着剤23が充填されている。2つの吸着剤貯蔵室22a、22bは壁22dにより隔離され、端部22eにおいて連通している。一方の吸着剤貯蔵室22bには大気パイプ22fが設けられ、もう一方の吸着剤貯蔵室22aにはパージパイプ22gおよび蒸発燃料導入口22hが設けられる。カバー部22cにはダイアフラムカバー3に設けられた係合部3bに係合するための円筒状の係合部22iが設けられ、Oリング5を介して気密を保持するよう構成される。円筒状の係合部22iにはパイプ22jが設けられ、ダイアフラム室3cに通じる通路が形成されている。大気パイプ22fの外側には塵埃を濾過するためのフィルタアセンブリ24を装着することができる。キャニスタケース22のカバー部22cがバルブモジュール10を覆い接合部10aで溶着され気密が保持され、通路部22kが形成される。キャニスタケース22の係合部22iはOリング5を介してダイアフラムカバー3の係合部3bと係合し気密を保持している。前記キャニスタケース22と前記バルブモジュール10とを一体にしてキャニスタモジュールを構成する。
【0009】
次に、本実施形態の作用について図1を参照して説明する。図1は本発明に係り図3で説明したキャニスタモジュール100をゴム製のグロメット25を介して燃料タンク26上部に装着し、燃料タンク26の給油口26aから燃料を注入している状態を示す。なお、図1におけるパイプ(ダイアフラム室パイプ22jおよびパージパイプ22g)の取付方向は説明の便宜上、上述実施形態とは異なる。図1において、給油ノズル27から燃料が注入されると、燃料タンク26内は注入された燃料の蒸気圧によって圧力が上昇するので、ダイアフラム弁2に蒸気圧が作用し、ダイアフラム弁2はダイアフラムスプリング4に抗して開放される。燃料タンク26内の蒸発燃料はORVR差圧弁20の浮子弁7およびダイアフラム弁2を通過して、カバー部22cとモジュール本体1とで形成される通路部22kに矢印のように流れ出て、蒸発燃料導入口22hを通過して吸着剤23に吸着される。
【0010】
通路部22kを流れる蒸発燃料は、通路部22kが樹脂製の材料で覆われるので樹脂を透過して大気中へ洩れ出る量は、ゴムに比べて大幅に低減される。また、カットオフバルブ30を通過した蒸発燃料の圧力により、正圧チェック弁40aを押し空けて矢印のように通路部22kに流出し、ORVR差圧弁20からの蒸発燃料とともに蒸発燃料導入口22hを経て吸着剤23に吸着され、上述同様、樹脂製の材料で覆われるので樹脂を透過して大気中へ洩れ出る量は、ゴムに比べて大幅に低減される
【0011】
次に、本発明の第2の実施形態に係るキャニスタモジュール110について図4を参照して説明する。第1の実施例とは以下の点が異なる。図3におけるダイアフラムカバー3およびチェック弁室カバー17をキャニスタケース32と一体的に形成し、カバー部32aを形成しダイアフラムカバー3相当箇所にダイアフラム室32bを給油口26a(図1参照)に導くパイプ32cが設けられ、押圧面32dとダイアフラムシール部31aとでダイアフラム弁2のビード部2aを、また、押圧面32dとチェック弁室シール部31bとでOリング33を押圧し、押圧状態において接合部31cが溶着されている。本実施形態の作用については、パイプ32cが給油口26aに連結されるので、給油時の負圧により直接ダイアフラム室32bに伝わり、ORVR差圧弁50は第1の実施形態のORVR差圧弁とほぼ同様の構成である。また、ダイアフラム弁室壁31dおよびチェック弁室壁31eの外側は、第1の実施形態と同様、カバー部32aとモジュール本体31との接合により蒸発燃料が導かれる通路部32eが形成される。なお、接合部31cの気密保持をより完全にするためには、接合面31fに図示しないOリングを装着すればさらに効果的である。
【0012】
次に、本発明の第1実施例とは更に異なる第3の実施形態に係るキャニスタモジュール120について図5を参照して説明する。図5(a)はキャニスタモジュールの上面図、図5(b)は正面断面図、図5(c)はダイアフラム弁室の上面図、図5(d)は断面A−A1図5(e)は断面B−Bである。吸着剤23を内蔵するキャニスタ61にOリング62で気密を保持してバルブモジュール60がスナップ固定され、複数のネジ63で締結固定されている。バルブモジュール60はモジュール本体65、ダイアフラムカバー64、浮子弁座部66から成る。樹脂製のモジュール本体65にはダイアフラム弁室65aが設けられ、その上面にはダイアフラムシール部65bが刻設され、その外側周囲にはダイアフラムカバー64との接合部65cが設けられている。ダイアフラム弁室65aの中央にはダイアフラム弁座65dが設けられ、その中央の通路65eはキャニスタ61に連通するよう構成されている。通路65eの外端部にはキャニスタ61に固定されるためのフランジ部65fが設けられている。ダイアフラム弁室65a内にはさらにバルブ室65gが設けられ、バルブ室65gの上面にはバルブ室カバー67が溶着され気密が保持されている。ダイアフラム弁座65dには通路65eとバルブ室65gとを連通する連通孔65hが孔設されている。ダイアフラム室65aと弁座部66の空間とは第1および第2実施例と同様に連通している。
【0013】
バルブ室65g内には、正圧弁室65i、負圧弁室65j、正圧安全弁室65kが設けられ、正圧弁室65iには正圧弁68および一端をバルブ室カバー67に当接したスプリング69で正圧チェック弁70を構成している。正圧弁68の下部には正圧弁座71aおよびカットオフ弁座71bを兼ね備えた弁座部71が設けられ、カットオフ弁室65lに連通している。カットオフ弁室65lにはカットオフ弁72が組み込まれ、スプリング73を介してカットオフ弁カバー74がカットオフ弁室壁65mにスナップ固定されカットオフバルブ75を構成している。負圧弁室65jにはチェックボール76が組み込まれ、スプリング77を介して中央に通路を有するリテーナ78が圧入され、負圧チェック弁79を構成している。正圧安全弁室65kにはチェックボール80が組み込まれ、一端がバルブ室カバー67に支持されたスプリング81とともに正圧安全弁83を構成している。負圧チェック弁79、正圧安全弁83ともにバルブ室65gおよび図示しない燃料タンクとに開口している。正圧チェック弁70は、一方がバルブ室65gに、他方がカットオフバルブ75を介して燃料タンク26(図1参照)に開口している。
【0014】
一方、ダイアフラムシール部65bにはダイアフラム弁2のビード部2aがはめ込まれ、ダイアフラムカバー64とダイアフラムシール部65bとにより挟着されて気密を保持している。ダイアフラム弁2とダイアフラムカバー64との間にはスプリング4が装着されダイアフラム弁2をダイアフラム弁座65dに押圧するとともに、ダイアフラムカバー64は接合部65cに溶着されている。ダイアフラムカバー64にはダイアフラム室64aの圧力を外部に導くためのパイプ部64bが設けられ、図示しないゴムホースにより燃料タンク26(図1参照)の給油口26a(図1参照)近傍に連通される。ダイアフラム弁室65aの下部には浮子弁座接続部65nが設けられ、浮子弁座部66が溶着固定されている。浮子弁座部66の下部に浮子弁85が挿入され、スプリング86を介して浮子弁カバー87が浮子弁座部66の最下端にスナップ固定され、浮子バルブ88を構成している。浮子バルブ88は上述のダイアフラム弁2と共働してORVR差圧弁20を構成する。モジュール本体65の係合部65oはグロメット25(図1参照)を介して燃料タンク26(図1参照)に組み付けられる。前述のカットオフバルブ75と正圧安全弁83とORVR差圧弁20とを一体的に組み合わせてキャニスタモジュールを構成する。
【0015】
次に、本実施形態の作用について説明する。燃料の給油が開始されると、燃料タンク26内は注入された燃料の蒸気圧によって圧力が上昇し、蒸発燃料は浮子バルブ88を通過してダイアフラム弁室65aに流入し、ダイアフラム弁2を押し上げて通路65eへ流出する。通路65eへ流出した蒸発燃料はキャニスタ61に流れ込み、吸着剤23に吸着される。燃料が満タンになると浮力により浮子弁85が上昇し浮子弁座66aを閉鎖し、生ガスがキャニスタ61に流入するのを阻止する。給油が完了し、給油口の蓋が閉じられるとダイアフラム弁2の上下の圧力が等しくなるため、ダイアフラム弁2はスプリング4の押圧力によりダイアフラム弁座65dを閉鎖し、蒸発燃料の流出は阻止される。
【0016】
燃料温度の上昇により発生した燃料タンク内の蒸発燃料は、カットオフ弁座71bを通過し、正圧弁68を押し上げて連通孔65hから通路65eを経てキャニスタ61の吸着剤23に吸着される。万一、車両が横転したときは、カットオフ弁72がスプリング73に押されてカットオフ弁座71bを閉鎖し、燃料の流出を防止する。万一、カットオフ弁72がカットオフ弁座71bに食い付き固着した場合には、正圧安全弁83が開き、燃料タンク内の圧力をキャニスタ61に逃がし、燃料タンク26の破損を防止する。また、燃料温度の低下により燃料タンク26内圧力が低下した場合には、負圧チェック弁79が開き燃料タンク26の破損を防止する。
【0017】
【発明の効果】
本発明は上述のように構成されているので以下の効果を奏する。すなわち、請求項1の発明においては、モジュール本体に予め組み付けられたORVR差圧弁、カットオフバルブ、正負圧チェックバルブをキャニスタカバーで包囲して接合部を溶着し、通路部を形成し、前記通路部にカットオフバルブとORVR差圧弁の蒸発燃料通路を別々に連通したので、ゴムホースを廃止することができ、蒸発燃料の大気中への透過が抑制され減少させることができる。また、モジュール生産が可能となるので自動車の組付工数を低減することができる。また、請求項2の発明においては、ダイアフラムカバーおよびチェック弁室カバーをキャニスタケースのカバー部に替えて一体的に形成したので、前記両カバーの使用を廃止することができ、部品点数の削減によりコスト低減ができる。また、請求項の発明においては、正圧チェック弁、負圧チェック弁、正圧安全弁、カットオフバルブの一方の開口部をダイアフラム弁室内に設けられたバルブ室に設けたので、さらにコンパクトで部品点数の少ない安価なキャニスタモジュールを提供することができる。また、蒸発燃料の大気中への透過が抑制され減少されるのも請求項1の発明と同様である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のキャニスタモジュールを使用した蒸発燃料処理装置の断面模式図である。
【図2】図2(a)は本発明の第1の実施形態に係るバルブモジュールの上面図である。
図2(b)は側面部分断面図である。
図2(c)は正面断面図である。
【図3】図3(a)は本発明の第1の実施形態に係るキャニスタモジュールの側面図である。
図3(b)は上面部分断面図である。
図3(c)は正面断面図である。
【図4】本発明の第2の実施形態に係るキャニスタモジュールの断面図である。
【図5】図5(a)は本発明の第3の実施形態に係るキャニスタモジュールの上面図である。
図5(b)は正面断面図である。
図5(c)はダイアフラム弁室の上面図である。
図5(d)は断面A−Aである。
図5(e)は断面B−Bである。
【図6】従来技術を示す蒸発燃料処理装置の断面模式図である。
【符号の説明】
1 モジュール本体
2 ダイアフラム弁
3 ダイアフラムカバー
10 バルブモジュール
10a 接合部
17 チェック弁室カバー
20 ORVR差圧弁
22 キャニスタケース
22a 貯蔵室
22b 貯蔵室
22c カバー部
26 燃料タンク
30 カットオフバルブ
31 モジュール本体
32 キャニスタケース
32a カバー部
40 正負圧チェックバルブ
64 ダイアフラムかばー
64a ダイアフラム室
64b パイプ部
65 モジュール本体
65a ダイアフラム弁室
65d ダイアフラム弁座
65e 通路
65g バルブ室
65h 連通孔
70 正圧チェック弁
75 カットオフバルブ
79 負圧チェック弁
83 正圧安全弁
88 浮子バルブ
100 キャニスタモジュール
110 キャニスタモジュール
120 キャニスタモジュール

Claims (3)

  1. 燃料タンク内の燃料の浮力によって開閉するORVR差圧弁と、車両の横転時にカットオフ弁により燃料の流出を防止するカットオフバルブと、燃料タンク内の圧力を逃がすための正負圧チェックバルブとをモジュール本体に組み込んだバルブモジュールと、吸着剤貯蔵室を備えるキャニスタケースのカバー部とからなり、前記バルブモジュールおよび前記カバー部とを溶着し通路部を形成して前記燃料タンクと前記吸着剤貯蔵室と間を連通したことを特徴とするキャニスタモジュール。
  2. 前記モジュール本体に組み込まれる前記バルブモジュールのカバーに替えてキャニスタケースのカバー部一体的に形成することにより、前記通路部を形成したことを特徴とする請求項1記載のキャニスタモジュール。
  3. モジュール本体に設けられ、浮子バルブに連通するダイアフラム弁室と、前記ダイアフラム弁室内に設けられ、前記ダイアフラム弁室と隔離されたバルブ室と、一方の開口部を前記バルブ室内に有する正圧チェック弁、負圧チェック弁、正圧安全弁およびカットオフバルブと、前記ダイアフラム室中央に設けられ通路を開閉するためのダイアフラム弁座と、弾性部材の押圧力により前記ダイアフラム弁座に当接するダイアフラム弁と、ダイアフラム弁を気密を保持して包囲し、ダイアフラム室圧力を外部へ導く開口部を有するダイアフラムカバーと、前記バルブ室と前記通路とを連通する連通孔とから成り、前記通路の外端部を気密保持してキャニスタに連結するとともに、前記モジュール本体が燃料タンク内に気密を保持して係合されるようにしたことを特徴とするキャニスタモジュール。
JP22881499A 1999-07-08 1999-07-08 キャニスタモジュール Expired - Fee Related JP3646217B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22881499A JP3646217B2 (ja) 1999-07-08 1999-07-08 キャニスタモジュール
US09/605,985 US6343590B1 (en) 1999-07-08 2000-06-29 Canister module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22881499A JP3646217B2 (ja) 1999-07-08 1999-07-08 キャニスタモジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001020810A JP2001020810A (ja) 2001-01-23
JP3646217B2 true JP3646217B2 (ja) 2005-05-11

Family

ID=16882286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22881499A Expired - Fee Related JP3646217B2 (ja) 1999-07-08 1999-07-08 キャニスタモジュール

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6343590B1 (ja)
JP (1) JP3646217B2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE9802073D0 (sv) 1998-06-11 1998-06-11 Astra Ab New use
DE10007522B4 (de) * 2000-02-18 2006-10-26 Siemens Ag Verfahren zur Trennung von Kraftstoffdampf-Luft-Gemischen und Vorrichtung zur Durchführung dieses Verfahrens
JP2003113953A (ja) * 2001-10-04 2003-04-18 Kyosan Denki Co Ltd 通気弁構造
JP4042047B2 (ja) 2003-02-20 2008-02-06 京三電機株式会社 蒸発燃料処理装置
US6883500B2 (en) * 2003-07-09 2005-04-26 Denso International America, Inc. Fuel pump module with improved vapor vent manifold
US20050045160A1 (en) * 2003-09-03 2005-03-03 Alicia Peterson Evaporative emissions canister with incorporated liquid fuel trap
JP4347713B2 (ja) * 2004-02-10 2009-10-21 株式会社パイオラックス 燃料タンクの燃料蒸気配管構造
JP4534841B2 (ja) * 2004-08-30 2010-09-01 豊田合成株式会社 燃料遮断弁
US7086390B2 (en) * 2004-11-05 2006-08-08 Briggs & Stratton Corporation Integrated fuel tank and vapor containment system
US7249595B2 (en) * 2005-03-16 2007-07-31 Eaton Corporation Vapor vent valve with pressure relief function integrated to carbon canister
US20060213553A1 (en) * 2005-03-22 2006-09-28 Vaughn K. Mills & Kenneth M. Spink Low profile overfill limit device with reverse flow capability
FR2886368B1 (fr) * 2005-05-24 2009-03-20 Inergy Automotive Systems Res Clapet de securite pour circuit de mise a l'air d'un reservoir a liquide
US7225799B2 (en) * 2005-07-12 2007-06-05 Sentec E&E Co., Ltd. Device combining two-way valve and carbon canister and fuel tank with the same
JP2009539679A (ja) * 2006-06-07 2009-11-19 イートン コーポレーション ベントライン用チェック弁を有するオンボード燃料補給用蒸気回収システム
TW200840739A (en) * 2007-04-10 2008-10-16 Sentec E & E Co Ltd Fuel tank with control of volatilization and spillage of fuel
US8230873B2 (en) * 2008-09-08 2012-07-31 Eaton Corporaton Fuel tank valve assembly with adjustable bypass vent flow
KR101197453B1 (ko) * 2010-09-29 2012-11-05 현대자동차주식회사 증발가스 제어 가능한 하이브리드 차량의 연료탱크 밸브 구조
DE102010055311B4 (de) * 2010-12-21 2016-07-14 Audi Ag Einrichtung zur Entlüftung und Belüftung eines Kraftstofftanks
JP6488122B2 (ja) * 2014-03-05 2019-03-20 株式会社パイオラックス 燃料タンク用弁装置
US10035091B2 (en) * 2014-03-17 2018-07-31 Kyosan Denki Co., Ltd. Liquid fuel catcher
DE112015004004B4 (de) * 2014-09-01 2021-12-09 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Bearbeitungsvorrichtung für verdampften Kraftstoff
US20230117796A1 (en) * 2021-10-18 2023-04-20 Stant Usa Corp. Carbon canister with direct connect fuel tank isolation valve

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3344073B2 (ja) 1994-04-28 2002-11-11 豊田合成株式会社 燃料タンク用フロートバルブ
US5666989A (en) * 1994-11-08 1997-09-16 Stant Manufacturing Inc. Tank venting control assembly
US5518018A (en) * 1994-11-14 1996-05-21 Stant Manufacturing Inc. Fuel tank venting control assembly
US5535772A (en) * 1995-05-01 1996-07-16 Stant Manufacturing Inc. Tank venting control system
US5782258A (en) * 1995-12-11 1998-07-21 Alfmeier Corporation Vapor recovery fuel tank system
US5694968A (en) * 1996-04-15 1997-12-09 Stant Manufacturing Inc. Tank venting control system
US5975116A (en) * 1996-08-07 1999-11-02 Borg-Warner Automotive, Inc. Valve having multi-piece valve housing

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001020810A (ja) 2001-01-23
US6343590B1 (en) 2002-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3646217B2 (ja) キャニスタモジュール
US6354280B1 (en) Evaporation control apparatus
JP2921548B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
US5267470A (en) Pressure sensor mounting for canister purge system
JP6275634B2 (ja) 流量制御弁及び蒸発燃料処理装置
US4173207A (en) Canister
US6058970A (en) Refueling vapor recovery system with differential pressure valve
CN101066666A (zh) 包含分隔膜的排气口
EP0975482A1 (fr) Canister de reservoir a carburant et reservoir a carburant muni d'un tel canister
US6047687A (en) Canister
US8950382B2 (en) Vehicle fuel system and components thereof
US4331120A (en) Device for controlling evaporative emission from an automobile
CN110566377B (zh) 流体控制阀
US10598138B2 (en) Hermetically sealed tank system
JP4136213B2 (ja) 燃料タンクモジュール
JP3705398B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料制御装置
JP2001099015A (ja) 蒸発燃料処理装置
US8246729B2 (en) Fuel vapour adsorbing device
JP3638842B2 (ja) 燃料供給装置
JPH08258577A (ja) 燃料蒸気排出防止装置
JP2003049716A (ja) 燃料タンクの給油燃料蒸気回収装置
JP4164617B2 (ja) ダイアフラムバルブ
JPH10184476A (ja) 車両用燃料タンク
US20090056662A1 (en) Externally Vented Carburetor System with Vapor Containment
JPH0311406Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040601

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040720

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041109

R155 Notification before disposition of declining of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R155

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110218

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees