JP3643533B2 - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents
半導体装置およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3643533B2 JP3643533B2 JP2000399294A JP2000399294A JP3643533B2 JP 3643533 B2 JP3643533 B2 JP 3643533B2 JP 2000399294 A JP2000399294 A JP 2000399294A JP 2000399294 A JP2000399294 A JP 2000399294A JP 3643533 B2 JP3643533 B2 JP 3643533B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- wiring
- forming
- based metal
- wiring pattern
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 40
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 18
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 77
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 76
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 claims description 76
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 60
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 60
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims description 56
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 claims description 56
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 52
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 50
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 29
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 26
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 22
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 21
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 21
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 20
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 16
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonium chloride Substances [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 claims description 13
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 claims description 13
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims description 7
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 claims 6
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 4
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 155
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 122
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 52
- 230000008569 process Effects 0.000 description 27
- -1 or a vacuum Inorganic materials 0.000 description 12
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 11
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 11
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 11
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 11
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 10
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 9
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 9
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 8
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 8
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 8
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 6
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 238000005033 Fourier transform infrared spectroscopy Methods 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 3
- 229910021594 Copper(II) fluoride Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N ammonium peroxydisulfate Substances [NH4+].[NH4+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VAZSKTXWXKYQJF-UHFFFAOYSA-N ammonium persulfate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-]S(=O)OOS([O-])=O VAZSKTXWXKYQJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001870 ammonium persulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 2
- 229910000365 copper sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L copper(II) sulfate Chemical compound [Cu+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000002149 energy-dispersive X-ray emission spectroscopy Methods 0.000 description 2
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000004451 qualitative analysis Methods 0.000 description 2
- 238000000682 scanning probe acoustic microscopy Methods 0.000 description 2
- 238000005477 sputtering target Methods 0.000 description 2
- YLZOPXRUQYQQID-UHFFFAOYSA-N 3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)-1-[4-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]propan-1-one Chemical compound N1N=NC=2CN(CCC=21)CCC(=O)N1CCN(CC1)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F YLZOPXRUQYQQID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910018565 CuAl Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910016551 CuPt Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000013590 bulk material Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- BWFPGXWASODCHM-UHFFFAOYSA-N copper monosulfide Chemical class [Cu]=S BWFPGXWASODCHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ORTQZVOHEJQUHG-UHFFFAOYSA-L copper(II) chloride Chemical compound Cl[Cu]Cl ORTQZVOHEJQUHG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000001004 secondary ion mass spectrometry Methods 0.000 description 1
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 1
- 150000003463 sulfur Chemical class 0.000 description 1
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/52—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
- H01L23/522—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
- H01L23/5226—Via connections in a multilevel interconnection structure
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/28—Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02107—Forming insulating materials on a substrate
- H01L21/02109—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
- H01L21/02112—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
- H01L21/02123—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
- H01L21/02126—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02107—Forming insulating materials on a substrate
- H01L21/02225—Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
- H01L21/0226—Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
- H01L21/02282—Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process liquid deposition, e.g. spin-coating, sol-gel techniques, spray coating
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02107—Forming insulating materials on a substrate
- H01L21/02296—Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
- H01L21/02299—Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer pre-treatment
- H01L21/02304—Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer pre-treatment formation of intermediate layers, e.g. buffer layers, layers to improve adhesion, lattice match or diffusion barriers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02107—Forming insulating materials on a substrate
- H01L21/02296—Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
- H01L21/02299—Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer pre-treatment
- H01L21/02307—Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer pre-treatment treatment by exposure to a liquid
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/768—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
- H01L21/76801—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
- H01L21/76802—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing by forming openings in dielectrics
- H01L21/76814—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing by forming openings in dielectrics post-treatment or after-treatment, e.g. cleaning or removal of oxides on underlying conductors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/768—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
- H01L21/76801—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
- H01L21/76822—Modification of the material of dielectric layers, e.g. grading, after-treatment to improve the stability of the layers, to increase their density etc.
- H01L21/76826—Modification of the material of dielectric layers, e.g. grading, after-treatment to improve the stability of the layers, to increase their density etc. by contacting the layer with gases, liquids or plasmas
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/768—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
- H01L21/76801—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
- H01L21/76822—Modification of the material of dielectric layers, e.g. grading, after-treatment to improve the stability of the layers, to increase their density etc.
- H01L21/76828—Modification of the material of dielectric layers, e.g. grading, after-treatment to improve the stability of the layers, to increase their density etc. thermal treatment
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/768—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
- H01L21/76838—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
- H01L21/7684—Smoothing; Planarisation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/768—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
- H01L21/76838—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
- H01L21/76841—Barrier, adhesion or liner layers
- H01L21/76871—Layers specifically deposited to enhance or enable the nucleation of further layers, i.e. seed layers
- H01L21/76873—Layers specifically deposited to enhance or enable the nucleation of further layers, i.e. seed layers for electroplating
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/768—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
- H01L21/76838—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
- H01L21/76877—Filling of holes, grooves or trenches, e.g. vias, with conductive material
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/768—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
- H01L21/76838—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
- H01L21/76877—Filling of holes, grooves or trenches, e.g. vias, with conductive material
- H01L21/76883—Post-treatment or after-treatment of the conductive material
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/52—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
- H01L23/522—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
- H01L23/532—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
- H01L23/53204—Conductive materials
- H01L23/53209—Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides
- H01L23/53228—Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides the principal metal being copper
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/52—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
- H01L23/522—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
- H01L23/532—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
- H01L23/53204—Conductive materials
- H01L23/53209—Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides
- H01L23/53228—Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides the principal metal being copper
- H01L23/53238—Additional layers associated with copper layers, e.g. adhesion, barrier, cladding layers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体装置およびその製造方法に係り、特に、Cu系配線を備えた半導体装置およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、大規模集積回路(Large Scale Integrated Circuit:LSI)の多層配線材料は、Al合金からCuへと移行している。Cuは、Alに比べてバルク材の自己拡散係数が小さく、比抵抗も約35%低いことから、EM(Electro−Migration)耐性の向上、および配線総抵抗の低減を達成することが可能である。
【0003】
しかし、Cuは、次のような欠点を有する。
(1)CuはSi中およびSiO2中の拡散係数が大きいため、トランジスタのチャネル部に達してバンドギャップ中央に準位を形成し、電気的特性の劣化を招いてしまう。
【0004】
(2)銅塩化物の蒸気圧が低いため、レジストをマスクとして用いた塩素原子を含むガスによるエッチング加工が困難である。
(3)Cuは腐食され易いため、細線パターンの断線や、表面に形成された絶縁膜の膜剥がれを起こし易い。
【0005】
以上の欠点のうち、(1)の欠点に対しては、Ta,TaN,TiN等のバリアメタルやSiN等の絶縁膜といった、Cuの拡散係数の小さい材料からなる層でCuを囲むことにより、拡散を抑制することが可能である。また、(2)の欠点に対しては、絶縁膜上にCuを堆積して、絶縁膜に形成した溝パターンにCuを埋め込み、絶縁膜上の余剰部分を研磨により除去するダマシーン法を用いることにより、エッチングによることなく配線を形成することが可能である。また、(3)の酸化し易いという欠点に対しては、Cu表面に水素ガスによる還元処理や薬液処理を施すことによって、酸化層を除去することにより対処することができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、このような対策をとってもなお、配線周囲の絶縁膜が剥がれる現象が生じており、その原因の究明およびその対策が望まれていた。
【0007】
本発明は、このような事情の下になされ、配線周囲の絶縁膜が剥がれる現象が生じることのないCu系配線を備える半導体装置、およびその製造方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、本発明は、半導体基板上に形成されたCu系金属を主体とするCu系配線層と、このCu系配線層の周囲に形成された絶縁層とを具備し、前記Cu系金属中の硫黄の含有量は、100原子ppm以上、1原子%以下であることを特徴とする半導体装置を提供する。
【0009】
また、本発明は、半導体基板上に形成されたCu系金属を主体とするCu系配線層と、このCu系配線層の周囲に形成された絶縁層とを具備し、前記Cu系金属中の弗素の含有量は、100原子ppm以上、1原子%以下であることを特徴とする半導体装置を提供する。
【0010】
これらの場合、前記半導体基板上に絶縁層が形成され、前記Cu系配線層は、前記絶縁層に設けられた配線パターン溝内に形成された、いわゆるダマシーン構造とすることが出来る。また、前記Cu系配線層または前記導電性拡散防止層と直接接する前記絶縁層の部分の硫黄または弗素の含有量は、0〜1原子%とすることが出来る。
【0011】
本発明は、前記絶縁層の比誘電率が、3.0以下である場合に、特に効果的に適用することが出来る。
本発明は、以上のように構成される半導体装置の製造方法を提供する。本発明の半導体装置の製造方法には、以下の4つの態様がある。
【0012】
(1)半導体基板上に絶縁層を形成する工程と、前記絶縁層に配線パターン溝を形成する工程と、不活性雰囲気中、水素を含む雰囲気中、若しくは真空中で熱処理を施すか、アンモニア雰囲気中でプラズマ処理を施すか、または、アンモニア溶液処理を施す工程と、前記処理の施された前記配線パターン溝の内面および前記絶縁層上に導電性拡散防止層を形成する工程と、前記導電性拡散防止層上にCu系金属層を形成し、前記配線パターン溝内をCu系金属で埋める工程と、 前記配線パターン溝内以外のCu系金属層と導電性拡散防止層の部分を除去して、前記配線パターン溝内にCu系配線層を形成する工程と、前記Cu系配線層および前記絶縁層上に、Cu系金属の拡散を抑制可能な絶縁膜を形成する工程とを具備してなり、前記Cu系金属層中の硫黄または弗素の濃度が100原子ppm以上、1原子%以下に設定されることを特徴とする。
【0013】
(2)半導体基板上に絶縁層を形成する工程と、前記絶縁層に配線パターン溝を形成する工程と、前記配線パターン溝の内面および前記絶縁層上に導電性拡散防止層を形成する工程と、前記導電性拡散防止層上にCu系金属層を形成し、前記配線パターン溝内をCu系金属で埋める工程と、前記Cu系金属層に対し、不活性雰囲気中、水素を含む雰囲気中、または真空中で熱処理を施す工程と、前記配線パターン溝内以外のCu系金属層と導電性拡散防止層の部分を除去して、前記配線パターン溝内にCu系配線層を形成する工程と、前記Cu系配線層および前記絶縁層上に、Cu系金属の拡散を抑制可能な絶縁膜を形成する工程とを具備してなり、前記Cu系金属層中の硫黄または弗素の濃度が100原子ppm以上、1原子%以下に設定されることを特徴とする。
【0014】
(3)半導体基板上に絶縁層を形成する工程と、前記絶縁層に配線パターン溝を形成する工程と、前記配線パターン溝の内面および前記絶縁層上に導電性拡散防止層を形成する工程と、前記導電性拡散防止層上にCu系金属層を形成し、前記配線パターン溝内をCu系金属で埋める工程と、前記配線パターン溝内以外のCu系金属層と導電性拡散防止層の部分を除去して、前記配線パターン溝内にCu系配線層を形成する工程と、前記Cu系配線層を形成した後、不活性雰囲気中、水素を含む雰囲気中、若しくは真空中で熱処理を施すか、アンモニア雰囲気中でプラズマ処理を施すか、または、アンモニア溶液処理を施す工程と、前記Cu系配線層および前記絶縁層上に、Cu系金属の拡散を抑制可能な絶縁膜を形成する工程とを具備してなり、前記Cu系金属層中の硫黄または弗素の濃度が100原子ppm以上、1原子%以下に設定されることを特徴とする。
【0015】
(4)半導体基板上に絶縁層を形成する工程と、前記絶縁層に配線パターン溝を形成する工程と、不活性雰囲気中、水素を含む雰囲気中、若しくは真空中で熱処理を施すか、アンモニア雰囲気中でプラズマ処理を施すか、または、アンモニア溶液処理を施す工程と、前記処理の施された配線パターン溝の内面および前記絶縁層上に導電性拡散防止層を形成する工程と、前記導電性拡散防止層上にCu系金属層を形成し、前記配線パターン溝内をCu系金属で埋める工程と、前記Cu系金属層に対し、不活性雰囲気中、水素を含む雰囲気中、若しくは真空中において熱処理を施す工程と、前記配線パターン溝内以外のCu系金属層と導電性拡散防止層の部分を除去して、前記配線パターン溝内にCu系配線層を形成する工程と、前記Cu系配線層を形成した後、不活性雰囲気中、水素を含む雰囲気中、若しくは真空中で熱処理を施すか、アンモニア雰囲気中でプラズマ処理を施すか、または、アンモニア溶液処理を施す工程と、前記Cu系配線層および前記絶縁層上に、Cu系金属の拡散を抑制可能な絶縁膜を形成する工程とを具備することを特徴とする。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。
本発明は、Cu系配線を備えた半導体装置において、Cu系配線層の硫黄または弗素の含有量は、100原子ppm以上、1原子%以下であることを特徴とする。
【0017】
本発明におけるCu系配線は、Cu系金属からなる配線であり、Cu系金属としては、Cuに限らず、CuAg、CuPt、CuAl、CuC等の銅合金を用いることが出来る。
本発明において、このようなCu系配線を適宜囲んでCuの拡散を抑制するための導電性拡散防止層は、例えば、Ta,TaN,TiN等により構成することが出来る。また、導電性拡散防止層に代わり、Cu系配線の上面に形成され得る絶縁性拡散防止層(Cu系金属の拡散を抑制可能な絶縁膜)としては、SiN、SiC等を用いることが出来る。
【0018】
また、硫黄または弗素量は、二次イオン質量分析法(SIMS)やフーリエ変換赤外分析法(FTIR)により分析することが可能である。なお、Cuの異常成長やCuの線膨張係数変動の要因となるのは、他の原子に結合されている硫黄元素または弗素元素ではなく、遊離の硫黄または弗素であるところ、SIMSは硫黄元素または弗素元素の総量を分析可能であり、FTIRは結合手を有する硫黄元素または弗素元素を分析可能であるので、これらを組合せることにより、本発明の対象となる遊離の硫黄または弗素量の分析が可能である。
【0019】
本発明者らは、配線周囲の絶縁膜が剥がれる現象について、その原因を究明すべく、研究を重ねた結果、それが絶縁膜および配線における硫黄や弗素の存在によるものであることを見出した。以下、その解析結果について説明する。
【0020】
図7は、ダマシーン法により、絶縁膜に形成された溝内にCu配線を形成した場合の、絶縁膜とCu配線の界面近傍の状態を示す顕微鏡写真である。図7(a)に示すように、Cu配線パターンの端部に異常部の成長が認められた。この異常部は、工程途中の熱処理プロセスにより生じたものである。
【0021】
この異常部をエネルギー分散X線分光(Energy DispersiveX−ray Analysis:EDX)法やオージェ電子分光(AugerElectron Spectroscopy:AES)法といった分析方法で定性分析を行ったところ、硫黄(S)とCuが検出され、硫化銅化合物が配線パターンの端部に形成されていることが明らかとなった。
【0022】
更に、この異常部の周囲では、図7(b)に示すように、絶縁膜の膜剥がれの発生している部分が認められた。剥離部分は、Cu配線パターンと絶縁性拡散防止層(例えば、SiN膜)の界面、及び層間絶縁膜と絶縁性拡散防止層(例えば、SiN膜)の界面である。
【0023】
この硫黄成分は、絶縁膜加工後の反応生成物の除去を目的とした処理のための薬液、Cuめっきプロセスで用いられる硫酸銅溶液、化学機械研磨(Chemical Mechanical Polishing:CMP)プロセスの研磨液(例えば、過硫酸アンモニウム)等に含まれることが多いため、これらに由来するものである。
【0024】
この問題に対処することなく、半導体装置製造プロセスを進めた場合には、硫黄成分が拡散して絶縁膜中に含浸したり、配線層表面に付着したりする。その結果、工程が進むにつれて硫黄と銅が反応して硫化銅化合物を生成し、配線層上に積層される絶縁膜の剥離の原因となる。
【0025】
特に、絶縁膜として、有機系塗布型絶縁膜や多孔質絶縁膜といった比誘電率3.0以下の低誘電率絶縁膜を用いている場合には、エッチングガスに曝された改質部分や研磨表面等が、硫黄成分を含む薬液を吸水し易いことから、積層化工程が進むにつれて硫黄が配線部分に拡散し、硫化銅化合物を形成して、配線パターンの異常成長および膜剥がれを発生する可能性が高い。
【0026】
このようなCu配線パターンの端部の異常部分の定性分析等から、含有されていた硫黄成分の濃度を見積もると、1原子%よりも多いことが推察される。従って、現在のCu系配線形成プロセスを用いて、硫黄成分が局所的にでも1原子%より多く残留した場合には、上記の如く、Cu系配線構造、特にCu系多層配線構造の形成を大きく妨げる原因になる。
【0027】
また、有機系塗布型絶縁膜や多孔質絶縁膜といった低誘電率絶縁膜では、エッチングに使用されるCF系ガスの構成元素である弗素(F)が加工時に入り込むこともある。その場合、硫黄と同様のメカニズムで弗素の拡散や反応が起こって、弗化銅化合物が形成され、膜剥がれを引き起こしてしまうこともわかった。
【0028】
これに対し、本発明では、配線形成プロセス途中で硫黄成分の除去工程を行うことにより、膜剥がれを防止することが可能となった。硫黄除去工程は、絶縁層に配線パターン溝を形成する工程の後、配線パターン溝内をCu系金属で埋める工程の後、配線パターン溝内以外のCu系金属層と導電性拡散防止層の部分を除去する工程の後の少なくともいずれかの場合に行われる。
【0029】
また、硫黄除去工程は、不活性雰囲気中、水素を含む雰囲気中、または真空中において、熱処理を施すか、アンモニア雰囲気中でプラズマ処理を施すか、または、アンモニア溶液処理を施すことにより行うことが出来る。熱処理温度は、200〜500℃が好ましく、水素を含む雰囲気は、水素を1〜20体積%含むH2 /N2 混合雰囲気であるのが好ましい。
【0030】
このような硫黄除去工程により、Cu系金属配線層中の硫黄濃度を、100原子ppm以上、1原子%以下に、また、絶縁層中の硫黄濃度を、1原子%以下に制御することが出来る。
【0031】
その結果、図7に示したような、Cu配線パターンの異常、およびそれに起因する絶縁膜の剥がれは発生しない。
なお、弗素の場合も、同様の弗素除去工程により、Cu系配線層の弗素濃度を、100原子ppm以上、1原子%以下に、また、絶縁層の弗素濃度を、1原子%以下に制御することが出来る。ただし、配線パターン溝内をCu系金属で埋める工程の後には、全面にCu層が堆積されているため、弗素が除去されることはないので、弗素除去工程は行われない。
【0032】
一方、Cu配線上の絶縁膜が剥がれる他の原因として、Cuとその周囲の層間絶縁膜との線膨張係数の相違が考えられる。一般的に、絶縁膜の線膨張係数は1×10-6〜1×10-5[K-1]程度と予測されるのに対し、Cu等の金属材料のそれは、約1.5×10-5〜4×10-5[K-1]と大きい。この線膨張係数の差が大きいほど、プロセス中の熱工程における体積変化による不整合のため、膜剥がれを起こす可能性が高い。そのため、硫化銅化合物が生じなくても、この原因によってCu多層配線構造の積層化が妨げられる。
【0033】
図8は、Cu配線形成プロセスから硫黄成分が混入すると考えられる工程を可能な限り排除して作製した試料のCu配線断面を示す写真図である。この試料中のCu配線における硫黄濃度は100原子ppm未満と推察される。
【0034】
具体的なCu配線形成プロセスでは、配線パターン溝形成後の反応生成物除去を目的とした、絶縁膜に対する薬液処理を省略し、Cuの埋め込みにはめっき法を用いずにスパッタ・リフロー法を適用し、その後のCMP工程では、硫黄成分を除去した研磨液を用いた。
【0035】
その結果、得られたCu配線パターン上では、絶縁膜の剥離が発生しているのが認められた。剥離部分はCu配線パターンと絶縁性拡散防止層(例えば、SiN膜)の界面であり、前述したように、Cuと層間絶縁膜の体積変化の不整合から膜剥がれが生じたものと考えられる。異種材料を積層する限り、線膨張係数を同一にすることはできないが、できる限り近い値とすることにより、膜剥がれを抑制することはできるものと考えられる。
【0036】
これに対して、Cu配線中に含有する硫黄成分を100原子ppm以上とした。その結果、Cuの粒界等に不純物として硫黄が析出し、線膨張係数は0.5×10-5〜1.5×10-5[K-1]と小さくなるため、図8に示したような層間絶縁膜との線膨張係数差を起因とする膜剥がれは発生し難くなる。なお、弗素の場合も同様に、Cu配線中の濃度を100原子ppm以上とすれば良い。
【0037】
なお、Cu配線中の硫黄または弗素量を100原子ppm以上とするためには、Cu配線形成プロセスで混入した硫黄または弗素成分を除去してその濃度を制御する以外にも、硫黄または弗素を含有する処理液で、配線パターン溝の内面を処理することにより、または、配線パターン溝内以外のCu系金属層と導電性拡散防止層の部分を研磨・除去する工程において、硫黄または弗素含有する研磨液を用いることにより、実施することが出来る。
【0038】
あるいはまた、硫黄元素を添加したスパッタ・ターゲットを用いてシード層を成膜したり、原料ガスに硫黄元素を添加したCVD法によってシード層を形成した後、めっき法でCuを成膜することにより、制御性良く硫黄を混入させることが出来る。弗素の場合には、原料ガスに弗素元素を添加したCVD法によってシード層を成膜しておくことにより、Cu中に弗素を混入させることが出来る。
【0039】
以上のことから、銅硫黄化合物の生成による膜剥がれを防止する条件と、線膨張係数差による膜剥がれを防止するための条件を満足させるように、不純物である硫黄または弗素成分の濃度を、Cu配線中において100原子ppm以上、1原子%以下に制御することにより、膜剥がれが生ずることなく、Cu系配線を形成することができる。
【0040】
なお、図6は、低誘電率塗布膜とCu系配線を組み合わせた半導体装置の製造プロセスの途中に、硫黄あるいは弗素成分の除去工程、具体的にはCMP後にNH3溶液による処理を行い、硫黄および弗素成分のCu配線中の濃度を100原子ppm以上、1原子%以下とした場合の多層配線を示す写真図である。
【0041】
図6から、図7および図8に示すようなCu配線パターンの異常、膜剥がれは発生していないことがわかる。以上により、本発明は、Cu系配線の形成に有効であることは明らかである。
【0042】
以下、本発明の種々の実施例を示す。
【0043】
図1は、本発明の一実施例に係る、Cu多層配線を有する半導体装置の、ダマシーンCu配線部分の形成方法を示す断面図である。
【0044】
まず、図1(a)に示すように、トランジスタ(図示せず)、トランジスタ上の絶縁膜2’およびコンタクト・プラグ(図示せず)が形成された半導体基板1上に、気相化学成長(Chemical Vapor Deposition:CVD)法やスパッタリング法あるいはスピン塗布法により、絶縁層2を形成する。
【0045】
次いで、フォトリソグラフィー法とエッチング法を組み合わせて、図1(b)に示すように、所望の配線パターン溝3を絶縁層2に形成した後、必要に応じ不活性雰囲気中、水素を含む雰囲気中、または真空中において、200〜500℃の熱処理を、あるいはアンモニア雰囲気中でのプラズマ処理やアンモニア溶液の処理を施す。これらの処理を行うことで、配線パターン溝3を含む絶縁層2表面に硫黄あるいは弗素成分が残留していた場合にも、それらの表面濃度を例えば100原子ppm以上、1原子%以下とすることができる。
【0046】
次に、図1(c)に示すように、スパッタリング法やCVD法によってバリアメタルとシード層を成膜し、めっき法を用いてCuの埋め込みを行い、導電性拡散防止層4とCu層5を形成する。その後、必要に応じ、不活性雰囲気中、水素を含む雰囲気中、または真空中において、200〜500℃の熱処理を施す。これによって、Cu層5中に硫黄成分が残留していた場合にも、それらの含有率を例えば100原子ppm以上、1原子%以下とすることができる。
【0047】
Cu中に、特に制御性良く硫黄を混入させたい場合には、硫黄元素を添加したスパッタ・ターゲットを用いてシード層を成膜したり、原料ガスに硫黄元素を添加したCVD法によってシード層を形成してからめっき法でCuを成膜しておくことによって、その後の熱工程で所望の硫黄濃度となるCu膜を得ることができる。
【0048】
また、弗素の場合も同様であり、原料ガスに弗素元素を添加したCVD法によってシード層を成膜しておくことにより、Cu中に弗素を混入させることが出来る。
【0049】
その後、図1(d)に示すように、化学機械研磨(Chemical Mechanical Polishing)法により配線パターン溝3内以外の部分のCu層5と導電性拡散防止層4を除去して、Cu配線6を形成する。
【0050】
次に、必要に応じ、不活性雰囲気中、水素を含む雰囲気中、または真空中において、200〜500℃の熱処理、あるいは、アンモニア雰囲気中でのプラズマ処理やアンモニア溶液の処理を施す。これらの処理を行うことで、Cu配線パターン6や絶縁層2の表面に硫黄あるいは弗素成分が残留していた場合にも、それらの表面濃度を例えば100原子ppm以上、1原子%以下とすることができる。
【0051】
そして、図1(e)に示すように、CVD法等を用いてSiNやSiCといった、Cuの拡散係数が小さく、かつ硫黄や弗素成分の侵入を抑制することの可能な、例えばSiNからなる絶縁層7を形成することにより、1層目のCu配線層を形成することができる。
【0052】
以上のプロセスでは、Cuのシングルダマシーン配線を形成する例を挙げたが、本発明はこれに限るものではなく、デュアルダマシーン配線の場合にも同様に本発明を適用することが出来る。また、以上のプロセスを繰り返すことによって、図1(f)に示すようなCu多層配線の形成も可能である。
【0053】
実施例2
図2、図3、図4、および図5は、Cu配線としてダマシーン配線構造を有する半導体装置の製造プロセスを工程順に示すフローチャートである。
図2は、図1(b)に示すように、所望の配線パターン溝3を絶縁層2に形成した後、配線パターン溝3の内面を含む絶縁層2の表面に、硫黄成分または弗素成分が残留していた場合のプロセスを示す。この場合、弗素成分は、配線パターン溝3をCF系エッチングガスによりエッチングした時に、絶縁層2の表面に残留し、硫黄成分は、硫黄を含む処理液によりエッチング後の絶縁層2の表面を処理した時に、絶縁層2の表面に残留する。
【0054】
これに対し、配線パターン溝3の形成後、不活性雰囲気中、水素を含む雰囲気中、または真空中において、200〜500℃の熱処理、あるいは、アンモニア雰囲気中でのプラズマ処理やアンモニア溶液の処理を施すことにより、硫黄あるいは弗素成分の表面濃度を例えば100原子ppm以上、1原子%以下とすることができる。
【0055】
図3は、図1(c)に示すように、めっき法により形成したCu層5中に、硫黄成分が残留していた場合のプロセスを示す。即ち、めっき法によるCu層の成膜は、一般に硫酸銅溶液をメッキ液として行われるので、そのときに硫黄がCu層5中に残留する。
【0056】
これに対し、Cu層5の成膜後、不活性雰囲気中、水素を含む雰囲気中、または真空中において、200〜500℃の熱処理を施すことによって、硫黄成分の表面濃度を例えば100原子ppm以上、1原子%以下とすることができる。
【0057】
図4は、図1(d)に示すように、CMPにより導電性拡散防止層4とCu層5を研磨除去し、配線パターン6を形成した後、Cu配線パターン6上や絶縁層2上に硫黄成分または弗素成分が残留していた場合のプロセスを示す。即ち、CMPは、過硫酸アンモニウムを含む研磨液を用いることがあるため、硫黄成分が研磨後の表面に残留し、また、研磨により絶縁膜2が露出するため、絶縁膜中に入り込んだCF系エッチングガス成分の弗素成分が問題となるのである。
【0058】
これに対し、CMPによるCu配線6の形成後、不活性雰囲気中、水素を含む雰囲気中、または真空中において、200〜500℃の熱処理、あるいは、アンモニア雰囲気中でのプラズマ処理やアンモニア溶液の処理を施す。これらの処理を行うことによって、硫黄あるいは弗素成分の表面濃度を例えば100原子ppm以上、1原子%以下とすることができる。
【0059】
図5は、配線パターン溝3内面を含む絶縁層2表面に硫黄あるいは弗素成分が残留し、且つ、成膜したCu層5中に硫黄成分が残留し、且つ、Cu配線パターン6上や絶縁層2上に硫黄あるいは弗素成分が残留していた場合のプロセスを示す。
【0060】
これらの各工程後における硫黄および弗素成分の残留原因は、上述した通りである。これらの各工程後の除去工程もまた、上述した方法により実施することで、硫黄あるいは弗素成分を100原子ppm以上、1原子%以下とすることができる。
【0061】
【発明の効果】
以上、詳細に説明したように、本発明によると、半導体基板上に形成したCu系配線層を含む配線構造において、Cu系配線中で、400℃以上でCuと反応し、化合物を形成する元素である硫黄あるいは弗素成分の濃度を1原子%以下とすることによって、Cuパターンに異常反応部や異常成長部を発生することがなくなり、これらを起点とした膜剥がれの発生を効果的に防止することが出来る。
【0062】
また、Cu系配線中に含まれる硫黄あるいは弗素成分の濃度を100原子ppm以上とすることによって、Cuの線膨張係数を小さくし、これを起因とする膜剥がれの発生を防止することが出来る。
【0063】
このように、不純物である硫黄あるいは弗素成分の濃度を、上記の2条件を満足する100原子ppm以上1原子%以下に制御することにより、膜剥がれの発生しないCu系配線構造を容易に形成することが可能である。
【0064】
また、層間絶縁膜として、有機系塗布型絶縁膜や多孔質絶縁膜といった比誘電率3.0以下の低誘電率絶縁膜を用いた場合、エッチングガス等に曝された改質部分に硫黄成分を含む薬液を吸水し易く、ガス分子自体も吸収し易いことから、積層化工程が進むにつれて硫黄あるいは弗素とCuが反応して硫化銅化合物あるいは弗化銅化合物を形成し、パターン異常および膜剥がれを発生する可能性が高い。従って、本発明は、低誘電率絶縁膜を層間絶縁膜として用いたCu系多層配線構造の形成に対し、特に大きな効果を発揮することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る、Cu多層配線を有する半導体装置の、ダマシーンCu配線部分の形成方法を示す断面図。
【図2】Cu配線としてダマシーン配線構造を有する半導体装置の製造プロセスを工程順に示すフローチャート
【図3】Cu配線としてダマシーン配線構造を有する半導体装置の製造プロセスを工程順に示すフローチャート
【図4】Cu配線としてダマシーン配線構造を有する半導体装置の製造プロセスを工程順に示すフローチャート
【図5】Cu配線としてダマシーン配線構造を有する半導体装置の製造プロセスを工程順に示すフローチャート
【図6】本発明の方法により形成したCu多層配線構造の、硫化銅化合物の形成が無く、膜剥がれも起きていない状態を示す写真。
【図7】従来の方法により形成したCu多層配線構造の、硫化銅化合物が形成され、膜剥がれも起きている状態を示す写真。
【図8】可能な限り製造プロセス中の硫黄成分を除去する方法で形成したCu多層配線構造の、Cuと低誘電率絶縁膜の線膨張係数の不整合により膜剥がれを起こした状態を示す写真。
【符号の説明】
1…半導体基板
2…絶縁層:
3…配線パターン溝
4…導電性拡散防止層
5…Cu層
6…Cu配線
7…絶縁性拡散防止層
Claims (6)
- 半導体基板上に形成された絶縁層と、この絶縁層に設けられた配線パターン溝内に形成されたCu系金属を主体とするCu系配線層とを具備し、前記Cu系金属中の硫黄の含有量は、100原子ppm以上、1原子%以下であり、前記絶縁層の硫黄の含有量は、100原子ppm以上、1原子%以下であることを特徴とする半導体装置。
- 半導体基板上に形成されたCu系金属を主体とするCu系配線層と、このCu系配線層の周囲に形成された絶縁層とを具備し、前記Cu系金属中の硫黄の含有量は、100原子ppm以上、1原子%以下であり、前記絶縁層の比誘電率が、3.0以下であることを特徴とする半導体装置。
- 半導体基板上に絶縁層を形成する工程と、
前記絶縁層に配線パターン溝を形成する工程と、
不活性雰囲気中、水素を含む雰囲気中、若しくは真空中で熱処理を施すか、アンモニア雰囲気中でプラズマ処理を施すか、または、アンモニア溶液処理を施す工程と、
前記処理の施された前記配線パターン溝の内面および前記絶縁層上に導電性拡散防止層を形成する工程と、
前記導電性拡散防止層上にCu系金属層を形成し、前記配線パターン溝内をCu系金属で埋める工程と、
前記配線パターン溝内以外のCu系金属層と導電性拡散防止層の部分を除去して、前記配線パターン溝内にCu系配線層を形成する工程と、
前記Cu系配線層および前記絶縁層上に、Cu系金属の拡散を抑制可能な絶縁膜を形成する工程と
を具備してなり、前記Cu系金属層中の硫黄または弗素の濃度が100原子ppm以上、1原子%以下に設定されることを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 半導体基板上に絶縁層を形成する工程と、
前記絶縁層に配線パターン溝を形成する工程と、
前記配線パターン溝の内面および前記絶縁層上に導電性拡散防止層を形成する工程と、
前記導電性拡散防止層上にCu系金属層を形成し、前記配線パターン溝内をCu系金属で埋める工程と、
前記Cu系金属層に対し、不活性雰囲気中、水素を含む雰囲気中、または真空中で熱処理を施す工程と、
前記配線パターン溝内以外のCu系金属層と導電性拡散防止層の部分を除去して、前記配線パターン溝内にCu系配線層を形成する工程と、
前記Cu系配線層および前記絶縁層上に、Cu系金属の拡散を抑制可能な絶縁膜を形成する工程と
を具備してなり、前記Cu系金属層中の硫黄または弗素の濃度が100原子ppm以上、1原子%以下に設定されることを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 半導体基板上に絶縁層を形成する工程と、
前記絶縁層に配線パターン溝を形成する工程と、
前記配線パターン溝の内面および前記絶縁層上に導電性拡散防止層を形成する工程と、
前記導電性拡散防止層上にCu系金属層を形成し、前記配線パターン溝内をCu系金属で埋める工程と、
前記配線パターン溝内以外のCu系金属層と導電性拡散防止層の部分を除去して、前記配線パターン溝内にCu系配線層を形成する工程と、
前記Cu系配線層を形成した後、不活性雰囲気中、水素を含む雰囲気中、若しくは真空中で熱処理を施すか、アンモニア雰囲気中でプラズマ処理を施すか、または、アンモニア溶液処理を施す工程と、
前記Cu系配線層および前記絶縁層上に、Cu系金属の拡散を抑制可能な絶縁膜を形成する工程と
を具備してなり、前記Cu系金属層中の硫黄または弗素の濃度が100原子ppm以上、1原子%以下に設定されることを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 半導体基板上に絶縁層を形成する工程と、
前記絶縁層に配線パターン溝を形成する工程と、
不活性雰囲気中、水素を含む雰囲気中、若しくは真空中で熱処理を施すか、アンモニア雰囲気中でプラズマ処理を施すか、または、アンモニア溶液処理を施す工程と、
前記処理の施された配線パターン溝の内面および前記絶縁層上に導電性拡散防止層を形成する工程と、
前記導電性拡散防止層上にCu系金属層を形成し、前記配線パターン溝内をCu系金属で埋める工程と、
前記Cu系金属層に対し、不活性雰囲気中、水素を含む雰囲気中、若しくは真空中において熱処理を施す工程と、
前記配線パターン溝内以外のCu系金属層と導電性拡散防止層の部分を除去して、前記配線パターン溝内にCu系配線層を形成する工程と、
前記Cu系配線層を形成した後、不活性雰囲気中、水素を含む雰囲気中、若しくは真空中で熱処理を施すか、アンモニア雰囲気中でプラズマ処理を施すか、または、アンモニア溶液処理を施す工程と、
前記Cu系配線層および前記絶縁層上に、Cu系金属の拡散を抑制可能な絶縁膜を形成する工程と
を具備してなり、前記Cu系金属層中の硫黄または弗素の濃度が100原子ppm以上、1原子%以下に設定されることを特徴とする半導体装置の製造方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000399294A JP3643533B2 (ja) | 2000-12-27 | 2000-12-27 | 半導体装置およびその製造方法 |
TW090131800A TW529065B (en) | 2000-12-27 | 2001-12-21 | Semiconductor device and method for manufacturing the same |
KR10-2001-0085019A KR100424381B1 (ko) | 2000-12-27 | 2001-12-26 | 반도체 장치 및 반도체 장치의 제조 방법 |
US10/025,683 US20020081839A1 (en) | 2000-12-27 | 2001-12-26 | Semiconductor device and method for manufacturing the same |
CNB011439440A CN1184687C (zh) | 2000-12-27 | 2001-12-27 | 半导体器件及其制造方法 |
US10/769,894 US20040157443A1 (en) | 2000-12-27 | 2004-02-03 | Semiconductor device and method for manufacturing the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000399294A JP3643533B2 (ja) | 2000-12-27 | 2000-12-27 | 半導体装置およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002203857A JP2002203857A (ja) | 2002-07-19 |
JP3643533B2 true JP3643533B2 (ja) | 2005-04-27 |
Family
ID=18864091
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000399294A Expired - Fee Related JP3643533B2 (ja) | 2000-12-27 | 2000-12-27 | 半導体装置およびその製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US20020081839A1 (ja) |
JP (1) | JP3643533B2 (ja) |
KR (1) | KR100424381B1 (ja) |
CN (1) | CN1184687C (ja) |
TW (1) | TW529065B (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20040155349A1 (en) * | 2003-01-07 | 2004-08-12 | Naofumi Nakamura | Semiconductor device and method of fabricating the same |
JP4454242B2 (ja) * | 2003-03-25 | 2010-04-21 | 株式会社ルネサステクノロジ | 半導体装置およびその製造方法 |
JP4359551B2 (ja) * | 2004-10-08 | 2009-11-04 | アルプス電気株式会社 | 弾性表面波素子の製造方法 |
US7351656B2 (en) * | 2005-01-21 | 2008-04-01 | Kabushiki Kaihsa Toshiba | Semiconductor device having oxidized metal film and manufacture method of the same |
JP5305599B2 (ja) * | 2007-02-19 | 2013-10-02 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置およびその製造方法 |
EP2124250A4 (en) * | 2007-03-13 | 2014-06-25 | Fujitsu Ltd | SEMICONDUCTOR DEVICE AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME |
KR101454639B1 (ko) * | 2013-09-03 | 2014-10-27 | 주식회사 제펠 | 확산방지층을 구비한 열전소자 및 그 제조방법 |
US9552993B2 (en) * | 2014-02-27 | 2017-01-24 | Semiconductor Components Industries, Llc | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
JP7211322B2 (ja) * | 2019-10-08 | 2023-01-24 | 株式会社村田製作所 | インダクタ部品 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6268291B1 (en) * | 1995-12-29 | 2001-07-31 | International Business Machines Corporation | Method for forming electromigration-resistant structures by doping |
US5891513A (en) * | 1996-01-16 | 1999-04-06 | Cornell Research Foundation | Electroless CU deposition on a barrier layer by CU contact displacement for ULSI applications |
US5990008A (en) * | 1996-09-25 | 1999-11-23 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Semiconductor device with pure copper wirings and method of manufacturing a semiconductor device with pure copper wirings |
KR19980070753A (ko) * | 1997-01-28 | 1998-10-26 | 모리시타 요이치 | 반도체 소자 및 그 제조 공정 |
US6169036B1 (en) * | 1999-03-25 | 2001-01-02 | Lucent Technologies Inc. | Method for cleaning via openings in integrated circuit manufacturing |
US6821571B2 (en) * | 1999-06-18 | 2004-11-23 | Applied Materials Inc. | Plasma treatment to enhance adhesion and to minimize oxidation of carbon-containing layers |
JP3783488B2 (ja) * | 1999-10-18 | 2006-06-07 | ソニー株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
KR100390951B1 (ko) * | 1999-12-29 | 2003-07-10 | 주식회사 하이닉스반도체 | 반도체 소자의 구리 배선 형성 방법 |
JP3365554B2 (ja) * | 2000-02-07 | 2003-01-14 | キヤノン販売株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
US6225221B1 (en) * | 2000-02-10 | 2001-05-01 | Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. | Method to deposit a copper seed layer for dual damascene interconnects |
US6491806B1 (en) * | 2000-04-27 | 2002-12-10 | Intel Corporation | Electroplating bath composition |
US6372636B1 (en) * | 2000-06-05 | 2002-04-16 | Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. | Composite silicon-metal nitride barrier to prevent formation of metal fluorides in copper damascene |
-
2000
- 2000-12-27 JP JP2000399294A patent/JP3643533B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2001
- 2001-12-21 TW TW090131800A patent/TW529065B/zh not_active IP Right Cessation
- 2001-12-26 US US10/025,683 patent/US20020081839A1/en not_active Abandoned
- 2001-12-26 KR KR10-2001-0085019A patent/KR100424381B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2001-12-27 CN CNB011439440A patent/CN1184687C/zh not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-02-03 US US10/769,894 patent/US20040157443A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20020054270A (ko) | 2002-07-06 |
KR100424381B1 (ko) | 2004-03-24 |
JP2002203857A (ja) | 2002-07-19 |
US20040157443A1 (en) | 2004-08-12 |
US20020081839A1 (en) | 2002-06-27 |
CN1362740A (zh) | 2002-08-07 |
TW529065B (en) | 2003-04-21 |
CN1184687C (zh) | 2005-01-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7066929B2 (ja) | インターコネクトのためのルテニウムメタルによるフィーチャ充填 | |
US7276796B1 (en) | Formation of oxidation-resistant seed layer for interconnect applications | |
US8124532B2 (en) | Semiconductor device comprising a copper alloy as a barrier layer in a copper metallization layer | |
US7491638B2 (en) | Method of forming an insulating capping layer for a copper metallization layer | |
US6150270A (en) | Method for forming barrier layer for copper metallization | |
US20080311739A1 (en) | Method of Forming a Self Aligned Copper Capping Layer | |
KR20070045986A (ko) | 낮은 K 금속간 유전체 및 에칭 스톱과의 통합을 위한무전해 Co 합금막 상에서의 산화를 환원시키고 접착력을강화시키는 방법 | |
US7884017B2 (en) | Thermal methods for cleaning post-CMP wafers | |
US7816789B2 (en) | Germanium-containing dielectric barrier for low-k process | |
US7772119B2 (en) | Dual liner capping layer interconnect structure | |
JP3643533B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
US20100021656A1 (en) | Low leakage metal-containing cap process using oxidation | |
US8211795B2 (en) | Method of forming a dielectric cap layer for a copper metallization by using a hydrogen based thermal-chemical treatment | |
US7981793B2 (en) | Method of forming a metal directly on a conductive barrier layer by electrochemical deposition using an oxygen-depleted ambient | |
JP2003282571A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US10643889B2 (en) | Pre-treatment method to improve selectivity in a selective deposition process | |
US20070218214A1 (en) | Method of improving adhesion property of dielectric layer and interconnect process | |
KR101757037B1 (ko) | 구리 배선을 가진 기판을 구비하는 반도체 장치의 제조 방법 | |
US6838379B1 (en) | Process for reducing impurity levels, stress, and resistivity, and increasing grain size of copper filler in trenches and vias of integrated circuit structures to enhance electrical performance of copper filler | |
JP2004342977A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR100491310B1 (ko) | 반도체 배선용 금속막 형성 방법 | |
JP2000077412A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
KR20030095005A (ko) | 반도체 배선용 금속막 형성 방법 | |
JP2009032807A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2004146410A (ja) | 半導体装置およびその製法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040310 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040316 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040517 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050125 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050128 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080204 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090204 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110204 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120204 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120204 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130204 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |