JP3642892B2 - 処理液吐出ノズルおよび基板処理装置 - Google Patents

処理液吐出ノズルおよび基板処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3642892B2
JP3642892B2 JP25706396A JP25706396A JP3642892B2 JP 3642892 B2 JP3642892 B2 JP 3642892B2 JP 25706396 A JP25706396 A JP 25706396A JP 25706396 A JP25706396 A JP 25706396A JP 3642892 B2 JP3642892 B2 JP 3642892B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
flow path
processing liquid
substrate
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25706396A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1099755A (ja
Inventor
弘至 吉井
憲司 杉本
誠一郎 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Screen Holdings Co Ltd
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Screen Holdings Co Ltd
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Screen Holdings Co Ltd, Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd filed Critical Screen Holdings Co Ltd
Priority to JP25706396A priority Critical patent/JP3642892B2/ja
Publication of JPH1099755A publication Critical patent/JPH1099755A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3642892B2 publication Critical patent/JP3642892B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、処理液吐出ノズルおよびそれを備えた基板処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
半導体ウエハ、液晶表示装置用ガラス基板、フォトマスク用ガラス基板、光ディスク用基板等の基板に所定の処理を行うために基板処理装置が用いられている。このような基板処理装置では、基板を水平姿勢で回転させながらその表面に処理液吐出ノズルからフォトレジスト液、現像液、洗浄液等の処理液を供給することにより基板の表面処理を行う。
【0003】
例えば、現像装置は、基板を水平に保持して鉛直軸の周りで回転させる回転保持部と、基板の表面に現像液を供給する現像ノズルとを備える。現像ノズルは、水平面内で回動自在に設けられた現像ノズルアームの先端部に取り付けられており、基板の上方位置と待機位置との間を移動することができる。現像処理時には、現像ノズルが基板の上方に移動し、基板上の感光性膜に現像液を供給する。供給された現像液は、基板の回転によって基板の全面に塗り広げられ、感光性膜と接触する。表面張力により基板上に現像液を保持した状態で一定時間基板を静止させること(液盛り)により感光性膜の現像が行われる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
図7は従来の現像ノズルの一例を示す断面図である。図7に示すように、現像ノズル60の側面に複数の吐出孔61が形成されている。この現像ノズル60は配管70の先端に取り付けられている。
【0005】
従来の現像ノズル60では、配管70を引き回すと、図7に矢印で示すように、配管70内の流速分布に偏りが発生し、現像液の吐出分布に偏りが生じてしまう。
【0006】
図8は現像ノズル60の横断面および現像液の吐出分布に偏りが生じた場合の着液点の状態を示す図である。図8に示すように、現像液の吐出分布に偏りが生じると、現像液の着液点Pの分布が現像ノズル60の中心に対して偏心することになる。そのため、現像液を基板の表面に均一に供給することが困難となる。
【0007】
また、図9(a)に示すように、現像液の吐出を急激に停止させた場合、流体自身の慣性により現像ノズル60の吐出孔61から現像液の漏れが発生する。それにより、図9(b)に示すように、漏れた現像液の液滴の代わりに空気が球形の気泡100となって現像ノズル60内に混入する。現像ノズル60内に混入した気泡100は、図9(c)に示すように、次に吐出動作を行ったときに、吐出孔61を目詰りさせ、吐出の不具合を引き起こす可能性がある。
【0008】
本発明の目的は、配管内の流速分布に偏りが発生した場合でも吐出分布に偏りが生じずかつ吐出を急激に停止させた場合でも再吐出時に吐出孔の目詰りが発生しない処理液吐出ノズルおよびそれを備えた基板処理装置を提供することである。
【0009】
本発明の他の目的は、吐出を急激に停止させた場合でも再吐出時に吐出孔の目詰りが発生しない処理液吐出ノズルおよびそれを備えた基板処理装置を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段および発明の効果】
第1の発明に係る処理液吐出ノズルは、ノズル本体部に処理液の流入口および複数の吐出孔を設け、流入口と複数の吐出孔との間を流路で連通させ、流路の径を漸次小さくし、各吐出孔を細管状に形成したものである。
【0011】
第1の発明に係る処理液吐出ノズルにおいては、流路の径が漸次小さくなっているので、処理液の流速の偏りの幅が徐々に小さくなるとともに、処理液の流速が高められる。それにより、流速の偏りがより効果的に除去される。
【0012】
また、各吐出孔が細管状に形成されているので、吐出孔内で流動ベクトルが一方向に揃い、かつ流速分布が放物線状(吐出孔の中心線に関して対称)となる。それにより、球形の気泡がノズル本体内の処理液中に混入することが防止される。したがって、吐出を急激に停止させた場合でも再吐出時に吐出孔の目詰まりが発生せず、処理液の均一な吐出が実現される。
【0013】
第2の発明に係る処理液吐出ノズルは、第1の発明に係る処理液吐出ノズルの構成において、流路の漸次径が小さくなった部分の下流側に速度エネルギーを圧力エネルギーに変換するバッファ領域を設けたものである。
【0014】
第2の発明に係る処理液吐出ノズルにおいては、流路の漸次径が小さくなった部分の下流側に設けられたバッファ領域で処理液の速度エネルギーが圧力エネルギーに変換される。それにより、処理液の流速分布の偏りが均一な圧力分散に変換される。したがって、配管内の流速分布に偏りが発生した場合でも吐出分布に偏りが生じず、処理液の均一な吐出が実現される。
【0015】
第3の発明に係る処理液吐出ノズルは、第1または第2の発明に係る処理液吐出ノズルの構成において、複数の吐出孔の総断面積を流入口の断面積よりも小さく設定したものである。
【0016】
第3の発明に係る処理液吐出ノズルにおいては、複数の吐出孔の総断面積が流入口の断面積よりも小さく設定されているので、球形の気泡がノズル本体内の処理液中に混入することが防止される。したがって、吐出を急激に停止させた場合でも再吐出時に吐出孔の目詰まりが発生せず、処理液の均一な吐出が実現される。
【0017】
第4の発明に係る処理液吐出ノズルは、ノズル本体部に処理液の流入口および複数の吐出孔を設け、流入口と複数の吐出孔との間を流路で連通させ、各吐出孔を細管状に形成し、複数の吐出孔の総断面積を流入口の断面積よりも小さく設定したものである。
【0018】
第4の発明に係る処理液吐出ノズルにおいては、各吐出孔が細管状に形成されているので、吐出孔内で流動ベクトルが一方向に揃い、かつ流速分布が放物線状(吐出孔の中心線に関して対称)となる。それにより、球形の気泡がノズル本体内の処理液中に混入することが防止される。また、複数の吐出孔の総断面積が流入口の断面積よりも小さく設定されているので、球形の気泡がノズル本体内の処理液中に混入することがさらに防止される。したがって、吐出を急激に停止させた場合でも再吐出時に吐出孔の目詰まりが発生せず、処理液の均一な吐出が実現される。
【0019】
第5の発明に係る処理液吐出ノズルは、第4の発明に係る処理液吐出ノズルの構成において、流路に速度エネルギーを圧力エネルギーに変換するバッファ領域を設けたものである。
【0020】
第5の発明に係る処理液吐出ノズルにおいては、流入口と複数の吐出孔との間の流路に設けられたバッファ領域で処理液の速度エネルギーが圧力エネルギーに変換される。それにより、処理液の流速分布の偏りが均一な圧力分散に変換される。したがって、配管内の流速分布に偏りが発生した場合でも吐出分布に偏りが生じず、処理液の均一な吐出が実現 される。
【0021】
第6の発明に係る基板処理装置は、第1〜第5のいずれかの発明に係る処理液吐出ノズルの構成において、複数の吐出孔にそれぞれ導かれる処理液の流動方向を変換する方向変換部を流路中に設けたものである。
【0022】
第6の発明に係る処理液吐出ノズルにおいては、流路に設けられた方向変換部で処理液の流動方向が変換され、複数の吐出孔にそれぞれ導かれる。それにより、処理液の流速分布の偏りが分散されて除去される。したがって、配管内の流速分布に偏りが発生した場合でも吐出分布に偏りが生じず、処理液の均一な吐出が実現される。
【0023】
の発明に係る基板処理装置は、基板を水平に保持して鉛直軸の周りで回転させる回転保持手段と、回転保持手段に保持された基板上に処理液を供給する第1、第2、第3、第4、第5または第6の発明に係る処理液吐出ノズルとを備えたものである。
【0024】
の発明に係る基板処理装置においては、基板が鉛直軸の周りで回転され、第1〜第6のいずれかの発明に係る処理液吐出ノズルにより回転する基板上に処理液が供給される。したがって、配管内の流速分布に偏りが発生した場合でも吐出分布に偏りが生じず、あるいは吐出を急激に停止させた場合でも再吐出時に吐出孔の目詰まりが発生せず、処理液の均一な吐出が実現される。その結果、基板の均一な処理が可能となる。
【0025】
【発明の実施の形態】
図1は本発明の一実施例における現像装置の概略平面図である。
図1において、回転処理部2は、基板1を水平姿勢で吸引保持して鉛直軸の周りで回転させ、現像、リンスおよび乾燥の各処理を行う。現像ノズルアーム3は、回転軸8を中心として水平面内で回動可能に構成されている。この現像ノズルアーム3の先端部の下面には現像ノズル(図示せず)が取り付けられており、現像ノズルアーム3の回動により現像ノズルが基板1の上方位置と待機位置との間で移動する。待機位置には待機ポット4が設けられている。
【0026】
回転処理部2の周囲には、リンス液供給ノズル5、プリウエット液供給ノズル6、および窒素ガス噴射ノズル7が配置されている。リンス液供給ノズル5は、現像後の基板1の表面を洗浄するためにリンス液を基板1上に供給する。プリウエット液供給ノズル6は、現像前の基板1上にプリウエット液(純水)を供給する。窒素ガス噴射ノズル7は、基板1上の塵埃等を飛散させるために窒素ガスを基板1上に噴射する。
【0027】
図2は図1の現像装置に用いられる現像ノズルの第1の例を示す断面図である。
現像ノズル10は、流路形成部材11および吐出孔形成部材12からなる。これらの流路形成部材11および吐出孔形成部材12がノズル本体部となる。
【0028】
流路形成部材11には、流入口13、流入部14および円筒状流出部15が鉛直方向に順に形成されている。流入口13には配管9が接続される。流入部14と円筒状流出部15との間には流入部14から円筒状流出部15にかけて内径が漸次減少する径変化部Aが設けられている。
【0029】
一方、吐出孔形成部材12の下面の中心部に傘部16が設けられている。また、この吐出孔形成部材12には、上面の中心部から傘部16の内部に至る円柱状凹部17が形成されている。傘部16の周囲において吐出孔形成部材12の上面から下面に貫通する細管状の複数の吐出孔18が等角度間隔で形成されている。
【0030】
流路形成部材11の円筒状流出部15は吐出孔形成部材12の円柱状凹部17に嵌め込まれる。円筒状流出部15の外径は円柱状凹部17の内径よりも小さく、かつ円筒状流出部15の長さは円柱状凹部17の長さよりも短い。それにより、円筒状流出部15の外周面と円柱状凹部17の内周面との間に環状流路が形成され、円筒状流出部15の下部における円柱状凹部17内にバッファ領域Bが形成される。
【0031】
配管9により供給される現像液は、流入口13から流入部14および径変化部Aを通って円筒状流出部15からバッファ領域Bに流入する。このとき、径変化部Aの内径が徐々に小さくなっているので、流速の偏りの幅が徐々に小さくなる。バッファ領域Bでは、流体の速度エネルギーが圧力エネルギーに変換され、流速の偏りが均一な圧力分散に変換される。この場合、径変化部Aの内径が徐々に小さくなることにより流速が高められているので、バッファ領域Bへの流入圧力が高くなっている。そのため、バッファ領域Bでの圧力変換の効率が良くなる。このようにして、現像液の流速の偏りが除去される。
【0032】
バッファ領域Bに流入した現像液は流動ベクトル変換部Cにおいて鉛直下向きから鉛直上向きに方向変換され、円筒状流出部15の外周面と円柱状凹部17の内周面との間の環状流路を流れ、複数の吐出孔18に鉛直下向きに流入する。この流動ベクトル変換部Cにおいて流動方向が変換されることにより、バッファ領域Bで除去しきれなかった流速の偏りがほぼ完全に除去される。吐出孔18から吐出された現像液は傘部16の表面に沿って流れ、基板上に供給される。
【0033】
各吐出孔18の流路を細くかつ長く形成することが好ましい。これにより、吐出孔18内で流動ベクトルがほぼ鉛直下向きに揃い、かつ流速分布が放物線状(吐出孔18の中心線に関して対象)になる。その結果、吐出停止時に、空気が球形の気泡として現像ノズル10内部まで侵入することが防止される。また、複数の吐出孔18の断面積の合計(吐出断面積)Aoutおよび流入口13の断面積Ainは次の関係を満たすように設定する。
【0034】
Aout<Ain ・・・(1)
これにより、現像ノズル10内への気泡の侵入がさらに防止される。
図3は図1の現像装置に用いられる現像ノズルの第2の例を示す断面図である。
【0035】
図3の現像ノズル20は、流路形成部材21および吐出孔形成部材22からなる。流路形成部材21には、流入口23、流入部24および流出部25が鉛直方向に順に形成されている。流入部24と流出部25との間には流入部24から流出部25にかけて内径が漸次減少する径変化部Aが設けられている。また、流路形成部材21の下端部には、流出部25よりも大きな内径を有する円柱状凹部26が形成されている。
【0036】
一方、吐出孔形成部材22の上面の中央部には円柱状凸部28が設けられ、下面の中央部には傘部27が設けられている。また、この吐出孔形成部材22には、傘部27の周囲において上面から下面まで貫通する細管状の複数の吐出孔29が等角度間隔で形成されている。
【0037】
流路形成部材21の円柱状凹部26の内径は吐出孔形成部材22の円柱状凸部28の外径よりも大きくなっている。それにより、円柱状凹部26内における円柱状凸部28の周囲に環状のバッファ領域Bが形成される。
【0038】
配管9により供給された現像液は、流入口23から流入部24に流入し、径変化部Aおよび流出部25を通ってバッファ領域Bに流入する。このとき、径変化部Aの内径が徐々に小さくなっているので、流速の偏りの幅が徐々に小さくなる。バッファ領域Bに現像液が流入する際に、流動ベクトル変換部Cにおいて現像液の流動方向が鉛直下向きから水平外向きに変換される。それにより、流速の偏りが均一に分散される。
【0039】
バッファ領域Bでは、流体の速度エネルギーが圧力エネルギーに変換され、流速の偏りが均一な圧力分散に変換される。特に、径変化部Aにより現像液の流速が高められているので、バッファ領域Bへの流入圧力が高くなる。それにより、バッファ領域Bでの圧力変換が効率良く行われる。このようにして流速の偏りが除去される。
【0040】
バッファ領域Bに供給された現像液は複数の吐出孔29内に鉛直下向きに流入する。吐出孔21から吐出される現像液は傘部27の表面に沿って流れ、基板上に供給される。
【0041】
図3の現像ノズル20においても、各吐出孔29の流路を細くかつ長くすることが好ましい。これにより、空気が球形の気泡として現像ノズル20の内部まで侵入することが防止される。
【0042】
また、第1の例の現像ノズル10と同様に、複数の吐出孔29の断面積の合計(吐出断面積)Aoutおよび流入口の断面積Ainは上式(1)の関係を満たすように設定する。それにより、現像ノズル20内への気泡の混入がさらに防止される。
【0043】
図4は図1の現像装置に用いられる現像ノズルの第3の例を示す断面図である。
図4の現像ノズル30は、流路形成部材31および吐出孔形成部材32からなる。流路形成部材31には、流入口33、流入部34および流出部35が鉛直方向に順に形成されている。流入部34と流出部35との間には流入部34から流出部35にかけて内径が漸次減少する径変化部Aが設けられている。また、流路形成部材31の下端部には、流出部35よりも大きな内径を有する円柱状凹部36が形成されている。
【0044】
一方、吐出孔形成部材32の下面中心部には傘部37が設けられている。また、この吐出孔形成部材32には、傘部37の周囲において上面から下面に貫通する細管状の複数の吐出孔38が等角度間隔で形成されている。流路形成部材31の円柱状凹部36および吐出孔形成部材32の上面によりバッファ領域Bが形成される。
【0045】
配管9により供給される現像液は、流入口33から流入部34に流入し、径変化部Aおよび流出部35を通ってバッファ領域Bに流入する。このとき、径変化部Aの内径が徐々に小さくなっているので、流速の偏りの幅が徐々に小さくなる。
【0046】
バッファ領域Bでは、流体の速度エネルギーが圧力エネルギーに変換され、流速の偏りが均一な圧力分散に変換される。特に、径変化部Aにおいて流速が高められているので、バッファ領域Bへの流入圧力が高くなる。それにより、バッファ領域Bでの圧力変換が効率良く行われる。このようにして、流速の偏りが除去される。
【0047】
バッファ領域Bに供給された現像液は、流動ベクトル変換部Cにおいて鉛直下向きから水平外向きに方向変換され、吐出孔38に鉛直下向きに流入する。これにより、バッファ領域Bで除去しきれなかった流速の偏りがほぼ完全に除去される。吐出孔38から吐出される現像液は傘部37の表面に沿って流れ、基板上に供給される。
【0048】
図4の現像ノズル30においても、吐出孔38の流路を細くかつ長く形成することが好ましい。これにより、空気が球形の気泡として現像ノズル30の内部まで侵入することが防止される。
【0049】
また、第1の例の現像ノズル10と同様に、複数の吐出孔38の断面積の合計(吐出断面積)Aoutおよび流入口33の断面積Ainは上式(1)の関係を満たすように設定する。これにより、現像ノズル30内への気泡の侵入がさらに防止される。
【0050】
図5は図1の現像装置に用いられる現像ノズルの第4の例を示す断面図である。また、図6は図5の現像ノズルの分解斜視図である。
現像ノズル40は、流路形成部材41および吐出孔形成部材42からなる。流路形成部材41には、流入口43、流入部44、流路45および円板状空間46が鉛直方向に順に形成されている。また、流路形成部材41の下面から内部にかけて円柱状凹部48が形成され、円柱状凹部48の周囲に円板状空間46に連通する複数の流路47が等角度間隔で形成されている。円板状空間46はバッファ領域B1となる。
【0051】
一方、吐出孔形成部材42の下面中心部に傘部49が設けられている。また、吐出孔形成部材42には、傘部49の周囲において上面から下面に貫通する細管状の複数の吐出孔50が形成されている。
【0052】
図6に示すように、流路形成部材41の円柱状凹部48内に吐出孔形成部材42が挿入される。それにより、流路形成部材41の円柱状凹部48の内周面と吐出孔形成部材42の外周面との間に環状流路が形成され、円柱状凹部48の底面と吐出孔形成部材42の上面との間にバッファ領域B2(図5参照)が形成される。
【0053】
配管9により供給される現像液は、流入口43から流入部44に流入し、流路45を通ってバッファ領域B1に流入する。バッファ領域B1においては、流体の速度エネルギーが圧力エネルギーに変換され、流速分布の偏りが均一な圧力分散に変換される。
【0054】
バッファ領域Bに供給された現像液は、流動ベクトル変換部C1において水平外向きから鉛直下向きに方向変換され、複数の流路47に鉛直下向きに流入し、さらに流動ベクトル変換部C2において鉛直下向きから鉛直上向きに方向変換され、バッファ領域B2に流入する。バッファ領域B2に流入した現像液は、流動ベクトル変換部C3において鉛直下向きに方向変換され、複数の吐出孔50に流入する。吐出孔50から吐出された現像液は、傘部49の表面に沿って流れ、基板上に供給される。
【0055】
本例の現像ノズル40においては、バッファ領域B1,B2において流体の速度エネルギーが圧力エネルギーに変換され、流速の偏りが均一な圧力分散に変換される。これにより、流速の偏りが除去される。また、流動ベクトル変換部C1,C2,C3において、さらに流速の偏りが除去される。
【0056】
各吐出孔50の直径は例えば2mmに形成する。この場合、各吐出孔50の流路長さLは550mm以上に長く形成することが好ましい。それにより、吐出孔50内で流動ベクトルがほぼ鉛直下向きに揃い、流速分布が放物線状となる。その結果、吐出停止時に、空気が球形の気泡として現像ノズル50の内部まで侵入することが防止される。
【0057】
また、複数の吐出孔50の断面積の合計(吐出断面積)Aoutおよび流入口43の断面積Ainは、上式(1)を満足するように設定する。それにより、現像ノズル50内への気泡の侵入がさらに防止される。例えば、流入口43の直径を6mmとした場合、吐出孔50の本数を6とし、各吐出孔50の直径を2mmとする。なお、複数の流路47の断面積の合計は流入口43の断面積と等しくする。これにより、圧力損失が低く抑えられる。
【0058】
以上のように、本実施例の吐出ノズル10,20,30,40においては、バッファ領域B,B1,B2を設けること、および流動ベクトル変換部C,C1,C2,C3で流動ベクトルを変化させることにより、配管9の履歴による流速分布の偏りが除去される。
【0059】
また、最終段の吐出孔18,29,38,50を細く長い細管状の流路に形成すること、および吐出断面積を流入部の断面積よりも小さく設定することにより、吐出を急激に停止させた場合でも再吐出時に空気が球形の気泡として現像ノズル内の現像液中に混入することが防止される。これにより、現像液の均一な吐出が実現され、現像液の均質な液盛りを行うことができる。
【0060】
なお、本発明は、傘部を有するノズルに限らず、側面に複数の吐出孔が形成されたノズルにも適用することができる。
上記実施例では、本発明を現像ノズルおよび現像装置に適用した場合を説明したが、本発明は、それに限らず、他の処理液を基板上に供給する処理液吐出ノズルおよびそれを備えた基板処理装置にも適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における現像装置の概略平面図である。
【図2】図1の現像装置に用いられる現像ノズルの第1の例を示す断面図である。
【図3】図1の現像装置に用いられる現像ノズルの第2の例を示す断面図である。
【図4】図1の現像装置に用いられる現像ノズルの第3の例を示す断面図である。
【図5】図1の現像装置に用いられる現像ノズルの第4の例を示す断面図である。
【図6】図5の現像ノズルの分解斜視図である。
【図7】従来の現像ノズルの一例を示す断面図である。
【図8】図7の現像ノズルの横断面および着液点の分布を示す図である。
【図9】従来の現像ノズルの問題点を説明するための断面図である。
【符号の説明】
1 基板
2 回転処理部
3 現像ノズルアーム
10,20,30,40 現像ノズル
13,23,33,43 流入口
18,29,38,50 吐出孔
A 径変化部
B,B1,B2 バッファ領域
C,C1,C2,C3 流動ベクトル変化部

Claims (7)

  1. ノズル本体部に処理液の流入口および複数の吐出孔を設け、前記流入口と前記複数の吐出孔との間を流路で連通させ、前記流路の径を漸次小さくし、各吐出孔を細管状に形成したことを特徴とする処理液吐出ノズル。
  2. 前記流路の漸次径が小さくなった部分の下流側に速度エネルギーを圧力エネルギーに変換するバッファ領域を設けたことを特徴とする請求項1記載の処理液吐出ノズル。
  3. 記複数の吐出孔の総断面積を前記流入口の断面積よりも小さく設定したことを特徴とする請求項1または2記載の処理液吐出ノズル。
  4. ノズル本体部に処理液の流入口および複数の吐出孔を設け、前記流入口と前記複数の吐出孔との間を流路で連通させ、各吐出孔を細管状に形成し、前記複数の吐出孔の総断面積を前記流入口の断面積よりも小さく設定したことを特徴とする処理液吐出ノズル。
  5. 前記流路に速度エネルギーを圧力エネルギーに変換するバッファ領域を設けたことを特徴とする請求項4記載の処理液吐出ノズル。
  6. 記複数の吐出孔にそれぞれ導かれる処理液の流動方向を変換する方向変換部を前記流路中に設けたことを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の処理液吐出ノズル。
  7. 基板を水平に保持して鉛直軸の周りで回転させる回転保持手段と、前記回転保持手段により保持される基板上に処理液を供給する請求項1〜6のいずれかに記載の処理液吐出ノズルとを備えたことを特徴とする基板処理装置。
JP25706396A 1996-09-27 1996-09-27 処理液吐出ノズルおよび基板処理装置 Expired - Fee Related JP3642892B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25706396A JP3642892B2 (ja) 1996-09-27 1996-09-27 処理液吐出ノズルおよび基板処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25706396A JP3642892B2 (ja) 1996-09-27 1996-09-27 処理液吐出ノズルおよび基板処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1099755A JPH1099755A (ja) 1998-04-21
JP3642892B2 true JP3642892B2 (ja) 2005-04-27

Family

ID=17301232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25706396A Expired - Fee Related JP3642892B2 (ja) 1996-09-27 1996-09-27 処理液吐出ノズルおよび基板処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3642892B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3824030B2 (ja) * 1997-04-28 2006-09-20 東京エレクトロン株式会社 気泡発生防止機構およびそれを用いた液処理装置
KR100454637B1 (ko) * 2001-05-18 2004-11-03 주식회사 라셈텍 매엽식 반도체 웨이퍼용 약액 분사노즐
JP4781834B2 (ja) * 2006-02-07 2011-09-28 大日本スクリーン製造株式会社 現像装置および現像方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1099755A (ja) 1998-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5779796A (en) Resist processing method and apparatus
KR20180052511A (ko) 기판 습식 처리장치
JPH04124812A (ja) 帯状液体ノズル及び液処理装置及び液処理方法
KR101060686B1 (ko) 세척 효율이 향상된 기판 세정 장치
US9690202B2 (en) Developing method, developing apparatus and storage medium
JP3573504B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3642892B2 (ja) 処理液吐出ノズルおよび基板処理装置
KR20040034856A (ko) 반도체 제조 장치
JPH10106918A (ja) 処理液吐出ノズルおよび基板処理装置
KR100749544B1 (ko) 기판세정장치 및 기판세정방법
WO2003103030A1 (fr) Dispositif et procede de traitement de substrat, et injecteur y relatif
TW520523B (en) Fluid delivery module, fluid delivery ring and methods for making the same, and method for rinsing a semiconductor wafer in a module utilizing a fluid delivery ring
JP4005335B2 (ja) 基板処理装置
KR100454637B1 (ko) 매엽식 반도체 웨이퍼용 약액 분사노즐
KR100914533B1 (ko) 약액 공급 장치
JP3669601B2 (ja) 薬液吐出ノズル
JP2003059810A (ja) 薬液処理装置
JPH10270336A (ja) 液体吐出装置
JP4197887B2 (ja) 液体希釈装置
KR100308207B1 (ko) 반도체현상설비의나이프에지링과이너컵및웨이퍼오염방지장치
JPH09138508A (ja) 基板回転式処理装置
JP2004050054A (ja) 基板処理装置の洗浄方法および基板処理装置
JP3832537B2 (ja) 処理液供給装置
JP4801853B2 (ja) スピン処理装置およびスピン処理方法
JP2002011420A (ja) 基板処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040511

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20040709

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20050125

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050126

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090204

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees