JP3639912B2 - 両開きドアにおける召し合わせ部の反り防止方法 - Google Patents

両開きドアにおける召し合わせ部の反り防止方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3639912B2
JP3639912B2 JP22757395A JP22757395A JP3639912B2 JP 3639912 B2 JP3639912 B2 JP 3639912B2 JP 22757395 A JP22757395 A JP 22757395A JP 22757395 A JP22757395 A JP 22757395A JP 3639912 B2 JP3639912 B2 JP 3639912B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nut
summing
socket head
hexagon socket
door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP22757395A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0953369A (ja
Inventor
望 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wood One Co Ltd
Original Assignee
Wood One Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wood One Co Ltd filed Critical Wood One Co Ltd
Priority to JP22757395A priority Critical patent/JP3639912B2/ja
Publication of JPH0953369A publication Critical patent/JPH0953369A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3639912B2 publication Critical patent/JP3639912B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Wing Frames And Configurations (AREA)
  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
この発明は、住宅等建築物の内装ドア・玄関ドア等に使用される両開きドアや、その一種である親子ドアの召し合わせ部に反りが入り、使用しにくくなることを防止するための、両開きドアにおける召し合わせ部の反り防止方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、両開きドアや親子ドアの召し合わせ部には、補強や装飾のために召し合わせ部材を装着していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記召し合わせ部材を装着していても、室内外の温度差や湿度差等の条件により、ドアに反りが発生することが多く、その場合、ドアがきれいに閉じ合わなくなったり、ラッチが嵌まらなくなったり、隙間が開いたり、外観の見栄えが悪くなったりする欠点があった。
【0004】
この発明は、上記の欠点を除去するためなされたものであり、召し合わせ部材の内部に長尺の六角穴付ボルトを通し、緊張させることによって、ドアの召し合わせ部の反りを防止し、たとえ反りが発生しても簡単に修正でき、外観上の見栄えを良くするとともに、ドアの閉じ合わせをしっくりさせることができる両開きドアにおける召し合わせ部の反り防止方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この発明の両開きドアにおける召し合わせ部の反り防止方法は、両開きドアの召し合わせ部に上下にわたって固着される召し合わせ部材に、一端に座グリを持つとともに他端近くにナットを回転不能に装着したボルト穴を上下に貫通して穿ち、このボルト穴に長尺の六角穴付ボルトを挿通して上記ナットに螺合することにより、この六角穴付ボルトの張力により上記召し合わせ部の反りを防止する両開きドアにおける召し合わせ部の反り防止方法である。
【0006】
【作用】
上記構成の両開きドアにおける召し合わせ部の反り防止方法においては、ドアの召し合わせ部に反りが発生しそうになると、長尺の六角穴付ボルトの一端の頭部に、六角レンチを嵌めて、ナットと螺合したネジを回し、この六角穴付ボルトを緊張させることによって、反りを修正でき、反りの新たな発生を防止できる。
【0007】
【実施例】
この発明の両開きドアにおける召し合わせ部の反り防止方法の一実施例を、図面を参照して説明する。図1は、両開きドアの一種である親子ドアの召し合わせ部にボルト穴を穿ち、長尺の六角穴付ボルトとナットを螺合して装着した状態を示す親子ドア全体の正面説明図であり、図2は、親子ドアの召し合わせ部付近を示す一部欠截拡大平面図であり、図3は、召し合わせ部材の内部を示す一部欠截拡大説明断面図である。
【0008】
親子ドア(1)の召し合わせ部に上下にわたって固着される召し合わせ部材(2)にボルト穴(3)を上下に貫通して穿つ。ボルト穴(3)の一端には、座グリ(4)を設け、他端近くにナット(5)を回転不能に装着している。
【0009】
ナット(5)の他端への装着の仕方は、ナット(5)を嵌める六角の穴(6)を彫り、そこに回転不能にナット(5)を嵌め込むものである。
【0010】
ボルト穴(3)の座グリ(4)側から長尺の六角穴付ボルト(7)を挿通し、ナット(5)に螺合する。これらのボルト穴(3)やナット(5)や六角穴付ボルト(7)は外側からは見えない。
【0011】
実際には、上記のように、ボルト穴(3)を上下に貫通して穿つことが困難であることもあり、六角穴付ボルト(7)とナット(5)の召し合わせ部材(2)内部への装着は、以下のように行うことが多い。
【0012】
即ち、召し合わせ部材(2)に表面から見えない側から、六角穴付ボルト(7)とナット(5)がぴったり嵌まる溝〔図示せず〕を、上下にわたって彫り、六角穴付ボルト(7)にナット(5)を螺合した状態のものをその溝に嵌め、ナット(5)を接着剤でしっかり召し合わせ部材(2)に固定し、後から、隙間に充填部材〔図示せず〕を埋め込んで、結果的には、ボルト穴(3)が上下に貫通して穿たれて、そのボルト穴(3)に六角穴付ボルト(7)が挿通され、召し合わせ部材(2)に固定されたナット(5)に螺合している状態に仕上げ、その召し合わせ部材(2)をドアの召し合わせ部に装着する。
【0013】
ドア(1)が反りそうになったら、六角レンチ(8)を六角穴付ボルト(7)の頭部に嵌めて、ナット(5)と螺合したネジを回し、長尺の六角穴付ボルト(7)を緊張させることによって、召し合わせ部材(2)を真っ直ぐに修正し、ドア(1)の反りを防止する。
【0014】
【発明の効果】
この発明によると、召し合わせ部材に上下に貫通したボルト穴に、長尺の六角穴付ボルトを挿通し、固定されているナットに螺合し、この六角穴付ボルトの張力により、召し合わせ部の反りを防止するため、たとえ反りが発生しても、六角レンチにより簡単に修正でき、外観上の見栄えを良くするとともに、ドアの閉じ合わせをしっくりさせることができ、ラッチをいつも有効に機能させることができ、ドアに隙間が生じることを防止でき、室内外の温度差や湿度差の大きな条件下でも、両開きドアを有効に保全できる極めて有益な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を施した親子ドアを示す正面説明図である。
【図2】同じく、親子ドアの召し合わせ部付近を示す一部欠截拡大平面図である。
【図3】同じく、召し合わせ部材の内部を示す一部欠截拡大説明断面図である。
【符号の説明】
1 親子ドア
2 召し合わせ部材
3 ボルト穴
4 座グリ
5 ナット
6 六角の穴
7 六角穴付ボルト
8 六角レンチ

Claims (1)

  1. 両開きドアの召し合わせ部に上下にわたって固着される召し合わせにおいて、召し合わせ部材に、一端に座グリを持つとともに他端近くにナットを回転不能に装着したボルト穴を上下に貫通して穿ち、該ボルト穴に長尺の六角穴付ボルトを挿通して上記ナットに螺合することにより、該六角穴付ボルトの張力により上記召し合わせ部の反りを防止することを特徴とする両開きドアにおける召し合わせ部の反り防止方法。
JP22757395A 1995-08-10 1995-08-10 両開きドアにおける召し合わせ部の反り防止方法 Expired - Lifetime JP3639912B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22757395A JP3639912B2 (ja) 1995-08-10 1995-08-10 両開きドアにおける召し合わせ部の反り防止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22757395A JP3639912B2 (ja) 1995-08-10 1995-08-10 両開きドアにおける召し合わせ部の反り防止方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0953369A JPH0953369A (ja) 1997-02-25
JP3639912B2 true JP3639912B2 (ja) 2005-04-20

Family

ID=16863038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22757395A Expired - Lifetime JP3639912B2 (ja) 1995-08-10 1995-08-10 両開きドアにおける召し合わせ部の反り防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3639912B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5109768B2 (ja) * 2008-04-02 2012-12-26 奥村遊機株式会社 パチンコ機の遊技盤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0953369A (ja) 1997-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2679758C (en) Closure frame corner joint
AU2005237104B2 (en) Device permitting a plug or a cover to lock in a detachable manner onto a frame
JP3639912B2 (ja) 両開きドアにおける召し合わせ部の反り防止方法
KR200239981Y1 (ko) 앵커 볼트의 체결구조
JP4347106B2 (ja) 面格子の取付構造
FI65301C (fi) Anordning foer att undvika olovlig avlaegsning av glasrutor fron baogar eller karmar
JPH0631111Y2 (ja) 面格子の取付構造
KR20020069072A (ko) 앵커 볼트 및 너트
JPH031594Y2 (ja)
JP3750079B2 (ja) 面格子
JPH07293054A (ja) レバーハンドル錠のがたつき防止装置
JP3052547U (ja) ナット緩み止め具
JP2601988Y2 (ja) 錠の受け装置
JP3710400B2 (ja) サッシ構造体
JPS6349474Y2 (ja)
KR200196531Y1 (ko) 홑유리용 격자 프레임과 그 체결구조
JP4749264B2 (ja) 室内面格子の取付け機構
JPS625514Y2 (ja)
JP3930270B2 (ja) 枠材の組み付け方法および組み付け締結構造
JPS608065Y2 (ja) 耐震ドア
JPH07640Y2 (ja) 後付ブラインド内蔵サッシ
JP2003269056A (ja) ブラケットキャップ
KR200222985Y1 (ko) 격자식 이중 창호프레임의 체결구조
KR200329207Y1 (ko) 조립선반용 체결부재
GB2278872A (en) Security closures

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040406

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110128

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110128

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term