JPS6349474Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6349474Y2
JPS6349474Y2 JP3866082U JP3866082U JPS6349474Y2 JP S6349474 Y2 JPS6349474 Y2 JP S6349474Y2 JP 3866082 U JP3866082 U JP 3866082U JP 3866082 U JP3866082 U JP 3866082U JP S6349474 Y2 JPS6349474 Y2 JP S6349474Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
door
insertion hole
plate
mounting plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3866082U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58142247U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3866082U priority Critical patent/JPS58142247U/ja
Publication of JPS58142247U publication Critical patent/JPS58142247U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6349474Y2 publication Critical patent/JPS6349474Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Patch Boards (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は面付錠の取付装置に関するものであ
る。
従来この種の面付錠は第1図に示すように扉
Aに穿つたネジ穴Bに錠箱CをネジDで直接取付
けり、あるいは第1図に示すように、扉Aに単
なる貫通穴を穿ち、ネジ柱Fを設けた外側座板G
と内側の錠箱Cとで扉AをネジEにて挟持する方
法がとられている。
しかし、第1図の場合、錠箱Cの扉Aへの取
付強度は扉Aに穿つたネジ穴Bのみに頼るもの
で、扉の板厚が薄い場合や、扉のネジ加工が甘
く、ネジ山がしつかりと掛つていない場合には、
所望の取付強度が得られないという欠点を有して
いる。又ネジ加工そのものも、ネジ穴の位置出
し、下穴あけ、タツプ加工等、かなり煩雑である
という欠点を有している。
また第1図の場合は、扉Aを錠箱Cと外側座
板Gとで挟持するのみであるので、扉Aの室外側
に表われた錠部品が何らかの方法で破壊される
と、室内側の錠箱が簡単に脱落してしまうという
欠点があつた。
本考案はこのような従来のこの種面付錠の取付
け装置の問題点を解決することを目的とする。す
なわち、本考案取付装置は以下詳述するように、
扉9を外側座板7と取付板1で挟持するとともに
取付板1の突起3を扉内側板9aの裏側に挿入
し、錠箱6から挿入したネジ16を突起3のネジ
孔4にねじ込み、突起3を扉内側板9aに圧着す
る構成を有する。そしてこの構成により煩雑なネ
ジ孔加工を省略し、かつたとえ室外側に表われた
錠部品が破壊されても、錠箱6と扉9との結合は
脱落しない安全な面付錠の取付装置を提供しよう
とするものである。
(第1実施例の説明) 以下本考案の第2〜4図記載の第1実施例につ
いて説明する。
図面において、1は取付板、2は取付板1の基
板、3は基板2から段差を設けて、基板2の一側
に形成される突起、4は突起3のネジ孔で、後述
するように扉9の内側板9aを錠箱6とで挟持す
るためのネジ16がねぢ込まれる。5は取付板1
のネジ15の挿通孔、5′は扉9のネジ15の挿
通孔、6は錠箱、7は外側座板、8はネジ15の
ためのネジ柱、9は扉、9aは扉9の内側板、1
0は後述するネジ16のための錠箱6のネジ挿通
孔、11はシリンダー、12はハンドル、13は
デツトボルト、14はラツチ、15は外側座板7
と取付板1とで扉9を挟持するネジで、ネジ挿通
孔5,5′を通りネジ柱8にねぢ込まれる。16
はネジで、錠箱6のネジ挿通孔10、扉内側板9
aのネジ挿通孔16′を通り取付板1の突起3の
ネジ穴4にネジ込まれ、突起3を扉内側板9aに
圧着させる。16aは錠箱6のネジ挿通孔16
a′から挿入されるネジで、さらに基板2のネジ孔
16a″にネジ込まれ、先端は扉内側板9aの逃げ
孔16aに突出する。
17,17′,17″は取付板1、扉9、外側座
板7のシリンダー挿通孔、18,18′,18″は
取付板1、扉9、外側座板7のハンドル挿通孔で
ある。
以下その構成、作用を説明する。
(作用の説明) 本考案の面付錠は次のように扉9に取付けられ
る。
まづ扉9のシリンダー挿通孔17′及びハン
ドル挿通孔18′より、取付板1の突起3を扉
内側板9a裏側に挿入し、基板2を内側板9a
表側に当接する。
一方扉外側面には外側座板7のネジ柱8を扉
9内に挿入し、ネジ15をネジ柱8にねぢ込み
取付板1と外側座板7とで扉9を内外側面から
挟時する。
つぎに錠箱6を取付板1に被せ、ネジ16を
錠箱6のネジ挿通孔10、扉内側板9aのネジ
挿通孔16′に挿通し、突起3のネジ孔4にネ
ジ16をねぢ込み、突起3を扉内側板9a裏面
に圧着する。
なおこのとき他方のネジ16aは錠箱6、基板
2のネジ孔16a′,16a″にネジ込まれ、錠箱6
と取付板1を結合する。第2図、第3図におい
て、16aは扉9の内側板9aに穿つたネジ1
6aの逃げ孔である。
かくして第3図の断面図のように取付板1と外
側座板7が扉9を挟持し、錠箱6は取付板1に結
合される。
(第2実施例の説明) つぎに第5図に記載された第2実施例について
説明する。
第2実施例は取付板51が基部51b両側に突
起51a,51aを有するものである。
第5図において52は錠箱、53は扉内側板、
54はネジ、55は扉内側板53のネジ挿通孔、
56は突起51aに穿つたネジ孔、57は錠箱5
2に穿つたネジ54のネジ挿通孔、58,59は
扉のシリンダー挿通孔、ハンドル挿通孔である。
第2実施例では第5図の点線の状態から取付板
51を扉のシリンダー挿通孔58、ハンドル挿通
孔59に挿入した後、ネジ54,54を錠箱52
のネジ挿通孔57,57から挿入して、ネジ挿通
孔55を通り、取付板51の突起51a,51a
のネジ孔56,56にネジ込む。かくして、ネジ
54,54は扉内側板53を取付板51と錠箱5
2で挟持する。
(第3実施例の説明) つぎに第6図に記載された第3実施例について
説明する。
第3実施例は第6図のように、取付板101に
一体の突起103を設け、その上下にネジ16の
ネジ孔104,104を穿つ。この場合は扉10
9のシリンダー挿通孔とハンドル挿通孔は一体の
シリンダー、ハンドル挿通孔117とする。
第6図において105はネジ15のネジ挿通孔
である。
(本考案の作用効果) 本考案は取付板1と外側座板7をネジ15と
ネジ柱8で止着して扉9を挟持するとともに、
さらに取付板1の突起3を扉9の内側板9a裏
側に挿入し、突起3を扉9の内側板9a裏面に
ネジ16により圧着する。したがつて、泥棒が
扉の室外側に表われた錠部品を破壊して侵入を
試みたとしてもなお、室内側の錠箱6は扉9に
固着した状態を保ち、泥棒の侵入を拒むため、
安全性が大きい。従来のように単に外側座板と
錠箔で扉を挟持しておくと、室外側に表われた
錠部品が破壊されると、ただちに錠箱で扉を挟
持しておくと、室外側に表われた錠部品が破壊
されると、ただちに錠箱は扉から脱落してしま
う。
錠箱6を取付けるための扉9の加工は、ネジ
挿通孔だけの丸穴加工だけでよく、煩わしいネ
ジ加工が不要である。また従来のネジ止め方式
の場合その取付強度がネジの強度のみに頼るた
め扉の板厚が薄い場合やネジが甘くてネジの掛
りが小さい場合に比べ所望の取付強度が得られ
ないという欠点を有していたが、本考案は扉9
の内側板9aを挟持する方式なので、その取付
強度も大きくできるという特徴をもつている。
【図面の簡単な説明】
第1図,:従来の面付錠の取付け装置の断
面図、第2図:本考案装置の分解斜視図、第3
図:本考案装置の要部水平断面図、第4図:取付
板1の斜視図、第5図:取付板1の第2実施例を
第3図相当断面図で示す、第6図:取付板の第3
実施例の斜視図。 (第2〜4図)、1……取付板、2……取付板
1の基板、3……突起、4……ネジ16のネジ孔
(突起3の)、5……ネジ15のネジ挿通孔[取付
板1の]、5′……ネジ15のネジ挿通孔[扉9
の]、6……錠箱、7……外側座板、8……ネジ
15のネジ柱、9……扉、9a……内側板、10
……ネジ16の挿通孔(錠箱6の]、11……シ
リンダー、12……ハンドル、13……デツトボ
ルト、14……ラツチ、15……ネジ、16……
ネジ(突起3にネジ込む)、16′……ネジ16の
挿通孔(内側板9aの)、16a……ネジ[基板
2のネジ孔16a″にネジ込む]、16a′……ネジ
16aの挿通孔(錠箱6の)、16a″……ネジ1
6aの挿通孔(基板2の)、16a……ネジ1
6aの逃げ穴(内側板9aの)、17……取付板
1のシリンダー挿通孔、17′……扉9のシリン
ダー挿通孔、17″……外側座板7のシリンダー
挿通孔、18……取付板1のハンドル挿通孔、1
8′……扉9のハンドル挿通孔、18″……外側座
板7のハンドル挿通孔、(第5図)、51……取付
板、51a……突起、51b……基部、52……
錠箱、53……扉内側板、54……ネジ、55…
…ネジ挿通孔、56……ネジ孔、57……ネジ挿
通孔、58……シリンダー挿通孔、59……ハン
ドル挿通孔、(第6図)、101……取付板、10
3……突起、104……ネジ孔、105……ネジ
挿通孔、109……扉、117……シリンダー、
ハンドル挿通孔。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 基板2の一端または両端に段差を設けて突起3
    を設けた取付板1を用い、 外側座板7のネジ柱8に取付板1の基板2から
    ネジ15をねじ込んで、扉9を外側座板7と取付
    板1の間に挟持するとともに、 基板2の突起3を扉内側板9aに穿つたネジ挿
    通孔16′の裏側に挿入しておき、ネジ16を錠
    箱6に穿つたネジ挿通孔10,10および扉内側
    板9aの前記ネジ挿通孔16′を透して、前記突
    起3のネジ孔4にねじ込み、突起3を扉内側板9
    a裏面に圧着させて、錠箱6を扉内側板9aに取
    付ける、 ことを特徴とする面付錠の取付装置。
JP3866082U 1982-03-20 1982-03-20 面付錠の取付装置 Granted JPS58142247U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3866082U JPS58142247U (ja) 1982-03-20 1982-03-20 面付錠の取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3866082U JPS58142247U (ja) 1982-03-20 1982-03-20 面付錠の取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58142247U JPS58142247U (ja) 1983-09-26
JPS6349474Y2 true JPS6349474Y2 (ja) 1988-12-20

Family

ID=30049985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3866082U Granted JPS58142247U (ja) 1982-03-20 1982-03-20 面付錠の取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58142247U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4588418B2 (ja) * 2004-11-19 2010-12-01 美和ロック株式会社 面付錠の取付構造
JP5935250B2 (ja) * 2011-07-13 2016-06-15 株式会社シブタニ 面付けプッシュプル錠およびその取り付け方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58142247U (ja) 1983-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5479802A (en) Method of installing a combination lock deadbolt assembly and a kit therefor
JPS6349474Y2 (ja)
JPS6013964Y2 (ja) 面付用錠の取付金具
JPH0631111Y2 (ja) 面格子の取付構造
JPS585558U (ja) 扉錠
JPS59163054U (ja) 面付錠の取付装置
JP3107684B2 (ja) 中空建築用板材の取付方法
KR910003188Y1 (ko) 도어용 자물쇠의 실내용 키이
JPS58191264U (ja) 車両ドアストライカ−対応の掛金部材取付構造
JPS6068102U (ja) 建物用パネルの固定構造
JPS6117187Y2 (ja)
KR880002480Y1 (ko) 자물쇠의 협착크맆
JPS6139784U (ja) 防火扉用非常閂
JPH0332210Y2 (ja)
JPS60143875U (ja) サツシ枠の取付用ねじ孔における防水構造
JPS62120687U (ja)
JPS59148801U (ja) 付属屋根の家屋への取付構造
JPS60166762U (ja) 錠前カバ−取付け装置
JPS63137948U (ja)
JPS5827455U (ja) 耐震扉用錠の受座金
JPS616591U (ja) オ−ガドリルのカツタ−ビツト取付け装置
JPS58181761U (ja) 面付錠の取付構造
JPH1037597A (ja) サッシ
JPS60104556U (ja) 用心錠の破錠防止装置
JPS60148411U (ja) パネルの梁への取付構造