JP3636762B2 - 波板製構造物の基礎構造 - Google Patents

波板製構造物の基礎構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3636762B2
JP3636762B2 JP07978195A JP7978195A JP3636762B2 JP 3636762 B2 JP3636762 B2 JP 3636762B2 JP 07978195 A JP07978195 A JP 07978195A JP 7978195 A JP7978195 A JP 7978195A JP 3636762 B2 JP3636762 B2 JP 3636762B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corrugated
concrete block
fixed
flange
row
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP07978195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08246440A (ja
Inventor
晶利 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Metal Products and Engineering Inc
Original Assignee
JFE Metal Products and Engineering Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Metal Products and Engineering Inc filed Critical JFE Metal Products and Engineering Inc
Priority to JP07978195A priority Critical patent/JP3636762B2/ja
Publication of JPH08246440A publication Critical patent/JPH08246440A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3636762B2 publication Critical patent/JP3636762B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Foundations (AREA)
  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
この発明は、波板製構造物の基礎構造、特に、基礎コンクリートブロックが波板製構造物のために分割されることを防ぎ、基礎コンクリートブロックの耐力を十分に発揮できるようにした、波板製構造物の基礎構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、図7に示すような鋼製波板を、その波付け方向と直交する方向に円弧状に湾曲させた波板によって、例えば、倉庫を地上に構築する場合、その基礎構造には、以下のようなものがあった。
【0003】
図8に示すように、地中に穴を先掘りし、この穴内に波板製構造物を構成する円弧状波板1の端部を入れ、穴内にコンクリート2を打設する。以下、従来技術1という。
【0004】
図9に示すように、波板製構造物を構成する円弧状波板1の端面にプレート3を溶接し、このプレート3と地上に固定した基台4とをボルト締めする。以下、従来技術2という。
【0005】
しかしながら、図8に示す従来技術1は、穴内へのコンクリート2の打設等の作業と円弧状波板1の組立作業とを同時に行う必要があるので、作業が煩雑となる。特に、構造物が大型になると、仮設が必要となるので構築費用が増加する。しかも、先掘りした穴内に雨水が溜まると、その排水に時間と手間がかかる。
【0006】
図9に示す従来技術2は、プレート3を円弧状波板1の長手方向に作用する外力に対抗し得るものにするには、プレート3の板厚を波板1の板厚よりかなり厚くする必要があるとともに、プレート3を波板1の端面の全長に亘って溶接する必要があるので、構築費用が増加する。
【0007】
そこで、図10に示すように、地中に埋設した基礎コンクリートブロック5に、円弧状波板1と同一断面形状の波板状固定部材6の下部を埋め込み、固定部材6に波板1の下部をボルト締めすることからなる基礎構造がある。以下、この基礎構造を従来技術3という。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述した従来技術3は、次のような問題を有していた。即ち、基礎コンクリートブロック5中に波板状固定部材6の下部が埋め込まれるので、基礎コンクリートブロック5が固定部材6によって分割される。従って、基礎コンクリートブロック5の強度が低下して、固定部材6の固定に必要な耐力を確保することができず、必要耐力を確保するためには、基礎コンクリートブロック5を大型化する必要があった。
【0009】
従って、この発明の目的は、基礎コンクリートブロックが分割されないようにして、基礎コンクリートブロックを大型化することなく、十分に高い強度を基礎コンクリートブロックに持たせることができる、波板製構造物の基礎構造を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
この発明は、波板製構造物を地上に構築する際の基礎構造であって、地中に埋設された基礎コンクリートブロックと、上部が前記基礎コンクリートブロック上から突出し、下部が前記基礎コンクリートブロック内に埋め込まれた複数本の固定部材とからなり、前記固定部材は、前記構造物を構成する波板のフランジに対応する位置に互いに間隔をあけ、前記波板の波付け方向に沿って2列に固定されていることに特徴を有するものである。
【0011】
この発明の別の特徴は、一方の列の前記固定部材は、前記構造物の一方のフランジの外面に固定され、他方の列の前記固定部材は、前記構造物の他方のフランジの内面および外面の何れか一方に固定されていることにある。
【0012】
この発明の更に別の特徴は、一方の列の前記固定部材は、前記構造物の一方のフランジの内面に固定され、他方の列の前記固定部材は、前記構造物の他方のフランジの内面および外面の何れか一方に固定されていることにある。
【0013】
【作用】
波板製構造物を構成する波板の下部がボルト締めされる固定部材の下部を、基礎コンクリートブロックに埋め込む際に、溝型鋼またはL型鋼等の固定部材を波板製構造物のフランジに対応する位置に互いに間隔をあけて埋め込むことによって、基礎コンクリートブロックが固定部材によって分割されることがなくなる。従って、基礎コンクリートブロックを大型化することなく、十分に高い強度を基礎コンクリートブロックに持たせることができる。
【0014】
【実施例】
次に、この発明の、波板製構造物の基礎構造の一実施例を、図面を参照しながら説明する。
【0015】
図1は、この発明の、波板製構造物の基礎構造の一実施例を示す部分平面図、図2は、図1のA−A線断面図である。
【0016】
図1および図2において、7は、地中に埋設された基礎コンクリートブロック、8は、上部が基礎コンクリートブロック7上から突出し、下部が基礎コンクリートブロック7内に埋め込まれた、溝型鋼またはL型鋼からなる複数本の固定部材、そして、9は、下部が固定部材8にボルト締めされる、波板製構造物を構成する波板である。
【0017】
固定部材8A、8Bは、波板9のフランジに対応する位置に互いに間隔をあけ、波板9の波付け方向に沿って2列に固定されている。一方の列の固定部材8Aは、波板9の一方のフランジ9Aの外面に固定され、他方の列の固定部材8Bは、波板9の他方のフランジ9Bの外面に固定されている。固定部材8A、8Bのウエッブが波板9のフランジ面に固定されるが、固定部材8A、8Bのウエッブ幅は、波板9のフランジ幅と必ずしも等しくする必要はない。この実施例によれば、固定部材8A、8Bが何れも波板9のフランジ外面に固定されているので、構造物を構築する際の波板9の横方向の位置調整が容易に行える。
【0018】
上述した、この発明の、波板製構造物の基礎構造によれば、固定部材8A、8Bは、波板9のフランジに対応する位置に互いに間隔をあけて固定されているので、基礎コンクリートブロック7は、固定部材8A、8Bによって分割されず、一体化される。これは、固定部材8A、8Bの基礎コンクリートブロック7への固定が、固定部材8A、8Bを予め基板10上に垂直に所定間隔をあけて固定しておき、基礎コンクリートブロック7の型枠内にコンクリートを打設することによって行われるからである。従って、基礎コンクリートブロック7を大型化することなく、十分に高い強度を基礎コンクリートブロック7に持たせることができる。
【0019】
次に、この発明の、波板製構造物の基礎構造の他の実施例を、図面を参照しながら説明する。
【0020】
図3は、この発明の、波板製構造物の基礎構造の他の実施例を示す部分平面図、図4は、図3のA−A線断面図である。
【0021】
図3および図4に示すように、この発明の、波板製構造物の基礎構造は、上述した実施例におけると同様に、固定部材8A、8Bが波板9のフランジに対応する位置に互いに間隔をあけ、波板9の波付け方向に沿って2列に固定されているものからなっている。異なる点は、一方の列の固定部材8Aが波板9の一方のフランジ9Aの内面に固定され、他方の列の固定部材8Bが波板9の他方のフランジ9Bの外面に固定されていることにある。
【0022】
上述した以外に、図5に示すように、一方の列の固定部材8Aを、波板9の一方のフランジ9Aの内面に固定し、他方の列の固定部材8Bを波板9の他方のフランジ9Bの内面に固定しても、あるいは、図6に示すように、一方の列の固定部材8Aを、波板9の一方のフランジ9Aの外面に固定し、他方の列の固定部材8Bを波板9の他方のフランジ9Bの内面に固定してもよい。
【0023】
上述した、この発明の、波板製構造物の基礎構造によれば、上述した実施例におけると同様に、固定部材8A、8Bは、波板9のフランジに対応する位置に互いに間隔をあけて固定されているので、基礎コンクリートブロック7は、固定部材8A、8Bによって分割されず、一体化される。従って、基礎コンクリートブロック7を大型化することなく、十分に高い強度を基礎コンクリートブロック7に持たせることができる。
【0024】
【発明の効果】
以上説明したように、この発明によれば、次のような有用な効果がもたらされる。即ち、波板製構造物を構成する波板の下部がボルト締めされる固定部材の下部を、基礎コンクリートブロックに埋め込む際に、溝型鋼またはL型鋼等の固定部材を波板製構造物のフランジに対応する位置に互いに間隔をあけて埋め込むことによって、基礎コンクリートブロックが固定部材によって分割されることがなくなる。従って、基礎コンクリートブロックを大型化することなく、十分に高い強度を基礎コンクリートブロックに持たせることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の、波板製構造物の基礎構造の一実施態様を示す部分平面図である。
【図2】図1のA−A線断面図である。
【図3】この発明の、波板製構造物の基礎構造の他の実施態様を示す部分平面図である。
【図4】図3のA−A線断面図である。
【図5】この発明の、波板製構造物の基礎構造の更に別の実施態様を示す部分平面図である。
【図6】この発明の、波板製構造物の基礎構造の更に別の実施態様を示す部分平面図である。
【図7】鋼製波板を示す断面図である。
【図8】従来技術1を示す断面図である。
【図9】従来技術2を示す断面図である。
【図10】従来技術3を示す断面図である。
【符号の説明】
1 波板
2 コンクリート
3 プレート
4 基台
5 基礎コンクリートブロック
6 固定部材
7 基礎コンクリートブロック
8 固定部材
8A 一方の列の固定部材
8B 他方の列の固定部材
9 波板
9A 一方のフランジ
9B 他方のフランジ
10 基板

Claims (4)

  1. 波板製構造物を地上に構築する際の前記構造物の基礎構造であって、地中に埋設された基礎コンクリートブロックと、上部が前記基礎コンクリートブロック上から突出し、下部が前記基礎コンクリートブロック内に埋め込まれた複数本の固定部材とからなり、前記固定部材は、前記構造物を構成する波板のフランジに対応する位置に互いに間隔をあけ、前記波板の波付け方向に沿って2列に固定されていることを特徴とする、波板製構造物の基礎構造。
  2. 一方の列の前記固定部材は、前記波板の一方のフランジの外面に固定され、他方の列の前記固定部材は、前記波板の他方のフランジの内面および外面の何れか一方に固定されていることを特徴とする、請求項1記載の基礎構造。
  3. 一方の列の前記固定部材は、前記波板の一方のフランジの内面に固定され、他方の列の前記固定部材は、前記波板の他方のフランジの内面および外面の何れか一方に固定されていることを特徴とする、請求項1記載の基礎構造。
  4. 前記固定部材は、溝型鋼またはL型鋼からなっていることを特徴とする、請求項1から3のうちの何れか1つに記載された基礎構造。
JP07978195A 1995-03-09 1995-03-09 波板製構造物の基礎構造 Expired - Lifetime JP3636762B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07978195A JP3636762B2 (ja) 1995-03-09 1995-03-09 波板製構造物の基礎構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07978195A JP3636762B2 (ja) 1995-03-09 1995-03-09 波板製構造物の基礎構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08246440A JPH08246440A (ja) 1996-09-24
JP3636762B2 true JP3636762B2 (ja) 2005-04-06

Family

ID=13699755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07978195A Expired - Lifetime JP3636762B2 (ja) 1995-03-09 1995-03-09 波板製構造物の基礎構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3636762B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08246440A (ja) 1996-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5280228B2 (ja) 鉄筋の組立構造
JP3636762B2 (ja) 波板製構造物の基礎構造
JP2023063591A (ja) 水路
JP5432766B2 (ja) 建造物の基礎構造
KR200356605Y1 (ko) 철제 파이프 빔
KR200258949Y1 (ko) 흙막이벽 구축용 트러스식 지보구조체
JP3805129B2 (ja) 基礎構造
JP2002115323A (ja) 鋼製柱脚構造
JPH083514Y2 (ja) 土留構造物における補強リングの連結構造
JP4634911B2 (ja) セグメントの連結構造
JP3669185B2 (ja) 耐震壁の組立構造及びpc鋼棒の定着方法
JP3708759B2 (ja) シールド管路のセグメントリング間継手
JP4372642B2 (ja) 柱状構造物の構築方法
JPH10219676A (ja) 地盤側方流動対策構造
JP3868083B2 (ja) 溝形鉄筋コンクリート矢板へのタイロッドの取付け方法
JPH0714511Y2 (ja) 鉄筋用h形鋼矢板
JP4049266B2 (ja) 柱脚基部の定着構造
JP2019116743A (ja) 建物
KR102571669B1 (ko) 좌굴방지판을 이용한 얇은 강판 웨브형 강박스 부재
JP3763951B2 (ja) 角波板製アーチ状構造物の基礎構造
JP4111561B2 (ja) 地下耐震壁の施工方法
JPH05311601A (ja) レール敷設用金物
JP3261526B2 (ja) 鋼橋脚用アンカーフレーム及びこれを用いたフーチング
JP2822364B2 (ja) コンクリート部材の接合構造
KR200405355Y1 (ko) 거푸집용 파이프

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120114

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130114

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term