JP3636278B2 - 容器 - Google Patents
容器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3636278B2 JP3636278B2 JP26904798A JP26904798A JP3636278B2 JP 3636278 B2 JP3636278 B2 JP 3636278B2 JP 26904798 A JP26904798 A JP 26904798A JP 26904798 A JP26904798 A JP 26904798A JP 3636278 B2 JP3636278 B2 JP 3636278B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- sealing material
- opening
- cutting guide
- container body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Cartons (AREA)
- Closures For Containers (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、粉剤等を収容する容器に関する。
【0002】
【従来の技術】
粉剤を収容する容器では、容器本体と蓋体とを板紙製とする一方、容器本体中にプラスチック製スプーンを入れてあり、このスプーンにより洗剤を計量して小出し可能としている。
【0003】
然しながら、従来技術には以下の問題点がある。
▲1▼1枚の板紙で作られる容器本体開口部の向かい合う2つの側面に垂直な向きに圧縮力、或いは引張力が働いた場合、2つの側面板は力が加わった方向へ移動し、開口縁部全体がずれ変形し、安定した取出し作業を困難にする。
【0004】
▲2▼スプーンが容器本体や、蓋体とは別体で添付されるので、部品点数が多くなり、構成部品の取り扱い、組み立てが煩雑になる。
【0005】
▲3▼板紙製の容器本体、蓋体と、プラスチック製のスプーンが混在使用され、使用後の廃棄段階で材料毎に分別廃棄しなければならず、廃棄性が悪い。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、容器本体の開口縁部全体のずれ変形を防止することにある。
【0007】
また、本発明の課題は、内容物取り扱い部材付き容器において、容器の組立性と廃棄性を向上することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の本発明は、開口に封着される封止材を開口周りに被着する容器であって、前記封止材に内容物を取り出すためのミシン目からなる開封用切断誘導線が設けられ、該切断誘導線の部分が容器本体開口縁部に接着され、そのミシン目の孔に接着剤が染み込んでその孔を目止めするとともに、上記切断誘導線に沿って分離した後の容器本体開口縁部に補強部が残るように構成されるとともに、前記切断誘導線に沿って分離された封止材を内容物取り扱い構成部として用いるものであり、内容物取り扱い構成部は、上記分離された封止材の全体を折り曲げ成形し、計量部と把持部とが一体成形されたものであり、計量部の底部の両側部と奥部に、底部から立ち上がる側壁部、奥壁部を形成したものである。
【0009】
【発明の実施の形態】
容器10は、図1に示す如く、粉末洗剤が収容されて開口を有する容器本体11と、容器本体11の開口回りに封着される封止材13と、容器本体11の開口回りに封止材13を覆って被着される蓋体12とから構成される。
【0010】
(容器本体11の構成)
容器本体11は、板紙からなり、右側面板21、正面板22、左側面板23、背面板24のそれぞれを互いに罫線を介した状態で備え、右側面板21、正面板22、左側面板23、背面板24の一側に罫線を介して底板を備える。
【0011】
(封止材の構成)
封止材13は、容器本体11の側面板21、正面板22、側面板23、背面板24の上縁寄り外側面に外嵌合で接着される貼付板71〜74と、容器本体の開口縁部に沿う切断誘導線41を備え、切断誘導線41により囲まれる天面部に内容物取り扱い構成部としてのスプーン構成部14を備えている。スプーン構成部14は、封止材の天面部ほぼ全体よりなり、封止材13に設けてある開封開始孔形成部42に押込み挿入した指先により該封止材13から切断誘導線41に沿って分離され、該スプーン構成部14自体に設けられている折り線に沿ってスプーン16を折り曲げ形成可能としている。また、封止材13が切断誘導線41に沿って分離除去された容器本体11の4つの開口縁部にはそれぞれ補強部41Aが残るようにしている。尚、切断誘導線41で切った内容物取り扱い構成部を更に切断し加工してスプーン構成部としても良い。
【0012】
(内容物取り扱い部材の構成)
スプーン16を構成するスプーン構成部14は、図2(D)に示す如く、計量部48と把持部49とが一体成形されたものであり、計量部48が粉粒体としての粉末洗剤を計量する。
【0013】
スプーン構成部14は、図2(A)に示す如く、第1山折り罫線51、 2本の第2山折り罫線52、 2本の第3山折り罫線53、 2本の第1谷折り罫線61、第2谷折り罫線62、 2本の第3谷折り罫線63を備える。これにより、スプーン構成部14にあっては、第1山折り罫線51を山折りに折り曲げて把持部49の差込部49Aを形成し(図2(B))、両第1谷折り罫線61を谷折りに折り曲げ(図2(C))、計量部48の底部48Aの両側壁部48B、48Bを広げるようにしながら、把持部49を起こし上げ、把持部49の一方の差込部49Aを他方の差込部49Aに差込固定化するとともに、計量部48の奥壁部48Cを形成し、スプーン16とする(図2(D))。これにより、スプーン16は、計量部48の底部48Aの両側部と奥部に、底部48Aから立ち上がる側壁部48B、48B、奥壁部48Cを形成し、粉末洗剤のすくい込みの確実容易を実現可能としている。
【0014】
従って、請求項1の本発明によれば下記▲1▼の作用がある。
▲1▼容器本体天面部を切断誘導線に沿って分離後、該容器本体の開口縁部周りに補強部が容器に残るよう構成したので、上記容器本体の開口縁部全体のずれ変形の防止ができる。
【0015】
また、請求項2の本発明によれば下記▲2▼〜▲5▼の作用がある。
▲2▼封止材に内容物取り扱い構成部を設けたので、容器の構成部品点数が内容物取り扱い部材だけのために増加することにならない。従って、容器の構成部品点数を可及的に少なくし、容器の組立工数も可及的に少なくしながら、内容物取り扱い部材を備えることができる。
【0016】
▲3▼内容物取り扱い部材が容器の主構成材料である封止材に組み込まれており、容器の主構成材料を単一化しながら、内容物取り扱い部材を備えることができる。従って、容器の使用後の廃棄段階で分別廃棄する必要がなく、廃棄性を向上できる。
【0017】
▲4▼封止材の内容物取り扱い構成部を分離した後の残りの部分が、容器本体の開口回りに残存して容器本体の開口回りを補強できる。
【0018】
▲5▼封止材の切断誘導線に沿って分離された全部分が内容物取り扱い部材として使用され、内容物取り扱い部材を提供することにともなうゴミが出ない。
【0019】
更に、請求項3の本発明によれば下記▲6▼の作用がある。
▲6▼封止材の切断誘導線の部分が容器本体の開口縁部に接着される。従って、切断誘導線を構成するミシン目の孔に接着剤が染み込んでこの孔を目止めするものとなり、封止材によるシール性を向上できる。これにより、内容物のもれ、内容物の吸湿固化を防止できる。
【0020】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、容器本体の開口縁部全体のずれ変形の防止することができる。
【0021】
また、本発明によれば、内容物取り扱い部材付き容器において、容器の組立性と廃棄性を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は容器の開封状態を示す模式図である。
【図2】図2はスプーンの組立手順を示す模式図である。
【符号の説明】
10 容器
11 容器本体
11A 開口
12 蓋体
13 封止材
14 スプーン構成部(内容物取り扱い構成部)
16 スプーン(内容物取り扱い部材)
41 切断誘導線
41A 補強部
Claims (2)
- 開口に封着される封止材を開口周りに被着する容器であって、
前記封止材に内容物を取り出すためのミシン目からなる開封用切断誘導線が設けられ、該切断誘導線の部分が容器本体開口縁部に接着され、そのミシン目の孔に接着剤が染み込んでその孔を目止めするとともに、上記切断誘導線に沿って分離した後の容器本体開口縁部に補強部が残るように構成されるとともに、
前記切断誘導線に沿って分離された封止材を内容物取り扱い構成部として用いるものであり、内容物取り扱い構成部は、上記分離された封止材の全体を折り曲げ成形し、計量部と把持部とが一体成形されたものであり、計量部の底部の両側部と奥部に、底部から立ち上がる側壁部、奥壁部を形成した容器。 - 前記内容物が粉末洗剤である請求項1記載の容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26904798A JP3636278B2 (ja) | 1998-09-08 | 1998-09-08 | 容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26904798A JP3636278B2 (ja) | 1998-09-08 | 1998-09-08 | 容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000085827A JP2000085827A (ja) | 2000-03-28 |
JP3636278B2 true JP3636278B2 (ja) | 2005-04-06 |
Family
ID=17466945
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26904798A Expired - Fee Related JP3636278B2 (ja) | 1998-09-08 | 1998-09-08 | 容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3636278B2 (ja) |
-
1998
- 1998-09-08 JP JP26904798A patent/JP3636278B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000085827A (ja) | 2000-03-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2730957B2 (ja) | 特に直方体の物体の包装体 | |
GB2318343A (en) | Disc storage wallet | |
KR100523969B1 (ko) | 포장체및포장체의제조방법 | |
US20220242641A1 (en) | Packaging made of cellulose material and opening method | |
JP3636278B2 (ja) | 容器 | |
JP4105283B2 (ja) | 引き出しと底緩衝機能付組箱 | |
EP2832660A1 (en) | Packaging body, and packaging body package | |
JP4938402B2 (ja) | 包装箱 | |
JPH09150872A (ja) | 取出口付包装袋 | |
JP3954565B2 (ja) | 容器 | |
JP3841883B2 (ja) | カートン | |
JP3773083B2 (ja) | 容器 | |
JP4848915B2 (ja) | 包装容器 | |
JP3001857U (ja) | 包装容器 | |
JPH0734823Y2 (ja) | ラップフィルムの収納ケース | |
JPH09304159A (ja) | 組立式計量スプーン | |
JP2628257B2 (ja) | シート分配ケース | |
JPS5829021Y2 (ja) | 包装箱 | |
JP3522081B2 (ja) | 容 器 | |
JP3612692B2 (ja) | ディスク収納体 | |
JP2000062762A (ja) | 容 器 | |
JPS5841179Y2 (ja) | 包装容器 | |
JPS6240926Y2 (ja) | ||
JPS6317476Y2 (ja) | ||
JPH06100024A (ja) | ブリスターパック |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20040811 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041008 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20041012 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20041117 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20041227 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20041228 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120114 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120114 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130114 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130114 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |