JP3633910B2 - 超音波溶着装置 - Google Patents
超音波溶着装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3633910B2 JP3633910B2 JP2002131203A JP2002131203A JP3633910B2 JP 3633910 B2 JP3633910 B2 JP 3633910B2 JP 2002131203 A JP2002131203 A JP 2002131203A JP 2002131203 A JP2002131203 A JP 2002131203A JP 3633910 B2 JP3633910 B2 JP 3633910B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet material
- pressing roller
- tool horn
- ultrasonic welding
- pressing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/83—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
- B29C66/834—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
- B29C66/8341—Roller, cylinder or drum types; Band or belt types; Ball types
- B29C66/83411—Roller, cylinder or drum types
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/08—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
- B29C65/083—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations using a rotary sonotrode or a rotary anvil
- B29C65/086—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations using a rotary sonotrode or a rotary anvil using a rotary anvil
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/11—Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
- B29C66/112—Single lapped joints
- B29C66/1122—Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/40—General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
- B29C66/41—Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
- B29C66/43—Joining a relatively small portion of the surface of said articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/81—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
- B29C66/814—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
- B29C66/8141—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
- B29C66/81433—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined being toothed, i.e. comprising several teeth or pins, or being patterned
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/81—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
- B29C66/816—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the mounting of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
- B29C66/8161—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the mounting of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps said pressing elements being supported or backed-up by springs or by resilient material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/82—Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
- B29C66/822—Transmission mechanisms
- B29C66/8221—Scissor or lever mechanisms, i.e. involving a pivot point
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/82—Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
- B29C66/822—Transmission mechanisms
- B29C66/8226—Cam mechanisms; Wedges; Eccentric mechanisms
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/84—Specific machine types or machines suitable for specific applications
- B29C66/843—Machines for making separate joints at the same time in different planes; Machines for making separate joints at the same time mounted in parallel or in series
- B29C66/8432—Machines for making separate joints at the same time mounted in parallel or in series
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/90—Measuring or controlling the joining process
- B29C66/92—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools
- B29C66/924—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools
- B29C66/9241—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the pressure, the force or the mechanical power
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/70—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
- B29C66/71—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/70—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
- B29C66/73—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
- B29C66/739—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
- B29C66/7392—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
- B29C66/73921—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、耐熱性に劣るシート材料を確実に溶着することができる超音波溶着装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より、ポリ塩化ビニルで構成されたシート材料を溶着する装置として超音波溶着装置が知られている。この超音波溶着装置は、超音波を伝達する工具ホーンと、その工具ホーンに対してシート材料を押圧する押圧ローラとを備えている。溶着される1のシート材料と他のシート材料とは、重畳された状態で工具ホーンと押圧ローラとの間に挟み込みまれる。押圧ローラはコイルバネで工具ホーンに向けて押圧されており、両シートの重畳部分は押圧ローラによって工具ホーンに向けて押圧されつつ、移送される。一方、工具ホーンには超音波発生器で発生した超音波が集中しており、その超音波によって発生する摩擦熱を利用して両シート材料は溶着される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記超音波溶着装置では、シート材料の素材によって押圧ローラの押圧力を調節することができなかった。特に近年、環境問題の影響により、シート材料の素材がポリ塩化ビニルからポリエチレンに置き変わりるようになってきた。ポリエチレンはポリ塩化ビニルに比べ耐熱性に劣るものである。よって、ポリエチレンで構成されたシート材料をポリ塩化ビニルで構成されたシート材料の場合と同様の押圧力で押圧した場合には押圧力が強すぎ、除去される溶融部が増えることにより溶着部が弱くなったり、場合によっては溶断されてしまうという問題点があった。
【0004】
本発明は、上述した問題点を解決するためになされたものであり、耐熱性に劣るシート材料であっても確実に溶着することができる超音波溶着装置を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この目的を達成するために、請求項1記載の超音波溶着装置は、超音波を伝達する工具ホーンと、その工具ホーンに対してシート材料を押圧する押圧ローラとを有し、前記工具ホーンと押圧ローラとの間に1のシート材料と他のシート材料とを重ね合わせて挟み込み、両シート材料の重畳部分を溶着加工するものであり、前記押圧ローラと一端が連結されたシャフトと、そのシャフトの他端側を収納する収納ケースと、その収納ケースに収納されるシャフトに固着された固着部材と、その固着部材に当接して前記工具ホーンに向けて前記固着部材を押圧する押圧部材とを備え、前記シート材料に対する前記押圧ローラの押圧力を抑制するために、前記工具ホーンと前記押圧ローラとの間に所定の間隙を形成する間隙形成機構を備え、その間隙形成機構は、前記収納ケースに載置された架台と、その架台に螺着され、前記固着部材が押圧されている方向に逆らって、前記固着部材を支持する支持部材とによって構成されている。
【0006】
この請求項1記載の超音波溶着装置によれば、溶着される1のシート材料と他のシート材料とは、重畳された状態で工具ホーンと押圧ローラとの間に挟み込まれる。両シート材料の重畳部分は押圧ローラによって工具ホーンに向けて押圧されつつ、移送される。一方、工具ホーンには超音波発生器で発生した超音波が集中しており、その超音波によって発生する摩擦熱を利用して両シート材料は溶着される。この際、工具ホーンと押圧ローラとの間には間隙形成機構によって所定の間隙が形成されおり、シート材料に対する押圧ローラの押圧力は抑制されている。即ち、押圧ローラにはシャフトが連結されており、押圧ロ ーラはシャフトの途中に固着された固着部材を押圧する押圧部材によって、工具ホーンに向けて押圧されている。収納ケースに載置された架台に螺着された支持部材は、押圧部材の押圧方向に逆らった状態にある固着部材に接触し、固着部材に付勢される押圧力を吸収する。よって、押圧部材の押圧力は押圧ローラには伝達されず、シート材料に対する押圧ローラの押圧力は低減される。
【0007】
【0008】
【0009】
請求項2記載の超音波溶着装置は、請求項1記載の超音波溶着装置において、前記支持部材は、前記シャフトと平行な方向に往復移動して前記固着部材を支持する。
【0010】
請求項3記載の超音波溶着装置は、超音波を伝達する工具ホーンと、その工具ホーンに対してシート材料を押圧する押圧ローラとを有し、前記工具ホーンと押圧ローラとの間に1のシート材料と他のシート材料とを重ね合わせて挟み込み、両シート材料の重畳部分を溶着加工するものであり、前記押圧ローラと一端が連結されたシャフトと、そのシャフトの他端側を収納する収納ケースと、その収納ケースに収納されるシャフトに固着された固着部材と、その固着部材に当接して前記工具ホーンに向けて前記固着部材を押圧する押圧部材とを備え、前記シート材料に対する前記押圧ローラの押圧力を抑制するために、前記工具ホーンと前記押圧ローラとの間に所定の間隙を形成する間隙形成機構を備え、その間隙形成機構は、前記収納ケースに立設された立壁と、その立壁と前記固着部材とを締結する締結具とによって構成されている。
【0011】
請求項3記載の超音波溶着装置によれば、溶着される1のシート材料と他のシート材料とは、重畳された状態で工具ホーンと押圧ローラとの間に挟み込まれる。両シート材料の重畳部分は押圧ローラによって工具ホーンに向けて押圧されつつ、移送される。一方、工具ホーンには超音波発生器で発生した超音波が集中しており、その超音波によって発生する摩擦熱を利用して両シート材料は溶着される。この際、工具ホーンと押圧ローラとの間には間隙形成機構によって所定の間隙が形成されおり、シート材料に対する押圧ローラの押圧力は抑制されている。即ち、押圧ローラにはシャフトが連結されており、押圧ローラはシャフトの途中に固着された固着部材を押圧する押圧部材によって、工具ホーンに向けて押圧されている。締結具は押圧部材の押圧方向に逆らった状態にある固着部材と収納ケースに立設された立壁とを締結する。よって、押圧部材の押圧力は押圧ローラには伝達されず立壁に吸収され、シート材料に対する押圧ローラの押圧力は低減される。
【0012】
請求項4記載の超音波溶着装置は、請求項3記載の超音波溶着装置において、前記立壁には、前記シャフトと平行な方向に延びる小判状の長穴が穿設されている。
【0013】
請求項4記載の超音波溶着溶断装置によれば、請求項3記載の超音波溶着装置と同様に作用する上、締結部材は立壁に穿設された小判状の長穴のいずれかの位置において固着部材と立壁とを締結する。
【0014】
請求項5記載の超音波溶着装置は、請求項1から4のいずれかに記載の超音波溶着装置において、前記シート材料はカーボンを含むポリエチレンで構成されており、前記間隙形成機構は、前記工具ホーンと押圧ローラとの間隙を前記シート材料の重畳部分の略10パーセントから略50パーセントの範囲に形成する。
【0015】
請求項6記載の超音波溶着装置は、請求項5記載の超音波溶着装置において、前記間隙形成機構は、前記工具ホーンと押圧ローラとの間隙を前記シート材料の重畳部分の略30パーセントに形成する。
【0016】
請求項7記載の超音波溶着装置は、請求項1から4のいずれかに記載の超音波溶着装置において、前記シート材料はアルミを含むポリエチレンで構成されており、前記間隙形成機構は、前記工具ホーンと押圧ローラとの間隙を前記シート材料の重畳部分の略5パーセントから略35パーセントの範囲に形成する。
【0017】
請求項8記載の超音波溶着装置は、請求項7記載の超音波溶着装置において、前記間隙形成機構は、前記工具ホーンと押圧ローラとの間隙を前記シート材料の重畳部分の略20パーセントに形成する。
【0018】
請求項9記載の超音波溶着装置は、請求項1から8のいずれかに記載の超音波溶着装置において、前記シート材料には、所定方向に延びる糸目が形成されており、前記押圧ローラは、円筒状の外周面に前記シート材料に当接する突部を有し並列に並べられた2以上の転動体と、その並列に並べられた2以上の転動体の間に形成され、前記糸目を跨ぐための溝部とを備えている。
【0019】
請求項9載の超音波溶着溶断装置によれば、請求項1から8のいずれかに記載の超音波溶着装置と同様に作用する上、押圧ローラは、並列に並べられた2以上の転動体の間に形成された溝部において、シート材料上において所定方向に延びる糸目を跨ぎつつ、円筒状の外周面に前記シート材料に当接する突部を有し並列に並べられた2以上の転動体においてシート材料の重畳部を溶着する。
【0020】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好ましい実施例について、添付図面を参照して説明する。図1は、本発明の第1実施例である超音波溶着装置1の斜視図である。超音波溶着装置1は、ポリエチレン(PE)で構成されたシート材料やポリ塩化ビニルで構成されたシート材料を溶着加工するためのものである。
【0021】
超音波溶着装置1は、主に、1のシート材料を巻回する第1巻回ローラ3aと、他のシート材料を巻回する第2巻回ローラ3bと、両シート材料の少なくとも一部分を重複させたまま搬送する第1搬送ローラ4と、その第1搬送ローラ4から搬送される両シート材料の重複部分を超音波により溶着加工する工具ホーンユニット5と、工具ホーンユニット5と対峙する位置に配置された押圧ローラユニット6と、その工具ホーンユニット5及び押圧ローラユニット6をシート材料の搬送方向と直交する方向にスライドさせる第1レール部材7及び第2レール部材8と、工具ホーンユニット5及び押圧ローラユニット6で溶着加工されたシート材料を該超音波溶着装置1外へ搬送する第2搬送ローラ9と、その第2搬送ローラ9に当接する自由回転可能な計測ローラ10bと、その計測ローラ10bの回転量に基づいてシート材料の加工長を計測する計測装置10aとを備えている。
【0022】
第1及び第2巻回ローラ3a,3bは、十分な長さのシート材料が巻回されたローラであり、ローラ支持部材12に回転可能に軸支されている。ローラ支持部材12は、第1及び第2搬送ローラ4,9と略等しい長さに形成され、工具ホーンユニット5及び押圧ローラユニット6がスライドする第1レール部材7及び第2レール部材8と平行に配設されている。第1及び第2巻回ローラ3a,3bは、このローラ支持部材12の軸方向にスライド可能にされているので、第1及び第2巻回ローラ3a,3bをローラ支持部材12の軸方向に自由に移動させて、その重ね代を自在に調整することができる。
【0023】
第1搬送ローラ4は、第1及び第2巻回ローラ3a,3bに巻回されるシート材料を、少なくとも一部分を重ねたままの状態で工具ホーンユニット5及び押圧ローラユニット6へ搬送するローラである。この第1搬送ローラ4は、図示しない搬送ローラ駆動機構により、工具ホーンユニット5及び押圧ローラユニット6の搬送方向下流側に設けられた第2搬送ローラ9と同期して回転駆動されるよう構成されている。
【0024】
この第1搬送ローラ4並びに第1及び第2巻回ローラ3a,3bには、一端に錘13のついたベルト14が張架されている。このベルト14は、その表面に耐摩耗加工が施された合成繊維で構成されている。ベルト14は、超音波溶着装置1の梁部材1bに設けられたベルト支持部材1cに支持されつつ先端に錘13が縣吊されているので、その錘13の重さによってシート材料を第1搬送ローラ4並びに第1及び第2巻回ローラ3a,3bに押圧して、該シート材料を工具ホーンユニット5及び押圧ローラユニット6へ、緊張された状態で搬送できる。尚、ベルト14に代えて、第1搬送ローラ4を押圧する自由回転可能な固定式のローラを用いても良いが、装置コストや装置の簡略化を考慮すると、ベルト14を用いるのが好適である。
【0025】
また、ベルト14の一端に錘13を取着して、そのベルト14と第1及び第2巻回ローラ3a,3b並びに第1搬送ローラ4との間にシート材料を押圧して搬送したが、この錘13に代えて、ベルト14の先端を超音波溶着溶断装置1のテーブル1a等に固定して、ベルト14と第1及び第2巻回ローラ3a,3b並びに第1搬送ローラ4との間にシート材料を押圧して搬送するようにしても良い。
【0026】
工具ホーンユニット5は、超音波を伝達する工具ホーン5aと、その工具ホーン5aを回転駆動する図示しないホーン駆動装置とを備えている。この工具ホーンユニット5は、第1搬送ローラ4と平行にテーブル1aの一端部から他端部に配設された第1レール部材7上を移動可能に構成されている。即ち、工具ホーンユニット5は、第1搬送ローラ4によって搬送されるシート材料の搬送方向と直交する方向に移動可能に構成されている。
【0027】
押圧ローラユニット6は、第1搬送ローラ4によって搬送されたシート材料を、上記した工具ホーン5aに対して押圧ローラ6aで押圧するものであり、押圧ローラ6aと、その押圧ローラ6aを第1搬送ローラ4によるシート材料の送り動作に応じて回転駆動させる図示しない押圧ローラ駆動装置とを備えている。押圧ローラユニット6は、第1搬送ローラ4と平行にテーブル1aの一端部から他端部へ架設された梁部材1bの一端部から他端部に配設された第2レール部材8上を移動可能に構成されている。即ち、押圧ローラユニット6は、第1搬送ローラ4によって搬送されるシート材料の搬送方向と直交する方向に(工具ホーンユニット5の移動方向と平行に)、移動可能に構成されている。尚、押圧ローラユニット6については、図2及び図3において詳細に説明する。
【0028】
このように、テーブル1aに工具ホーンユニット5が配設され、梁部材1bに押圧ローラユニット6が吊設されているので、両ユニット5,6を障害物のない空隙とすることができる。よって、2枚のシート材料を任意の所望の位置で重ね合わせて、両ユニット5,6の間に搬送することができる。また、両ユニット5,6は、第1及び第2レール部材7,8上を移動可能に構成されているので、第1及び第2レール部材7,8による両ユニット5,6の移動範囲において、溶着加工を施すことができる。従って、テーブル1a及び梁部材1bの幅に対して溶着加工を施す位置を広範囲に設定することができるので、大幅のシート材料を省スペースで加工することができる。
【0029】
なお、本実施例とは逆に、工具ホーンユニット5を梁部材1bに設けられた第2レール部材8上を、押圧ローラユニット6をテーブル1aに設けられた第1レール部材7上を、それぞれ移動可能に構成しても良い。
【0030】
超音波溶着装置1の一側面には電源スイッチ16が配設されており、その電源スイッチ16の上方であって梁部材1bの一側面には、操作パネル17が配設されている。操作パネル17の表面には、液晶ディスプレイ17aと複数のボタン17bとが設けられており、液晶ディスプレイ17aの表示に基づいて、これら複数のボタン17bを操作することにより、超音波溶着装置1が駆動制御される。
【0031】
第2搬送ローラ9は、工具ホーンユニット5及び押圧ローラユニット6により溶着加工が施されたシート材料を、該超音波溶着装置1外へ搬送するものであり、工具ホーンユニット5及び押圧ローラユニット6を挟んで、前記した第1搬送ローラ4と平行にシート材料の搬送方向下流側に配設されている。この第2搬送ローラ9は、図示しない搬送ローラ駆動装置によって、第1搬送ローラ4と同期して回転駆動される。この第2搬送ローラ9の上面には、自由回転可能な送りローラ15が、梁部材1bのベルト支持部材1c内に設けられた図示しないバネの付勢力によって押圧されている。よって、第2搬送ローラ9と送りローラ15との間にシート材料を挟み込んで、シート材料を搬送することができる。
【0032】
また、第2搬送ローラ9の上面には、その第2搬送ローラ9の回転に応じて回転される自由回転可能な計測ローラ10bが当接されている。計測ローラ10bは、梁部材1bに配設された計測装置10aと電気的に接続されており、計測ローラ10bの回転量が計測装置10aへ伝達され、その伝達された回転量に基づいてシート材料の搬送長さ、即ち加工長が計測される。計測されたシート材料の加工長は、操作パネル17の液晶ディスプレイ17aに表示される。なお、計測ローラ10bは、必ずしも第2搬送ローラ9に押圧する必要はなく、例えば、計測ローラ10bを第1搬送ローラ4に押圧してシート材料の加工長を計測するようにしても良い。
【0033】
次に、図2及び図3を参照して、上述した押圧ローラユニット6について詳細に説明する。図2は押圧ローラユニット6の内部構成を示した拡大側面図であり、図3は押圧ローラ6aを示した拡大斜視図である。押圧ローラユニット6は、超音波を伝達する工具ホーンユニット5と対峙する位置に配置され、工具ホーン5aに対しシート材料を押圧しつつ、移送するためのものである。押圧ローラユニット6は、シート材料の重畳部分の上を転動する押圧ローラ6aと、その押圧ローラ6aを工具ホーン5aに向けて押圧する押圧機構50と、その押圧機構50によって工具ホーン5aに向けて押圧されている押圧ローラ6aを工具ホーン5aから引き離すためのレバー51と、前記押圧機構50によって押圧される押圧ローラ5aの押圧力を調節するために、押圧ローラ6aと工具ホーン5aとの間に間隙を形成する間隙形成機構52とによって構成されている。
【0034】
押圧ローラ6aは、略コの字型に形成された押圧ローラ支持体53に回転可能に軸支されている。具体的には、図3に示すように、円筒状の外周面にシート材料に接触する突部54aを有し、並列に並べられた2つの転動体54と、その並列に並べられた2つの転動体54の間に形成された溝部55とによって構成されている。転動体54はシート材料の重畳部分の上を転動し、突部54aにおいてシート材料の重畳部分を溶着してゆく。この際、シート材料上の所定方向に沿って形成された糸目56は、2つの転動体54の間に形成された溝55を通過してゆく。よって、転動体54の突部54aが糸目56に接触することはなく、突部54aによって糸目56が溶断されることを防止することができる。
【0035】
押圧ローラ6aを押圧する押圧機構50は、一端が押圧ローラ支持体53に連結されたシャフト57と、そのシャフト57の他端側を収納する収納ケース58と、その収納ケース58に収納されるシャフト57に固着された固着部材59と、その固着部材59に当接して工具ホーン5aに向けて固着部材59を押圧するコイルバネ60とによって構成されている。
【0036】
シャフト57は、押圧ローラ6aを支持するためのものであり、棒状に形成されている。その一端は押圧ローラ支持体53に連結され、他端は収納ケース58の上方において解放されている。その収納ケース58に収納されたシャフト57の途中に固着された固着部材59は、コイルバネ60の一端を着座させるためのものである。固着部材59は、2つの部材から構成されており、その2つの部材によってシャフト57を挟み込み、シャフト57を挟み込んだ状態で締結具61,62によって締結されている。固着部材59に着座させるコイルバネ60は、押圧ローラ6aを工具ホーン5aに向けて押圧するためのものである。コイルバネ60は、シャフト57の他端側に挿嵌されており、一端は固着部材59に着座して、固着部材59を工具ホーン5aに向けて押圧している。
【0037】
このように、コイルバネ60がシャフト57に固着された固着部材59を工具ホーン5aに向けて押圧しているので、ローラ支持体53を介してシャフト57と連結されている押圧ローラ6aは、押圧ローラ6aと工具ホーン5aとの間に挟まれたシート材料を押圧しつつ、移送することができる。
【0038】
レバー51は、押圧機構50によって工具ホーン5aに向けて押圧されている押圧ローラ6aを工具ホーン5aから引き離すためのものである。レバー51の一端には固着部材59と締結具62との間に挟まれたベアリング63に当接するカム部材64が連結されている。レバー51に対し矢印A方向に力を加えると、カム部材64は起立してゆき、コイルバネ60の押圧力に逆らって、カム部材64に当接するベアリング65は固着部材59と共に矢印B方向に移動する。即ち、固着部材59が矢印B方向に移動することによって、押圧ローラ6aも同様に矢印B方向に移動して、押圧ローラ6aは工具ホーン5aから引き離される。こうして、押圧ローラ6aと工具ホーン5aとの間に溶着するシート材料を容易に挿入することができる。
【0039】
間隙形成機構52は、押圧機構50によって押圧される押圧ローラ5aの押圧力を調節するためのものである。間隙形成機構52は収納ケース58に載置された架台66と、その架台66に螺着された支持ボルト67とによって構成されている。架台66は矢印C方向視においてゲート状に形成されており、固着部材59に対峙するように収納ケースの底壁58aに載置されている。支持ボルト67は架台66の天井壁に螺着されており、コイルバネ60に押圧される固着部材59に、その一端を接触させて固着部材59を支持するためのものである。
【0040】
ここで、間隙形成機構52によって押圧ローラ6aと工具ホーン5aとの間に間隙を形成させる場合について説明する。これは実際にシート材料を溶着加工する前に行われるものである。上述したのと同様にレバー51に対し矢印A方向に力を加え、押圧ローラ6aを工具ホーン5aから引き離す。その状態で所望の厚さに形成した平板68を押圧ローラ6aと工具ホーン5aとの間に挿入した後、レバー51に加えられている力を除去して、平板68を押圧ローラ6aと工具ホーン5aとによって挟持させる。
【0041】
この状態において、固着部材59は図2の2点鎖線の位置に配置されることになる。かかる位置にある固着部材59に接触するように支持ボルト67を移動させる。支持ボルト67の一端が固着部材59に接触すると、再度レバー51に対して矢印A方向の力を加え、押圧ローラ6aを工具ホーン5aから引き離し、押圧ローラ6aと工具ホーン5aとに挟持されている平板68が引き抜かれる。こうしてレバー51にかかけた力を除去した場合であっても、固着部材59がコイルバネ60によって工具ホーン5aに向けて受ける押圧力は、収納ケースの底壁58aに載置された架台66と、その架台66に螺着され、且つ、その一端が固着部材59に接触している支持ボルト67とによって吸収される。よって、押圧ローラ6aと工具ホーン5aとの間には依然として平板68の厚みと略等しい間隙が形成されている。従って、押圧ローラ6aと工具ホーン5aとの間に挟みこまれるシート材料に対する押圧ローラ6aの押圧力を軽減することができる。
【0042】
具体的には、レバー51に力を加えていない状態において、コイルバネ60の押圧力がポリ塩化ビニルで構成されたシート材料を溶着するために適した押圧力に設定されている場合において、カーボンを含むポリエチレンで構成さたシート材料を溶着する場合、押圧ローラ6aと工具ホーン5aとの間隙をシート材料の重畳部分の厚さの略10パーセントから略50パーセントの範囲に形成する。好ましくは押圧ローラ6aと工具ホーン5aとの間隙をシート材料の重畳部分の厚さの略30パーセントに形成する。かかる場合には、ポリ塩化ビニルで構成されたシート材料に比較して、耐熱性に劣るカーボンを含むポリエチレンで構成されたシート材料を溶着する場合であっても、押圧ローラ6aの押圧力は形成された間隙によって弱められているので、押圧力が強すぎてシート材料が溶断されたり、溶着部が弱くなるということを防止でき、確実に両シート材料を溶着することができる。
【0043】
また、上述したのと同様な状況において、アルミを含むポリエチレンで構成さたシート材料を溶着する場合、押圧ローラ6aと工具ホーン5aとの間隙をシート材料の重畳部分の厚さの略5パーセントから略35パーセントの範囲に形成する。好ましくは押圧ローラ6aと工具ホーン5aとの間隙をシート材料の重畳部分の厚さの略20パーセントに形成する。かかる場合には、ポリ塩化ビニルで構成されたシート材料に比較して、耐熱性に劣るアルミを含むポリエチレンで構成されたシート材料を溶着する場合であっても、押圧ローラ6aの押圧力は間隙によって弱められているので、押圧力が強すぎてシート材料が溶断されたり、溶着部が弱くなるということを防止でき、確実に両シート材料を溶着することができる。
【0044】
尚、押圧ローラ6aと工具ホーン5aとの間に所望の間隙を形成するために、上述したような平板68を利用する代わりに、直接、架台66に螺着された支持ボルト67を所定位置まで締め上げ、その端部を固着部材59に接触させて、固着部材59に付勢されるコイルバネ60の押圧力を規制するように構成しても良い。また、所望の高さにおいて固着部材59と接触させるべく、予め所定の高さに加工された架台を収納ケースの底壁58aに載置したり、固着するように構成しても良い。
【0045】
次に、ポリエチレンで構成されたシート材料を溶着加工するために、その前処理として、上述したような押圧ローラ6aと工具ホーン5aとの間に間隙が形成された超音波溶着装置1におけるシート材料の溶着加工動作について説明する。まず、電源スイッチ16がオンされると、超音波溶着装置1の各部に電源が供給され、動作可能な状態となる。溶着加工に先立って、第1巻回ローラ3aを一方のローラ支持部材12に挿入し、第2巻回ローラ3bを他方のローラ支持部材12に挿入する。第1及び第2巻回ローラ3a,3bの下側からそれぞれシート材料を引っぱり出し、所望の重畳分を設けて、第1搬送ローラ4及びベルト14間、工具ホーン5a及び押圧ローラ6a間、第2搬送ローラ9並びに送りローラ15及び計測ローラ10b間へ通す。第1搬送ローラ4並びに第1及び第2巻回ローラ3a,3bには、一端に錘13が取着されたベルト14がかけ渡されており、また、第2搬送ローラ9の上面には、送りローラ15がバネにより付勢されて押圧されているので、シート材料は第1及び第2巻回ローラ3a,3b並びに第2搬送ローラ9間に張設される。
【0046】
次に、操作パネル17を操作して、工具ホーンユニット5及び押圧ローラユニット6を重畳部のある溶着加工位置へ移動する。尚、かかる工具ホーンユニット5及び押圧ローラユニット6の移動は、シート材料を第1及び第2搬送ローラ4,9間に張設する前に行うようにしても良い。
【0047】
更に、操作パネル17を操作して、搬送ローラ駆動モータの印加電圧を調整し、第1及び第2搬送ローラ4,9の駆動速度を設定すると共に、シート材料の加工長を設定する。本実施例の超音波溶着溶断装置1においては、操作パネル17で設定された加工長の加工がシート材料に施されると、溶着加工が自動停止するようにされている。なお、加工長の設定は、加工誤差の入力をも可能になっており、溶着加工の自動停止は、かかる加工誤差を加味してなされる。即ち、加工誤差が+5%に設定されている場合には、設定値+5%の加工長に達すると溶着加工が自動停止するのである。なお、加工長の設定は必ずしも必要ではない。加工長の設定がなされない場合には、自動停止は行われない。
【0048】
かかる状態で操作パネル17のスタートボタンが操作されると、第1及び第2搬送ローラ4,9が同期して回転駆動されると共に、工具ホーンユニット5及び押圧ローラユニット6が駆動して、2枚のシート材料重畳部分に溶着加工が施される。シート材料の搬送に伴って、第2搬送ローラ9に当接される計測ローラ10bが回転し、その回転量が計測装置10aへ伝達される。計測装置10aは、かかる計測ローラ10bの回転量に基づいて、シート材料の加工長を算出し、操作パネル17の液晶ディスプレイ17aへ表示する。かかる加工長が、加工開始前に設定された設定値に達すると、第1及び第2搬送ローラ4,9並びに工具ホーンユニット5及び押圧ローラユニット6の駆動が停止され、溶着加工が終了する。溶着加工の終了後は、2枚のシート材料を、この超音波溶着装置1から取り除いて、溶着加工を終了する。なお、この超音波溶着装置1は、シート材料を溶断する溶断装置として利用することもできる。
【0049】
次に、図4を参照して上述した押圧ローラユニット6における間隙形成機構52の第2実施例について説明する。図4は押圧ローラユニット6の内部構成を示した拡大側面図である。尚、上述したのと同様な構成については同様の符号を付し、その説明は省略する。また、レバー51の一端に連結されているカム部材64は図示を省略してあるが、上述したのと同様にベアリング65に当接して固着部材59を押しあげるように作用する。
【0050】
第2実施例における間隙形成機構72は、第1実施例における間隙形成機構52と同様に、押圧機構50によって押圧される押圧ローラ5aの押圧力を調節するためのものである。間隙形成機構72は収納ケースの底壁58aに載置される立壁70と、その立壁70と固着部材59とを締結する締結具62とによって構成されている。立壁70は、略平板状に形成されており、その内側には小判状に形成された長穴71が穿設されている。締結具62は立壁70を固着部材59に固着させるためのものである。締結具62は立壁70に穿設された長穴を介して立壁70と固着部材61とを締結する。
【0051】
ここで、間隙形成機構72によって押圧ローラ6aと工具ホーン5aとの間に間隙を形成させる場合について説明する。上述したのと同様にレバー51に対し矢印A方向に力を加え、押圧ローラ6aを工具ホーン5aから引き離す。その状態で所望の厚さに形成した平板68を押圧ローラ6aと工具ホーン5aとの間に挿入した後、レバー51に加えられている力を除去して、平板68を押圧ローラ6aと工具ホーン5aとによって挟持させる。
【0052】
この状態において、固着部材59は図4の2点鎖線の位置に配置されることになる。かかる位置において固着部材59を固定するために、立壁70を収納ケースの底壁58aに立設させ、立設した立壁70に穿設されている長穴71と固着部材59とが合致する位置で締結具62によって立壁70を固着部材59に締結する。立壁70が固着部材59に固着されると、再度レバー51に対して矢印A方向の力を加え、押圧ローラ6aを工具ホーン5aから引き離し、押圧ローラ6aと工具ホーン5aとに挟持されている平板68を引き抜く。
【0053】
こうしてレバー51にかけた力を除去した場合であっても、固着部材59がコイルバネ60によって工具ホーン5aに向けて受ける押圧力は、収納ケースの底壁58aに載置され、且つ、固着部材59に固着された立壁70によって吸収される。よって、押圧ローラ6aと工具ホーン5aとの間には依然として平板68の厚みと略等しい間隔が形成される。従って、押圧ローラ6aと工具ホーン5aとの間に挟みこまれるシート材料に対する押圧ローラ6aの押圧力を軽減することができ、耐熱性に劣るシート材料であっても確実に溶着することができる。尚、具体的なシート材料と形成する間隔との関係は上述したのと同様の関係にすることが好ましい。
【0054】
以上、実施例に基づき本発明を説明したが、本発明は上記実施例に何ら限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々の改良変形が可能であることは容易に推察できるものである。
【0055】
上記実施例においては、ローラ式の超音波溶着装置1について、間隙形成機構52,72を設ける場合について説明したが、かかる間隙形成機構52,72を設ける超音波溶着装置としてはかかるローラ式のものに限られず、ウェルダ式のものに設けても良いことは言うまでもない。
【0056】
【発明の効果】
請求項1記載の超音波溶着装置によれば、工具ホーンと押圧ローラとの間には、間隙形成機構によって所定の間隙が形成されおり、シート材料に対する押圧ローラの押圧力は抑制されている。よって、耐熱性に劣るシート材料であっても押圧ローラの押圧力が強すぎるために、溶着部が弱くなったり、溶断されてしまうことを防止することができるという効果がある。
【0057】
また、収納ケースに載置された架台に螺着された支持部材は、押圧部材の押圧方向に逆らった状態にある固着部材に接触し、固着部材に付勢される押圧力を吸収する。よって、押圧部材の押圧力は押圧ローラには伝達されず、シート材料に対する押圧ローラの押圧力を低減することができるという効果がある。
【0058】
請求項2記載の超音波溶着溶断装置によれば、請求項1記載の超音波溶着装置の奏する効果に加え、支持部材はシャフトと平行な方向に往復移動して固着部材を支持する。よって、固着部材を支持する位置を支持部材の移動範囲において調節することができる。従って、溶着するシート材料の素材に応じて押圧ローラの押圧力を調節することができるという効果がある。
【0059】
請求項3記載の超音波溶着溶断装置によれば、工具ホーンと押圧ローラとの間には、間隙形成機構によって所定の間隙が形成されおり、シート材料に対する押圧ローラの押圧力は抑制されている。よって、耐熱性に劣るシート材料であっても押圧ローラの押圧力が強すぎるために、溶着部が弱くなったり、溶断されてしまうことを防止することができるという効果がある。
また、締結具は押圧部材の押圧方向に逆らった状態にある固着部材と収納ケースに立設された立壁とを締結する。よって押圧部材の押圧力は押圧ローラには伝達されず立壁に吸収され、シート材料に対する押圧ローラの押圧力を低減することができるという効果がある。
【0060】
請求項4記載の超音波溶着溶断装置によれば、請求項3記載の超音波溶着装置の奏する効果に加え、締結部材は立壁に穿設された小判状の長穴のいずれかの位置において固着部材と立壁とを締結する。よって、固着部材を支持する位置を小判状の長穴のいずれかの位置において調節することができる。従って、溶着するシート材料の素材に応じて押圧ローラの押圧力を調節することができるという効果がある。
【0061】
請求項5記載の超音波溶着溶断装置によれば、請求項1から4のいずれかに記載の超音波溶着装置の奏する効果に加え、間隙形成機構は工具ホーンと押圧ローラとの間隙をカーボンを含むポリエチレンで構成されたシート材料の重畳部分の略10パーセントから略50パーセントの範囲に形成する。よって、ポリ塩化ビニルで構成されたシート材料に比べ耐熱性に劣るカーボンを含むポリエチレンで構成されたシート材料を確実に溶着することができるという効果がある。
【0062】
請求項6記載の超音波溶着溶断装置によれば、請求項5記載の超音波溶着装置の奏する効果に加え、間隙形成機構は、工具ホーンと押圧ローラとの間隙をシート材料の重畳部分の略30パーセントに形成する。よって、ポリ塩化ビニルで構成されたシート材料に比べ耐熱性に劣るカーボンを含むポリエチレンで構成されたシート材料を一層確実に溶着することができるという効果がある。
【0063】
請求項7記載の超音波溶着溶断装置によれば、請求項1から4のいずれかに記載の超音波溶着装置の奏する効果に加え、間隙形成機構は工具ホーンと押圧ローラとの間隙をアルミを含むポリエチレンで構成されたシート材料の重畳部分の略5パーセントから略35パーセントの範囲に形成する。よって、ポリ塩化ビニルで構成されたシート材料に比べ耐熱性に劣るアルミを含むポリエチレンで構成されたシート材料を確実に溶着することができるという効果がある。
【0064】
請求項8記載の超音波溶着溶断装置によれば、請求項7記載の超音波溶着装置の奏する効果に加え、間隙形成機構は工具ホーンと押圧ローラとの間隙をシート材料の重畳部分の略20パーセントに形成する。よって、ポリ塩化ビニルで構成されたシート材料に比べ耐熱性に劣るアルミを含むポリエチレンで構成されたシート材料を一層確実に溶着することができるという効果がある。
【0065】
請求項9記載の超音波溶着溶断装置によれば、請求項1から8のいずれかに記載の超音波溶着装置の奏する効果に加え、押圧ローラは、並列に並べられた2以上の転動体の間に形成された溝部において、シート材料上において所定方向に延びる糸目を跨ぎつつ、転動体においてシート材料の重畳部を溶着する。よって、糸目は転動体によって押圧されることはないので、転動体によって糸目が溶断されシート材料が解れることを防止することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である超音波溶着装置の斜視図である。
【図2】押圧ローラユニットの内部構成を示した拡大側面図である。
【図3】押圧ローラを示した拡大斜視図である。
【図4】第2実施例の間隙形成機構を備えた押圧ローラユニットの内部構成を示した拡大側面図である。
【符号の説明】
1 超音波溶着装置
5a 工具ホーン
6a 押圧ローラ
51 レバー
52,72 間隙形成機構
54 転動体
54a 突部
55 溝部
57 シャフト
58 収納ケース
59 固着部材
60 コイルバネ(押圧部材)
62 締結具
66 架台
67 支持部材(支持ボルト)
70 立壁
71 長穴
Claims (9)
- 超音波を伝達する工具ホーンと、その工具ホーンに対してシート材料を押圧する押圧ローラとを有し、前記工具ホーンと押圧ローラとの間に1のシート材料と他のシート材料とを重ね合わせて挟み込み、両シート材料の重畳部分を溶着加工する超音波溶着装置において、
前記押圧ローラと一端が連結されたシャフトと、
そのシャフトの他端側を収納する収納ケースと、
その収納ケースに収納されるシャフトに固着された固着部材と、
その固着部材に当接して前記工具ホーンに向けて前記固着部材を押圧する押圧部材とを備え、
前記シート材料に対する前記押圧ローラの押圧力を抑制するために、前記工具ホーンと前記押圧ローラとの間に所定の間隙を形成する間隙形成機構を備え、
その間隙形成機構は、
前記収納ケースに載置された架台と、
その架台に螺着され、前記固着部材が押圧されている方向に逆らって、前記固着部材を支持する支持部材とによって構成されていることを特徴とする超音波溶着装置。 - 前記支持部材は、前記シャフトと平行な方向に往復移動して前記固着部材を支持することを特徴とする請求項1に記載の超音波溶着装置。
- 超音波を伝達する工具ホーンと、その工具ホーンに対してシート材料を押圧する押圧ローラとを有し、前記工具ホーンと押圧ローラとの間に1のシート材料と他のシート材料とを重ね合わせて挟み込み、両シート材料の重畳部分を溶着加工する超音波溶着装置において、
前記押圧ローラと一端が連結されたシャフトと、
そのシャフトの他端側を収納する収納ケースと、
その収納ケースに収納されるシャフトに固着された固着部材と、
その固着部材に当接して前記工具ホーンに向けて前記固着部材を押圧する押圧部材とを備え、
前記シート材料に対する前記押圧ローラの押圧力を抑制するために、前記工具ホーンと前記押圧ローラとの間に所定の間隙を形成する間隙形成機構を備え、
その間隙形成機構は、前記収納ケースに立設された立壁と、
その立壁と前記固着部材とを締結する締結具とによって構成されていることを特徴とする超音波溶着装置。 - 前記立壁には、前記シャフトと平行な方向に延びる小判状の長穴が穿設されていることを特徴とする請求項3に記載の超音波溶着装置。
- 前記シート材料はカーボンを含むポリエチレンで構成されており、
前記間隙形成機構は、前記工具ホーンと押圧ローラとの間隙を前記シート材料の重畳部分の略10パーセントから略50パーセントの範囲に形成することを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の超音波溶着装置。 - 前記間隙形成機構は、前記工具ホーンと押圧ローラとの間隙を前記シート材料の重畳部分の略30パーセントに形成することを特徴とする請求項5に記載の超音波溶着装置。
- 前記シート材料はアルミを含むポリエチレンで構成されており、
前記間隙形成機構は、前記工具ホーンと押圧ローラとの間隙を前記シート材料の重畳部分の略5パーセントから略35パーセントの範囲に形成することを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の超音波溶着装置。 - 前記間隙形成機構は、前記工具ホーンと押圧ローラとの間隙を前記シート材料の重畳部分の略20パーセントに形成することを特徴とする請求項7に記載の超音波溶着装置。
- 前記シート材料には、所定方向に延びる糸目が形成されており、
前記押圧ローラは、円筒状の外周面に前記シート材料に当接する突部を有し並列に並べられた2以上の転動体と、
その並列に並べられた2以上の転動体の間に形成され、前記糸目を跨ぐための溝部とを備えていることを特徴とする請求項1から8のいずれかに記載の超音波溶着装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002131203A JP3633910B2 (ja) | 2002-05-07 | 2002-05-07 | 超音波溶着装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002131203A JP3633910B2 (ja) | 2002-05-07 | 2002-05-07 | 超音波溶着装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003320584A JP2003320584A (ja) | 2003-11-11 |
JP3633910B2 true JP3633910B2 (ja) | 2005-03-30 |
Family
ID=29543925
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002131203A Expired - Fee Related JP3633910B2 (ja) | 2002-05-07 | 2002-05-07 | 超音波溶着装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3633910B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100851416B1 (ko) | 2007-12-29 | 2008-08-08 | 서옥순 | 초음파 용착기 공구 수평 측정장치 및 이를 이용한 수평측정방법 |
AU2011302393B2 (en) | 2010-09-15 | 2016-09-08 | Bl Technologies, Inc. | Method to make a yarn-reinforced hollow fibre membranes around a soluble core |
US9321014B2 (en) | 2011-12-16 | 2016-04-26 | Bl Technologies, Inc. | Hollow fiber membrane with compatible reinforcements |
US9022229B2 (en) | 2012-03-09 | 2015-05-05 | General Electric Company | Composite membrane with compatible support filaments |
US8999454B2 (en) | 2012-03-22 | 2015-04-07 | General Electric Company | Device and process for producing a reinforced hollow fibre membrane |
US9227362B2 (en) | 2012-08-23 | 2016-01-05 | General Electric Company | Braid welding |
CN106965444B (zh) * | 2017-04-18 | 2023-03-17 | 江苏金由新材料有限公司 | 一种大口径薄壁ptfe管的制备装置及方法 |
JP2021133664A (ja) * | 2020-02-28 | 2021-09-13 | 精電舎電子工業株式会社 | 超音波溶着装置 |
-
2002
- 2002-05-07 JP JP2002131203A patent/JP3633910B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003320584A (ja) | 2003-11-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2297964C2 (ru) | Способ замены рулонов в подающем блоке для подачи полотнообразного плоского материала в упаковочную машину или аналогичную обрабатывающую машину, а также подающий блок для осуществления способа | |
JP3633910B2 (ja) | 超音波溶着装置 | |
JPH069872B2 (ja) | プラスチックウエブの溶接装置 | |
JPWO2019107469A1 (ja) | シート供給装置及びシート供給方法 | |
KR101711547B1 (ko) | 누비원단 자동공급장치 | |
JPH0119963B2 (ja) | ||
JP2002316775A (ja) | 包装機械用プラスチツクフィルム貯蔵装置 | |
JPS6335927Y2 (ja) | ||
JPH0134198Y2 (ja) | ||
JP6886044B2 (ja) | シート供給装置及びシート供給方法 | |
JPH045278Y2 (ja) | ||
JP3263207B2 (ja) | 紙継ぎ装置 | |
JP2001018124A (ja) | ワイヤ放電加工機のワイヤ電極供給装置 | |
JP3138425B2 (ja) | ラップ材の貼着装置 | |
JPH028922Y2 (ja) | ||
JP2002025846A (ja) | テーピング方法およびその装置 | |
JP2581191Y2 (ja) | 紙葉類の大束結束装置 | |
JP2719498B2 (ja) | ラミネート紙加工機 | |
JP2591192Y2 (ja) | 梱包機 | |
JP2011088652A (ja) | ヒートシール包装装置 | |
JP2558489Y2 (ja) | 紙葉類結束装置における結束用テープセット装置 | |
JPS628296B2 (ja) | ||
JP2545067Y2 (ja) | 紙葉類結束装置 | |
JPH0638834Y2 (ja) | スプライサーの原紙切断装置 | |
JP3359726B2 (ja) | 多連型巻取装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040922 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20041126 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20041221 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20041221 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120107 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120107 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |