JP3630291B2 - タイミング発生回路 - Google Patents

タイミング発生回路 Download PDF

Info

Publication number
JP3630291B2
JP3630291B2 JP24230499A JP24230499A JP3630291B2 JP 3630291 B2 JP3630291 B2 JP 3630291B2 JP 24230499 A JP24230499 A JP 24230499A JP 24230499 A JP24230499 A JP 24230499A JP 3630291 B2 JP3630291 B2 JP 3630291B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
delay
clock signal
delay time
time
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24230499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000315940A (ja
Inventor
裕夫 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP24230499A priority Critical patent/JP3630291B2/ja
Priority to US09/501,132 priority patent/US6573776B2/en
Publication of JP2000315940A publication Critical patent/JP2000315940A/ja
Priority to US10/423,731 priority patent/US6891416B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3630291B2 publication Critical patent/JP3630291B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H11/00Networks using active elements
    • H03H11/02Multiple-port networks
    • H03H11/26Time-delay networks
    • H03H11/265Time-delay networks with adjustable delay
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/13Arrangements having a single output and transforming input signals into pulses delivered at desired time intervals
    • H03K5/133Arrangements having a single output and transforming input signals into pulses delivered at desired time intervals using a chain of active delay devices
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/13Arrangements having a single output and transforming input signals into pulses delivered at desired time intervals
    • H03K5/135Arrangements having a single output and transforming input signals into pulses delivered at desired time intervals by the use of time reference signals, e.g. clock signals
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/081Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter
    • H03L7/0812Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter and where no voltage or current controlled oscillator is used
    • H03L7/0814Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter and where no voltage or current controlled oscillator is used the phase shifting device being digitally controlled
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/081Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter
    • H03L7/0812Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter and where no voltage or current controlled oscillator is used
    • H03L7/0816Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter and where no voltage or current controlled oscillator is used the controlled phase shifter and the frequency- or phase-detection arrangement being connected to a common input
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/081Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter
    • H03L7/0812Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter and where no voltage or current controlled oscillator is used
    • H03L7/0818Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter and where no voltage or current controlled oscillator is used the controlled phase shifter comprising coarse and fine delay or phase-shifting means
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/087Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal using at least two phase detectors or a frequency and phase detector in the loop
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K2005/00013Delay, i.e. output pulse is delayed after input pulse and pulse length of output pulse is dependent on pulse length of input pulse
    • H03K2005/00019Variable delay
    • H03K2005/00026Variable delay controlled by an analog electrical signal, e.g. obtained after conversion by a D/A converter
    • H03K2005/00032Dc control of switching transistors
    • H03K2005/00039Dc control of switching transistors having four transistors serially
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K2005/00013Delay, i.e. output pulse is delayed after input pulse and pulse length of output pulse is dependent on pulse length of input pulse
    • H03K2005/00019Variable delay
    • H03K2005/00058Variable delay controlled by a digital setting
    • H03K2005/00071Variable delay controlled by a digital setting by adding capacitance as a load

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Pulse Circuits (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体集積回路に用いられるクロック信号のタイミングを調整するためのタイミング発生回路に関し、特にDLL(Delaied Logic Loop)を内臓するタイミング発生回路及び発生方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
この種のタイミング発生回路は、例えば図8に示す様に構成されていた。図8において、入力バッファ101は、クロック信号CLKを入力すると、クロック信号CLKを遅延時間d1だけ遅延して信号Aを形成し、信号Aをタイミング補正部102に出力する。タイミング補正部102は、この信号Aを更に適宜に遅延して出力バッファ103に加える。出力バッファ103は、この信号Aを更に遅延時間d2だけ遅延してクロック信号ICLKを出力する。この結果、出力されたクロック信号ICLKが入力されたクロック信号CLKよりも1周期だけ遅延され、両者のクロック信号が互いに同期する。
【0003】
仮に、タイミング補正部102を省略し、クロック信号CLKを入力バッファ101に入力し、出力バッファ103よりクロック信号ICLKを出力するだけならば、クロック信号ICLKがクロック信号CLKよりも遅延時間d1+d2だけ遅れてしまい、該各クロック信号が同期しなくなる。そこで、タイミング補正部102によって、見かけ上、遅延時間d1+d2を0にしている。
【0004】
タイミング補正部102は、遅延回路111、複数の遅延回路112−0〜112−7からなる上段遅延列112、及び複数の遅延回路113−0〜113−7からなる上段遅延列113を備えている。遅延回路111、上段遅延列112及び上段遅延列113は、DLL(Delaied Logic Loop)を構成する。
【0005】
遅延回路111は、クロック信号CLKよりも遅延時間d1だけ遅延された信号Aを入力し、この信号Aを更に遅延時間d1+d2だけ遅延して信号Bを形成し、この信号Bを上段遅延列112に加える。上段遅延列112の各遅延回路112−0〜112−7は、互いに同じ補正遅延時間を有し、信号Bを順次伝達しつつ、該補正遅延時間ずつ該信号Bを遅延していく。下段遅延列113の各遅延回路113−0〜113−7は、上段遅延列112の各遅延回路112−0〜112−7と同じ補正遅延時間を有し、信号Aを入力すると、信号Aを順次伝達しつつ、該補正遅延時間ずつ該信号Aを遅延していく。
【0006】
入力バッファ101より出力された信号Aが次に立ち上がったときには、上段遅延列112の各遅延回路112−0〜112−7のいずれかにおいて信号Bが立ち上がり、これに応答して各信号a〜hのいずれかが下段遅延列113の各遅延回路113−0〜113−7のいずれかに出力される。これに応答して、下段遅延列113の各遅延回路113−0〜113−7のいずれかが信号Aを出力バッファ103に出力する。
【0007】
この様な構成のタイミング発生回路の動作を図9のタイミングチャートに従って次に説明する。
【0008】
まず、信号Aの立ち上がりから信号Bの立ち上がりまでの遅延時間は、遅延回路111によって遅延されるd1+d2である。
【0009】
クロック信号CLKの1周期をTckとすると、信号Bの立ち上がりから信号Aの次の立ち上がりまでの遅延時間は、Tck−(d1+d2)である。
【0010】
さて、信号Bの立ち上がりが上段遅延列112に加えられた後、信号Aが次に立ち上がったときに例えば上段遅延列112の遅延回路112−3において信号Bが立ち上がる。これに応答して遅延回路112−3より信号dが出力され、この信号dが下段遅延列113の遅延回路113−3に加えられ、遅延回路113−3より信号Aが出力される。
【0011】
ここで、信号Bの立ち上がりは、上段遅延列112の各遅延回路112−0〜112−3によって信号Aが次に立ち上がるまで遅延され、遅延時間Tck−(d1+d2)だけ遅延される。上段遅延列112の構成は下段遅延列113の構成と全く同一のため、下段遅延列113の各遅延回路112−0〜112−3による遅延時間もTck−(d1+d2)である。従って、入力バッファ101からの信号Aは、下段遅延列113の各遅延回路112−0〜112−3によって遅延時間Tck−(d1+d2)だけ遅延された後に、出力バッファ103に加えられることになる。
【0012】
この結果、入力バッファ101から出力バッファ103に至るまでの遅延時間は、d1+Tck−(d1+d2)+d2=Tckとなる。つまり、入力バッファ101に入力されてから出力バッファ103より出力されるまでに、クロック信号が該クロック信号の1周期Tckだけ遅延される。このため、入力バッファ101に入力されるクロック信号CLKと出力バッファ103より出力されるクロック信号ICLKは、相互に同期することになる。
【0013】
また、信号Aと信号B間の遅延時間(d1+d2)を調整することによって、負の遅延時間を設定することできる。例えば遅延時間(d1+d2)の代わりに、遅延時間(d1+d2−d3)を遅延回路111に設定すると、遅延時間−d3を持つクロック信号ICLKが出力される(特開平9−121147号公報を参照)。
【0014】
また、図18に示す様な従来例におていは、入力回路121と出力回路122間に可変遅延部123を挿入し、位相比較回路124によって可変遅延部123による遅延時間を調整し、これによって入力回路121に入力されるクロック信号CLKと出力回路122より出力されるクロック信号ICLKを同期させている。位相比較回路124は、入力回路121からの遅延時間d1だけ遅延した信号Aとダミー入力回路125からの遅延時間d1だけ遅延した信号Bが同期する様に可変遅延部123による遅延時間を調整している。この結果、可変遅延部123からは、遅延時間−d2だけ遅延した信号Cが出力され、この信号Cが出力回路122を介してクロック信号ICLKとなる。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上記従来のタイミング発生回路においては、上段遅延列112の各遅延回路112−0〜112−7によるそれぞれの遅延時間、及び下段遅延列113の各遅延回路113−0〜113−7によるそれぞれの遅延時間が調整し得る遅延時間の最小単位であるから、遅延回路による遅延時間を短くする程、クロック信号の同期を高精度で調節することができる。例えば、遅延回路による遅延時間が1nsであれば、クロック信号を1nsずつずらすことができ、遅延回路による遅延時間が0.1nsであれば、クロック信号を0.1nsずつずらすことができるので、遅延時間を短くする程、クロック信号の同期を高精度で維持することができる。
【0016】
また、上段遅延列112による最大遅延時間内の範囲、及び下段遅延列113による最大遅延時間内の範囲で、クロック信号の遅延時間を調節するので、上段遅延列112の各遅延回路の段数及び下段遅延列113の各遅延回路の段数が多い程、クロック信号の遅延時間調節範囲が広がる。
【0017】
しかしながら、各遅延回路の段数が多くなる程、半導体集積回路におけるDLLの占有面積が大きくなるので、各遅延回路の段数が制限され、クロック信号の遅延時間調節範囲を広くすることができない。
【0018】
更に、各遅延回路の段数に制限があれば、遅延回路による遅延時間を短くする程、クロック信号の遅延時間調節範囲が狭くなる。クロック信号の遅延時間調節範囲が狭い場合は、低周波数のクロック信号の同期を調節することができない。つまり、クロック信号の周波数が低くて、クロック信号の周期が各遅延回路による最大遅延時間内の範囲よりも長くなると、クロック信号の同期を全く調節することができない。このため、現実に、DDR(Double Data Rate)タイプのシンクロナスDRAMでは、クロック信号が所定周波数以下となって、DLLの意義がなくなると、DLLを不活性化している。
【0019】
すなわち、従来のタイミング発生回路においては、クロック信号の同期を高精度で維持するために、遅延回路による遅延時間を短くすることと、周期の長いクロック信号の同期を調節することを両立させることができなかった。
【0020】
同様に、図18に示す従来の装置においても、可変遅延部123が複数の遅延回路を順次並べた構成であるため、クロック信号の同期を高精度で維持することと、周期の長いクロック信号の同期を調節することを両立させることができなかった。
【0021】
そこで、本発明は、上記従来の課題に鑑みなされたもので、各遅延回路の段数が制限されていても、クロック信号の周波数にかかわらず、該クロック信号の同期を高精度で調節することが可能なタイミング発生回路及び発生方法を提供することを目的とする。
【0023】
【課題を解決するための手段】
発明は、クロック信号を順次伝達する複数の遅延回路からなる遅延手段を備え、該遅延手段の各遅延回路のいずれかより該クロック信号を出力することによって該クロック信号を任意の時間遅延させてから出力するタイミング発生回路において、前記クロック信号の周波数を検出する検出手段と、前記検出手段によって検出された該クロック信号の周波数に応じて、前記遅延手段の各遅延回路の少なくとも1つの遅延時間を変更する制御手段を備えている。
【0024】
この様な本発明によれば、クロック信号の周波数に応じて、遅延手段の各遅延回路の少なくとも1つの遅延時間を変更している。これによって、遅延手段による最大遅延時間を調節することができる。このため、クロック信号の周波数にかかわらず、クロック信号の同期を調節することができる。例えば、クロック信号の周波数が低くなる程、つまり該クロック信号の周期が長くなる程、遅延手段の各遅延回路の少なくとも1つの遅延時間を長くして、遅延手段による最大遅延時間を該クロック信号の周期よりも長くすれば、該クロック信号の同期を調節することができる。
【0025】
1実施形態では、前記遅延手段の前段側の各遅延回路の遅延時間を変更し、後段側の各遅延回路の遅延時間を固定している。
【0026】
この場合、遅延手段の後段側の各遅延回路の遅延時間を短く設定しおく。そして、後段側の各遅延回路のいずれかよりクロック信号が出力される様に、前段側の各遅延回路の遅延時間を変更し、該遅延手段による最大遅延時間を調節する。後段側の各遅延回路が短い遅延時間を有するので、後段側の各遅延回路のいずれかよりクロック信号を出力させれば、クロック信号の出力タイミングを高精度で調節することができ、クロック信号の同期を高精度で維持することができる。この結果、クロック信号の周期にかかわらず、クロック信号の同期を高精度で維持することができる。
【0027】
1実施形態では、前記検出手段は、前記クロック信号を順次伝達する複数の遅延回路を備え、前記遅延手段の各遅延回路のいずれかより少なくとも1周期遅延された該クロック信号のパルスが出力されたタイミングで、該クロック信号の同じパルスが該検出手段の各遅延回路のいずれより出力されたかに応じて該クロック信号の周波数を検出している。
【0028】
ここでは、該タイミングで、クロック信号の該パルスを出力した遅延回路が検出手段の後方にある程、クロック信号の周波数が低いとみなす。
【0029】
1実施形態では、遅延時間が変更される前記遅延手段の遅延回路はインバータを含み、前記制御手段は、前記遅延回路のインバータに供給される電流を変更することによって該遅延回路の遅延時間を変更している。
【0030】
1実施形態では、遅延時間が変更される前記遅延手段の遅延回路はインバータを含み、前記制御手段は、前記遅延回路のインバータに供給される電圧を変更することによって該遅延回路の遅延時間を変更している。
【0031】
1実施形態では、遅延時間が変更される前記遅延手段の遅延回路はインバータ、及び該インバータによって駆動される受動素子を含み、前記制御手段は、前記遅延回路の受動素子の値を変更することによって該遅延回路の遅延時間を変更している。
【0033】
また、本発明は、クロック信号を任意の時間遅延させてから出力する遅延手段を備えるタイミング発生回路において、前記遅延手段は、遅延時間の大きな第1遅延部と、遅延時間の小さな第2遅延部を含み、前記第1遅延部によって大まかな遅延時間の調整を行い、前記第2遅延部によって精度の高い遅延時間の調整を行う構成であり、前記クロック信号の周波数に基いて、前記第1遅延部による遅延時間を調整する周波数検出手段と、前記クロック信号の位相ずれに基いて、前記第2遅延部による遅延時間を調整する位相比較手段とをさらに備える
【0035】
一実施形態では、前記クロック信号の周波数に基いて、前記第1遅延部による遅延時間を目標遅延時間近傍に調整する周波数検出手段と、前記クロック信号の位相ずれに基いて、前記第2遅延部による遅延時間を前記目標遅延時間に調整する位相比較手段とを備えている。
【0036】
一実施形態では、前記第1遅延部は、前記クロック信号の入力側に設けられ、前記第2遅延部は、該クロック信号の出力側に設けられている。
【0037】
一実施形態では、前記第1遅延部及び前記第2遅延部は、前記クロック信号を順次伝達する複数の遅延回路をそれぞれ含み、該各遅延回路のいずれかより出力された該クロック信号を出力する。
【0038】
また、本発明は、クロック信号を任意の時間遅延させてから出力する遅延手段を備えるタイミング発生回路において、前記遅延手段は、遅延時間の相互に異なる複数の遅延部を含み、前記各遅延部によって大まかな遅延時間の調整及び精度の高い遅延時間の調整をそれぞれ行う構成であり、前記クロック信号の周波数に基いて、大まかな遅延時間の調整を行うための少なくとも1つの前記遅延部による遅延時間を調整する周波数検出手段と、前記クロック信号の位相ずれに基いて、精度の高い遅延時間の調整を行うための少なくとも1つの前記遅延部による遅延時間を調整する位相比較手段とをさらに備える
【0039】
ここで、大まかな遅延時間の調整を行う遅延部は、小さな占有面積でありなが遅延時間を大きくできるという利点がある。また、精度の高い遅延時間の調整を行う遅延部は、遅延時間を高精度で調整できるという利点がある。これらの遅延部を組み合わせると、クロック信号の周波数が広い周波数帯域で急激に変動しても、大まかな遅延時間の調整を行う遅延部によってクロック信号の遅延時間を荒く速やかに調整することができ、この後に精度の高い遅延時間の調整を行う遅延部によってクロック信号の遅延時間を高精度で調整することができる。換言すれば、短い遅延時間を有する遅延部を採用することができ、かつ周期の長いクロック信号の同期を調節することができる。
【0041】
一実施形態では、大まかな遅延時間の調整を行うための前記遅延部は、前記クロック信号の入力側に設けられ、精度の高い遅延時間の調整を行うための前記遅延部は、該クロック信号の出力側に設けられている。
【0042】
一実施形態では、少なくとも3つの前記各遅延部を備え、該各遅延部は、大まかな遅延時間の調整から精度の高い遅延時間の調整まで少なくとも3段階の調整をそれぞれ行っている。
【0043】
一実施形態では、前記各遅延部は、前記クロック信号を順次伝達する複数の遅延回路をそれぞれ含み、該各遅延回路のいずれかより出力された該クロック信号を出力する。
【0044】
また、本発明は、クロック信号を任意の時間遅延させてから出力する遅延手段を備えるタイミング発生回路において、前記遅延手段は、大まかな遅延時間の調整を行うための第1遅延部、及び精度の高い遅延時間の調整を行うための第2及び第3遅延部を含み、前記クロック信号の周波数に基いて、前記第1遅延部による遅延時間を調整する周波数検出手段と、前記クロック信号の位相ずれに基いて、前記第2及び第3遅延部による遅延時間を調整する位相比較手段とを備えている。
【0045】
また、本発明は、クロック信号を任意の時間遅延させてから出力する遅延手段を備えるタイミング発生回路において、前記遅延手段は、大まかな遅延時間の調整を行うための第1遅延部、及び精度の高い遅延時間の調整を行うための第2及び第3遅延部を含み、前記クロック信号の位相ずれに基いて、前記第1遅延部による遅延時間を調整する第1位相検出手段と、前記クロック信号の位相ずれに基いて、前記第2及び第3遅延部による遅延時間を調整する第2位相比較手段とを備えている。
【0046】
一実施形態では、前記各遅延部は、前記クロック信号を順次伝達する複数の遅延回路をそれぞれ含み、該各遅延回路のいずれかより出力された該クロック信号を出力する。
【0047】
一実施形態では、最も小さな遅延時間を有する前記遅延回路は、製造上可能な最も短い遅延時間に設定される。
【0048】
一実施形態では、前記遅延回路は、トランジスター、容量及び抵抗を含み、前記トランジスタのW/L、前記容量及び前記抵抗を調整することによって該遅延回路の面積を増大させずに遅延時間を大きくされている。
【0049】
一実施形態では、前記遅延回路は、遅延時間の調節が可能である。
【0050】
一実施形態では、大まかな遅延時間の調整により得られる前記クロック信号のタイミングが目標タイミングよりも前にあり、該タイミングを精度の高い遅延時間の調整により該目標タイミングに変更する。
【0051】
一実施形態では、大まかな遅延時間の調整により得られる前記クロック信号のタイミングが目標タイミングよりも前にある様に、前記遅延部の誤差を考慮した上で該遅延部の遅延時間を設定している。
【0052】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を添付図面を参照して説明する。
【0053】
図1は、本発明のタイミング発生回路の第1実施形態を示すブロック図である。図1において、入力バッファ11は、クロック信号CLKを入力すると、クロック信号CLKを遅延時間d1だけ遅延して信号Aを形成し、信号Aをタイミング補正部12に出力する。タイミング補正部12は、この信号Aを更に適宜に遅延して出力バッファ13に加える。出力バッファ13は、この信号Aを更に遅延時間d2だけ遅延してクロック信号ICLKを出力する。この結果、出力されたクロック信号ICLKが入力されたクロック信号CLKよりも1周期だけ遅延され、両者のクロック信号が互いに同期する。
【0054】
タイミング補正部12は、遅延回路21、複数の遅延回路22−0〜22−7からなる上段遅延列22、複数の遅延回路23−0〜23−7からなる上段遅延列23、及び遅延制御部24を備えている。遅延回路21、上段遅延列22及び上段遅延列23は、DLL(Delaied Logic Loop)を構成する。
【0055】
遅延回路21は、クロック信号CLKよりも遅延時間d1だけ遅延された信号Aを入力し、この信号Aを更に遅延時間d1+d2だけ遅延して信号Bを形成し、この信号Bを上段遅延列22に加える。
【0056】
上段遅延列22の前半分の各遅延回路22−0〜22−3は、遅延制御部24によって変更される第1補正遅延時間を有し、信号Bを順次伝達しつつ、第1補正遅延時間ずつ信号Bを遅延していく。また、上段遅延列22の後半分の各遅延回路22−4〜22−7は、固定された十分に短い第2補正遅延時間を有し、信号Bを順次伝達しつつ、第2補正遅延時間ずつ信号Bを遅延していく。
【0057】
下段遅延列23の前半分の各遅延回路23−0〜23−3は、遅延制御部24によって変更される第1補正遅延時間を有し、信号Aを順次伝達しつつ、第1補正遅延時間ずつ信号Aを遅延していく。また、下段遅延列23の後半分の各遅延回路23−4〜23−7は、上段遅延列22の後半分の各遅延回路22−4〜22−7と同じ第2補正遅延時間を有し、信号Aを順次伝達しつつ、第2補正遅延時間ずつ信号Aを遅延していく。
【0058】
上段遅延列22の前半分の各遅延回路22−0〜22−3による第1補正遅延時間と、下段遅延列23の前半分の各遅延回路23−0〜23−3による第1補正遅延時間は、常に相互に一致する様に変更される。
【0059】
入力バッファ11より上段遅延列22の各遅延回路22−0〜22−7に加えられた信号Aが立ち上がったときには、上段遅延列22の各遅延回路22−0〜22−7のいずれかにおいて信号Bが立ち上がり、これに応答して各信号a〜hのいずれかが下段遅延列23の各遅延回路23−0〜23−7のいずれかに出力される。これに応答して、下段遅延列23の各遅延回路23−0〜23−7のいずれかが信号Aを出力バッファ13に出力する。
【0060】
遅延制御部24は、上段遅延列22の各遅延回路22−0〜22−7より各信号a〜hのいずれかを入力し、各信号a〜hのいずれを入力したかに応じて、上段遅延列22の前半分の各遅延回路22−0〜22−3及び下段遅延列23の前半分の各遅延回路23−0〜23−3の遅延時間を調節する。
【0061】
本実施形態のタイミング発生回路の基本動作は、図8の従来の回路の動作と同様である。
【0062】
例えば、信号Bの立ち上がりが上段遅延列22に加えられた後、信号Aが次に立ち上がると、上段遅延列22の遅延回路22−5において信号Bが立ち上がる。これに応答して遅延回路22−5より信号gが出力され、この信号gが下段遅延列23の遅延回路23−5に加えられ、遅延回路23−5より信号Aが出力される。
【0063】
信号Bの立ち上がりは、上段遅延列22の各遅延回路22−0〜22−5によって遅延時間Tck−(d1+d2)だけ遅延される。上段遅延列22の構成は下段遅延列23の構成と全く同一のため、下段遅延列23の各遅延回路22−0〜22−5による遅延時間もTck−(d1+d2)である。従って、入力バッファ11からの信号Aは、下段遅延列23の各遅延回路22−0〜22−5によって遅延時間Tck−(d1+d2)だけ遅延された後に、出力バッファ13に加えられることになる。
【0064】
この結果、入力バッファ11から出力バッファ13に至るまでの遅延時間は、d1+Tck−(d1+d2)+d2=Tckとなる。つまり、入力バッファ11に入力されてから出力バッファ13より出力されるまでに、クロック信号が該クロック信号の1周期Tckだけ遅延される。このため、入力バッファ11に入力されるクロック信号CLKと出力バッファ13より出力されるクロック信号ICLKは、相互に同期することになる。
【0065】
さて、本実施形態のタイミング補正回路において、クロック信号CLKの周波数が高い程(クロック信号CLKの周期が短い程)、上段遅延列22の各遅延回路22−0〜22−7の前段の方で信号Bが立ち上がる。また、クロック信号CLKの周波数が低い程(クロック信号CLKの周期が長い程)、上段遅延列22の各遅延回路22−0〜22−7の後段の方で信号Bが立ち上がる。このため、遅延制御部24は、前段の方の遅延回路から信号を入力すると、クロック信号CLKの周波数が高いものとみなし、後段の方の遅延回路から信号を入力すると、クロック信号CLKの周波数が低いものとみなす。
【0066】
例えば遅延制御部24は、初段の遅延回路22−0からの信号bを入力すると、クロック信号CLKの周波数を高いとみなし、上段遅延列22の前半分の各遅延回路22−0〜22−3及び下段遅延列23の前半分の各遅延回路23−0〜23−3の遅延時間を短くする。前半分の各遅延回路22−0〜22−3による遅延時間並びに前半分の各遅延回路23−0〜23−3による遅延時間が短くなると、信号Bの立ち上がりが上段遅延列22の各遅延回路22−0〜22−7の後段の方に移り、後段の遅延回路からの信号を入力することになる。遅延制御部24は、後段の各遅延回路22−5,22−6のいずれかにおいて信号Bが立ち上がり、各信号g,hのいずれかを入力するまで、上段遅延列22の前半分の各遅延回路22−0〜22−3及び下段遅延列23の前半分の各遅延回路23−0〜23−3の遅延時間を調節する。
【0067】
また、遅延制御部24は、最終段の遅延回路22−7からの信号aを入力すると、クロック信号CLKの周波数を低いとみなし、上段遅延列22の前半分の各遅延回路22−0〜22−3及び下段遅延列23の前半分の各遅延回路23−0〜23−3の遅延時間を長くする。前半分の各遅延回路22−0〜22−3による遅延時間並びに前半分の各遅延回路23−0〜23−3による遅延時間が長くなると、信号Bの立ち上がりが上段遅延列22の各遅延回路22−0〜22−7の前段の方に移る。遅延制御部24は、後段の各遅延回路22−5,22−6のいずれかにおいて信号Bが立ち上がり、各信号g,hのいずれかを入力するまで、上段遅延列22の前半分の各遅延回路22−0〜22−3及び下段遅延列23の前半分の各遅延回路23−0〜23−3の遅延時間を調節する。
【0068】
すなわち、クロック信号CLKの周波数に応じて上段遅延列22の前半分の各遅延回路22−0〜22−3及び下段遅延列23の前半分の各遅延回路23−0〜23−3の遅延時間を調節し、後段の各遅延回路22−5,22−6のいずれかにおいて信号Bを立ち上がらせている。
【0069】
この状態から、信号Bの立ち上がりが後段の各遅延回路22−4,22−7のいずれかにずれても、十分に短い第2補正遅延時間を有する後半分の各遅延回路22−4〜22−7のいずれかにおいて信号Bが立ち上がる。これに応答して、後半分の各遅延回路22−4〜22−7より各信号f〜iのいずれかが下段遅延列23の各遅延回路23−4〜23−7に出力され、下段遅延列23の各遅延回路23−0〜23−7のいずれかより信号Aが出力バッファ13に出力される。
【0070】
この結果、十分に短い第2補正遅延時間を最小単位として、下段遅延列23からの信号Aの出力タイミングが調節される。
【0071】
例えば、上段遅延列22の前半分の各遅延回路22−0〜22−3の遅延時間及び下段遅延列23の前半分の各遅延回路23−0〜23−3の遅延時間をDnとし、上段遅延列22の後半分の各遅延回路22−4〜22−7及び下段遅延列23の後半分の各遅延回路23−4〜23−7の第2補正遅延時間をDsとすると、下段遅延列23からの信号Aの出力タイミングが4Dn+Ds〜4Dn+4Dsの範囲で第2補正遅延時間Dsずつ調節されることになり、第2補正遅延時間Dsが十分に短く設定されているので、下段遅延列23からの信号Aの出力タイミングが高精度で調節される。
【0072】
この様な本実施形態のタイミング発生回路の動作を図2のフローチャートに従って要約して説明する。
【0073】
クロック信号CLKが入力されると(ステップ201)、信号Aが上段遅延列22及び下段遅延列23に加えらえれ、信号Bが上段遅延列22に加えられる。これに応答して、例えば上段遅延列22の最終段の遅延回路22−7から遅延制御部24へと信号aが加えられる(ステップ202)。
【0074】
遅延制御部24は、信号aを入力すると、上段遅延列22の前半分の各遅延回路22−0〜22−3及び下段遅延列23の前半分の各遅延回路23−0〜23−3の遅延時間を予め設定された時間だけ十分に長くする(ステップ203)。これによって、例えば信号Bの立ち上がりが上段遅延列22の遅延回路22−3に移ると、該遅延回路22−3から遅延制御部24へと信号dが加えられる(ステップ204)。
【0075】
遅延制御部24は、信号dを入力すると、上段遅延列22の前半分の各遅延回路22−0〜22−3及び下段遅延列23の前半分の各遅延回路23−0〜23−3の遅延時間を予め設定された僅かの時間だけ短くする(ステップ205)。これによって、例えば信号Bの立ち上がりが上段遅延列22の遅延回路22−4に移ると、該遅延回路22−4から遅延制御部24へと信号fが加えられる(ステップ206)。
【0076】
遅延制御部24は、信号fを入力すると、上段遅延列22の前半分の各遅延回路22−0〜22−3及び下段遅延列23の前半分の各遅延回路23−0〜23−3の遅延時間を予め設定された僅かの時間だけ再び短くする(ステップ207)。これによって、例えば信号Bの立ち上がりが上段遅延列22の遅延回路22−5に移ると、該遅延回路22−5から遅延制御部24へと信号gが加えられる(ステップ207)。
【0077】
遅延制御部24は、信号gを入力すると、遅延時間の調節を停止する。この状態では、入力バッファ11からの信号Aは、下段遅延列23の各遅延回路22−0〜22−5によって遅延時間Tck−(d1+d2)だけ遅延された後に出力バッファ13に加えられ、これによって入力バッファ11に入力されるクロック信号CLKと出力バッファ13より出力されるクロック信号ICLKが相互に同期する(ステップ208)。
【0078】
図3は、上段遅延列22の前半分の各遅延回路22−0〜22−3及び下段遅延列23の前半分の各遅延回路23−0〜23−3を例示する回路図である。図3に示す遅延回路は、信号A又は信号Bを伝達して遅延する2つのインバータ31,32、インバータ31の遅延時間を調節するための1組のトランジスタ33a,33b、及びインバータ32の遅延時間を調節するための1組のトランジスタ34a,34bを備えている。各トランジスタ33a,34aに電源電圧Vccを印加し、各トランジスタ33b,34bに基準電圧Vssを印加している。
【0079】
各トランジスタ33a,34aのゲート電圧V0を上昇させ、各トランジスタ33b,34bのゲート電圧V1を下降させると、各インバータ31,32に流れる電流が減少し、各インバータ31,32の遅延時間が長くなる。逆に、各トランジスタ33a,34aのゲート電圧V0を下降させ、各トランジスタ33b,34bのゲート電圧V1を上昇させると、各インバータ31,32に流れる電流が増加し、各インバータ31,32の遅延時間が短くなる。
【0080】
図4は、上段遅延列22の前半分の各遅延回路22−0〜22−3及び下段遅延列23の前半分の各遅延回路23−0〜23−3の他の例を示す回路図である。図4に示す遅延回路は、信号A又は信号Bを伝達して遅延する2つのインバータ41,42を備えている。各電圧V2,V3間の電圧差を小さくすると、各インバータ41,42の遅延時間が長くなる。逆に、各電圧V2,V3間の電圧差を大きくすると、各インバータ41,42の遅延時間が短くなる。
【0081】
図5は、上段遅延列22の前半分の各遅延回路22−0〜22−3及び下段遅延列23の前半分の各遅延回路23−0〜23−3の別の例を示す回路図である。図5に示す遅延回路は、信号A又は信号Bを伝達して遅延する2つのインバータ51,52、インバータ51出力側に接続された各トランジスタ53a,53b,53cと各コンデンサ54a,54b,54c、及びインバータ52出力側に接続された各トランジスタ55a,55b,55cと各コンデンサ56a,56b,56cを備えている。
【0082】
各信号S0,S1,S2を選択的にハイレベルにして、インバータ51出力側の各トランジスタ53a,53b,53cを選択的にオンにし、インバータ51出力側に各コンデンサ54a,54b,54cを選択的に接続し、インバータ51出力側の容量を調節する。同時に、インバータ52出力側の各トランジスタ55a,55b,55cを選択的にオンにし、インバータ52出力側に各コンデンサ56a,56b,56cを選択的に接続し、インバータ52出力側の容量を調節する。インバータ51出力側の容量及びインバータ52出力側の容量を大きくすると、インバータ51及びインバータ52の遅延時間が長くなる。
【0083】
図3、図4及び図5のいずれの遅延回路においても、後段のインバータ出力を次の遅延回路に伝達する。また、上段遅延列22の各遅延回路22−0〜22−7においては、該後段のインバータ出力と信号Aの論理和をそれぞれ求め、これらの論理和を各信号b〜iとして下段遅延列23の各遅延回路23−0〜23−7に出力する。また、下段遅延列23の各遅延回路23−0〜23−7においては、該後段のインバータ出力と各信号b〜iの論理和をそれぞれ求め、これらの論理和のいずれかを信号Aとして出力バッファ13に出力する。
【0084】
図6は、本発明のタイミング発生回路の第2実施形態を示すブロック図である。本実施形態のタイミング発生回路においては、周波数検出用遅延回路61及び周波数検出用遅延列62を図1の回路に付加し、周波数検出用遅延列62の各遅延回路62−0〜62−7からの各信号j〜qを遅延制御部24に加えている。尚、図6において、図1と同様の作用を果たす部位には同一の符号を付している。
【0085】
周波数検出用遅延回路61及び周波数検出用遅延列62の基本構成は、遅延回路21及び上段遅延列22と同様である。ただし、周波数検出用遅延列62の各遅延回路62−0〜62−7の遅延時間は、上段遅延列22の各遅延回路23−0〜23−7の第1補正遅延時間よりも十分に長く設定されている。
【0086】
周波数検出用遅延回路61は、クロック信号CLKよりも遅延時間d1だけ遅延された信号Aを入力し、この信号Aを更に遅延時間d1+d2だけ遅延して信号Bを形成し、この信号Bを周波数検出用遅延列62に加える。
【0087】
信号Bの立ち上がりが周波数検出用遅延回路61に加えられた後、信号Aが次に立ち上がると、周波数検出用遅延列62の各遅延回路62−0〜62−7のいずれかにおいて信号Bが立ち上がる。
【0088】
ここで、クロック信号CLKの周波数が高い程(クロック信号CLKの周期が短い程)、周波数検出用遅延列62の各遅延回路62−0〜62−7の前段の方で信号Bが立ち上がる。また、クロック信号CLKの周波数が低い程(クロック信号CLKの周期が長い程)、周波数検出用遅延列62の各遅延回路62−0〜62−7の後段の方で信号Bが立ち上がる。このため、遅延制御部24は、前段の方の遅延回路から信号を入力すると、クロック信号CLKの周波数が高いものとみなし、後段の方の遅延回路から信号を入力すると、クロック信号CLKの周波数が低いものとみなす。
【0089】
すなわち、本実施形態においては、周波数検出用遅延列62の各遅延回路62−0〜62−7からの各信号j〜qに基づいてクロック信号CLKの周波数を検出している。先に述べた様に周波数検出用遅延列62の各遅延回路62−0〜62−7の遅延時間を上段遅延列22の各遅延回路23−0〜23−7の第1補正遅延時間よりも十分に長く設定しているので、クロック信号CLKの周波数が低く、クロック信号CLKの周期が長くても、周波数検出用遅延列62がオーバーフローする以前に、信号Aの次の立ち上がり時点に達して、周波数検出用遅延列62の各遅延回路62−0〜62−7のいずれかで信号Bが立ち上がり、各信号j〜qのいずれかが出力され、クロック信号CLKの周波数が検出される。
【0090】
一方、クロック信号の同期精度を劣化させないために、上段遅延列22の各遅延回路22−0〜22−7の遅延時間を短くしている。従って、第1実施形態では、クロック信号CLKの周期が長くなると、上段遅延列22がオーバーフローし、最終段の遅延回路22−7からの信号aが遅延制御部24に加えられることになる。この場合、遅延制御部24は、信号aに基づいてクロック信号CLKの周期を長いと判定することができても、どの程度長いかを判定することができない。
【0091】
本実施形態においては、周波数検出用遅延回路61の各遅延回路62−0〜62−7からの各信号j〜q(大まかな間隔の各周波数)に対応して大まかな間隔で各時間を予め設定している。遅延回路24は、周波数検出用遅延回路61の各遅延回路62−0〜62−7からの各信号j〜qのいずれかを入力すると、入力した信号に対応する時間を選択して、該時間を上段遅延列22の前半分の各遅延回路22−0〜22−3及び下段遅延列23の前半分の各遅延回路23−0〜23−3の遅延時間として設定する。
【0092】
この後、遅延回路24は、上段遅延列22の各遅延回路23−0〜23−7からの各信号a〜hに基づいてクロック信号CLKの周波数を高精度で検出し、クロック信号CLKの周波数に応じて、上段遅延列22の前半分の各遅延回路22−0〜22−3及び下段遅延列23の前半分の各遅延回路23−0〜23−3の遅延時間を高精度で設定する。
【0093】
この様な本実施形態のタイミング発生回路の動作を図7のフローチャートに従って要約して説明する。
【0094】
クロック信号CLKが入力されると(ステップ301)、信号Bが周波数検出用遅延列62に加えられる。これに応答して、例えば周波数検出用遅延列62の最終段の遅延回路62−3から遅延制御部24へと信号mが加えられる(ステップ302)。
【0095】
遅延制御部24は、信号mを入力すると、大まかな間隔で予め設定された各時間のうちから該信号mに対応する時間を選択して、該時間を上段遅延列22の前半分の各遅延回路22−0〜22−3及び下段遅延列23の前半分の各遅延回路23−0〜23−3の遅延時間として設定する(ステップ303)。これによって、例えば上段遅延列22の遅延回路22−4において信号Bが立ち上がり、該遅延回路22−4から遅延制御部24へと信号eが加えられる(ステップ304)。
【0096】
遅延制御部24は、信号eを入力すると、上段遅延列22の前半分の各遅延回路22−0〜22−3及び下段遅延列23の前半分の各遅延回路23−0〜23−3の遅延時間を予め設定された時間だけ短くする(ステップ305)。これによって、例えば信号Bの立ち上がりが上段遅延列22の遅延回路22−7に移ると、該遅延回路22−7から遅延制御部24へと信号iが加えられる(ステップ306)。
【0097】
遅延制御部24は、信号iを入力すると、上段遅延列22の前半分の各遅延回路22−0〜22−3及び下段遅延列23の前半分の各遅延回路23−0〜23−3の遅延時間を予め設定された僅かの時間だけ長くする(ステップ307)。これによって、例えば信号Bの立ち上がりが上段遅延列22の遅延回路22−6に移ると、該遅延回路22−6から遅延制御部24へと信号hが加えられる(ステップ307)。
【0098】
遅延制御部24は、信号hを入力すると、遅延時間の調節を停止する。このとき、入力バッファ11からの信号Aは、下段遅延列23の各遅延回路22−0〜22−5によって遅延時間Tck−(d1+d2)だけ遅延された後に出力バッファ13に加えられ、これによって入力バッファ11に入力されるクロック信号CLKと出力バッファ13より出力されるクロック信号ICLKが相互に同期する(ステップ308)。
【0099】
図10は、本発明のタイミング発生回路の第3実施形態を示すブロック図である。図10において、入力回路401は、クロック信号CLKを入力して、遅延時間d1だけ遅延した信号Aを出力する。第1可変遅延部402は、信号Aを入力して、更に遅延時間D1だけ遅延した信号Cを出力し、第2可変遅延部403は、信号Cを入力して、更に遅延時間D2だけ遅延した信号Dを出力する。出力回路404は、信号Dを入力して、更に遅延時間d2だけ遅延しクロック信号ICLKを出力する。この出力されたクロック信号ICLKは、クロック信号CLKに同期している。
【0100】
周波数検知回路405は、信号Aを入力して、この信号Aの周波数(クロック信号の周波数)を検出し、周波数が低くなる程、第1可変遅延部402による遅延時間D1を大きくする。周波数を検出し、その周波数によって第1可変遅延部402の遅延を調整し、第1可変遅延部402をロックする。これは、第2可変遅延部403を調整中に第1可変遅延部402の遅延が変化すると、調整ができなくなるためである。
【0101】
ダミー入力回路406は、クロック信号ICLKを入力し、遅延時間d1だけ遅延した信号Bを出力する。位相比較回路407は、信号Aと信号Bを入力し、両者の信号が同期する様に第2可変遅延部403による遅延時間D2を調節する。これによって第2可変遅延部403から出力される信号Dはクロック信号CLKに対して遅延時間−d2だけ遅延し(時間d2だけ進ませ)、出力回路404によって更に遅延時間d2だけ遅延される。この結果、出力回路404から出力されたクロック信号ICLKがクロック信号CLKに同期する。
【0102】
図11は、第2可変遅延部403の構成を例示している。第2可変遅延部403は、トランジスタを含む8つのインバータ(遅延回路)411を直列接続してなり、2つのインバータ411毎に出力を取り出す。1段目出力の遅延時間が最も短く、後段方で出力の遅延時間が長くなる。位相比較回路407は、第2可変遅延部403の各段の出力のうちから信号Aと信号Bが同期する様な出力を選択し、これを信号Dとして出力する。
【0103】
第2可変遅延部403においては、各段の遅延時間の間隔が短くなる様に、インバータ411を構成するトランジスタのW/L、容量及び抵抗等を調整している。特に、トランジスタのLを最小にし、容量も最小にする。
【0104】
図12は、第1可変遅延部402の構成を例示している。第1可変遅延部402は、トランジスタを含む8つのインバータ(遅延回路)412を直列接続してなる。1段目出力の遅延時間が最も短く、後段の方で出力の遅延時間が長くなる。周波数検知回路405は、信号Aの周波数が低くなる程、第1可変遅延部402の後段の方の出力を選択し、これを信号Cとして出力する。
【0105】
第1可変遅延部402においては、各段の遅延時間の間隔が長くなる様に、インバータ412を構成するトランジスタのW/L、容量及び抵抗等を調整している。特に、トランジスタのLを大きくし、容量も大きくする。また、インバータの容量等を可変にして、このインバータの容量を制御することにより遅延時間を変更する様にしても構わない。
【0106】
尚、図11及び図12に示す複数段の遅延回路は一例に過ぎず、遅延回路の構成や各遅延回路の段数を適宜に設定することができる。
【0107】
さて、第1可変遅延部402によってクロック信号CLKを遅延させる。この遅延時間D1は、クロック信号CLKの周波数に応じて決められる。この遅延時間D1の分解能は、第1可変遅延部402の1段の遅延回路の遅延時間に相当するため、精度の高い調整はできない。クロック信号ICLKは、第2可変遅延部403からの信号Dに対して遅延時間d2だけ遅れる。このため、第2可変遅延部403からの信号Dの遅延時間は、−d2とならなければならない。第1可変遅延部402からの信号Cを第2可変遅延部403によって遅延させて最終的に調整するためには、信号Cが遅延時間−d2の信号Dよりも前に来なければならない。従って、第1可変遅延部402からの信号Cの遅延時間(d1+D1)が遅延時間(−d2−P)となる様に、周波数検知回路405は、第1可変遅延部402による遅延時間D1を制御する。遅延時間−Pの範囲は、第2可変遅延部403で十分に遅らせることができる程度にする。
【0108】
そして、第1可変遅延部402からの信号Cを第2可変遅延部403及び位相比較回路407によって調整する。位相比較回路407によって各信号A、Bの立ち上がりが一致するまで(実際にはそれぞれの立ち上がりがある同一の範囲に収束するまで)、第2可変遅延部403による遅延時間D2を調整する。
【0109】
第2可変遅延部403の遅延回路の1段当たりの遅延時間が小さい(分解能が高い)ため、高精度の調整が可能である。また、第1可変遅延部402によって大きな遅延時間をとなっており、第2可変遅延部403によって遅延時間を大きくする必要がないため、第2可変遅延部403の遅延回路の段数を少なくすることができ、第2可変遅延部403の占有面積の縮小につながる。第1可変遅延部403は、遅延回路の1段当たりの遅延が大きくなるように設計されており、少ない段数で大きな遅延時間を設定することができるので、第1可変遅延部403の占有面積が大きくなることはない。
【0110】
図13は、本発明のタイミング発生回路の第4実施形態を示すブロック図である。図13において、入力回路421は、クロック信号CLKを入力して、遅延時間d1だけ遅延した信号Aを出力する。第1可変遅延部422は、信号Aを入力して、更に遅延時間D1だけ遅延した信号Cを出力し、第2可変遅延部423は、信号Cを入力して、更に遅延時間D2だけ遅延した信号Eを出力する。出力回路424は、信号Eを入力して、更に遅延時間d2だけ遅延しクロック信号ICLKを出力する。この出力されたクロック信号ICLKは、クロック信号CLKに同期している。
【0111】
遅延回路431は、信号Cを入力し、遅延時間dxだけ遅延した信号をダミー入出力回路432に出力する。ダミー入出力回路432は、遅延回路431からの信号を更に遅延時間(d1+d2)だけ遅延した信号Bを出力する。第1位相比較回路433は、信号Aと信号Bを入力し、両者の信号が同期する様に第2可変遅延部423による遅延時間D2を調節する。これによって第2可変遅延部423から出力される信号Cは、クロック信号CLKに対して遅延時間−(d2+dx)だけ遅延される。
【0112】
ダミー入力回路434は、クロック信号ICLKを入力し、遅延時間d1だけ遅延した信号Dを出力する。第2位相比較回路435は、信号Aと信号Dを入力し、両者の信号が同期する様に第2可変遅延部423による遅延時間D2を調節する。これによって第2可変遅延部423から出力される信号Eは、クロック信号CLKに対して遅延時間−d2だけ遅延しており、出力回路424によって更に遅延時間d2だけ遅延される。この結果、出力回路424から出力されたクロック信号ICLKがクロック信号CLKに同期する。
【0113】
さて、第1可変遅延部422は、各信号A、Bの立ち上がりが一致するまで、遅延時間D1を調整する。実際には、各信号A、Bの立ち上がりをある同一の範囲に収束させて、この後に遅延時間D1の揺らぎを防ぐために該遅延時間D1をロックする。この遅延時間D1の分解能は、第1可変遅延部422の1段の遅延回路の遅延時間に相当するため、精度が高くない。
【0114】
第1可変遅延部422からの信号Cを第2可変遅延部423によって遅延させて最終的に調整するためには、信号Cが遅延時間−d2の信号Eよりも前に来なければならない。このため、遅延時間dxの遅延回路431を挿入し、第1可変遅延部422の出力Cの遅延時間を−(d2+dx)としている。
【0115】
ただし、第1可変遅延部422による遅延時間の調整精度が悪く、遅延時間±Kの誤差を含むものとする。遅延時間Kは、第1可変遅延部422の遅延回路の1段当たりの遅延時間に相当する。第1可変遅延部422の遅延時間は、遅延回路の段数で制御されているため、1段当たりの遅延時間よりも高い精度で遅延時間を調整することはできない。そのため、第1可変遅延部422からの信号Cの遅延時間は、−(d2+dx)±Kとなる。
【0116】
第2可変遅延部423によって、信号Cの遅延時間−(d2+dx)±Kの成分dx±Kをキャンセルせねばならない。この成分の遅延時間dx±Kが第2可変遅延部423の最大遅延時間よりも大きくなると、信号Eを遅延時間−d2まで遅延させることができなくなる。また、この遅延時間dx±Kが負の値になると、信号C及びEが遅延時間−d2よりも進んでしまい、第2可変遅延部423の遅延によって信号Eの遅延時間を良い方向に調整することは不可能になる。この様な条件を満たす様に、遅延時間dx、第1可変遅延部422の遅延回路の1段当たりの遅延時間、及び第2可変遅延部423の最大遅延時間を設定する必要がある。
【0117】
また、第2可変遅延部423の遅延回路の1段当たりの遅延時間は、本実施形態のタイミング発生回路の最小分解能に関係する。第1可変遅延部422の最大遅延時間は、本実施形態のタイミング発生回路が扱うクロック信号の下限周波数に関係する。この下限周波数を延ばすため、第1可変遅延部422の遅延回路の1段当たりの遅延時間をクロック信号の周波数に応じて変更できる様にすれば、更に扱い得るクロック信号の周波数範囲を広くすることができる。このとき、第1可変遅延部422の誤差の遅延時間Kが大きくなるため、この誤差の遅延時間Kが大きくなることを考慮した上で、遅延時間dx±Kが第2可変遅延部423の最大遅延時間よりも大きくならず、かつ遅延時間dx±Kが負の値にならない様に調整する必要がある。
【0118】
図14は、本発明のタイミング発生回路の第5実施形態を示すブロック図である。図14において、入力バッファ311は、クロック信号CLKを入力すると、クロック信号CLKを遅延時間d1だけ遅延して信号Aを形成し、信号Aを第1タイミング補正部312に出力する。第1タイミング補正部312は、この信号Aを更に遅延時間Tck−(d1+d2+dx)だけ遅延して、信号Cを第2タイミング補正部313に加える。第2タイミング補正部313は、信号Cを更に遅延時間dxだけ遅延して、信号Eを出力バッファ314に加える。出力バッファ314は、この信号Eを更に遅延時間d2だけ遅延してクロック信号ICLKを出力する。この結果、出力されたクロック信号ICLKが入力されたクロック信号CLKよりも1周期だけ遅延され、両者のクロック信号が互いに同期する。
【0119】
第1タイミング補正部312は、第1遅延回路321、第2遅延回路322、大きな遅延時間を有する複数の遅延回路323からなる上段遅延列324、同遅延時間を有する複数の遅延回路325からなる下段遅延列326を備えている。第1及び第2遅延回路321,322は、信号Aを遅延時間(d1+d2+dx)だけ遅延し、信号Bを上段遅延列324に入力する。上段遅延列324は、信号Bを順次伝達し、信号Aの次の立ち上がりで、信号b〜iのいずれかを下段遅延列326に出力する。下段遅延列326は、信号Aを順次伝達し、信号b〜iのいずれかに応答して信号Cを出力する。これによって図15のタイミングチャートに示す様に、信号Cがクロック信号CLKに対して時間(dx+d2)だけ進むことになる。
【0120】
第2タイミング補正部313は、遅延回路331、小さな遅延時間を有する複数の遅延回路332からなる上段遅延列333、同遅延時間を有する複数の遅延回路334からなる下段遅延列335を備えている。遅延回路331は、信号Cを遅延時間(d1+d2)だけ遅延し、信号Dを上段遅延列333に入力する。上段遅延列333は、信号Dを順次伝達し、信号Aの次の立ち上がりで、信号b〜iのいずれかを下段遅延列335に出力する。下段遅延列335は、信号Cを順次伝達し、信号b〜iのいずれかに応答して信号Eを出力する。これによって図15のタイミングチャートに示す様に、信号Eがクロック信号CLKに対して時間d2だけ進むことになる。
【0121】
この信号Eは、出力バッファ314によって遅延時間d2だけ遅延されてからクロック信号ICLKとして出力される。この結果、クロック信号ICLKがクロック信号CLKに同期する。
【0122】
本実施形態では、第1タイミング補正部312の各遅延列324,326の各遅延回路の遅延時間が大きく、第2タイミング補正部313の各遅延列333,335の各遅延回路の遅延時間が小さくされている。第2遅延回路322の遅延時間dxは、信号Cを信号Eよりも前に来るようにするための調整用の遅延時間である。第2タイミング補正部313は、信号Cを遅らせることができても、進ませることはできない。このため、遅延時間dxによって信号Cを信号Eよりも前にもってくる必要がある。遅延時間dxの決定方法は、上記実施形態4と同様である。
【0123】
第1タイミング補正部312の各遅延列324,326によって信号Cをクロック信号CLKに対して時間(dx+d2)だけ進ませる。第1タイミング補正部312の各遅延列324,326の各遅延回路の遅延時間が大きいため、信号Cのタイミング調整の分解能は高くなく、精度の高い調整を行うことはできない。しかし、各遅延列324,326の占有面積が小さくとも(各遅延回路の段数が少なくても)、広い範囲で遅延時間を調節することができる。第2タイミング補正部313の各遅延列333,335の各遅延回路の遅延時間が小さくされており、信号Eの遅延時間を高い分解能で調整することができる。これらの遅延列333,335によって遅延時間の最終調整を行う。第1タイミング補正部312の各遅延列324,326によって信号Cの遅延時間が目標遅延時間のすぐ手前まで調整されているため、第2タイミング補正部313の各遅延列333,335による信号Eの遅延時間の調整範囲が狭くて済む。従って、各遅延列333,335の占有面積も小さくて済む(各遅延回路の段数が少なくて済む)。
【0124】
図16は、本発明のタイミング発生回路の第6実施形態を示すブロック図である。図16において、入力回路601は、クロック信号CLKを入力して、遅延時間d1だけ遅延した信号Aを出力しする。第2可変遅延部602は、信号Aを入力して、更に遅延時間D2だけ遅延した信号を出力し、第1可変遅延部603は、該信号を入力して、更に遅延時間D1だけ遅延した信号Cを出力する。第3可変遅延部604は、信号Cを入力して、更に遅延時間D3だけ遅延した信号Dを出力する。出力回路605は、信号Dを入力して、更に遅延時間d2だけ遅延しクロック信号ICLKを出力する。この出力されたクロック信号ICLKは、クロック信号CLKに同期している。
【0125】
ダミー入力回路606は、クロック信号ICLK更に遅延時間d1だけ遅延した信号Bを出力する。位相比較回路607は、信号Aと信号Bを入力し、両者の信号が同期する様に第2可変遅延部602による遅延時間D2を調節する。
【0126】
周波数検知回路608は、信号Aを入力して、この信号Aの周波数(クロック信号の周波数)を検出し、周波数が低くなる程、第1可変遅延部603による遅延時間D1を大きくする。これによって、第1可変遅延部603からの信号Cをクロック信号CLKに対して略時間d2だけ進ませ、ロックする。
【0127】
また、位相比較回路607は、信号Aと信号Bを入力し、両者の信号が同期する様に第3可変遅延部604による遅延時間D3を調節する。これによって第3可変遅延部604から出力される信号Dはクロック信号CLKに対して遅延時間−d2だけ遅延し、出力回路605によって更に遅延時間d2だけ遅延される。この結果、出力回路605から出力されたクロック信号ICLKがクロック信号CLKに同期する。
【0128】
本実施形態では、第1可変遅延部603の遅延回路の1段当たりの遅延時間が大きく、第2及び第3可変遅延部602,604の遅延回路の1段当たりの遅延時間が小さい。信号Aの周波数に応じて第1可変遅延部603の遅延時間D1を調整するに際し、第2可変遅延部602の遅延時間D2を最大に設定しておく。第1可変遅延部603の遅延回路の1段当たりの遅延時間が大きいため、精度の高い調整はできない。この後、遅延時間の微調整を第2及び第3可変遅延部602,604によって行う。上記実施形態3においては、本実施形態の第2可変遅延部602に相当するものがなかったため、第1可変遅延部から出力された信号を遅延時間−d2の信号よりも前に来させる必要があった。これに対して本実施形態においては、第1可変遅延部603から出力された信号Cを遅延時間−d2の信号の近傍に持ってくれば、前でも後でも構わない。前に来たときには、第3可変遅延部604によって信号Dを遅延させる。また、先に述べた様に第2可変遅延部602の遅延時間D2を最大に設定して第1可変遅延部603の遅延時間D1を調整したので、後に来たときには、第2可変遅延部602の遅延時間D2を小さくすることによって信号Cの遅延時間を調整する。第2及び第3可変遅延部602,604の遅延回路の1段当たりの遅延時間が小さいため、第2及び第3可変遅延部602,604による精度の高い調整が可能である。また、大まかな調整を第1可変遅延部603によって行うため、第2及び第3可変遅延部602,604による遅延時間の調整範囲を広くする必要がなく、第2及び第3可変遅延部602,604の遅延回路の段数を少なくすることができ、第2及び第3可変遅延部602,604の占有面積を小さくすることができる。
【0129】
図17は、本発明のタイミング発生回路の第7実施形態を示すブロック図である。本実施形態では、図16に示す周波数検知回路608の代わりに、ダミー入出力回路611及び位相比較回路612を挿入している。
【0130】
ダミー入出力回路611は、第1可変遅延部603からの信号Cを入力し、遅延時間(d1+d2)だけ遅延した信号Bを出力する。位相比較回路612は、信号Aと信号Bを入力し、両者の信号が同期する様に第1可変遅延部603による遅延時間D1を調節する。これによって第1可変遅延部603から出力される信号Cは、クロック信号CLKに対して略時間d2だけ進む。このとき、ある程度の範囲(第1可変遅延部603で調整可能な範囲)に遅延を調整し、第1可変遅延部603をロックする。
【0131】
本実施形態でも、第1可変遅延部603から出力された信号Cを遅延時間−d2の信号の近傍に持ってくれば、前でも後でも構わない。また、第2及び第3可変遅延部602,604の遅延回路の1段当たりの遅延時間が小さいため、第2及び第3可変遅延部602,604による精度の高い調整が可能である。また、大まかな調整を第1可変遅延部603によって行うため、第2及び第3可変遅延部602,604の遅延回路の段数を少なくすることができ、第2及び第3可変遅延部602,604の占有面積を小さくすることができる。
【0132】
尚、上記第4乃至第7実施形態において、上記第3実施形態と同様に、クロック信号の下限周波数を延ばすため、第1可変遅延部の遅延回路の1段当たりの遅延時間をクロック信号の周波数に応じて変更できる様にすれば、更に扱い得るクロック信号の周波数範囲を広くすることができる。
【0133】
また、本発明は、上記各実施形態に限定されるものでなく、多様に変形することができ。例えば、各遅延回路の段数を増減したり、第1遅延時間及び第2遅延時間だけでなく、より多種類の遅延時間を設定しても構わない。あるいは、各遅延回路毎に、相互に異なるそれぞれの遅延時間を割り当て、少なくとも1つの遅延回路の遅延時間を調節しても構わない。また、信号の立ち上がりに応答動作しているが、信号の立ち下がりに応答動作する様にしても良い。
【0134】
【発明の効果】
以上説明した様に、本発明によれば、クロック信号の周波数に応じて、遅延手段の各遅延回路の少なくとも1つの遅延時間を変更している。これによって、遅延手段による最大遅延時間を調節することができる。このため、クロック信号の周波数にかかわらず、クロック信号の同期を調節することができる。例えば、クロック信号の周波数が低くなる程、つまり該クロック信号の周期が長くなる程、遅延手段の各遅延回路の少なくとも1つの遅延時間を長くして、遅延手段による最大遅延時間を該クロック信号の周期よりも長くすれば、該クロック信号の同期を調節することができる。
【0135】
また、遅延手段の前段側の各遅延回路の遅延時間を変更し、後段側の各遅延回路の遅延時間を短く設定し、後段側の各遅延回路のいずれかよりクロック信号が出力される様に、前段側の各遅延回路の遅延時間を変更し、該遅延手段による最大遅延時間を調節している。後段側の各遅延回路が短い遅延時間を有するので、後段側の各遅延回路のいずれかよりクロック信号を出力させれば、クロック信号の出力タイミングを高精度で調節することができ、クロック信号の同期を高精度で維持することができる。この結果、クロック信号の周期にかかわらず、クロック信号の同期を高精度で維持することができる。
【0136】
すなわち、各遅延回路の段数が制限されていても、クロック信号の周波数にかかわらず、該クロック信号の同期を高精度で調節することができる。
【0137】
また、本発明によれば、遅延手段は、遅延時間の相互に異なる複数の遅延部を含み、各遅延部によって大まかな遅延時間の調整及び精度の高い遅延時間の調整をそれぞれ行っている。
【0138】
大まかな遅延時間の調整を行う遅延部は、小さな占有面積でありなが遅延時間を大きくできるという利点がある。また、精度の高い遅延時間の調整を行う遅延部は、遅延時間を高精度で調整できるという利点がある。これらの遅延部を組み合わせると、クロック信号の周波数が広い周波数帯域で急激に変動しても、大まかな遅延時間の調整を行う遅延部によってクロック信号の遅延時間を荒く速やかに調整することができ、この後に精度の高い遅延時間の調整を行う遅延部によってクロック信号の遅延時間を高精度で調整することができる。換言すれば、短い遅延時間を有する遅延部を採用することができ、かつ周期の長いクロック信号の同期を調節することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のタイミング発生回路の第1実施形態を示すブロック図である。
【図2】図1のタイミング発生回路の動作を示すフローチャートである。
【図3】図1のタイミング発生回路における遅延回路の一例を示す回路図である。
【図4】図1のタイミング発生回路における遅延回路の他の例を示す回路図である。
【図5】図1のタイミング発生回路における遅延回路の別の例を示す回路図である。
【図6】本発明のタイミング発生回路の第2実施形態を示すブロック図である。
【図7】図6のタイミング発生回路の動作を示すフローチャートである。
【図8】従来のタイミング発生回路を示すブロック図である。
【図9】図8の回路における各信号を示すタイミングチャートである。
【図10】本発明のタイミング発生回路の第3実施形態を示すブロック図である。
【図11】図10の回路における第2可変遅延部の構成を例示する回路図である。
【図12】図10の回路における第1可変遅延部の構成を例示する回路図である。
【図13】本発明のタイミング発生回路の第4実施形態を示すブロック図である。
【図14】本発明のタイミング発生回路の第5実施形態を示すブロック図である。
【図15】図14の回路における各信号を示すタイミングチャートである。
【図16】本発明のタイミング発生回路の第6実施形態を示すブロック図である。
【図17】本発明のタイミング発生回路の第7実施形態を示すブロック図である。
【図18】従来のタイミング発生回路の他の例を示すブロック図である。
【符号の説明】
11 入力バッファ
12 タイミング補正部
13 出力バッファ
21 遅延回路
22 上段遅延列
22−0〜22−7 遅延回路
23 下段遅延列
23−0〜23−7 遅延回路
24 遅延制御部
401 入力回路
402 第1可変遅延部
403 第2可変遅延部
404 出力回路
405 周波数検知回路
406 ダミー入力回路
407 位相比較回路

Claims (20)

  1. クロック信号を順次伝達する複数の遅延回路からなる遅延手段を備え、該遅延手段の各遅延回路のいずれかより該クロック信号を出力することによって該クロック信号を任意の時間遅延させてから出力するタイミング発生回路において、
    前記クロック信号の周波数を検出する検出手段と、
    前記検出手段によって検出された該クロック信号の周波数に応じて、前記遅延手段の各遅延回路の少なくとも1つの遅延時間を変更する制御手段とを備え、
    前記検出手段は、前記クロック信号を順次伝達する複数の遅延回路を備え、前記遅延手段の各遅延回路のいずれかより少なくとも1周期遅延された該クロック信号のパルスが出力されたタイミングで、該クロック信号の同じパルスが該検出手段の各遅延回路のいずれより出力されたかに応じて該クロック信号の周波数を検出する、タイミング発生回路。
  2. 遅延時間が変更される前記遅延手段の遅延回路はインバータを含み、
    前記制御手段は、前記遅延回路のインバータに供給される電流を変更することによって該遅延回路の遅延時間を変更する請求項1に記載のタイミング発生回路。
  3. 遅延時間が変更される前記遅延手段の遅延回路はインバータを含み、
    前記制御手段は、前記遅延回路のインバータに供給される電圧を変更することによって該遅延回路の遅延時間を変更する請求項1に記載のタイミング発生回路。
  4. 遅延時間が変更される前記遅延手段の遅延回路はインバータ、及び該インバータによって駆動される受動素子を含み、
    前記制御手段は、前記遅延回路の受動素子の値を変更することによって該遅延回路の遅延時間を変更する請求項1に記載のタイミング発生回路。
  5. クロック信号を任意の時間遅延させてから出力する遅延手段を備えるタイミング発生回路において、
    前記遅延手段は、遅延時間の大きな第1遅延部と、遅延時間の小さな第2遅延部を含み、
    前記第1遅延部によって大まかな遅延時間の調整を行い、前記第2遅延部によって精度の高い遅延時間の調整を行う構成であり、
    前記クロック信号の周波数に基いて、前記第1遅延部による遅延時間を調整する周波数検出手段と、
    前記クロック信号の位相ずれに基いて、前記第2遅延部による遅延時間を調整する位相比較手段とをさらに備える、タイミング発生回路。
  6. 前記クロック信号の周波数に基いて、前記第1遅延部による遅延時間を目標遅延時間近傍に調整する周波数検出手段と、
    前記クロック信号の位相ずれに基いて、前記第2遅延部による遅延時間を前記目標遅延時間に調整する位相比較手段とを備える請求項5に記載のタイミング発生回路。
  7. 前記第1遅延部は、前記クロック信号の入力側に設けられ、前記第2遅延部は、該クロック信号の出力側に設けられた請求項5に記載のタイミング発生回路。
  8. 前記第1遅延部及び前記第2遅延部は、前記クロック信号を順次伝達する複数の遅延回路をそれぞれ含み、該各遅延回路のいずれかより出力された該クロック信号を出力する請求項5に記載のタイミング発生回路。
  9. クロック信号を任意の時間遅延させてから出力する遅延手段を備えるタイミング発生回路において、
    前記遅延手段は、遅延時間の相互に異なる複数の遅延部を含み、
    前記各遅延部によって大まかな遅延時間の調整及び精度の高い遅延時間の調整をそれぞれ行う構成であり、
    前記クロック信号の周波数に基いて、大まかな遅延時間の調整を行うための少なくとも1つの前記遅延部による遅延時間を調整する周波数検出手段と、
    前記クロック信号の位相ずれに基いて、精度の高い遅延時間の調整を行うための少なくとも1つの前記遅延部による遅延時間を調整する位相比較手段とをさらに備える、タイミング発生回路。
  10. 大まかな遅延時間の調整を行うための前記遅延部は、前記クロック信号の入力側に設けられ、精度の高い遅延時間の調整を行うための前記遅延部は、該クロック信号の出力側に設けられた請求項9に記載のタイミング発生回路。
  11. 少なくとも3つの前記各遅延部を備え、
    該各遅延部は、大まかな遅延時間の調整から精度の高い遅延時間の調整まで少なくとも3段階の調整をそれぞれ行う請求項9に記載のタイミング発生回路。
  12. 前記各遅延部は、前記クロック信号を順次伝達する複数の遅延回路をそれぞれ含み、該各遅延回路のいずれかより出力された該クロック信号を出力する請求項9に記載のタイミング発生回路。
  13. クロック信号を任意の時間遅延させてから出力する遅延手段を備えるタイミング発生回路において、
    前記遅延手段は、大まかな遅延時間の調整を行うための第1遅延部、及び精度の高い遅延時間の調整を行うための第2及び第3遅延部を含み、
    前記クロック信号の周波数に基いて、前記第1遅延部による遅延時間を調整する周波数検出手段と、
    前記クロック信号の位相ずれに基いて、前記第2及び第3遅延部による遅延時間を調整する位相比較手段とを備えるタイミング発生回路。
  14. クロック信号を任意の時間遅延させてから出力する遅延手段を備えるタイミング発生回路において、
    前記遅延手段は、大まかな遅延時間の調整を行うための第1遅延部、及び精度の高い遅延時間の調整を行うための第2及び第3遅延部を含み、
    前記クロック信号の位相ずれに基いて、前記第1遅延部による遅延時間を調整する第1位相検出手段と、
    前記クロック信号の位相ずれに基いて、前記第2及び第3遅延部による遅延時間を調整する第2位相比較手段とを備えるタイミング発生回路。
  15. 前記各遅延部は、前記クロック信号を順次伝達する複数の遅延回路をそれぞれ含み、該各遅延回路のいずれかより出力された該クロック信号を出力する請求項13又は14に記載のタイミング発生回路。
  16. 最も小さな遅延時間を有する前記遅延手段は、製造上可能な最も短い遅延時間に設定される請求項5、9、13、14のいずれかに記載のタイミング発生回路。
  17. 前記遅延手段は、トランジスター、容量及び抵抗を含み、前記トランジスタのW/L、前記容量及び前記抵抗を調整することによって該遅延回路の面積を増大させずに遅延時間を大きくした請求項5、9、13、14のいずれかに記載のタイミング発生回路。
  18. 前記遅延手段は、遅延時間の調節が可能である請求項5、9、13、14のいずれかに記載のタイミング発生回路。
  19. 大まかな遅延時間の調整により得られる前記クロック信号のタイミングが目標タイミングよりも前にあり、該タイミングを精度の高い遅延時間の調整により該目標タイミングに変更する請求項5又は9に記載のタイミング発生回路。
  20. 大まかな遅延時間の調整により得られる前記クロック信号のタイミングが目標タイミングよりも前にある様に、前記遅延部の誤差を考慮した上で該遅延部の遅延時間を設定した請求項19に記載のタイミング発生回路。
JP24230499A 1999-03-01 1999-08-27 タイミング発生回路 Expired - Fee Related JP3630291B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24230499A JP3630291B2 (ja) 1999-03-01 1999-08-27 タイミング発生回路
US09/501,132 US6573776B2 (en) 1999-03-01 2000-02-09 Timing generation circuit and method for timing generation
US10/423,731 US6891416B2 (en) 1999-03-01 2003-04-25 Timing generation circuit and method for timing generation

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-53370 1999-03-01
JP5337099 1999-03-01
JP24230499A JP3630291B2 (ja) 1999-03-01 1999-08-27 タイミング発生回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000315940A JP2000315940A (ja) 2000-11-14
JP3630291B2 true JP3630291B2 (ja) 2005-03-16

Family

ID=26394080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24230499A Expired - Fee Related JP3630291B2 (ja) 1999-03-01 1999-08-27 タイミング発生回路

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6573776B2 (ja)
JP (1) JP3630291B2 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6885228B2 (en) * 2002-10-02 2005-04-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Non-iterative signal synchronization
US6980041B2 (en) * 2002-10-04 2005-12-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Non-iterative introduction of phase delay into signal without feedback
US6987405B1 (en) * 2002-10-18 2006-01-17 Mips Technologies, Inc. Apparatus and method for generating multi-phase signals with digitally controlled trim capacitors
DE10261409B4 (de) * 2002-12-30 2006-05-11 Infineon Technologies Ag Verzögerungsregelschleife und Verfahren zur Verzögerungsregelung
KR100543925B1 (ko) * 2003-06-27 2006-01-23 주식회사 하이닉스반도체 지연 고정 루프 및 지연 고정 루프에서의 클럭 지연 고정방법
JP4347003B2 (ja) * 2003-09-10 2009-10-21 セイコープレシジョン株式会社 時刻情報検出方法、時刻情報検出装置および電波修正時計
DE10345489B3 (de) * 2003-09-30 2005-04-14 Infineon Technologies Ag Vorrichtung zur Verwendung bei der Synchronisation von Taktsignalen, sowie Taktsignal-Synchronisationsverfahren
US7120743B2 (en) 2003-10-20 2006-10-10 Micron Technology, Inc. Arbitration system and method for memory responses in a hub-based memory system
JP2005286467A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Fujitsu Ltd デジタルdll装置、デジタルdll制御方法、デジタルdll制御プログラム
US6980042B2 (en) 2004-04-05 2005-12-27 Micron Technology, Inc. Delay line synchronizer apparatus and method
US7205803B2 (en) * 2004-06-29 2007-04-17 Lsi Logic Corporation High speed fully scaleable, programmable and linear digital delay circuit
KR100688530B1 (ko) * 2005-02-12 2007-03-02 삼성전자주식회사 동작속도 검출장치 및 동작속도 검출방법
US7167035B2 (en) * 2005-02-22 2007-01-23 Freescale Semiconductor, Inc. Delay circuitry and method therefor
US8238817B1 (en) * 2006-04-12 2012-08-07 Emc Satcom Technologies, Llc Noise reduction system and method thereof
US7729657B1 (en) * 2006-04-12 2010-06-01 Abel Avellan Noise reduction system and method thereof
JP4772733B2 (ja) * 2007-04-13 2011-09-14 株式会社東芝 Dll回路
KR100857449B1 (ko) * 2007-06-28 2008-09-10 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 장치의 dll 회로
US8115532B2 (en) * 2008-07-11 2012-02-14 Integrated Device Technology, Inc. Linear monotonic delay chain circuit
US7522877B1 (en) * 2008-08-01 2009-04-21 Emc Satcom Technologies, Inc. Noise reduction system and method thereof
JP2010118143A (ja) * 2010-02-17 2010-05-27 Fujitsu Microelectronics Ltd 可変遅延回路
US8407411B2 (en) * 2010-06-28 2013-03-26 Wuxi Vimicro Corporation Operation frequency adjusting system and method
CN104698362B (zh) * 2013-12-10 2018-01-26 展讯通信(上海)有限公司 工作频率获取装置、芯片分类装置及方法
US9225322B2 (en) 2013-12-17 2015-12-29 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for providing clock signals
KR20190073796A (ko) * 2017-12-19 2019-06-27 삼성전자주식회사 지연 제어 회로
US10840895B1 (en) * 2019-09-06 2020-11-17 International Business Machines Corporation Fine-grained programmable delay and pulse shaping circuit
US11451219B2 (en) * 2020-09-18 2022-09-20 Changxin Memory Technologies, Inc. Delay circuit and delay structure
CN114374377A (zh) * 2022-01-11 2022-04-19 长鑫存储技术有限公司 延时电路
US11855642B1 (en) * 2022-09-06 2023-12-26 Globalfoundries U.S. Inc. Programmable delay circuit including threshold-voltage programmable field effect transistor

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4330750A (en) * 1979-03-13 1982-05-18 International Computers Limited Variable delay circuits
JPS6147573A (ja) 1984-08-13 1986-03-08 Advantest Corp タイミング発生装置
JPS63249890A (ja) 1987-04-06 1988-10-17 三菱電機株式会社 位相調整回路
JPH0335613A (ja) 1989-07-03 1991-02-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 遅延調整回路およびこれを用いたデータ処理装置
JPH04196813A (ja) 1990-11-28 1992-07-16 Asia Electron Inc 遅延回路
JPH0535282A (ja) 1991-07-30 1993-02-12 Nissan Motor Co Ltd 能動型騒音制御装置
JPH07334142A (ja) 1994-06-10 1995-12-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 位相調整回路
JPH08163006A (ja) 1994-12-06 1996-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動等化装置
JP3557275B2 (ja) * 1995-03-29 2004-08-25 株式会社ルネサステクノロジ 半導体集積回路装置及びマイクロコンピュータ
JPH08330918A (ja) * 1995-06-06 1996-12-13 Mitsubishi Electric Corp 可変遅延回路
JP3672056B2 (ja) 1995-08-18 2005-07-13 松下電器産業株式会社 タイミング信号発生回路
TW337054B (en) * 1995-09-28 1998-07-21 Toshiba Co Ltd Horizontal synchronous signal oscillation circuit
US5744991A (en) * 1995-10-16 1998-04-28 Altera Corporation System for distributing clocks using a delay lock loop in a programmable logic circuit
US5663665A (en) * 1995-11-29 1997-09-02 Cypress Semiconductor Corp. Means for control limits for delay locked loop
US5923715A (en) * 1996-12-19 1999-07-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Digital phase-locked loop circuit
JP3323054B2 (ja) * 1996-04-01 2002-09-09 株式会社東芝 周波数逓倍回路
JP3431053B2 (ja) 1996-09-17 2003-07-28 株式会社アドバンテスト タイミング発生装置
US6081146A (en) * 1996-09-25 2000-06-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Interface circuit and interface circuit delay time controlling method
US5880612A (en) * 1996-10-17 1999-03-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Signal de-skewing using programmable dual delay-locked loop
JPH10171774A (ja) * 1996-12-13 1998-06-26 Fujitsu Ltd 半導体集積回路
JP3792329B2 (ja) 1997-01-20 2006-07-05 聯華電子股▲分▼有限公司 内部クロック発生回路
JP3739525B2 (ja) * 1996-12-27 2006-01-25 富士通株式会社 可変遅延回路及び半導体集積回路装置
US6157226A (en) * 1997-05-23 2000-12-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Clock generator
US6075395A (en) * 1997-05-30 2000-06-13 Nec Corporation Synchronous delay circuit
US5969552A (en) * 1998-01-15 1999-10-19 Silicon Image, Inc. Dual loop delay-locked loop

Also Published As

Publication number Publication date
US6573776B2 (en) 2003-06-03
US20030214339A1 (en) 2003-11-20
US20020140483A1 (en) 2002-10-03
JP2000315940A (ja) 2000-11-14
US6891416B2 (en) 2005-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3630291B2 (ja) タイミング発生回路
JP5579373B2 (ja) Dll回路
US7501866B2 (en) Delay locked loop circuit
US5945862A (en) Circuitry for the delay adjustment of a clock signal
US7535270B2 (en) Semiconductor memory device
US7750699B2 (en) Delay locked loop circuit
US7868675B2 (en) Semiconductor device and operating method thereof
KR100837822B1 (ko) Dll 회로 및 그 제어 방법
US7741891B2 (en) Delay locked loop circuit
KR100810073B1 (ko) 반도체 메모리 장치 및 그 구동방법
US7710171B2 (en) Delayed locked loop circuit
US20070210843A1 (en) Dll circuit and semiconductor device having the same
US7902896B2 (en) Phase mixer with adjustable load-to-drive ratio
JP2004064735A (ja) デューティサイクルの修正が可能なデジタルdll装置及びデューティサイクルの修正方法
US20030052719A1 (en) Digital delay line and delay locked loop using the digital delay line
CN112468138A (zh) 延迟线、延迟锁定环电路和使用它们的半导体装置
US8638137B2 (en) Delay locked loop
JP3813814B2 (ja) 遅延補償回路
US7633832B2 (en) Circuit for outputting data of semiconductor memory apparatus
JP2005354271A (ja) 半導体装置、クロック位相調整回路、送信回路及び受信回路。
KR20210029400A (ko) 지연 라인, 지연 고정 루프 회로 및 이를 이용하는 반도체 장치
KR100487637B1 (ko) 디지털 지연 라인
KR100885486B1 (ko) 반도체 메모리 장치
KR20210029402A (ko) 지연 라인, 지연 고정 루프 회로 및 이를 이용하는 반도체 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071224

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees