JP3628194B2 - 点火コイルの一次側スプールの成形方法 - Google Patents

点火コイルの一次側スプールの成形方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3628194B2
JP3628194B2 JP36596298A JP36596298A JP3628194B2 JP 3628194 B2 JP3628194 B2 JP 3628194B2 JP 36596298 A JP36596298 A JP 36596298A JP 36596298 A JP36596298 A JP 36596298A JP 3628194 B2 JP3628194 B2 JP 3628194B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spool
winding
primary
primary side
ignition coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP36596298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000188227A (ja
Inventor
一豊 大須賀
安達  雅泰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP36596298A priority Critical patent/JP3628194B2/ja
Priority to US09/469,293 priority patent/US6426032B1/en
Publication of JP2000188227A publication Critical patent/JP2000188227A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3628194B2 publication Critical patent/JP3628194B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14639Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles for obtaining an insulating effect, e.g. for electrical components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/12Ignition, e.g. for IC engines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • H01F41/12Insulating of windings
    • H01F41/127Encapsulating or impregnating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0025Preventing defects on the moulded article, e.g. weld lines, shrinkage marks
    • B29C2045/0027Gate or gate mark locations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C45/2701Details not specific to hot or cold runner channels
    • B29C45/2708Gates
    • B29C2045/2714Gates elongated, e.g. film-like, annular
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/711Coils
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/12Ignition, e.g. for IC engines
    • H01F2038/122Ignition, e.g. for IC engines with rod-shaped core

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、いわゆるスティック型の点火コイルの一次巻線を巻回する一次側スプールを樹脂で射出成形する点火コイルの一次側スプールの成形方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、スティック型の点火コイルは、一次巻線を巻回した一次側スプールの内周側に、二次側スプールに巻回した二次巻線を同心状に配置し、二次側スプールの内周側に円柱状の中心コアを収容した構造となっている。このスティック型の点火コイルは、エンジンの各気筒のプラグホール内に取り付けられるため、外径寸法がプラグホールの内径寸法で規制される。このため、一次巻線の巻回スペースを確保するために、一次側スプールの肉厚を薄肉化し、且つ一次側スプールの全長を長くしている。
【0003】
一次側スプールは、樹脂で射出成形されるため、一次側スプールの薄肉化、長尺化に伴って成形時の溶融樹脂の流動性が悪くなる。このため、従来の成形工程では、金型のうちの一次側スプールの巻線巻回部を成形する部分に縦長のサイドゲートを配置し(図2参照)、このゲートから金型のキャビティ内に溶融樹脂を射出して一次側スプールを成形するようにしていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
この種のスティック型の点火コイルは、一次側スプールの巻線巻回部が、高電圧を発生する二次巻線に接近しているため、一次側スプールの巻線巻回部には、十分な耐電圧性が要求されるが、従来の成形法では、一次側スプールの巻線巻回部にゲートを配置しているため、成形時に、一次側スプールの巻線巻回部のゲート付近で溶融樹脂のせん断力による樹脂劣化(分子配向)が生じたり、成形後のゲート部カットにより一次側スプールの巻線巻回部に微小クラックが発生し、一次側スプールの巻線巻回部の耐電圧性が低下してしまう。このため、一次側スプールの巻線巻回部に絶縁テープを巻回して耐電圧性を確保するようにしているが、このような対策では、工程数が増加して生産性が低下すると共に、絶縁テープも必要になり、総じて製造コストが高くなる欠点がある。
【0005】
本発明はこのような事情を考慮してなされたものであり、従ってその目的は、一次側スプールに絶縁テープを巻回しなくても、必要な耐電圧性を確保することができ、製造コスト低減の要求を満たすことができる点火コイルの一次側スプールの成形方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明の請求項1の点火コイルの一次側スプールの成形方法は、エンジンの各気筒のプラグホール内に取り付けられるスティック型の点火コイルの一部を構成する、一次巻線が巻回される巻線巻回部と該巻線巻回部から高圧部側に延びる円筒部を有する一次側スプールを成形する金型のゲートを、前記一次側スプールのうちの前記円筒部の外周面を成型する部分に部分に配置されたリングゲートとするとともに、該一次側スプールのうちの二次巻線と対向しない部分に配置して、該一次側スプールを流動性の良い絶縁性樹脂で射出成形するようにしたものである。この成形法で使用する流動性の良い絶縁性樹脂としては、例えば、(1)ポリブチレンテレフタレート(PBT)又はポリエチレンテレフタレート(PET)、(2)ポリフェニレンオキサイド(PPO)/ポリスチレン(PS)系の高流動性樹脂、(3)液晶ポリマー等が挙げられる。これらの樹脂は、いずれも、耐電圧性、流動性が良く、充填材(エポキシ系樹脂)との接着性も良く、一次側スプールに要求される条件を満たしている。
【0007】
このような樹脂を用いれば、ゲートを一次側スプールのうちの二次巻線と対向しない部分(一次側スプールの上部側又は下部側)に配置しても、薄肉で長尺な一次側スプールを、成形不良を生じることなく成形できる。しかも、ゲートを二次巻線と対向しない部分に配置すれば、ゲート付近に生じる樹脂劣化や微小クラックは、二次巻線の主要部分と対向しない部分(つまり二次巻線からの印加電圧が比較的低い部分)に生じるため、この部分に絶縁テープを巻回しなくても、必要な耐電圧性を確保することができ、製造コスト低減の要求を満たすことができる。
特に、ゲートとして、一次側スプールのうちの円周面を成型する部分に配置されたリングゲートを採用しているため、一次側スプールの薄肉円筒状の巻線巻回部の全周に溶融樹脂をほぼ均一に流すことができ、成形性を向上できる。
【0009】
或は、請求項2のように、リングゲートを一次側スプールのうちの円筒部の先端面に配置しても良い。このようにしても、上記請求項1と同じく、リングゲートから一次側スプールの薄肉円筒状の巻線巻回部の全周に溶融樹脂をほぼ均一に流すことができ、成形性を向上できる。
【0010】
以上説明した本発明の成形方法によれば、請求項3のように、一次側スプールの肉厚を0.4〜1.0mmに薄肉化して一次巻線の巻回スペースを確保しながら、一次スプールの全長を50〜150mmという長い寸法に成形することが可能となる。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。まず、図1に基づいて点火コイル10全体の構成を説明する。円筒状のコイルケース11は、絶縁性樹脂により形成され、その上端部に一体成形された頭部ケース12内には、コネクタピン13をインサート成形したコネクタハウジング14が圧入等により組み付けられている。このコネクタハウジング14に一体成形された台座15上には、イグナイタ16が搭載され、エンジン制御コンピュータ(図示せず)から出力された点火信号がコネクタピン13を介してイグナイタ16に入力される。
【0012】
コイルケース11の内部には、中心部と外周側にそれぞれ円柱状の中心コア18と円筒状の外周コア17が同心状に収納されている。円筒状の外周コア17の内周側には、後述するように成形された円筒状の一次側スプール19に巻回された一次巻線20が収納され、更に、この一次側スプール19の内周側には、絶縁樹脂製の円筒状の二次側スプール21に巻回された二次巻線22が収納されている。二次側スプール21の下端には、端子プレート25が取り付けられ、この端子プレート25には、二次巻線22の一端が接続されている。
【0013】
また、中心コア18は、有底円筒状に形成された二次側スプール21の内径部に収納され、該中心コア18の上下両端には、それぞれクッション部材23が宛てがわれている。このクッション部材23は、中心コア18に過大な応力が働くのを防止するための緩衝材であり、磁歪防止スポンジ、エラストマー等の耐熱性弾性材により形成されている。更に、コイルケース11と頭部ケース12の内部には、充填材24として、エポキシ系熱硬化性樹脂等の絶縁性樹脂が真空充填されている。
【0014】
一方、コイルケース11の下端には、高圧タワー部26が接着等により組み付けられている。この高圧タワー部26の上部中心には、高圧端子27を上向きに一体に形成した端子カップ28がインサート成形又は圧入され、高圧端子27が端子プレート25に圧接して電気的に導通した状態に保持されている。この高圧タワー部26をプラグホール(図示せず)内に挿入して点火プラグ(図示せず)の上部に圧入すると、端子カップ28内に係止された導電性のスプリング29が点火プラグの端子に圧接した状態となり、それによって、二次巻線22の一端が端子プレート25、高圧端子27、端子カップ28及びスプリング29を介して点火プラグの端子に電気的に接続された状態となる。
【0015】
以上のように構成したスティック型の点火コイル10は、プラグホール内に取り付けられるため、コイルケース11の外径寸法がプラグホールの内径寸法で規制される。このため、一次巻線20の巻回スペースを確保するために、一次側スプール19の肉厚を例えば0.4〜1.0mm程度に薄肉化し、且つ一次側スプール19の全長を例えば50〜150mm程度に長くしている。
【0016】
このような一次側スプール19の薄肉化、長尺化に伴って成形時の溶融樹脂の流動性が悪くなるため、従来の成形工程では、図2に示すように、一次側スプール19の巻線巻回部19aを成形する部分に縦長のサイドゲートを配置し、このサイドゲートから金型(図示せず)のキャビティ内に溶融樹脂を射出して一次側スプール19を成形するようにしていた。このため、従来の成形法では、巻線巻回部19aのゲート付近で溶融樹脂のせん断力による樹脂劣化(分子配向)が生じたり、成形後のゲート部カットにより巻線巻回部19aに微小クラックが発生し、巻線巻回部19aの耐電圧性が低下してしまう。このため、巻線巻回部19aに絶縁テープを巻回して耐電圧性を確保する必要があり、製造コストが高くなる欠点があった。
【0017】
そこで、本実施形態では、一次側スプール19を成形する金型のゲートを、一次側スプール19のうちの二次巻線22の主要部分と対向しない部分(巻線巻回部19a以外の部分)に配置する。具体的には、ゲートを配置する位置は、▲1▼一次側スプール19の上部側の鍔部19b、▲2▼下部側の鍔部19c、▲3▼巻線巻回部19aから下方に延びる円筒部19dの外周面、▲4▼円筒部19dの下端面のいずれかである。上部側の鍔部19bと下部側の鍔部19cは、外周面に凹凸があってリングゲートを用いることができないため、サイドゲートを用いる。サイドゲートの場合は、樹脂の流動性を考慮して、1点のサイドゲート又は2点以上のサイドゲートとする。サイドゲートの数を多くするほど、溶融樹脂の流れを均一化できる。
【0018】
一方、円筒部19dの外周面は円周面となっているため、これにゲートを配置する場合は、リングゲートを用いる。また、円筒部19dの下端面は、円環状の平坦面となっているため、これにゲートを配置する場合も、リングゲートを用いる。リングゲートは、一次側スプール19の薄肉の巻線巻回部19aの全周に溶融樹脂をほぼ均一に流すことができ、サイドゲートよりも成形性を向上できる。但し、円筒部19dの外周面又は下端面にゲートを配置する場合でも、1点又は2点以上のサイドゲートを用いても良いことは言うまでもない。
【0019】
このように、ゲートを巻線巻回部19a以外の部分に配置して、薄肉で長尺な一次側スプール19を成形するには、流動性の良い絶縁性樹脂を用いる必要がある。ここで、流動性の良い絶縁性樹脂としては、例えば、▲1▼ポリブチレンテレフタレート(PBT)又はポリエチレンテレフタレート(PET)、▲2▼ポリフェニレンオキサイド(PPO)/ポリスチレン(PS)系の高流動性樹脂、▲3▼液晶ポリマー等が挙げられる。これらの樹脂は、いずれも、耐電圧性、流動性が良く、エポキシ系の充填材24との接着性も良く、一次側スプール19に要求される条件を満たしている。このような樹脂を用いれば、ゲートを一次側スプール19のうちの巻線巻回部19a以外の部分に配置しても、薄肉で長尺な一次側スプール19を、成形不良を生じることなく成形できる。しかも、ゲートを巻線巻回部19a以外の部分に配置すれば、ゲート付近に生じる樹脂劣化や微小クラックは、二次巻線22の主要部分と対向しない部分(つまり二次巻線22からの印加電圧が比較的低い部分)に生じるため、この部分に絶縁テープを巻回しなくても、必要な耐電圧性を確保することができる。このため、絶縁テープを巻回する工程が不要となり、工程数を削減できて生産性を向上できると共に、絶縁テープが不要となり、製造コスト低減の要求を満たすことができる。
【0020】
この場合、高電圧を発生する二次巻線22の軸方向の電圧分布は、上部側の電圧が低く、下部側になるほど電圧が高くなるため、ゲートを上部側の鍔部19bに配置すれば、一次側スプール19のうちの最も印加電圧が低い部分にゲートが配置され、ゲート付近の樹脂劣化や微小クラックによる影響が最も少なくなる。
【0021】
また、外周面が円筒面となる円筒部19dにリングゲートを配置すれば、一次側スプール19の薄肉の巻線巻回部19aの全周に溶融樹脂をほぼ均一に流すことができ、成形性を向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す点火コイルの縦断面図
【図2】一次側スプールを成形する際のゲートの位置を説明する図
【符号の説明】
10…点火コイル、11…コイルケース、17…外周コア、16…イグナイタ、18…中心コア、19…一次側スプール、19a…巻線巻回部、19b…上部側の鍔部、19c…下部側の鍔部、19d…円筒部、20…一次巻線、21…二次側スプール、22…二次巻線、24…充填材。

Claims (3)

  1. エンジンの各気筒のプラグホール内に取り付けられるスティックコイル型の点火コイルであって、一次巻線が巻回される巻線巻回部と該巻線巻回部から高圧部側に延びる円筒部を有する一次側スプールの内周側に、二次側スプールに巻回した二次巻線を同心状に配置した前記点火コイルにおける前記一次側スプールを樹脂で射出成形する方法において、
    前記一次側スプールを成形する金型のゲートを、前記一次側スプールのうちの前記円筒部の外周面を成型する部分に配置されたリングゲートとするとともに、該一次側スプールのうちの前記二次巻線の主要部分と対向しない部分に配置して、該一次側スプールを流動性の良い絶縁性樹脂で射出成形することを特徴とする点火コイルの一次側スプールの成形方法。
  2. エンジンの各気筒のプラグホール内に取り付けられるスティックコイル型の点火コイルであって、一次巻線が巻回される巻線巻回部と該巻線巻回部から高圧部側に延びる円筒部を有する一次側スプールの内周側に、二次側スプールに巻回した二次巻線を同心状に配置した前記点火コイルにおける前記一次側スプールを樹脂で射出成形する方法において、
    前記一次側スプールを成形する金型のゲートを、前記一次側スプールのうちの前記円筒部の先端面に配置されたリングゲートとするとともに、該一次側スプールのうちの前記二次巻線の主要部分と対向しない部分に配置して、該一次側スプールを流動性の良い絶縁性樹脂で射出成形することを特徴とする点火コイルの一次側スプールの成形方法。
  3. 前記一次側スプールの肉厚を0.4〜1.0mm、且つ該一次スプールの全長を50〜150mmとするように成型することを特徴とする請求項1乃至2のいずれかに記載の点火コイルの一次側スプールの成型方法。
JP36596298A 1998-12-24 1998-12-24 点火コイルの一次側スプールの成形方法 Expired - Lifetime JP3628194B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36596298A JP3628194B2 (ja) 1998-12-24 1998-12-24 点火コイルの一次側スプールの成形方法
US09/469,293 US6426032B1 (en) 1998-12-24 1999-12-22 Method of injection-molding coil spool of ignition coil device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36596298A JP3628194B2 (ja) 1998-12-24 1998-12-24 点火コイルの一次側スプールの成形方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003006348A Division JP2003224021A (ja) 2003-01-14 2003-01-14 点火コイルのスプールの成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000188227A JP2000188227A (ja) 2000-07-04
JP3628194B2 true JP3628194B2 (ja) 2005-03-09

Family

ID=18485567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36596298A Expired - Lifetime JP3628194B2 (ja) 1998-12-24 1998-12-24 点火コイルの一次側スプールの成形方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6426032B1 (ja)
JP (1) JP3628194B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6977574B1 (en) * 1997-02-14 2005-12-20 Denso Corporation Stick-type ignition coil having improved structure against crack or dielectric discharge
US6859852B2 (en) * 2000-09-08 2005-02-22 Texas Instruments Incorporated Immediate grant bus arbiter for bus system
DE10152177A1 (de) * 2001-10-23 2003-04-30 Bosch Gmbh Robert Stabspule für Zündanlagen
JP3773109B2 (ja) * 2002-05-31 2006-05-10 株式会社デンソー 点火コイルおよび点火コイルの製造方法
US6860446B2 (en) 2002-11-14 2005-03-01 Delphi Technologies, Inc. Method and apparatus for winding a coil
JP4600046B2 (ja) * 2005-01-12 2010-12-15 株式会社デンソー 点火コイルの製造方法
JP4682737B2 (ja) * 2005-05-23 2011-05-11 日本精工株式会社 エンコーダの製造方法及び転がり軸受装置
DE102005036445A1 (de) * 2005-08-03 2007-02-15 Robert Bosch Gmbh Zündspule für eine Brennkraftmaschine
DE102005047184A1 (de) * 2005-09-30 2007-04-05 Robert Bosch Gmbh Zündspule für eine Brennkraftmaschine
US7740801B2 (en) * 2006-10-31 2010-06-22 Lifescan Scotland Limited System for determination of an analyte in a bodily fluid sample that includes an electroluminescent component
JP5119135B2 (ja) * 2008-11-21 2013-01-16 ダイヤモンド電機株式会社 点火コイルの製造方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3084390A (en) * 1959-09-17 1963-04-09 Controls Co Of America Molding apparatus for encapsulating a coil
US3768152A (en) * 1972-01-21 1973-10-30 Dynamics Corp America Method of making a motor stator
JP2669021B2 (ja) * 1988-12-27 1997-10-27 株式会社デンソー 内燃機関用点火コイル
JP2879179B2 (ja) 1992-03-31 1999-04-05 ポリプラスチックス株式会社 コイルボビン、コイルボビンの成形方法及びその射出成形用金型
JPH08213258A (ja) * 1994-12-06 1996-08-20 Nippondenso Co Ltd 内燃機関用点火コイル
US5596797A (en) * 1995-04-03 1997-01-28 D & M Plastics Corporation Method and apparatus for making a molded cellular antenna coil
DE69625390T3 (de) * 1995-06-19 2009-11-26 DENSO CORPORATION, Kariya-shi Elektromagnetspule
JPH09180947A (ja) * 1995-12-26 1997-07-11 Denso Corp 内燃機関用点火コイル
EP0827164A3 (en) * 1996-08-31 1998-11-18 Toyo Denso Kabushiki Kaisha Engine igniting coil device and method of winding an ignition coil
EP1255259B1 (en) * 1997-02-14 2006-11-29 Denso Corporation Stick-type ignition coil having improved structure against crack or dielectric discharge
US5887337A (en) * 1997-02-27 1999-03-30 Centurion Intl., Inc. Coil molding apparatus and method
US6252482B1 (en) * 1997-12-25 2001-06-26 Denso Corporation Ignition coil with locating projection in aperture for tower-side terminal
JP3550643B2 (ja) * 1998-12-14 2004-08-04 株式会社デンソー 内燃機関用点火コイル
US6235230B1 (en) 1999-04-02 2001-05-22 Acushnet Company Ring gate for retractable pin injection molding
US6119667A (en) * 1999-07-22 2000-09-19 Delphi Technologies, Inc. Integrated spark plug ignition coil with pressure sensor for an internal combustion engine
US6216679B1 (en) * 1999-07-27 2001-04-17 Delphi Technologies, Inc. Ignition coil for an internal combustion engine
US6276348B1 (en) * 2000-01-12 2001-08-21 Delphi Technologies, Inc. Ignition coil assembly with spool having ramps at both ends thereof
US6232863B1 (en) * 2000-03-03 2001-05-15 Delphi Technologies, Inc. Spool assembly for an ignition coil

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000188227A (ja) 2000-07-04
US6426032B1 (en) 2002-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1426985B1 (en) Stick-type ignition coil having improved structure against crack or dielectric discharge
US7036495B1 (en) Ignition device for internal combustion engine
JP3628194B2 (ja) 点火コイルの一次側スプールの成形方法
US9947463B2 (en) Ignition coil for internal combustion engine
US7907040B2 (en) Ignition coil and method for manufacturing the same
US20050212636A1 (en) Stick-type ignition coil having improved structure against crack or dielectric discharge
US7009483B2 (en) Ignition coil device and method of manufacturing the same
KR100564045B1 (ko) 내연 기관용 점화 코일 및 그 제조 방법
US6836203B2 (en) Ignition coil for internal combustion engine
US6810868B2 (en) Ignition coil for internal combustion engine
US7928821B2 (en) Ignition coil
JP2003224021A (ja) 点火コイルのスプールの成形方法
JP3965742B2 (ja) スティック型点火コイル
US20020101315A1 (en) Ignition coil with primary winding release
JP3644282B2 (ja) 点火コイル
JP4032692B2 (ja) 点火コイル
JPH0448119Y2 (ja)
JP4426707B2 (ja) 点火コイル及びそれを用いた点火装置
JP4003115B2 (ja) 点火コイルおよびその製造方法
JP2000188224A (ja) 点火コイル
KR100528372B1 (ko) 내연기관용 점화코일장치의 코일케이스 및 그 제조방법
JP2002164236A (ja) 点火コイル及びそれを用いた点火装置
JP2004186583A (ja) 点火コイル
JP2000133534A (ja) 点火コイルおよび二次スプールの製造方法
JP2003197448A (ja) 内燃機関用点火コイルおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071217

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101217

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111217

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121217

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term