JP3626649B2 - 管継手 - Google Patents

管継手 Download PDF

Info

Publication number
JP3626649B2
JP3626649B2 JP35021399A JP35021399A JP3626649B2 JP 3626649 B2 JP3626649 B2 JP 3626649B2 JP 35021399 A JP35021399 A JP 35021399A JP 35021399 A JP35021399 A JP 35021399A JP 3626649 B2 JP3626649 B2 JP 3626649B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
axis
main
saddle
main pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP35021399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001165380A (ja
Inventor
政之 寺田
高好 田中
吉田  孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aron Kasei Co Ltd
Original Assignee
Aron Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aron Kasei Co Ltd filed Critical Aron Kasei Co Ltd
Priority to JP35021399A priority Critical patent/JP3626649B2/ja
Publication of JP2001165380A publication Critical patent/JP2001165380A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3626649B2 publication Critical patent/JP3626649B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L41/00Branching pipes; Joining pipes to walls
    • F16L41/02Branch units, e.g. made in one piece, welded, riveted

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば下水管等の配管において本管と枝管とを接続する管継手に関するものである。
【0002】
【発明の背景】
下水管の配管等において下水管本管 (以下本管という)と枝管との接続を行うために管継手が用いられている。しかし枝管の本管に対する流入口は、該個所に汚物その他の排水が流入するのを避けるために本管の軸を通る水平線HLより上部に枝管の管底位置がくるように設置する必要がある。
【0003】
【従来の技術】
従来、かかる本管と枝管を接続するために図16に示す本管取付部であるサドル部(62)と該サドル部(62)の端部に管受口部(68)を有する直管である枝管挿入部(63)がT字形に連結されたサドルT形管継手(61)や、図19に示す該管継手のサドル部(72)( 鞍状部)と枝管挿入部(73) (継手管)を適宜屈曲せしめた管継手(71) (分岐継手)が提供されている (実公昭51−58918号)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、本管に対する枝管の角度は本管周辺におけるガス配管、水道配管等既設管の存在によって制約され、サドルT形管継手(61)の場合図17に示すように既設管を避けるために現場の状況に応じて適度な角度を有する曲管(15)を別途介在させて管継手(61)と枝管(14)を接続する必要があり、そのための手間とコストがかかる。また曲管(15)を介在させるため枝管(14)の管底が本管(13)の軸AXを通る水平線HLよりlだけ高くなり、その分本管(13)は地上GLから深く埋設されていなければならず浅く埋設された本管の場合枝管の取付けが困難になると云う問題点があった。
また枝管挿入部(73)が屈曲された管継手(71)の場合には、図18に示すように管継手(71)の基部(76)の一端を本管(13)の軸AXを通る水平線HLの位置にすると管受口部である枝管挿入部(73)の軸芯AXが下方に向いてしまい汚水が逆流するおそれがあり本管(13)と枝管挿入部(73)の軸芯AXを水平に配管するには図19に示すように管継手(71)をより本管(13)の管頂近くに取付けなけらばならず、やはり枝管(14)の管底が本管(13)の軸AXを通る水平線HLよりlだけ高くなり浅く埋設された本管の場合枝管の取付けが困難であった。
更に従来の管継手の場合管継手と枝管の接続角度が固定され配管の自由度が乏しく、また本管の軸AXを通る水平線HLと管受口部の軸芯AXの角度は測定しつつ調節する必要があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記課題を解決するために、本管取付部であるサドル部(2) と該サドル部(2) から弯曲して差出される管接続部(3) とからなる管継手(1) であって、該管接続部(3) の基部(6) の一端が本管の軸を通る水平線HLに位置するように該サドル部(2) が本管(13)に取り付けられた場合、該枝管(14)の軸芯AX2 と本管(13)の軸を通る水平線HLとが平行となり、該管接続部(3) の基部(6) の他端が本管(13)の軸を通る水平線HLに位置するように該サドル部(2) が本管(13)に取り付けられた場合、該枝管(14)の軸芯AX2 と本管(13)の軸を通る水平線HLとが直行するよう該管接続部(3) が弯曲されている管継手(1) を提供するものである。
該管接続部(23)は基部(26)から拡径された管受口部(28)を有することが望ましく、また該管受口部(28)には球状内面を有する外殻部(27)と、該外殻部(27)の球状内面に適合する球状外面を有し該外殻部(27)に回動自在に嵌着された回動芯体(29)とが具備されていることが望ましい。
更に該サドル部(42)の表面には管接続部(43)の軸芯AX2 と本管の軸を通る水平線HLとの角度に対応する目盛り(52)が表示されていることが望ましく、該サドル部(42)の円周に沿う端縁部(54)にはバイアスカット面(55)が形成されており、該バイアスカット面(55)には管接続部(43)の軸芯AX2 と本管(13)の軸を通る水平線HLとの角度に対応する目盛り(53)が表示されていることが望ましい。
【0006】
【作用】
本発明の管継手(1) においては管接続部(3) の基部(6) の一端が本管(13)の軸を通る水平線HLに位置するように該サドル部(2) が本管(13)に取り付けられた場合、該管接続部(3) の軸芯である枝管(14)の軸芯AXと本管(13)の軸を通る水平線HLが平行となるよう該管接続部(3) が弯曲されているので、汚水の逆流を防止しつつ最も低く枝管(14)を接続でき、したがって本管(13)を浅く埋設することが出来る。
【0007】
更に管接続部(3) の基部(6) の他端が本管(13)の軸を通る水平線HLに位置するように該サドル部(2) が本管(13)に取り付けられた場合、該枝管(14)の軸芯AXと本管(13)の軸を通る水平線HLが直行するよう該管接続部(3) が弯曲されていると、本発明の管継手(1) を90°回転させた場合該枝管(14)の軸芯AXと本管(13)の軸を通る水平線HLは直角となり真上からの配管にも対応できる。このとき管接続部(3) の基部(6) 上端は本管(13)の軸芯AXより低くならず本管(13)の水流を妨げない。したがって本発明の管継手(1) においては本管(13)と枝管(14)の軸芯の角度が水平から垂直まで曲管(15)を用いることなく対応するとともに本管(13)の開口部の位置も本管(13)の上半部に広くとれる。
【0008】
該管接続部(3) の端部に管受口部(8) が形成されている場合には容易かつ確実に枝管(14)を接続出来、更に該管接続部(3) に球状内面を有する外殻部(27)と、該外殻部(27)の球状内面に適合する球状外面を有し該外殻部(27)に回動自在に嵌着された回動芯体(29)とが具備されていると様々な現場環境に対応して自在に枝管(14)を接続できる。
【0009】
また該サドル部(42)の表面に管接続部(43)の軸芯AXと本管の軸を通る水平線HLの角度に対応する目盛り(52)が表示されていると該目盛り(52)と本管(13)の管頂を目印として位置合わせをすることにより容易に本管(13)の軸を通る水平線HLと管接続部(43)の軸芯AXの角度を調節出来る。
更に該サドル部(42)の円周に沿った端縁部(54)にバイアスカット面(55)が形成されており、該バイアスカット面(55)に管接続部(43)の軸芯AXと本管(13)の軸を通る水平線HLの角度に対応する目盛り(53)が表示されている場合には側方からも該目盛り(53)が目視できいっそう簡単に該角度を調節出来る。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を図1〜7に示す一実施例によって詳細に説明する。
図1〜3に示す本管継手(1) は、本管外周曲面形状に適合した曲率を有する断面円弧状のアーチ形状であるサドル部(2) と枝管(14)が接続される管接続部(3) よりなる。
該サドル部(2) は該サドル部(2) の略中央部には開口部(4) が設けられ、図4に示すように該管接続部(3) は該開口部(4) に連絡して形成され、該管接続部(3) の中空部(5) は該サドル部(2) の開口部(4) と一体となり水路を形成する。更に該管接続部(3) の基部(6) は該サドル部(2) を貫通しフランジ(7) を形成する。該フランジ(7) は本管と管継手(1) の位置がずれることを防止するとともに、本管と枝管の接続を確実にして漏水を防止する。また該サドル部(2) の長手方向縁部にはリブ(11)が形成されている。更に該リブ(11)には二対の切欠き(11A) が形成されている。該切欠き(11A) にはクランプやバンド等が係合することによって該クランプやバンドのずれが防止され、それによって管継手(1) の固定を容易にする。
【0011】
更に該管接続部(3) の端部には管受口部(8) が拡径形成されている。該管受口部(8) は奥拡がりのテーパー形状とされており、該管受口部(8) の奥端には段面(9) が形成され、先端部にはゴム輪装着溝(10)が形成されている。管受口部(8) が奥拡がりのテーパー形状とされていると枝管(14)に外力が加わった場合に径方向に可動であるので該外力を吸収して枝管(14)や管受口部(8) の破損を防止できる。また該ゴム輪装着溝(10)にはゴム輪(12)が装着され、挿入された枝管(14)を固定するとともに該管受口部(8) と枝管(14)との間のシール性を維持している。
【0012】
図5に示すように該管接続部(3) は該管接続部(3) の基部(6) の一端が本管の軸を通る水平線HLに位置するように該サドル部(2) が本管に取り付けられた場合、枝管の軸芯AXと本管の軸芯AXが平行となり、該管接続部(3) の基部(6) の他端が本管の軸を通る水平線HLに位置するように該サドル部(2) が本管(13)に取り付けられた場合、枝管(14)の軸芯AXと本管(13)の軸芯AXが直行するよう該管接続部(3) が弯曲されている。
本発明の管継手(1) は例えばポリ塩化ビニル、ポリエチレン、ポリプロピレン、等の合成樹脂から成り、該サドル部(2) と該管接続部(3) は該プラスチック等を一体成形してもよいし、別個に成形した後接着してもよい。
【0013】
該管継手(1) によって本管(13)と枝管(14)を接続するには、現場状況により本管(13)上に枝管(14)の受口位置を決定し管継手(1) のフランジ(7) の外径と同じかやや大きい穴を開け、このようにして開けた穴に該管継手(1) のフランジ(7) を内挿するとともに該管継手(1) のサドル部(2) を本管(13)の外面に当接し、クランプまたはバンド等により固定する。あるいは接着剤により接着してもよい。
【0014】
次いで枝管(14)を管受口部(8) に挿入する。このとき該枝管(14)は管受口部(8) の段面(9) により受止される。本管継手(1) においては該管接続部(3) の基部(6) の一端が本管(13)の軸を通る水平線HLに位置するように該サドル部(2) が本管(13)に取り付けられても、枝管(14)の軸芯AXと本管(13)の軸芯AXが平行となるよう該管接続部(3) は弯曲されているので図6に示すように本管(13)の軸芯AXレベルと枝管(14)の管底が同一レベルとなり本管(13)が地上GLから浅く埋設されていても容易に枝管(14)が配管できる。
【0015】
更に本管継手(1) は図7に示すように真上から管を接続する場合には開口部(4) は本管(13)の略管頂付近に位置し上方からの視認性が確保できる。また該管継手の基部(6) の他端は本管(13)の軸芯AXより低くならず本管の水流を妨げない。
【0016】
図8〜12には本発明の他の実施例が示される。本実施例の管継手(21)の管受口部(28)においては、図10に示すように管接続部(23)に球状内面を有する外殻部(27)が拡径形成され、該外殻部(27)の球状内面に適合する球状外面を有する回動芯体(29)が回動自在に嵌着されている。
該回転芯体(29)は奥端部に内周に沿って係止段部(30)が形成され、図11に示すように該係止段部(30)は挿入された枝管(14)を受止する。
【0017】
また該回転芯体(29)の内側中間部には内周に沿ってゴム輪装着溝(29A) が形成され、ゴム輪(31)が装着されている。該ゴム輪(31)は枝管(14)を該回転芯体(29)に固定するとともに該回転芯体(29)と枝管(14)との間のシール性を維持する。更に該回転芯体(29)の外側中間部には外周に沿ってゴム輪装着溝(29B) が形成され、ゴム輪(32)が装着されている。該ゴム輪(32)は該回転芯体(29)と管受口部(28)の外殻部(27)との間のシール性を維持する。ゴム輪装着溝(29A) とゴム輪装着溝(29B) は回転芯体(29)の強度の点から同一円周面上に形成されないことが望ましい。
【0018】
本実施例の管継手(21)においては回動芯体(29)が回動自在に嵌着されているので、図12の矢印および点線に示すように回動芯体(29)に挿着された枝管(14)は上下左右に回動可能であり曲管(15)を使用することなく種々の枝管(14)の軸芯AXの角度および方向に自在に対応して配管施工出来る。
【0019】
図13〜15には本発明の更に他の実施例が示される。
本実施例の管継手(41)においては図13に示すようにサドル部(42)の表面には管接続部(43)の軸芯AXと本管(13)の軸を通る水平線HLの角度に対応する目盛り(52)が管接続部(43)の軸芯AXと本管(13)の軸を通る水平線HLとが平行となる位置(0°)から垂直となる位置(90°)まで15°刻みで刻印されている。更に該サドル部(41)の円周に沿う端縁部(54)には図14に示すようにバイアスカット面(55)および段部(55A) が形成されており、該バイアスカット面(55)にも同様に管接続部(43)の軸芯AXと本管(13)の軸を通る水平線HLの角度に対応する目盛り(53)が管接続部(43)の軸芯AXと本管(13)の軸を通る水平線HLとが平行となる位置(0°)から垂直となる位置(90°)まで15°刻みで刻印されている。該目盛り(53)は上方および側方から容易に目視でき該目盛りを本管(13)の管頂と位置合わせすることにより本管(13)軸を通る水平線HLと管接続部(43)の軸芯AXおよび接続された枝管(14)の軸芯の角度を簡単に調節できる。バイアスカット面(55)よりサドル部(41)の端縁側に段部(55A) が形成されているとバイアスカット面(55)の表示が汚損されることが防止される。
【0020】
本実施例において目盛りは任意の角度で刻まれてもよいし、刻印ではなく印字やシール等でもよい。また管接続部および管受口部はどのような形状であってもよい。
【0021】
本発明の管継手は、本管と枝管の接続のみならず、例えば点検筒の設置や排水ますと管との接続等の管と管の接続部に適用されてもよい。
【0022】
本発明は上記実施例に限定されるものではなく、管受口部は挿口部であってもよいし、またプラスチックに限らず金属やセラミック等で製造されてもよい。
【0023】
【発明の効果】
本発明の管継手によれば、本管が浅く埋設されている場合でも枝管を接続配管することができ、また本管と枝管の軸芯の角度が水平から垂直まで曲管を用いることなく対応するとともに本管の開口部の位置も本管の上半部に広くとれるので曲管を用いることなく既設配管を避けて容易に配管することが出来、更に本管と枝管の軸心の角度調製も簡単に出来る。
【図面の簡単な説明】
図1〜7は本発明の一実施例を示すものである。
【図1】管継手斜視図
【図2】管継手平面図
【図3】管継手正面図
【図4】管継手側断面図
【図5】管接続部の基部の一端が本管の軸を通る水平線に位置する場合の管継手の本管取付け状態側断面図
【図6】枝管挿入状態の管継手側断面図
【図7】管接続部の基部の他端が本管の軸を通る水平線に位置する場合の管継手の本管取付け状態側断面図図8〜12は本発明の他の実施例を示すものである。
【図8】管継手平面図
【図9】管継手正面図
【図10】管継手側断面図
【図11】管接続部の基部の他端が本管の軸を通る水平線に位置する場合の管継手の本管取付け状態側断面図
【図12】枝管挿入状態の説明側断面図
図13〜15は本発明の更に他の実施例を示すものである。
【図13】管継手平面図
【図14】図13におけるA−A断面図
【図15】サドル部部分側面図
【図16】従来例の管継手斜視図
【図17】従来例の管継手側断面図
【図18】他の従来例の管継手取付け状態説明側断面図
【図19】他の従来例の枝管取付け状態説明側断面図
【符号の説明】
1 管継手
2 サドル部
3 管接続部
6 基部
8,28 管受口部
13 本管
14 枝管
27 外殻部
29 回動芯体
52,53 目盛り
54 端縁部
55 バイアスカット面
AX,AX 軸芯
HL 水平線

Claims (5)

  1. 本管取付部であるサドル部と該サドル部から弯曲して差出される管接続部とからなる管継手であって、該管接続部の基部の一端が本管の軸を通る水平線に位置するように該サドル部が本管に取り付けられた場合、枝管の軸芯と本管の軸を通る水平線とが平行となり、該管接続部の基部の他端が本管の軸を通る水平線に位置するように該サドル部が本管に取り付けられた場合、該枝管の軸芯と本管の軸を通る水平線とが直行するよう該管接続部が弯曲されていることを特徴とする管継手
  2. 該管接続部は基部から拡径された受口部を有する請求項1に記載の管継手
  3. 該管受口部には球状内面を有する外殻部と、該外殻部の球状内面に適合する球状外面を有し該外殻部に回動自在に嵌着された回動芯体とが具備されている請求項1に記載の管継手
  4. サドル部の表面には管接続部の軸芯と本管の軸を通る水平線との角度に対応する目盛りが表示されている請求項1〜3に記載の管継手
  5. 該サドル部の円周に沿う端縁部にはバイアスカット面が形成されており、該バイアスカット面には管接続部の軸芯と本管の軸を通る水平線との角度に対応する目盛りが表示されている請求項4に記載の管継手
JP35021399A 1999-12-09 1999-12-09 管継手 Expired - Lifetime JP3626649B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35021399A JP3626649B2 (ja) 1999-12-09 1999-12-09 管継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35021399A JP3626649B2 (ja) 1999-12-09 1999-12-09 管継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001165380A JP2001165380A (ja) 2001-06-22
JP3626649B2 true JP3626649B2 (ja) 2005-03-09

Family

ID=18408991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35021399A Expired - Lifetime JP3626649B2 (ja) 1999-12-09 1999-12-09 管継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3626649B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5133613B2 (ja) * 2007-06-21 2013-01-30 アロン化成株式会社 通気管接続用の管継手
JP5134903B2 (ja) * 2007-10-09 2013-01-30 アロン化成株式会社 通気管接続用の管継手
JP2012037015A (ja) * 2010-08-11 2012-02-23 Kubota-Ci Co 分岐管継手
JP5821106B2 (ja) * 2011-03-16 2015-11-24 アロン化成株式会社 管継手

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001165380A (ja) 2001-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3626649B2 (ja) 管継手
US3820826A (en) Fitting structure for pipe
JP4162063B2 (ja) 管接続装置
JP4450918B2 (ja) 管継手
JP3566755B2 (ja) マンホールに於ける管取付け構造
JP2526310Y2 (ja) マンホール用継手およびマンホール
JP2004084740A (ja) 分岐管継手
JPS60547Y2 (ja) 管路用盲栓
JP3109695B2 (ja) 合成樹脂製小型マンホール口装置
JP3649435B2 (ja) 管接続部材および管継手構造
KR200331230Y1 (ko) 배관용 파이프의 지지장치
JP2863345B2 (ja) 分岐継手
JP4414085B2 (ja) マンホール継手
JPH067271Y2 (ja) 高架排水管用継手
JPS6329984Y2 (ja)
KR200163392Y1 (ko) 주하수관에분기하수관을연결시키기위한체결구
JP2549749Y2 (ja) 管継手
JP3202873B2 (ja) 下水管継手
JP3166687B2 (ja) 管体接続部の構造
JPS6231750Y2 (ja)
JP2002039481A (ja) ホルソーセンター位置決めけがき部付き管継手およびホルソーセンター位置決め方法
JPS6231753Y2 (ja)
JPS6335105Y2 (ja)
JPH05631Y2 (ja)
JP2603365Y2 (ja) 下水用桝

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3626649

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071210

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

Year of fee payment: 8

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

Year of fee payment: 8

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term