JP3625574B2 - 椅子型マッサージ機 - Google Patents

椅子型マッサージ機 Download PDF

Info

Publication number
JP3625574B2
JP3625574B2 JP13606396A JP13606396A JP3625574B2 JP 3625574 B2 JP3625574 B2 JP 3625574B2 JP 13606396 A JP13606396 A JP 13606396A JP 13606396 A JP13606396 A JP 13606396A JP 3625574 B2 JP3625574 B2 JP 3625574B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
massage
user
approach
contact portions
chair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13606396A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09313561A (ja
Inventor
義也 古家
好広 谷本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP13606396A priority Critical patent/JP3625574B2/ja
Publication of JPH09313561A publication Critical patent/JPH09313561A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3625574B2 publication Critical patent/JP3625574B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Massaging Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、被施療者が腰掛けてマッサージを受ける椅子型マッサージ機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
人の肩、腰等を押圧、刺激して凝りを解消する様々なマッサージ機器が知られており、これら機器の中でも、特に図6に示す椅子型のマッサージ機(90)が普及している。このマッサージ機(90)は、マッサージを受ける人(以下「被施療者」という)が腰掛ける椅子(91)の背凭れ(92)に左右2基のマッサージ装置(100)(100)を具えている。
【0003】
各マッサージ装置(100)(100)は、夫々背凭れ(92)から上下に一対の施療指(95)(96)を突設しており、施療指(95)(96)は、該施療指を駆動するモータ(図示せず)に連繋されたアーム(93)(93a)と、該アームの先端に配備され、被施療者の患部に接触する接触部(94)(94a)とによって構成される。モータの駆動により、施療指(95)(96)が上下方向の叩き動作、横方向の揉み動作等を行なって、被施療者にマッサージを施す。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記マッサージ機(90)では、上下の接触部(94)(94a)は同ー垂直面内に位置しているため、下方の2つの接触部(94a)(94a)を被施療者の背骨に近づけると、上方の接触部(94)(94)で首を挟んでしまう。下方の接触部(94a)(94a)の最接近位置は、上方の接触部(94)(94)が首を挟みつけることのない位置まで制限される。
従って、下方の接触部(94a)(94a)を互いに接触するほどに接近させ、被施療者の背骨近傍を集中的にマッサージすることは出来なかった。
【0005】
本発明の目的は、被施療者の背骨を集中的にマッサージするために、下方の接触部を接近させても、上方の接触部で首を挟むことのない椅子型マッサージ機を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明の椅子型マッサージ機は、椅子(14)の背凭れ(17)から前方に向けて突出した上下一対のアーム(47)(49)の先端に、被施療者(15)の患部に当ってマッサージを行なう接触部(70)(71)を夫々具えた施療指(46)(48)と、アーム(47)(47)の基端に連繋され上下の接触部(70)(71)を互いに接近及び離間駆動させる施療指駆動部(45)を具えたマッサージ装置(10)(11)を、背凭れ(17)の左右に1基ずつ具え、両マッサージ装置(10)(11)は、接近離間駆動装置(39)に連繋して互いに接近離間可能に配備されている椅子型マッサージ機において、両マッサージ装置 (10)(11) の上方の接触部 (70)(70) が被施療者 (15) の肩に当り且つ下方の接触部 (71)(71) が背中に当った状態から、接近離間駆動装置 (39) によって両マッサージ装置 (10)(11) が互いに接近したとき、上方の接触部 (70)(70) は被施療者 (15) の肩に接触したままで下方の接触部 (71)(71) だけが互いに接近できるように、両マッサージ装置(10)(11)の上方の接触部(70)(70)は互いに下方の接触部(71)(71)に対して一定の範囲で相対的に左右方向に移動可能であり、上方の両接触部(70)(70)は付勢手段(70b)によって互いに接近する方向に付勢されている。
【0007】
マッサージ装置(10)(11)を昇降機構(22)に連繋して昇降可能に配備してもよく、この場合、マッサージ装置(10)(11)の上昇位置にて上方の接触部(70)は椅子(14)に座った被施療者(15)の肩又は肩より前側に位置し、下方の接触部(71)は、被施療者(15)の背中側に位置する様に突出長さ及び突出方向を決める。
【0008】
【作用】
マッサージ装置(10)(11)の上方の接触部(70)を被施療者の肩に、下方の接触部(71)を背中に当てた状態でマッサージを行なう。この状態から接近離間装置(39)によってマッサージ装置(10)(11)を互いに接近させると、下方の両施療指(48)(48)は互いに接近し、下方の接触部(71)(71)は共に背骨に近づく。
上方の施療指(46)(46)も互いに接近しようとするが、該接触部(70)が被施療者に押圧接触して生じる摩擦抵抗が、接触部(70)を内向きに付勢している付勢手段(70b)に打ち勝つて、結果的には上方の接触部(70)(70)は、被施療者の肩に押圧接触したまま、下方の接触部(71)(71)だけが互いに接近する。
従って、上方の接触部(70)(70)が被施療者の首を挟み込むことはなく、下方の接触部(71)(71)を背骨に接近させ、2つの接触部(71)(71)でありながら恰も1つの接触部によって行なう様に、背骨上を集中的にマッサージを行なうことができる。
【0009】
【発明の実施の形態】
マッサージ機(12)の椅子(14)は、図1に示す如く、被施療者(15)が腰掛ける座面(16)と、該座面(16)の後部から上方に向けて形成された背凭れ(17)とから構成され、背凭れ(17)に一対のマッサージ装置(10)(11)を上下動可能且つ左右に接近離間可能に配備している。
以下の説明では、前とは、図1の矢印Fで示す様に、椅子(14)に座った被施療者(15)が真正面を向いた方向である。
【0010】
まず、マッサージ装置(10)(11)を上下に移動させる昇降機構(22)について説明する。
椅子(14)の背凭れ(17)の内部には、図1及び図2に示す如く、被施療者(15)の背中(具体的には背骨)の形状に合せて屈曲した一対のガイドレール(20)(20)が、縦向きにして左右に平行に設けられている。該ガイドレール(20)(20)には、後述するマッサージ装置昇降案内用のガイドローラ(21)(21)が夫々嵌められ、マッサージ装置(10)(11)は、ガイドレール(20)(20)に沿って上下に移動可能となっている。
ガイドレール(20)(20)の上端部は、マッサージ装置(10)(11)の上昇端において、後記する上下の施療指(46)(48)の上方の接触部(70)(70)が被施療者の肩から鎖骨にかけて当たり、下方の接触部(71)(71)が肩こう骨の近傍に当たる様に、前方に斜め上向きに傾斜している。
【0011】
各ガイドレール(20)(20)の後方には、マッサージ装置(10)(11)を上下に移動させる無端状周回チェーン(23)(23)が左右に夫々配備されている。各チェーン(23)は、背凭れ内の上部と下部に回動可能に設けられたスプロケット(24)(25)に噛合しており、チェーン(23)の一部は、後述するマッサージ装置を保持する支持ブロック(26)に繋がれている。
下側のスプロケット(25)の軸(27)は、減速機構(28)を介してチェーン駆動モータ(29)に連繋されており、チェーン駆動モータ(29)の正・逆回転により、マッサージ装置(10)(11)をガイドレール(20)(20)に沿って上下に移動させることができる。
【0012】
次にマッサージ装置(10)(11)について説明する。
マッサージ装置(10)(11)は、被施療者(15)の上体の右側、左側に夫々マッサージを施すことができるように、左右に1基ずつ設けられ、これらマッサージ装置(10)(11)は、所定距離離間した状態で配備された支持ブロック(26)(26)間で、以下の構成の接近離間駆動装置(39)によって接近及び離間可能となっている。
各支持ブロック(26)の外側面には、夫々前記ガイドレール(20)に嵌まるガイドローラ(21)(21)が回転可能に設けられ、また、前記チェーン(23)の一部がチェーン固定具(30)に固定されている。
【0013】支持ブロック(26)(26)の下面は、支持ブロック同士を所定距離離間した状態で保持する保持板(31)に固定されており、支持ブロック(26)(26)には、図3に示す如く、平行に配備された2本のガイド軸(33)(34)と支持軸(35)の各端部を固定支持している。
ガイド軸(33)(34)は、同一水平面内に配備される。以下では、後側のガイド軸(33)を右用ガイド軸、前側のガイド軸(34)を左用ガイド軸と呼ぶ。支持軸(35)は、左用ガイド軸(34)よりも前方上側に配備される。
【0014】
右用及び左用ガイド軸(33)(34)には、対向する向きに歯の刻まれた右用ラック(37)及び左用ラック(38)がスライド可能に嵌められており、これらラック(37)(38)の歯には、保持板(31)に固定された接近離間用モータ(40)のピニオン(41)が同時に噛合している。
接近離間用モータ(40)を正転させると、ラック(37)(38)が中央に向けて移動し、該モータ(40)を逆転させると、右用ラック(37)が右向きに、左用ラック(38)が左向きに移動する。
【0015】
右用ラック(37)には、被施療者(15)の右上半身にマッサージを施すマッサージ装置(10)が配備され、左用ラック(38)には左上半身にマッサージを施すマッサージ装置(11)が配備される。以下では、右側のマッサージ装置(10)についてのみ説明を行なうが、左側のマッサージ装置(11)も左右反対勝手の同様の構成を具えている。
接近離間用モータ(40)は、後記する制御盤(200)に連繋されている。
【0016】
右上半身をマッサージするマッサージ装置(10)は、図4に示す如く、右用ラック(37)に固定されたケーシング(43)に上下に一対の施療指(46)(48)を具えている。
ケーシング(43)は、その下面が右用ラック(37)上面に固定され、該ケーシング(43)の前部には、前述の支持軸(35)がスライド可能に貫通している。
【0017】
施療指(46)(48)は、図4に示す如く、被施療者(15)の患部に当ってマッサージを施すローラ状の接触部(70)(71)と、該接触部(70)(71)を先端に具えたアーム(47)(49)とから構成される。マッサージ装置(10)のケーシング(43)には、一対の施療指(46)(48)のアーム(47)(49)が軸(44)(44)によって、垂直面内にて回動可能に所定の開き角度を存して上下に枢支されている。
図5Aに示す如く、上方の施療指(46)のアーム(47)はケーシング(43)の前面開口から突出して外側に90゜屈曲し、更に途中で180゜屈曲して先端に横向きのロール状接触部(70)を一定の範囲スライド可能に具えている。
【0018】
接触部(70)は付勢手段(70b)によって内側、即ち、左右の接触部が互いに接近する方向に付勢されている。
実施例の付勢手段(70b)は接触部(70)に内蔵したバネ(70c)である。
接触部(70)の表面は、クッション性を有し摩擦係数の大なる弾性部材にて形成されている。
アーム(47)の180゜屈曲部に歪みゲージ(70d)を装着し、該歪みゲージ(70d)はモータ制御用の制御盤(200)に連繋されている。
下方の施療指(48)のアーム(49)は、ケーシング(43)の前面開口から短く真っ直ぐに突出し、先端に前記接触部(70)と平行にロール状の接触部(71)を突設している。
【0019】
図4に示す如く、各アーム(47)(49)の基端には、枢支部分を回転中心とするセクターギア(51)(51)が形成されている。
ケーシング(43)の内部には、施療指(46)(48)を垂直面内で揺動させる施療指駆動部(45)が配備される。施療指駆動部(45)は、施療指(46)(48)を独立して駆動する2つのモータ(63)(64)を具えており、各施療指駆動モータ(63)(64)の回転軸にはウォームギア(65)(66)が設けられ、該ギア(65)(66)は、ケーシング(43)に軸支されたウォームホイール(67)(68)に噛合している。ウォームホイール(67)(68)には中間歯車A、Bが一体に設けられており、該中間歯車A、Bに、アーム(47)(49)のセクターギア(51)(51)が噛合している。
【0020】
上記施療指駆動モータ(63)(64)は制御盤(200)に連繋され、施療指駆動モータ(63)(64)は一定時間毎に正・逆を切換えて回転し、施療指(46)(47)を、各枢支部分を中心に揺動させ、上下方向に接近及び離間させる。
左側のマッサージ装置(11)は、右側のマッサージ装置(10)と同様の構成であるが、上方の施療指(46)の接触部(70)の付勢方向が右側の接触部の付勢方向とは逆、即ち、反対勝手である。
従って、上方の2つの接触部(70)(70)は付勢手段によって互いに接近する方向に付勢されている。
左側のマッサージ装置(11)は、ケーシング(43)の下面が左用ラック(38)の上面に固定されている。
【0021】
上記施療指(46)(48)の上方の接触部(70)(70)に作用する負荷が一定の値を越えたことを歪みゲージ(70d)が検出すると、制御盤(200)の働きによって、接近離間装置(39)を作動させて、左右のマッサージ装置(10)(11)の間隔を開き且つ、上方の施療指(46)(46)の接触部(70)(70)を最大上昇位置で停止させる様に、施療指(46)の駆動モータ(63)を制御する。
【0022】
上記構成のマッサージ機(12)の動作について説明する。
肩の近傍から肩こう骨にかけてマッサージする場合
マッサージ装置(10)(11)の上方の接触部(70)(70)を被施療者の肩に、下方の接触部(71)(71)を肩こう骨に当てた状態で、マッサージ装置(10)(11)を昇降させずに施療指駆動部(45)を作動させる。
上方の施療指(46)で被施療者の肩を、下方の施療指(48)で肩こう骨近傍をマッサージできる。
【0023】
背骨付近に集中的にマッサージを行なう場合
上記状態から接近離間装置(39)によって施療指(46)(48)を互いに接近させると、下方の両施療指(48)(48)は互いに接近し、接触部(71)(71)は共に背骨に近づく。
上方の施療指(46)(46)も互いに接近しようとするが、接触部(70)が被施療者に押圧接触して摩擦抵抗が作用しており、この摩擦抵抗が、接触部(70)を内向きに付勢しているバネ(70c)に打ち勝つて、結果的には上方の接触部(70)は、被施療者の肩に押圧接触したまま、下方の接触部(71)だけが互いに接近する。
従って、上方の接触部(70)(70)が被施療者の首を挟み込むことなく、下方の接触部(71)(71)を背骨に接近させ、2つの接触部(71)(71)でありながら恰も1つの接触部によって行なう様に、首に近い背骨上を集中的にマッサージできる。
【0024】
上方の接触部(70)(70)に作用する負荷が一定の値を越えると、歪みゲージ(70d)がこれを検出し、制御盤(200)の働きにより、前記の如く、接触部(70)(70)は互いに離間しつつ、上限位置まで上昇するため、接触部(70)(70)が被施療者の首を挟んだり、患部を強く押し過ぎることを防止できる。
【0025】
強めのマッサージを行なう場合
各マッサージ装置(10)(11)から被施療者(15)に加えられる押圧力を、夫々1点に集中させると、強めのマッサージを行なうことができる。そこで、各マッサージ装置(10)(11)の施療指駆動モータ(63)(64)を駆動して、上下の接触部(70)(71)を接触させる。
上下の接触部(70)(71)が接触した状態で、接近離間用モータ(40)の正・逆回転を繰り返し、マッサージ装置(10)(11)を左右方向に接近/離間させると、強めの横揉みを行なうことができる。
また、上下の接触部(70)(71)が接触した状態で、チェーン駆動モータ(29)の正・逆回転を行なうと、マッサージ装置(10)(11)がガイドレール(20)(20)に沿って上下に移動し、強めの背筋伸ばしを行なうことができる。
【0026】
弱めのマッサージを行なう場合
接近離間装置(39)により、左右のマッサージ装置(10)(11)を離し、被施療者(15)に加えられる押圧力を上下2点に分散すると、弱めのマッサージを行なうことができる。そこで、各マッサージ装置(10)(11)の施療指駆動モータ(63)(64)を駆動して、上下の接触部(70)(71)を離間させる。接触部(70)(71)どうしの離間距離は、被施療者(15)によって決定される。
上下の接触部(70)(71)が離間した状態で、接近離間用モータ(40)またはチェーン駆動モータ(29)を正・逆回転することにより、弱めの横揉みまたは背筋伸ばしを行なうことができる。
【0027】
本発明は、上記実施例の構成に限定されることはなく、特許請求の範囲に記載の範囲で種々の変形が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】椅子型マッサージ機の断面図である。
【図2】図1の線X−Xに沿う矢視断面図である。
【図3】マッサージ装置を斜め後方から視た斜視図である。
【図4】図3のマッサージ装置の線Y−Yに沿う断面図である。
【図5】Aは施療指に負荷が作用していない状態の上下の施療指の位置関係を示す図、Bは上方の接触部に下方の接触部に対して相対的に左方向の力が作用したときの上下の施療指の位置関係を示す図である。
【図6】従来の椅子型マッサージ機の斜視図である。
【符号の説明】
(10) マッサージ装置
(11) マッサージ装置
(46) 施療指
(48) 施療指
(70) 接触部
(71) 接触部
(70b) 付勢手段

Claims (2)

  1. 椅子(14)の背凭れ(17)から前方に向けて突出した上下一対のアーム(47)(49)の先端に、被施療者(15)の患部に当ってマッサージを行なう接触部(70)(71)を夫々具えた施療指(46)(48)と、アーム(47)(47)の基端に連繋され上下の接触部(70)(71)を互いに接近及び離間駆動させる施療指駆動部(45)を具えたマッサージ装置(10)(11)を、背凭れ(17)の左右に1基ずつ具え、両マッサージ装置(10)(11)は、接近離間駆動装置(39)に連繋して互いに接近離間可能に配備されている椅子型マッサージ機において、
    両マッサージ装置 (10)(11) の上方の接触部 (70)(70) が被施療者 (15) の肩に当り且つ下方の接触部 (71)(71) が背中に当った状態から、接近離間駆動装置 (39) によって両マッサージ装置 (10)(11) が互いに接近したとき、上方の接触部 (70)(70) は被施療者 (15) の肩に接触したままで下方の接触部 (71)(71) だけが互いに接近できるように、両マッサージ装置(10)(11)の上方の接触部(70)(70)は互いに下方の接触部(71)(71)に対して一定の範囲で相対的に左右方向に移動可能であり、上方の両接触部(70)(70)は付勢手段(70b)によって互いに接近する方向に付勢されている椅子型マッサージ機。
  2. マッサージ装置(10)(11)は昇降機構(22)に連繋されて、昇降可能に配備され、マッサージ装置(10)(11)の上昇位置にて上方の接触部(70)は椅子(14)に座った被施療者(15)の肩又は肩より前側に位置し、下方の接触部(71)は、被施療者(15)の背中側に位置する請求項1に記載の椅子型マッサージ機。
JP13606396A 1996-05-30 1996-05-30 椅子型マッサージ機 Expired - Fee Related JP3625574B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13606396A JP3625574B2 (ja) 1996-05-30 1996-05-30 椅子型マッサージ機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13606396A JP3625574B2 (ja) 1996-05-30 1996-05-30 椅子型マッサージ機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09313561A JPH09313561A (ja) 1997-12-09
JP3625574B2 true JP3625574B2 (ja) 2005-03-02

Family

ID=15166346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13606396A Expired - Fee Related JP3625574B2 (ja) 1996-05-30 1996-05-30 椅子型マッサージ機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3625574B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4223838B2 (ja) * 2003-02-28 2009-02-12 大東電機工業株式会社 椅子式マッサージ装置
CN108553280A (zh) * 2016-05-22 2018-09-21 程岚 一种神经外科超声波肩部按摩机器人
CN105943344B (zh) * 2016-05-22 2018-05-04 河南科技大学第一附属医院 一种用于骨科按摩机器人的肩部按摩机械手

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09313561A (ja) 1997-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6511448B1 (en) Massage machine of chair type
JP2022179657A (ja) マッサージ機
JP4270660B2 (ja) ハンド型マッサージ機及び椅子型マッサージ装置
JP3216005B2 (ja) マッサージ機
CN112774136B (zh) 一种辅助骨折后康复训练装置
JP3625574B2 (ja) 椅子型マッサージ機
JP4509987B2 (ja) 椅子型マッサージ装置
JP3625573B2 (ja) 椅子型マッサージ機
JP4563570B2 (ja) マッサージ機
JP3490837B2 (ja) マッサージ機
JP3485722B2 (ja) マッサージ機の施療指
JP2001112831A (ja) 肩マッサージユニット及びこれを具えたマッサージ機
JP4241526B2 (ja) マッサージ機
JPH053899A (ja) 椅子式マツサージ機
JPH09313559A (ja) 椅子型マッサージ機及びマッサージ装置
JP3557073B2 (ja) マッサージユニット及びマッサージ機
JP3338141B2 (ja) マッサージ機
JP4251135B2 (ja) マッサージ機
TWI648043B (zh) Chair massage machine
JP2006334431A (ja) 椅子型マッサージ装置
JP6997072B2 (ja) マッサージ機
JP4563571B2 (ja) マッサージ機の体形検出方法
JP2005160866A (ja) 椅子型マッサージ装置
JP3485723B2 (ja) マッサージ装置
JPS6217078Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041130

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees