JP2005160866A - 椅子型マッサージ装置 - Google Patents

椅子型マッサージ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005160866A
JP2005160866A JP2003406399A JP2003406399A JP2005160866A JP 2005160866 A JP2005160866 A JP 2005160866A JP 2003406399 A JP2003406399 A JP 2003406399A JP 2003406399 A JP2003406399 A JP 2003406399A JP 2005160866 A JP2005160866 A JP 2005160866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
massage
lower limb
chair
footrest
type massage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003406399A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinzo Shimizu
信三 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daito Electric Machine Industry Co Ltd
Original Assignee
Daito Electric Machine Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daito Electric Machine Industry Co Ltd filed Critical Daito Electric Machine Industry Co Ltd
Priority to JP2003406399A priority Critical patent/JP2005160866A/ja
Publication of JP2005160866A publication Critical patent/JP2005160866A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Massaging Devices (AREA)

Abstract

【課題】全身のストレッチを行うことができる椅子型マッサージ装置を提供する。
【解決手段】座部2と、座部2の後部に設けられていて背中用マッサージ機構5を備えた前後リクライニング可能な背もたれ部3と、座部2の前部に枢支されて上下揺動自在とされたフットレスト部4とを有する椅子型マッサージ装置1において、前記背もたれ部3を後方に倒した状態で全身のストレッチを行うストレッチ機構66が設けられている。
【選択図】図1




Description

本発明は、マッサージおよびストレッチが可能な椅子型マッサージ装置に関するものである。
従来この種の椅子型マッサージ装置としては、座部と、座部の後部に設けられていて背中のマッサージ機構を備えた前後リクライニング可能な背もたれ部と、座部の前部に枢支されて上下揺動自在とされかつ下肢のマッサージ機構を備えたフットレスト部とを有し、背もたれ部とフットレスト部によって背中と下肢のマッサージを行って疲労回復を図るものがある(例えば、特許文献1参照)。
特開2001−333834号公報
ところで、疲労回復に有効な手段としてはマッサージの他、背中をそらしたりして全身を伸ばすストレッチが挙げられるが、上記従来の椅子型マッサージ装置では、マッサージ機能を備えただけであり、ストレッチを行うことができなかった。
そこで、本発明は、全身のストレッチを行うことができる椅子型マッサージ装置を提供することを目的とする。
本発明は上記課題を解決するために以下の技術的手段を講じた。
すなわち、座部と、座部の後部に前後方向にリクライニング可能に設けられかつ背中をマッサージする揉み玉を有する背中用マッサージ機構を備えた背もたれ部と、座部の前部に枢支されて上下揺動自在とされたフットレスト部とを有する椅子型マッサージ装置において、前記背もたれ部を後方に倒した状態で全身のストレッチを行うストレッチ機構が設けられていることを特徴とする。
これによれば、マッサージ装置にマッサージ機構によるマッサージとともにストレッチ機構によって全身のストレッチもできるようになり、疲労回復に効果的である。
また、前記ストレッチ機構は、背中を押圧する押圧体と、前記フットレスト部内に設けられていて下肢を掴持する掴持手段とを備えており、人体をそらせた姿勢にすべく前記押圧体を背中に向かって突出させ、かつ下肢を掴持手段により掴持した状態でフットレスト部を上下揺動させるよう制御する制御手段を備えていることを特徴とする。
これによれば、掴持手段によって下肢をフットレスト部に固定した状態でこのフットレスト部を揺動させるので人体をそらせた姿勢で下肢を引っ張ることによって全身のストレッチを確実に行うことができる。
また、前記制御手段は、背もたれ部を後方に倒した状態で、前記押圧体を座部の上面よりも上方位置に配置し、掴持手段により下肢を掴持した状態で、フットレスト部が下肢を持ち上げた持ち上げ姿勢から下方に下げるように制御することを特徴とする。
これによれば、人体をそらせた姿勢のままでフットレストに下肢を固定した状態でこのフットレストを前記持ち上げ姿勢から下方に下げたときに、下肢が引き下げられ、これによって全身のストレッチが可能になる。
また、前記押圧体は背中のマッサージ機構に設けられたもみ玉であることが望ましい。
また、前記フットレスト部は下肢をマッサージする下肢用マッサージ機構を備え、この下肢用マッサージ機構は、下肢を左右両側から挟持してマッサージする弾性体からなる対のマッサージ部材を有し、前記掴持手段は、前記対のマッサージ部材によって下肢を左右両側から挟持することで下肢を掴持することを特徴とする。
これによれば、マッサージ部材を下肢を掴持する掴持手段として利用することで、部品点数を極力少なくしてストレッチ機構を構成することができる。
また、前記制御手段は、前記マッサージ部材を下肢を両側から挟持するように互いに接近させた位置で停止させるように制御することを特徴とする。
これによれば、マッサージ部材が接近した位置で停止させるように制御することで下肢を確実に掴持することができる。
また、前記対のマッサージ部材は互いに対向して配置されており、マッサージ部材の少なくとも一方の上部には、対向方向内方に突出する突起部が形成されている。
これによれば、フットレスト部に嵌め込まれた下肢が抜けないように前記突起部が抜け止めとなり、下肢を確実に掴持することができる。
本発明によれば、ストレッチ機構によって全身のストレッチを行うことができる。
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
図1乃至図3において、椅子型マッサージ装置1は、座部2と、座部2の後部に設けられていて内部に背中用マッサージ機構5を備えた前後リクライニング可能な背もたれ部3と、座部2の前部に設けられていて内部に下肢用マッサージ機構6を備えたフットレスト部4から主構成される。
座部2の左右両側部にはアームレスト部7が設けられており、一方、座部2の下面側は支持脚8によって支持されている。座部2内には、基本骨格となる基枠9が設けられ、この基枠9を前記支持脚8が支持している。この基枠9は左右一対の前後方向に沿った側部フレーム10と側部フレーム10同士を連結する連結部材11から構成されている。
背もたれ部3の内部には背中のマッサージを行う背中用マッサージ機構5が設けられ、フットレスト部4の内部には下肢Aのマッサージを行う下肢用マッサージ機構6が設けられている。アームレスト部7近傍にはリモコン17が設けられており、このリモコン17によって背もたれ部3のリクライニング動作やマッサージ機構によるマッサージ動作等の操作できるようになっている。
背もたれ部3は、座部2の後部に横軸12を介して枢支されている。座部2の下面側にはこの背もたれ部3を前後に揺動させてリクライニング可能とするリクライニング機構13が設けられている。
リクライニング機構13は、前記横軸12の枢支部の下方に設設けられたブラケット14にその一端が枢着されたリンク部材15と、このリンク部材15を駆動する駆動モータ16とを有しており、駆動モータ16によってリンク部材15を前後移動させることで背もたれ部3を前記横軸12を中心に前後揺動させる構造になっている。
背もたれ部3内には背中のマッサージを行う背中用マッサージ機構5と、この背中用マッサージ機構5を背もたれ部3の長手方向に移動させる移動機構21とが設けられている。
背中用マッサージ機構5は、背中を押圧する揉み玉18を複数個(図例では4個)備え、この押圧体18に所定の揉み動作をさせることで背中をマッサージできるようになっている。
移動機構21は、背もたれ部3の長手方向に沿った送りねじ軸22を回転駆動することによって揉み玉18を支持する支持部材23を長手方向に移動させるように構成されている。この送りねじ軸22は、背もたれ部3内に長手方向に沿って設けられた支持フレーム24に支持されている。支持フレーム24の座部2寄りの一端部には、送りねじ軸22を駆動する駆動部25aが設けられ、他端部には、送りねじ軸22を枢支する軸受ブラケット25bが設けられている。送りねじ軸22は、一端部が前記駆動部25aによって回転自在に支持され、他端部が前記軸受ブラケット25bに支持されていて、駆動部25aに備えた電動モータによって回転駆動される。
前記支持フレーム24には揉み玉18の移動軌跡を規制する背中に沿ったS字形状のガイドレール26が設けられており、前記揉み玉18の支持部材23は、前記ガイドレール26と送りねじ軸22に設けられたガイド部材27とによって支持されていて、所定の移動軌跡をたどるようになっている。
前記ガイド部材27は、筒状部28と二股フォーク部29とからなり、筒状部28は、内面に雌ねじが形成されていて前記送りねじ軸22と螺合されており、このガイド部材27は、送りねじ軸22の回転によって長手方向に移動可能とされている。
前記支持部材23は、前記ガイドレール26と係合するガイド輪30と、前記二股フォーク部29の股部に係合する係合突起部31とを有している。ガイド部材27が送りねじ軸22の回転によって軸線に沿って移動するとき、前記支持部材23の係合突起部31が二股フォーク部29の股部に沿ってスライドするとともに、前記ガイド輪30はガイドレール26に沿って移動し、これによって揉み玉18は、ガイドレール26の曲線形状に沿った軌跡をとって移動することになる。ガイドレール26は、背中の曲線に沿った形状に形成されており、この形状に沿って移動する揉み玉18は、どの位置にあっても背中を確実に押圧できるようになっている。
フットレスト部4は、座部2の前部に横軸33を介して枢支されていてこの横軸33に枢着された左右一対の支持部材34によって支持されて上下揺動自在となっている。座部2の下面側には前記フットレスト部4を上下揺動させる揺動機構35が設けられている。この揺動機構35は、横軸33の下方で支持部材34間に設けられた支持軸36に押動部材37を枢着し、この押動部材37を電動モータを備えた駆動手段38によって前後に移動させることによってフットレスト部4を上下揺動可能としている。
フットレスト部4内に設けられた下肢用マッサージ機構6には、下肢Aをマッサージするための揉み手段41が設けられている。揉み手段41は両方の下肢Aを同時にマッサージできるように2つ設けられている。
図4及び図5に示すように、フットレスト部42内では、ベース体42の左右両側に立設された支持ブラケット43に回転軸44が回転自在に支持されている。回転軸44は、その軸方向がベース体42の長手方向(左右方向)と一致するように配設され、その両端部が前記支持ブラケット43に内蔵したベアリングに回転自在に挿通されている。また、回転軸44は、ベース体42のやや後側(図4の上側)に偏った位置に配設されており、二つの揉み手段の間に設けられた駆動モータ45により駆動される。
前記駆動モータ45は電動モータよりなり、その駆動軸は、回転軸44の軸方向中央部が貫通しているギアケース47に接続され、このギアケース47内に内蔵されたウォームギア及びウォームホイールよりなる伝動機構を介して駆動モータ45から回転軸44に動力が伝達されるようになっている。
一つの揉み手段41は、人の下肢Aを左右両側から挟持してマッサージする左右一対のマッサージ部材46を有している。このマッサージ部材46は、人の下肢Aの長さ方向に長い長尺状とされている。より具体的にはマッサージ部材46は長方形状とされいてその角が面取りされている。
前記左右一対のマッサージ部材46の間には、下肢Aを支承する支承部材48が設けられている。この支承部材48は、下肢Aの長さ方向に長い板材からなり、その前部側(図4の下側)が平面視でやや先細り状とされている。また、支承部材48は、マッサージ部材46よりもやや短く形成されている。
左右一対のマッサージ部材46と支承部材48とによって、下肢Aの膝下部分を丁度嵌め込むことができ且つ同下肢Aの長さ方向に長い溝形状の施療凹部50が形成されるようになっている。
二つの揉み手段41、41は、ギアケース47と左側の支持ブラケット43との間、及び、同ギアケース47と右側の支持ブラケット43との間にそれぞれ配置されており、上記施療凹部50が互いに同じ方向(前後方向)に向くように左右に離れて並設されている。
前記一対のマッサージ部材46は、フットレスト部42内で互いに対向すると共に、他端部同士が互いに対向するように、左右に向かい合わせに配置されている。そして、一対のマッサージ部材46同士はその長手方向の一端部同士が対向するように配置されている。また、左右一対のマッサージ部材46の少なくとも一方には、下肢Aの脛部Bを揉むための突起部46aが設けられている。一方のマッサージ部材46に設けられた突起部46aは、他方のマッサージ部材46側に向かって突設されている。突起部46aは、脛部Bの左右方向外側寄りの部分をマッサージできるように、一対のマッサージ部材46のうち、左右方向外側のマッサージ部材46に設けられている。なお、突起部46aは左右方向内側の駆動モータよりのマッサージ部材46に設けてもよく、両方のマッサージ部材46に設けるようにしてもよい。
突起部46aは、マッサージ部材46の対向方向内面(以下、内面という)から膨出形成されている。また、突起部46aは、マッサージ部材46の長手方向の略全幅にわたって形成されている。
前記突起部46aは、マッサージ部材46の内面にゴム等の樹脂材によって形成されていて、前記支承部材48と対向するように設けられている。これによって、突起部46aは、施療凹部50にある下肢Aを、支承部材48ととともに挟み込んだ状態でこの下肢Aの脛部Bを適度に押圧してマッサージすることができるようになっている。
なお、マッサージ部材46の対向方向内面には、突起部46aの他に、下肢Aのふくらはぎの側面を押圧する押圧突部50が複数形成されている。
各マッサージ部材46の内面は、マッサージ部材46に入れられた下肢Aの周面に沿うような曲面部分を有している。より具体的には、マッサージ部材46の対向方向内面は、下肢Aの脛部Bからふくらはぎにかけての下肢A側部外周面に沿うような曲面部分を有している。この曲面部分は、前記突起部46aと一体的に形成されている。すなわち、突起部46aは、脛部Bからふくらはぎまでの下肢A外面に沿うように湾曲された曲面を有している。上記のような曲面を形成することで、下肢Aのマッサージの際にマッサージ部材46の内面がマッサージの邪魔になることもなく、しかもこの曲面が下肢Aの形状に応じて該下肢Aに接触することで下肢Aの上下方向の位置決め等をしながら所望のマッサージをすることが可能になる。
フットレスト部4内に設けられた下肢用マッサージ機構61は、各マッサージ部材46の長手方向の下肢Aの長さ方向に対する傾斜度合いが変化するように、当該各マッサージ部材46を接近離反させる第1の駆動手段51を有している。また、下肢用マッサージ機構61は、前記支承部材48を下肢Aに対向する方向(図5の上下方向)に往復運動させる第2の駆動手段(図示せず)とを有している。
第1の駆動手段51は、前記回転軸44と、この回転軸44の軸方向中途部に固定された左右一対のカム部材53と、各マッサージ部材46が回転軸44の軸方向に移動するのを許容した状態で同回転軸44に連れ回りされるのを規制するガイド部材54、54と、を備えている。
図4及び図5に示すように、回転軸44は、各マッサージ部材46に対して相対回転自在となるように、各マッサージ部材46の後部(図4の上側)寄りでかつ幅方向下側寄りの部分を板厚方向に貫通しており、この貫通部分に各カム部材53が設けられている。
図6に示すように、カム部材53は、円柱体をその軸心に対して斜めに切断した形状に形成された表裏一対の挟持プレート55と、この両挟持プレート55間に挟み込まれた短筒状の中央プレート56とを備えており、これらの各プレート55、56は回転軸44の軸方向に沿ってそれらを貫通する固定ビス57によって一体化されている。
各挟持プレート55は、キー結合と止め輪又は回り止めピン等によって回転軸44に対して軸方向にも回転方向にも移動しないように固定されている。他方、中央プレート56は、その表裏に両挟持プレート55の傾斜面を当接させた状態でその両挟持プレート55に固定されている。従って、中央プレート56は、その軸心が回転軸44に対して傾斜した状態で配置されており、同回転軸44に対して傾斜した軸心Yを有する略環状のカム面58を外周部に備えている。
前記中央プレート56は、マッサージ部材46のボス部59にベアリング60を介して相対回転自在に嵌め込まれており、これによって、マッサージ部材46は、回転軸44の軸心方向に対して傾斜した状態で同回転軸44に回転自在に連結されている。
図4及び図5に示すように、一つの揉み手段41を構成する左右のカム部材53の回転軸44に対する傾斜方向は互いに逆向きとなるように設定されており、これにより、左右一対のマッサージ部材46はその長手方向が互いに逆向きに傾斜した状態で接近離反するようになっている。
前記ガイド部材54は、マッサージ部材46の下縁後側から下方に突設したガイドピン61と、このガイドピン61が係合する凹状のガイドレール62とを備えている。図5に示すように、このガイドレール62は、ベース体42における回転軸44の直下に同回転軸44と同じ方向に向けて延設されており、ガイドピン61の突出端部を軸方向(図5の左右方向)に移動自在でかつその軸方向に直交する方向には移動できないようにガイドしている。
このため、各マッサージ部材46は、その下縁部に設けたガイドピン61により、回転軸44の軸方向に移動するのを許容した状態で、同回転軸44に対して連れ回りするのが規制されるようになっている。
一方、図4に示すように、左右一対のマッサージ部材46には回転軸44が貫通されており、この貫通部分に設けたカム部材53の傾斜したカム面58によって各マッサージ部材46を接近離反させているので、この各マッサージ部材46は、第1の駆動手段51によって、その長手方向一端部同士が近づくと同方向他端部同士が遠ざかり、かつ、その長手方向一端部同士が遠ざかると同方向他端部同士が近づくようになっている。すなわち、前記第1の駆動手段51によって、互いに対向するマッサージ部材46は、互いに対向する長手方向の一端部同士が互いに接離移動すると共に、互いに対向する長手方向の他端部同士が互いに接離移動し、かつ対向する一端部同士の接離移動と、対向する他端部同士の接離移動とが互いに逆向きになるように、前記一対のマッサージ部材46が互いに連動して揺動動作されるのである。
また、左右一対のマッサージ部材46は、ガイドピン61によって回転軸44に対する連れ回りが規制されており、この状態で前記カム部材53の傾斜したカム面58によって駆動されるので、それらのマッサージ部材46が接近離反する際には、第1の駆動手段51によって、同マッサージ部材46の長手方向の下肢Aの長さ方向(図4の上下方向)に対する傾斜度合いが順次変化するとともに、同マッサージ部材46の幅方向の下肢Aの太さ方向(図5の上下方向)に対する傾斜度合いも順次変化するようになっている。
一方、マッサージ部材46は、板厚方向に弾性変形可能なプラスチックや板ばね等の弾性体により構成されており、これにより、当該マッサージ部材46が下肢Aを強く押圧し過ぎることによってユーザーが痛みを覚えるのを防止するようにしている。
次に、下肢用マッサージ機構61の作用(特に、マッサージ部材46の作用)について説明すると、まず、当該マッサージ機1によって人の下肢Aをマッサージするには、人の両下肢Aを各揉み手段41、41の左右一対のマッサージ部材46の間(施療凹部50の内部)にそれぞれ挟み込み、駆動モータ45を作動させて前記第1、第2駆動手段51、52によって各マッサージ部材46を接近離反運動させるとともに支承部材48を上下に往復運動させる。この際、各マッサージ部材46はその長手方向が互いに逆向きに傾斜した状態で接近離反し、その間に挟み込まれている下肢Aを左右からマッサージし、支承部材48は、下肢Aを下側からマッサージする。
上記構成の椅子型マッサージ装置1には、背もたれ部3を後方に倒した状態で全身のストレッチを行うストレッチ機構66が設けられている。図1に示すように、ストレッチ機構66によるストレッチは、基本的に背もたれ部3を後方に倒した状態で、人体をそらせた姿勢にして、この姿勢で下肢Aをフットレスト部4に固定してこのフットレスト部4を揺動させて下肢Aを引っ張るこことによって行われる。
ストレッチ機構66は、前記背もたれ部3の内部に設けられていて背中を押圧する押圧体18と、前記フットレスト部4内に設けられていて下肢Aを掴持する掴持手段67と、前記背もたれ部3を後方に倒した状態で人体をそらせた姿勢にすべく前記押圧体18を背中に向かって突出させ、かつ下肢Aを掴持手段67により掴持した状態でフットレスト部4を上下揺動させるよう制御する制御手段68とを備えている。
ストレッチ機構66の押圧体18は、背中用マッサージ機構5に設けられた揉み玉18と同じものを共用しており、全身のストレッチ(背筋のばし)をする場合には、この押圧体18を腰の近傍位置に配置し、かつ背中(腰)に向かって突出した状態にする。なお、この押圧体18は、背中用マッサージ機構5の揉み玉18とは別に背中に向かって突出する突起体を揉み玉の支持部材23に設けた構成にしてもよい。
既述したように下肢用マッサージ機構6の対のマッサージ部材46は、互いに接近離反するように駆動されるが、このマッサージ部材46が接近した状態(図5、図6の2点鎖線の状態を参照)で、マッサージ部材46を停止させることによって、下肢Aを両側から挟むことによって掴持することができるようになっている。このとき、一方のマッサージ部材46の突起部46aの突端と他方のマッサージ部材との間隔は、下肢の横幅よりも小さくなっており、これによって下肢Aは抜け外れが防止されてマッサージ部材46に掴持される。
すなわち、前記掴持手段67は、対のマッサージ部材46を前記第1の駆動手段51によって所定の接近位置まで駆動し、この接近位置でマッサージ部材46を停止させることによって下肢Aを掴持するのである。この際、マッサージ部材46に設けられている突起部46aは下肢Aの脛部Bに当接し、施療凹部50から下肢Aが抜けはずれないようにする抜け止め手段になっている。また、前記突起部46aは施療凹部50とともに下肢Aを上下に挟持して固定した状態になっており、この下肢用マッサージ機構6をこのような状態に制御することによって下肢Aを確実に掴持固定することができる。
制御手段68は、マイコンを備えていて、全身のストレッチをするためにストレッチ機構66を制御する他、リモコン17からの操作信号を受けて背中用マッサージ機構5、移動機構21、リクライニング機構13、フットレスト部4の揺動機構35、下肢用マッサージ機構6等の各機構を全般的に制御するものである。
ストレッチ機構66によるストレッチをより具体的に説明すると、制御手段68によって、リクライニング機構13を制御して背もたれ部3を後方に倒した状態にし、移動機構21を制御して押圧体18を座部2寄り位置に移動させて腰部に当接させて人体をそらせた姿勢にし、フットレスト部4の下肢用マッサージ機構6を制御して、マッサージ部材46を接近位置に移動させてこの位置で停止させることによって施療凹部に嵌め込まれた下肢Aを掴持し、その後揺動機構35を制御してフットレスト部4を上下揺動させる。そして、フットレスト部4は、脚を持ち上げた持ち上げ姿勢(図1の符号Aの姿勢)から下方に下げられるときに、下肢Aを引っ張り、これによって、さらに人体がそらされ、背筋が伸ばされてストレッチがなされる。このとき、押圧体18は腰部に当接して支持した状態となっており、この状態では、押圧体18は、フットレスト部4の上下揺動によって下肢Aが引っ張られても体がフットレスト部4側にずれないように支持している。
上記のようなフットレスト部4の上下揺動の回数や、揺動角度等は、制御手段68に設けられたマイコンのプログラムを書き換えることによって適宜変更可能である。
図7は、椅子型マッサージ装置1のストレッチの一例を示しており、この図7に示すように、下肢用マッサージ機構6による「足をつかむ」動作、揺動機構35による「フットレストを下げる」動作の他、フットレスト部4を最も下方に下げて略垂直状にした状態(姿勢)で「2(または3)秒休止(揺動機構35を停止)」するように制御することもできる。このようにフットレスト部4を持ち上げ姿勢から下げて下肢Aを引っ張った状態を数秒間維持することによってストレッチを効果的に行うことができる。なお、この揺動機構35を停止する時間は長短自由に設定可能である。
また、図7に示すように、「2(または3)秒休止」したのちに「足を解放しながらフットレストを上げる」ことによって、フットレスト部4が持ち上げ姿勢になるまでに施療凹部内の足の位置を変更したり、ズボン等の衣類が下肢Aと共に施療凹部内に挟まっている場合に衣類のずれ等も修正することができるようになる。なお、「足を解放」するとは、制御手段68によって、下肢用マッサージ機構6のマッサージ部材46が離反するように制御することをいう。
椅子型マッサージ装置の側面図である。 同斜視図である。 同正面図である。 下肢用マッサージ機構の正面図である。 下肢用マッサージ機構の側面図である。 図5のX−X断面図である。 制御手段による制御行程を示すフローチャートである。
符号の説明
1 椅子型マッサージ装置
2 座部
3 背もたれ部
4 フットレスト部
5 背中用マッサージ機構
6 下肢用マッサージ機構
18 揉み玉
18 押圧体
46 マッサージ部材
46a 突起部
51 駆動手段
66 ストレッチ機構
67 掴持手段
68 制御手段

Claims (7)

  1. 座部と、座部の後部に前後方向にリクライニング可能に設けられかつ背中をマッサージする揉み玉を有する背中用マッサージ機構を備えた背もたれ部と、座部の前部に枢支されて上下揺動自在とされたフットレスト部とを有する椅子型マッサージ装置において、
    前記背もたれ部を後方に倒した状態で全身のストレッチを行うストレッチ機構が設けられていることを特徴とする椅子型マッサージ装置。
  2. 前記ストレッチ機構は、背中を押圧する押圧体と、前記フットレスト部内に設けられていて下肢を掴持する掴持手段とを備えており、
    人体をそらせた姿勢にすべく前記押圧体を背中に向かって突出させ、かつ下肢を掴持手段により掴持した状態でフットレスト部を上下揺動させるよう制御する制御手段を備えていることを特徴とする請求項1に記載の椅子型マッサージ装置。
  3. 前記制御手段は、背もたれ部を後方に倒した状態で、前記押圧体を座部の上面よりも上方位置に配置し、掴持手段により下肢を掴持した状態で、フットレスト部が下肢を持ち上げた持ち上げ姿勢から下方に下げるように制御することを特徴とする請求項2に記載の椅子型マッサージ装置。
  4. 前記押圧体は、背中用マッサージ機構に設けられたもみ玉であることを特徴とする請求項2または3に記載の椅子型マッサージ装置。
  5. 前記フットレスト部は下肢をマッサージする下肢用マッサージ機構を備え、この下肢用マッサージ機構は、下肢を左右両側から挟持してマッサージする弾性体からなる対のマッサージ部材を有し、
    前記掴持手段は、前記対のマッサージ部材によって下肢を左右両側から挟持することで下肢を掴持することを特徴とする請求項2から4のいずれかに記載の椅子型マッサージ装置。
  6. 前記制御手段は、前記マッサージ部材を下肢を両側から挟持するように互いに接近させた位置で停止させるように制御することを特徴とする請求項5に記載の椅子型マッサージ装置。
  7. 前記対のマッサージ部材は互いに対向して配置されており、マッサージ部材の少なくとも一方の上部には、対向方向内方に突出する突起部が形成されていることを特徴とする請求項5又は6に記載の椅子型マッサージ装置。
JP2003406399A 2003-12-04 2003-12-04 椅子型マッサージ装置 Pending JP2005160866A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003406399A JP2005160866A (ja) 2003-12-04 2003-12-04 椅子型マッサージ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003406399A JP2005160866A (ja) 2003-12-04 2003-12-04 椅子型マッサージ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005160866A true JP2005160866A (ja) 2005-06-23

Family

ID=34728784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003406399A Pending JP2005160866A (ja) 2003-12-04 2003-12-04 椅子型マッサージ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005160866A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007313128A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Matsushita Electric Works Ltd 椅子式マッサージ機
JP2009112790A (ja) * 2007-10-15 2009-05-28 Family Co Ltd 椅子型マッサージ機
US8690239B2 (en) 2011-02-18 2014-04-08 Daito Electric Machine Industry Company Limited Chair-type massage apparatus
JP2021177831A (ja) * 2020-05-11 2021-11-18 株式会社フジ医療器 椅子式マッサージ機

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007313128A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Matsushita Electric Works Ltd 椅子式マッサージ機
JP4715636B2 (ja) * 2006-05-26 2011-07-06 パナソニック電工株式会社 椅子式マッサージ機
JP2009112790A (ja) * 2007-10-15 2009-05-28 Family Co Ltd 椅子型マッサージ機
JP2013146617A (ja) * 2007-10-15 2013-08-01 Family Co Ltd 椅子型マッサージ機
JP2013176707A (ja) * 2007-10-15 2013-09-09 Family Inada Co Ltd 椅子型マッサージ機
US8690239B2 (en) 2011-02-18 2014-04-08 Daito Electric Machine Industry Company Limited Chair-type massage apparatus
JP2021177831A (ja) * 2020-05-11 2021-11-18 株式会社フジ医療器 椅子式マッサージ機
JP7492855B2 (ja) 2020-05-11 2024-05-30 株式会社フジ医療器 椅子式マッサージ機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6238619B2 (ja) マッサージ装置、及びこのマッサージ装置を備えた椅子型マッサージ機
TWI754115B (zh) 施療單元及按摩機
TW201235030A (en) Massage machine
CN113908035A (zh) 按摩机
CN110604680A (zh) 一种妇产科孕妇小腿按摩装置
WO2017085945A1 (ja) マッサージ装置、及びこのマッサージ装置を備えた椅子型マッサージ機
TW508237B (en) Message machine, unit of the message machine and control method for the masage machine
CN113207281B (zh) 椅子型按摩机
JP4270660B2 (ja) ハンド型マッサージ機及び椅子型マッサージ装置
JP4509987B2 (ja) 椅子型マッサージ装置
KR101494258B1 (ko) 안마의자
JP6100521B2 (ja) マッサージ機
JP2005160866A (ja) 椅子型マッサージ装置
JP2013034669A (ja) 揺動装置
CN110769796B (zh) 按摩机
JP6364117B2 (ja) マッサージ機
TWI743488B (zh) 座椅式按摩機
JP7161741B2 (ja) マッサージ機
JP2005080782A (ja) 下肢用マッサージ機とこのマッサージ機を用いた椅子型マッサージ装置
JP2008136573A (ja) 施療機構及び椅子型マッサージ機
JP4875969B2 (ja) マッサージ機
JP2006334431A (ja) 椅子型マッサージ装置
JP7282418B2 (ja) マッサージ機
JP6731453B2 (ja) マッサージ機
JP3557073B2 (ja) マッサージユニット及びマッサージ機