JP3623966B2 - データの誤り保護送信方法、誤り保護受信方法及びデータ伝送システム - Google Patents

データの誤り保護送信方法、誤り保護受信方法及びデータ伝送システム Download PDF

Info

Publication number
JP3623966B2
JP3623966B2 JP52338096A JP52338096A JP3623966B2 JP 3623966 B2 JP3623966 B2 JP 3623966B2 JP 52338096 A JP52338096 A JP 52338096A JP 52338096 A JP52338096 A JP 52338096A JP 3623966 B2 JP3623966 B2 JP 3623966B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
order
data
data item
address
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP52338096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09511377A (ja
Inventor
コンスタント ポール マリー ヨゼフ バッヘン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Electronics NV filed Critical Philips Electronics NV
Publication of JPH09511377A publication Critical patent/JPH09511377A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3623966B2 publication Critical patent/JP3623966B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/27Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes using interleaving techniques
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0059Convolutional codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/27Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes using interleaving techniques
    • H03M13/275Interleaver wherein the permutation pattern is obtained using a congruential operation of the type y=ax+b modulo c
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/27Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes using interleaving techniques
    • H03M13/2782Interleaver implementations, which reduce the amount of required interleaving memory
    • H03M13/2785Interleaver using in-place interleaving, i.e. writing to and reading from the memory is performed at the same memory location
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/713Spread spectrum techniques using frequency hopping
    • H04B1/7143Arrangements for generation of hop patterns
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0071Use of interleaving
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/713Spread spectrum techniques using frequency hopping
    • H04B1/7136Arrangements for generation of hop frequencies, e.g. using a bank of frequency sources, using continuous tuning or using a transform
    • H04B2001/71367Arrangements for generation of hop frequencies, e.g. using a bank of frequency sources, using continuous tuning or using a transform using a transform
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure

Description

本発明は、データの誤り保護送信方法、データの誤り保護受信方法、データ伝送システム、このシステムの送信セクション及び受信セクションに関するものである。
この種の方法及びシステムは“Error correction coding for digital communications",G.C.Clark及びJ.B.Cain著,Plenum Press発行,New York,1981,Sections 8.5 and 8.3.2から既知である。
この本には、ジャミング(妨害)を防止するシステムが開示されている。これはスペクトラム拡散技術により達成され、この技術はデータレートに対し送信スペクトラムを大きく拡大する必要がある。このアイディアは妨害のパワーを非拡散スペクトラムに必要とされる帯域幅より遙に広い帯域幅に分布させることにある。
この妨害防止システムは情報を種々の周波数で逐次的に変調する。時間の関数として周波数が一つの周波数チャネルから他の周波数チャネルへ“ホップ”する。妨害されたチャネルに対し保護するために、情報を変調前に誤り訂正符号で符号化する。更に、符号化された情報をインタリーブし、データアイテムが変調される時間順序を誤り訂正符号内においてそれらが互いに連続する順序に対し変更する。従来の技術では、インタリーブにより妨害防止システムをすべての周波数チャネルを一部時間中妨害するパルスに対し一層強力にする。
上述のシステムは周波数の使用の極めて非効率的な使用をよしとする。このシステムは妨害のパワーを著しく広い帯域幅に分布させるものであるから、このことは前記のG.C.Clark及びJ.B.Cainの本に記載された妨害防止システムに必須の要件である。
本発明の目的は、擬似ランダムインタリーブを適用して周波数の効率的使用を可能にすることにある。
本発明の他の目的は、マルチパス送信による劣化に対し強いとともに周波数の効率的使用を可能にするマルチチャネル放送を提供することにある。
本発明は、データの誤り保護送信方法において、
データをバースト状に発生する誤りより孤立した誤りに対し強力な誤り訂正符号でデータアイテムの論理系列に符号化するステップと、
複数の同時にアクティブな被変調周波数チャネルを含む信号を発生するステップと、
各特定のデータアイテムに対し、前記複数の周波数チャネルから、前記論理系列内のこの特定のデータアイテムの論理的位置の擬似ランダム関数である特定の周波数位置を有する特定の周波数チャネルを選択するステップと、
各周波数チャネルを少なくともそれぞれ一つのデータアイテムに応じて変調し、特定の周波数チャネルを少なくとも特定のデータアイテムに応じて変調するステップと、
前記信号を送信するステップと、
を含む基本サイクルを具えることを特徴とする。
情報を複数の周波数チャネルで同時送信する結果として、使用可能周波数が効率よく使用される。本発明はジャミングよりもマルチパス伝送から受ける伝送チャネルの問題に注目している。無線放送の場合には、例えばビルディングによる電磁波の反射のために、電磁波の直接送信に加えて、間接送信が起こりうる。これは多くの場合種々の周波数チャネルの受信能に変化を導くことが確かめられている。更に、この変化は多くの場合周期的であり、即ちこの変化は周波数の関数として複数チャネル後に反復することが確かめられている。この反復周期は受信状態に依存し、一般に予測し得ない。
擬似ランダムインタリーブの使用によりマルチパス伝送が訂正不能なほど長いバースト誤りを発生するのを阻止する。
本発明方法の一実施例においては、
データアイテムをそれぞれのメモリ位置に、これらのデータアイテムが符号化中に得られる第1の順序で書き込み、
データアイテムをそれぞれのメモリ位置から、これらのデータアイテムが変調のために必要とされる擬似ランダム関数に従って第2の順序で読み出し、
当該方法は前記基本サイクルの逐次ステップを実行し、各ステップにおけるデータアイテムの論理系列及び信号をそれぞれ論理系列の列及び連続的に送信される信号の列の一つとなし、各特定のステップにおける前記データアイテムの書込みを直前のステップに対するデータアイテムの読出し時に使用可能になる第3の順序のメモリ位置に行い、この特定のステップにおける第3の順序を直前のステップにおける第3の順序に対し擬似ランダム関数に従って変更することを特徴とする。このようにデータアイテムをメモリへ書き込み、次いでデータアイテムをメモリから異なる順序で読み出すことによりインタリーブが達成される。この場合、新しいデータは、全ての他のメモリ位置が読み出される前に、読出しにより空いたメモリ位置に書き込まれ、メモリスペースを節約することができる。このことは、単調に上昇するアドレス列に関してはUS5,151,976から既知である。しかし、本発明はこの処理を擬似ランダム数列に従う書込みに適用する。特に、このような擬似ランダム数列は単調数列より著しく複雑であるにもかかわらず、ランダム数列での読出し即時書込みをインタリーブに使用することができることを確かめた。
本発明の方法の一実施例においては、メモリアドレスを単調に上昇又は下降する順序として及び擬似ランダム関数順序として交互に選択する。2つの異なるアドレス列を交互に使用するだけでインタリーブが簡単に達成される。
本発明の一実施例においては、アドレスを次式:
Xn+1=(aXn+c)mod M
ここで、nは第2の順序における当該データアイテムの位置、
Xは当該データアイテムが読み出されるアドレス、
Mは選択可能なメモリ位置の数、
a及びcは一次合同数列の係数及び被加数、
を満足する一次合同数列に従って計算し、使用する係数及び被加数の組合せを基本サイクルの各ステップごとに変える。一次合同数列の係数及び被加数は、cがMに対し素数であり、a−1がMのすべての素因数の倍数であり、且つMが4の倍数である場合にはa−1が4の倍数であるものとする。これはアドレスの簡単な発生方法を提供する。特に、異なるステップに対して使用されるすべての“a"を、a−1の二乗がMで割り切れる値にすると、前データアイテムが読み出された位置の順に書き込まれたデータアイテムを読み出すために逐次必要とされるアドレスのすべての順序をこの式に従って発生させることができる。
本発明はデータ受信方法にも関するものであり、且つこの方法を適用するシステム及びその構成素子にも関するものであり、これらにも同様な手段を必要な変更を加えて適用することができる。
本発明のこれらの特徴及び他の特徴は以下に記載する実施例の説明から明らかになる。
図面において、
図1は伝送システムを示し、
図2はインタリーバの一実施例を示し、
図3はインタリーバの他の実施例を示し、
図4はアドレス発生器の一実施例を示し、
図5は本発明送信セクションの一実施例を示す。
図1は伝送システムを示す。このシステムはエンコーダ10、インタリーバ12、変調器14、伝送チャネル、復調器16、デインタリーバ18及びデコーダ20の縦続接続を具える。
使用中、データがエンコーダ10の入力端子に供給される。エンコーダ10はこのデータを誤り訂正符号で符号化する。この目的のためには、任意の既知の誤り訂正符号、例えばコンボリューション符号を使用することができる。この符号化データは例えばブロックからなり、各ブロックはビットの論理系列を含む。
デコーダ20はエンコーダ10に対応し、エンコーダ10からデコーダ20への伝送中に受けたビット誤りを訂正する。この誤り訂正符号は、論理系列に分散して発生したビット誤りを容易に訂正することができるものである。論理系列内の複数の連続ビットが誤りであるバースト誤りは、それが長すぎる場合には容易に訂正することはできない。
変調器14は信号を複数の周波数チャネルで発生し、同時に送信する。各ブロックのビットを複数のグループに分配する。各グループは一周波数チャネルに対応し、一グループ内の各ビットの情報は対応する周波数チャネルで伝送される。これは、例えば各グループのビットを一つの数として解釈し、これらの数を列に配列し、この列のFFT(高速フーリエ変換)を行うことにより実現することができる。FFTの結果を次に伝送チャネル、例えば無線衛星放送チャネルを経て伝送する。このFFT及び送信を順次のブロックに対し繰り返す。これは既知のOFDM(直交周波数分割多重)技術に対応する。
復調器16は変調器14に対応する。この復調器は種々の周波数チャネルを同時に受信し、それぞれの周波数チャネルで伝送されたビットのグループを再構成する。OFDM技術では、これは、例えば受信信号の逆FFTを行い、前記数を再構成し、これらの数からグループを再構成することにより達成される。
インタリーバ12は論理系列内の直接隣接するビットが実質上常に異なる周波数チャネルにて変調されるように作用する。これらのチャネルの(中心周波数)間隔は零より大きくして、隣接ビットが非隣接チャネルに入るようにするのが好ましい。このインタリーブは、単一チャネルの妨害、又は複数の隣接チャネルの妨害が論理系列内のバースト誤りにならないように作用する。
デインタリーバ18はインタリーバ12に対応し、逆の処理を行って、デコーダ20へ供給する前に論理系列を(ビット誤りを除いて)もとの順序に再構成する。
インタリーバ12は、論理系列内で互いに連続するすべての隣接ビット対をチャネルの数に相当する各別の間隔で互いに位置させる。各別の間隔は異なる値を有し、これらの異なる間隔がほぼ等しい頻度で発生するようにする。その結果、システムは周波数チャネルの周期的システムにおいて不良受信を導く伝送チャネルの妨害に強いものとなる(ここでは、周期的システムとは不良受信が周波数の関数として同数のチャネルごとにに繰り返し発生するシステムを意味する)。
2つのビットに同時誤りが生じうるような近さに位置する他のすべてのビット対もチャネルの数に相当する各別の間隔に互いに位置させる。これらの各別の間隔も異なる値を有し、これらの異なる間隔がほぼ等しい頻度で発生するようにするのが好ましい。
図2はインタリーバの一実施例を示し、この装置はデインタリーバとしても好適である。図2のインタリーバはデータ入力端子42を具え、この入力端子はマルチプレクサ34を経て第1及び第2メモリ30、32のそれぞれのデータ入力/出力端子に結合されている。メモリ30、32のデータ入力/出力端子はマルチプレクサ34を経てインタリーバの出力端子44にも結合されている。
このインタリーバは、第1及び第2アドレス発生器38、40のクロック入力端子に結合されたクロック入力端子37も具えている。各アドレス発生器の出力端子は他のマルチプレクサ36に結合されている。他のマルチプレクサ36の出力端子は第1及び第2メモリ38、40のそれぞれのアドレス入力端子に結合されている。
動作中、インタリーバは2つのモード間でスイッチされる。第1のモードでは、マルチプレクサ34が入力端子42を第1メモリ30のデータ入力端子に結合するとともに出力端子44を第2メモリ32のデータ出力端子に結合する。更に、他のマルチプレクサ36が第1アドレス発生器38の出力端子を第1メモリ30のアドレス入力端子に結合するとともに第2アドレス発生器40の出力端子を第2メモリ32のアドレス入力端子に結合する。第2モードでは第1及び第2メモリ30、32の役割が第1モードの場合と逆になる。
第1アドレス発生器38はクロックされた第1のアドレス列を発生する。順次のクロックサイクル中に入力端子42に供給される種々のデータアイテムをこれらのアドレスに書き込む。同様に第2アドレス発生器からの第2のアドレス列により第2メモリ32をアドレスしてこれからデータを読み出し、出力端子44に供給する。第1及び第2のアドレス列を互いに相違させて、インタリーブを生じさせる。
第1のアドレス列は、例えば単調に上昇する数列(1、2、3...)とし、第2のアドレス列は擬似ランダム数列とし、例えば直接連続して発生する各対のアドレス間にそれぞれの差が存在する数列とし、それぞれの差が異なる値を有し、これらの異なる値がほぼ等しい頻度で発生するようにする。これらの差は論理系列の順次のビットが配置される周波数チャネル間の間隔に相当する。
対応するデインタリーバは図2に示すものと同一の構造を有し、デインタリーバの第1アドレス発生器はインタリーバの第2アドレス発生器と同一のアドレス列を発生し、デインタリーバの第2アドレス発生器はインタリーバの第1アドレス発生器と同一のアドレス列を発生する。
擬似ランダム数列は、アドレス発生器40をカウンタと、連続する擬似ランダムアドレスが連続する位置に記憶されたROMとで構成することにより発生させることができる。或いは又、既知の一次合同数列を使用し、メモリ32のアドレスXnを次の漸化式により得ることができる。
Xn+1=(aXn+c)mod M
これらのアドレスは乗算と加算により得ることができ、ROMを使用する必要がない。更に他の方法としてLFSR(Linear Feedback Shift Register)を使用するものがある。
図3はインタリーバの他の実施例を示す。この実施例は一つのメモリ56を具えるのみである。このインタリーバの入力端子及び出力端子はこのメモリ56のデータ入力端子及びデータ出力端子に結合されている。このインタリーバもアドレス発生器54に結合されたクロック入力端子50を具えている。アドレス発生器54の出力端子はメモリ56のアドレス入力端子に結合されている。クロック入力端子50は読出/書込制御ユニット52を経てメモリ56の読出/書込制御入力端子にも結合されている。
アドレス発生器54は動作中にアドレスの列を発生する。各アドレスごとに第1データアイテムがメモリ56から読み出され、出力端子に供給され、次いで読出/書込制御回路がメモリを書込モードに切り換え、入力端子から到来するデータをメモリの同一のアドレスに書き込む。
アドレス発生器54は毎回このようなアドレスの列を発生する。各アドレス列はほぼ同一のアドレスを含む。しかし、直接連続するアドレス列内の順次のアドレスの順序は毎回相違する。例えば、擬似ランダム数列(X1,X2,X3...Xn)と正規の単調上昇数列(1、2、3...N)とを交互に使用することができる。これにより、順次のアドレス間の差のほぼ均等な分布を有するインタリーブを達成することができる。
2つの異なるアドレス列を交互に使用するだけとすることによりデインタリーブが簡単になる(同一の2つのアドレス列を用い、データアイテムをこれらのアイテムが読み出されたインタリーバ内のメモリ位置に対応するデインタリーバ内のメモリ位置に書き込むようにするだけでよい)。しかし、この方法は、多くの場合インタリーブが繰り返されるために伝送システムがシステマティック妨害を受けやすくなる欠点を有する。
このため、他の方法として、3以上のアドレス列を使用し、3以上の全アドレス後にのみ使用アドレス列のパターンを繰り返すようにすることができる。この目的のために、放送用において、一次合同数列を受信側のデインタリーバで使用するのが好ましい。その理由は、このような数列は簡単に実現することができるからである。送信側では、例えばROMを具えるインタリーバを使用し、ROMに受信側のデインタリーバが含む順列の逆の順列を含ませる。インタリーバにより実現される順列が与えられると、その逆順列は例えば数値的に計算することができる。互いに異なるアドレス列の反復パターン(単調上昇数列(1、2、3)を含む)をデインタリーバで使用する場合には、その逆順列はメモリROM内の限定された量のスペースを必要とするのみとなる。
異なるアドレス列を使用する場合には、受信側と送信側との間で同期を取り、デインタリーバが(インタリーバと逆に作用するように)アドレス列のパターンを正しい位相で開始しうるようにするのが好ましい。この目的のためには、符号化シンボルの以後の処理のためのマークヘッダ情報としても作用する送信同期信号を使用するのが好ましい。
図4は図2又は図3に示すインタリーバに使用するアドレス発生器54の一実施例を示す。このアドレス発生器54はレジスタ60を具え、その出力端子がこのアドレス発生器の出力端子と乗算器62の第1被乗数入力端子とに結合されている。この乗算器62の出力端子は加算器64の第1被加数入力端子に結合されている。この加算器64の出力端子はレジスタ60の入力端子に結合されている。このアドレス発生器は係数メモリ63及び被加数メモリ65を具え、それらの出力端子は乗算器62の第2被乗数入力端子及び加算器64の第2被加数入力端子にそれぞれ結合されている。
動作中、レジスタ60はメモリのためのアドレスXnを含む。乗算器62及び加算器64を用いて次のアドレスを次式に従って計算する。
Xn+1=(aXn+c)mod M
ここで、Mはアドレス列の長さである。係数“a"及び被加数“c"はそれぞれ係数メモリ63及び被加数メモリ65から取り出される。順次のアドレス列間にメモリ63、65が信号を受信し、別の係数及び/又は被加数を乗算器及び加算器に供給するため、逐次異なるアドレス列を発生する。一つのアドレス列では、例えばa=1及びc=1であり、単調に上昇するアドレス列を発生する。他のアドレス列では、aを1に等しくしないで、既知の方法により、擬似ランダム数列を発生するように選択する(cはMに対し互いに素であり、a−1はMの全素数pに対するpの倍数とし、例えばM=45=3*3*5の場合には、a−1は3と5の双方の倍数にする必要があり、Mが4の倍数である場合にはa−1は4の倍数とする)。
a及びcの複数の異なる有用な値を記憶することにより、対応する数の異なるアドレス列を発生させることができる。
“a"値は、(a−1)の二乗が“M"により割り切れるように、即ち(a−1)が“M"自体の少なくとも半分の各素因数含むように選択する(例えばM=675=3*3*3*5*5の場合には、(a−1)は45=3*3*5にすることができ、一般に数個の素因数を有する大きなM値が必要とされ、1〜20のM値のうちM=8,9,12,16,18のみが適格である)。(a−1)の二乗がMで割り切れる特性を有する“a"値のみをアドレス発生に使用すると、式Xn+1=(aXn+c)mod Mにより記述されるビットの任意の擬似ランダム順列を実現することができることは証明することができる。また、この場合にはインタリーブのためのアドレスも、デインタリーブのためのアドレスもこのような擬似ランダム順列を用いて実現することができることも確かめられた。従って、アドレスROMは不要である。これは、(a−1)の二乗がMで割り切れる場合にのみ真実であることが確かめられた。この場合には、アドレスを式Xn+1=(aXn+c)mod Mの実際の計算により計算する必要はない。その代わりに、Xn+1=Xn+vn mod m;Vn+1=Vn+d mod mを使用することができる。ここでd=c(a−1)、及びv0は(a−1)X0+cに初期化される。(例えば、M=100(=2*2*5*5)のときは、“a"は21(a−1=4*5)として選択することができ、且つc=1とすることができる)。
乗算器及び加算器が演算するモジュラスMを調整可能にすると、インタリーバ/デインタリーバを種々のブロック長間で簡単に切り換えることができる。
本発明は上述の実施例にのみ限定されるものではないこと明らかである。例えば、ビットに対し処理する代わりに、もっと大きなシンボルに対して処理することも、誤り訂正符号がこれらのシンボル内の孤立したランダム誤りをバースト形態のランダム誤りよりも良好に訂正しうる限り可能である。
更に、エンコーダにより発生されるビットの論理系列は必ずしも時間的に連続している必要はない。連続するビットにおける同時誤りが“非論理的に連続する”ビットにおける同時誤りより容易に訂正し得ない場合に、これらのビットは“論理的に連続”であるという。
内部周波数インタリーブは擬似ランダムビットインタリーブである。このインタリーブはブロック単位で行われ、即ち各OFDMシンボルのビットをバーストがランダム化されるように固定の方法で並べ換える。しかし、所定のOFDMシンボルのビットは他のOFDMシンボルからのビットと混合させない。
一実施例では、OFDMシンボルはN個の有用搬送波からなり(ここでN=6361又は5937)、各シンボルは2、4又は6ビットの情報を含む。インタリーバの仕事はビタビ検出器の入力側におけるビットを相関除去することにある。
(デ)インタリーバは8192ビットの8倍のサイズを有するメモリ(RAM)とアドレスユニットからなる。アドレスユニットは16ビットのアドレスを発生し、このアドレスは下位の3ビットと上位の13ビットに区別することができる。上位の13ビットは特定のサブチャネルを決定し、下位の3ビットは所定のサブチャネルのどのビットかを決定する。このRAMがアドレスされる度に、その内容が読み出され、下流のデコーダに供給されるとともに、入力端子における次のビットが現在位置に書き込まれる。各サイクルにおいて、関連する全位置をアドレスする必要がある。下位の3ビットは(1シンボル当たりのビット数に応じて)関連する状態を周期的に通過するとともに、上位の13ビットは関連する全アドレスを特別の順序で発生するアルゴリズムにより発生される。
6361は素数であり、5937は3で割り切れるため、下位ビットアドレスは対にして発生させることができるため、1副搬送波当たり2ビットの情報に対し動作するアルゴリズムを決定し、このアルゴリズムを1シンボル当たりのビット数に応じて1回、2回又は3回使用し、各回ごとに異なる固定のオフセットを下位ビットに与えるようにすることができる。このようにすると、アドレスユニットが同一の状態になる前に、あらゆる環境の卞で、全てのビットをアドレスすることができる。
周期的インタリーバを発生させる一つの方法は、時刻tにおいてOFDMシンボル内の13上位ビットの連続するアドレスxt,n(0≦n≦N)を次式:
t,n+1=Xt,n+ct mod N
に従って発生させる。ここで、xt,0=0∀t及びGCD(ct,N)=1である。インクリメントctは時間tに依存する。周期的インタリーバに対しては、ct=ct-1*c0 mod Nを選択することができ、ここで、c0は実際に実現されるインタリーブ深さに対応する慎重に選択した初期インクリメントである。
以上要するに、本発明は、エンコーダ、インタリーバ、変調器、伝送チャネル、復調器、デインタリーバ及びデコーダを具える伝送システムに関するものである。エンコーダはデータブロックをデータアイテムの論理系列を含む誤り訂正符号に符号化するのに使用される。デコーダはエンコーダとデコーダとの間の伝送における誤りを訂正するために使用される。誤り訂正符号は論理系列内に同時に且つバースト状に発生す誤りに対してよりも同時に且つ孤立して発生する誤りに対して強いものとする。変調器は、同時に送信すべき複数の周波数チャネルを具える信号を発生するのに使用され、各周波数チャネルは一以上のデータアイテムを含み且つそれぞれのチャネルで変調されたグループに対応する。伝送チャネルは変調器と復調器との間に位置する。復調器はグループを再構成し、デコーダに供給する。インタリーバはデータアイテムをグループ間で分配し、論理系列と順次の周波数チャネル間の分配との間に擬似ランダム関係を導入する。デインタリーブバは、デコーダに供給する前に復調器により再構成されたグループから論理系列を再構成する。
この伝送システムは、インタリーバ及び/又はデインタリーバにより非単調一次合同数列による分配を実現すると、改善することができる。
この伝送システムは、インタリーバ及び/又はデインタリーバにデータアイテム用メモリと書込及び読出手段を設け、読出手段がメモリの次の位置からデータアイテムを読み出す前に書込手段がデータアイテムを丁度読み出されたメモリの位置に書き込み、論理系列が書き込まれる位置の順序が連続する論理系列ごとに相違するようにすると、更に改善することができる。
他の改善は、順序が少なくとも2つのブロックの周期で周期的に反復し、一つの単調に上昇又は下降する順序を発生する伝送システムに関連する。この場合にも、書込及び/又は読出手段は、係数及び被加数を用いて一次合同数列を形成するよう構成され且つ前記係数及び被加数を一つのブロックから他のブロックへ入れ換えるよう構成されたアドレス発生器を具えるものとすることができる。
このようにすると、情報を次のステップ;
・データを誤り訂正符号で符号化し、
・データを擬似ランダム数列に従ってインタリーブし、
・データを一連の周波数チャネルで変調し、一緒に訂正できないデータアイテムをインタリーブにより別々の周波数チャネルに配置させ、
・データを復調し、
・データをデインタリーブし、
・データを復号する、
ことにより伝送することができる。
図5は本発明による送信セクションの一実施例を示す。この送信セクションはメモリ72、プロセッサ76及び送信機78を接続するデータバス70及びアドレスバス71を含んでいる。エンコーダ74はデータバス70に結合されている。エンコーダ74はアドレス発生ユニット75を経てアドレスバス71に結合されている。
動作状態では、エンコーダ74はデータブロックを受信し、これをビットのシーケンスとして符号化する。各連続ビットをデータバス70に供給し、ビットの供給がアドレス発生器75に信号される。アドレス発生器75は擬似ランダム数列に従って各連続ビットに対し個別のアドレスを発生する。このアドレスはメモリ72のワード位置と該ワード位置内のビット位置の両方を示す。ワード位置はそのビットが割当てられたグループに対応し、ビット位置はそのグループ内のビットの位置に対応する。アドレス発生器75は、論理的に隣接するビットが異なるワード位置に実際上常に記憶されるようにする。これらのワード位置の間隔は零より大きくして、論理的に隣接するビットが非隣接ワード位置に入るようにするのが好ましい。
このアドレスがデータバスに供給され、ビットがこのビットに対しアドレス発生器75により発生されたアドレスに対応するメモリ72の位置に記憶される。こうしてデータブロック全体が誤り訂正符号で符号化され、メモリ72に記憶されると、プロセッサ76が開始する。プロセッサ76はメモリ72に記憶されたワードのFFTを計算する。この目的のために、プロセッサ76はワードをFFTアルゴリズムに必要とされる度に読み出す。この目的のためには、既知のFFTアルゴリズムを使用し、これによりメモリ72のワード位置を通常の方法で、即ちインタリーブ処理の知識を必要とすることなくアドレスすることができる。論理的に隣接するビットは実質的に常に異なるワード位置に記憶されているため、これらの隣接ビットはFFTの結果では異なる周波数チャネルで変調されている。この結果が送信機78により読み出され、伝送チャネル(図示せず)を経て伝送される。
図5に類似の構造を受信セクションに使用することができ、この場合には送信機78を受信機と置き換え、エンコーダ74をデコーダと置き換える。この場合には、受信機がワードをメモリ72に書き込み、プロセッサ76がこのワードについてFFTを実行する。アドレス発生器75が擬似ランダムデインタリーブを実行し、連続するワード/ビットアドレス対を発生してFFTの結果を1ビットづつ読み出し、デコーダで誤り訂正を実行する。

Claims (20)

  1. バースト誤りより孤立した誤りに対し高い訂正能力を有する誤り訂正符号でデータを複数のデータアイテムを有する論理系列に符号化するステップと、
    複数の同時にアクティブな被変調周波数チャネルを含む信号を発生するステップと、
    各特定のデータアイテムに対し、前記複数の周波数チャネルの中から、前記論理系列内の該特定のデータアイテムの論理的位置の擬似ランダム関数である特定の周波数位置を有する特定の周波数チャネルを選択するステップと、
    各周波数チャネルを少なくとも1つのデータアイテムに従って変調し、特定の周波数チャネルが少なくとも特定のデータアイテムに従って変調されたものとするステップと、
    前記信号を送信するステップと、
    を含む基本サイクルを具えるデータの誤り保護伝送方法において、
    前記選択ステップは、
    データアイテムをそれぞれのメモリ位置に、これらのデータアイテムが符号化中に得られる第1の順序で書き込み、
    データアイテムをそれぞれのメモリ位置から、これらのデータアイテムが変調のために必要とされる前記擬似ランダム関数に従って第2の順序で読み出し、
    当該方法は前記基本サイクルの順次のステップを実行し、各ステップにおけるデータアイテムの論理系列及び信号を一連の論理系列及び連続的に送信される一連の信号の一つとなし、各特定のステップにおける前記データアイテムの書込みは直前のステップにおけるデータアイテムの読出し時に使用可能になるメモリ位置に第3の順序で行い、この特定のステップにおける第3の順序を直前のステップにおける第3の順序に対し擬似ランダム関数に従って変更することを特徴とする請求の範囲1記載の方法。
  2. 前記第3の順序は基本サイクルの少なくとも2つのステップ含む周期後ごとに反復することを特徴とする請求の範囲1記載の方法。
  3. 各周期において第3の順序が単調に増大又は減少するメモリ位置のアドレスを有することを特徴とする請求の範囲2記載の方法。
  4. 前記周期が正確に基本サイクルの2つのステップからなり、各第3の順序が連続的に上昇又は下降するメモリ位置のアドレス及び擬似ランダム関数に従って変更されたメモリ位置のアドレスを交互に有することを特徴とする請求の範囲3記載の方法。
  5. 擬似ランダム関数は非単調一次合同数列に対応することを特徴とする請求の範囲1〜4の何れかに記載の方法。
  6. メモリ位置アドレスは次式:
    Xn+1=(aXn+c)mod M
    ここで、nは第2の順序における当該データアイテムの位置、
    Xは当該データアイテムが読み出されるアドレス、
    Mは選択可能なメモリ位置の数、
    a及びcは一次合同数列の係数及び被加数、
    を満足する一次合同数列に従って計算し、使用する係数及び被加数の組合せを基本サイクルの各ステップごとに変えることを特徴とする請求の範囲1〜4の何れかに記載の方法。
  7. データの誤り保護受信方法において、
    各々少なくとも一つの固有の特定のデータアイテムに応じて変調された複数の同時にアクティブな被変調周波数チャネルを含む信号を受信するステップと、
    これらの周波数チャネルから特定のデータアイテムを復調するステップと、
    各特定のデータアイテムに対し、該特定のデータアイテムが復調された特定の周波数チャネルの、複数の周波数チャネル内における特定の周波数位置の逆擬似ランダム関数である論理系列内の論理的位置を選択するステップと、
    データアイテムの論理系列から、バースト誤りより孤立した誤りに対し高い訂正能力を有する誤り訂正符号でデータを復号化するステップと、
    を含む基本サイクルを具えることを特徴とするデータの誤り保護受信方法において、
    前記選択ステップは、
    データアイテムをそれぞれのメモリ位置に、これらのデータアイテムが復調により得られる第1の順序で書き込み、
    データアイテムをそれぞれのメモリ位置から、これらのデータアイテムが復号化のために必要とされる前記擬似ランダム関数に従って第2の順序で読み出し、
    当該方法は前記基本サイクルの順次のステップを実行し、各ステップにおけるデータアイテムの論理系列及び信号を一連の論理系列及び連続的に送信された一連の信号の一つとなし、各特定のステップにおける前記データアイテムの書込みを直前のステップにおけるデータアイテムの読出し時に使用可能になるメモリ位置に第3の順序で行い、この特定のステップにおける第3の順序を直前のステップにおける第3の順序に対し逆擬似ランダム関数に従って変更することを特徴とするデータの誤り保護受信方法。
  8. 前記第3のメモリ位置順序は基本サイクルの少なくとも2つのステップ含む周期後ごとに反復することを特徴とする請求の範囲7記載の方法。
  9. 各周期においてそれぞれの第3のメモリ位置順序が単調に増大する又は減少するメモリ位置アドレスを有することを特徴とする請求の範囲8記載の方法。
  10. 前記周期が正確に基本サイクルの2つのステップからなり、それぞれの第3のメモリ位置順序が連続的に上昇又は下降するメモリ位置アドレス及び逆擬似ランダム関数に従って変更されたメモリ位置アドレスを交互に有することを特徴とする請求の範囲9記載の方法。
  11. 擬似ランダム関数は非単調一次合同数列に対応することを特徴とする請求の範囲7〜10の何れかに記載の方法。
  12. メモリ位置アドレスは次式:
    Xn+1=(aXn+c)mod M
    ここで、nは第2の順序における当該データアイテムの位置、
    Xは当該データアイテムが読み出されるアドレス、
    Mは選択可能メモリ位置の数、
    a及びcは一次合同数列の係数及び被加数、
    を満足する一次合同数列に従って計算し、使用する係数及び被加数の組合せを基本サイクルの各ステップごとに変えることを特徴とする請求の範囲7〜10の何れかに記載の方法。
  13. 伝送チャネルと、
    送信セクションであって、
    データを、バースト誤りより孤立した誤りに対し高い訂正能力を有する誤り訂正符号でデータアイテムの論理系列に符号化するエンコーダ、
    複数の同時にアクティブな被変調周波数チャネルを含む信号を発生する信号発生器、
    各特定のデータアイテムに対し、前記複数の周波数チャネルの中から、前記論理系列内の該特定のデータアイテムの論理的位置の擬似ランダム関数である特定の周波数位置を有する特定の周波数チャネルを選択する選択手段、
    各周波数チャネルを少なくともそれぞれ一つのデータアイテムに応じて変調し、特定のデータアイテムを特定の周波数チャネルにて変調する変調器、及び
    前記信号を伝送チャネルを経て送信する送信機
    を具えた送信セクションと、
    受信セクションであって、
    伝送チャネルから信号を受信する受信入力端子、
    信号内の周波数チャネルからデータアイテムを復調する復調器、
    特定のデータアイテムの論理位置を、該特定のデータアイテムが復調された特定の周波数チャネルの特定の周波数位置の逆擬似ランダム関数として選択する逆選択手段、及び
    データアイテムの論理系列から誤り訂正符号に従って復号化するデコーダ
    を具えた受信セクションと、
    を具えたデータの誤り保護伝送システムにおいて、
    前記送信セクションは、基本サイクルの順次のステップを実行し、各ステップにおけるデータアイテムの論理系列及び信号を一連の論理系列及び連続的に送信される一連の信号一つとするために、前記選択手段が、メモリと、論理系列のデータアイテムをメモリに書き込む書込み手段と、メモリからデータアイテムを読み出し、読み出したデータアイテムを変調器に供給する読出し手段と、読出し及び書込みのためのアドレスを発生する手段であって、各特定のステップに対しそれぞれ一つの順序のアドレスを発生し、特定のステップにおけるアドレスの順序を直前のステップにおけるアドレスの順序に対し擬似ランダム関数に従って変更するアドレス発生手段とを具え、前記読出し手段が特定のステップにおいてこの特定のステップに対し発生された順序のアドレスに従ってデータアイテムを読み出し、前記書込み手段が特定のステップにおいてデータアイテムをこの特定のステップの直前のステップに対し発生された順序のアドレスに従って書き込むように構成され、
    前記受信セクションは、基本サイクルの順次のステップを実行し、各ステップにおけるデータアイテムの論理系列及び信号を一連の論理系列及び連続的に受信される一連の信号の一つとするために、前記選択手段が、メモリと、復調器から受信されたデータアイテムをメモリに書き込む書込み手段と、メモリからデータアイテムを読み出し、読み出したデータアイテムをデコーダに供給する読出し手段と、読出し及び書込みのためのアドレスを発生する手段であって、各特定のステップに対しそれぞれ一つの順序のアドレスを発生し、特定のステップにおけるアドレスの順序を直前のステップにおけるアドレスの順序に対し逆擬似ランダム関数に従って変更するアドレス発生手段とを具え、前記読出し手段が特定のステップにおいてこの特定のステップに対し発生された順序のアドレスに従ってデータアイテムを読み出し、前記書込み手段が特定のステップにおいてデータアイテムをこの特定のステップの直前のステップに対し発生された順序のアドレスに従って書き込むように構成されていることを特徴とすることを特徴とする誤り保護伝送システム。
  14. 擬似ランダム関数は非単調一次合同数列に対応することを特徴とする請求の範囲13記載の伝送システム。
  15. 請求の範囲13又は14に記載された伝送システム用の送信セクションであって、基本サイクルの順次のステップを実行し、各ステップにおけるデータアイテムの論理系列及び信号を一連の論理系列及び連続的に送信される一連の信号一つとするために、前記選択手段が、メモリと、論理系列のデータアイテムをメモリに書き込む書込み手段と、メモリからデータアイテムを読み出し、読み出したデータアイテムを変調器に供給する読出し手段と、読出し及び書込みのためのアドレスを発生する手段であって、各特定のステップに対しそれぞれ一つの順序のアドレスを発生し、特定のステップにおけるアドレスの順序を直前のステップにおけるアドレスの順序に対し擬似ランダム関数に従って変更するアドレス発生手段とを具え、前記読出し手段が特定のステップにおいてこの特定のステップに対し発生された順序のアドレスに従ってデータアイテムを読み出し、前記書込み手段が特定のステップにおいてデータアイテムをこの特定のステップの直前のステップに対し発生された順序のアドレスに従って書き込むように構成されていることを特徴とする送信セクション。
  16. 前記それぞれの順序のアドレスが基本サイクルの少なくとも2つのステップの周期後ごとに周期的に反復し、一つの単調に上昇又は下降する順序のアドレスが各周期において発生することを特徴とする請求の範囲15記載の送信セクション。
  17. 前記周期が正確に2つのステップからなり、それぞれの順序が連続的に上昇又は下降する順序及び擬似ランダム関数に従って変更された順序を交互に有することを特徴とする請求の範囲16記載の送信セクション。
  18. 請求の範囲13に記載された伝送システム用の受信セクションであって、基本サイクルの順次のステップを実行し、各ステップにおけるデータアイテムの論理系列及び信号を一連の論理系列及び連続的に受信される一連の信号の一つとするために、前記選択手段が、メモリと、復調器から受信されたデータアイテムをメモリに書き込む書込み手段と、メモリからデータアイテムを読み出し、読み出したデータアイテムをデコーダに供給する読出し手段と、読出し及び書込みのためのアドレスを発生する手段であって、各特定のステップに対しそれぞれ一つの順序のアドレスを発生し、特定のステップにおけるアドレスの順序を直前のステップにおけるアドレスの順序に対し逆擬似ランダム関数に従って変更するアドレス発生手段とを具え、前記読出し手段が特定のステップにおいてこの特定のステップに対し発生された順序のアドレスに従ってデータアイテムを読み出し、前記書込み手段が特定のステップにおいてデータアイテムをこの特定のステップの直前のステップに対し発生された順序のアドレスに従って書き込むように構成されていることを特徴とする受信セクション。
  19. 前記それぞれの順序のアドレスが基本サイクルの少なくとも2つのステップの周期後ごとに周期的に反復し、一つの単調に上昇又は下降する順序のアドレスが各周期において発生することを特徴とする請求の範囲18記載の送信セクション。
  20. 前記周期が正確に2つのステップからなり、それぞれの順序が連続的に上昇又は下降する順序及び擬似ランダム関数に従って変更された順序を交互に有することを特徴とする請求の範囲19記載の送信セクション。
JP52338096A 1995-02-01 1996-01-26 データの誤り保護送信方法、誤り保護受信方法及びデータ伝送システム Expired - Lifetime JP3623966B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP95200242 1995-02-01
EP95200520 1995-03-03
EP95200580 1995-03-09
NL95200642.7 1995-03-16
EP95200642 1995-03-16
NL95200580.9 1995-03-16
NL95200520.5 1995-03-16
NL95200242.6 1995-03-16
PCT/IB1996/000064 WO1996024196A1 (en) 1995-02-01 1996-01-26 Method of error protected transmission, method of error protected reception of data and transmission system for transmission of data

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09511377A JPH09511377A (ja) 1997-11-11
JP3623966B2 true JP3623966B2 (ja) 2005-02-23

Family

ID=27443064

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52338096A Expired - Lifetime JP3623966B2 (ja) 1995-02-01 1996-01-26 データの誤り保護送信方法、誤り保護受信方法及びデータ伝送システム
JP52338396A Expired - Lifetime JP3773263B2 (ja) 1995-02-01 1996-01-29 順列ユニットを含む回路装置及び一組の項目の処理方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52338396A Expired - Lifetime JP3773263B2 (ja) 1995-02-01 1996-01-29 順列ユニットを含む回路装置及び一組の項目の処理方法

Country Status (13)

Country Link
US (2) US5799033A (ja)
EP (10) EP2302809B1 (ja)
JP (2) JP3623966B2 (ja)
KR (2) KR100411165B1 (ja)
CN (1) CN1199359C (ja)
AT (1) ATE206217T1 (ja)
AU (1) AU706801B2 (ja)
BR (1) BR9603962A (ja)
DE (2) DE69621887T2 (ja)
DK (9) DK2276178T3 (ja)
HK (1) HK1013373A1 (ja)
MY (1) MY118323A (ja)
WO (2) WO1996024196A1 (ja)

Families Citing this family (103)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6421333B1 (en) 1997-06-21 2002-07-16 Nortel Networks Limited Channel coding and interleaving for transmission on a multicarrier system
US6034997A (en) * 1997-08-19 2000-03-07 Stanford Telecommunications, Inc. Trellis decoding with multiple symbol noncoherent detection and interleaving to combat frequency offset
US6098186A (en) * 1998-05-29 2000-08-01 Hewlett-Packard Company Test permutator
DE19826875A1 (de) * 1998-06-17 1999-12-23 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Numerische Steuerung mit einem räumlich getrennten Eingabegerät
JP3359291B2 (ja) * 1998-07-17 2002-12-24 株式会社ケンウッド デインターリーブ回路
US6466564B1 (en) * 1998-09-14 2002-10-15 Terayon Communications Systems, Inc. Two dimensional interleave process for CDMA transmissions of one dimensional timeslot data
JP3257984B2 (ja) 1998-10-30 2002-02-18 富士通株式会社 インタリーブ方法及びデインタリーブ方法並びにインタリーブ装置及びデインタリーブ装置並びにインタリーブ/デインタリーブシステム並びにインタリーブ/デインタリーブ装置並びにインタリーブ機能付きの送信装置,デインタリーブ機能付きの受信装置及びインタリーブ/デインタリーブ機能付きの送受信装置
FR2785741B1 (fr) 1998-11-09 2001-01-26 Canon Kk Dispositif et procede de codage et d'entrelacement pour des turbocodes series ou hybrides
US6871303B2 (en) 1998-12-04 2005-03-22 Qualcomm Incorporated Random-access multi-directional CDMA2000 turbo code interleaver
US6304991B1 (en) * 1998-12-04 2001-10-16 Qualcomm Incorporated Turbo code interleaver using linear congruential sequence
US6625234B1 (en) 1998-12-10 2003-09-23 Nortel Networks Limited Efficient implementations of proposed turbo code interleavers for third generation code division multiple access
DE69943198D1 (de) 1998-12-30 2011-03-31 Canon Kk Kodierungsvorrichtung und Verfahren, Dekodierungsvorrichtung und Verfahren und dazugehörige Systeme
US6442728B1 (en) * 1999-01-11 2002-08-27 Nortel Networks Limited Methods and apparatus for turbo code
CN100466479C (zh) * 1999-01-11 2009-03-04 诺泰网络有限公司 用于透平编码的方法和系统
EP1160988B1 (en) * 1999-02-26 2006-12-27 Fujitsu Limited Turbo decoder and interleave / de-interleave apparatus
TW424227B (en) * 1999-04-08 2001-03-01 Via Tech Inc Signal decoding device and method thereof
WO2000062461A2 (en) * 1999-04-09 2000-10-19 Sony Electronics Inc. Interleavers and de-interleavers
RU2142310C1 (ru) * 1999-04-21 1999-12-10 Надибаидзе Тамази Георгиевич Способ определения случайного игрового показателя (варианты)
US6269132B1 (en) 1999-04-26 2001-07-31 Intellon Corporation Windowing function for maintaining orthogonality of channels in the reception of OFDM symbols
US6956842B1 (en) 1999-05-10 2005-10-18 Ntt Docomo, Inc. Multiplexing method and multiplexing device, and data signal transmission method and data signal transmission device
JP3236273B2 (ja) * 1999-05-17 2001-12-10 三菱電機株式会社 マルチキャリア伝送システムおよびマルチキャリア変調方法
KR100526512B1 (ko) * 1999-05-20 2005-11-08 삼성전자주식회사 이동 통신시스템의 직렬 쇄상 컨볼루션 부호화를 위한 인터리빙장치 및 방법
US6278685B1 (en) 1999-08-19 2001-08-21 Intellon Corporation Robust transmission mode
AU7557500A (en) 1999-10-07 2001-05-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Interleave address generating device and interleave address generating method
US6397368B1 (en) 1999-12-06 2002-05-28 Intellon Corporation Forward error correction with channel adaptation
CN1364358A (zh) * 2000-03-17 2002-08-14 松下电器产业株式会社 无线通信装置和无线通信方法
JP2001285077A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Mitsubishi Electric Corp 通信装置および通信方法
CA2303630A1 (en) * 2000-03-31 2001-09-30 Catena Technologies Canada, Inc. A system and method for forward error correction
US6781998B1 (en) 2000-04-07 2004-08-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Random reordering system/method for use in ATM switching apparatus
US6944120B2 (en) * 2000-04-12 2005-09-13 Her Majesty The Queen In Right Of Canada, As Represented By The Minister Of Industry Method and system for tiered digital television terrestrial broadcasting services using multi-bit-stream frequency interleaved OFDM
US6289000B1 (en) 2000-05-19 2001-09-11 Intellon Corporation Frame control encoder/decoder for robust OFDM frame transmissions
JP4409048B2 (ja) * 2000-05-22 2010-02-03 三菱電機株式会社 通信装置および通信方法
US6456208B1 (en) * 2000-06-30 2002-09-24 Marvell International, Ltd. Technique to construct 32/33 and other RLL codes
US6907044B1 (en) 2000-08-04 2005-06-14 Intellon Corporation Method and protocol to support contention-free intervals and QoS in a CSMA network
US7352770B1 (en) 2000-08-04 2008-04-01 Intellon Corporation Media access control protocol with priority and contention-free intervals
US7298691B1 (en) 2000-08-04 2007-11-20 Intellon Corporation Method and protocol to adapt each unique connection in a multi-node network to a maximum data rate
US6987770B1 (en) 2000-08-04 2006-01-17 Intellon Corporation Frame forwarding in an adaptive network
US7469297B1 (en) 2000-08-04 2008-12-23 Intellon Corporation Mechanism for using a quasi-addressed response to bind to a message requesting the response
US6909723B1 (en) 2000-08-04 2005-06-21 Intellon Corporation Segment bursting with priority pre-emption and reduced latency
CN1272912C (zh) * 2000-09-13 2006-08-30 交互数字技术公司 第三代频分双工调制解调交织器
GB2369274A (en) * 2000-11-17 2002-05-22 Ubinetics Ltd Interleaving by data permutation without a matrix
US6760739B2 (en) * 2001-03-01 2004-07-06 Corrent Corporation Pipelined digital randomizer based on permutation and substitution using data sampling with variable frequency and non-coherent clock sources
WO2002071981A1 (en) * 2001-03-09 2002-09-19 Mobilian Corporation Wireless receiver with anti-jamming
US7170849B1 (en) * 2001-03-19 2007-01-30 Cisco Systems Wireless Networking (Australia) Pty Limited Interleaver, deinterleaver, interleaving method, and deinterleaving method for OFDM data
US6901550B2 (en) 2001-10-17 2005-05-31 Actelis Networks Inc. Two-dimensional interleaving in a modem pool environment
US6907028B2 (en) * 2002-02-14 2005-06-14 Nokia Corporation Clock-based time slicing
US7130313B2 (en) * 2002-02-14 2006-10-31 Nokia Corporation Time-slice signaling for broadband digital broadcasting
US20030162543A1 (en) * 2002-02-28 2003-08-28 Nokia Corporation System and method for interrupt-free hand-over in a mobile terminal
US7844214B2 (en) * 2002-03-02 2010-11-30 Nokia Corporation System and method for broadband digital broadcasting
US8149703B2 (en) 2002-06-26 2012-04-03 Qualcomm Atheros, Inc. Powerline network bridging congestion control
US7120847B2 (en) 2002-06-26 2006-10-10 Intellon Corporation Powerline network flood control restriction
US7826466B2 (en) 2002-06-26 2010-11-02 Atheros Communications, Inc. Communication buffer scheme optimized for VoIP, QoS and data networking over a power line
DK1529389T3 (en) * 2002-08-13 2016-05-30 Nokia Technologies Oy Symbol Interleaving
US7058034B2 (en) 2002-09-09 2006-06-06 Nokia Corporation Phase shifted time slice transmission to improve handover
US20040057400A1 (en) * 2002-09-24 2004-03-25 Nokia Corporation Anti-synchronous radio channel slicing for smoother handover and continuous service reception
AU2003284317A1 (en) 2002-10-21 2004-05-13 Intellon Corporation Contention-free access intervals on a csma network
US7440392B2 (en) * 2003-02-19 2008-10-21 Advanced Micro Devices, Inc. Wireless receiver deinterleaver having partitioned memory
GB2454196B (en) * 2007-10-30 2012-10-10 Sony Corp Data processsing apparatus and method
EP1463255A1 (en) 2003-03-25 2004-09-29 Sony United Kingdom Limited Interleaver for mapping symbols on the carriers of an OFDM system
US8885761B2 (en) 2003-03-25 2014-11-11 Sony Corporation Data processing apparatus and method
GB2454193B (en) 2007-10-30 2012-07-18 Sony Corp Data processing apparatus and method
US8179954B2 (en) 2007-10-30 2012-05-15 Sony Corporation Odd interleaving only of an odd-even interleaver when half or less data subcarriers are active in a digital video broadcasting (DVB) standard
JP4077355B2 (ja) * 2003-04-16 2008-04-16 三菱電機株式会社 通信装置および通信方法
US20050009523A1 (en) * 2003-07-07 2005-01-13 Nokia Corporation Protocol using forward error correction to improve handover
US7281187B2 (en) 2003-11-20 2007-10-09 Intellon Corporation Using error checking bits to communicated an address or other bits
US8090857B2 (en) 2003-11-24 2012-01-03 Qualcomm Atheros, Inc. Medium access control layer that encapsulates data from a plurality of received data units into a plurality of independently transmittable blocks
US7660327B2 (en) 2004-02-03 2010-02-09 Atheros Communications, Inc. Temporary priority promotion for network communications in which access to a shared medium depends on a priority level
US7343530B2 (en) * 2004-02-10 2008-03-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Turbo decoder and turbo interleaver
US7715425B2 (en) 2004-02-26 2010-05-11 Atheros Communications, Inc. Channel adaptation synchronized to periodically varying channel
US7660583B2 (en) * 2004-03-19 2010-02-09 Nokia Corporation Advanced handover in phased-shifted and time-sliced networks
US7835264B2 (en) * 2004-12-29 2010-11-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Interleaver, deinterleaver, communication device, and method for interleaving and deinterleaving
US7636370B2 (en) 2005-03-03 2009-12-22 Intellon Corporation Reserving time periods for communication on power line networks
JP4595650B2 (ja) * 2005-04-25 2010-12-08 ソニー株式会社 復号装置および復号方法
US8175190B2 (en) 2005-07-27 2012-05-08 Qualcomm Atheros, Inc. Managing spectra of modulated signals in a communication network
US7822059B2 (en) 2005-07-27 2010-10-26 Atheros Communications, Inc. Managing contention-free time allocations in a network
US7983350B1 (en) * 2005-10-25 2011-07-19 Altera Corporation Downlink subchannelization module
US8750254B2 (en) 2006-12-21 2014-06-10 Palo Alto Research Center Incorporated Dynamic frame scheduling based on permutations of sub-channel identifiers
KR20090102840A (ko) * 2006-12-29 2009-09-30 프랑스 텔레콤 동적 시간 인터리빙 방법 및 관련 디바이스
ATE545241T1 (de) 2007-05-10 2012-02-15 Qualcomm Atheros Inc Verwaltung des verteilten zugriffes auf ein gemeinsam genutztes medium
WO2009014298A1 (en) * 2007-07-20 2009-01-29 Electronics And Telecommunications Research Institute Address generation apparatus and method of data interleaver/deinterleaver
JP2009033623A (ja) * 2007-07-30 2009-02-12 Kyocera Corp Ofdm送信装置及びofdm受信装置並びにインターリーブ方法
JP2009033622A (ja) * 2007-07-30 2009-02-12 Kyocera Corp Ofdm送信装置及びofdm受信装置並びにインターリーブ方法
EP2056549B1 (en) 2007-10-30 2012-12-12 Sony Corporation Data processing apparatus and method
PT2056472E (pt) 2007-10-30 2010-02-09 Sony Corp Equipamento e método de processamento de dados
EP2063538A1 (en) * 2007-11-20 2009-05-27 Panasonic Corporation Block interleaving of variable-bit-rate data streams
US8200733B1 (en) * 2008-04-15 2012-06-12 Freescale Semiconductor, Inc. Device having interleaving capabilities and a method for applying an interleaving function
GB2460459B (en) * 2008-05-30 2012-07-11 Sony Corp Data processing apparatus and method
US8693570B2 (en) * 2008-10-31 2014-04-08 Industrial Technology Research Institute Communication methods and systems having data permutation
US8331482B2 (en) * 2008-12-22 2012-12-11 Industrial Technology Research Institute System and method for subcarrier allocation and permutation
JP5254820B2 (ja) * 2009-01-20 2013-08-07 株式会社日立国際電気 通信装置、通信システム及び通信方法
WO2011130292A1 (en) 2010-04-12 2011-10-20 Qualcomm Atheros, Inc. Detecting delimiters for low-overhead communication in a network
US8666068B2 (en) * 2011-10-20 2014-03-04 Sandisk Technologies Inc. Method for scrambling shaped data
US8891605B2 (en) 2013-03-13 2014-11-18 Qualcomm Incorporated Variable line cycle adaptation for powerline communications
RU2536384C2 (ru) * 2013-04-12 2014-12-20 Открытое акционерное общество "Головное системное конструкторское бюро Концерна ПВО "Алмаз-Антей" имени академика А.А. Расплетина" (ОАО "ГСКБ "Алмаз-Антей") Способ для приема информации по двум параллельным каналам
KR101491650B1 (ko) * 2013-06-21 2015-02-11 (주)에프씨아이 직교 주파수 분할 다중 통신에서의 송수신 장치
WO2015023149A1 (en) 2013-08-14 2015-02-19 Lg Electronics Inc. Apparatus for transmitting broadcast signals, apparatus for receiving broadcast signals, method for transmitting broadcast signals and method for receiving broadcast signals
CN105453555B (zh) * 2013-08-14 2019-07-12 Lg电子株式会社 传输广播信号的装置、传输广播信号的方法和接收广播信号的方法
RU2637476C1 (ru) 2014-02-21 2017-12-04 Хуавэй Текнолоджиз Ко., Лтд. Способ и устройство согласования скорости для полярного кода
KR101565582B1 (ko) * 2014-08-12 2015-11-04 (주)에프씨아이 직교 주파수 분할 다중 통신에서의 전력 절감 장치
WO2016101089A1 (zh) 2014-12-22 2016-06-30 华为技术有限公司 极性码的编码方法和编码装置
US9959247B1 (en) 2017-02-17 2018-05-01 Google Llc Permuting in a matrix-vector processor
CN108574493B (zh) * 2017-03-10 2021-12-24 华为技术有限公司 数据处理的方法和装置
CN110224722B (zh) * 2019-07-11 2024-04-12 南京永为科技有限公司 一种plc通信阻断设备及方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4394642A (en) * 1981-09-21 1983-07-19 Sperry Corporation Apparatus for interleaving and de-interleaving data
US4667301A (en) * 1983-06-13 1987-05-19 Control Data Corporation Generator for pseudo-random numbers
US4559625A (en) * 1983-07-28 1985-12-17 Cyclotomics, Inc. Interleavers for digital communications
US4547887A (en) * 1983-11-30 1985-10-15 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Pseudo-random convolutional interleaving
FR2592258B1 (fr) * 1985-12-23 1991-05-03 Thomson Csf Procede et dispositif de transmission radioelectrique d'informations codees, resistant au brouillage
EP0301383B1 (en) * 1987-07-31 1994-03-16 Advantest Corporation Pseudo random pattern generating device
US5133061A (en) * 1987-10-29 1992-07-21 International Business Machines Corporation Mechanism for improving the randomization of cache accesses utilizing abit-matrix multiplication permutation of cache addresses
US5111389A (en) * 1987-10-29 1992-05-05 International Business Machines Corporation Aperiodic mapping system using power-of-two stride access to interleaved devices
US4881241A (en) * 1988-02-24 1989-11-14 Centre National D'etudes Des Telecommunications Method and installation for digital communication, particularly between and toward moving vehicles
JP2829963B2 (ja) * 1988-05-16 1998-12-02 ソニー株式会社 ディジタルデータ記録/再生装置
JPH0210574A (ja) * 1988-06-28 1990-01-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 復調回路
FR2639781B1 (fr) * 1988-11-25 1991-01-04 Alcatel Thomson Faisceaux Procede d'entrelacement pour dispositif de transmission numerique
GB8914880D0 (en) * 1989-06-29 1989-08-23 Indep Broadcasting Authority Video scrambling in the frequency domain
FR2650462B1 (fr) 1989-07-27 1991-11-15 Sgs Thomson Microelectronics Dispositif de conversion d'un balayage ligne en un balayage en dents de scie verticales par bandes
US5392299A (en) * 1992-01-15 1995-02-21 E-Systems, Inc. Triple orthogonally interleaed error correction system
EP0578313B1 (fr) * 1992-07-08 1998-12-02 Laboratoires D'electronique Philips S.A.S. Codage enchaíné, pour la transmission OFDM
KR0139192B1 (ko) * 1992-09-15 1998-07-01 윤종용 디지탈전송데이타의 디인터리빙방법 및 장치
US5297207A (en) * 1993-05-24 1994-03-22 Degele Steven T Machine generation of cryptographic keys by non-linear processes similar to processes normally associated with encryption of data
US5463641A (en) * 1993-07-16 1995-10-31 At&T Ipm Corp. Tailored error protection
US5483541A (en) * 1993-09-13 1996-01-09 Trw Inc. Permuted interleaver
US5442646A (en) * 1994-02-01 1995-08-15 The Mitre Corporation Subcarrier communication system
JP3139909B2 (ja) * 1994-03-15 2001-03-05 株式会社東芝 階層的直交周波数多重伝送方式および送受信装置
JP2864988B2 (ja) * 1994-06-21 1999-03-08 日本電気株式会社 軟判定信号出力形受信機
US5627935A (en) * 1994-11-11 1997-05-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Error-correction-code coding & decoding procedures for the recording & reproduction of digital video data

Also Published As

Publication number Publication date
EP2302809B1 (en) 2013-06-05
EP2302805B1 (en) 2012-08-22
EP0754320B1 (en) 2001-09-26
WO1996024098A3 (en) 1996-09-26
EP2276178A1 (en) 2011-01-19
AU4398696A (en) 1996-08-21
CN1199359C (zh) 2005-04-27
DK0760182T3 (da) 2002-10-14
JPH09511606A (ja) 1997-11-18
DK2302807T3 (da) 2013-07-29
CN1147883A (zh) 1997-04-16
DE69621887T2 (de) 2003-03-13
EP2302809A3 (en) 2011-05-18
EP2302804B1 (en) 2013-06-05
DK2302808T3 (da) 2013-07-29
EP2302810A3 (en) 2011-05-18
JPH09511377A (ja) 1997-11-11
EP2302806A3 (en) 2011-05-18
DK2302804T3 (da) 2013-07-29
ATE206217T1 (de) 2001-10-15
EP2302807A3 (en) 2011-05-18
DK2302810T3 (da) 2013-07-22
EP2302806B1 (en) 2013-06-05
EP2302808B1 (en) 2013-06-05
DK2302806T3 (da) 2013-06-17
BR9603962A (pt) 1997-10-07
EP0760182B1 (en) 2002-06-19
DE69615475D1 (de) 2001-10-31
DK2302809T3 (da) 2013-07-22
EP2302810B1 (en) 2013-06-05
WO1996024196A1 (en) 1996-08-08
WO1996024098A2 (en) 1996-08-08
EP2302805A2 (en) 2011-03-30
AU706801B2 (en) 1999-06-24
EP2302808A3 (en) 2011-05-18
EP2302807B1 (en) 2013-06-05
JP3773263B2 (ja) 2006-05-10
DE69621887D1 (de) 2002-07-25
EP0754320A1 (en) 1997-01-22
EP2302809A2 (en) 2011-03-30
DE69615475T2 (de) 2002-04-04
EP2302806A2 (en) 2011-03-30
DK2302805T3 (da) 2012-10-15
KR100439284B1 (ko) 2004-09-07
EP0760182A1 (en) 1997-03-05
MY118323A (en) 2004-10-30
KR100411165B1 (ko) 2004-04-28
EP2276178B1 (en) 2013-06-05
EP2302810A2 (en) 2011-03-30
EP2302807A2 (en) 2011-03-30
EP2302804A3 (en) 2011-05-18
EP2302804A2 (en) 2011-03-30
HK1013373A1 (en) 1999-08-20
EP2302808A2 (en) 2011-03-30
US5799033A (en) 1998-08-25
US5737252A (en) 1998-04-07
KR970702520A (ko) 1997-05-13
DK2276178T3 (da) 2013-07-22
EP2302805A3 (en) 2011-05-18
KR970702624A (ko) 1997-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3623966B2 (ja) データの誤り保護送信方法、誤り保護受信方法及びデータ伝送システム
CN106603457B (zh) 基于ofdm的宽带电力线载波通信物理层信号处理方法
US5341396A (en) Multi-rate spread system
US4901319A (en) Transmission system with adaptive interleaving
JP4955049B2 (ja) ターボ符号化のためのブロック・インターリーブ
RU2000104115A (ru) Система и способ связи с ортогональным блочным кодированием
US7688900B2 (en) Interleaver decorrelation in data transmitting and receiving devices
US7230995B2 (en) Interleaver pattern modification
EP1239596B1 (en) Method of error protected transmission, method of error protected reception of data and transmission system for transmission of data
JPH098703A (ja) 周波数ホッピング通信における送信装置及び受信装置並びに周波数ホッピング通信における誤り訂正方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040615

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041004

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081203

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101203

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111203

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111203

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121203

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121203

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term