JP3623745B2 - コンバイン - Google Patents

コンバイン Download PDF

Info

Publication number
JP3623745B2
JP3623745B2 JP2001060091A JP2001060091A JP3623745B2 JP 3623745 B2 JP3623745 B2 JP 3623745B2 JP 2001060091 A JP2001060091 A JP 2001060091A JP 2001060091 A JP2001060091 A JP 2001060091A JP 3623745 B2 JP3623745 B2 JP 3623745B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output shaft
threshing
cutting
engine
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001060091A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001269042A (ja
Inventor
茂實 日高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Original Assignee
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanma Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP2001060091A priority Critical patent/JP3623745B2/ja
Publication of JP2001269042A publication Critical patent/JP2001269042A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3623745B2 publication Critical patent/JP3623745B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は連続的に穀稈を刈取って脱穀するコンバインに関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】
従来、エンジンの動力を脱穀部に伝えるベルトをテンションローラによって緊張させ、前記テンションローラをベルトに接離させて脱穀部への動力伝達を入切していたから、前記テンションローラによって形成する脱穀クラッチの入切操作力を容易に軽減し得ないと共に、テンションローラの接離によってベルトの伝動トルクが不安定に変化し易い等の取扱い操作上及びで伝動効率上の問題がある。
【0003】
【課題を解決するための手段】
然るに、本発明は、エンジンと、扱胴及び選別機構を設ける脱穀部と、刈取部と、無段変速機を設ける走行変速ケースを備え、油圧装置によってオンにする脱穀クラッチを介してエンジンの駆動伝動軸に脱穀部を駆動する出力軸を連結させ、前記駆動伝動軸と無段変速機の出力側を刈取部に連結させ、走行変速ケースの車速同調出力と脱穀部への出力軸出力によって刈取部を駆動するコンバインにおいて、前記エンジンの動力をカウンタケースに伝え、脱穀出力軸、選別出力軸、刈取出力軸をカウンタケースに設け、エンジンの駆動伝動軸を脱穀クラッチを介して選別出力軸に連結させ、選別出力軸に脱穀出力軸を連結させ、前記脱穀出力軸に設ける脱穀プーリを介して扱胴及び処理胴を駆動すると共に、刈取低速ギヤ及び刈取高速ギヤを係合軸支させた選別出力軸に脱穀出力軸を連結させ、油圧装置によってオンにする刈取低速クラッチ及び刈取高速クラッチを設け、選別出力軸の各ギヤを刈取出力軸に各クラッチを介して連結させるもので、伝動効率の向上または伝動力変化の低減などを容易に図り得るものである。
【0004】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳述する。図1はコンバインの全体側面図、図2は同平面図であり、図中(1)は走行クローラ(2)を装設するトラックフレーム、(3)は前記トラックフレーム(1)に架設する機台、(4)はフィードチェン(5)を左側に張架し扱胴(6)及び処理胴(7)を内蔵している脱穀機である脱穀部、(8)は刈刃(9)及び穀稈搬送機構(10)などを備える刈取部、(11)は刈取フレーム(12)を介して刈取部(8)を昇降させる油圧シリンダ、(13)は排藁チェン(14)終端を臨ませる排藁処理部、(15)は脱穀部(4)からの穀粒を揚穀筒(16)を介して搬入する穀物タンク、(17)は前記タンク(15)の穀粒を機外に搬出する排出オーガ、(18)は運転操作ハンドル(19)及び運転席(20)を備える運転キャビン、(21)は運転キャビン(18)下方に設けるエンジンであり、連続的に穀稈を刈取って脱穀するように構成している。
【0005】
また、図3に示す如く、図中(22)は機体の前後方向に軸架する軸流型の扱胴(6)を内設させる扱室、(23)は前記扱室(22)に穀稈を挿入する扱口、(24)は前記扱室(22)下方に張架させるクリンプ網、(25)は前記クリンプ網(24)下方に前端を臨ませて前後方向に揺動自在に支持する揺動選別盤、(26)(27)は前記クリンプ網(24)の下方に上下2段に配設する選別盤(25)の前後フィードパン、(28)は前フィードパン(26)の後端側に上下揺動自在に設ける選別篩い線、(29)は後フィードパン(27)後端後方に連設するチャフシーブ、(30)はチャフシーブ(29)下方に配設するグレンシーブ、(31)は前後フィードパン(26)(27)の上下間に選別風を送給するプレファンである送塵ファン、(32)はチャフシーブ(29)とグレンシーブ(30)間及びグレンシーブ(30)下方に選別風を送給するメインの送風装置である唐箕、(33)は揚穀筒(16)に連通させて穀物タンク(15)に穀粒を取出す1番コンベア、(34)は2番物を2番還元装置である2番還元コンベア(35)を介し前記選別盤(25)の篩い線(28)上方に還元する2番コンベア、(36)は前記選別盤(25)を前後及び上下動させる揺動駆動軸、(37)は前記選別盤(25)の後端上方に配設する吸排塵ファン、(38)は該ファン(37)上方を遮閉して排藁を搬出案内する四番樋であり、前記扱胴(6)及び処理胴(7)により脱穀された穀粒を揺動選別盤(25)で選別し整粒のみを前記穀物タンク(15)に取出し、前記選別盤(25)後端の三番口(39)から藁屑を機外に放出させると共に、排藁を排藁チェン(14)を介し排藁処理部(13)に送り込んで排藁カッタ(13a)により切断して機外に排出させるように構成している。また、前記扱室(22)後部の排塵口(40)を介して扱胴(6)後部の脱粒物を処理胴(7)に送給し、扱胴(6)の脱粒物を処理胴(7)によって再処理して揺動選別盤(25)上に落下させ、処理胴(7)からの穀粒を二番コンベア(34)に収集し、かつ藁屑をファン(37)または三番口(39)から機外に排出させるように構成している。
【0006】
さらに、図4、図5、図6に示す如く、前記エンジン(21)の動力をカウンタケース(41)に伝える自在継手付ドライブシャフト(42)を設けると共に、脱穀出力軸(43)、選別出力軸(44)、刈取出力軸(45)、走行出力軸(46)をカウンタケース(41)に設ける。前記脱穀出力軸(43)に設ける脱穀プーリ(47)を介して扱胴(6)及び処理胴(7)を駆動すると共に、送塵ファン(31)、唐箕(32)、1番コンベア(33)、二番コンベア(34)、揺動駆動軸(36)、吸排塵ファン(37)、排藁カッタ(13a)を、選別出力軸(44)の選別プーリ(48)を介して駆動する。
【0007】
また、前記ドライブシャフト(42)を連結させるカウンタケース(41)の入力軸(49)上に作業油圧ポンプ(50)を設け、入力軸(49)を介してポンプ(50)を駆動し、油タンクを兼用するカウンタケース(41)内の作動油を前記油圧シリンダ(11)などに送給して作動させると共に、前記走行出力軸(46)及び作業軸(51)にギヤ(52)を介して入力軸(49)を常時連結させ、刈取低速ギヤ(53)及び刈取高速ギヤ(54)を係合軸支させた選別出力軸(44)に、油圧シリンダ(55)によってオンにする脱穀クラッチ(56)を介して作業軸(51)を連結させ、選別出力軸(44)にベベルギヤ(57)を介して脱穀出力軸(43)を連結させ、脱穀クラッチ(56)を介して各プーリ(47)(48)を駆動し、脱穀部(4)各部に動力を伝えるように構成している。
【0008】
また、油圧シリンタ(58)(59)によってオンにする刈取低速クラッチ(60)及び刈取高速クラッチ(61)を設け、選別出力軸(44)の各ギヤ(53)(54)を刈取出力軸(45)に各クラッチ(60)(61)を介して連結させると共に、刈取出力軸(45)に一方向クラッチ(62)を介して刈取プーリ(63)を軸支させ、各ギヤ(53)(54)の低速及び高速出力によって刈取プーリ(63)を回転させる一方、刈取出力軸(45)の回転よりも高速回転で刈取プーリ(63)が空転するように構成している。そして、刈取部(8)の各部を駆動する刈取入力1軸(64)の入力プーリ(65)に刈取プーリ(63)をベルト連結させ、前記1軸(64)を介してフィードチェン(5)を駆動すると共に、前記1軸(64)に手動クラッチ(66)を介して刈取2軸(67)を連結させ、刈取部(8)各部に動力を伝えるように構成している。
【0009】
さらに、前記走行出力軸(46)に走行プーリ(68)を軸支させると共に、左右一対の走行クローラ(2)(29を駆動する走行変速ケース(69)を設け、油圧ポンプ及び油圧モータを内蔵する油圧無段変速機(70)を走行変速ケース(69)に取付け、走行出力軸(46)の走行プーリ(68)に変速機(70)の変速入力軸(71)をベルト連結させ、エンジン(21)動力によって変速入力軸(71)を常時回転させるもので、変速機(70)の変速出力により変速ケース内の変速ギヤを介して左右の走行クローラ(2)(2)を駆動する。また、変速入力軸(71)上にチャージポンプ(72)を取付けて入力軸(71)によってポンプ(72)を駆動し、油タンクを兼用するカウンタケース(41)内の作動油をチャージポンプ(72)によって変速機(70)に補給するもので、チャージポンプ(72)を常時駆動するから、前記作業油圧ポンプ(50)の代わりにチャージポンプ(72)を用いて作業油圧を供給できる。
【0010】
また、前記走行変速ケース(69)に車速同調出力軸(73)を設け、走行クローラ(2)の前進走行速度に比例させて出力軸(73)を増減速回転させると共に、出力軸(73)に一方向クラッチ(74)を介して軸支させる車速同調プーリ(75)と、前記刈取入力1軸(64)の入力プーリ(76)を、刈取テンションクラッチ(77)を介してベルト連結させる。そして、テンションクラッチ(77)切のとき、刈取出力軸(45)の低高速出力により1軸(64)を駆動すると共に、テンションクラッチ(77)入のとき、低速走行状態で車速同調出力軸(73)回転数が刈取出力軸(45)回転数よりも低いと、刈取出力軸(45)によって1軸(64)が駆動される一方、高速走行状態で車速同調出力軸(73)回転数が刈取出力軸(45)回転数よりも高いと、車速同調出力軸(73)によって1軸(64)が駆動され、走行速度に比例した速度で刈取部(8)及びフィードチェン(5)が駆動される。
【0011】
上記から明らかなように、エンジン(21)と、扱胴(6)及び選別機構である揺動選別盤(25)を設ける脱穀部(4)と、刈取部(8)と、無段変速機(70)を設ける走行変速ケース(69)を備えるコンバインにおいて、油圧力で入切する脱穀クラッチ(56)を介してエンジン(21)の駆動伝動軸である入力軸(49)に脱穀部(4)の駆動軸である選別出力軸(44)を連結させ、前記脱穀クラッチ(56)の入切操作力を従来のテンションローラクラッチ構造よりも軽減させ、しかも脱穀部(4)に動力を伝えるベルト張力を略一定に保って伝動効率の向上または伝動力変化の低減などを図る。
【0012】
また、図5において、図中(78)は前記エンジン(21)に冷却風を供給する空冷ファン、(79)は運転キャビン(18)の冷房用コンプレッサであり、前記変速入力軸(71)に空冷ファン(78)及びコンプレッサ(79)を連結させて駆動する。また、図6において、図中(70a)はチャージポンプ(72)に接続させる給油管(70b)のストレーナ、(70c)はポンプ(72)の戻り油管である。
【0013】
上記のように、エンジン(21)の動力をドライブシャフト(42)によりカウンタケース(41)に入力させると共に、脱穀部(4)、刈取部(8)、走行変速ケース(69)にカウンタケース(41)から動力を分配し、従来のベルト横引荷重によってエンジン(21)が一方向に引張られる不具合をなくすことができ、エンジン(21)の設置構造の簡略化並びに耐久性向上などを図ると共に、刈取部(8)駆動機能の向上並びに油圧配管の省略などを図るもので、カウンタケース(41)から一定回転(低速、高速)用の動力を刈取出力軸(45)を介して刈取部(8)に分配でき、作業者が任意に高速回転で刈取部(8)を駆動でき、作業の効率を向上させると共に、油圧タンクを兼ねるカウンタケース(41)に作業油圧ポンプ(50)を取付けるから、エンジン(21)に油圧ポンプを設ける必要がなく、油圧ポンプ(50)のタンク側配管を省ける。
【0014】
さらに、エンジン(21)の動力をカウンタケース(41)に入力させ、脱穀部(4)、刈取部(8)、走行変速ケース(69)にエンジン(21)駆動力を分配すると共に、刈取低速及び高速クラッチ(60)(61)をカウンタケース(41)に内設させ、従来のベルトテンションクラッチを不要にしてベルト調整など保守作業の簡略化を行えると共に、エンジン(21)周辺構造の簡略化並びに防振防音などを図れる。また、脱穀クラッチ(56)をカウンタケース(41)に内設させ、脱穀クラッチ(56)の動力伝達下手側に刈取低速及び高速クラッチ(60)(61)を配設させ、脱穀部(4)を駆動しているときにだけ刈取部(8)を駆動でき、脱穀部(4)を停止させた状態で刈取部(8)が駆動される不具合をなくすことができると共に、カウンタケース(41)からの刈取り駆動力と、走行変速ケース(69)からの車速同調刈取り駆動力を、刈取部(8)の刈取入力軸である刈取入力1軸(64)に伝達させるように構成し、カウンタケース(41)からの刈取り駆動力によって刈取部(8)の最低駆動速度を維持し乍ら、走行変速ケース(69)からの車速同調刈取り駆動力によって車速に比例した速度で刈取部(8)を駆動させる。
【0015】
また、上記から明らかなように、前記走行変速ケース(69)からの走行クローラ(2)駆動出力を停止あるいは逆転させ、機体を停止あるいは後進させている状態で、機体が前進していなくても、脱穀クラッチ(56)が入で脱穀部(4)駆動状態のとき、刈取部(8)を駆動する前記クラッチ(60)(61)を入にすることにより、刈取部(8)をある一定速度以上で駆動させることができ、刈取部(8)側からフィードチェン(5)に穀稈を受け渡す穀稈バトンタッチ部で稈のこぼれや乱れを防ぐことができる。また、前記の作業において、脱穀クラッチ(56)が入った状態であるから、フィードチェン(5)に残った穀稈を脱穀部(4)に送り込むことができ、例えば圃場枕地での方向転換などを必要とするときでも高能率で円滑な刈取り脱穀作業を実現できる。
【0016】
さらに、図7、図8、図9に示す如く、筐体(80)によって形成する四角形略密閉状態のエンジン室(81)にエンジン(21)を内設させ、筐体(80)の左側面開口(82)を介してドライブシャフト(83)を取付けると共に、筐体(80)外側前方にエンジン(21)水冷用ラジエータ(84)を右向きに設置させ、ラジエータ(84)の背面機内側に前記空冷ファン(78)を配設させる。また、前記筐体(80)右側及びラジエータ(84)正面側に風洞カバー(85)を取付け、回転させて吸込み面の塵を除去させるロータリスクリーン(86)を風洞カバー(85)内部の冷却風路(87)に設け、前記スクリーン(86)、風路(87)及びラジエータ(84)を介して空冷ファン(78)に外部空気を取込み、ラジエータ(84)を冷却する。
【0017】
また、前記筐体(80)前面に導入口(88)を形成し、前記空冷ファン(78)の背面後半分からの排風を導入口(88)からエンジン室(81)に流入させる導入ガイド板(89)を設け、ラジエータ(84)を冷却したファン(78)の冷却風の一部をエンジン室(81)に導入させると共に、前記筐体(80)後面に導出口(90)を形成し、脱穀部(4)に設ける送塵ファン(31)及び唐箕(32)の外気取入口(91)(92)に導出ガイド板(93)を介して導出口(90)を連通させ、エンジン室(81)内の暖気を導出口(90)から各取入口(91)(92)を介して送塵ファン(31)及び唐箕(32)に供給させ、エンジン(21)からの暖気を選別風として揺動選別盤(25)及びコンベア(33)(34)などを乾燥させ乍ら選別作業を行わせるもので、揺動選別盤(25)上の湿材を乾燥させて穀粒の収集効率を高めたり、塵を乾燥させて選別風による飛散排出を容易にして塵の堆積を防ぐものである。
【0018】
上記のように、作業者が座乗する運転席(20)の近くにエンジン(21)を配設させるコンバインにおいて、エンジン(21)を内設させる閉塞空間であるエンジン室(81)に隣接させてラジエータ(84)を配設させ、エンジン(21)とラジエータ(84)の間を筐体(80)によって遮閉させ、エンジン(21)設置場所を閉塞して低騒音化を容易に行うことができると共に、エンジン(21)からラジエータ(84)を分離させることによってラジエータ(84)の冷却効率を容易に向上させることができる。また、エンジン(21)を内設させる閉塞空間であるエンジン室(81)にラジエータ(84)の冷却風の一部を導入させ、脱穀選別風供給部である外気取入口(91)(92)に導出させ、ラジエータ(84)の冷却風を利用してエンジン(21)の冷却を行い、かつ脱穀選別風供給部(91)(92)に温風を送給でき、エンジン(21)騒音低下並びにエンジン(21)冷却並びにエンジン(21)排熱利用を図ると共に、ラジエータ(84)を冷却する空冷ファン(78)にエンジン(21)以外の常時回転軸である変速入力軸(71)を連結させ、空冷ファン(78)をエンジン(21)出力軸に連結させる必要がない構造とし、空冷ファン(78)及びエンジン(21)の設置を互に制限されることなく行えるように構成している。
【0019】
【発明の効果】
以上実施例から明らかなように本発明は、エンジン(21)と、扱胴(6)及び選別機構(25)を設ける脱穀部(4)と、刈取部(8)と、無段変速機(70)を設ける走行変速ケース(69)を備え、油圧装置(55)によってオンにする脱穀クラッチ(56)を介してエンジン(21)の駆動伝動軸(49)に脱穀部(4)を駆動する出力軸(43)を連結させ、前記駆動伝動軸(49)と無段変速機(70)の出力側を刈取部(8)に連結させ、走行変速ケース(69)の車速同調出力と脱穀部(4)への出力軸(43)出力によって刈取部(8)を駆動するコンバインにおいて、前記エンジン(21)の動力をカウンタケース(41)に伝え、脱穀出力軸(43)、選別出力軸(44)、刈取出力軸(45)をカウンタケース(41)に設け、エンジン(21)の駆動伝動軸(49)を脱穀クラッチ(56)を介して選別出力軸(44)に連結させ、選別出力軸(44)に脱穀出力軸(43)を連結させ、前記脱穀出力軸(43)に設ける脱穀プーリ(47)を介して扱胴(6)及び処理胴(7)を駆動すると共に、刈取低速ギヤ(53)及び刈取高速ギヤ(54)を係合軸支させた選別出力軸(44)に脱穀出力軸(43)を連結させ、油圧装置(58)(59)によってオンにする刈取低速クラッチ(60)及び刈取高速クラッチ(61)を設け、選別出力軸(44)の各ギヤ(53)(54)を刈取出力軸(45)に各クラッチ(60)(61)を介して連結させるもので、伝動効率の向上または伝動力変化の低減などを容易に図ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】コンバインの全体側面図。
【図2】同平面図。
【図3】脱穀部の側面図。
【図4】コンバインの駆動説明図。
【図5】同拡大図。
【図6】カウンタケースの説明図。
【図7】エンジン部の側面図。
【図8】同平面図。
【図9】同正面図。
【符号の説明】
(4) 脱穀部
(6) 扱胴
(8) 刈取部
(21) エンジン
(25) 揺動選別盤(選別機構)
(44) 選別出力軸(駆動軸)
(49) 入力軸(駆動伝動軸)
(56) 脱穀クラッチ
(69) 走行変速ケース
(70) 無段変速機

Claims (1)

  1. エンジン(21)と、扱胴(6)及び選別機構(25)を設ける脱穀部(4)と、刈取部(8)と、無段変速機(70)を設ける走行変速ケース(69)を備え、油圧装置(55)によってオンにする脱穀クラッチ(56)を介してエンジン(21)の駆動伝動軸(49)に脱穀部(4)を駆動する出力軸(43)を連結させ、前記駆動伝動軸(49)と無段変速機(70)の出力側を刈取部(8)に連結させ、走行変速ケース(69)の車速同調出力と脱穀部(4)への出力軸(43)出力によって刈取部(8)を駆動するコンバインにおいて、前記エンジン(21)の動力をカウンタケース(41)に伝え、脱穀出力軸(43)、選別出力軸(44)、刈取出力軸(45)をカウンタケース(41)に設け、エンジン(21)の駆動伝動軸(49)を脱穀クラッチ(56)を介して選別出力軸(44)に連結させ、選別出力軸(44)に脱穀出力軸(43)を連結させ、前記脱穀出力軸(43)に設ける脱穀プーリ(47)を介して扱胴(6)及び処理胴(7)を駆動すると共に、刈取低速ギヤ(53)及び刈取高速ギヤ(54)を係合軸支させた選別出力軸(44)に脱穀出力軸(43)を連結させ、油圧装置(58)(59)によってオンにする刈取低速クラッチ(60)及び刈取高速クラッチ(61)を設け、選別出力軸(44)の各ギヤ(53)(54)を刈取出力軸(45)に各クラッチ(60)(61)を介して連結させることを特徴とするコンバイン。
JP2001060091A 2001-03-05 2001-03-05 コンバイン Expired - Fee Related JP3623745B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001060091A JP3623745B2 (ja) 2001-03-05 2001-03-05 コンバイン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001060091A JP3623745B2 (ja) 2001-03-05 2001-03-05 コンバイン

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08476496A Division JP3673013B2 (ja) 1996-03-12 1996-03-12 コンバイン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001269042A JP2001269042A (ja) 2001-10-02
JP3623745B2 true JP3623745B2 (ja) 2005-02-23

Family

ID=18919559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001060091A Expired - Fee Related JP3623745B2 (ja) 2001-03-05 2001-03-05 コンバイン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3623745B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001269042A (ja) 2001-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3977459B2 (ja) コンバイン
JP3673013B2 (ja) コンバイン
JP3623591B2 (ja) コンバイン
JP3623746B2 (ja) コンバイン
JP3774030B2 (ja) コンバイン
JP3623745B2 (ja) コンバイン
JP3108911B2 (ja) コンバイン
JP6731880B2 (ja) コンバイン
JPH10210841A (ja) コンバイン
JP6534954B2 (ja) コンバイン
JP6454173B2 (ja) コンバイン
WO2018179635A1 (ja) コンバイン
JP6226303B2 (ja) コンバイン
WO2017155062A1 (ja) コンバイン
JP2003180143A (ja) コンバイン
JP4389119B2 (ja) コンバインの脱穀装置
JP3732580B2 (ja) コンバイン
JPH1014354A (ja) コンバイン
JP4837205B2 (ja) コンバイン
JP6487356B2 (ja) コンバイン
JP6775459B2 (ja) コンバイン
JP3188971B2 (ja) コンバイン
JP6245765B2 (ja) コンバイン
JPH104748A (ja) コンバイン
JP2004275096A (ja) コンバイン

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040426

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040517

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040629

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041026

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041125

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081203

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101203

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees