JP3620609B2 - 画像形成装置の搬送装置 - Google Patents

画像形成装置の搬送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3620609B2
JP3620609B2 JP14009795A JP14009795A JP3620609B2 JP 3620609 B2 JP3620609 B2 JP 3620609B2 JP 14009795 A JP14009795 A JP 14009795A JP 14009795 A JP14009795 A JP 14009795A JP 3620609 B2 JP3620609 B2 JP 3620609B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer material
image forming
forming apparatus
fan
suction port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14009795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08310686A (ja
Inventor
本 和 孝 宮
藤 竜 也 伊
水 信 盛 清
壹 偉 李
春 秀 隆 吹
林 一 三 小
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Finetech Nisca Inc
Original Assignee
Canon Finetech Nisca Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Finetech Nisca Inc filed Critical Canon Finetech Nisca Inc
Priority to JP14009795A priority Critical patent/JP3620609B2/ja
Publication of JPH08310686A publication Critical patent/JPH08310686A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3620609B2 publication Critical patent/JP3620609B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Description

【0001】
【発明の目的】
【産業上の利用分野】
この発明は、静電複写機、同プリンタなどの画像形成装置、特にその転写材搬送装置に関するものである。
【0002】
【従来技術と解決すべき課題】
画像形成部位において、紙などの転写材にトナー像を形成し、このトナー像を担持する転写材を定着部位に搬送するように構成した画像形成装置は従来から周知である。
【0003】
「図5」はこのような画像形成装置の典型的な一例を示す概略側面図であって、以下これについて略述する。転写材1を収納したカセット2から給紙コロ3によって取り出された1枚の転写材がレジストローラ15を経て、像担持体4と転写分離帯電器16が対向している転写部位に達すると、この時までに前記像担持体4上に形成されたトナー像が、転写帯電器に印加される転写バイアスの作用で転写材に転移する。
【0004】
トナー像を担持した転写材は、分離帯電器の作用で像担持体から分離され、搬送ベルト6によって搬送されて定着部位に至る。定着部位には所定温度に加熱されている定着ローラ9とこれに圧接する加圧ローラ10が配設してあり、前記転写材は案内部8を経て前記両ローラの圧接ニップ部に突入し、両ローラに搬送される。これによって転写材に担持されたトナー像は転写材に溶融固定されてハードコピーが完成され、次いで排紙ローラ対11を経て機外に排出される。
【0005】
前記搬送ベルト6には図示はしてないが多数の小孔が形成されており、搬送側の裏面には吸引手段たる吸引ファン7が配設してある。従って該ファン7を駆動することによって搬送ベルト上の転写材は搬送ベルトに吸着傾向となってみだりに不整な動きをせずに搬送されることになる。
【0006】
ところでこのような構成の装置では、搬送ベルト6上を搬送される転写材が、「図6」に示すような位置に来て、その後端部が吸引口12を通過するとき吸引力が変化するので騒音が発生することを免れない。
【0007】
本発明はこのような事態に対処すべくなされたものであって、転写材後端が吸引口を通過する際に発生する騒音を防止することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するための本発明の画像形成装置の搬送装置は、多数の小孔が形成された搬送ベルトのうち転写材が載置される部分の下に位置する吸引口からファンで吸引することにより転写材を前記搬送ベルトに吸着させて搬送する画像形成装置の搬送装置において、
(1)前記吸引口よりも搬送方向上流側に配置された、転写材後端を検知する検知部材を備え、
(2)該検知部材が転写材後端を検知したときに前記ファンを停止させることを特徴とするものである。
上記目的を達成するための本発明の他の画像形成装置の搬送装置は、多数の小孔が形成された搬送ベルトのうち転写材が載置される部分の下に位置する吸引口からファンで吸引することにより転写材を前記搬送ベルトに吸着させて定着部位へ搬送する画像形成装置の搬送装置において、
(3)転写材先端が前記定着部位へ突入した後であって、転写材後端が前記吸引口に達する前にファンを停止させることを特徴とするものである。
【0009】
このように構成することによって、吸引手段を具備する搬送ベルトを介して転写材を搬送するように構成した画像形成装置の搬送装置において、転写材後端が搬送される時発生する騒音を有効に阻止できる。
【0010】
【実施例の説明】
「図1」は本発明の実施例たる画像形成装置の概略側面図である。この装置の各部で、前記「図5」に示す装置に対応する部位には同一の符号を付して示してあり、それらについての説明は必要ない限り省略する。
【0011】
このような装置において、図示の装置では、「図2」に示す搬送ベルト部位の拡大斜視図に示すように、吸引口12の、転写材搬送方向に見て上流側に転写材を検知する検知部材13が配設してあり、また、「図1」に示すように、次の転写材が画像形成部位に到達したとき、その先端を検知するための検知手段14が配設してある。
【0012】
このように転写材を検知する手段を配設することによって、装置本体側に配設した制御部に信号を送って、先行する転写材後端を前記検知部材13が検知したときにファン7を停止し、次の転写材がレジストローラ15に達したときにファン7を駆動させるものとする。
【0013】
このように構成することによって、前記「図6」に示すように、転写材後端が吸引口12に達したときにはファン7が停止するので前述のような騒音の発生を好適に阻止できる。「図3」は以上の作動を示すフローチャートである。
【0014】
本発明の他の実施態様について説明すると、「図1」に示すような装置において、定着部位に転写材先端が突入した後は搬送装置の搬送力は必要ない。そこで、転写材の先端を検知部材14あるいは検知部材13によって検知し、転写材が定着部位に到達する所要時間をカウントする。その後、前記所要時間経過後、即ち、転写材先端が定着部位に突入したときにファン7を停止する。このとき、転写材後端は未だ吸引口上を通過していない。転写材後端が吸引口上を通過するときには、ファンは停止しているので騒音が発生することはない。停止したファンは、次の転写材が遅くも吸引部位に達するまでに駆動する。
【0015】
このように構成することによって、転写材の先端が定着部位に突入する以前の、搬送力を必要とするときには、搬送ベルト6による吸着傾向が転写材に作用するので搬送が効果的に遂行される。「図4」はこの場合の作動を示すフローチャートである。
【0016】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、転写材を、搬送ベルトによって、転写材を吸引しながら搬送する画像形成装置の搬送装置において、転写材後端が吸引口上方に到来したときには吸引作用を停止し、次の転写材が遅くも吸引部位に到来したとき吸引作用を回復するように構成したから、転写材の後端部が搬送吸引口上を通過する際、吸引力が変化することによって発生する騒音を有効に阻止して搬送装置の静粛な駆動に極めて有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例たる画像形成装置の概略側面図
【図2】同上搬送ベルト部分の拡大斜視図
【図3】同上の作動を示すフローチャート
【図4】本発明の他の実施態様を示すフローチャート
【図5】公知の画像形成装置の構成を示す概略側面図
【図6】同上一部の概略側面図
【符号の説明】
1 転写材
2 カセット
4 像担持体
6 搬送ベルト
7 フアン
8 案内部
9 定着ローラ
10 加圧ローラ
11 排紙ローラ対
12 吸引口
13、14 転写材検知部材

Claims (2)

  1. 多数の小孔が形成された搬送ベルトのうち転写材が載置される部分の下に位置する吸引口からファンで吸引することにより転写材を前記搬送ベルトに吸着させて搬送する画像形成装置の搬送装置において、
    前記吸引口よりも搬送方向上流側に配置された、転写材後端を検知する検知部材を備え、
    該検知部材が転写材後端を検知したときに前記ファンを停止させることを特徴とする画像形成装置の搬送装置。
  2. 多数の小孔が形成された搬送ベルトのうち転写材が載置される部分の下に位置する吸引口からファンで吸引することにより転写材を前記搬送ベルトに吸着させて定着部位へ搬送する画像形成装置の搬送装置において、
    転写材先端が前記定着部位へ突入した後であって、転写材後端が前記吸引口に達する前にファンを停止させることを特徴とする画像形成装置の搬送装置。
JP14009795A 1995-05-16 1995-05-16 画像形成装置の搬送装置 Expired - Lifetime JP3620609B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14009795A JP3620609B2 (ja) 1995-05-16 1995-05-16 画像形成装置の搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14009795A JP3620609B2 (ja) 1995-05-16 1995-05-16 画像形成装置の搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08310686A JPH08310686A (ja) 1996-11-26
JP3620609B2 true JP3620609B2 (ja) 2005-02-16

Family

ID=15260885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14009795A Expired - Lifetime JP3620609B2 (ja) 1995-05-16 1995-05-16 画像形成装置の搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3620609B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005119226A (ja) * 2003-10-20 2005-05-12 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP4717745B2 (ja) 2006-08-03 2011-07-06 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08310686A (ja) 1996-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0485167B1 (en) Apparatus and method for combined deskewing and registration of copy sheets
JPH05107969A (ja) 画像形成装置の用紙搬送装置
JP3620609B2 (ja) 画像形成装置の搬送装置
JPH07281495A (ja) 画像形成装置の記録材搬送装置
JP3749778B2 (ja) 紙搬送装置
JP3507701B2 (ja) 給紙搬送装置
JPS63106772A (ja) オフライン定着装置
JP2710726B2 (ja) 給紙制御装置
JPH02123065A (ja) 画像形成装置
JP2709623B2 (ja) シート位置決め装置
JP3651993B2 (ja) 再給送装置及び画像形成装置
JP2001253606A (ja) 電子写真装置の用紙搬送装置
JP2865471B2 (ja) シート反転ユニットのシート検出装置
JP3431834B2 (ja) 用紙搬送装置
JPH0733281A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP3273413B2 (ja) 画像形成装置
JP2003165652A (ja) シート搬送装置、及びこれを備えた画像形成装置
JP2837571B2 (ja) シート反転ユニット
JPH0450956A (ja) 画像形成装置
JPH03253866A (ja) 用紙反転装置
JPH10167516A (ja) シート搬送装置
JPH03293253A (ja) 用紙吸引式搬送装置
JP2526471Y2 (ja) 電子写真式印刷装置
JP3623261B2 (ja) 画像形成装置
JPH0537794U (ja) 複写機等の搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040603

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041110

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101126

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111126

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111126

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

EXPY Cancellation because of completion of term