JP3620591B2 - 浴室用ドア - Google Patents

浴室用ドア Download PDF

Info

Publication number
JP3620591B2
JP3620591B2 JP2001237473A JP2001237473A JP3620591B2 JP 3620591 B2 JP3620591 B2 JP 3620591B2 JP 2001237473 A JP2001237473 A JP 2001237473A JP 2001237473 A JP2001237473 A JP 2001237473A JP 3620591 B2 JP3620591 B2 JP 3620591B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gallery
bathroom
holder
door
bathroom door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001237473A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003049589A (ja
Inventor
智徳 深島
Original Assignee
立山アルミニウム工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 立山アルミニウム工業株式会社 filed Critical 立山アルミニウム工業株式会社
Priority to JP2001237473A priority Critical patent/JP3620591B2/ja
Publication of JP2003049589A publication Critical patent/JP2003049589A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3620591B2 publication Critical patent/JP3620591B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、浴室の開口部に開閉可能に配置される浴室用ドアであってその下部にガラリを配置した浴室用ドアにおいて、浴室内からのシャワー散水、バケツ散水、結露などを通して、パネルの竪框内部に浸入した水を、竪框の浴室側に流し出すことを目的とした浴室用ドアに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、浴室出入り口で使用する折り戸、ドア、引戸等の浴室用ドアの竪框に入った湯水は、竪框の内面を伝って浴室外にも流れだし、更衣室等の床を汚すという不具合があった。しかし、浴室用ドアの竪框内に入った湯水を浴室内のみに導くという技術は開発されていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
したがって、本発明の課題は、上記従来技術の不具合を除去することにあり、框内に浸入した水をガラリを支持するガラリホルダを利用して浴室側へすべて流し出すことができる浴室用ドアを提供する。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記課題を達成するために、下記の手段を講じた。請求項1記載の浴室用ドアは、浴室の開口部に開閉可能に配置される浴室用ドアであって上框11、下框12、竪框13及びパネル16を備え、パネル16の下部をパネル支持部材17で保持するとともに、下部にガラリ15を配置した浴室用ドアにおいて、ガラリ15及びパネル支持部材17の端部を竪框13に沿って配置したガラリホルダ19で支持しており、ガラリホルダ19が、ガラリ15の端部を支持する側(ガラリ15側)にガラリ15の端部と係合するガラリ係合部22を形成し、ガラリ係合部22の反対側面に縦通水溝21bを形成し、且つ、上方に上部排水溝21aをパネル支持部材17の底部の位置と溝の底部位置とを略同一のものとして形成してあり、加えて、ガラリ15との当接部以外の部分で室外側(脱衣室側)の部分23を縦通水溝21bから遮断状態に形成してあり、下框12の浴室側には排水孔12aが穿設してあることを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ説明する。図1は本発明に係る浴室用ドアの排水装置(ガラリホルダ)の要部斜視図、図2は本発明に係るガラリホルダを適用した浴室用ドアの正面図、図3は同浴室用ドアの垂直断面図、図4は同浴室用ドアの水平断面図、図5は同浴室用ドアのガラリホルダの要部斜視図(図2のA部詳細斜視図)、図6はガラリホルダの正面図(A)、側面図(B)及び正面図A−A線の断面図(C)、図7は同ガラリホルダの裏面図である。
【0007】
(躯体)浴室出入り口の開口部の各縁部には、上枠1、下枠2及び竪枠3,3が配置されて開口部の額縁を構成している。そして、この開口部に浴室用ドア10がヒンジにより開閉自在に配置される。
【0008】
(浴室用ドア)本実施例に係る浴室用ドア10は、2枚の戸10a、10aがヒンジ体14により、折り畳み可能に連結された折り戸構造になっている。各戸10aは、上方の上框11、側方の竪框13、及び、パネル支持部材17に保持されたパネル16とガラリ15とからなる。なお、下框12の浴室側には排水孔12aが穿設されている。
【0009】
(ガラリ15)ガラリ15には、パネル支持部材17と下框12との間にZ形の断面のガラリ15が設けられ、パネル支持部材17とガラリ15の上方との間、ガラリ15と下框12との間に通気用間隙15bが形成されている。そして、ガラリ15とパネル支持部材17とは、竪框13に内装されるガラリホルダ19を介して装着される。
【0010】
(ガラリホルダ19)ガラリホルダ19は、図1に示されるように、下框12上に載置され、竪框13内に内装可能な外形状が略直方体形状のもので、支持部20とガラリ係合部22とからなる。ガラリホルダ19は上下に一定長さを有し、支持部20は竪框13内に装着状態において、上方には上部通水溝21aが形成され、また、ガラリ係合部22とは反対の面には縦通水溝21bが形成される。また、ガラリホルダ19は、ガラリ15の当接部以外の部分で室外側(脱衣室側)の部分23は縦通水溝21bから遮断状態に形成されている。したがって、ガラリ15に対して、浴室内側から入った湯水は、縦通水溝21bに入ることがあっても脱衣室側へは脱衣室側の部分23により遮断されることから、脱衣室側に入ることはない。なお、上部通水溝21aと縦通水溝21bとを総称する時は、単に「通水溝21」という。
【0011】
更に、ガラリ係合部22の形状は、特に図7に示すように、ガラリ15の端部の凹凸形状に合わせて凸凹形状が合致する。ガラリホルダ19の下端部は下框12に鉛直状態で載置可能となっている。また、ガラリホルダ19が下框12に載置された状態において、上記上部通水溝21aの底部位置は、パネル支持部材17の底部の位置とは略同一のものとして形成されている。
【0012】
(効果)上記構成により、本実施例では、下框12の両端部上面に載置したガラリホルダ19により、ガラリ15の端部及びパネル支持部材17を竪框13内において支持させることができ、また、パネル支持部材17の隙間から流れ出した水を、このガラリホルダ19に形成した通水溝21に流し込んでパネル面の水を使用する側(浴室側)へ移動させ、下框12の排水孔12aを利用して排水する。また、下框12のガラリホルダ19を載置する面は、このガラリホルダ19によって水を使用する側(浴室側)から竪框13に直接水が入らない構造をとっているのでガラリ15からの直接入ってくる水もブロックしている。更に、竪框13内に入った水をガラリ15のガラリホルダ19の裏面を介して浴室側に出すことが可能となる。
【0013】
以上、本発明の実施の形態を図により説明したが、本発明の具体的な構成は図示の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更は本発明に含まれる。例えば、本発明浴室用ドアを図示の実施の形態のように折り戸とする代わりに1枚扉でもよく、引き戸でもよい。なお、上記実施例は浴室用ドアの場合を示したが、浴室の他の開閉戸や嵌め殺し戸に用いてもよいことは言うまでもない。
【0014】
【発明の効果】
以上の説明から理解できるように、このように構成された本発明のガラリホルダの排水構造により、竪框内に入った水をガラリホルダの裏面を介して浴室側に流し出すことにより、脱衣室側への漏水が無くなり、長年の懸案であった脱衣室側の床が腐る等の問題が解消し、さらに脱衣室側床に漏水がないことにより滑り防止の面で優れている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る浴室用ドアの排水装置(ガラリホルダ)の要部斜視図。
【図2】本発明に係るガラリホルダを適用した浴室用ドアの正面図。
【図3】同浴室用ドアの垂直断面図。
【図4】同浴室用ドアの水平断面図。
【図5】同浴室用ドアのガラリホルダの要部斜視図(図2のA部詳細図)。
【図6】ガラリホルダの正面図(A)、側面図(B)及び正面図A−A線の断面図(C)。
【図7】同ガラリホルダの裏面図。
【符号の説明】
1・・・上枠 2・・・下枠 3・・・竪枠
10・・浴室用ドア 10a・・戸
11・・上框 12・・下框 12a・・排水孔
13・・竪框 14・・ヒンジ体
15・・ガラリ 15b・・通気用間隙
16・・パネル 17・・パネル支持部材 18・・把手
19・・ガラリホルダ 20・・支持部
21・・通水溝 21a・・上部通水溝 21b・・縦通水溝
22・・ガラリ係合部 23・・室外側の部分

Claims (1)

  1. 浴室の開口部に開閉可能に配置される浴室用ドアであって上框11、下框12、竪框13及びパネル16を備え、パネル16の下部をパネル支持部材17で保持するとともに、下部にガラリ15を配置した浴室用ドアにおいて、ガラリ15及びパネル支持部材17の端部を竪框13に沿って配置したガラリホルダ19で支持しており、
    ガラリホルダ19が、ガラリ15の端部を支持する側(ガラリ15側)にガラリ15の端部と係合するガラリ係合部22を形成し、ガラリ係合部22の反対側面に縦通水溝21bを形成し、且つ、上方に上部排水溝21aをパネル支持部材17の底部の位置と溝の底部位置とを略同一のものとして形成してあり、加えて、ガラリ15との当接部以外の部分で室外側(脱衣室側)の部分23を縦通水溝21bから遮断状態に形成してあり、
    下框12の浴室側には排水孔12aが穿設してあることを特徴とする浴室用ドア。
JP2001237473A 2001-08-06 2001-08-06 浴室用ドア Expired - Fee Related JP3620591B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001237473A JP3620591B2 (ja) 2001-08-06 2001-08-06 浴室用ドア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001237473A JP3620591B2 (ja) 2001-08-06 2001-08-06 浴室用ドア

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003049589A JP2003049589A (ja) 2003-02-21
JP3620591B2 true JP3620591B2 (ja) 2005-02-16

Family

ID=19068549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001237473A Expired - Fee Related JP3620591B2 (ja) 2001-08-06 2001-08-06 浴室用ドア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3620591B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8156688B2 (en) 2005-02-17 2012-04-17 Preference Manufacturing (Aust) Pty Ltd. Clip and frame assembly and components thereof
JP5700542B2 (ja) * 2011-03-31 2015-04-15 Ykk Ap株式会社 通気部及び通気部付き建具
JP6605284B2 (ja) * 2015-10-06 2019-11-13 株式会社佐原 窓装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003049589A (ja) 2003-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3620591B2 (ja) 浴室用ドア
JP6419014B2 (ja) 建具
US4384376A (en) Shower door assembly
JP4017569B2 (ja) 浴室建具のガラリ構造およびこれを備えた浴室建具
JPH11287069A (ja) 片引戸枠
NZ194261A (en) Shower screen for a bath
JP3613094B2 (ja) 洗面室ユニット
US5845344A (en) Bath and shower combinations
JP3653580B2 (ja) 浴室ユニットの引戸装置
JP6419636B2 (ja) 建具
JP2003049590A (ja) 浴室用折り戸
JP4138685B2 (ja) 引込み戸
CN112471943A (zh) 一种迷你型淋浴房屏风结构
JP3218110U (ja) 戸袋付き引戸ユニット
JP2005002647A (ja) サッシ窓
JP3414234B2 (ja) 浴室引き戸の下枠構造
JP2733747B2 (ja) 引 戸
JPH04250270A (ja) 設備ユニット
JP2009062696A (ja) 建具
JPS6017171Y2 (ja) 低温シヨ−ケ−スの保護カバ−
JP2000345777A (ja) 浴室の排水構造
JP6632244B2 (ja) L型建具
JP4562273B2 (ja) ドア付出入り部の止水装置
JPH0941687A (ja) 浴室戸の下枠構造
JP3023594U (ja) 収納多機能ドア

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040726

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041027

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101126

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101126

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111126

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 9

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees