JP3619796B2 - 通信線路サージ保護システム - Google Patents

通信線路サージ保護システム Download PDF

Info

Publication number
JP3619796B2
JP3619796B2 JP2001269874A JP2001269874A JP3619796B2 JP 3619796 B2 JP3619796 B2 JP 3619796B2 JP 2001269874 A JP2001269874 A JP 2001269874A JP 2001269874 A JP2001269874 A JP 2001269874A JP 3619796 B2 JP3619796 B2 JP 3619796B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor line
divided
line
outer conductor
central
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001269874A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003087036A (ja
Inventor
隆 鹿野
清孝 安東
親志 岡林
Original Assignee
株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ九州
株式会社サンコーシヤ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ九州, 株式会社サンコーシヤ filed Critical 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ九州
Priority to JP2001269874A priority Critical patent/JP3619796B2/ja
Priority to US10/226,313 priority patent/US6791813B2/en
Priority to CNB021318263A priority patent/CN1286238C/zh
Priority to DE10241431A priority patent/DE10241431B4/de
Publication of JP2003087036A publication Critical patent/JP2003087036A/ja
Priority to HK03106844A priority patent/HK1054626A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP3619796B2 publication Critical patent/JP3619796B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/20Frequency-selective devices, e.g. filters
    • H01P1/201Filters for transverse electromagnetic waves
    • H01P1/202Coaxial filters

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、通信線路に誘導された雷サージ等から通信線路や接続機器等を保護する通信線路サージ保護システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、通信線路に誘導された雷サージ等による通信線路や接続機器等の破損を保護することが行われている。この従来の雷サージ保護システムとしては、同軸コネクタの中心導体の外周と外部導体の内周間に、ガスチューブアレスタ等の避雷器を配設して、通信線路に誘導された雷サージ等を、避雷器により放電接地して、雷サージ等から、通信線路や接続機器等を保護するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述した従来の雷サージ保護システムでは、通信線路に雷サージ等が侵入してから避雷器が放電動作するまでに、時間的に動作遅れが生じる。その結果、避雷器の放電動作遅れに伴う雷サージが通信線路や接続機器に侵入し、接続機器等に破損を与えるという問題があった。
【0004】
また、同軸線路の中心導体の外周と外部導体の内周間に、避雷器を接続することで、その部分に容量が付加されたことによる通信線路の損失を増加させ、周波数帯域を狭くするという問題があった。
【0005】
本発明の目的は、上述した従来の雷サージ保護システムが有する課題を解決するとともに、通信線路において、所定の周波数の信号は通過し、雷サージ等の周波数成分の信号は遮断し、接地においては、雷サージ等の周波数成分の信号は通過して接地し、所定の周波数の信号は遮断する通信線路サージ保護システムを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上述の課題を解決するために、第1には、円柱状の第1分割中心導体線路と該第1分割中心導体線路と同心的に配置された先端部に円筒部を有する第2分割中心導体線路と第2分割中心導体線路に螺合されているとともに前記第1分割中心導体線路及び第2分割中心導体線路に対して垂直な第3分割中心導体線路とからなる中心導体線路と、筒状の第1分割外部導体線路と該第1分割外部導体線路より小径の筒状の第2分割外部導体線路と筒状の第3分割外部導体線路と筒状の第4分割外部導体線路と前記第3分割外部導体線路に螺合されているとともに前記各分割外部導体線路に対して垂直な第5分割外部導体線路とを有しているとともに前記第1〜4分割外部導体線路が同心的に配置された外部導体線路と、前記第2分割中心導体線路の円筒部に挿入された前記円柱状の第1分割中心導体線路と前記第2分割中心導体線路との間に形成された間隙に配設された中心絶縁体と、前記第1分割外部導体線路と前記第2分割外部導体線路との間に形成された間隙に配設されているとともに前記第1分割外部導体線路の外周面を越えて位置する大径部を有する外部絶縁体と、前記第3分割中心導体線路と前記第5分割外部導体線路との間に形成された間隙に配設された絶縁体と、前記第1分割中心導体線路と前記第1分割外部導体線路との間に配設されたリング状絶縁支持部材と、前記第3分割中心導体線路を挟んで位置する前記第2分割中心導体線路と前記第3分割外部導体線路との間に形成された間隙に配設された一対のリング状絶縁支持部材とを有し、且つ、前記第3分割外部導体線路と前記第4分割外部導体線路、前記第2分割外部導体線路と前記第3分割外部導体線路及び前記第1分割外部導体線路と前記外部絶縁体とをそれぞれ螺合することにより、前記中心導体線路及び前記外部導体線路に、使用波長の4分の1波長開放回路を配設して、所定の通信周波数の信号は通過させ、雷サージ等の周波数成分の信号は遮断し、更に、前記中心導体線路に接地線路を設け、該接地線路と前記外部導体線路に、使用波長の4 分の1波長短絡回路を配設して、所定の通信周波数の信号は遮断し、雷サージ等の周波数成分の信号は通過させ接地するようにしたものであり、第2には、通信線路の使用波長の4分の1波長開放回路は、前記中心導体線路間及び前記外部導体線路間に、使用波長の4分の1波長の長さの絶縁体を介在させることにより構成したものである。
【0007】
【実施例】
以下、本発明の実施例について説明するが、本発明の趣旨を越えない限り何ら、本実施例に限定されるものではない。
【0008】
1は、通信線路の中心導体線路であり、中心導体線路1は、円柱状の第1分割中心導体線路1aと、第1分割中心導体線路1aと同心的に配置される先端部に円筒部1b1を有する第2分割中心導体線路1bと、第2分割中心導体線路1bに穿設された透孔1b2に螺合され、且つ、第1分割中心導体線路1a及び第2分割中心導体線路1bに対して垂直な第3分割中心導体線路1cとから構成されている。
【0009】
2は、通信線路の外部導体線路であり、外部導体線路2は、筒状の第1分割外部導体線路2aと、第1分割外部導体線路2aより小径の筒状の第2分割外部導体線路2bと、筒状の第3分割外部導体線路2cと、筒状の第4分割外部導体線路2dとを有しており、第1分割外部導体線路2a、第2分割外部導体線路2b、第3分割外部導体線路2c及び第4分割外部導体線路2dとは同心的に配置されている。また、外部導体線路2は、第3分割外部導体線路2cの周壁に穿設された透孔2c1に螺合されているとともに、第1分割外部導体線路2a、第2分割外部導体線路2b、第3分割外部導体線路2c及び第4分割外部導体線路2dと直交する第5分割外部導体線路2eを有している。更に、第3分割外部導体線路2cの端部と第4分割外部導体線路2dの端部とは螺合部s1において螺合されているとともに、第2分割外部導体線路2bの端部と第3分割外部導体線路2cのもう一方の端部とも螺合部s2において螺合されている。
【0010】
3は、誘電体等からなる中心絶縁体であり、中心絶縁体3は、一端に側壁3aを有する円筒体3bと、円筒体3bの開口部3cに形成された鍔部3dとを有している。
【0011】
中心絶縁体3の円筒体3bに、中心導体線路1の円柱状の第1分割中心導体線路1aを、第1分割中心導体線路1aの端面が、中心絶縁体3の側壁3aに当接するように嵌入する.また、中心絶縁体3の円筒体3bは、中心導体線路1を構成する第2分割中心導体線路1bの円筒部1b1に嵌入されるように構成されている。
【0012】
4は、誘電体等からなる外部絶縁体であり、外部絶縁体4は、一端に、透孔4a1が穿設された側壁4aを有する円筒体4bと、円筒体4bのもう一方の端部に形成された開口部4c付近に形成された、円筒体4bの外径より大きい大径部4dとを有している。
【0013】
外部導体線路2を構成する筒状の第1分割外部導体線路2aの内周面に形成された螺子部と外部絶縁体4の円筒体4bの外周面に形成された螺子部とからなる螺合部s3において、外部導体線路2の筒状の第1分割外部導体線路2aと外部絶縁体4とが結合されており、また、外部絶縁体4の円筒体4b内には、外部導体線路2の筒状の第2分割外部導体線路2bが嵌入されている。なお、外部絶縁体4の大径部4dは、外部導体線路2を構成する第1分割外部導体線路2aの外周面を越えて位置するように構成されている。なお、中心絶縁体3の鍔部3dは、外部絶縁体4の側壁4aに穿設された透孔4a1に入り込むように設置されている。
【0014】
5aは、中心導体線路1を構成する第1分割中心導体線路1aと外部導体線路2を構成する第1分割外部導体線路2aとの間に配置されたリング状の絶縁支持部材であり、5b、5cは、中心導体線路1を構成する第3分割中心導体線路1cを挟んで、中心導体線路1を構成する第2分割中心導体線路1bと外部導体線路2を構成する第3分割外部導体線路2cとの間に配置されたリング状の絶縁支持部材である。
【0015】
中心導体線路1を構成する第3分割中心導体線路1cと外部導体線路2を構成する第5分割外部導体線路2eとの間には、誘電体等からなる絶縁体6が配置されている。そして、中心導体線路1を構成する第3分割中心導体線路1cの上端部1c1は、外部導体線路2を構成する第5分割外部導体線路2eの上部開口部付近に形成された天部2e1に穿設された透孔に挿入されるとともに、第3分割中心導体線路1cの上端部1c1に形成された螺子部に、ナット7を螺合させることにより、中心導体線路1を構成する第3分割中心導体線路1cと外部導体線路2を構成する第5分割外部導体線路2eとは接続され、接地部8を構成している。なお、9は、外部導体線路2を構成する第5分割外部導体線路2eの上部開口部を被蓋する蓋体である。上記のように、中心導体線路1には、中心導体線路1を接地するための第3分割中心導体線路1cが設けられており、また、第3分割中心導体線路1cを囲むように外部導体線路2を構成する第5分割外部導体線路2eが、第3分割外部導体線路2cから分岐するように設けられており、更に、第3分割中心導体線路1cと第5分割外部導体線路2eとは、接地部8を介して、電気的に接続されるように構成されている。
【0016】
10、11は、中心導体線路1及び外部導体線路2と、外部の他の導体線路とを接続するための接合部であり、適当な取付フランジ12を用いて、外部の他の導体線路と接続される。13は、外部導体線路2を構成する第2分割外部導体線路2bと中心導体線路1を構成する第2分割中心導体線路1bとの間に形成された空気部である。
【0017】
中心導体線路1を構成する第1分割中心導体線路1aと第2分割中心導体線路1bとで挟持されている中心絶縁体3と、外部導体線路2を構成する第1分割外部導体線路2aと第2分割外部導体線路2bとで挟持されている外部絶縁体4の絶縁体長は、使用波長の4分の1の長さになるように構成されている。
【0018】
使用波長(λ)の4分の1波長開放回路は、通信線路の一部を遮断した絶縁構造とするが、絶縁体の長さ、即ち、開放線路長Laは、次式で求められる。
4分の1波長開放回路の入力インピーダンスZinは、
Zin=−jZo×cot(2πLa/λ)
但し、λ=使用波長
La=開放絶縁長(絶縁体の長さ)
Zo=特性インピーダンス
【0019】
いま、La=λ/4 Zo=50Ωとすると、上式から、Zin=0(Ω)となる。故に、開放線路長Laを、使用波長(λ)の4分の1の長さにした場合、4分の1波長開放回路は、所定の周波数fの信号に対しては、無損失で信号を通過することができる。
【0020】
また、所定の周波数fの信号以外の2倍の周波数の信号が、通信回路に侵入した場合、周波数の2fの波長はλ/2となり、4分の1波長開放回路の入力インピーダンスZinは、次式で与えられる。
Zin=−jZo×cot((2π(λ/4))/(λ/2))
Zin=∞(Ω)
よって、4分の1波長開放回路は、所定の周波数f以外の信号、即ち、雷サージ等の周波数信号以外の信号は、高インピーダンスとなり、極めて高い絶縁特性を示し、所定の周波数の信号f以外は通過を阻止する。即ち、所定の周波数f以外の信号の雷サージ等は、4分の1波長開放回路の接地部8で大地に放流されることになる。
【0021】
具体的に説明すると、通信回路の信号周波数fが3GHzであるとすると、この信号周波数fの波長λは、下記式の通り、10cmで、4分の1波長開放回路の絶縁体の長さは、2.5cmである。
λ=c/f=3×10 8 /3×10 9 =0.1(m)
λ/4=0.1/4=0.025(m)
但し、λ=使用波長
c=光速(≒3×10 8 )(m/秒)
f=信号周波数
即ち、通信周波数3GHzの信号は、4分の1波長開放回路において、無損失で通過する。
【0022】
次に、4分の1波長短絡回路について説明すると、4分の1波長短絡回路の入力インピーダンスZinは、次式にて与えられる。
Zin=+jZo×tan(2πLb/λ)
但し、λ=使用波長
Lb=短絡線路長
Zo=特性インピーダンス
ここで、Lb=λ/4、Zo=50Ωとすると、
Zin=+jZo×tan((2π(λ/4))/λ)=∞(Ω)
故に、絶縁体の長さ(短絡線路長)Lbは、使用波長の4分の1波長の長さの場合、4分の1波長短絡回路は、信号周波数fに対しては、入力インピーダンスは無限大の抵抗となり、この信号周波数fの通過は阻止されることになる。一方、信号周波数fと異なる雷サージ等の信号に対しては、低インピーダンスとなり、この周波数成分の信号は通過し、中心導体線路1から接地部8を経由して、大地に流れる。よって、通信線路に接続された接続機器等を雷サージ等から保護することができる
【0023】
次に、4分の1波長開放回路は、通信線路を遮断した絶縁構造であるが、本発明の4分の1波長開放回路における雷サージ等から保護する絶縁距離は、実験によれば、電流の大きさや気温及び湿度等にて相違するが、インパルス制限電圧で100v程度を考慮すればよく、絶縁破壊は回避できるので、空間距離で0.5mm、プリント基板等表面距離で1mm程度、確保すればよい。
【0024】
負極性雷サージ等の場合は、大地−外部導体線路−接続機器−中心導体線路に、雷サージ等が流れ込むが、外部導体線路の使用波長の4分の1波長開放回路によって、高インピーダンスとなり、接続機器の雷サージ等の侵入を防止することができる。
【0025】
本発明のシステムを、同軸ケーブル接続機器に接続した実験において、中心導体線路と外部導体線路間に、インパルス波形10/200μsで、電圧10KVを印加したところ、接続機器にかかる電圧は、最大電圧2.2V程度で、最小電圧は1.6V程度であった。また、反射特性VSWRは、1.1以下に、更に、挿入損失は0.1dB以下であった。この実験からも判るように、十分使用に満足するものである。
【0026】
本発明は、上述したように構成されているので、以下に記載する効果を奏することができる。
【0027】
【発明の効果】
所定の使用波長の信号は、線路を通過するとともに大地とは絶縁され、また、所定の周波数以外の雷サージ等の信号は、線路の通過を阻止するとともに、大地とは接続されて、雷サージは放流されるので、従って、接続機器を雷サージから安全に確実に保護することができるとともに、損失の少ない良質な高信頼性の通信信号が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の一実施例としての通信線路サージ保護システムの垂直断面図である。
【符号の説明】
1・・・・中心導体線路
2・・・・外部導体線路
3・・・・中心絶縁体
4・・・・外部絶縁体
8・・・・接地部

Claims (2)

  1. 円柱状の第1分割中心導体線路と該第1分割中心導体線路と同心的に配置された先端部に円筒部を有する第2分割中心導体線路と第2分割中心導体線路に螺合されているとともに前記第1分割中心導体線路及び第2分割中心導体線路に対して垂直な第3分割中心導体線路とからなる中心導体線路と、筒状の第1分割外部導体線路と該第1分割外部導体線路より小径の筒状の第2分割外部導体線路と筒状の第3分割外部導体線路と筒状の第4分割外部導体線路と前記第3分割外部導体線路に螺合されているとともに前記各分割外部導体線路に対して垂直な第5分割外部導体線路とを有しているとともに前記第1〜4分割外部導体線路が同心的に配置された外部導体線路と、前記第2分割中心導体線路の円筒部に挿入された前記円柱状の第1分割中心導体線路と前記第2分割中心導体線路との間に形成された間隙に配設された中心絶縁体と、前記第1分割外部導体線路と前記第2分割外部導体線路との間に形成された間隙に配設されているとともに前記第1分割外部導体線路の外周面を越えて位置する大径部を有する外部絶縁体と、前記第3分割中心導体線路と前記第5分割外部導体線路との間に形成された間隙に配設された絶縁体と、前記第1分割中心導体線路と前記第1分割外部導体線路との間に配設されたリング状絶縁支持部材と、前記第3分割中心導体線路を挟んで位置する前記第2分割中心導体線路と前記第3分割外部導体線路との間に形成された間隙に配設された一対のリング状絶縁支持部材とを有し、且つ、前記第3分割外部導体線路と前記第4分割外部導体線路、前記第2分割外部導体線路と前記第3分割外部導体線路及び前記第1分割外部導体線路と前記外部絶縁体とをそれぞれ螺合することにより、前記中心導体線路及び前記外部導体線路に、使用波長の4分の1波長開放回路を配設して、所定の通信周波数の信号は通過させ、雷サージ等の周波数成分の信号は遮断し、更に、前記中心導体線路に接地線路を設け、該接地線路と前記外部導体線路に、使用波長の4 分の1波長短絡回路を配設して、所定の通信周波数の信号は遮断し、雷サージ等の周波数成分の信号は通過させ接地するようにしたことを特徴とする通信線路サージ保護システム。
  2. 通信線路の使用波長の4分の1波長開放回路は、前記中心導体線路間及び前記外部導体線路間に、使用波長の4分の1波長の長さの絶縁体を介在させることにより構成したことを特徴とする請求項1に記載の通信線路サージ保護システム。
JP2001269874A 2001-09-06 2001-09-06 通信線路サージ保護システム Expired - Lifetime JP3619796B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001269874A JP3619796B2 (ja) 2001-09-06 2001-09-06 通信線路サージ保護システム
US10/226,313 US6791813B2 (en) 2001-09-06 2002-08-23 Communication line surge protecting system
CNB021318263A CN1286238C (zh) 2001-09-06 2002-09-06 通信线路电涌保护系统
DE10241431A DE10241431B4 (de) 2001-09-06 2002-09-06 Überspannungsschutzsystem für eine koaxiale Übertragungsleitung
HK03106844A HK1054626A1 (en) 2001-09-06 2003-09-23 Communication line surge protecting system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001269874A JP3619796B2 (ja) 2001-09-06 2001-09-06 通信線路サージ保護システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003087036A JP2003087036A (ja) 2003-03-20
JP3619796B2 true JP3619796B2 (ja) 2005-02-16

Family

ID=19095615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001269874A Expired - Lifetime JP3619796B2 (ja) 2001-09-06 2001-09-06 通信線路サージ保護システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6791813B2 (ja)
JP (1) JP3619796B2 (ja)
CN (1) CN1286238C (ja)
DE (1) DE10241431B4 (ja)
HK (1) HK1054626A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6926555B2 (en) * 2003-10-09 2005-08-09 Radio Frequency Systems, Inc. Tuned radio frequency coaxial connector
US7869179B2 (en) * 2007-03-14 2011-01-11 Panduit Corp. Protection patch panel
US8134818B2 (en) * 2008-04-08 2012-03-13 John Mezzalingua Associates, Inc. Quarter wave stub surge suppressor with coupled pins
CN101771241B (zh) * 2008-11-06 2012-08-29 长沙普天天籁防雷科技有限公司 一种保护光端机免遭雷电及电涌脉冲破坏的方法及装置
DE102009007622B4 (de) * 2009-02-05 2011-04-21 Spinner Gmbh Koaxialer Überspannungsableiter
US8125752B2 (en) * 2009-04-17 2012-02-28 John Mezzalingua Associates, Inc. Coaxial broadband surge protector
JP5494927B2 (ja) * 2009-08-03 2014-05-21 株式会社リコー カメラユニット及びセンシング装置
CN104577271A (zh) * 2013-10-22 2015-04-29 芯迪半导体科技(上海)有限公司 一种浪涌保护电路
KR102633260B1 (ko) * 2023-01-18 2024-02-05 주식회사 유니컨 통신 선로 및 커넥터

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3777219A (en) * 1972-08-14 1973-12-04 Gen Semiconductor Ind Inc Electromagnetic pulse suppressor
US3863111A (en) * 1973-06-29 1975-01-28 Gen Electric Polycrystalline varistor surge protective device for high frequency applications
JPS58225586A (ja) * 1982-06-23 1983-12-27 ヒロセ電機株式会社 同軸型避雷構造
US4467390A (en) * 1982-08-06 1984-08-21 Carpenter Jr Roy B Lightning protector and filter
US4985800A (en) * 1989-10-30 1991-01-15 Feldman Nathan W Lighting protection apparatus for RF equipment and the like
ES2180079T3 (es) * 1997-01-27 2003-02-01 Huber+Suhner Ag Derivacion de emp.
US5844766A (en) * 1997-09-09 1998-12-01 Forem S.R.L. Lightning supression system for tower mounted antenna systems
AU740311B2 (en) * 1998-02-17 2001-11-01 Huber & Suhner Ag EMP - charge eliminator
JPH11251807A (ja) * 1998-02-27 1999-09-17 Idotai Tsushin Sentan Gijutsu Kenkyusho:Kk 容量結合装置
EP0978894B1 (de) * 1998-08-06 2004-11-17 Spinner GmbH Elektrotechnische Fabrik Breitbandiger koaxialer Überspannungsableiter
JP3392367B2 (ja) * 1999-03-12 2003-03-31 株式会社デンソー 非接触型高周波伝達装置
US6636407B1 (en) * 2000-09-13 2003-10-21 Andrew Corporation Broadband surge protector for RF/DC carrying conductor

Also Published As

Publication number Publication date
CN1286238C (zh) 2006-11-22
JP2003087036A (ja) 2003-03-20
US6791813B2 (en) 2004-09-14
CN1407680A (zh) 2003-04-02
US20030043524A1 (en) 2003-03-06
DE10241431A1 (de) 2003-03-27
HK1054626A1 (en) 2003-12-05
DE10241431B4 (de) 2012-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6751081B1 (en) Surge protected coaxial termination
US6754060B2 (en) Protective device
US7609502B2 (en) Protective device
US8456791B2 (en) RF coaxial surge protectors with non-linear protection devices
US8164877B2 (en) Coaxial in-line assembly
US20070053130A1 (en) Offset Planar Coil Coaxial Surge Suppressor
EP0978157B1 (de) Breitband emp-ableiter
US20160248176A1 (en) Surge protected coaxial termination
JP3619796B2 (ja) 通信線路サージ保護システム
US6317307B1 (en) Coaxial fuse and protector
US6950294B2 (en) Surge protection filter and lightning conductor system
US3970969A (en) Device for the electrical protection of a coaxial cable by two connected circuits
JP2007110716A (ja) 複数プレーナ・インダクタ同軸サージ・サプレッサ
JP2017191970A (ja) 広帯域避雷器
JP3012881U (ja) Vorの空中線系用同軸避雷装置
JP3089154U (ja) ケーブルテレビ用保安器
JPH0554234B2 (ja)
JPH0815367B2 (ja) 通信用保安器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3619796

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121119

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term