JP3618353B2 - 複合ストリンガ取外し機 - Google Patents

複合ストリンガ取外し機 Download PDF

Info

Publication number
JP3618353B2
JP3618353B2 JP50951596A JP50951596A JP3618353B2 JP 3618353 B2 JP3618353 B2 JP 3618353B2 JP 50951596 A JP50951596 A JP 50951596A JP 50951596 A JP50951596 A JP 50951596A JP 3618353 B2 JP3618353 B2 JP 3618353B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mandrel
platform
stringer assembly
stringer
composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP50951596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10506329A (ja
Inventor
ジャンセン,ドナルド・エイ
ダンカン,マキシン・イー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boeing Co
Original Assignee
Boeing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boeing Co filed Critical Boeing Co
Publication of JPH10506329A publication Critical patent/JPH10506329A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3618353B2 publication Critical patent/JP3618353B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • B29D99/0003Producing profiled members, e.g. beams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C37/0003Discharging moulded articles from the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C37/0003Discharging moulded articles from the mould
    • B29C37/0017Discharging moulded articles from the mould by stripping articles from mould cores
    • B29C37/0021Discharging moulded articles from the mould by stripping articles from mould cores and using a rotating movement to unscrew articles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49815Disassembling
    • Y10T29/49822Disassembling by applying force
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53004Means to assemble or disassemble with means to regulate operation by use of templet, tape, card or other replaceable information supply
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/534Multiple station assembly or disassembly apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53683Spreading parts apart or separating them from face to face engagement
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53796Puller or pusher means, contained force multiplying operator
    • Y10T29/53848Puller or pusher means, contained force multiplying operator having screw operator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53961Means to assemble or disassemble with work-holder for assembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53978Means to assemble or disassemble including means to relatively position plural work parts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53991Work gripper, anvil, or element

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Description

発明の分野
この発明は、部品を、その部品を形成するために使用された工具から取外すための方法および装置に関し、より特定的には、ストリンガ(縦通材)を形成するために使用されたマンドレルを、複合ストリンガから取外すための方法および装置に関する。
発明の背景
航空機および他の軽重量の構造物の製造における複合材料の使用は、そのような複合材料を導入して以来、常に増加してきている。複合材料は高い比強度および剛性を有し、軽重量の構造物の設計において魅力的なものとなっている。過去において複合材料の使用に関する1つの欠点は、高い製造コストであった。複合部品を、匹敵する金属部品と同じコストで製造することは困難である。このコスト差は、大規模な部品もしくは、急なまたは複雑な輪郭を有する部品において特に顕著である。
複合構造物のコストに最も大きく影響するものの1つに、製造中に必要とされる手仕事の量がある。急なまたは複雑な輪郭を有する複合部品は、個々の複合材料の層をレイアップマンドレル上に手作業で積み重ねることによって形成しなくてはならない。よりなだらかな輪郭を有するより大きな部品、たとえば大きな翼の外板は、自動テープ積重ね機械を使用して製造することができる。
自動テープ積重ね機械は、複合部品を形成すべく、マンドレル上に個々の複合プリプレグ(prepreg)の層を配置するロボットアームを有する。自動テープ積重ね機械は、個々のプリプレグの層を高速で配置することができるので、製造時間および製造コストを減少することが可能である。自動テープ積重ね機械は、その機構上、複合プリプレグの層を上に配置することのできる形状が限られる。自動テープ積重ね機械は通常、急な湾曲または急な曲率半径に沿って複合プリプレグを配置することができない。
航空機および他の軽重量構造物の構築に使用される共通の複合支持構造は、「I」ビームまたは「I」ストリンガである。急な湾曲のため、Iビームおよび他のビーム型の複合構造は通常、複合材料の層をレイアップマンドレル上に手作業で配置することによって形成される。複合プリプレグの各層を適切な形状に切断するために、自動切削機械が使用される。個々のプリプレグの層は次いで、2つの別個のレイアップマンドレル上に手で配置される。適切に配置された後、プリプレグの各層は、レイアップマンドレルの外郭にそって手作業で成形され、2つの「Cみぞ形材」が形成される。
次にCみぞ形材およびレイアップマンドレルは、Cみぞ形材がその垂直ウェブに沿って互いに接合されるよう回転され、Iビームが形成される。接合後、接合中に上フランジと底フランジとの中央に形成された三角形の凹みの中に、三角形の複合半径充てん材が配置される。その後、Iビームの上面および底面に、上部および底部複合強化層が手作業で配置される。その結果得られたIビームはここで、封入されてオートクレーブで硬化される。その後、マンドレルが取外される。
Iビーム製造プロセス全体が、大量の労力および時間を要する。複合材料を配置するのに必要な労力に加えて、レイアップマンドレルを扱うのにも労力が必要とされる。通常、レイアップマンドレルは極めて大きくかつ重く、操作が難しい。2つのCみぞ形材が形成された後、クレーンまたは同様の搬送装置が、個々のレイアップマンドレルを係合し、それらを組立テーブルへと移動させるのに使用される。マンドレルはその後、手作業で動かされ、回転され、てこ等を使用して位置合せされる。その後2つのみぞ形材は、労力と時間のかかるプロセスで、真空薄膜を使用して互いに結合される。結合された後、三角形の半径充てん材が上部に付加される。レイアップマンドレルはその後180゜回転され、Iビームの底部に三角形の半径充てん材が付与される。最後に、結果として得られたIビームおよびレイアップマンドレルは、真空封入およびその後に続く硬化のために、硬化マンドレル上に配置されなくてはならない。
コストがかかるのに加えて、製造プロセス中に大量の手仕事がなされるので、品質管理の問題が生じる。個々の複合プリプレグの層は、しばしば間違って位置決めされる。製造中手による取扱いが多いことで、完成された部品に異物が入り込む可能性も増す。間違って配置された複合材料および異物からなる層は、全体の部品の不合格判定率に大いに影響する。さらに、形成されたIビームから、ビームを傷つけることなく細長いマンドレルを手作業で取り除くことは難しい。
したがって、複合材料から構造物、特に大型の構造物を製造する際に必要とされる、手仕事の量を減少させる方法および装置が要望される。この発明は、この要望を満たすことに向けられている。特定的には、この発明は複合Iビームが形成された後にそのビームからマンドレルを取外すための装置に向けられている。
発明の概要
この発明に従って、複合ストリンガ取外し機が提供される。この機械は、Iビームの溝に堅く保持された1対のマンドレルを、複合Iビームを含むストリンガアセンブリの対向する両側から取外すよう設計されている。マンドレルがIビームの溝に堅く保持されているのは、ストリンガアセンブリの先のオートクレーブでの硬化中、マンドレルが樹脂の流れのためにその場所に半ば接着されてしまうためである。
発明の機械は、ストリンガアセンブリを支持するための骨組みと、その骨組みに沿って配置された複数のステーションを含む。各ステーションは、ストリンガアセンブリの対向する両側に位置付けられた、第1および第2の移動可能なプラットホームを含む。各プラットホームは、マンドレルが複合Iビームの溝にあるとき、ストリンガアセンブリを骨組みに締付けるための、第1および第2のクランプ、ならびに、各プラットホームをマンドレルに取外し可能に接続するための接続機構を含む。別の組のクランプは、マンドレルがストリンガアセンブリの一方の側から取外された後も、複合Iビームの同じ側を骨組みに対し締付けておくために、骨組みの一方の側に取付られる。
この発明の他の局面に従って、各ステーションは、第1のプラットホームと第2のプラットホームを相互接続する、リニアアクチュエータを含む。リニアアクチュエータは、リニアアクチュエータの動作によって、第1および第2のプラットホームが互いに相対的に動くように取付けられる。
この発明のさらなる局面に従って、複合ストリンガ取外し機のクランプは空気圧を動力源とし、リニアアクチュエータは電気を動力源とする。さらに、複合ストリンガ組立機は、クランプおよびリニアアクチュエータへの空気圧エネルギおよび電気エネルギの付与を制御するためのロジックコントローラを含む。ロジックコントローラは、損傷を防ぐ目的で、予め定められたシーケンスのうち、機械の少なくともいくつかの機能が確実に行なわれることがないようにする、インタロックを備える。
この発明のなおさらなる局面に従って、複合Iビームの溝に堅く保持されたマンドレルの対を取外すための方法も提供される。その方法は、Iビーム/マンドレルアセンブリをプラットホーム上に支持するステップ、プラットホームのアセンブリの一方側を締付けるステップ、アセンブリの反対側からマンドレルを引き離すステップ、取外されたマンドレルを再挿入するステップ、アセンブリの再挿入されたマンドレルを有する側をプラットホームに締付けるステップ、アセンブリの締付けられた側をプラットホームから外すステップ、および他方のマンドレルをアセンブリから引き離すステップを含む。
この発明は、同時係属中の特許出願に開示された、複合製造方法を改善するための製造器具とともに使用されてもよい。他の同時係属中の特許出願の1つには、レイアップマンドレルを移動しかつ回転させるのに使用される連結アームが開示されている。別の出願では、C形複合装入物の対を作製するために、マンドレルのまわりに複合装入物を掛けるための装置が開示されている。また別の特許出願では、本件の発明によって取外されるタイプのストリンガアセンブリを形成するために、マンドレル上に取付けられた2つのC形複合装入物を結合するための方法および装置が開示されている。
【図面の簡単な説明】
この発明の上述の局面およびこの発明に伴う利点の多くは、それらが添付の図面に関連して後述の詳細な説明を参照することによって、よりよく理解されるにつれ、より容易に認識されるであろう。
図1は、複合Iビームおよび、Iビームの溝に堅く保持されたマンドレルの対を含む、ストリンガアセンブリの斜視図である。
図2は、この発明に従って形成された、複合ストリンガ取外し機の全体の斜視図である。
図3は、図2の機械のステーションの拡大斜視図である。
図4は、図3のステーションの端面図である。
図5および図6は、図3のステーションの部分の、部分的に分解された斜視図である。
図7は、図2の機械のボールロックピンの斜視図である。
図8は、図3のステーションの一部分の部分断面模式図である。
図9は、回転式複合Iビームクランプの斜視図である。
図10は、図2の機械のコントロールパネルの模式図である。
図11は、図10に示すボタンを押す、シーケンスを列挙した表である。
図12A〜12Cは、図2の機械の論理回路図である。
好ましい実施例の詳細な説明
はじめに
複合Iビームストリンガを形成するための典型的な手順は、細長い矩形マンドレル20のまわりに複合装入物22を掛けてC形装入物を作製し、その装入物を背中合わせに接合し、充てん材およびキャップ24(ならびに必要であればその他の部材)を付加し、その結果得られたアセンブリを硬化するというものである。最終的に得られるものが、図1に示されるタイプのストリンガアセンブリ26である。その作製方法にかかわらず、図1に示されるタイプのストリンガアセンブリに関連して困難なのは、マンドレル20の取外しである。過去において、これは手を使った方法で行なわれた。ストリンガアセンブリ26の、マンドレル20と複合Iビームの溝との間の端部に、ナイフ、たがね、および楔が打込まれた。楔はさらに、マンドレル20がアセンブリから外れるまで、木製押し棒を使ってアセンブリ26にさらに打込まれた。
前述の取外し手順には、いくつかの問題がある。まず、みぞ形装入物22、および/またはマンドレル20が、マンドレルを除去するのに使用される道具によってしばしば傷つけられる。第2に、その手順は労力および時間がかかる。マンドレルは重さが600ポンドにもなり得るため、動かすのが困難である。鋼製のてこが、マンドレル20を動かすのにしばしば使用される。マンドレル20はみぞ形装入物22に強く密着しているため、分離に時間がかかる。最後に、その手順は作業する人にとって危険であり得る。作業者は、マンドレル20をストリンガアセンブリ26から分離するのに先に使用された道具でけがをするおそれがある。重いマンドレル20を動かすことでけがをするおそれもある。この発明は、これらおよびその他の問題を防ぐことに向けられ、かつ、方法およびその方法を実行するための機械を提供する。
システムの機構の説明
図2は、この発明に従って形成され、全体が参照番号28で示された、図1に示されるタイプのストリンガアセンブリ26からマンドレル20を取外すための、複合ストリンガ取外し機を示す。図2に示された複合ストリンガ取外し機28は、ストリンガアセンブリ26を支持するための骨組み30、骨組み30の長さに沿って配置される複数のステーション32、および機械の動作を制御するための制御盤34を含む。
図2の複合ストリンガ取外し機28の一部分の拡大図が図3に示される。この図は、機械28の、コントロールステーション34の反対側に位置する端部から見たものであって、1つのステーション32の図を含む。図3に示されるように、骨組み30は、互いに間隔をおいて床に強固に取付けられた、複数の逆U形部材によって形成される。好ましくは、U形部材は、プレート31によって付けられた、矩形チューブ30a、30b、および30cから形成される。2つの矩形チューブ30aおよび30cが脚部を形成し、他の矩形チューブが横梁部材30bを形成する。U形部材にまたがって、U形部材の横梁脚部の中央に堅く固定されているのが、縦の矩形チューブ33である。縦の矩形チューブ33の上に装着されるのが、縦のプラットホーム36である。縦のプラットホーム36は、分解中、すなわちアセンブリからマンドレル20を取外す間、ストリンガアセンブリ26を支える。
ステーション32間で、縦の矩形チューブに固定されているのが、複数対のサイドプラットホーム116および120である。サイドプラットホームは、図4で最もよく示されるように、矩形チューブ33の側面に固定され、L形ブラケット117および121によって支えられる。サイドプラットホームは、矩形チューブ33の対向する両側に配置されているので、縦のプラットホーム36の対向する両側に配置されていることになる。サイドプラットホーム116および120は、縦のプラットホーム36の長さに比べて比較的短い。サイドプラットホームは縦のプラットホームから間隔をおいて配置され、したがって両者の間にトラフ128が形成される。さらに、サイドプラットホーム116および120の上部は、縦のプラットホーム36の上部とともに、実質的に平らである。
コントロールステーション34とは別の方向を向いた、ステーション32の端面図が、図4に示される。図3および図4で示されるように、各ステーション32は、固定プラットホーム36の縦軸の対向する両側に、U形部材の横梁脚部上に配置された、押え付けクランプの対38および40を含む。押え付けクランプ38および40は、ストリンガアセンブリ26を縦のプラットホーム36に締付けるためのものである。図4は、延びた、または係合した(締付けた)位置にある、押え付けクランプの1つ38を図示する。延びた位置にある押え付けクランプは、ストリンガアセンブリ26を固定プラットホーム36に押し付ける。これに対し、他方の押え付けクランプ40は、引っ込んだまたは外れた位置で、図4に示される。押え付けクランプ38および40は、実質的に互いに同一であるため、一方のみを詳細に説明する。押え付けクランプは、シリンダ39aを含む空気圧式アクチュエータを含む。押え付けクランプの1つの分解図が、図5に示される。ブラケット41は、空気式圧シリンダ39aの中央地点の円周を取囲む。ピボットピン41aおよび41b(図5では一方のピボットピン41aのみが見える)は、固定プラットホーム36の縦軸におおむね平行な方向に、ブラケット41の対向する両側から半径方向に延びる。(上述の配置は、トラニオンマウントとしばしば称される。)ピボットピン41aおよび41bは、同一のプレート54および56の中へ延びる。
プレート54および56は、互いに間隔をおいて、ほぼ平行に装着される。そのため、プレートの平面は、縦のプラットホーム36の縦軸におおむね直交する。プレート54および56の各々は、各プレートの、固定プラットホーム36と反対側の端部に形成された、おおむねUが逆になった形の部分55aを含む。逆U形部分55aは、ほぼ水平に延びるベース部分55bから上向きに延びる。ピボットピン41aおよび41bは、逆U形部分55の各々を通って軸方向に延びる。したがって、空気圧式シリンダ39aは、プレート54および56の間に、旋回可能に取付けられている。
図4に示されるように、プレート54および56の各々の下部縁部は、移動プラットホーム42に固定されている。移動プラットホーム42および押え付けクランプが移動プラットホームによっていかに支えられているかもまた図5の分解図で示される。各移動プラットホーム42は、骨組み30の横梁脚部を形成する水平の矩形チューブ30bの1つがその中を通る、下向きの溝を規定するよう結合する、おおむね平行のサイドプレートの対47および48を含む。移動プラットホーム42を構成するサイドプレート47および48は、おおむね台形であり、縦のプラットホーム36の縦軸に直交して位置する。外側の橋部材43および内側の橋部材74が、サイドプレート47および48の上部の隅を、矩形チューブ30bの上方にともに接続する。内側の橋部材74は、固定プラットホーム36に最も近い上部隅を合せて接続するプレートであって、一方外側の橋部材43は、他の2つの上部の隅を、合せて接続するプレートである。関連する押え付けクランプのプレート54および56は、移動プラットホーム42のサイドプレート47および48の外側に取付けられる。
各移動プラットホーム42は、従来技術の上部および下部リニアキャリッジならびにレールベアリングによって、骨組み30の横梁部材を形成する矩形チューブ30bに移動可能に取付けられている。キャリッジおよびレールベアリングは、骨組み30の横梁部材を形成する矩形チューブ30bの上側および下側に装着された、機械加工されたレール取付パッド46を含む。レール44は、取付パッド46の各々にボルトで固定されている。リニアベアリングブロック44aの対は、各レール44上にスライド可能に装着される。横梁部材の上方に位置する、リニアベアリングブロック44aの対向する両縁部は、サイドプレート47および48に取付けられる。リニアベアリングブロック44aの各々は、リニアベアリングブロックの使用中、絶えず循環するボールベアリングの4つの内部回路を有する。
移動プラットホーム42の下部は、ねじジャッキ機構(下に説明)を支えるねじジャッキブラケット52(同じく下で説明)を支える。ねじジャッキブラケットは、移動プラットホーム42が、骨組み30の横梁部材を形成する矩形チューブ30bから持ち上がるのを防ぐ。ねじジャッキブラケット52は、サイドプレート47および48の下部端部に固定され、かつ、それらの間に装着される。骨組み30の横梁部材を形成する矩形チューブ30bの真下に位置するレール上に装着された下部リニアベアリングブロック44aは、ねじジャッキブラケット52に取付けられる。
リニアキャリッジおよびレールベアリングシステムは、「トムソン・アキュグライド」(THOMSON ACCUGLIDE)の商標で販売されており、この発明の実際の一実施例に使用するのに適切であることがわかっている。トムソン・アキュグライドリニアキャリッジおよびレールベアリングシステムは、ニューヨーク州ポートワシントン(Port Washington,New York)のトムソンインダストリーズ社(Thomson Industries,Inc.)によって製造されている。
図5および押え付けクランプを再び参照して、移動プラットホーム42のサイドプレート47および48の各々の上部隅49は、押え付けクランプの、先に説明したプレート54および56の底部分55bの上部縁部の上方に位置するよう、上向きに延びる。押え付けクランプの空気圧式アクチュエータのシリンダシャフト39bは、図4に示されるように、縦のプラットホーム36の方向に、アクチュエータの空気圧式シリンダ39aから外向きに延在する。各シリンダシャフト39bの端部は、おおむねL形の部材45の脚部の1つの端に、旋回可能に接続される。各L形部材45の頂点は、サイドプレート47および48の上向きに延在する隅49の間に、旋回可能にとらえられる。L形部材45は、シリンダシャフト39bに旋回可能に接続された脚部が上向きに延び、他方の脚部が縦のプラットホーム36に向かって、その上方に延びるように、配向される。
図8に示されるように、接触ピン45aは、縦のプラットホーム36に向かって、その上方に延在するL形部材45の脚部をほぼ直交するように通って延びる。接触ピン45aは押圧フット45bを含む、これは、ストリンガアセンブリ26と接触しかつ自動調心する球面軸受を含む。押圧フット45bは、押圧フットとストリンガアセンブリ26との間に高い摩擦係数を与え、かつ、複合ストリンガ取外し機が下に説明される態様で使用される際にストリンガアセンブリにかかる高い締付けの圧力に耐えるように選択された、金属の底面を有する。
押え付けクランプ38および40は次のように動作する。従来の態様で、加圧した空気を空気圧式シリンダ39aに付与すると、シャフト39bが出たり引っ込んだりする。シャフト39bが出たり引っ込んだりすることにより、L形部材45が旋回し、その結果縦のプラットホーム36に向かってその上方に延びる脚部が、それぞれ下向きおよび上向きに動く。下向きの運動によって、接触ピン45aの緩衝部材45bが、固定プラットホーム上に位置付けられたストリンガアセンブリ26を圧迫し、それによりストリンガアセンブリ26を固定プラットホーム36に締付ける。
この発明で使用するのに適切な空気圧式アクチュエータは、商業的に入手可能である。オレゴン州ポートランド(Portland,Oregon)のパーカー・シリンダ・ディビジョン(Parker Cylinder Division)によって製造され、ワシントン州シアトル(Seattle,Washingtou)のジャック・オーグル社(Jack Ogie & Co.)を介して入手可能な、頑丈な空気アクチュエータが、この発明の実際の一実施例の使用に適していることがわかっている。この発明のこの実施例において、その空気圧式アクチュエータは公称80psigの空気圧を与えるソースにより稼動され、そのため各接触ピン45aによって、ストリンガアセンブリ26に対しておよそ3000ポンドの力がかけられる。電気アクチュエータおよび流体圧式アクチュエータを含む、他の多くのタイプのアクチュエータもまたこの発明によって使用され得ることが、当業者には簡単に理解されるであろう。
図5に戻って、ねじジャッキ58は、各ステーション32の2つの移動プラットホーム42を互いに接続する。図5に示されるように、ねじジャッキは、骨組み30の横梁部材を形成する矩形チューブ30bの下に配置される。さらに、上で述べたように、ねじジャッキ58はねじジャッキブラケット52によって支えられる。
各ねじジャッキブラケット52は、互いに間隔をおいておおむね平行に装着されたプレート53の対を含む。プレートは、縦のプラットホーム36の縦軸にほぼ垂直に位置する。各プレート53は、プレートの、縦のプラットホーム36とは反対の端に形成された、おおむねU形の部分53aを含む。ピン53bはU形部分53bを通って挿入され、下に説明する態様で、ねじジャッキ58の一方の端をねじジャッキブラケット52に接続する。ねじジャッキブラケットの各プレート53の上部縁部は、サイドプレート47および48の下部縁部に取付けられる。
各ねじジャッキ58は、円筒形のハウジング64、シャフト62、および電気モータ60を含む。従来の態様で、電気モータは、円筒形のハウジング64の内部に延在するシャフト62の端に位置するねじに結合されたギア(図示せず)を回転させる。その結果、モータが通電されると、モータのシャフトの回転の方向に応じて、シャフトが延びたり引っ込んだりする。シャフトの外側の端部は、先に記載されたピン53bの1つによってねじジャッキブラケット52の1つに結合される。円筒形のハウジング64の、シャフト62の外側の端部から離れた側の端部は、先に記載されたピン53bの別の1つによって他方のねじジャッキブラケット52に結合される。
動作中、ねじジャッキモータ60によってシャフト62が円筒形のハウジング64から延ばされると、移動プラットホーム42は互いからより離れるように移動する。反対に、ねじジャッキモータによってシャフト62が引っ込められると、移動プラットホーム42は互いに近づくように移動する。
ねじジャッキ58で移動プラットホーム42を相互接続することは、移動プラットホーム42を動かすのに単一のねじジャッキしか要さないという利点を有する。もし移動プラットホームが記載されたように相互接続されなければ、移動プラットホーム42を動かすのにねじジャッキが別々に必要となり、必要とされるねじジャッキの数が2倍となる。ねじジャッキ58は、好ましくは従来型の電気で動くねじジャッキである。オハイオ州クリーブランド(Cleveland,Ohio)のヌックインダストリーズ社(Nook Industries,Inc.)によって製造され、「アクションジャック」(ACTIONJAC)の商標で販売されている、毎分17インチの移動で3000ポンドの牽引力の定格値を有するねじジャッキが、この発明の実際の一実施例での使用に適することがわかっている。
移動プラットホーム42を互いに相対的に動かすのに、他の多くの装置が使用され得ることは、当業者には簡単に明らかとなろう。たとえば、他のタイプの電気を動力源とするねじジャッキ、もしくはギアおよび/またはチェーン駆動機構、空気圧式または流体圧式アクチュエータの使用が可能である。
ステーション32の各々には、ねじジャッキ位置検出機構105が装着されている。ねじジャッキ位置検出機構は、複数の近接センサまたはリミットスイッチ、および装着機構を含む。図4に示されるように装着機構は、移動プラットホーム42の一方に取付けられた第1のブラケット107および、他方の移動プラットホーム42に取付けられた第2のブラケット109を含む。ロッド111の一方の端は、第1のブラケット107に固定される。ロッドは、第2のブラケット109内にスライド可能に保持される。したがって、ロッドの縦軸は、ねじジャッキ58の運動の軸と平行に位置する。
細長いアームの対113aおよび113bは、第2のブラケット109から第1のブラケット107に向かって外向きに延びる。アームの縦軸はロッド111の縦軸に平行に位置する。アーム113aおよび113bの外側の端部には、ロッド111上にスライド可能に装着された横梁部材115が固定されている。ロッド111上には、アームの、ロッドに面した側面上に装着された複数の近接センサ119a、119b、119c…と協働するように位置付けられた、ターゲット117が装着されている。近接センサはリミットスイッチの形をとってもよいが、これは従来の態様でターゲット117の位置を検出する。ターゲットの位置は移動プラットホーム間の距離によって決定されるため、移動プラットホームが互いに対して特定的な位置にある場合を近接センサが感知する。この情報が、下に記載される態様によって複合ストリンガ取外し機の動作を制御するのに使用される。
ストリンガアセンブリ26の各マンドレル20は、図1に示されるように複数の孔66を含む。孔66は、マンドレル20の引抜かれる側に形成される。各孔66は、孔66の入口近くに位置する止め輪(図示せず)によって保持されるブッシュ(図示せず)を含む。
各移動プラットホーム42は、図7で最もよく示されるように、ストリンガアセンブリ26のマンドレル20の1つの孔66に挿入する、ボールロックピン68を含む。ピン68の挿入端部71は、ピンの周囲から放射状に突き出す、ばねで負荷されたボールベアリング70を含む。ピンの反対側の端部に位置するボタン72が内側に押されると、ボールベアリングは内側に向かって自由に移動する。ボタンが離されると、ボールベアリングは延びた位置にラッチされる。ピン68がマンドレルの1つの孔66に挿入されると、ボタンが押し下げられる。最初にピンが上述のブッシュに入ると、ボールベアリングは内側に押し込まれ、ばねを圧縮する。ピン68が孔66に十分深く挿入されると、ボールベアリングはブッシュ内の溝に位置合わせされ、その結果ボールベアリングは外に向かって延び、ピンを適所にロックする。孔66からピン68を外したい場合には、解除ボタン72が押し下げられ、それによってばねが圧縮し、ボールベアリングが引っ込み、ピン72のボタンの端部に固定された引張Uリンク73を使用してピンを孔から抜くことが可能となる。
ピン68は図8で示されるように、マンドレル20の孔66に入る前に、各移動プラットホーム42の内側の橋部材74の孔を貫通する。上に記載されたように、内側の橋部材74は、2つのサイドプレート47および48の隅49を移動プラットホーム42に接続する、ほぼ垂直の横梁プレートである。移動プラットホーム42が互いに離れるように移動するようねじジャッキ58が操作されると、移動プラットホーム42はピン68を引張り、次いでマンドレル20もまた引張る。
ステーション32のすべて、さもなければいくつかに、回転式複合Iビームクランプ76(図3参照)が含まれる。回転式複合Iビームクランプ76は骨組み30に装着される。より特定的には、回転式複合Iビームクランプは、縦の矩形チューブ33に、すべてチューブの同じ側に固定される。回転式複合Iビームクランプ76は、マンドレル20が下に記載される態様によりストリンガアセンブリの一方の側から外された後に、ストリンガアセンブリ26のその側を固定プラットホーム36に締め付けるのに使用される。
回転式複合Iビームクランプ76の各々は、円筒形のハウジング78およびシャフト80を含む、従来の回転式空気圧式アクチュエータを含む。インディアナ州フォートウェイン(Fort Wayne,Indiana)のピー・エイチ・ディー社(PHD Corp.)によって製造される回転式空気圧式アクチュエータが、この発明の実際の一実施例に使用するのに適していることがわかっている。この回転式空気圧式アクチュエータは、公称110psigの空気源からおよそ150ポンドの締め付け力を提供する。
図9は、複合ストリンガ取外し機28の残りの部分から取外された回転式複合Iビームクランプ76を示す。回転式複合Iビームクランプ76は、最後のマンドレル20が引抜かれる際に、ストリンガアセンブリ26がプラットホーム36から外れて傷つくことを防ぐためのものである。回転式複合Iビームクランプは空気圧式アクチュエータに加えて、空気圧式アクチュエータのシャフトロッド80の端部に片持梁として取付けられた、その末端に緩衝材で覆われた接触パッドを有する、指形延長部82を含む。回転式複合Iビームクランプ76はまた、空気圧式アクチュエータの円筒形のハウジング78を縦の矩形チューブ33に取付けるためのブラケット83を含む。空気圧式アクチュエータは、そのシャフト80が垂直に上向きに延びるよう装着される。円筒形のハウジング78の上部および底部に位置するポートには、空気入口ライン84および85が取付けられる。空気入口ライン86および87は、円筒形のハウジング78の底部に位置する回転機構89のポートに取付けられる。円筒形のハウジングの上部入口に空気を付与すると、シャフト80は引っ込む。円筒形のハウジング78の底部入口に空気が付与されると、シャフト80は延びる。回転機構89の一方の入口に空気が付与されると、シャフト80は90゜の弧を描き時計回りの方向に回転し、回転機構89の他方の入口に空気が付与されると、シャフトは90゜、反時計回りに回転する。
図9に示される回転式複合Iビームクランプ76は、ストリンガアセンブリ26のストリンガを縦のプラットホーム36に締め付ける位置にある。この位置にあるとき、指形延長部は、一方の側に位置するマンドレルが取外された後、ストリンガアセンブリのその側にある溝の中に突き出す。さらに、円筒形のハウジング78の上部端部に空気が付与されることにより、空気圧式アクチュエータのシャフト80は、ストリンガアセンブリのIビームの下部ウェブを縦のプラットホーム36に押し付ける下向きの力を生む。ストリンガアセンブリ26を外したい場合には、円筒形のハウジングの上部端部への空気の供給が止められ、加圧空気が円筒形のハウジングの下部端部に供給される。これによりシャフト80は延び、ストリンガアセンブリ26が外れる。加圧空気はその後、回転機構89の適当なポートへ供給される。これによりシャフト80はおよそ90゜、矢印88が示す方向に回転する。この作用により、指形延長部82はストリンガアセンブリ26から離れるように回転する。円筒形のハウジング78の下部端部に供給された空気はこの時点で止められ、加圧空気が円筒形のハウジングの上部端部に供給される。これによりシャフト80が引っ込み、指形延長部82が縦のプラットホーム36の下方の位置に移動する。この手順は、指形延長部を持上げ、指形延長部を適所に回転させ、かつストリンガアセンブリ26の1つのIビームの下部端部を縦のプラットホーム36へと締め付けたい場合には逆にする。
図2および図3を参照して、案内ヨーク90が骨組み30の縦の各端部に配置される。案内ヨーク90はストリンガアセンブリ26を縦のプラットホーム36上に位置付けるのを助けるために使用される。ストリンガアセンブリ26は好ましくは、クレーン(図示せず)から吊下げられたロードバーアセンブリ(図示せず)によって縦のプラットホーム36上に配置される。案内ヨーク90は、2本の上向きに延びたアーム92および94を含むプレート91を含む。アームは縦のプラットホームの対向する両側に配置される。ロードバーアセンブリが下ろされると、ロードバーはアーム92と94との間に受止められ、ストリンガアセンブリ26を縦のプラットホーム36に交差して位置合わせする。
案内ヨーク90はまた、縦のプラットホーム36の端部で、案内ヨークの基部に位置付けられた、ランプ96を含む。ランプ96は傾斜部分97を含み、これは、各案内ヨークから縦のプラットホーム36の端部へと下向きに傾斜している。ランプ96は、ロードバーアセンブリがプラットホーム上にストリンガアセンブリを下ろす際、ストリンガアセンブリ26の端部を縦のプラットホーム36の端部と位置合わせする。縦の位置合わせは、ボールロックピン68が上に記載されたように移動プラットホーム42を通ってマンドレル20へと簡単に挿入できるようにするために必要である。
システムの機械的動作および制御
図1に示される制御盤34は、作業者が制御盤34のフロントパネル上のボタンを押すことによって複合ストリンガ取外し機28の動作を制御することを可能にする。制御盤34のフロントパネル上に位置するボタンが図10に示される。図10に示されるように、ボタンの各々は、ストリンガアセンブリ26を分解するために好ましく押されるシーケンスで番号が付されている。ボタンによって複数の番号が付されているのは、それらのボタンがストリンガアセンブリ26を分解する際に複数回押されるためである。このため、図11の表で、ボタンが押されるシーケンスを示す。
縦のプラットホーム36上にストリンガアセンブリ26を配置する前に、「ねじジャッキ全開」と表示された第1のボタン98が押される。第1のボタン98を押すことによってねじジャッキモータ60が通電し、縦のプラットホーム36上にストリンガアセンブリ26を位置付けるために可能な限り広いスペースを提供するよう、移動プラットホーム42が互いに可能な限り遠く離れるよう移動する。その後ストリンガアセンブリ26は、縦のプラットホーム36上に下ろされる。ストリンガアセンブリを、先に記載したように縦のプラットホーム上にほぼ位置付け、かつ位置合わせするのに、案内ヨーク90(図3参照)が使用される。
ストリンガアセンブリ26が縦のプラットホーム36上に配置された後、「ねじジャッキ閉」と表示された第2のボタン100が押される。第2のボタン100を押すことで、ねじジャッキモータ60は逆方向に通電され、内側の橋部材74が縦のプラットホーム36上に位置するストリンガアセンブリ26のマンドレルの対向する表面に当るまで、移動プラットホーム42を互いから近づくように移動させる。もしストリンガアセンブリ26が縦のプラットホーム36上で中央に位置付けられていなければ、移動プラットホーム42が、ストリンガアセンブリが中央に位置付けられるまでストリンガアセンブリを押す。ねじジャッキ58が移動プラットホーム42をストリンガアセンブリ26に向かって移動させた後、ボールロックピン68が、移動プラットホームの内側の橋部材74の各々を通ってストリンガアセンブリのマンドレル20の中へと手作業で挿入される。
続いて、「サイドAクランプ閉」と表示された第3のボタン102が押される。第3のボタン102を押すことで、従来のソレノイドバルブ(図12A−12C参照)が作動し、縦のプラットホーム36の、回転複合Iビームクランプ76と同じ側上に位置する押え付けクランプ38の空気圧式シリンダ39aに、圧縮空気が供給される。圧縮空気は空気圧式シリンダ39aの端部に付与され、これにより関連するシャフト39bが延びる。延びた押え付けクランプ38は、ストリンガアセンブリ26の一方の側を縦のプラットホーム36へと締め付ける。
その後、「ねじジャッキ3/4″開」と表示された第4のボタン104が押される。第4のボタン104を押すことでねじジャッキモータ60が通電され、移動プラットホーム42を互いに離れるように移動させる。延びた押え付けクランプ38が、ストリンガアセンブリ26を縦のプラットホーム36(これは骨組み30に固定されておりしたがって動かない)に締め付けているため、引っ込んだ押え付けクランプ40を支えている移動プラットホームのみが縦のプラットホームから離れるように移動する。その結果、引っ込んだ押え付けクランプ40に近接するマンドレル20が、ストリンガアセンブリ26から外れて引離される。ねじジャッキ58は、マンドレル20をストリンガアセンブリ26から外すのにちょうど十分な長さだけ操作される。この状態は、移動プラットホーム42が2分の1インチないし4分の3インチの範囲内の最小の距離(好ましくは4分の3インチ)だけ互いから離れたときに得られる。適切な距離とは、適当な近接センサまたはリミットスイッチ119a、119b、119c…(図4)がターゲット117を検出する距離である。
引っ込んだ押え付けクランプ40に近接するマンドレル20が外れた後、第2のボタン100が再度押される。第2のボタン100を押すことで、ねじジャッキ58の動作が逆転し、その結果外れたマンドレルがストリンガアセンブリ26内へと押し戻される。
マンドレル20がストリンガアセンブリ26内に押し戻された後、「サイドAクランプ開」と表示された第5のボタン106が押される。第5のボタン106が押されることで、従来のソレノイドバルブ(図12A−12C参照)が作動し、空気シリンダピストンの反対側へと空気圧を転換し、それによってシャフト39bが引っ込む。その結果、先に延びていた押え付けクランプ38が引っ込み、ストリンガアセンブリ26が外れる。
その後、「サイドBクランプ閉」と表示された第6のボタン108が押される。第6のボタン108を押すことで、従来のソレノイドバルブ(図示せず)が作動し、各空気圧式シリンダ39aの空気シリンダピストンの側に圧縮空気が供給され、これが他の組の押え付けクランプ40のシャフト39bを延ばす。その結果、ストリンガアセンブリ26が縦のプラットホーム36に再び、ただし今度は他方の側に締め付けられる。
続いて、第4のボタン104が再度押される。第4のボタン104を押すことで、ねじジャッキモータが通電し、移動プラットホーム42を互いから離れるように移動させ、他方のマンドレル20を、上に記載されたように、およそ3/4インチだけストリンガアセンブリ26から離す。ここでもやはり、3/4インチという位置は、近接センサまたはリミットスイッチ119a、119b、119c…の1つがターゲット117を検出することによって判定される。
両方のマンドレル20がストリンガアセンブリ26から解放された後、「ねじジャッキ7″開」と表示された第7のボタン110が押される。第7のボタン110を押すことで、ねじジャッキモータ60が通電し、移動プラットホーム42を互いに離れるようにさらなる距離だけ移動させる。このさらなる距離は、他方のマンドレル20をストリンガアセンブリ26から完全に外すのに十分な距離である。なぜなら、一方の組の押え付けクランプ40がストリンガアセンブリ26を縦のプラットホーム36に締め付けているので、他の組の押え付けクランプ38に近接するマンドレル20のみが移動するためである。このマンドレルがストリンガアセンブリ26から外される。この距離だけマンドレル20がストリンガアセンブリ26から外される結果、マンドレルは縦のプラットホーム36の一方の側に位置するサイドプラットホーム116(図3参照)上に載る。マンドレル20がサイドプラットホーム116上へと、溝128の上方で運ばれる際、ボールロックピン68がマンドレルを移動プラットホーム42に対して保持する。ねじジャッキが所望の位置に達すると、近接センサまたはリミットスイッチ119a、119b、119c…の1つが作動され、ねじジャッキへの力の付与が終わる。
次に、「ストリンガクランプ閉」と表示された第8のボタン112が押される。第8のボタン112を押すことで、圧縮空気を回転式複合Iビームクランプ76へと供給するソレノイドバルブ(図12A−12C参照)が順次作動する。第1のバルブが開くと、回転式複合Iビームクランプ76の円筒形のハウジング78の底部に位置する空気入口ポートの入口へと空気が供給される。その結果、回転式複合Iビームクランプのシャフト80が持上がる。その後、回転式複合Iビームクランプの回転機構89の入口ポートに圧縮空気を供給してシャフト80を90゜回転せしめる、バルブが作動される。その結果、マンドレルが外されたことで生じたストリンガアセンブリ内の空洞内へと、片持梁形アーム82が延びる。次いで、回転式複合Iビームクランプの円筒形のハウジング78の底部に位置する入口ポートへと圧縮空気を供給するバルブが不活性化され、ハウジングの上部に位置する入口ポートへと圧縮空気を供給するバルブが作動される。その結果、回転式複合Iビームクランプのシャフトは下がり、複合Iビームの下部ウェブに対して片持梁形アーム82を押し付け、かつ、ストリンガアセンブリの残る部分を縦のプラットホーム36へと締め付ける。
ストリンガアセンブリのみぞ形装入物22を支えるマンドレル20が存在しないとき、ストリンガアセンブリ26はより壊れやすい。このため、回転式複合Iビームクランプ76が提供するのは、より強力な押え付けクランプ38および40の締め付け力の約5%に留まる。回転式複合Iビームクランプ76の目的は、ねじジャッキ58が、先に解放された、残りのマンドレル20をストリンガアセンブリから取り去るよう操作されている間、ストリンガアセンブリ26をその場所に保持することである。回転式複合Iビームクランプ76は、マンドレルの解放作業中にはストリンガアセンブリ26を適所に保持する必要がないため、回転式複合Iビームクランプが供給する必要のある保持力は、さほど大きくはない。
次に、「サイドBクランプ開」と表示された第9のボタン114が押される。第9のボタン114を押すことで、延びた押え付けクランプ40の空気圧式シリンダ39aの端部に加圧空気を供給してそれらのクランプのシャフト39bを延ばす働きをするソレノイドバルブが不活性化され、シリンダの端部に加圧空気を供給してシャフトを引っ込めるバルブが作動する。これにより押え付けクランプ40が引っ込み、かつ、ストリンガアセンブリ26が外れる。
この後、第3のボタン102が再び押される。第3のボタン102を押すことで、他方の押え付けクランプ38のシャフトが上に記載されたように延びる。延びた押え付けクランプ38はここで、先に外されたマンドレル20をサイドプラットホーム116へと締め付ける。この組の押え付けクランプ38を延ばす目的は、ねじジャッキが次のステップ中に再び通電されたとき、これらの押え付けクランプを支持する移動プラットホーム42が動くのを防ぐことである。
次のステップとは、第1のボタン98を再び押すことである。第1のボタン98を押すことで、ねじジャッキ58が、先に述べられたように、移動プラットホーム42を互いに最大限離れる距離だけ動かす。移動プラットホーム42が最大限離れる距離だけ移動する際に、先にゆるめられたマンドレル20が、他の組のサイドプラットホーム120上の位置へと動かされる。その結果、一方のマンドレル20は一組のサイドプラットホーム116上に、他方のマンドレルは他の組のサイドプラットホーム120上に載る。
この後、「ストリンガクランプ開」と表示された第10のボタン118が押される。第10のボタン118を押すことで、回転式複合Iビームクランプ76の片持梁形アーム82をその引っ込んだ位置へと戻すべく、一連のソレノイドバルブ(図12A−12C参照)が作動される。第1に、回転式複合Iビームクランプのシリンダ78の上部端部への圧縮空気の供給を制御するバルブが作動されて空気の供給が止まり、かつ、シリンダの下部端部への空気の供給を制御するバルブが作動されて空気が供給される。その結果、回転式複合Iビームクランプのシャフト80が上昇し、片持梁形アームを持上げる。次いで、回転機構89の入口ポートへの加圧空気の供給を制御してシャフトを90゜回転せしめるバルブが作動され、片持梁形アームを、先に位置付けられていたストリンガアセンブリ内の空洞から外へと移動させる。次に、シリンダ78の底部への加圧空気の供給を制御するバルブが不活性化され、かつ、シリンダの上部への加圧空気の供給を制御するバルブが作動される。その結果、回転式複合Iビームクランプのシャフト80が引っ込められる。
回転式複合Iビームクランプ76がストリンガアセンブリ26の締め付けを解除した後、ボールロックピン68がマンドレル20から手作業で取外される。次いで、「サイドAクランプ閉」と表示された第3のボタンが再び押され、押え付けクランプ38が活性化される。これは、押え付けクランプ40に近接するマンドレル20が、移動プラットホーム42によって溝124内へと確実に押し込まれるようにする。さもなければ、移動プラットホーム42によってどちらのマンドレル20が溝124または128内へと押し込まれるか、予測がつかない。
その後、「ねじジャッキ10.4″開」と表示された第11のボタン122が押される。第11のボタン122を押すことで、ねじジャッキモータ60が通電され、移動プラットホーム42の間隔を10または11インチ(公称10.4インチ)に近づける。これにより、移動プラットホーム42は、電源を断たれた方の押え付けクランプ40に近接するマンドレル20を押して、後の解除作業のためにそれを関連するサイドプラットホーム120に近接する溝124内へと落とす。ここでもやはり、ねじジャッキが正しい位置に達すると、近接センサまたはリミットスイッチ119a、119b、119c…の1つが作動し、ねじジャッキへの電力供給が止まる。
ここで、第5のボタン106が再び押される。第5のボタン106を押すことで、延びた組の押え付けクランプ38のシャフトが引っ込む。これにより、この組の押え付けクランプ38は、関連するサイドプラットホーム116へのストリンガアセンブリ26の締め付けを緩める。
最後に、「ねじジャッキ6.2″開」と表示された第12のボタン126が押される。第12のボタン126を押すことで、ねじジャッキモータ60が通電され、近接センサまたはリミットスイッチ119a、119b、119c…の別の1つによって決定されるように、移動プラットホーム42の間隔をおよそ6インチ(公称6.2インチ)にさらに近づける。これにより、他方の移動プラットホーム42が他方のマンドレル20を押して、後の解除作業のためにそれを関連するサイドプラットホーム116に近接する溝128内へと落とす。マンドレル20は、溝124または128内に落ちるときに90゜回転し、その結果マンドレルは溝の外へ、プラットホームの高さより上方へと突き出す。このように、第12のボタン126が押されて移動プラットホーム42が互いに近づくようさらに移動するとき、先に押されたマンドレルに近接する移動プラットホームが動くことはない。なぜならそれらのプラットホームはしっかり据えられたマンドレルを押し付けているためである。このため、他方の移動プラットホーム42のみが移動し、その結果、残りのマンドレル20は押されて、溝128へと落ちる。マンドレルの回転後、上となる側は、孔66を含んだ側である。孔66が露出することにより、ピックアップ器具(図示せず)がマンドレルを持上げかつ移動するのに、孔を利用することが可能となる。
制御盤34は、非常停止ボタン130を含む。非常停止ボタン130を押すことで、複合ストリンガ取外し機28のすべての動作が止められる。制御盤34はまた、キー(図示せず)によって作動される、キースイッチ132を含む。キースイッチ132を適切な位置へ回すと、制御盤34はロックされ、使用できなくなる。
制御盤34内には、操作者によるボタンの押し下げに応答して、複合ストリンガ取外し機28を制御する、プログラム可能なロジックコントローラ(図示せず)かが含まれる。複合ストリンガ取外し機28を制御するためにロジックコントローラ内に組込まれた論理回路図が、図12A−12Cに示されている。図12A−12Cに示されるタイプのロジックコントローラの動作は、そのようなコントローラに精通する者には容易に明らかとなろう。そのためコントローラの動作はここでは説明しない。
図10に示されかつ上に記載されたボタンを押し下げることによって操作されるスイッチは、図12A−12C内で、「a」の文字を付された同じ参照番号によって示される。スイッチを開閉するボタンを押すことで制御されるエレメントは、ボタンを押すことでスイッチが作動されるとリレーのコイルが通電、またはある場合には電源を断たれるというように、リレーの接点によって制御されるものとして概略的に示されている。実際には、下に記載されるマスタコントロールリレー(MCR)を除いて、図12A−12Cに示されるリレーは物理的には存在しない。リレーは、PLCソフトウェアにプログラムされている。
図12A−12Cに示される近接センサはまたはリミットスイッチは、図4に示されるものと同じ参照番号を有する。簡潔な図示のため、かつ不必要な重複を避けるために、最初および最後のステーション32に関連した近接センサまたはリミットスイッチおよび回路のみが、図12A−12Cに示されている。
図12Aで示されるように、非常停止ボタン130およびキースイッチ132は、マスタリレーコントロール134への電力供給を制御する。もしマスタリレーコントロール134が通電していなければ、マスタリレーコンタクト136は開いたままで、他のリレーへの電力の供給を妨げ、したがって、複合ストリンガ取外し機28の動作を阻止する。
このロジックはまた、少なくともいくつかの機能を作業者が不適切に行なうことを阻止する、いくつかのインタロックを含む。制御盤34上のインタロックオーバライドボタン138を押すことで、少なくともインタロックのいくつかは無効となり、いくつかの機能は不適切に行なうことが可能となる。複合ストリンガ取外し機28に組込まれたロジックのその他の特徴は、図12A−12Cおよび上述の記載を参照して、当業者には簡単に理解されるであろう。
この発明の好ましい実施例が図示され記載されたが、この発明の精神および範囲を離れることなく、さまざまな変更が添付の請求の範囲内でなされ得ることが理解されるであろう。
独占的な所有権または独占権を請求するこの発明の実施例を次のように定義する。

Claims (8)

  1. 複合Iビームから第1および第2のマンドレルを取外すのに使用するための機械であって、第1のマンドレルはIビームの一方の溝に保持され、第2のマンドレルはIビームの他方の溝に保持され、前記機械は、
    (a) フレームと、
    (b) 前記フレーム上に装着され、複合Iビームならびに前記複合Iビームの溝内に保持された第1および第2のマンドレルを含むストリンガアセンブリを支えるための縦のプラットホームと、
    (c) 前記フレーム上に装着されかつ前記プラットホームの長さに沿って位置付けられた複数のステーションとを含み、前記ステーションの各々は、
    (1) 前記ストリンガアセンブリの一方の側を前記縦のプラットホームへと締め付けるための第1の締め付け手段と、
    (2) 前記ストリンガアセンブリの他方の側を前記縦のプラットホームへと締め付けるための第2の締め付け手段と、
    (3) 前記複合Iビームから各マンドレルを引離すために各マンドレルに引張る力を加えるための引張る手段と、
    (4) 前記第1のマンドレルが前記複合Iビームの溝から取外された後に、前記ストリンガアセンブリの残る部分を前記縦のプラットホームへと締め付けるための第3の締め付け手段とを含み、さらに、
    (d) 前記ストリンガアセンブリを順次、前記縦のプラットホームへと締め付けかつ前記マンドレルを前記複合Iビームの溝から引抜くべく、前記第1、第2および第3の締め付け手段ならびに前記引張る手段を作動させるための、前記第1、第2および第3の締め付け手段ならびに前記引張る手段に関連した制御手段とを含む、機械。
  2. 前記制御手段によって、前記第1、第2および第3の締め付け手段ならびに前記引張る手段が順次、
    (1) 前記ストリンガアセンブリの一方の溝を前記縦のプラットホームへと締め付け、
    (2) 前記ストリンガアセンブリの、前記縦のプラットホームに締め付けられた側とは遠く離れた側から、マンドレルを部分的に引離して緩め、
    (3) ストリンガアセンブリの先に前記縦のプラットホームへと締め付けられた側を外し、
    (4) ストリンガアセンブリの他方の側を前記縦のプラットホームへと締め付け、
    (5) 他方のマンドレルを前記ストリンガアセンブリから引抜き、
    (6) 複合Iビームのマンドレルが外された側を縦のプラットホームへと締め付け、
    (7) ストリンガアセンブリの他方の側をプラットホームから外し、さらに、
    (8) 緩められたマンドレルをストリンガアセンブリから引抜く、請求項1に記載の機械。
  3. 前記第1および第2の締め付け手段が各々、移動可能なプラットホームおよび前記移動可能なプラットホーム上に装着されたクランプを含み、前記移動可能なプラットホームは前記縦のプラットホームの対向する両側の前記スレーム上に移動可能に装着され、かつ、前記引張る手段は、前記移動可能なプラットホームを互いに近づくようかつ離れるように動かすための移動手段と、前記移動可能なプラットホームを前記マンドレルへと結合するための結合手段とを含む、請求項2に記載の機械。
  4. 前記移動手段はリニアアクチュエータを含み、前記リニアアクチュエータの一方の端部は前記移動可能なプラットホームの1つに接続され、前記リニアアクチュエータの他方の端部は前記移動可能なプラットホームの他の1つに接続される、請求項3に記載の機械。
  5. 前記結合手段は、前記マンドレル内の孔および、前記移動可能なプラットホームを前記マンドレル内の孔に結合するためのピンを含む、請求項4に記載の機械。
  6. 前記フレーム上に装着され、前記複合Iビームの端部を前記縦のプラットホーム上に位置合わせするための位置合わせ手段をさらに含む、請求項5に記載の機械。
  7. 複合Iビームの溝から第1および第2のマンドレルを取外す方法であって、
    (a)複合Iビームおよび、複合Iビームの各溝に1つずつ配置されたマンドレルの対を含むストリンガアセンブリを、縦のプラットホーム上に支えるステップと、
    (b) ストリンガアセンブリの一方の側を前記縦のプラットホームに締め付けるステップと、
    (c) ストリンガアセンブリの前記縦のプラットホームに締め付けられた側とは遠く離れた側から、マンドレルを部分的に取外して緩めるステップと、
    (d) ストリンガアセンブリの緩められたマンドレルを有する側を前記縦のプラットホームへと締め付けるステップと、
    (e) ストリンガアセンブリの最初に締め付けられた側を前記プラットホームから外すステップと、
    (f) 緩められたマンドレルをストリンガアセンブリから完全に取外すステップと、
    (g) ストリンガアセンブリのマンドレルが完全に取外された側を縦のプラットホームへと締め付けるステップと、
    (h) ストリンガアセンブリの緩められたマンドレルを有する側を前記プラットホームから外すステップと、
    (i) 緩められたマンドレルをストリンガアセンブリから完全に取外すステップとを含む、方法。
  8. 緩められたマンドレルが、ストリンガアセンブリの緩められたマンドレルを有する側が縦のプラットホームへと締め付けられるのに先立って、部分的に取外された後に、後続の締め付けステップのために再挿入される、請求項7に記載の方法。
JP50951596A 1994-09-02 1995-08-17 複合ストリンガ取外し機 Expired - Lifetime JP3618353B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/300,107 US5502886A (en) 1994-09-02 1994-09-02 Composite stringer disassembly machine
US08/300,107 1994-09-02
PCT/US1995/010545 WO1996007524A1 (en) 1994-09-02 1995-08-17 Composite stringer disassembly machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10506329A JPH10506329A (ja) 1998-06-23
JP3618353B2 true JP3618353B2 (ja) 2005-02-09

Family

ID=23157743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50951596A Expired - Lifetime JP3618353B2 (ja) 1994-09-02 1995-08-17 複合ストリンガ取外し機

Country Status (7)

Country Link
US (2) US5502886A (ja)
EP (1) EP0777562B1 (ja)
JP (1) JP3618353B2 (ja)
AU (1) AU3331395A (ja)
DE (1) DE69525053T2 (ja)
ES (1) ES2167455T3 (ja)
WO (1) WO1996007524A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3064940B2 (ja) * 1997-02-07 2000-07-12 松下電器産業株式会社 ロボットの安全装置
US6154955A (en) * 1998-05-18 2000-12-05 Pallet Recycling, Inc. Machine for removing deckboards from pallets
US7249943B2 (en) * 2003-08-01 2007-07-31 Alliant Techsystems Inc. Apparatus for forming composite stiffeners and reinforcing structures
JP4661072B2 (ja) * 2004-03-31 2011-03-30 日産自動車株式会社 クランプ装置
EA200800978A1 (ru) 2005-11-02 2008-10-30 Белл Хеликоптер Текстрон, Инк. Приспособление для извлечения оправок и способ его использования
EP2240315B8 (en) 2008-01-31 2017-09-27 Orbital ATK, Inc. A stiffener tool positioning apparatus and the corresponding method
US8282757B2 (en) 2009-11-10 2012-10-09 Alliant Techsystems Inc. Automated composite annular structure forming
US9662841B2 (en) 2009-11-10 2017-05-30 Orbital Atk, Inc. Radially extending composite structures
CN107253045A (zh) * 2017-08-01 2017-10-17 王帅军 一种螺栓螺母全自动装配机
JP6971690B2 (ja) * 2017-08-03 2021-11-24 三菱重工業株式会社 可撓性マンドレル、複合材部品の製造方法
JP6836474B2 (ja) 2017-08-03 2021-03-03 三菱重工業株式会社 可撓性マンドレル、複合材部品の製造方法
CN109732511B (zh) * 2019-03-12 2023-12-05 湖南航天环宇通信科技股份有限公司 T型和ω型长桁制件的装夹定位工装
CN113650196B (zh) * 2021-07-27 2023-04-14 中航西安飞机工业集团股份有限公司 一种t型湿长桁成型模具精确定位装置及使用方法
CN114655711B (zh) * 2022-05-05 2023-07-18 江苏威马悦达智能装备有限公司 一种小型零部件气动送料缓冲装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1390153A (en) * 1921-01-31 1921-09-06 Naylor Ira Rail-joint closer
US1620172A (en) * 1926-04-28 1927-03-08 Metal & Thermit Corp Rail-clamping apparatus
US2342025A (en) * 1941-05-08 1944-02-15 Budd Edward G Mfg Co Method of applying metallic skin coverings to airfoils or the like
US2580223A (en) * 1948-07-10 1951-12-25 Holopast Ltd Apparatus for extracting mandrels from cavitied plastic structures
US3454983A (en) * 1967-02-16 1969-07-15 Owens Corning Fiberglass Corp Stripper jack and forming mandrel system
US3579784A (en) * 1969-02-24 1971-05-25 Foundry Suppliers Inc Engine block stripping apparatus
US3910549A (en) * 1972-08-02 1975-10-07 Sybron Corp Apparatus for depositing reinforcing members in a grating mold
US4148597A (en) * 1977-09-01 1979-04-10 Northrop Corporation Apparatus and method for pressure molding composite structural parts
US4591400A (en) * 1984-05-15 1986-05-27 United Technologies Corporation Method of forming a fiber reinforced composite article of a complex configuration
US4734146A (en) * 1986-03-31 1988-03-29 Rockwell International Corporation Method of producing a composite sine wave beam
US4980013A (en) * 1988-11-04 1990-12-25 The Boeing Company Apparatus for forming and curing an I-section workpiece
US5193789A (en) * 1992-02-12 1993-03-16 Avco Corporation Automatic clamping apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US5615469A (en) 1997-04-01
JPH10506329A (ja) 1998-06-23
US5502886A (en) 1996-04-02
AU3331395A (en) 1996-03-27
DE69525053D1 (de) 2002-02-21
EP0777562B1 (en) 2002-01-16
WO1996007524A1 (en) 1996-03-14
EP0777562A1 (en) 1997-06-11
DE69525053T2 (de) 2002-11-14
ES2167455T3 (es) 2002-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3618353B2 (ja) 複合ストリンガ取外し機
JP3811739B2 (ja) 複合ストリンガ組立機械
US6827197B2 (en) Flexible automotive assembly line and method
US6564440B2 (en) Flexible automotive assembly workstation and method
CN107458884A (zh) 码垛式料仓
CN109941765A (zh) 一种多用途的上料装置及上料方法
US20070189884A1 (en) Transport tool
CN207258768U (zh) 码垛式料仓
US4527940A (en) Cheese unloading machine
US5467516A (en) Pallet slat salvaging apparatus
CN109794744B (zh) 绝缘套自动上料定位装配机构及其控制方法
KR100519621B1 (ko) 타이어용 완성비드 공급장치
JP3416251B2 (ja) 多段圧延機のロール組替方法及びこれに用いるロール組替装置並びに多段圧延機
JPH08281696A (ja) ロータリー式射出成形機
JPH0775761B2 (ja) 中子造型機
JP3333632B2 (ja) 製品集積装置を備えたワーク搬出入装置
JP2009274850A (ja) ワーク移動用装置
KR100549411B1 (ko) 캐리어를 이용하는 차량 부품 조립 및 검사 공정
CA2037330C (en) Forming and feeding assembly for a sheet material press
JP3388422B2 (ja) 台車段積装置
CN218891891U (zh) 一种防脱上套筒装置
CN218017311U (zh) 自动机械手的上下料装置
JPH0637087B2 (ja) 生タイヤ受装置
JP2544164B2 (ja) ピストンリング組み付け装置
CN221210555U (zh) 用于装卸轴类零部件的设备

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041012

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term