JP3617175B2 - 磁気トンネリング接合素子 - Google Patents

磁気トンネリング接合素子 Download PDF

Info

Publication number
JP3617175B2
JP3617175B2 JP07798196A JP7798196A JP3617175B2 JP 3617175 B2 JP3617175 B2 JP 3617175B2 JP 07798196 A JP07798196 A JP 07798196A JP 7798196 A JP7798196 A JP 7798196A JP 3617175 B2 JP3617175 B2 JP 3617175B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating layer
magnetic
magnetic metal
junction
magnetic tunneling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP07798196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09269362A (ja
Inventor
静似 熊谷
俊彦 矢追
義人 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP07798196A priority Critical patent/JP3617175B2/ja
Publication of JPH09269362A publication Critical patent/JPH09269362A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3617175B2 publication Critical patent/JP3617175B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、磁性金属層/絶縁層/磁性金属層よりなる3層構造を有し、絶縁層の厚さが数十Å程度の場合に流れるトンネル電流の導電率(コンダクタンス)が両磁性金属層の磁化方向の相対角度に依存して変化する,いわゆる磁気トンネリング効果を発現する磁気トンネリング接合素子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
磁性金属層/絶縁層/磁性金属層よりなる3層構造において、絶縁層の厚さが数十Å程度の場合に流れるトンネル電流の導電率が両磁性金属層の磁化の相対角度に依存する磁気トンネリング効果が報告されている。
【0003】
この現象では、両磁性金属層の磁化の分極率により磁気抵抗比を理論的に計算することができ、例えば両磁性金属層にFeを用いた場合には、非常に大きな磁気抵抗比が得られると予測されていた。
【0004】
この予測は、長い間実現されずにいたが、近年、Fe/Al/Feの組み合わせにより、室温で約18%という大きな抵抗変化比が実現されるに至り、その物理的な発現機構のみならず、例えば新しい電磁変換素子としての応用等を含めて大きな注目を集めている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、この磁気トンネリング効果を利用した磁気トンネリング接合素子においては、スパッタ酸化による絶縁層の形成や、フォトリソグラフィによる微細接合の作製等、素子化に関する基礎的な検討が始まったばかりである。
【0006】
このような状況下、最も大きな問題となっているのが、接合部分の欠陥により抵抗変化が生じない場合が多々あることである。磁気トンネリング効果における絶縁層に構造的に絶縁が破壊され易い形状が存在する場合には、電気的なリークが生じ、たちどころに抵抗変化を生じなくなる。
【0007】
本発明は、このような問題に鑑み提案されたものであって、安定的に磁気トンネリング効果を発現させることができる磁気トンネリング接合素子を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上述の目的を達成するために、第1の磁性金属層と第2の磁性金属層とが絶縁層を介して強磁性トンネル接合されてなり、これら磁性金属層の磁化の相対角度によってトンネル電流の導電率が変化する磁気トンネリング接合素子において、上記絶縁層が、強磁性トンネル接合のための第1の絶縁層と、この第1の絶縁層上に形成され強磁性トンネル接合の接合面積を規制する第2の絶縁層からなることを特徴とするものである。
【0009】
磁気トンネリング効果における絶縁層に、ピンホール等の欠陥がある場合や、構造的に絶縁が破れ易い形状が存在する場合に、電気的なリークを発生し、抵抗変化を生じない場合が多くある。
【0010】
そこで、第2の絶縁層により、接合以外の部分を覆い、強磁性トンネル接合の接合面積を規制するとともに、絶縁をより確実なものとする構造が必要となるが、この場合に、例えば第2の絶縁層を先に形成し、これに開口部を設けてこの上にトンネル障壁となる第1の絶縁層を成膜した構造とすると、段差部分を非常に薄い第1の絶縁層で覆う必要があり、スパッタ等の成膜方法では、開口縁に沿った部分で欠陥部分が生じる。また、段差近傍でトンネル障壁となる絶縁層の厚さも、テーパ部分を含むために、接合面積全体に亘り一様な厚みとはならない。
【0011】
本発明においては、絶縁層を、強磁性トンネル接合のための第1の絶縁層と、この第1の絶縁層上に形成され強磁性トンネル接合の接合面積を規制する第2の絶縁層とから構成しているので、これにより、強磁性トンネル接合の接合面積が確実に規制され、しかも絶縁性の良い構造となって、より安定的に磁気トンネリング効果が発現される。具体的には、予め平坦な磁性金属層上にトンネル障壁となる第1の絶縁層を形成することで、接合領域内で一様な膜厚を実現することができる。また、第2の絶縁層を後から形成するので、段差部を覆って第1の絶縁層を形成する必要がなく、段差近傍部での欠陥も解消される。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を適用した磁気トンネリング接合素子の具体例について、図面を参照しながら説明する。
【0013】
磁気トンネリング接合素子は、図1及び図2に示すように、基本的には、直交配置される一対の磁性金属層1、2を、非常に薄い絶縁層3を介して接合してなるものである。
【0014】
本例では、基板4の上にAlよりなる下地層5を形成し、この上に第1の磁性金属層1、強磁性トンネル接合のための絶縁層3、第2の磁性金属層2が順次形成されている。
【0015】
上記第1の磁性金属層1は、NiFe合金により形成されており、その厚さは1000Åである。
【0016】
上記第2の磁性金属層2は、Coにより形成されており、その厚さは、やはり1000Åに設定されている。
【0017】
また、絶縁層3は、Alにより形成されており、その厚さは、トンネル電流が流れるに必要な厚さとされている。具体的には、数十Å、本例では50Åとされている。
【0018】
各磁性金属層1、2には、その両端部に幅広の電極部1a、2aが形成されており、その上には導電材料、例えばCuからなる電極6、7が形成されている。
【0019】
一方、上記絶縁層3上には、SiOからなる第2の絶縁層8が積層形成されており、この第2の絶縁層8に設けられた開口部8aによって絶縁層3による強磁性トンネル接合の接合面積が規制されている。
【0020】
図3は、前記磁気トンネリング接合素子の平面構造を模式的に示すものであり、上記接合面積Sは、第2の絶縁層8に設けられた開口部8aの縦横寸法の積(L×W)によって求められる。
【0021】
このような構造を有する磁気トンネリング接合素子において得られた磁界−抵抗変化曲線の一例を図4に示す。両磁性金属層1、2の間の磁化の相対角度に応じて抵抗値が変化しており、磁気トンネリング効果が観測された。
【0022】
次に、上述の構成の磁気トンネリング接合素子の製造方法について説明する。
【0023】
本例では、センサ等への実用化を考慮して、磁性金属層の材料としては、小さな磁界変化で抵抗変化が得られる期待されるNiFeとCoの組み合わせを選択し、強磁性トンネル接合のための絶縁層には、酸化したAl膜を用いた。なお、磁性金属層の材料については、磁気トンネリング効果が得られる材料であれば、特にこの材料に限定されるものではない。
【0024】
各層の成膜は、スパッタ法により行った。基板には、ガラス基板を用い、基板表面の平坦度を向上させるために、厚さ2000ÅのAlを成膜して下地層とし、これをバフ研磨によって厚さ1000Åまで研磨した。
【0025】
そして、先ず、図5に示すように、前記下地層を形成した基板上に、NiFe膜をスパッタ法により厚さ1000Åに成膜し、これをArイオンによるミリングで所定の形状とし、これを第1の磁性金属層11とした。
【0026】
次に、図6に示すように、この上にAl膜を成膜し、リフトオフにより所定のパターンとした後、これを酸化して第1の絶縁層12とした。Al膜の酸化は、成膜後に大気中に48時間放置することで行った。この第1の絶縁層12は、強磁性トンネル接合のために絶縁層である。
【0027】
このように第1の絶縁層12を成膜した後、図7に示すように、接合領域を規定し、さらには接合端部における短絡防止のために、SiOにより第2の絶縁層13を形成した。この第2の絶縁層13には、前記接合領域を規定するための開口部13aが形成されるが、ここではリフトオフによってこの開口部13aを形成した。勿論、これに限らず、エッチング等、他のフォトリソグラフィの手法を用いて形成することも可能である。
【0028】
以上のように、予め平坦な磁性金属層11上にトンネル障壁となる第1の絶縁層12を形成することで、接合領域内で一様な膜厚を実現することができる。また、第2の絶縁層13の段差近傍部での欠陥も解消される。例えば、予め第2の絶縁層に開口部を形成しておき、この中に絶縁層を成膜してトンネル障壁となる第1の絶縁層を形成しようとすると、開口部の内周縁部において、第1の絶縁層の厚さが薄くなる傾向にあり、欠陥によるリークが発生し易くなる。
【0029】
次いで、図8に示すように、この上に上部磁性層となるCoを成膜し、これを先の第1の磁性金属層11と同様にミリングによりパターンを形成し、第2の磁性金属層14とした。さらに、各磁性金属層11、14の電極部分の最表面にCu15を成膜し、例えば測定の際に端子との接触状態を良好に保つことができるようにした。
【0030】
以上によって、図1及び図2に示す構成を有する磁気トンネリング接合素子が作製される。
【0031】
【発明の効果】
以上の説明からも明らかなように、本発明においては、トンネル障壁となる第1の絶縁層の上に接合面積を規定するための第2の絶縁層を形成しているので、第1の絶縁層の膜厚を一様なものとすることができ、膜厚ムラによる欠陥を防止することができるとともに、強磁性トンネル接合部以外の部分の絶縁をより確実なものとすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した磁気トンネリング接合素子の一構成例を示す分解斜視図である。
【図2】本発明を適用した磁気トンネリング接合素子の一構成例を示す要部概略断面図である。
【図3】本発明を適用した磁気トンネリング接合素子の一構成例を模式的に示す平面図である。
【図4】磁界−抵抗変化曲線の一例を示す特性図である。
【図5】磁気トンネリング接合素子の製造方法の一例を工程順に示すものであり、第1の磁性金属層の形成工程を示す平面図及び断面図である。
【図6】トンネル障壁となる第1の絶縁層の形成工程を示す平面図及び断面図である。
【図7】第2の絶縁層の形成工程を示す平面図及び断面図である。
【図8】第2の磁性金属層の形成工程を示す平面図及び断面図である。
【符号の説明】
1,11 第1の磁性金属層、2,14 第2の磁性金属層、3,12 第1の絶縁層、8,13 第2の絶縁層、8a,13a 開口部

Claims (3)

  1. 第1の磁性金属層と第2の磁性金属層とが絶縁層を介して強磁性トンネル接合されてなり、これら磁性金属層の磁化の相対角度によってトンネル電流の導電率が変化する磁気トンネリング接合素子において、
    上記絶縁層が、強磁性トンネル接合のための第1の絶縁層と、この第1の絶縁層上に形成され強磁性トンネル接合の接合面積を規制する第2の絶縁層からなることを特徴とする磁気トンネリング接合素子。
  2. 上記第1の磁性金属層がNiFe合金よりなり、第2の磁性金属層がCoよりなることを特徴とする請求項1記載の磁気トンネリング接合素子。
  3. 上記第1の絶縁層がAlよりなり、第2の絶縁層がSiOよりなることを特徴とする請求項1記載の磁気トンネリング接合素子。
JP07798196A 1996-03-29 1996-03-29 磁気トンネリング接合素子 Expired - Lifetime JP3617175B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07798196A JP3617175B2 (ja) 1996-03-29 1996-03-29 磁気トンネリング接合素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07798196A JP3617175B2 (ja) 1996-03-29 1996-03-29 磁気トンネリング接合素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09269362A JPH09269362A (ja) 1997-10-14
JP3617175B2 true JP3617175B2 (ja) 2005-02-02

Family

ID=13649062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07798196A Expired - Lifetime JP3617175B2 (ja) 1996-03-29 1996-03-29 磁気トンネリング接合素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3617175B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1165777C (zh) 1999-03-01 2004-09-08 富士通株式会社 磁检测器及其制造方法,以及使用它的磁头

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09269362A (ja) 1997-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7239481B2 (en) Magnetic head having multilayer heater for thermally assisted write head and method of fabrication thereof
EP1251570A2 (en) Method of fabricating magnetic random access memory based on tunnel magnetroresistance effect
JPH07182632A (ja) 読出し磁気ヘッド及びその製造方法
US6404604B2 (en) Magneto-resistive effect type head
US6850057B2 (en) Barber pole structure for magnetoresistive sensors and method of forming same
JP3651104B2 (ja) 磁気トンネリング接合素子
JP2000099922A (ja) 磁気トンネル素子及びその製造方法
US4860139A (en) Planarized read/write head and method
JPH0562130A (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘツドおよびその製造方法
JPH0887723A (ja) 下積みされた縦方向の多層の磁気抵抗体を有する磁気ヘッド
JP3617175B2 (ja) 磁気トンネリング接合素子
JPH10125975A (ja) 磁気抵抗磁気センサの製造方法およびこの方法を用いて得られるセンサ
JP3819470B2 (ja) 薄膜インダクタ及びその製造方法
JP2907148B2 (ja) 強磁性トンネル効果膜を用いた磁気抵抗効果素子及びその製造方法
JP2002511198A (ja) 層構造体及び電流方向付け手段を備えた素子
JPS59182586A (ja) ジヨセフソン接合素子
JPH07210821A (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JP3297760B2 (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘッド及びその製造方法
JPWO2003083838A1 (ja) 磁気抵抗センサ及びその製造方法
JPH0684141A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPH0330107A (ja) 磁気ヘッドおよびその製造方法
JPH07121839A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JPS5857809B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPH09116209A (ja) 磁気抵抗効果素子
JP2000057525A (ja) 磁気トンネル接合素子及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041101

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071119

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121119

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121119

Year of fee payment: 8

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 9

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 9

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term