JP3615639B2 - 合成樹脂被覆管の端末キャップ取着構造 - Google Patents

合成樹脂被覆管の端末キャップ取着構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3615639B2
JP3615639B2 JP05969197A JP5969197A JP3615639B2 JP 3615639 B2 JP3615639 B2 JP 3615639B2 JP 05969197 A JP05969197 A JP 05969197A JP 5969197 A JP5969197 A JP 5969197A JP 3615639 B2 JP3615639 B2 JP 3615639B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
tube
coated
terminal cap
connecting material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05969197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10252027A (ja
Inventor
恭久 藤野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Jushi Corp
Original Assignee
Sekisui Jushi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Jushi Corp filed Critical Sekisui Jushi Corp
Priority to JP05969197A priority Critical patent/JP3615639B2/ja
Publication of JPH10252027A publication Critical patent/JPH10252027A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3615639B2 publication Critical patent/JP3615639B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Refuge Islands, Traffic Blockers, Or Guard Fence (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、柵の支柱などに用いられる合成樹脂被覆管の端末キャップ取着構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、合成樹脂被覆管の端末キャップ取着構造は合成樹脂被覆管の端部に合成樹脂被覆管の外径より大径のキャップが被されたオーバーキャップタイプのキャップや管体に合成樹脂を被覆した合成樹脂被覆管の端部に内嵌合キャップを挿入、管体に被覆された合成樹脂層に内嵌合キャップを溶着したものが知られていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら上記の如きオーバーキャップタイプのキャップ取着構造に於いては合成樹脂被覆管の外径より大きなキャップが取着されるため端末部が出っ張り、使用する場所によっては人体や衣服に引っかかるという問題があり、景観上も好ましいものではなかった。又、管体に被覆された合成樹脂層に内嵌合キャップを溶着したものに於いては施工時合成樹脂被覆管の端末にキャップが取着されているので合成樹脂被覆管の開口端部からの施工ができないという問題があった。
【0004】
そこで本発明者は従来の欠点に鑑み鋭意研究の結果、合成樹脂被覆管から出っ張ることがなく、施工現場で後付けできる合成樹脂被覆管の端末キャップ取着構造を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明請求項1記載の合成樹脂被覆管の端末キャップ取着構造は管体の外壁に合成樹脂が被覆された合成樹脂被覆管とこの合成樹脂被覆管の端部に取着された連結材とこの連結材に嵌合取着される端末キャップからなる合成樹脂被覆管の端末キャップ取着構造に於いて、この連結材が外径が管体内径と略同寸となされ、内壁に係合部が形成された筒状部とこの筒状部の一端に形成された外径が管体外径と略同寸となされた鍔状体からなり、前記端末キャップが管体の外径と略同径の蓋体とこの蓋体の裏面に前記連結材の係合部に係止されるように形成された係止部からなり、管体端部にこの連結材の筒状部が挿入され鍔状体が管体端面に当接取着され、管体を被覆する合成樹脂層が管体端部の連結材より突出され、この連結材に端末キャップの係止部が挿入され係合部に係止取着されたもので、蓋体が合成樹脂被覆管外径より小径で出っ張ることがなく、蓋体を合成樹脂被覆体の端部に押し込むだけで容易に取着することができる。
【0006】
又、本発明請求項2記載の合成樹脂被覆管の端末キャップ取着構造は端末キャップの表面が合成樹脂層の端面と面一となされたもので、合成樹脂被覆管の端部に出っ張りがない。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照しながら本発明に付いて説明する。
図1は本発明合成樹脂被覆管の端末キャップ取着構造の実施形態の一例を示す合成樹脂被覆管の端部の断面図である。
【0008】
管体1は円筒形状で端部に連結材2が挿入され、管体1と共に合成樹脂で被覆されている。連結材2は管体1の端部に挿入され、管体1と共に合成樹脂で被覆され、連結材2の鍔状体22が合成樹脂に溶着されている。この筒状部21の内壁に形成された係合部23に端末キャップ3の蓋体32裏面に形成された係止部31が係止され、端末キャップ3が合成樹脂被覆管の端部に取着されている。管体1は円筒形状と前記したが、角形など適宜断面形状でよく、一般には鋼管などの金属管から作製されるが、合成樹脂管などで作製されてもよい。
【0009】
連結材2は筒状部21とこの筒状部21の端部に設けられた鍔状体22からなり、筒状部21は外径が管体1の内径と略同寸法となされ、鍔状体22は外径が管体1外径と略同寸法となされている。筒状部21の内壁には断面鋸歯形状の係合部23が全周に亘って形成されている。連結材2は金属を鋳造して作製されてもよいし、合成樹脂を成型して作製されてもよいが、管体1に被覆される合成樹脂と相溶性のある合成樹脂で作製されれば合成樹脂層4と容易に溶着されるので好ましい。
【0010】
管体1の外壁に合成樹脂が被覆形成される合成樹脂層4は管体1の端部に取着された連結材2の鍔状体22より前記蓋体32の厚みだけ突出して形成され、端末キャップ3が合成樹脂被覆管の端部に取着されたとき端末キャップ3の表面と合成樹脂層4の端部に段差が生じず端部が人体や衣服に引っかかるという問題がない。又、合成樹脂層4の縁端は曲面状に形成され、角部が残らないようになされている。合成樹脂層4は一般にポリエチレンやポリプロピレンポリ塩化ビニルなど適宜合成樹脂で作製されるが、合成樹脂の発泡体により形成されてもよい。
【0011】
端末キャップ3は円筒形状でこの外壁に断面鋸歯形状に形成された係止部31とこの係止部31の一端に設けられた蓋体32からなり、係止部31は前記連結材2の内壁に設けられた係合部23に適合した形状寸法となされている。蓋体32は前記合成樹脂層4の内径と略同径の板状体で前記係止部31の一端に設けられ、端末キャップ3が管体1端部に取着されると合成樹脂被覆管の内部を隠蔽するようになされている。端末キャップは鋼板などの金属板を折曲して作製されてもよいし、金属を鋳造して作製されてもよいが、一般には合成樹脂を成型して作製される。
【0012】
次に本発明合成樹脂被覆管の端末キャップ取着構造による防護柵の施工方法について説明する。
本発明合成樹脂被覆管の側壁にビーム取付用孔が設けられ支柱Aとなされている。支柱Aの上端の端末キャップ3は施工前には取着されておらず、このビーム取付用孔にメイキャップ6が挿入され、このメイキャップ6にビームパイプBが挿入され、このビームパイプBの先端部に貫通して設けられた透孔に取付ピン5が支柱上部の開口端から挿入され、ビームパイプBの抜け止めとなされている。取付ピン5の挿入後支柱上端に端末キャップ3が挿入され施工が完了する。
【0013】
【発明の効果】
上述の如く、本発明請求項1記載の合成樹脂被覆管の端末キャップ取着構造は管体の外壁に合成樹脂が被覆された合成樹脂被覆管とこの合成樹脂被覆管の端部に取着された連結材とこの連結材に嵌合取着される端末キャップからなる合成樹脂被覆管の端末キャップ取着構造に於いて、この連結材が外径が管体内径と略同寸となされ、内壁に係合部が形成された筒状部とこの筒状部の一端に形成された外径が管体外径と略同寸となされた鍔状体からなり、前記端末キャップが管体の外径と略同径の蓋体とこの蓋体の裏面に前記連結材の係合部に係止されるように形成された係止部からなり、管体端部にこの連結材の筒状部が挿入され鍔状体が管体端面に当接取着され、管体を被覆する合成樹脂層が管体端部の連結材より突出され、この連結材に端末キャップの係止部が挿入され係合部に係止取着されたもので、蓋体が合成樹脂被覆管外径より小径で出っ張ることがなく、蓋体を合成樹脂被覆体の端部に押し込むだけで容易に取着することができる。この為、この合成樹脂被覆管の端末キャップ取着構造による合成樹脂被覆管が防護柵の支柱などに用いられれば、歩行者や歩行者の衣服が引っかかったりすることがなく安全な支柱となされる。又施工後キャップが容易に取着されるので、支柱上端の開口部から前記したように容易に作業することができ防護柵の型式にかかわらず容易に施工できる。又、連結材は管体内壁に沿って取着されるので、管体内径が同一であれば合成樹脂被覆管の外径が異なっても同一の連結材が使用でき、図1、図4に示すように合成樹脂層の厚みが異なっても共通の連結材、端末キャップが使用でき、部品の共通化がはかれ好適な端末キャップ取着構造となされる。
【0014】
又、本発明請求項2記載の合成樹脂被覆管の端末キャップ取着構造は端末キャップの表面が合成樹脂層の端面と面一となされたもので、合成樹脂被覆管の端部に出っ張りがない。合成樹脂被覆管の端末に角部がなく、人の手指が触れても怪我をさせることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明合成樹脂被覆管の端末キャップ取着構造の実施形態の一例を示す合成樹脂被覆管の端末の断面図である。
【図2】本発明合成樹脂被覆管の端末キャップ取着構造による防護柵の実施形態の一例を示す正面図である。
【図3】図1の要部の拡大図である。
【図4】本発明合成樹脂被覆管の端末キャップ取着構造の実施形態の他の例を示す合成樹脂被覆管の端末の一部切り欠き詳細図である。
【符号の説明】
1 管体
2 連結材
21 筒状部
22 鍔状体
23 係合部
3 端末キャップ
31 係止部
32 蓋体
4 合成樹脂層
5 取付ピン
6 メイキャップ
A 支柱
B ビームパイプ

Claims (2)

  1. 管体の外壁に合成樹脂が被覆された合成樹脂被覆管とこの合成樹脂被覆管の端部に取着された連結材とこの連結材に嵌合取着される端末キャップからなる合成樹脂被覆管の端末キャップ取着構造に於いて、この連結材が外径が管体内径と略同寸となされ、内壁に係合部が形成された筒状部とこの筒状部の一端に形成された外径が管体外径と略同寸となされた鍔状体からなり、前記端末キャップが管体の外径と略同径の蓋体とこの蓋体の裏面に前記連結材の係合部に係止されるように形成された係止部からなり、管体端部にこの連結材の筒状部が挿入され鍔状体が管体端面に当接取着され、管体を被覆する合成樹脂層が管体端部の連結材より突出され、この連結材に端末キャップの係止部が挿入され係合部に係止取着されたことを特徴とする合成樹脂被覆管の端末キャップ取着構造。
  2. 端末キャップの表面が合成樹脂層の端面と面一となされたことを特徴とする請求項1記載の合成樹脂被覆管の端末キャップ取着構造。
JP05969197A 1997-03-14 1997-03-14 合成樹脂被覆管の端末キャップ取着構造 Expired - Fee Related JP3615639B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05969197A JP3615639B2 (ja) 1997-03-14 1997-03-14 合成樹脂被覆管の端末キャップ取着構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05969197A JP3615639B2 (ja) 1997-03-14 1997-03-14 合成樹脂被覆管の端末キャップ取着構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10252027A JPH10252027A (ja) 1998-09-22
JP3615639B2 true JP3615639B2 (ja) 2005-02-02

Family

ID=13120501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05969197A Expired - Fee Related JP3615639B2 (ja) 1997-03-14 1997-03-14 合成樹脂被覆管の端末キャップ取着構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3615639B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53132741U (ja) * 1977-03-28 1978-10-20
JPS5818508Y2 (ja) * 1978-07-14 1983-04-15 株式会社淀川製鋼所 支柱のキヤツプ取付構造
JPS5956496U (ja) * 1982-10-07 1984-04-13 黒田 重治 栓部材付中空管
JP3210534B2 (ja) * 1994-11-29 2001-09-17 積水樹脂株式会社 プラスチック擬木と、プラスチック擬木の製造方法およびその製造方法に用いられる連結ジョイナー
JP3248823B2 (ja) * 1994-11-29 2002-01-21 積水樹脂株式会社 プラスチック擬木と、プラスチック擬木の製造方法およびその製造方法に用いられる連結ジョイナー

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10252027A (ja) 1998-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5419536A (en) Fence post cap
JP3615639B2 (ja) 合成樹脂被覆管の端末キャップ取着構造
US6637151B1 (en) Spray shield assembly
JPH09268532A (ja) 合成樹脂製柵
JP3399488B2 (ja) 手 摺
JP3634553B2 (ja) 防護柵の水平ビーム取付構造
JPH09132905A (ja) 車止め
JP2915285B2 (ja) 道路用防護柵
JPS6332529Y2 (ja)
JP4206307B2 (ja) 車止め
JPH077388Y2 (ja) 水抜きパイプ用キャップ
JPH0623649Y2 (ja) 仮設工事用パイプの蓋
JP3383466B2 (ja) 防護柵のビーム取付構造
JPS62130936U (ja)
JPS5830826Y2 (ja) ガ−ドパイプ用袖ビ−ム
JPH0653620U (ja) バリカー
JPS63119178U (ja)
JPH10266151A (ja) 管体の接続構造及びこれを用いた防護柵
JPS647165Y2 (ja)
JPS6115155Y2 (ja)
JPH02111368U (ja)
JPH1161756A (ja) 防護柵
JPH0484984U (ja)
JPS63114715U (ja)
JPH035686U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041012

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071112

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees