JP3614837B2 - 電線接続用プラグ - Google Patents

電線接続用プラグ Download PDF

Info

Publication number
JP3614837B2
JP3614837B2 JP2002255165A JP2002255165A JP3614837B2 JP 3614837 B2 JP3614837 B2 JP 3614837B2 JP 2002255165 A JP2002255165 A JP 2002255165A JP 2002255165 A JP2002255165 A JP 2002255165A JP 3614837 B2 JP3614837 B2 JP 3614837B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
lead wires
plug
terminal
lead wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002255165A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004095350A (ja
Inventor
健 松田
雅司 小室
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMK Corp
Original Assignee
SMK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SMK Corp filed Critical SMK Corp
Priority to JP2002255165A priority Critical patent/JP3614837B2/ja
Priority to TW092100610A priority patent/TW200403898A/zh
Priority to CNB031066461A priority patent/CN1327573C/zh
Priority to US10/628,812 priority patent/US6843682B2/en
Priority to DE60300371T priority patent/DE60300371T2/de
Priority to AT03017642T priority patent/ATE290723T1/de
Priority to EP03017642A priority patent/EP1394901B1/en
Priority to MYPI20033267A priority patent/MY133320A/en
Publication of JP2004095350A publication Critical patent/JP2004095350A/ja
Priority to HK04105661A priority patent/HK1062859A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP3614837B2 publication Critical patent/JP3614837B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/50Clamped connections, spring connections utilising a cam, wedge, cone or ball also combined with a screw
    • H01R4/5008Clamped connections, spring connections utilising a cam, wedge, cone or ball also combined with a screw using rotatable cam
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/48Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/64Means for preventing incorrect coupling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2103/00Two poles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/66Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure with pins, blades or analogous contacts and secured to apparatus or structure, e.g. to a wall
    • H01R24/68Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure with pins, blades or analogous contacts and secured to apparatus or structure, e.g. to a wall mounted on directly pluggable apparatus

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Taps Or Cocks (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、リード線をオーディオ機器等の機器に接続する電線接続用プラグに関し、特にL、R一対の信号線からなるリード線を、スピーカー、オーディオ機器などの機器へ接続するのに好適な電線接続用プラグに関する。
【0002】
【従来の技術】
リード線を用いて配線する機器として、例えば、オーディオ機器のアンプとスピーカーは、L、R一対の信号線からなるリード線で接続される。リード線とこれらの機器との接続は、通常、リード線の端末を皮むきし、図10に示すように、機器の背面側端子板101に取り付けられたレバーターミナル103と呼ばれる接続具に接続する。
【0003】
このレバーターミナル103は、捩じりバネ107の捻りモーメントに抗して図中時計回りにレバー105を回動し、皮剥きしたリード線109の端末を挿入孔111に挿入する。その後、レバー105を戻すと、レバー105に一体に設けられた接触金具113と、レバーターミナル103のハウジング115内部に設けられた接触金具117との間で、リード線109が噛み込まれ、機器側の接触金具117への電気接続が行われる。
【0004】
ところで、最近のオーディオ機器には、2チャンネル以外にも、4チャンネル、6チャンネルなど多数の信号を入出力するものがあり、この場合には、各チャンネルについて2本の信号線となるリード線109を接続する必要がある。このため、図11に示すように、機器の背面側端子板101には、多数のレバーターミナル103を整列して設けられるものとなる。
【0005】
しかしながら、リード線109との接続部が機器の表面側に表れると美感を損なうので、一般に端子板101は、機器の背面側に設けられ、上述したような接続具103では、ユーザーは見えにくい機器の背面側で配線作業を行うこととなるため、接続作業が煩わしく、また、多数組のリード線を誤りなく接続することが困難となっている。また、リード線109の線径は、例えば0.76mmから1.27mmまで種々のものがあり、全ての線径のリード線109を確実に保持し、かつ電気接続することはできないものであった。
【0006】
そこで、本出願人は、この問題を解決するため、特開2002−75485により開示された、図12乃至図14に示す電線接続用プラグ200を発明した。
【0007】
この電線接続用プラグ200は、一対の信号線3となるリード線5、7が、ハウジング210の後端部に設けた各挿入孔211、211に挿入され、リード線5、7を接続した状態のハウジング210を、機器背面の端子板137に取り付けられたソケット127の接続凹部139に差し込むようになっている。
【0008】
ハウジング210は、接続凹部139の断面形状に相応した外形となっており、外部の一側面には、接続凹部139の内面に形成したリブ141と嵌合する凹溝212が形成されている。従って、凹溝212がリブ141と嵌合する姿勢でのみプラグ200の差し込みが可能となっており、これにより、誤り挿入が未然に防止可能となっている。
【0009】
ハウジング210内には、機器側端子(ピン端子)131と弾性的に接触して接続を行うターミナル220が配置されている。ターミナル220は、それぞれのリード線5、7と対応するようにハウジング210の図12において上下方向に一対が並べられて配置されている。
【0010】
それぞれのターミナル220には、リード線3の挿入方向に屈曲状に延びる一側に、板バネ片223が一体に形成され、この板バネ片223には、回動レバー230の押圧部231が係合する受圧凹部225が形成されている。
【0011】
回動レバー230は逆L字形に成形されており、ハウジング210から引き出された操作部232を回動操作することにより、先端側の押圧部231で板バネ片223をリード線5、7の方向に押圧する。
【0012】
この回動は、図14に示すように押圧部231が板バネ片223の受圧凹部225に係合するまで行われ、この係合と同時に板バネ片223の先端部がリード線5、7の皮剥部分250をハウジング210の内壁面との間で挟持し、圧接する。これにより、リード線5、7がターミナル220と電気接続し、ターミナル220を介して、機器側端子131との電気的接続が可能となる。
【0013】
このような電線接続用プラグ200においては、プラグ200を機器側ソケット127の接続凹部139に差し込むだけで、リード線5、7を機器側端子131に接続することができるため、機器の背面側であっても接続作業が容易となる。また、リード線5、7の線径に合わせてプラグ200を用意することにより、広範囲の線径のリード線に対応することが可能となる。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、図12乃至図14に示す電線接続用プラグ200においては、板バネ片223の先端をリード線5、7に圧接して、リード線5、7が容易に引き抜かれないようにしているが、その保持力がこの種の電線接続用プラグ200では、充分なものではない。
【0015】
すなわち、一般のユーザーは、ソケット127からプラグ200を引き抜く際に、リード線5、7を掴んで引き抜くことがあり、リード線5、7の保持力を、ソケット127からプラグ200を引き抜く抜去力以上(例えば、5kg以上)としないと、プラグ200がソケット127内に残されたままリード線5、7だけが引き抜かれるものとなる。
【0016】
これに対し、上述のように、リード線5、7を挟持するだけでリード線5、7の保持力を得る電線接続用プラグ200の構造では、保持力の確保に限界があり、この問題を完全に解決することができないものであった。
【0017】
また、リード線5、7の皮剥部分250に、板バネ片223の鋭角な先端を圧接させて食い込ませるために、皮剥部分250が部分的に破断し易く、また、この破断によりリード線5、7を繰り返しての再利用することができなくなる。
【0018】
また、皮剥部分250が部分的に破断し切断された導線の一部が、ハウジング210内や、機器側ソケット127内に残り、絶縁不良が発生する恐れが生じていた。
【0019】
更に、リード線5、7に当接する板バネ片223の先端の位置が、リード線5、7の挿入状態によりその都度異なるので、板バネ片223の撓み量が変化し、リード線5、7との接触圧が安定しないものであった。この為、接触抵抗が変化し、設計値通りの電気接続特性が得られないものとなっていた。
【0020】
本発明は、このような従来の問題点を考慮してなされたものであり、リード線に対する充分な保持力を有し、リード線の破断を防止でき、さらには設計値通りの接触抵抗を得ることが可能な電線接続用プラグを提供することを目的とする。
【0021】
【課題を解決するための手段】
以上の課題を解決するために、請求項1の発明の電線接続用プラグは、機器側ソケットに挿抜自在で、内部に隔壁で仕切られたリード線挿入室とターミナル収容室が形成されたハウジングと、ターミナル収容室に収容され、一側の板バネ接触部が、リード線挿入室に連通する隔壁の連通孔に付勢され、他側の外部接続部が、機器側ソケットの機器側端子に接続するターミナルと、ハウジングに回動自在に取り付けられ、ハウジング側に回動させた状態で、クランプ突部が、リード線挿入室から隔壁の連通孔内に突出するカバーとを備え、リード線挿入室に挿入されるリード線を、ハウジング側に回動させたカバーのクランプ突部によって連通孔に押し込み、クランプ突部と連通孔の内壁面との間で、リード線を屈曲させクランプするとともに、クランプ突部の表面に沿って連通孔に露出するリード線を、板バネ接触部へ弾性接触させ、ハウジングを機器側ソケットに挿入した際に、ターミナルを介して、リード線と機器側端子を電気接続することを特徴とする。
【0022】
この発明では、ハウジング側に回動させたカバーにより連通孔内に突出するクランプ突部と連通孔の内壁面との間で、リード線を屈曲させクランプするので、挿入されたリード線を強固に保持することができる。
【0023】
また、クランプ突部の表面に沿って連通孔に露出するリード線に、ターミナルの板バネ接触部を弾性接触させるので、鋭角な端面をリード線に圧接させずに、板バネ接触部側の弾性を調整してターミナルを電気接続できる。
【0024】
その結果、リード線が破断されることがなくなり、リード線の繰り返し使用が可能となる。
【0025】
請求項2の電線接続用プラグは、リード線へ弾性接触する板バネ接触部に、接触突起が形成され、接触突起に対向するクランプ突部の表面は、板バネ接触部の撓み方向に対して略直交する平面の押圧面となっていることを特徴とする。
【0026】
接触突起がリード線に弾性接触するので、点若しくは線接触となり、接触の信頼性が得られる。
【0027】
また、クランプ突部の表面に沿って屈曲するリード線の押圧面に沿った部位は、板バネ接触部の撓み方向に対して略直交する直線上に露出するので、押圧面に沿った方向に弾性接触位置がずれても、板バネ接触部の撓み量は変化することなく、接触圧が安定することにより、設計値通りの電気接続特性が得られる。
【0028】
更に、平面の押圧面を形成することにより、リード線をクランプ突部の鋭角な表面で押し込むことがなくなり、リード線の破断を防止できる。
【0029】
請求項3の電線接続用プラグは、リード線の挿入方向に沿って凹設されたガイド溝により仕切られたハウジングの各部に、リード線挿入室とターミナル収容室が形成されるとともに、カバーに、ガイド溝に遊嵌しカバーの回動を案内するガイド板が形成され、各リード線挿入室に挿入される一対のリード線が、ガイド板の両側に形成された一対のクランプ突部で押し込まれ、各ターミナル収容室に収容されるターミナルと電気接続することを特徴とする。
【0030】
カバーの回動の際に、ガイド板がガイド溝に遊嵌し、カバーの回動が案内されるので、一対のクランプ突部を正確に対応する連通孔に突出させ、1対のリード線を同時に、クランプし、かつターミナルへ接続することができる。
【0031】
また、一方のリード線挿入室に挿入したリード線の先端が、誤って他方のリード線挿入室に侵入した場合には、そのリード線の一部がガイド溝を横切るので、遊嵌しようとするガイド板と干渉し、カバーをハウジング側に回動できなくなる。従って、ユーザーは、カバーが回動できないことにより、リード線の配線異常を知ることができる。
【0032】
請求項4の電線接続用プラグは、ハウジングが透明な絶縁材料で形成されることを特徴とする。
【0033】
ハウジングを透明とすることにより、ハウジングの外側からリード線の挿入状体を目視確認することができ、誤接続等を未然に防止することができる。
【0034】
請求項5の電線接続用プラグは、カバーが特定色の絶縁材料で形成され、色分けされていることを特徴とする。
【0035】
ハウジングが透明となっていることにより、外側からの目視確認ができるのに加えて、共通のハウジングに対して、特定色に着色されたカバーで複数のチャンネルに応じたプラグを色分けでき、複数の色分けした電線接続用プラグを、対応するチャンネル毎に同色に色分けした機器側ソケットへ挿入することにより、複数のチャンネルがあっても、誤接続がない。
【0036】
また、複数のチャンネル毎に電線接続用プラグを用意する場合であっても、1種類のハウジングを共用できる。
【0037】
【発明の実施の形態】
以下、図1乃至図6を用いて、本発明の一実施の形態に係る電線接続用プラグ(以下、プラグという)1を説明する。このプラグ1は、ハウジング2と、ハウジング2に回動自在に取り付けられるカバー4とによって外形が形成されている。
【0038】
このプラグ1は、例えば、オーディオ機器のアンプとスピーカーとの接続に使用されるものであり、これらの機器側のソケット50の縦長直方体状の接続凹部51に挿抜自在に差し込まれる。このため、カバー4を回動してハウジング2に被せた状態では、接続凹部51と相応した縦長長方形の断面形状となっている。
【0039】
この実施の形態では、二つの接続凹部51、51が、ソケット50に横並びに凹設された2チャンネル接続用となっており、図2に示すように、それぞれの接続凹部51、51に、個々に対応するプラグ1、1が差し込まれる。図1において、55は、それぞれの接続凹部51内に設けられた機器側端子であり、後述するプラグ1側のターミナル15と弾性的に接触することにより、各プラグ1に挿入されるリード線5、7と電気的接続が行われる。なお、リード線5とリード線7は、1チャンネルの左右の信号をそれぞれ流すためのリード線である。
【0040】
カバー4をハウジング2に被せた状態では、接続凹部51の片側の上下部分に形成されたテーパ面52に臨むテーパ面8が外面の対応部分に形成されると共に、ハウジング2の一側の側面には、接続凹部51の内面に形成したリブ53が嵌合する凹溝9(図3参照)が形成されている。これらにより、ソケット50へのプラグ1の誤挿入が防止されている。
【0041】
図3に示すように、ハウジング2は、外形が縦長の長方形に成形されており、略中央部分の仕切り壁10によって図中左右の収納室11に区分けされている。それぞれの収納室11のリード線5、7を挿入する側は、更に、図6及び図7に示すように、隔壁13によって上側のリード線挿入室22と下側のターミナル収容室21に仕切られ、リード線挿入室22に後端側(図6、図7において左側)からリード線5又は7が挿入され、ターミナル収容室21に、先端側からターミナル15が配置されるようになっている。
【0042】
図3及び図5、図6に示すように、ターミナル15は、機器側端子55が挿入されることにより、機器側端子55を弾性的に挟持して接続を行う外部接続部となる一対の接触片16と、接触片16の基端で鉛直方向に起立し接触片16を水平に片持ち支持する支持片17と、支持片17からリード線5、7の挿入側に向かって水平に連設された連設片18と、連設片18の自由端側をU字状に折り返すことによりリード線挿入室22側に付勢された板バネ接触部19とが一体的に形成されている。連設片18の中間部分には、係止片20が切り起こされており、この係止片20がハウジング2に形成された係止窓12に係止しする。
【0043】
このターミナル15は、先端部分から各ターミナル収容室21に挿入され、係止片20がハウジング2の係止窓12に係合することにより、先端へ抜け止めされ、ハウジング2に固定される。この固定状態では、支持片17がハウジング2の各収納室11に形成された隔壁13の先端面と当接することにより、それ以上の後端側への挿入が阻止されている。
【0044】
板バネ接触部19は、連設片18から湾曲状に折り返されることにより、バネ性を有した状態となっている。この板バネ接触部19は、リード線挿入室22に挿入されるリード線5、7の皮剥部分5a、7aの下方で平行となるように延びている。板バネ接触部19には、接触突起19aが幅方向(図3参照)に形成されている。接触突起19aは、板バネ接触部19の他の部分よりもリード線挿入室22側に向かって高くなり、以下に説明する連通孔23に臨むように形成されている。後述するように接触突起19aを、連通孔23へ臨ませることにより、リード線5、7の皮剥部分5a、7aに弾性接触させることができる。
【0045】
連通孔23は、図5に示すように、隔壁13の長さ方向の中間部分に穿設され、この連通孔23により、ターミナル収容室21と、リード線挿入室22とが連通状態となっている。この場合、連通孔23のリード線5、7の挿入側周縁は、他の部分よりも肉厚状の隆起部13aとなっいる。
【0046】
ハウジング2の平面で、連通孔23の上方の部位には、カバー4のクランプ突部35を挿通させる窓孔25が、各リード線挿入室22、22に対してそれぞれ形成されている。
【0047】
カバー4は、図4に示すように天板部30と、天板部30の両側から屈曲状に連設された一対の側板部31と、天板部30の先端に鉛直方向に連設された前板部36とを有する下向き枠状に成形されており、これによりハウジング2を上方から覆うようになっている。一対のリード線5、7を誤って他側のリード線挿入室22、22に挿入しないように、天板部30には、図示する非対称位置に十字形状の凹溝が目標となるように形成されている。カバー4の側板部31には、ハウジング2の外面に形成された回動軸24が挿通されて回動中心となる回動孔31aが形成されている。このカバー4は、回動孔31a内に回動軸24を挿通させることにより、ハウジング2に着脱かつ回動自在に取り付けられる。
【0048】
側板部31の後方には、天板部30から一対の係合脚部32、32が垂設されており、それぞれの係合脚部32に係合孔32aが形成されている。係合孔32aは、カバー4をハウジング2側へ回動してハウジング2に被せたときに、ハウジング2の外側面に形成されている係合凸部34と係合するもので、両者の係合によりカバー4とハウジング2は一体となり、一体状態で、プラグ1がソケット50の接続凹部51に差し込まれる。なお、前板部36には、ハウジング2の各収納室11と連通し、機器側端子35をターミナル収容室21に収容されたターミナル15の接触片16へ案内する挿入窓36aが形成されている。
【0049】
一対のクランプ突部35、35は、窓孔25から隔壁13の連通孔23に突出する天板部30の対応部位に、天板部30の内面から垂設されている。クランプ突部35は、図5及び図6に示すように中空となった肉厚の断面多角形状に形成され、クランプ突部35の底面は、先端側(図中右方)の回避面35aとその後方(図中左方)で連続する押圧面35bとからなっている。
【0050】
カバー4が略水平となった図6に示す状態で、回避面35aは、先端に向かって上方に傾斜し、押圧面35bは、逆に後方に向かって緩やかに上方に傾斜する平面で、クランプ突部35の後面35cに連続している。押圧面35bの傾斜は、図に示すように、連設片18からU字状に折り返された板バネ接触部19の撓み方向δに対し、押圧面35bを含む傾斜面Aが略直交するように形成される。
【0051】
クランプ突部35は、カバー4の回動に伴って、窓孔25からリード線挿入室22内に進入し、この進入によってリード線挿入室22内のリード線5、7の皮剥部分5a、7aを押圧して屈曲させる。さらに、クランプ突部35は、リード線挿入室22から隔壁13の連通孔23内に突出し、これにより皮剥部分5a、7aをターミナル収容室21内に露出させつつ、皮剥部分5a、7aを略コ字形に屈曲させる。
【0052】
クランプ突部35によるリード線5、7の押圧において、クランプ突部35の先端側の底面は、先端に向かって上方に傾斜する回避面35aとなっているので、専ら平面に形成された押圧面35bがリード線5、7の皮剥部分5a、7aを押圧し、食い込むことがない。
【0053】
この為、リード線5、7にクランプ突部35の鋭角な角が当接することによるリード線5、7の破断がなく、挿抜を繰り返して再利用できる。
【0054】
押圧面35bにより押し込まれた皮剥部分5a、7aは、連通孔23でターミナル収容室21に露出することにより、連通孔23に対して付勢される板バネ接触部19と弾性接触する。この弾性接触では、板バネ接触部19の幅方向に沿って形成された接触突起19aが接触するため、接触突起19aと皮剥部分5a、7aとが線接触で接触する。
【0055】
また、接触突起19aが弾性接触するリード線5、7の皮剥部分5a、7aは、板バネ接触部19の撓み方向δに対して略直交する押圧面35bに沿って露出するので、接触突起19aによる接触位置が前後にずれても、板バネ接触部19の撓み量は変化せず、従って接触抵抗も変化せず、安定した電気接続特性が得られる。
【0056】
この実施の形態では、図5に示すようにターミナル15を取り付けたハウジング2の各リード線挿入室22へ、先端部を皮剥したリード線5、7を後側から挿入する。リード線5、7は、皮剥した皮剥部分5a、7aの先端が、起立する支持片17に当接するまで挿入し、支持片17に当接させる感触を挿入作業者へ伝えることにより、挿入しすぎたり、連通孔23を横断するまで挿入されずに、接続不良となることを防止することができる。
【0057】
リード線5、7を挿入すると、ターミナル15の板バネ接触部19とリード線5、7の皮剥部分5a、7aとが、隔壁13を挟んで並列に設置される。
【0058】
その後、ハウジング2に取り付けたカバー4をハウジング2側に回動させる。この回動により、カバー4のクランプ突部35が各収納室11の窓孔25から進入し押圧面35bが皮剥部分5a、7aを押圧する。
【0059】
さらに、カバー4を回動させることにより、クランプ突部35は皮剥部分5a、7aを略コ字形に屈曲させながら、隔壁13の連通孔23からターミナル収容室21に入り込ませて板バネ接触部19に接触させる。この接触によりリード線5、7とターミナル15とが導通状態となったプラグ1を、ソケット50の接続凹部51に差し込むことにより、ターミナル15を介したリード線5、7と機器側端子55との電気的接続が行われる。
【0060】
この実施の形態では、クランプ突部35の表面に沿って、リード線5、7の皮剥部分5a、7aを略コ字形に屈曲させるので、ハウジング2に対するリード線5、7の保持力を大きなものとすることができる。このため、プラグ1をソケット50から引き抜く際に、リード線5、7を掴んで引いてもリード線5、7のみがソケット1から引き抜かれることなく、ソケット1の全体を引き抜くことができる。
【0061】
特にこの実施の形態では、連通孔23の周囲に隆起部13aを形成しているため、リード線5、7を更に大きく屈曲させることができ、リード線5、7の保持力を更に増大させることができる。
【0062】
更にこの実施の形態においては、図4に示すように、カバー4にガイド板37が形成されている。ガイド板37は、各収納室11、11(リード線挿入室22、22)間を仕切る仕切り壁10に形成され、リード線5、7の挿入方向に凹設されたガイド溝10aと対向しており、ガイド溝10aに遊嵌する板状に形成されている。
【0063】
カバー4をハウジング側へ回動操作する際に、ガイド板37がガイド溝10aに案内されることにより、カバー4全体が傾斜することなく回動され、クランプ突部35を、正確に窓孔25から連通孔23内に突出させることができる。
【0064】
同時に、一方のリード線挿入室22に挿入されたリード線5又は7が、他方のリード線挿入室22内に誤って侵入する場合に、このリード線5又は7は、必ずガイド溝10aを横断することとなるので、ガイド板37と干渉し、カバー4のハウジング側への回動ができなくなる。これにより、リード線5、7の異常配線を、ソケット50との接続前に知ることができる。
【0065】
図7乃至図9は、本発明の異なる実施の形態を示し、上述した実施の形態と同一の部材には同一の符号を付して対応させている。この実施の形態のプラグ40においては、ハウジング2とカバー4とがヒンジ部44によって連設されている。
【0066】
ヒンジ部44は、ハウジング2及びカバー4の境界部分を肉薄とすることによりこれらを回動可能に連設している。従って、カバー4がハウジング2に対して回動自在となっている。このようにヒンジ部44によってカバー4をハウジング2に連設することにより、カバー4及びハウジング2を一体化することができ、部品の不用意な喪失を防止することが可能となる。また、プラグ40を成形するための金型を少なくすることができると共に、プラグ40の組立工数を削減することができる。
【0067】
なお、この実施の形態においては、天板部30から屈曲する前板部41がカバー4に一体的に連設されると共に、この前板部41に係合孔41aが形成されている。そして、この係合孔41aがハウジング2の仕切り壁10の前面に形成された係合凸部43に係合することにより、カバー4がハウジング2に固定される。
【0068】
この実施の形態においても、リード線5、7の皮剥部分5a、7aを略コ字形に屈曲させるクランプ突部35をカバー4に形成すると共に、クランプ突部35に略平面状の押圧面35bを形成し、さらに板バネ接触部19に接触突起19aを形成しているため、上述した図1乃至図6の実施の形態と同様な効果を有している。
【0069】
本発明においては、以上の実施の形態に加えてハウジング2を透明とすることが可能である。ハウジング2を透明とすることにより、ハウジング2内に挿入したリード線5、7の挿入状態をハウジング2の外側から目視確認することができるため、誤配線を防止することができる。
【0070】
さらに、第1の実施の形態に係るプラグ1では、ハウジング2を透明とすると共に、カバー4を特定色の絶縁材料で形成して着色してもよい。例えば、多チャンネルの信号線を接続する際に、チャンネル毎に機器側ソケット50を異なる色に着色するとともに、その機器側ソケット50に接続すべきプラグ1のカバー4を、機器側ソケット50と同一色に着色することにより、異なるチャンネルの機器側ソケット50への誤接続を防止できる。このように色分けして用いる場合であっても、カバー4を異なる材料で成形するだけで、ハウジング2は、共通に用いることができる。
【0071】
尚、上述の第1、第2の実施の形態では、1チャンネルに通常左右一対の信号線が割り当てられることから、1対のリード線5、7を挿入し接続できるプラグ1、40で説明したが、1本のリード線のみを接続するプラグであってもよい。
【0072】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、挿入されたリード線の接続作業を1工程で行うにもかかわらず、挿入されたリード線の保持と、ターミナルとの電気接続を別に行うので、リード線が傷つかず、かつ強固に保持することができ、リード線を掴んで引き抜いても、リード線だけが抜き抜かれることがない。
【0073】
また、請求項2の発明によれば、板バネ接触部の接触突起がリード線と線接触で接触するため、接触圧が安定し、目的の接触抵抗を安定して得ることができる。
【0074】
更に、押圧面に沿った方向に弾性接触位置がずれても、板バネ接触部の撓み量は変化することなく、接触圧が安定することにより、設計値通りの電気接続特性が得られる。
【0075】
請求項3の発明によれば、ガイド板とガイド溝が、カバーの回動を案内するとともに、リード線の配線異常があった場合に、カバーの回動が規制されるので、カバーとハウジングが完全に一体化しない。
【0076】
従って、第1に、ユーザーがカバーの回動操作の異常で、リード線の配線異常を知ることができ、第2に、機器側ソケットへプラグを挿入できないことで、接続によるショートなどの故障を未然に防止できる。
【0077】
請求項4の発明によれば、リード線の挿入状体を目視確認することができ、誤接続等を防止できる。
【0078】
請求項5の発明によれば、複数の色分けした電線接続用プラグを、対応するチャンネル毎に同色に色分けした機器側ソケットへ挿入することにより、複数のチャンネルがあっても、誤接続がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施の形態に係る電線接続用プラグ1を機器側ソケット50へ挿入する状態を示す斜視図である。
【図2】リード線5、7が接続されたプラグ1を示す斜視図である。
【図3】ターミナル15とハウジング2を先端側からみた斜視図である。
【図4】ハウジング2とカバー4とを斜め後方からみた斜視図である。
【図5】ハウジング2対してリード線5、7を挿入した状態を示す縦断面図である。
【図6】ハウジング側へカバー4を回動した後の状態を示す縦断面図である。
【図7】本発明の第2の実施の形態に係る電線接続用プラグ40の先端側からみた斜視図である。
【図8】第2の実施の形態に係るプラグ40のリード線5、7を挿入した状態を示す縦断面図である。
【図9】プラグ40のハウジング側へカバー4を回動した後の状態を示す縦断面図である。
【図10】従来のレバーターミナル103の縦断面図である。
【図11】複数のレバーターミナル103を配置した機器の背面を示す背面図である。
【図12】従来の電線接続用プラグ200と機器側ソケット127を示す斜視図である。
【図13】電線接続用プラグ200の縦断面図である。
【図14】電線接続用プラグ200をソケット127へ接続する状態を示す縦断面図である。
【符号の説明】
1 電線接続用プラグ
2 ハウジング
4 カバー
5、7 リード線
10a ガイド溝
13 隔壁
15 ターミナル
16 接触片(外部接続部)
19 板バネ接触部
19a 接触突起
21 ターミナル収容室
22 リード線挿入室
23 連通孔
35 クランプ突部
35b 押圧面
37 ガイド板
40 電線接続用プラグ
50 機器側ソケット
55 機器側端子

Claims (5)

  1. 機器側ソケット(50)に挿抜自在で、内部に隔壁(13)で仕切られたリード線挿入室(22)とターミナル収容室(21)が形成されたハウジング(2)と、
    ターミナル収容室(21)に収容され、一側の板バネ接触部(19)が、リード線挿入室(22)に連通する隔壁(13)の連通孔(23)に付勢され、他側の外部接続部(16)が、機器側ソケット(50)の機器側端子(55)に接続するターミナル(15)と、
    ハウジング(2)に回動自在に取り付けられ、ハウジング(2)側に回動させた状態で、クランプ突部(35)が、リード線挿入室(22)から隔壁(13)の連通孔(23)内に突出するカバー(4)とを備え、
    リード線挿入室(22)に挿入されるリード線(5、7)を、ハウジング(2)側に回動させたカバー(4)のクランプ突部(35)によって連通孔(23)に押し込み、
    クランプ突部(35)と連通孔(23)の内壁面との間で、リード線(5、7)を屈曲させクランプするとともに、
    クランプ突部(35)の表面に沿って連通孔(23)に露出するリード線(5、7)を、板バネ接触部(19)へ弾性接触させ、
    ハウジング(2)を機器側ソケット(50)に挿入した際に、ターミナル(15)を介して、リード線(5、7)と機器側端子(55)を電気接続することを特徴とする電線接続用プラグ。
  2. リード線(5、7)へ弾性接触する板バネ接触部(19)に、接触突起(19a)が形成され、接触突起(19a)に対向するクランプ突部(35)の表面は、板バネ接触部(19)の撓み方向に対して略直交する平面の押圧面(35b)となっていることを特徴とする請求項1に記載の電線接続用プラグ。
  3. リード線(5、7)の挿入方向に沿って凹設されたガイド溝(10a)により仕切られたハウジング(2)の各部に、リード線挿入室(22)とターミナル収容室(21)が形成されるとともに、
    カバー(4)に、ガイド溝(10a)に遊嵌しカバー(4)の回動を案内するガイド板(37)が形成され、
    各リード線挿入室(22)に挿入される一対のリード線(5、7)が、ガイド板(37)の両側に形成された一対のクランプ突部(35)で押し込まれ、各ターミナル収容室(21)に収容されるターミナル(15)と電気接続することを特徴とする請求項1又は2に記載の電線接続用プラグ。
  4. ハウジング(2)が透明な絶縁材料で形成されることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の電線接続用プラグ。
  5. カバー(4)が特定色の絶縁材料で形成され、色分けされていることを特徴とする請求項4に記載の電線接続用プラグ。
JP2002255165A 2002-08-30 2002-08-30 電線接続用プラグ Expired - Fee Related JP3614837B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002255165A JP3614837B2 (ja) 2002-08-30 2002-08-30 電線接続用プラグ
TW092100610A TW200403898A (en) 2002-08-30 2003-01-13 Power line connection plug
CNB031066461A CN1327573C (zh) 2002-08-30 2003-02-24 电线连接用插头
US10/628,812 US6843682B2 (en) 2002-08-30 2003-07-28 Plug
DE60300371T DE60300371T2 (de) 2002-08-30 2003-08-12 Stecker
AT03017642T ATE290723T1 (de) 2002-08-30 2003-08-12 Stecker
EP03017642A EP1394901B1 (en) 2002-08-30 2003-08-12 Plug
MYPI20033267A MY133320A (en) 2002-08-30 2003-08-28 Plug
HK04105661A HK1062859A1 (en) 2002-08-30 2004-08-02 Plug for electric wire connection

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002255165A JP3614837B2 (ja) 2002-08-30 2002-08-30 電線接続用プラグ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004095350A JP2004095350A (ja) 2004-03-25
JP3614837B2 true JP3614837B2 (ja) 2005-01-26

Family

ID=31492673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002255165A Expired - Fee Related JP3614837B2 (ja) 2002-08-30 2002-08-30 電線接続用プラグ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6843682B2 (ja)
EP (1) EP1394901B1 (ja)
JP (1) JP3614837B2 (ja)
CN (1) CN1327573C (ja)
AT (1) ATE290723T1 (ja)
DE (1) DE60300371T2 (ja)
HK (1) HK1062859A1 (ja)
MY (1) MY133320A (ja)
TW (1) TW200403898A (ja)

Families Citing this family (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6033399A (en) * 1997-04-09 2000-03-07 Valleylab, Inc. Electrosurgical generator with adaptive power control
US7364577B2 (en) 2002-02-11 2008-04-29 Sherwood Services Ag Vessel sealing system
US7901400B2 (en) 1998-10-23 2011-03-08 Covidien Ag Method and system for controlling output of RF medical generator
US7137980B2 (en) 1998-10-23 2006-11-21 Sherwood Services Ag Method and system for controlling output of RF medical generator
US7044948B2 (en) 2002-12-10 2006-05-16 Sherwood Services Ag Circuit for controlling arc energy from an electrosurgical generator
CA2516444C (en) * 2003-02-20 2011-11-01 Sherwood Services Ag System and method for connecting an electrosurgical instrument to a generator
US7722601B2 (en) * 2003-05-01 2010-05-25 Covidien Ag Method and system for programming and controlling an electrosurgical generator system
WO2005050151A1 (en) 2003-10-23 2005-06-02 Sherwood Services Ag Thermocouple measurement circuit
US7396336B2 (en) 2003-10-30 2008-07-08 Sherwood Services Ag Switched resonant ultrasonic power amplifier system
US7140905B2 (en) * 2003-10-31 2006-11-28 Leviton Manufacturing Co., Inc. Quick wire connect angle plug
US7131860B2 (en) * 2003-11-20 2006-11-07 Sherwood Services Ag Connector systems for electrosurgical generator
JP3913230B2 (ja) * 2004-04-14 2007-05-09 Smk株式会社 プッシュターミナル
US7628786B2 (en) * 2004-10-13 2009-12-08 Covidien Ag Universal foot switch contact port
US9474564B2 (en) * 2005-03-31 2016-10-25 Covidien Ag Method and system for compensating for external impedance of an energy carrying component when controlling an electrosurgical generator
US8734438B2 (en) * 2005-10-21 2014-05-27 Covidien Ag Circuit and method for reducing stored energy in an electrosurgical generator
US7947039B2 (en) * 2005-12-12 2011-05-24 Covidien Ag Laparoscopic apparatus for performing electrosurgical procedures
US7297016B1 (en) * 2006-01-12 2007-11-20 Marlin Manufacturing Corporation Thermocouple connector and connector arrangement with enhanced connectivity features
US8685016B2 (en) 2006-01-24 2014-04-01 Covidien Ag System and method for tissue sealing
US8216223B2 (en) 2006-01-24 2012-07-10 Covidien Ag System and method for tissue sealing
US20070173813A1 (en) * 2006-01-24 2007-07-26 Sherwood Services Ag System and method for tissue sealing
CA2574934C (en) * 2006-01-24 2015-12-29 Sherwood Services Ag System and method for closed loop monitoring of monopolar electrosurgical apparatus
US8147485B2 (en) 2006-01-24 2012-04-03 Covidien Ag System and method for tissue sealing
CA2575392C (en) * 2006-01-24 2015-07-07 Sherwood Services Ag System and method for tissue sealing
US9186200B2 (en) 2006-01-24 2015-11-17 Covidien Ag System and method for tissue sealing
CA2574935A1 (en) * 2006-01-24 2007-07-24 Sherwood Services Ag A method and system for controlling an output of a radio-frequency medical generator having an impedance based control algorithm
US7513896B2 (en) 2006-01-24 2009-04-07 Covidien Ag Dual synchro-resonant electrosurgical apparatus with bi-directional magnetic coupling
US7651493B2 (en) * 2006-03-03 2010-01-26 Covidien Ag System and method for controlling electrosurgical snares
US7651492B2 (en) * 2006-04-24 2010-01-26 Covidien Ag Arc based adaptive control system for an electrosurgical unit
US20070282320A1 (en) * 2006-05-30 2007-12-06 Sherwood Services Ag System and method for controlling tissue heating rate prior to cellular vaporization
US7794457B2 (en) * 2006-09-28 2010-09-14 Covidien Ag Transformer for RF voltage sensing
US7955096B2 (en) * 2006-10-27 2011-06-07 Leviton Manufacturing Company, Inc. Modular wiring system with locking elements
US7666010B2 (en) * 2006-10-27 2010-02-23 Leviton Manufacturing Company, Inc. Modular wiring system with locking elements
AU2008210254A1 (en) * 2007-02-01 2008-08-07 Assembly Electronics Pty Ltd A connector socket, a connector plug, and an appliance fitted with a connector
US8777941B2 (en) * 2007-05-10 2014-07-15 Covidien Lp Adjustable impedance electrosurgical electrodes
DE102007033097B4 (de) * 2007-07-13 2019-01-24 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Elektrische Klemme und Federkraftklemmenanschluss hierzu
US7834484B2 (en) * 2007-07-16 2010-11-16 Tyco Healthcare Group Lp Connection cable and method for activating a voltage-controlled generator
US8216220B2 (en) * 2007-09-07 2012-07-10 Tyco Healthcare Group Lp System and method for transmission of combined data stream
US8512332B2 (en) * 2007-09-21 2013-08-20 Covidien Lp Real-time arc control in electrosurgical generators
US8106829B2 (en) * 2007-12-12 2012-01-31 Broadcom Corporation Method and system for an integrated antenna and antenna management
US20090180261A1 (en) * 2008-01-15 2009-07-16 Leviton Manufacturing Company, Inc. Fault circuit interrupter disposed inside a housing adapted to receive modular components
US8226639B2 (en) 2008-06-10 2012-07-24 Tyco Healthcare Group Lp System and method for output control of electrosurgical generator
JP5087487B2 (ja) * 2008-07-22 2012-12-05 矢崎総業株式会社 コネクタ
CN101861679B (zh) * 2008-12-19 2012-07-04 深圳盛凌电子股份有限公司 一种接线端子
US8262652B2 (en) 2009-01-12 2012-09-11 Tyco Healthcare Group Lp Imaginary impedance process monitoring and intelligent shut-off
FR2941569B1 (fr) * 2009-01-28 2012-12-14 Legrand France Appareil electrique a borne de connexion automatique
JP5576675B2 (ja) * 2010-02-23 2014-08-20 パナソニック株式会社 給電制御装置
JP5508056B2 (ja) * 2010-02-24 2014-05-28 株式会社城南製作所 電気接続部材及びその製造方法
DE202010016710U1 (de) * 2010-12-17 2012-03-19 Weidmüller Interface GmbH & Co. KG Anschlussvorrichtung mit beweglichem Betätigungsmittel
CN102694293B (zh) * 2011-03-22 2015-07-15 王宝昌 安全插座和电气插接设备
US8371863B1 (en) 2011-07-29 2013-02-12 Leviton Manufacturing Company, Inc. Modular wiring system
DE202011051516U1 (de) * 2011-10-04 2013-01-08 Weidmüller Interface GmbH & Co. KG Anschlussvorrichtung zum Anschluss eines Leiterendes
TWI504087B (zh) * 2012-12-27 2015-10-11 Giga Byte Tech Co Ltd 整線器
DE102013204203A1 (de) * 2013-03-12 2014-09-18 MCQ TECH GmbH Steckverbinder für ein mehrere Adern aufweisendes Daten- und/oder Telekommunikations-Kabel
US9608342B2 (en) 2013-03-28 2017-03-28 Cameron Stuart Tait Plug, socket and connection apparatus
US9954307B2 (en) 2013-03-28 2018-04-24 Cameron Stuart Tait Connector plug and socket having a wire clamping configuration
US9872719B2 (en) 2013-07-24 2018-01-23 Covidien Lp Systems and methods for generating electrosurgical energy using a multistage power converter
US9655670B2 (en) 2013-07-29 2017-05-23 Covidien Lp Systems and methods for measuring tissue impedance through an electrosurgical cable
JP2015144520A (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 配線器具用取付枠
JP6252417B2 (ja) * 2014-09-19 2017-12-27 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ
CN105826711B (zh) * 2016-04-27 2018-07-27 东莞市焯铭电子有限公司 一种通讯线缆的连接器
TWI602359B (zh) * 2016-08-05 2017-10-11 Connector identification connector structure
CN107889300A (zh) * 2016-09-29 2018-04-06 浙江久康电器有限公司 插接式红外线电热炉盘及装用该电热炉盘的电加热灶
JP6885295B2 (ja) * 2017-10-24 2021-06-09 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ端子およびコネクタ
TWI716662B (zh) * 2018-01-19 2021-01-21 葵谷科技實業有限公司 具有閂扣結構之連接器
JP6763896B2 (ja) * 2018-02-15 2020-09-30 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ
JP2020119689A (ja) * 2019-01-22 2020-08-06 株式会社ヨコオ コネクタ
US10976203B2 (en) * 2019-04-08 2021-04-13 K-Tec Systems, Inc. Thermocouple connector
WO2023188747A1 (ja) * 2022-03-30 2023-10-05 株式会社トップ 熱電対コネクタ

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2466930A (en) * 1944-06-29 1949-04-12 William H Cook Electric fitting
US4226494A (en) * 1978-12-28 1980-10-07 Amerace Corporation Circuit panel connector
US4413872A (en) * 1981-05-11 1983-11-08 Amp Incorporated Preloaded electrical connector
JPH078961U (ja) * 1993-07-14 1995-02-07 日本エー・エム・ピー株式会社 同軸ケーブル用コネクタ
JPH07142102A (ja) * 1993-09-22 1995-06-02 Nifco Inc 電線用プラグ
US6305979B1 (en) * 1999-07-09 2001-10-23 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Lower profile micro connector assembly
US6139363A (en) * 1999-07-09 2000-10-31 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Micro connector assembly and method of making the same
JP2001210409A (ja) * 2000-01-28 2001-08-03 Yazaki Corp フラット回路体用のコネクタ及びフラット回路体のコネクタへの接続構造
JP3435132B2 (ja) * 2000-08-23 2003-08-11 Smk株式会社 プラグ
DE10065354A1 (de) * 2000-12-27 2002-07-04 Grote & Hartmann Steckverbinder für flexible Flachbandleiter
DE10102688C1 (de) * 2001-01-22 2002-09-12 Fci Automotive Deutschland Gmb Steckverbinder mit Zugentlastung

Also Published As

Publication number Publication date
HK1062859A1 (en) 2004-11-26
TW200403898A (en) 2004-03-01
EP1394901A1 (en) 2004-03-03
CN1327573C (zh) 2007-07-18
CN1479420A (zh) 2004-03-03
JP2004095350A (ja) 2004-03-25
EP1394901B1 (en) 2005-03-09
DE60300371T2 (de) 2005-06-30
US20040072461A1 (en) 2004-04-15
MY133320A (en) 2007-11-30
US6843682B2 (en) 2005-01-18
DE60300371D1 (de) 2005-04-14
ATE290723T1 (de) 2005-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3614837B2 (ja) 電線接続用プラグ
US6814624B2 (en) Telecommunications jack assembly
US4359257A (en) Modular connector for flat flexible cable
JP3435132B2 (ja) プラグ
CA2417114C (en) Electrical connector
KR20090048471A (ko) 절연 변위 커넥터
EP0519196B1 (en) A terminal block for printed circuit boards
US6863558B2 (en) Paired electrical cable connector
US6146207A (en) Coupling element for two plugs, adapted male and female elements and coupling device obtained
JPS603745B2 (ja) 電気接続子
JP3400079B2 (ja) 短絡電気コネクタ
JPS6130390B2 (ja)
JP2001307789A (ja) 電気コネクタ
JP2002231340A (ja) コネクタ組立体
CN114583486A (zh) 连接器壳体、连接器以及连接器组件
CN214411589U (zh) 连接器壳体、连接器以及连接器组件
US6503096B2 (en) Connector
CN215266964U (zh) 线端连接器和电连接器组件
CN217562920U (zh) 接头组件及内窥镜设备
JP2002117923A (ja) フラットケーブル用コネクタ
CN114520421B (zh) 连接器
EP1317029B1 (en) Plug
CN115084953A (zh) 线端连接器和电连接器组件
KR100784942B1 (ko) 플러그
JP3541624B2 (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041026

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071112

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees