JP3611874B2 - 排ガス浄化装置 - Google Patents
排ガス浄化装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3611874B2 JP3611874B2 JP27345793A JP27345793A JP3611874B2 JP 3611874 B2 JP3611874 B2 JP 3611874B2 JP 27345793 A JP27345793 A JP 27345793A JP 27345793 A JP27345793 A JP 27345793A JP 3611874 B2 JP3611874 B2 JP 3611874B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exhaust gas
- cell
- ceramic honeycomb
- metal member
- particulates
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
Description
【産業上の利用分野】
本発明はディーゼルエンジン等から排出されるパーティキュレート(スス等の可燃性微粒子)を捕集し、捕集したパーティキュレートを焼却させることにより、ディーゼルエンジンから大気へ排出されるパーティキュレート量の低減を図るディーゼルエンジン排気ガス用の排ガス浄化装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、ディーゼルエンジンが排出するパーティキュレート(煤)が環境保護及び健康上の理由から規制され始めている。ディーゼルエンジンの排ガスを浄化するには、排気管の途中に耐熱性のセラミックハニカム製のフィルターを取り付けパーティキュレートを濾過する方法が採用されている。この方法の特徴は、ある程度パーティキュレートが堆積したとき、これに火をつけて燃焼させ、炭酸ガスに変えて大気に放出し、フィルターをクリーンに再生し、繰り返し使用することである。この作業をリジェネレーションと呼んでいる。一般にディーゼルエンジンは排ガス温度が低いので、パーティキュレートはそのままでは燃えない。リジェネレーションの方法としてフィルターのエンジン側上流にバーナーや電気ヒーターを設けて、その熱でもってパーティキュレートを着火温度まで高めるものが採用されている。
【0003】
以下、実施のディーゼルエンジンの排ガス浄化装置について説明する。図6は従来の排ガス浄化装置のパーティキュレート捕集時の状態を示す要部断面図であり、図7はフィル
ターを形成するセラミックハニカムの斜視図である。1はセラミックハニカムであり、そのセラミックハニカム1のハニカムを構成する孔部のエンジン側に開口しているセル2aと、排気側に開口しているセル2bの一端は交互にプラグ3で閉塞し、フィルターを構成している。セラミックハニカム1の外周にはセラミック繊維等を有機バインダで固めてシート状にした断熱性の良い緩衝材6を巻き、円筒状のステンレス製の容器7内に収納している。容器7の内側には、セラミックハニカム1の前後に緩衝材6が動かないようにストッパー8a,8bが取り付けられている。4はセラミックハニカム1の再生時に着火するためのヒーターであり、セラミックハニカム1と略同心円状に形成されて配置されている。5a,5bは電極であり、容器7の側面を貫いて外部に露出し、バッテリー20に接続されて、ヒーター4に電気を印加できるようになっている。尚、着火手段としてオイルバーナーを用いるものもある。容器7は前後をコーン状に口径を絞り、上流側の流入口11と下流側の排気口17を形成している。またバイパス管15が前記流入口11と排気口17を直接連結し、切り換え弁12でセラミックハニカム1に通じる流路16との切り換えを行うようになっている。また流路16には、セラミックハニカム1のフィルター機能を再生する時に必要な空気を供給する二次空気口13を有し、送風機18により空気を送るようになっている。更に、前記送風機18と二次空気口13を結ぶ連結管19の途中には、セラミックハニカム1の再生時以外は閉じている電磁弁等の開閉弁14が設けられている。
【0004】
以上のように構成された従来のディーゼルエンジンの排ガス浄化装置について、以下その動作を説明する。
【0005】
まず、ディーゼルエンジンの通常運転時について説明する。この場合の切り換え弁12は図6の状態にあり、ディーゼルエンジンからの排気ガスは流入口11、流路16を経てセラミックハニカム1の前面に到達し、セラミックハニカム1のヒーター4側に開口しているセル2aに入り、そこでセル壁を通過して、排気口17側に開口しているセル2bに入る。このセル壁を通過する時に、排気ガス中に含まれているパーティキュレートはセル壁を通過できずに、ヒーター4側に開口しているセル2aの壁面に堆積する。一方パーティキュレートを取り除かれクリーンになった排気ガスは、排気口17からマフラー(図示せず)に送られ、その後大気中へ放出される。この様なパーティキュレートを堆積する作業は、数時間継続して行われる。その後、セラミックハニカム1内に充分にパーティキュレートが堆積して、エンジンに悪影響を与えるレベルになる前に、排気ガス浄化の作業を止めるために切り換え弁12を切り換え再生動作に入る。
【0006】
次に、排ガス浄化装置の再生時の動作について説明する。図8は従来の排ガス浄化装置の再生時の状態を示す要部断面図である。まず、切り換え弁12が切り換わりディーゼルエンジンの排ガスをバイパス管15へ流出させる。次いで、ヒーター4に通電を開始すると同時に、開閉弁14を開き送風機18により二次空気をセラミックハニカム1へ送る。この状態で数分から数十分間でヒーター4の熱により、セラミックハニカム1のセル2aの壁面に堆積しているパーティキュレートの温度が約600℃を超えると、燃焼を開始する。ここでヒーター4の電源を切る。この状態で、パーティキュレートが燃え尽きるまで二次空気の供給を続ける。
【0007】
尚、再生期間中はディーゼルエンジンの排ガスはバイパス管15を通って、排気口17へ排出される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら上記従来の構成では、パーティキュレートは電気ヒーターで一旦着火させられると、急激に燃焼が始まり、セラミックハニカムの内部において、燃焼を始めた部分は急激に1,000℃以上にも温度が上がり、着火部分から離れた部分では、温度が緩や
かに上昇するために、その温度の差は500℃以上になる事もある。その結果セラミックハニカムの内部において、熱歪が生じセラミックハニカムの各セルの壁部分にクラックが入ったり、ひどい場合には割れが生じ耐久性に欠けるという問題点を有していた。
【0009】
本発明は上記従来の問題点を解決するもので、セラミックハニカムの内部でパーティキュレートが燃焼して急激に温度が上昇しても、温度差による熱歪の生成を抑制し、エンジンの耐用年数に見合う長期間の使用にも十分耐えることのできる耐久性に優れた排ガス浄化装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために本発明の排ガス浄化装置は、セルの一端と相隣合うセルの他端とを交互にプラグで閉塞した複数のセルを有するセラミックハニカムと、前記セルに熱風を送風する手段と、を備えた排ガス浄化装置であって、前記セルの孔部内の長手方向に中空の線状金属部材が挿入されて前記プラグによって固定され、前記中空の線状金属部材は前記セルと異なるセルの孔部内の中空の線状金属部材とは分離されている構成よりなる。
【0011】
ここで、中空の線状金属部材としては熱伝導率の高い銅や鉄等の金属が用いられる。熱応答性においては、熱容量の小さい中空が中実より優れている。線状金属部材の径はセルの孔部の径の0.3〜0.9倍が好ましく、長さは0.4〜1.0倍が好ましい。径が0.3倍よりも小さいと伝熱の効果がなく、0.9倍より大きいと孔部が詰まり易くなるので好ましくない。長さが0.4倍より短いと熱伝導性に欠け1.0倍より長いとフィルターより突出してしまうので好ましくない。金属部材のセルへの充填率は20〜80%が好ましい。20%以下では伝熱効果が小さく、80%以上ではフィルターの圧力損失が増大するためである。
【0012】
【作用】
この構成によって、ディーゼルエンジンの排気ガス中のパーティキュレート等がセラミックハニカムのセル内に堆積したパーティキュレートを燃焼させる場合、燃焼部分が高温になり、1,000℃以上になることもあるが金属部材が燃焼部の熱を燃焼していない部分へと伝熱により移動させるとともに放熱するので、セラミックハニカム全体の温度を略均一化することができる。その結果、熱歪の発生を大幅に抑制することができ、セラミックハニカムのセル部のクラックやクレーズの発生を防止することができる。
【0013】
【実施例】
(参考例1)
以下本発明の第1参考例の排ガス浄化装置について、図面を参照しながら説明する。図1は本発明の第1参考例の排ガス浄化装置のパーティキュレート捕集時の状態を示す要部断面図である。従来例と異なる点は、セラミックハニカム1のエンジン側に開口しているセル2aの孔部の中に、熱伝導性の良い棒状の金属部材9が挿入され固定されている点である。
【0014】
以上のように構成された本発明の第1参考例における排ガス浄化装置について、以下その動作を説明する。
【0015】
まず、ディーゼルエンジンの通常運転時について説明する。10はディーゼル排ガス浄化装置である。ディーゼルエンジンからの排ガスは流入口11,流路16を経てセラミックハニカム1のヒーター4側に開口しているセル2aの孔部に入り、そこでセル壁を通過して、排気口17側に開口しているセル2bに入る。このセル壁を通過する時に、排気ガス中に含まれているパーティキュレートはセル壁を通過できずに、ヒーター4側に開口しているセル2aの壁面に堆積する。一方、パーティキュレートを取り除かれた排気ガスは、排気口17からマフラー(図示せず)に送られ、その後大気中へ放出される。この様なパーティキュレートを堆積する作業は、数時間継続して行われる。その後、セラミックハニカム1内に充分にパーティキュレートが堆積して、エンジンに悪影響を与えるレベルになる前に、排気ガス浄化の作業を止めるために切り換え弁12を切り換え再生動作に入る。
【0016】
次に、排ガス浄化装置の再生時の動作について説明する。図2は排ガス浄化装置の再生時の状態を示す要部断面図である。まず、切り換え弁12が切り換わりディーゼルエンジンの排ガスをバイパス管15へ流出させる。次いで、ヒーター4に通電を開始すると同時に、開閉弁14を開き送風機18により二次空気をセラミックハニカム1へ送る。この状態で数分から数十分間でヒーター4の熱により、セラミックハニカム1のセル2aの壁面に堆積しているパーティキュレートの温度が約600℃を超えると、燃焼を開始する。ここで、ヒーター4の電源を切る。この時、送風機18又は開閉弁14の少なくとも一方を制御し前記二次空気量を調節して、セラミックハニカム1のパーティキュレートの燃焼部の温度がおよそ900℃を超えないようにする。ここで、本発明の例えば銅等の熱伝導の良い金属部材9を、前記セラミックハニカム1のヒーター4側に開口している複数のセル2aの孔部内に複数本挿入固定しているために、パーティキュレートの燃焼部の高熱を非燃焼部へ移送するとともに放熱し、軸方向の温度差による熱応力を低減させる事ができる。この効果はセラミックハニカム1のどの部分で燃焼していても、この効果があるため、パーティキュレートの燃焼中にセルの熱応力によるクラックや割れを防ぐことができる。セラミックハニカム1の内部のパーティキュレートが燃え尽きると切り換え弁12を切り換え、流路16を通じてセラミックハニカム1に流れるようにすると同時に、送風機18を止めて開閉弁14を閉じることにより、通常の運転状態に戻す。
【0017】
尚、再生期間中はディーゼルエンジンの排ガスはバイパス管15を通って、排気口17へ排出される。
【0018】
以上のように本参考例によれば、セラミックハニカム1内に堆積したパーティキュレートを燃焼する時、即ちセラミックハニカム1の燃焼再生時には熱伝導の良い金属部材9をセラミックハニカム1のセル2aの孔部内に挿入固定しているために、軸方向の温度差を低減することができ、この結果セラミックハニカム1内の温度差により発生する熱歪を低減させることができる。
【0019】
(参考例2)
以下本発明の第2参考例の排ガス浄化装置について、図面を参照しながら説明する。図3は本発明の第2参考例の排ガス浄化装置のパーティキュレート捕集時の状態を示す要部断面図である。第1参考例の排ガス浄化装置と異なるのは、排気側に開口している複数のセル2bに棒状の金属部材9を挿入固定している点である。第1実施例では、エンジン側に開口しているセル2aには前記金属部材9が挿入固定されているため、その金属部材9によりセル2aの空間が狭くなり、捕集できるパーティキュレートの量が少ないが、本参考例によれば、パーティキュレートの溜まるセル2aと金属部材9の挿入固定されているセル2bが同一でないために、前記の参考例に比べ、多くのパーティキュレートを捕集でき、再生までの期間を長くすることが可能となる。
【0020】
(参考例3)
以下本発明の第3参考例の排ガス浄化装置について、図面を参照しながら説明する。図4は本発明の第3参考例の排ガス浄化装置のパーティキュレート捕集時の状態を示す要部断面図である。第1参考例や第2参考例と異なる点は、セラミックハニカム1の排気ガス流入側に開口したセル2aの孔部及び排気ガス流出側に開口したセル2bの孔部の各々の複数のセルの孔部に複数の金属部材9を挿入固定したものである。本実施例によればセルの孔部への金属部材9の充填率が高いのでセラミックハニカム1の燃焼再生時において、更に軸方向の温度差を低減させることができる。
【0021】
(実施例1)
以下本発明の第4実施例の排ガス浄化装置について、図面を参照しながら説明する。図5(a)は第1実施例の排ガス浄化装置の線状金属部材として中空の金属部材の長手方向の断面図であり、(b)は(a)のX−X線断面図であり、(c)は他の中空の金属部材の長手方向の断面図であり、(d)は(c)のY−Y線断面図である。少なくとも一端が開口した中空の線状金属部材9を使用することにより、中実棒状の金属部材9に比べ更に熱伝導性(熱移送性)を向上させることができ、セラミックハニカム1の軸方向の温度差を更に低減することが可能となる。尚、中空の金属部材9が薄手の金属材からなるときはリブ21を内部等に形成すると変形を防止できる。熱応答性においては、熱容量の小さい中空の線状金属部材が中実の線状金属部材より優れている。
【0022】
【発明の効果】
以上のように本発明は、排ガス浄化装置のセルの孔部に挿着した中空の線状金属部材によりセラミックハニカムの燃焼再生時に、セラミックハニカムのセルのパーティキュレートの捕集量の相違による燃焼部分と非燃焼部分の軸方向の温度差を低減することができ、その結果、セル熱歪を抑制することができるので、セラミックハニカムのクラックや割れの発生を防止でき、セラミックハニカムの耐久性を著しく向上させることができ、エンジンの耐用年数と同等の耐久性を確保することができる低原価で量産性に優れた排ガス浄化装置を実現できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1参考例の排ガス浄化装置のパーティキュレート捕集時の状態を示す要部断面図
【図2】本発明の第1参考例の排ガス浄化装置の再生時の状態を示す要部断面図
【図3】本発明の第2参考例の排ガス浄化装置のパーティキュレート捕集時の状態を示す要部断面図
【図4】本発明の第3参考例の排ガス浄化装置のパーティキュレート捕集時の状態を示す要部断面図
【図5】(a)本発明の第1実施例の排ガス浄化装置の中空の金属部材の長手方向の断面図
(b)図5(a)のX−X線断面図
(c)本発明の第4実施例の排ガス浄化装置の他の中空の金属部材の長手方向の断面図
(d)図5(c)のY−Y線断面図
【図6】従来の排ガス浄化装置のパーティキュレートの捕集時の状態を示す要部断面図
【図7】フィルターを形成するセラミックハニカムの斜視図
【図8】従来の排ガス浄化装置の再生時の状態を示す要部断面図
【符号の説明】
1 セラミックハニカム
2a,2b セル
3 プラグ
4 ヒーター
5a,5b 電極
6 緩衝材
7 容器
8a,8b ストッパー
9 金属部材
10 ディーゼル排ガス浄化装置
11 流入口
12 切り換え弁
13 二次空気口
14 開閉弁
15 バイパス管
16 流路
17 排気口
18 送風機
19 連結管
20 バッテリー
21 リブ
Claims (1)
- セルの一端と相隣合うセルの他端とを交互にプラグで閉塞した複数のセルを有するセラミックハニカムと、前記セルに熱風を送風する手段と、を備えた排ガス浄化装置であって、前記セルの孔部内の長手方向に中空の線状金属部材が挿入されて前記プラグによって固定され、前記中空の線状金属部材は前記セルと異なるセルの孔部内の中空の線状金属部材とは分離されていることを特徴とする排ガス浄化装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27345793A JP3611874B2 (ja) | 1993-11-01 | 1993-11-01 | 排ガス浄化装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27345793A JP3611874B2 (ja) | 1993-11-01 | 1993-11-01 | 排ガス浄化装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07127433A JPH07127433A (ja) | 1995-05-16 |
JP3611874B2 true JP3611874B2 (ja) | 2005-01-19 |
Family
ID=17528184
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27345793A Expired - Fee Related JP3611874B2 (ja) | 1993-11-01 | 1993-11-01 | 排ガス浄化装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3611874B2 (ja) |
-
1993
- 1993-11-01 JP JP27345793A patent/JP3611874B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH07127433A (ja) | 1995-05-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3355943B2 (ja) | 排ガス浄化方法及び排ガスフィルタ並びにこれを用いた排ガスフィルタ浄化装置 | |
US5766458A (en) | Modulated and regenerative ceramic filter with insitu heating element | |
US4874407A (en) | Regenerable filter | |
US5938802A (en) | Exhaust gas purifier | |
JP3909450B2 (ja) | 自己発熱型ディーゼルパティキュレートフィルタ | |
JP3611874B2 (ja) | 排ガス浄化装置 | |
JPH07127434A (ja) | ディーゼルパティキュレートフィルタ | |
JPH03168314A (ja) | 排気ガス微粒子浄化装置 | |
JP3067365B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JPH0742534A (ja) | ディーゼル機関の排気微粒子除去装置 | |
JPH0763041A (ja) | ディーゼルパティキュレート再生装置 | |
JPH0742532A (ja) | 導電性セラミックス製ディーゼルパティキュレートフィルタ及びその製造方法 | |
JPH0734856A (ja) | ディーゼル排気ガスフィルタの再生装置 | |
JPH03258910A (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JPH0315616A (ja) | 排気ガス浄化装置 | |
JPH05163930A (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JPH06210117A (ja) | 繊維質ハニカムフィルター及びその製造方法 | |
JPH0143458Y2 (ja) | ||
JPH0486315A (ja) | スス捕集用フィルタの再生装置 | |
JPH07286510A (ja) | ディーゼルパティキュレートフィルタ | |
JPH116420A (ja) | フィルタ装置 | |
JPS63117115A (ja) | デイ−ゼル排ガス浄化装置 | |
JPH0196414A (ja) | ディーゼル排ガス浄化装置 | |
JPH0472412A (ja) | ディーゼル排気ガス浄化装置 | |
KR19990032302A (ko) | 디젤엔진용 매연 제거방법 및 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040820 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20041021 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081029 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091029 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091029 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101029 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111029 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |